2971 件
KHネオケム株式会社【東証プライム上場】
千葉県市原市五井
五井駅
1000万円~
-
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産リーダー 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
学歴不問
〜更なる成長のために化学工場の製造管理職を募集/東証プライム上場・グローバル展開の総合化学メーカー・世界トップシェア製品を保有/夜勤無し、土日祝休の年休123日、休暇制度や福利厚生制度充実で長期就業◎〜 ■業務概要 東証プライム上場、グローバル展開の総合化学メーカーである当社にて、化学品工場の製造部門の製造課長として、担当製造課のマネジメント業務をお任せします。当社の製造を安全かつ効率的に運営していくために更なる人員強化を目指した募集となります ■組織構成 当社の製造課は千葉工場、四日市工場の合計で7つに分かれております 更なる増産、製造力を強化を推進し、ゆくゆくは製造部長を目指していきたいキャリア志向な方を募集しております ■具体的な業務内容 ・製造メンバーの育成、エンゲージメント管理(1つの製造課には正社員20〜40名程度が所属) ・担当製造課の生産計画策定、管理、予実管理 ・生産工程の進捗管理 ・製造運営、増産のために関係部門との協業(品質管理、設備部門、製造プロセス等) <製造品目> アルコール、エステル、ジオールのほか各種化学製品群を製造しております。 【参考サイト】https://www.khneochem.co.jp/products/ ■配属予定部署 千葉工場製造課(課長以下、20〜40名のメンバーが所属。部長となった際は複数の製造課の課長、そのメンバーのマネジメントとして計100〜150名程度をまとめていただきます) ■キャリア 入社後、工場の製造課長または部長代理としての上記業務を担っていただき、ご経験を積んでいただいた上で、将来的に製造部長業務を担っていただくことを期待しております 部長代理、部長となった際は、複数の製造課のマネジメントを担当し、各製造課長との連携・マネジメント、製造メンバー全体のマネジメントやエンゲージメント管理、工場全体の生産計画策定や予実管理、運営のために必要な関係部門との連携業務をお任せいたします ■就業環境 夜勤無し、土日祝休、年間休日123日でワークライフバランスの整った環境です ■当社について 石油化学製品の製造・販売・研究開発を主たる業務としており「機能性材料」「電子材料」「基礎化学品」の3つの事業領域をコアとして、世界的にも高いシェアを誇る製品を複数提供しております 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
世界シェアNo.1のHonda二輪(内燃機関車)の開発部門において、電装部品・システムの研究開発担当者として、開発目標を定量化し、設計・開発から製品性能の評価・解析・テスト領域にわたる開発プロセスを担当します。 ※管理職候補 ■業務内容: Honda二輪の電装システム開発プロセスを管理するプロジェクトリーダー業務を担います。 ・車体サイズ、コスト計画等、完成車全体としての電装システム要件設計 ・二輪車の走行環境(雨天・オフロード・炎天下等)を想定した電装システム要件設計 ・二輪車の走行特性を踏まえた灯火器系、指示警告系等、電装部品の要件設計 ・電装機能における長期使用における耐久性やフェールセーフ要件の設計 ・EMC解析など試作完成車の電装システム解析業務 等 ※完成車の1台の仕様を実現するため、制御システム領域や車体評価・解析領域とのコミュニケーションも頻繁に発生します。 ■キャリアステップのイメージ: Honda二輪は世界の需要にあわせ、ICE車/EV車の開発に取り組んでいます。 ICE車の電装系エンジニアとして技術開発に取り組みつつも、将来的にはご自身の志向や二輪市場の動向にも応じてEV車開発に挑戦いただく可能性もございます。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ■募集背景: 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 昨今モビリティ業界全体ではEV、電動化へのシフトがトレンドですが、その一方で、内燃機関二輪車の需要は新興国を中心に依然非常に高い状況です。 そんな中、Hondaは二輪No.1メーカーとして二輪車の”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”移動の喜び”を世界に届け続けるため新たな仲間を募集します。
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 半導体製造装置 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/残業時間月平均25時間/年休125日】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置における次世代装置のシステム開発、要素開発業務などをご経験に合わせてお任せします。 上流工程の研究開発、設計から事業化(製品化)に至る顧客対応まで、次世代装置の開発リーダーとして幅広く活躍いただきます。 <業務例> ・次世代描画装置のシステム・要素開発 次世代描画装置のリリースに向け、お客様との折衝やマーケット調査を通し、装置の企画・検討を行いながら技術ロードマップを作成いただきます。 ・現行の描画装置におけるシステム・要素開発 各グループの仕様に基づいた開発進捗の管理や、開発されたシステムがその仕様に対して適しているか評価・検討を行います。 ※これまでの経験・スキルの範囲を活かして上記業務に携わっていただきます。 ※海外のお客様とのやり取りが多く、学会なども国際学会がほとんどであるため、業務の中では英語を用いてコミュニケーションをとっていただくシーンがございます。 ■電子ビームマスク描画装置の魅力: スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。 ■組織構成 : ・12名(電子光学設計担当、システム開発担当、プロセス管理担当など) 基本的にチームや他部門と協業しながら業務を行っていただきます。 ※半導体業界未経験の社員も在籍しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
