3238 件
スタンレー電気株式会社
神奈川県横浜市青葉区荏田西
-
900万円~1000万円
電子部品 自動車部品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外) デバイス開発(センサー)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【募集の背景】 DMS/OMSやLiDARなど、赤外光を用いた運転支援技術の搭載が進んでおり、年々市場要求が高まっています。 このような背景の中、赤外LEDやVCSELといった赤外光源を使用した車載センサーモジュール開発を実施しており、業界経験をお持ちのスペシャリスト募集となります。 ビジネス拡大に向け、グローバルでの量産開発・拡販活動を進めていく必要があり、第一線経験者を募集します。 【配属部門の概要】【変更の範囲:会社の定める全ての業務】 ■2022/11に発足した新規プロジェクトとなり、新技術の要件定義から試作・検証・量産開発まで幅広いプロセスに携わる事ができます。 ■光源・光学・回路・構造・ソフトウェアといった様々な分野の技術者が在籍しています。 ■量産・拡販・パートナー連携など、グローバルでの活動を実施可能な環境となります。 【業務概要】 ・グローバルでの拡販、要求獲得活動を担当頂きます。 【業務詳細】 ・グローバルのセンサーメーカーに対するLiDAR/DMS/OMSモジュール拡販活動。 ・グローバルのOEM/センサーメーカーに対する要求獲得活動。 【担当製品の特長】 当社では、車載仕様に対応したVCSELを競合に先駆けて開発・上市し、欧州プレミアムOEMの現行車種にDMSの赤外光源として採用されています。 これをはじめとして、日本国内・欧米・中国の客先との先行開発案件にも取り組んでおり、モジュールでの提案を推進します。 【仕事の魅力】 中途入社者も多数在籍しており、馴染みやすい環境です。 様々な専門性を持つ技術者が在籍しておりますので、知識・人脈を広げることも可能です。 開発の上流から下流まで幅広く経験でき、自分が設計した製品を市場で見ることができるのがこの仕事の醍醐味です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 プロジェクトメンバーと共にLiDAR/DMS/OMS開発・拡販活動に携わっていただきます。 業務を通じてエキスパートとしてのキャリアを積んでいただきます。 【働き方について】 フレックスタイム制度、在宅勤務制度あり。適用可。 【外出・出張の有無】 グローバルのOEM/センサーメーカーとの打合せ、及び量産立ち上げ対応のため、国内外の出張があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アドバンテスト
群馬県邑楽郡明和町大輪
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, SCM企画・物流企画・需要予測 管理会計
【U・Iターン歓迎!転居を伴う場合、引っ越し手当有!/半導体試験装置世界トップ級シェア/熊谷・館林近く※マイカー通勤可】 ■概要: サプライチェーン(SC)部門のコントローラーとして、財務分析やKPI策定および評価を行い、Corporate Supply Chain Officer (CSCO)を経理面でサポートします。SC部門が所管する業務およびプロセスをグローバルで把握し、経理的専門性を活かして課題の検出と解決に向けたアクションを行うことがミッションです。また、財務/非財務のKPIについて提案・設定・評価を行い、改善を示唆していくことでCSCOをサポートします。 ■業務詳細: ・当社の会計方針に基づくSC部門のコントロール ・グローバルなSCのプロセス把握とコスト構造の明瞭化、および最適化の提案 ・SCの財務実績を継続的に分析し改善提案、SCパフォーマンスを測定 ・SC組織の改善を積極的に推進 ・財務/非財務KPIの提案・設定・評価 ・グローバルFP&Aと連携し、小規模なグローバルチームを率いる ■組織: 40名程で構成され、すべての事業部門のビジネス分析を担っています。 日本国内は15名(群馬勤務)で、海外は25名(ドイツ、アメリカ、シンガポールに在籍)です。 ■働き方: ご入社後、一定期間(最大半年を予定)日本で業務をキャッチアップいただき、一定期間(現状1〜2年程度を予定)ドイツのボブリンゲンへ出向後、群馬工場にて勤務いただきます。 出向先企業:Advantest Europe GmbH 勤務地:Herrenberger Str. 130, 71034 Boeblingen, Germany 事業:ドイツのボーブリンゲン、アメラン、ミュンヘンなど、複数の研究開発拠点を運営 月平均残業20‐30h程度で、決算期は40h前後になることも有ります。就業日の約4割程度までは在宅勤務可能です。※フルリモートは不可 ■同社について: 2018年「世界のテクノロジー・リーダー上位100社」に選ばれております(日本企業からは当社を含む13社)。同社の半導体試験装置は、世界的トップシェアを誇っています。試験装置ならではのノウハウを長年蓄積し、世界レベルの高性能、高機能の製品を製造してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井ハイテック