電子ビームマスク描画装置で世界トップシェア/年休125日・フルフレックス・リモート可で働き方充実◎ ■業務内容: 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置のデータパスにおけるソフトウェアシステムの開発・設計を担当していただきます。 具体的には下記の業務をお任せします。 ・電子ビームマスク描画装置の機械制御用ソフトウェアの開発設計 ・電子ビームマスク描画装置のデータ補正/変換/偏向制御 など ■入社後まずは: テスト業務から入っていただき、まずは製品理解を深めていただきます。 そのうえでただテストを行うのではなく、自主的に課題を特定し、その課題に付随する業務も行いながらキャッチアップしていただくことを期待しております。 ※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します ■使用するツール、ソフト、環境: ・C++、Java、Python、bash ・OSはLinux(Redhat系)が主 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■配属組織について: 製品のモジュールごとに3チームに分かれており、基本的にチームで協業しながら業務を行っていただきます。 ※半導体業界未経験の方も多く在籍しております。 ■働き方: 平均残業25時間程度。 柔軟に働けるフレックスタイム制、リモートワーク可(平均週3日)。 休暇制度も整っており、完全週休2日制(土・日・祝)で年間休日は125日以上。 有給休暇もとりやすい環境です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
【年休125日/マスク描画装置世界シェア約100%/営業利益率28.7%と抜群の収益性と安定した財務基盤をもとに最先端の製品を開発しています】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 半導体製造装置の回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当していただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮して、下記の装置の開発に参加して回路設計、機械設計、ソフトウェア開発を担当して頂きます。 装置例: ・電子ビームマスク描画装置 ・光学マスク検査装置、電子線検査装置 ・エピタキシャル成長装置 ■当業務の魅力: ・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がります。 ・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 ■当社の魅力: ◇半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上。世界の半導体市場を支えています。 ◇研究開発費率が22.6%と高く、他社の追随を許さない高い技術力を維持するためNFTでは研究開発に大きな投資を続けています。 ◇国内および世界においてトップクラスのシェアを有しています。価格設定権を持ち、価格競争に陥ることがないことから、メーカーでありながらも営業利益率20%超と非常に高い収益性を誇ります。この高い収益性をベースに、さらなる新製品開発に力を入れています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 半導体・IC(アナログ)
電子ビームマスク描画装置内のデータパス・描画制御部において、マスクパターンデータの変換やデジタル高速演算処理、リアルタイムにデータ補正を行うデジタル回路の開発を担当頂きます。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置内のデータパス・描画制御部において、マスクパターンデータを制御部向けのデータに変換するデジタル高速演算処理や、リアルタイムにデータ補正を行うデジタル回路の開発を担当して頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容 ・ハードウェア仕様検討(各モジュールのIF仕様を含む) ・開発キット/カスタム基板等を用いての部品/回路評価 ・設計(外注) ・製造(外注) ・評価方法検討 ・評価ツール作成 ※装置のシリーズ毎に分かれてご担当いただきます。 ※ご経験に合わせて業務をお任せしますが、基本的には回路の簡単な評価業務から取り組んで頂く予定です。 ■業務を通じて感じるやりがい ◎制御回路システムでの試験 小規模なレイアウトデータの空描画が流れた(疎通テストがOK)時や、マークスキャン(ビーム調整評価)が正常にできた時。 1、2ヶ月規模のデバック(修正→評価の繰り返し)が必要な時もあり、長期スパンで携わった業務が完了した時の達成感もひとしおです。 ◎描画装置システム全体での試験 大規模なレイアウトデータの空/実描画が流れた(システム統合試験がOK)時や、数ヶ月規模のデバック(修正→評価の繰り返し)が完了した時。 ■配属組織について ・組織構成:6名 ※半導体業界未経験の方も在籍しております。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 精密・計測・分析機器
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/年休125日】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 電子線検査装置の新規事業において、検査ソフトウェアの開発・設計業務に携わっていただきます。 ・電子線マスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務 ・DUVマスク検査装置の検査ソフトウエアの開発・設計業務 ・上記マスク検査装置の機器制御・通信ソフトウェアの開発・設計業務 ・欠陥検査アルゴリズムのソフトウェア実装及び検証業務 ※入社時はスキル、経験を考慮して上記業務のいずれかを担当していただきます。 ■入社後お任せしたい業務: まずは装置の周辺機器である、検査結果をレビューするオフラインツール、マスクの設計データを管理するサーバなどから業務を取り組んでいただきます。 また実際に装置を使っていただくなどして慣れていただき、徐々にコアとなるソフト開発に関わっていただくことを想定しております。 ■配属組織について: ・組織構成:11名 ソフトウェア開発4名、検査アルゴリズム4名、検査システム・評価3名 ・組織のミッション 検査装置より取得した画像から結果を検出する、検査処理機能を担っており、この検査処理機能を実行するうえで必要なハードウェア、アルゴリズム、装置を制御するソフトなどの開発がミッションとなります。 現在、当社検査装置の売り上げ増加に伴い装置のメンテナンスの需要も高まっており、その中で現場から上がってくるニーズやトラブルに応じてソフトウェアの修正や機能追加をといった対応もございます。 ■働き方: 平均残業時間:約30時間程度/月 リモートワーク:有 └業務のフェーズにもよりますが週に4回リモートで働くメンバーや、毎日出社するメンバーがいたりと、部署として縛りなくリモートワーク可能です。 ■当社の魅力: ◇半導体産業は60兆円を超える市場にあり、今後もさらなる拡大が期待されています。その産業の中で当社の電子ビームマスク描画装置は世界シェアは90%以上。世界の半導体市場を支えています。
【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/残業時間月平均25時間/年休125日】 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: 電子ビームマスク描画装置における次世代装置のシステム開発、要素開発業務などをご経験に合わせてお任せします。 上流工程の研究開発、設計から事業化(製品化)に至る顧客対応まで、次世代装置の開発リーダーとして他部署と協業しながら幅広く活躍いただきます。 <業務例> ・現行の描画装置におけるシステム・要素開発 ・次世代描画装置のシステム・要素開発(次世代描画装置のリリースに向け、お客様との折衝やマーケット調査を通し、装置の企画・検討を行いながら技術ロードマップを作成) 海外のお客様とのやり取りが多く、学会なども国際学会がほとんどであるため、業務の中では英語を用いてコミュニケーションをとっていただくシーンがございます。 ■募集背景: 半導体の微細化の進展により、回路パターンを転写する原版となるフォトマスクの需要が拡大する中で主力製品である電子ビームマスク描画装置の需要が拡大しています。 従来のシングルビーム描画装置に加え、微細化に対応したマルチビーム描画装置の更なる進展を進め、独自技術を次々に適用することによって需要にこたえていく必要があります。こうした顧客ニーズに対応する為、生産性の高い製品を開発投入していくことが必要です。 ■業務の魅力: 電子ビームマスク描画装置は、半導体の回路パターンを転写する原版となるフォトマスクを製造する設備です。 フォトマスクは、製品数の増加による需要増などにより、今後も拡大が期待されています。次世代装置としては、生産性、精度、、メンテナンス性、などあらゆる面での性能向上が求められます。 周辺には、経験豊富なベテラン開発者も多くおり、アドバイス適切なアドバイスを受けることが可能で、自らの開発、研究者者としての成長が期待できる職場です。
jinjer株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
900万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
〜業務支援SaaS展開企業/内製化に伴う募集/フレックス〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)クラウド型人事労務システム「ジンジャー」のバックエンド開発/テックリードをお任せします。 ジンジャーのバックエンドはPHPで開発されており、ベンダー(オフショア)を含むチームでプロダクト毎にスクラムチームにて開発を行っております。 (2)バックエンド開発のテックリードとして、社内の内製の開発チーム、またはベンダーをコントロールしながら、スクラムでの開発を実施していただきます。 PHPを使用した機能開発・リファクタリング、仕様検討、アーキテクチャ設計、技術選定 ■ポジションの魅力: ・テックリードとして、開発の中心で作業を行えます。 ・今後内製開発の推進を進めていく中で、開発チームの立ち上げを行えます。 ■使用している技術・ツール: ・バックエンド…PHP、Ruby ・フロントエンド…HTML、CSS、JavaScript ・フロントエンドFW…node.js、vue.js、react.js ・フレームワーク…Laravel ・データベース…MySQL、MongoDB ・Webサーバー…Nginx ・アプリ言語…swift、kotlin ・インフラ…AWS(EC2、ECS、ELB)、Lamda ・監視・BI…Mackerel ・仮想環境…Docker ・開発環境…Linux ・ドキュメント…Confl uence、JIRA、Google Drive ・テスト…JMeter、Postman、Mocky、Selenium+webdriver、Autify ・コミュニケーション…Slack ・プロダクトマネジメント…Productboard ・デザインコラボレーション…Figma ■募集背景: 「ジンジャー」は、ジンジャー勤怠という1つのプロダクトからスタートしたサービスです。現在では、人事労務・勤怠管理・給与計算・ワークフロー・経費精算の5つのプロダクトで構成された大きな統合プラットフォーム「ジンジャー」として進化しています。今後も既存プロダクトの機能追加・品質改善、また新規プロダクトの開発を行っていくことはもちろん、組織の内製化を目指しているため、そのための立ち上げメンバーを募集しています。
吉野石膏株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 知的財産・特許 基礎・応用研究(有機)
〜マネジメント経験者へ/トラのキャラクターCMでおなじみの「タイガーボード」/市場規模は1,500億円超/火災や地震から人命を守るのに必要不可欠な建材です〜 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 知的財産部では、自社知的財産権の取得と活用及び他社知的財産権の調査を通して、自社の知的財産権全般業務を推進しています。 社内外の様々な部署と連携を取って業務を進めており、現在、全9名で構成されています。 業務内容としては、事業優位化を図るための知的財産権を検討・立案し、特許等の出願・権利化を通して、自社の新技術や新製品等の保護を図っています。 また、新技術や新製品を含めた自社の実施内容が、他社の知的財産権に抵触しているか否かをチェックすることも重要な任務としています。 更には、他社と共創や取引を行うに当たっての契約書の作成業務、自社の標章(ロゴマーク等)の商品や販促物資料での使い方、著作権や不正競争防止法等に関して寄せられる問合対応・相談なども行っており、自社ビジネスに関する社内の様々な部門とのハブ的な役割も果たしています。 ■担当職務 国内外の特許を主体とした出願・権利化業務を主に担当していただきます。 将来的には、部署長に続く人材として、部内のリーダーを担える人材を募集します。 <具体的な役割> 1)先行技術調査、先行文献調査 2)開発者と連動した発明発掘活動 3)特許を主体とした国内外の出願・権利化業務 4)特許の有効無効判断 5)その他、知財全般に関する業務 ■組織構成 ・部署には10名の社員が在籍。(部長1名、課長1名、課長代理2名、メンバー4名、再雇用者1名、事務1名) ・年齢構成:50代4名、40代2名、30代1名、20代1名 ・出願・権利化Gと管理G(商標・知財管理等)に分かれており、今回は出願・権利化G業務をお任せする予定ですが、将来的には部全体の業務について学んでいただきます。 ■働き方について 一般職を含む過去3年間の平均離職率は7%、平均勤続年数は男性が18.5年、女性は12.3年です。福利厚生(家族・住居手当や食事手当等)の充実はもちろんですが、財務体質がよく、株式や債券を新たに発行し資金調達を行う必要がなく株式公開をしていないため、短期的ではなく長期的な視点での経営を実現しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 半導体・IC(デジタル)
■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■業務内容: マルチビームマスク描画装置用ビームブランキングシステムの設計・製造・運用方法の開発製造を行なっていただきます。 具体的には、下記の業務を担当していただきます。 1.LSI-CHIP製作技術 ・LSI設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(1) 2.MEMS付きCHIP(1)製作技術 ・MEMS簡易設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(2) 3.装置組込技術 ・CHIP(2)を装置組込に必要な構成形態に製造開発、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(3) ・CHIP(3)を実装する回路基板の設計、製作、実装後の総合性能評価 ■業務の魅力: 電子ビームマスク描画装置は、半導体の回路パターンを転写する原版となるフォトマスクを製造する設備です。 フォトマスクは、製品数の増加による需要増などにより、今後も拡大が期待されています。次世代装置としては、生産性、精度、、メンテナンス性、などあらゆる面での性能向上が求められます。その為、難易度の高い課題にチャレンジする機会が多くあります。 周辺には、経験豊富なベテラン開発者も多くおり、アドバイス適切なアドバイスを受けることが可能で、自らの開発、研究者者としての成長が期待できる職場です。 ■業界での立ち位置: 半導体製造装置市場は、最先端技術を必要とするため開発難易度が高く、他社の参入が非常に困難な領域です。 同社は半導体製造装置メーカーの中でも、フォトマスク工程と前工程で使用される装置を製造しています。 フォトマスク工程で使用される電子ビームマスク描画装置及びマスク検査装置においては、 世界トップレベルの描画精度を誇り、ほぼ100%の世界市場シェアを獲得しています。
旭洋造船株式会社
山口県下関市長府港町
重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇山口で腰を据えて働きたい方必見!取引先は海外船社の比率が7割を超え、世界15カ国以上で無借金経営を続ける優良企業◇◆ ■職務内容 当社はコンテナ船・貨物船・各種タンカー・冷凍船など、船舶の製造や修理を展開しています。 当社の生産管理職として、新造船、修繕船の各工事で生産管理のマネジメントをお任せします。 ■業務の特徴 〇船体のサイズが大きすぎないので、分業制ではなく全体の製造に携わることができるため、モノづくりの醍醐味を味わえます。 〇日本の中小造船の中で先駆けて品質に関する認証を受けました。高いスタンダードの維持継続・向上の日常化に力を注いでいます。 〇当社は業界同クラスの中で、最大級の陣容を誇る設計陣を有しています。 高仕様船/高付加価値船/高経済船など、お客様のニーズに応え、一船ずつ緻密かつフレキシブルな対応が可能です。 〇現在、欧州からの直接オーダーが急増している裏には、他造船所では対応が難しい仕様にも前向きに取り組み、厳しい海外工業基準を積極的に取り入れている背景があります。 ■当社について ・当社はコンテナ船、冷凍船、LPGタンカー、セメント運搬船など様々な種類の船を設計・製造しており、マーケットの変動に強いビジネスモデルを確立しています。 これは新規の設計ができる技術力、製造力、健全な事業活動による堅固な財務基盤があるからこそ実現できています。 また、海外船主からの受注率は7割を超えており、国内の人口減少の影響も受けづらい事業展開を行っています。 ・転勤なし、残業は月10時間程度で、18時前には帰宅していることも多いです。有給消化率は約80%で、有給を取りやすい企業文化があります。 ・本社より2.5km、自転車で10分位の距離に独身寮があります。 寮はワンルームマンション形式でプライバシーが確保されており、寮費は月額2,000円です。10年以内にに竣工したばかりの新しい物件で、駐車場・駐輪場も完備されています。 ・社員食堂では1食350円の食券30枚綴りを10,000円で提供。定期的に開催される、巷で話題の飲食店とのコラボ企画が人気です。
株式会社CoLab
神奈川県川崎市幸区新川崎
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他専門コンサルティング, 研究開発(R&D)エンジニア 基礎研究・先行開発・要素技術開発