福岡県北九州市八幡西区小嶺
電子部品 自動車部品, 購買・調達・バイヤー・MD 倉庫管理・在庫管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◆◇電動用モーターコア・半導体リードフレームいずれも世界トップクラスシェア(東証プライム上場)/生産設備・インフラ(建設・システム等)の調達/家族手当・退職金制度など福利厚生充実◇◆ ■業務内容:各事業に必要な主要生産設備・インフラ(建設・システム等)の調達業務や新規サプライヤ開拓等の調達戦略の立案・実行、および担当部門の組織運営を担当いただきます。部長候補としてお迎えする予定で設備・インフラ調達面を効率的に支援できる組織運営・マネジメントが中心となります。 具体的な業務内容は下記になります。 ・組織マネジメント(人財育成、担当組織のBCP立案) ・事業計画達成に必要な生産設備・インフラを滞りなく調達 ・国内外のサプライヤからの調達業務(生産設備、インフラ等)※海外サプライヤとは、現地を訪問して直接商談する場合もあります(出張ベース) ・コスト分析を通じたコスト削減活動 ・サプライヤのパフォーマンス評価及び継続的な改善活動 ・調達に係わるBCP・BCM運用 ・サプライヤの新規開拓 ■人員体制/期待する役割:部門全体で約10名前後のメンバーで、設備グループ/建設(インフラ)グループの2グループで構成しています。 20代後半から50代半ばのベテランまで在籍しており、約5割が入社5年以内の若いメンバーのため、これからご入社頂く方には、これまでの他社・他業界での経験や幅広い視点を積極的に導入頂くことに期待しています。 事業拡大に伴い調達部門への期待が高まっていますので、高いモチベーションをもって活躍できるポジションで、将来的には希望に応じて、調達統括部門のマネジメント職や海外拠点への出向(マネジメント参画)等、より経営層に近いポジションへキャリアアップが可能です。 ■企業特色:1000分の1ミリ単位での金型精度を可能とする世界有数の「超精密加工技術」をコア技術に電動車用モーターコア、半導体用リードフレームいずれも世界トップクラスシェアを誇り、直近連結売上1,958億円のグローバルメーカーです。デジタル化に伴う半導体需要にあわせリードフレーム事業が伸長し、近年では自動車の電動化需要にあわせてモーターコア事業が当社成長を牽引しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
【健康経営優良法人(ホワイト500)に4年連続で認定!/半導体試験装置世界トップ級シェア】 ■概要: サプライチェーン(SC)部門のコントローラーとして、財務分析やKPI策定および評価を行い、Corporate Supply Chain Officer (CSCO)を経理面でサポートします。SC部門が所管する業務およびプロセスをグローバルで把握し、経理的専門性を活かして課題の検出と解決に向けたアクションを行うことがミッションです。また、財務/非財務のKPIについて提案・設定・評価を行い、改善を示唆していくことでCSCOをサポートします。 ■業務詳細: ・当社の会計方針に基づくSC部門のコントロール ・グローバルなSCのプロセス把握とコスト構造の明瞭化、および最適化の提案 ・SCの財務実績を継続的に分析し改善提案、SCパフォーマンスを測定 ・SC組織の改善を積極的に推進 ・財務/非財務KPIの提案・設定・評価 ・グローバルFP&Aと連携し、小規模なグローバルチームを率いる ■組織: 40名程で構成され、すべての事業部門のビジネス分析を担っています。 日本国内は15名(群馬勤務)で、海外は25名(ドイツ、アメリカ、シンガポールに在籍)です。 ■働き方: ご入社後、一定期間(最大半年を予定)日本で業務をキャッチアップいただき、一定期間(現状1〜2年程度を予定)ドイツのボブリンゲンへ出向後、東京本社にて勤務いただきます。但し、部の拠点は群馬のため定期的な出張が発生します。 出向先企業:Advantest Europe GmbH 勤務地:Herrenberger Str. 130, 71034 Boeblingen, Germany 事業:ドイツのボーブリンゲン、アメラン、ミュンヘンなど、複数の研究開発拠点を運営 月平均残業20‐30h程度で、決算期は40h前後になることも有ります。就業日の約4割程度までは在宅勤務可能です。※フルリモートは不可 ■同社について: 2018年「世界のテクノロジー・リーダー上位100社」に選ばれております(日本企業からは当社を含む13社)。同社の半導体試験装置は、世界的トップシェアを誇っています。試験装置ならではのノウハウを長年蓄積し、世界レベルの高性能、高機能の製品を製造してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
旭洋造船株式会社
山口県下関市長府港町
重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 生産管理