\目指すのは、工場の完全自動化・世界中の過酷な単純作業をAIとロボットで置き換え、シードラウンドを終えて本格的な拡大期を迎えるタイミングの急成長スタートアップ企業です!/ ■当該ポジションを検討されている方へ: 当社にジョイン頂いている社員は、全員中途入社者です。「この仕事は何に役立っているのか?」「大手企業で仕事が切り分けられているため、エンジニアとして成長を感じれない」といった方におススメできる環境です! ■概要: 当社は、キーエンスの企画・開発者が独立し2015年に創業した会社です。組立工程がAIで自動化されると世界のサプライチェーンは激変すると考えており、人的資源にとらわれない新しい世界を、創造していきたいと考えています。 ■業務内容: 産業用ロボットをセンシングとビジュアルさらにAIで自律制御する研究開発を行っていただきます。現在の産業用ロボットはティーチングプレイバック技術に計測技術を組み合わせたルールベースによって制御されています。そのためスマートフォンをはじめとした多くの電気製品が人間による手作業で組み立てられ、工場は海外に移転しています。 我々はコンピュータに対象物を認識させ、対象物の状態に応じたロボット制御をリアルタイムに行うことで組立工程を自動化し、顧客に新たなサプライチェーンを提供します。 ※単純労働はロボットやAIに任せ、人が豊かに働ける世の中を創っていきます。そんな企業理念や価値観に共感頂ける方を募集しております! ■業務特徴・魅力について: ◆企画・開発のいずれかに偏ることなく、市場への付加価値提案と実現可能な技術をバランスする開発が特徴です。 ◆産業用ロボット(自律制御ロボット)の研究開発は、製造現場の自動化を推し進め、真の意味で人が人らしく働ける産業構造の創造に貢献します。そういった世界観の実現、顧客や現場で働く従業員を支援する非常にやりがいのある研究です。 ■配属グループについて: 当社にはコンサルティンググループと研究開発グループがありますが、本求人は研究開発グループの所属となります。アットホームな雰囲気の中、事細かに指示されるよりも、自分で考えて進めたいという気質の人が多いです。 ミーティングも短時間で必要な伝達事項を共有するにとどめ、自由度の高い職場環境となっています。
三井化学株式会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
総合化学, ITコンサルタント(アプリ) システム開発・運用(アプリ担当)
【SAP ERPに関する導入経験をお持ちの方へ/国内トップクラスの化学メーカーで安定就業可能/英語力を活かして就業可能】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 海外関係会社向けの業務システム(SAP ERP)の導入・運用のフォローをメイン業務としてお任せします。国内で展開しているSAP ERPの海外への展開、それに伴うサポートがメインミッションとなりますが、コミュニケーション基盤として展開しているMicrosoft 365の運用対応や、コスト管理、合わせてネットワークの変更・改修サポートやセキュリティ施策展開などもお任せする予定です。 ■配属先について: 配属先には現在3名の方が在籍しております。ご入社後はまずはスタッフとしてご入社いただき、ゆくゆくはリーダー業務などもお任せする可能性がございます。 ■働き方: リモートワーク制度については各人裁量をもって利用しており、制度上は最低月4回の出社が必須となります。 ■当社の特徴: 売上1兆3,000億円、営業利益709億円の国内でもトップクラスの総合化学メーカーです。平均勤続年数19.1年、平均年間給与819万円と長く働ける風土が整っています。 総合化学メーカーとして、ヘルスケアやモビリティ、フード&パッケージングなど、さまざまな分野の製品を生み出している同社。メガネレンズや不織布、自動車材PPコンパウンドなど、多くの製品において世界トップクラスのシェアを誇ります。
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
東京都
ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜地域の企業・自治体の業務効率化やDX推進に貢献/安定・柔軟な働き方も叶います◎〜 ■業務詳細: <自社サービスのデータライフサイクル設計、システム開発の支援、運用> ・NTT東日本が提供する様々なサービス提供に関わるデータ(マーケティング情報などの営業データ、APIのコール数などのシステムログ、アクセスログ 等)について統合したデータライフサイクルの構築・設計 ※直近では日次〜月次のバッチなどで収集される数万レコード程度の処理を想定。今後、段階的に分析対象とするサービスを拡大し、それらのデータ統合やリアルタイム処理化なども視野に検討。 ・収集したデータを解析し(利用ツール:GA4、Hubspot、AWS Athena/SQL 等)、社内の関連部署(各サービスの開発チーム・ビジネスチーム 等)へフィードバックの上、データ利活用を推進。 ・社内のデータを保有する部署(サービス開発部門、情報システム部門 等)と連携し、各種データの収集・集積・整形などを実現するシステムの開発。 【変更の範囲:その他会社が定める業務に従事する可能性があります】 ■募集背景: NTT東日本は、地域の未来を支えるソーシャルイノベーション企業を目指し、安心安全なICT環境をより多くの顧客に提供するため、DXにつながる様々なサービスを提供しております。 昨今、市場環境や社会情勢の変化、働き方改革関連法などの法改正に伴い、業務が煩雑化しており、DXの推進が必要とされております。地域のお客様からDXを進めるにはどうしたら良いか、どのICTサービス利用すれば良いのか等お困りごとに関するご相談を数多く頂いております。 我々が提供するサービスがお客様にとって有意義なものであり続けるために、常にユーザー行動データを把握・分析し、サービスを改善し続けることが重要であると考えております。 したがって、データサイエンティストとしてデータライフサイクルの設計・構築・運用等の知見・経験を有する方にメンバーへ加わっていただき、よりユーザーセンタードなサービス開発の実現を通じて、地域のお客様の持続可能な循環型社会作りを後押ししたいと考えております。 変更の範囲:本文参照
サイオステクノロジー株式会社
東京都港区南麻布
広尾駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜グローバルで30年、8万ライセンス以上の販売実績を誇る/年休120日/健康経営優良法人/テレワーク先駆者百選の働きやすい企業〜 当社の強みであるシステムの可用性提案をクライアント企業となるIT部門へ行い、コンサルティングサービス契約や導入支援、自社ソフトウェアの導入促進を担うコンサルティング営業を担当していただきます。プロセスごとの業務分担ではなく、コンタクトからクロージングまで一気通貫で担当頂く想定です。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務詳細: ・クライアントの課題整理 ・提案内容の検討/まとめ、提案作成 ・システムアーキテクチャ設計 ・プレゼンテーション/デモ ・社内外の折衝 ■担当製品: <可用性設計コンサルティング、LifeKeeper等システム障害対策サービス> システムの障害を監視し、トラブル発生時には待機系システムに自動的に切り替えを行い、お客様のビジネスと事業継続を守る自社開発ソフトウェアです。