◆◇山口で腰を据えて働きたい方必見!取引先は海外船社の比率が7割を超え、世界15カ国以上で無借金経営を続ける優良企業◇◆ ■職務内容 当社はコンテナ船・貨物船・各種タンカー・冷凍船など、船舶の製造や修理を展開しています。 当社の生産管理職として、新造船、修繕船の各工事で生産管理のマネジメントをお任せします。 ■業務の特徴 〇船体のサイズが大きすぎないので、分業制ではなく全体の製造に携わることができるため、モノづくりの醍醐味を味わえます。 〇日本の中小造船の中で先駆けて品質に関する認証を受けました。高いスタンダードの維持継続・向上の日常化に力を注いでいます。 〇当社は業界同クラスの中で、最大級の陣容を誇る設計陣を有しています。 高仕様船/高付加価値船/高経済船など、お客様のニーズに応え、一船ずつ緻密かつフレキシブルな対応が可能です。 〇現在、欧州からの直接オーダーが急増している裏には、他造船所では対応が難しい仕様にも前向きに取り組み、厳しい海外工業基準を積極的に取り入れている背景があります。 ■当社について ・当社はコンテナ船、冷凍船、LPGタンカー、セメント運搬船など様々な種類の船を設計・製造しており、マーケットの変動に強いビジネスモデルを確立しています。 これは新規の設計ができる技術力、製造力、健全な事業活動による堅固な財務基盤があるからこそ実現できています。 また、海外船主からの受注率は7割を超えており、国内の人口減少の影響も受けづらい事業展開を行っています。 ・転勤なし、残業は月10時間程度で、18時前には帰宅していることも多いです。有給消化率は約80%で、有給を取りやすい企業文化があります。 ・本社より2.5km、自転車で10分位の距離に独身寮があります。 寮はワンルームマンション形式でプライバシーが確保されており、寮費は月額2,000円です。10年以内にに竣工したばかりの新しい物件で、駐車場・駐輪場も完備されています。 ・社員食堂では1食350円の食券30枚綴りを10,000円で提供。定期的に開催される、巷で話題の飲食店とのコラボ企画が人気です。
株式会社ラ・アトレ
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
ディベロッパー 不動産仲介, 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
学歴不問
【事業規模10億〜30億規模の収益不動産開発のプロジェクトマネジャー募集/福利厚生充実/完全週休二日制】 ■職務内容: 主に都心部の収益不動産用地や物件等の仕入を行っていただきます。 合わせて商品企画やリーシング、物件売却にも関わって頂き、事業全体のプロジェクトマネジメントをご担当頂きます。路地裏商業施設や高級賃貸マンション、デザイン性の高いオフィスビルなど、該当する物件や敷地の規模、場所や周辺マーケットの立地状況をもとに、カテゴリーに関係なく収益の最大化を図ることのできる事業を企画開発して頂きます。 ■組織構成:配属となる部署は10名程在籍しております。事業部長1名、開発メンバー6名(20代〜40代)、事務複数名という構成です。 ほとんどのメンバーが中途採用で入社した社員のため、それぞれがこれまでの経験や人脈をフルに生かして活躍いしています。 【働き方】 少数の社員で高収益の事業を展開し拡大していくため、生産性と効率性の高い働き方を推奨しています。 【量】を追うのではなく、収益性を上げるための【企画】と【アイデア】にこだわるため、フリーアドレスの事務所にて法務や技術担当者とも自由に意見交換ができる環境としています。 <<オススメポイント>> ▽同社について:同社は株式会社LAホールディングス(JASDAQ上場2986)グループの中核企業で不動産開発を手掛ける会社です。社員数は50人未満ではありますが、新築マンションや高価格帯に特化したプレミアムリノベーションマンションの開発、都心一等地における都市型商業施設や長期滞在型ホテルの開発など、幅広い分野で多様な開発を手掛けております。『量』より『アイデア』と『質』にこだわっております。 ▽安定性:幹部には銀行出身者もおり、M&Aや事業分析など様々な分野でのプロフェッショナルが在籍しています。 また、再生不動産・新築・賃貸・証券化事業等幅広い事業を手掛けており、少数先鋭で年商120憶を売り上げているJASDAQ上場企業グループの中核企業です。 ▽充実した福利厚生:従業員の働きやすい環境も整備されております。特徴的なところでは本社内にトレーニングルームを完備し、専任トレーナーによるパーソナルレッスンを週に3回実施しています。
株式会社AESCジャパン
神奈川県座間市広野台