国内のみならずグローバルで30年、8万ライセンス以上の販売実績を誇ります(https://bccs.sios.jp/lifekeeper/)。 ■配属チーム:新規チームの立ち上げも期待しています。 ※スキルや希望次第では管理監督者での採用の可能性もございます。 管理監督者になった場合の労働条件 ・想定年収:900万円〜1,200万円 ・基本給:75万円〜1,00万円 ・残業手当:無 ・管理監督者になってからは労働時間、休憩、休日に関する規定の適用除外となります。 ■募集背景: 昨今IT業界の人手不足に加え、システム複雑化により、エンジニアリソースが足りないお客様が増加しておりますが、企業のITシステムに求められる可用性レベルは、日々高まってきています。そのような課題に向き合い、当社の強みであるシステムの可用性設計のナレッジをいかし、お客様個別の環境に対して適切なシステムソリューションを社内SI部門と連携し、協力しながら提案をしていただける方を募集する事としました。 ■働く環境: 「テレワーク先駆者百選」に認定総務省により、テレワークの導入・活用を進めている企業・団体である「テレワーク先駆者」のうち、さらにその中から十分な実績を持つ企業として、「テレワーク先駆者百選」に認定されています。
株式会社AESCジャパン
神奈川県座間市広野台
自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜電気自動車用バッテリーを開発するグローバルメーカー/日産、三菱自動車、ホンダ、マツダ、BMW、ベンツなど国内外多数メーカーと取引〜 ■組織構成:【変更の範囲:会社の定める業務】 生産技術部門 ∟工程技術部 ∟電極工程技術部★ ∟電極先行技術開発課★ ∟セル工程技術課★ ∟モジュール/パック工程技術課★ ■業務内容 リチウムイオンバッテリーの製造各工程における工法および生産設備に関する要素技術開発を行って頂きます。生産技術開発と生産工法開発の開発業務に特化しています。 <具体的業務詳細> (1) 工法開発(混錬技術、圧膜印刷、乾燥技術、レーザー溶接、超音波接合/切断、各種接合、熱封止、注液等の技術開発) ∟電極の新しい作り方の検討、製造プロセス技術開発、製造プロセスを実現する上での設備検討などの実施。 (2)生産設備開発(自動化、自動検査、高速化技術等の開発等) ∟製造するスピードをあげていく為、検査はAI、自動検査機など導入を実施。さらに自動化促進を検討 ■ポジション魅力 ・現在国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。新工法新技術開発から工場立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。 ・先行開発アイテムがプロジェクトに採用されれば、最後更地から工場が立ち上がり、実際お客様に製品提供まで行う非常にダイナミックで達成感がある業務です。 ■部門のミッション 国内外からのニーズの高まりに応えるため商品力を強化すべく、数年先や中期を見据えた先行技術開発を進めており、非常に重要な役割を担っています。また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。
株式会社アルメックステクノロジーズ
栃木県鹿沼市さつき町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備施工管理(電気) 施工管理(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【自動車エンジンピストンリング用耐磨耗めっき装置/顧客は電機・電子部品業界の大手上場企業の生産技術部門/国内シェア約90%/長年の実績から特許も多数保有/完全週休2日制・働き方◎】 世界で数少ない表面処理装置のメーカーとして、グローバルトップクラスである当社の装置据付の現場施工管理業務をお任せ致します。(国内、海外) ■業務内容:【変更の範囲:無】 ・施工計画の作成 ・工程管理 ・品質管理 ・技術的指導等 ■事業の将来性: 当社の表面処理装置は、主にスマートフォンを含む最先端のプリント回路基板の生産に使用されています。 今後は自動車の自動運転が本格化する事が予想される為好調な受注を継続しています。 ■働く環境: アットホーム/フラットな組織で、働き易さをウリにしています。新卒社員も多く、安心して長く働ける環境です。 ■導入実績: スマホ、iPhoneのプリント基板で売り上げトップクラス。 金属表面処理装置のエンジニアリングサービスでも圧倒的なシェア。 半導体関連,電子部品,自動車部品,航空機ボディ等に使用されています。 ■会社の魅力: 表面処理技術をキーテクノロジーとして半導体・電子部品等向けの金属表面処理装置で国内トップクラスシェアを保持しております。 当社の技術は航空機機体のアルミ表面処理設備や自動車部品の表面処理設備など数多くの納入実績があります。 更にその技術は携帯電話やパソコン部品、自動車用の電子部品等の電子部品業界でも確固たる地位を築き上げてきました。 電子回路部品は今後さまざまに用途の幅を広げながら加速的に拡大していきます。 当社は近い将来のIPOを目指して支店や、管理部門の強化を行うなど、事業の拡大を行っています。お客様は国内外の有名企業です。 ■補助制度: ・リフレッシュ休暇 有給休暇とは別に、毎年3日間のリフレッシュ休暇を付与します(10日以上の有給付与者が対象)。 ・住宅手当制度 家賃が50,000円以上であれば30,000円の家賃補助が出ます(家賃が50,000円未満は25,000円) 持ち家でも25,000円〜35,000円を支給します。
いすゞ自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
自動車(四輪・二輪), 内部統制 内部監査
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 中期経営計画達成に資するリスクマネジメント・内部統制の強化を目指すための人員強化 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 グループの経営理念・経営目標の達成のために、CRMOの下、「第2線」として、特に「予防的取組」を中心とした実効性のあるリスク管理推進体制を構築するための戦略企画立案 ■業務内容: (1)グループガバナンス(全般) 定義されたグループガバナンスのあるべき姿を基に、各種ポリシーや規則等の策定、周知を行うと共に運用状況のモニタリングを実施する (2)リスクモデリング グループをとりまくリスクに対して統合的に管理する (3)事業継続計画策定 グループ全体で事業リスクが事業運営に与える影響を軽減するための事業継続計画の整備、運用を推進する (4)リスク管理(事業) グループの内部プロセス、システム、人員に関する損失リスク(オペレーショナルリスク)に関する対応状況を管理する (5)リスク管理(財務) グループの為替リスク、価格変動リスク、および金利リスクといった財務リスクに関する対応状況を管理する ■働き方: ・新しい出会いや出来事、多様な専門性やバックグラウンドから生まれるイノベーションを大切にする働き方を大事に考えています ・新本社の最新のオフィス設備やIT環境を完備し従業員の専門性の発揮と働きやすさの両立を実現する環境を整えています ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 変更の範囲:本文参照
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 中期経営計画達成に資するリスクマネジメント・内部統制の強化を目指すための人員強化 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 グループの経営理念・経営目標の達成のために、CRMOの下、「第2線」として、実効性のある情報セキュリティ推進体制を構築するための戦略企画立案 ■業務内容: リスク管理(情報IT) グループの情報セキュリティリスクに関する対応状況を管理する ■働き方: ・新しい出会いや出来事、多様な専門性やバックグラウンドから生まれるイノベーションを大切にする働き方を大事に考えています ・新本社の最新のオフィス設備やIT環境を完備し従業員の専門性の発揮と働きやすさの両立を実現する環境を整えています ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:本文参照
東京エレクトロン株式会社
東京都港区赤坂赤坂Bizタワー(25階)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), デバイス開発(メモリ) プロセスインテグレーション
【コーポレートの研究開発部門/TELの事業部と米国開発サイトをつなぐ最上流/日本を代表する半導体製造装置メーカー/時価総額ランキングTOP10】 ■採用背景: 半導体プロセスの微細化やデバイス構造の3D化に伴い技術難易度が飛躍的に増加し、競争も激化しています。また市場も成長しており人員強化が必要となっています。 更なるビジネスの発展のためには、顧客視点に立ち、顧客課題をより深く理解できる技術バックグラウンドや、単一工程(装置)ではなく、複数工程を組み合わせたソリューションの提供が必要と考えています。そのため、社外で半導体プロセス技術の開発に携わって来られた方を募集いたします。 ■インテグレーションソリューション企画部ついて: TELの将来成長を支えるコアビジネス開発業務をリードするコーポレート部門です。企画立案に特化し、実働は別チーム「ソリューション基盤開発部」、「イノベーションXラボ」に接続します。 ■業務内容: TELの各事業部および米国開発サイトと連携しながら、半導体プロセス技術における新規製品企画立案とプロジェクトマネージメントを担当します。 ロジック、メモリどちらかを扱うことになります。 ※変更の範囲:本人の能力、希望等を総合的に勘案し、社内で定める業務。 <業務詳細> ・中長期の目標に対する市場調査、戦略立案 ・顧客である半導体デバイスメーカーの課題調査、モジュール開発企画と新製品企画を立案、ソリューション提供 ・開発部門と連携し、新規技術の確立、プロセス・装置技術の差別化に向け開発をリード ■働き方: ・入社後は1年程国内勤務でリレーション構築ののち米国駐在(3〜5年程)を想定しています。 ・残業は10−20h程度。繁閑ありますがフレックスや在宅勤務も活用しながらフレキシブルに勤務も出来る環境です。 ■仕事のやりがい: ・顧客と対話することで日々変わるニーズをキャッチし、実際に顧客が困っていることに対して提案ができます。 ・顧客が認識していない潜在的課題に対しての提言、先回り提言で市場への価値発揮ができます。 ・幅広い装置群をカバーしているからこそ、半導体製造に対して大きなインパクトを与えられる期待とやりがいがあります。 ・学会、コンソーシアム等を通じて新技術に触れる機会があります。 変更の範囲:仕事内容に記載
株式会社ニトリデジタルベース
東京都目黒区下目黒
システムインテグレータ 家具・インテリア・生活雑貨, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【DXを基軸に売上3兆円企業を目指す拡大フェーズ/IT人材専用の給与・評価制度や働き方を整備/リモートワーク可(出社とのハイブリット勤務)】 ■業務内容: ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」企業を目指しています。その実現に向け、世界中に3000店舗を出店し、世界中のお客様とECサイトでいつでも繋がり”お、ねだん”以上の価値提供をしたいと考えています。 今回募集するポジションの方には、AIを活用した顧客体験の向上や効率化に取り組んでいただく業務をお任せいたします。 製造物流IT小売業という独自のビジネスモデルの中で蓄積されたデータを活用しビジネス成果に繋げていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な案件例: ニトリではAI技術を活用した以下のような案件があります。 ・商品説明の自動生成 ・海外の店舗を想定した自動翻訳機能の実装 ・問合せ対応の自動化など ■ポジション魅力: ニトリグループの強みは、商品開発、製造、貿易、物流、販売、配送までの一気通貫のバリューチェーンにあります。その多岐にわたるプロセスには膨大な情報があり、そこに、アプリ会員1500万人のお客様の行動情報が加わります。膨大な情報を蓄積するデータ基盤は、今まさに立ち上げるところであります今後のニトリの礎となる取り組みであり、ダイナミックな挑戦ができます。 ■当社の魅力: 950店舗における顧客体験を大規模なIT投資により変革する事を経営が意思決定しています。また、150店舗以上が海外出店となっており、グローバルな視点・視座での仕事が可能です。 ■別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方は歓迎いたします: ・PoCやアドホック分析のプロジェクトマネジメントと実行 ・事業会社において、データ分析やAI活用の教育、研修等を企画実行した経験 変更の範囲:本文参照