自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜電気自動車用バッテリーを開発するグローバルメーカー/日産、三菱自動車、ホンダ、マツダ、BMW、ベンツなど国内外多数メーカーと取引〜 ■組織構成:【変更の範囲:会社の定める業務】 生産技術部門 ∟工程技術部 ∟電極工程技術部★ ∟電極先行技術開発課★ ∟セル工程技術課★ ∟モジュール/パック工程技術課★ ■業務内容 リチウムイオンバッテリーの製造各工程における工法および生産設備に関する要素技術開発を行って頂きます。生産技術開発と生産工法開発の開発業務に特化しています。 <具体的業務詳細> (1) 工法開発(混錬技術、圧膜印刷、乾燥技術、レーザー溶接、超音波接合/切断、各種接合、熱封止、注液等の技術開発) ∟電極の新しい作り方の検討、製造プロセス技術開発、製造プロセスを実現する上での設備検討などの実施。 (2)生産設備開発(自動化、自動検査、高速化技術等の開発等) ∟製造するスピードをあげていく為、検査はAI、自動検査機など導入を実施。さらに自動化促進を検討 ■ポジション魅力 ・現在国内外からのニーズの高まりに応えるため、生産量を10倍にするべく世界6か国で新工場立ち上げ、設備投資を行っています。新工法新技術開発から工場立ち上げフェイズに携われる貴重な経験を積めること、また会社の活動に直接結びつく、非常に重要な役割を担っています。 ・先行開発アイテムがプロジェクトに採用されれば、最後更地から工場が立ち上がり、実際お客様に製品提供まで行う非常にダイナミックで達成感がある業務です。 ■部門のミッション 国内外からのニーズの高まりに応えるため商品力を強化すべく、数年先や中期を見据えた先行技術開発を進めており、非常に重要な役割を担っています。また、企業として2050年頃のCO2ゼロを目標にしており、高い視座で生産現場を作っていくことが求められています。
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■職務詳細(変更の範囲:会社の定める業務) IT製品やセキュリティに関する検証サービスを手掛ける当社において、顧客のプロジェクトにおけるテスト設計をご担当頂きます。 ・テスト設計(システムテスト設計) ・テスト実行自動化のシステム構築(LabVIEW) ・テスト実行 ・マネージャーとしてのプロジェクト及び組織の統括 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 ■中部事業部の特徴 中部事業部では車関連の案件が8割以上を占めています。車関連のソフトウェアと言っても直近は組み込みではない、車とインターネットを繋ぐようなITシステムも増えており様々な案件があります。 保持案件の5割程度は客先常駐型ではなく、持ち帰りの案件となっております。単なるテスト実行の案件ではなく、要求仕様レビュー、モデルの検証、モデルからのテスト自動生成、など開発における企画・設計の上流から支援するような案件を増やしていくことを目指しており、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります ■研修制度 同社では一流の品質保証エンジニアへの道を歩めるよう全社員への研修受講を積極的に推奨しています。同社が規定する「品質保証エンジニアの三要素」に沿って用意された独自のカリキュラム以外にも、SCSKグループ共通の教育基盤システムなど外部の研修も利用して100種類以上の研修を選択受講できます。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。また、会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。 変更の範囲:会社の定める業務
エヌエヌ生命保険株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(44階)
生命保険, 金融商品開発 アクチュアリー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【フラットな社風で働きやすい環境/リフレッシュ休暇取得率96%/産休育休取得率100%】 ■部署について: 商品企画開発部は、関連各部の協力を得ながら、新商品の企画・設計から開発・発売までを行っています。プロジェクトマネジメント、企画、マーケティング、税務、法務、事業方法書・約款、保険数理、確率・統計等、さまざまな専門性をもったメンバーで構成されています。 ■業務内容: ・保険料や手数料の設定、収益性検証 ・商品企画・開発・設計における数理的サポート ・プライシングモデル開発 ・算出方法書作成 ・関連各部署・金融庁との調整、折衝 ・内部審査書類(英語)作成 ・新商品の研究 など、プライシングに関連する業務すべてに携わります 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジションの魅力: ・アクチュアリー業務の知識習得・実務経験 ・商品開発を通し、会社経営に深く関わる ・アクチュアリープログラム・研修への参加 ・アクチュアリー分野のみならず、商品開発関連業務全般への深い関わり ■将来的なキャリアパス: ・アクチュアリーとしての活躍 ・アクチュアリーの知識・経験を活かした、幅広い分野での活躍 ■当社の特徴:世界的金融機関のNN(元ING)グループでの就業です。風通しの良い社風で、離職率は低く社員をとても大事にしている企業です。 変更の範囲:本文参照
日本プロセス株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【リモート可/土日祝・年休125日/57年連続黒字/昨年賞与実績7ヶ月以上/平均勤続年数13.5年】 〇安定基盤◎賞与実績7ヶ月以上!創業以来57年に渡り一度も赤字決算はありません 〇独立系の小回りの良さを生かして、一機能の開発担当ではなく、お客様のシステム全体に関わっています 〇最新技術への積極的な取組み、経験がつめる環境/リモートなど働きやすさも◎ ■業務内容: 大手メーカ、Sier、ユーザ企業から受注したWEBのSaaS/パッケージ開発・構築業務となります。 業務内容は要件整理・システム設計を含む上流設計〜開発までをご担当いただきます。プラットフォームは主にAzure/AWSのマネージドサービスを利用したクラウドサービスやLinuxサーバ上でのオンプレ環境を利用したものとなります。お客様への提案・仕様調整や最新技術への積極的な取組み・経験ができる職場のため、やりがいや成長ができる仕事です。 マネジメント経験且つ、Webシステムの上流設計・開発経験やお客様との仕様調整の経験ある方を募集します。 ■働き方: ・Zoom,Teams等のweb会議システムや、チャットツール等の活用により、リモート開発、テレワークを実施しています。 ・業務内容やチームの状況に合わせて、出社とテレワークを織り交ぜた働き方を推奨しており、オフィスへの出社頻度はチーム毎に設定しています。 ■当社の特徴 〇社員への還元体制 当社では社長含めほとんどの役員がエンジニア出身であり、社員への還元や技術研修などに力を入れています。賞与の昨年実績は平均7か月分以上の支給となりました。教育に関しても同様で、売り上げに対して決まった割合の教育予算を立てております。 研修例)技術研修/プロジェクト管理教育・技術交流研修・品質技術大会・管理行動研修・資格取得支援
トランス・コスモス株式会社〜プライム市場上場企業〜
東京都渋谷区東
ITアウトソーシング コールセンター, 人事(労務・人事制度) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■仕事内容: 現在、全社に関わる人事システム導入の大規模プロジェクトを実施しており、そのプロジェクトのPMOをお任せいたします。 人事システム全体の刷新となりますので、多くの利害関係者との折衝、業務改善提案、各プロジェクトメンバーのコントロールが重要になります。 プロジェクト推進の立場として力を発揮していただくことはもちろん、近い将来部長として組織のマネジメントに携わっていただく予定です。 ▼入社後1〜3年の主な業務内容 ・人事システム導入PJにおけるPMO └人事各領域の部署や事業部門、情報システム部門(システム開発子会社含む)、べンダー様と連携、ファシリテーション、進捗状況・コスト管理、課題の発見・検証、人材・環境調整など ・チームマネジメント └部長として自組織のマネジメントをお任せします ▼人事システム導入完了後の主な業務内容 ・人事領域におけるDX企画、推進 ・人事システムの機能追加 ・法改正や人事制度改正に対応した改修(業務要件まとめ・情報システム部門との連携) ※開発そのものは他部門/ベンダー ・人事データの分析から活用の企画検討 ・社内関係部門との連携、各種会議体の運営 ・社内関係部門と連携した運用課題抽出と改善に向けたプロジェクト推進 将来的には蓄積した人事データの利活用を起点に、全社BIの企画、グループ展開などITと業務両面の企画業務を想定しています。 その他、適性や組織の取組方針に応じて人事領域における様々なDX案件にPMとして携わっていただききます。 ■この仕事の魅力と厳しさ: 全社の人事システム基盤の責任部署として、4万人の従業員に関わるHR領域を担っており、経営への提言も行えるポジションとなりますので大きなやりがいを感じていただけます。 また、当部署での経験は、DX人材としてのスキルを多方向から習得でき、 ご自身の市場価値を着実に高めて頂く事が可能です。 一方で、人事領域特有の難しさとしては社員の働き方の多様化、労働環境の変化、関連法改正・規定改正に対し、常に柔軟な対応が求められる点やシステム規模や影響範囲が大きく利害関係者が多いため、社内外の関係者との協業や調整、QCD管理、メンバーコントロールにおいて高いマネジメントスキルが求められます。 変更の範囲:会社の定める業務
SALESCORE株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
ITコンサルティング, 販売促進・PR 広報