システムインテグレータ 家具・インテリア・生活雑貨, ITコンサルタント(アプリ) データサイエンティスト・アナリスト
【DXを基軸に売上3兆円企業を目指す拡大フェーズ/IT人材専用の給与・評価制度や働き方を整備/リモートワーク可(出社とのハイブリット勤務)】 ■業務内容: ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」企業を目指しています。その実現に向け、世界中に3000店舗を出店し、世界中のお客様とECサイトでいつでも繋がり”お、ねだん”以上の価値提供をしたいと考えています。 今回募集するポジションの方には、当社のサプライチェーンマネジメントに関する業務プロセス分析と改善を行い、コスト削減、効率化のためにデータサイエンティストとして活躍いただきます。 製造物流IT小売業という独自のビジネスモデルの中で蓄積されたデータを活用し、ビジネス成果に繋げていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■参画いただくプロジェクト例: ・海外を含めた需要予測 ・販売在庫管理 ・物流ルート最適化等 ■ポジション魅力: ニトリグループの強みは、商品開発、製造、貿易、物流、販売、配送までの一気通貫のバリューチェーンにあります。その多岐にわたるプロセスには膨大な情報があり、そこに、アプリ会員1500万人のお客様の行動情報が加わります。膨大な情報を蓄積するデータ基盤は、今まさに立ち上げるところであります今後のニトリの礎となる取り組みであり、ダイナミックな挑戦ができます。 ■当社の魅力: 950店舗における顧客体験を大規模なIT投資により変革する事を経営が意思決定しています。また、150店舗以上が海外出店となっており、グローバルな視点・視座での仕事が可能です。 ■別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方は歓迎いたします: ・分析結果をステークホルダーに適切に伝え、施策に結び付けるために必要な、資料作成および説明能力 ・AWS、GCP、Azure等のクラウド環境での分析、開発経験 ・事業会社において、データ分析やAI活用の教育、研修等を企画実行した経験 変更の範囲:本文参照
株式会社RED FRASCO
東京都目黒区中目黒
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) データサイエンティスト・エンジニアリング
〜自社勤務/Google Cloud使用経験者歓迎/創業初月から黒字で成長中企業/アナログな不動産業界をテクノロジーで変える/裁量権大/大手取引多数〜 ■当社について: 当社は、アナログな世界が多い不動産業界の不動産テックを推進し、大手不動産業界の自社サイトにおける集客効果最大化に向けて戦略立案〜運用まで、一気通貫でプロジェクト支援を行っています。受託開発にはなるものの、大手不動産会社からの一括受託で、設計〜マーケティングまで一括して当社が担当しているため、自社開発と同等に自身の意見をもって取り組んでいただける環境です。 ■業務内容: 本ポジションでは、全ての施策の起点となるデータ分析基盤、およびレコメンド機能の開発を担います。 運用保守だけをおまかせするのではなく、拡張余地のある基盤であり、制約の少ない状態で構築可能なため、スキルを最大限発揮し、データエンジニアとして十分な実績を積むことができます。 ※現状はGoogle Cloudを使用していますが、目的に応じて他クラウドも使用していきます。 ▼業務内容の一例: ◆データパイプラインの構築 - 各種データをBigQueryに集約 - BigQuery等のGoogle Cloud上のサービスから他システムへデータを配信する ◆データマートの作成 - BigQueryに集約したデータを基に、用途・目的に応じたデータマートの作成、及び作成の自動化 ◆データの可視化 - Google Kubernetes Engine上に構築したRedashで、データの可視化 ◆データの活用 - BigQueryに集約したデータを基に、レコメンド機能等の追加開発や運用改善 ■組織構成: データエンジニアは3名で構成され、平均年齢は30代半ばです。マーケチームと協業するなど、社内での横の繋がりも多いポジションとなっております。
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜創業初月から常に黒字で成長中企業/Python・Google Cloud使用経験者歓迎/アナログな不動産業界をテクノロジーで変える/大手取引多数/リクルート出身の経営陣〜 ■当社について: 当社は、アナログな世界が多い不動産業界の不動産テックを推進し、大手不動産業界の自社サイトにおける集客効果最大化に向けて戦略立案〜運用まで、一気通貫でプロジェクト支援を行っています。受託開発にはなるものの、大手不動産会社からの一括受託で、設計〜マーケティングまで一括して当社が担当しているため、自社開発と同等に自身の意見をもって取り組んでいただける環境です。 ■業務内容: 本ポジションでは、単にアナリスト業務のみお任せするわけではなく、ビジネス課題の発見〜施策接続まで一気通貫でお任せするので、事業への貢献を実感しながら自身も成長することができます。 ■業務詳細: 【事業戦略のための分析】 ・重要指標策定、可視化 ・事業成長のための課題抽出 ・オンライン、オフラインデータを用いた横断的な分析 ・継続的な業務改善のための分析および施策実施 【サイト改善のための分析】 ・KPI指標策定、可視化 ・行動ログおよび事業データを用いたサイト課題抽出および改善施策実施 ・施策効果のシミュレーションおよび目標値の設定 ・施策の効果測定とインサイトの導出 【技術スタック】 ・クラウド基盤: Google Cloud ・使用しているクラウドサービス: BigQuery, Vertex AI ・開発言語: Python, SQL ・BI: Redash, Tableau ∟様々な技術スタックがあるため、ご自身の裁量で最適なものを選択することが可能です。 ■働き方: フレックスタイム制で、基本はオフィスに出社となりますが、相談いただければリモートワークも可能です。土日祝休みで年休120日・残業平均15h程度のため、ワークライフバランスの実現が可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