〜累計資金調達1.9億円/営業生産性を高めるDX支援/コンサルタント・SaaSの両軸事業展開〜 【業務内容】 当社の「BUDDY(コンサルティング事業部の職種の呼称)」ブランドを構築し世の中に浸透させていただきたいです。 小学生や中学生の将来やりたい仕事が「BUDDY」となるまで言葉が浸透することを重要視しており、コンサルでもなければ、営業でもなく、コーチングでも、ティーチングでもない、BUDDYという仕事をどう定義し、表現し、マーケットとコミュニケーションしていくかが重要となってまいります。 上記ゴールに向けた業務の責任を担っていただく予定です。 【会社概要】 「洗練された営業理論と、最新のテクノロジーで10年後の営業組織の当たり前を作る」を掲げ、セールスイネーブルメント領域でSaaSとコンサルの事業を展開しております。 セールスイネーブルメントは営業企画などとは異なり、「再現性」にフォーカスした概念です。 再現性を念頭に営業組織を強化/進化する方法論と弊社では定義してます。 2010年にアメリカから始まり、海外では既に6割以上の会社で取り組みがされている非常にポピュラーな概念です。 国内でもITや人材領域を中心にIRに記載する企業が増えてきております。 当社では営業が強いことで有名な企業出身の経営陣を中心に、そこで得たナレッジを用いてセールスイネーブルメントが各社に定着しやすい独自理論を構築しています。 また、セールスイネーブルメントをするにあたりSFAツールと呼ばれるセールス用のシステムを用いるのも一般的になっており、そこをカバーするSaaSも提供しているという状況です。 実際にコンサルサービスとSaaSをご導入いただいた企業様には営業成果が3倍になったお客様もおり、ITスタートアップ系のお客様から歴史あるメーカー様まで幅広いお客様にお引き合いをいただいております。 会社としても現在1億円以上の資金調達が完了しており、組織や事業の拡大フェーズにきております。 メンバーのレベルもかなり高いと自負をしており大手企業出身の優秀なメンバーで構成をされています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
■業務内容: NEC社製PLMソリューション(Obbligato:28年連続国内トップシェア)のデリバリー業務を担当いただきます。 ※PLM=Product Lifecycle management <担当業界> PLM領域(主に一部上場の製造業の開発/設計・生産部門) <担当業務詳細> ・PLMソリューション(Obbligato)導入プロジェクトにおける、プロジェクトマネジメントを担当いただきます。 ー顧客業務をObbligatoにフィットさせることで、パッケージ導入プロジェクトを成功に導く ーObbligatoの標準機能、導入プロセスを理解し、顧客の課題に対し、パッケージ導入を通して価値提供を推進する ・また、SE組織の組織力強化に向けた横断活動も担当いただきます。 ■プロジェクト想定: 製造業の顧客向け PLMシステム導入プロジェクト 主な対象業種:産業機械・重工・自動車部品・生産財・消費財・食品・建設など 主な対象業務領域:製品企画、開発、製造、保守など プロジェクト概要:NECが開発・提供するPLMソリューション(Obbligato)の標準テンプレートを適用することによりパッケージ導入を行う。 プロジェクト期間:6~15ヶ月程度 【プロジェクト事例】 https://jpn.nec.com/obbligato/jirei/jir-index.html ■業務の魅力: NECの開発・提供しているObbligatoは、PLM製品の国内市場実績で1995年から28年連続でトップシェアを堅持しています。 また、NECはObbligatoをお客様に導入するだけではなく、NEC自身もObbligatoを導入しています。NECは製造業としてつちかったノウハウを製品・アセット・テンプレートとしてObbligatoとともにお客様へ提供することにより、お客様の課題解決と成長・成功を支援することを目指しています。 そのためには、業務/パッケージ知識、課題への解決力をもったソリューションコンサルタントの役割が重要となります。 NECは日本の製造業のお客様へ価値を提供することをとおして、豊かな社会の実現に貢献したいと考えています。
オリンパス株式会社
東京都八王子市石川町
北八王子駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 間接購買・総務購買 事業統括マネジャー
■業務内容: 日本地域におけるIT領域の購買調達業務において、取引先の選定・交渉・契約・取引先管理の業務を実施いただきます。 (1)取引先の選定・交渉・契約 ・購買戦略を策定し、優先サプライヤーとの関係強化や、取引先の統合・最適化を推進する。 ・ビジネスニーズを理解し、取引先選定に求められる要件を特定する。 ・IT領域における購買戦略に基づき、調達プロセスを実施する。 ・購買戦略実施における障壁を特定し、解決するための施策を設定する。 (2)取引先の関係構築維持・リスク管理 ・サプライヤー評価からリスク管理、革新的な技術やサービスの導入に至るまで、広範囲な業務領域の管理を担う。 ・契約交渉および契約期間全体における取引価値を最大化し、リスクを最小化する契約管理を推進する。 ・サードパーティリスクを特定し、適切なガバナンスやリスク軽減策を実施する。 (3)チームマネジメント ・チームの能力を向上させるためのタレント育成、従業員参画意識の向上、パフォーマンス管理を実施。 ■当ポジションの魅力: ・日本に本社機能をもつグローバル企業で、主要な支出領域であるIT部門担当としてグローバルベンダーとの折衝業務を担います。 ・海外グループ会社の同僚や、社内で様々な知見をもったステークホルダーと協力して仕事をする機会があります。 ・デジタルトランスフォーメーション等、全社レベルでの業務改革に携わる機会があります。 ・今後、間接調達組織の拡大が見込まれており、更なる権限の拡大がキャリアパスとして期待できます。 ■入社する方に期待すること ・現状の業務領域や調達依頼に対応する業務にとどまらず、包括的な購買戦略の策定や取引先管理体制の強化を期待します。 ・チームの体制を整えつつ更なる組織の拡大や組織力の向上を目指して、与えられた役割に従事いただきます。 ■配属先組織: ・3名前後のメンバーがおり、平均年齢は40歳程度です。 ・週3回程度在宅勤務でき、基本的にサテライトオフィスの新宿に出社想定しています。 ※必要に応じて本社に出社いただきます。 ・毎週1回〜2回程度、海外との会議があり朝は9時〜10時、夜は19時〜20時に実施します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サーキュレーション
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
経営・戦略コンサルティング 人材紹介・職業紹介, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■当ポジションについて: 当社では、「知のめぐりをよくする」ため、プロの持つ知見をシェアするプロシェアリングの事業を行っています。 これまでは対面でのコンサルティング事業が中心でしたが、新たにWebサービスを展開することで、新しい働き方を広めたり、地方創生を加速していきたいと考えています。 今後いくつかのWebサービスを立ち上げて行く予定ですが、まずは最初のサービスとして、2021年8月に副業/フリーランスを管理するSaaS「PROBASE」をリリースしました。(https://probase.work/) これから本格的にグロースをしていくために、開発組織のマネジメントをお任せしたいと思っております。 ■業務内容: ・テクノロジー活用観点での経営への提案 ・ DX/技術/開発組織/データロードマップ、投資計画の策定 ・ テクノロジー軸でのWEBサービス企画、新規事業開発 ・ セキュリティ、ITガバナンスの方針、設計、運用 ・ 提供サービスに沿った最適な技術選定、アーキテクチャ設計 ・ 開発組織設計(web+IT推進) ・ 想定開発工数の見積もり ・ 開発マネジメント ■組織構成: 今後スピード感を持って組織を拡大させていきます。 11名(事業統括:1名、プロダクトマネジャー兼デザイナー1名、エンジニア:6名(うち業務委託4名)、カスタマーサクセス:2名、営業:1名) ■働き方 全社員、週4回は在宅勤務を可能とし、週に1回対話や共創を大切にし出来るだけ仲間とのコミュニケーションを増やす目的で出社としています。もちろん出社によって業務が捗る方は出社可能です。 フリーアドレス制で他チームとの交流もしやすく、社員の自由な働き方を推進しています。 ■魅力 ・20,000名を超えるプロ人材のDBを活用することで、業界や経営テーマ・領域に縛られることなく、純粋に顧客の課題解決を実行できるサービスです。 ・ベンチャーから中小〜大手企業まで、多様な企業の経営陣と相対し、プロジェクトマネジメントのサポートを通じてビジネススキルを養うことができます。 ・日本を代表する企業の経営陣や世界的なコンサル企業のコンサルタント、メガベンチャーの拡大期を支えた経営陣と共にビジネスを進めるため、仕事の取り組み方や人生観、先端企業の事例について学べます。 変更の範囲:会社の定める業務
コムウェア株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
システムインテグレータ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【中小・成長企業向けSAPプロフェッショナルベンダー/平均残業16h、出社率約50%、産休明け復帰率100%の働きやすい環境】 ■製造/製薬/金融機関など大手クライアントに対する、SAP導入案件における上流フェーズからのプロジェクトマネージャー候補を募集します。 当社のコアメンバーとして、皆様のご経験に合わせ上流フェーズを一緒にご担当いただきます。 ■具体的な職務内容 ・PMとして、見積、提案書の作成、提案活動 ・ユーザとの折衝(ステークホルダーマネジメント) ・推進業務(進捗/課題/コスト/要員/品質管理など) ■就業環境の魅力: ・全社で50%程の出社率です。社内連絡ツールを使用しオンライン会議やチャットなどで頻繁にコミュニケーションをとっているため、リモートワークでも社内コミュニケーションは円滑に行える環境です。 (配属のポジションによっては出社勤務となる可能性もあります。) ・社内行事、クラブ活動、外部研修などがあり、業務ではなかなか関われないメンバーとも関わることもできます。 ■当社の強み: 独立系企業としての当社のSAPビジネスにおけるスタンスは、当社と取引のあるSAPプライムベンダーのSAPプロジェクトにおいて必要とするコンサルタントリソースに対し、スピーディーに提案し、的確にアサインする事で、SAPプロジェクト成功のサポートをする事です。設立当初よりSAPプロジェクトにおける主要モジュール(ERP・BI・Basis・ABAP等)において、分析フェーズからアドオン開発・保守までをサポートするべく自社内外の約150名のSAPコンサルタントを擁し、これまでSAP主要プライムベンダーとの関係強化を図ってきました。特にBI系及びABAP系導入案件においては、これまで力を入れてきた分野であり、それによる安定した導入成果により、関係各社との継続的かつ発展的な取引を実現しています。 また近年ではSalesforceビジネスも展開し、SAPソリューション、Salesforceソリューション単体での提供だけでなく、両ソリューションの特徴を組み合わせたソリューションも提供し拡大しています。
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【世界をリードする半導体製造装置メーカー/離職率低/英語力を活かせる!】 ■業務概要: 採用後の国内勤務社員のHR Partner(HRBP)として100〜120名程度の社員の労務管理、研修やトレーニング企画と実施、係争対応、US本社との密な連携を行います。担当いただく社員とのリレーションや、US本社との連携は裁量が広く、自ら必要なプロセスを都度考えながら、最善の就業環境を維持管理いただけます。 当社はUSに本社を持つ外資企業でありながら、本部との連携を取りつつ国内社員へのフォローをおこない、低い離職率を実現しています。社員一人一人に近い距離でコミュニケーションを取りますので、面倒見の良さと合理的な客観性の二面性が求められます。 ■業務詳細: ・人事戦略を策定し、企業文化の形成を支援 ・戦略目標達成に向けたビジネスパフォーマンスへの介入 ・組織・人材アセスメントを実施(評価、育成、後継者育成など) ・チェンジマネジメント、コミュニケーション、エンゲージメント戦略を立案、実施 ・マネージャーを指導・育成し、エグゼクティブリーダーシップの育成を開始(コーチング、カウンセリング、キャリア開発、懲戒処分、業績管理など) ・COEおよびHRオペレーションズと連携し、全社的なニーズと事業部固有のニーズとローカル要件のバランスを取る ・必要に応じて、人事の観点からM,A&Dの検討と統合に参加 ■英語力について グローバルポリシーには、そのまま日本に持ち込めないニュアンスのものが多々あります。国内の法規や文化を英語で具体的に伝えながらUS本社と交渉する必要があるため、十分な英語力が必要です。 ■同社について: ・同社は他の追随を許さない技術力と製品ラインアップを持つ売上高世界ナンバー1の半導体・ディスプレイ製造装置メーカーです。圧倒的な資金力を活かし、毎年売上高の15%近くを研究開発に投資しています。1万3300件以上の特許も保有しており、世界18ヶ国100拠点でビジネスを展開している企業です 。 ・世界トップクラス企業ならではの福利厚生や休暇も充実しており、働きやすい企業として数々の世界的なアワードを受賞しています。有給休暇の平均取得日数は13日、平均勤続年数11年と長期就業ができる環境が整っています。
エム・エム ブリッジ株式会社
東京都中央区日本橋富沢町
ゼネコン 建設コンサルタント, 品質管理・安全管理(技術系) 労働安全衛生(EHS・HSE)
◎レインボーブリッジ、東京湾アクアライン、明石海峡大橋、広島空港大橋など手掛けています! ◎年休125日、土日祝休!福利厚生充実! ■採用背景: 事業規模拡大に対応するための増員採用となります。 ■概要: 国内における橋梁の架設、保全等の工事を行う同社にて、 現場の安全衛生管理、また同業務に伴う書類作成の業務 《具体的な業務内容》 ・橋梁を構成する部材の検査 ・全体形状の検査 ・現地建設工事の安全管理 ・衛生管理に付随する資料作成 ・改善活動 ■同社の求める人物像: ・自分の価値観で考えられ、他人の価値観を認められる方 ・携わった仕事は最後まで必ずやり遂げるという強い意志、粘り強さ、責任力を持つ方 ・自ら主体的かつ積極的に行動し、自己管理もでき、役割をきちんと認識できる方 ■施工実績: レインボーブリッジ、東京湾アクアライン、明石海峡大橋、広島空港大橋、多々羅大橋、横浜ベイブリッジ等々 ■同社の特徴: (1)同社は2015年4月に宮地エンジニアリンググループと三菱重工業の共同出資を受け、橋梁事業をはじめとする鋼構造製品の総合エンジニアリング会社として新たなスタートを切りました。同社の源は、日本初の鉄の橋「くろがね橋」を建設した長崎製鉄所に遡ります。その後は三菱重工業の橋梁部門として、本州四国連絡橋をはじめとする数多くの橋梁プロジェクトに携わってきました。同社は匠の技術を持つ橋梁建設のプロ集団と言えます。 (2)同社の経営理念は「和」と「誠」と「情熱」をもって「お客様から信頼」され「国民の安全と安心を担い社会に貢献」することです。誠実をモットーとして社会規範の遵守を第一に事業を展開していきます。永年にわたり培ってきた高度な技術、豊富な実績で橋梁や鋼構造物の設計、施工、保全を通じて顧客のニーズに応え、良質な社会インフラを提供していきます。同社は今後も新たな顧客のニーズに即応すべく、不断の研究開発により技術の研鑽に努めます。顧客、さらには国民の安全、快適な暮らしに貢献できるよう、次の世代へと受け継がれる新しい価値の創造を目指して事業基盤の強化、多様化を進め真摯に事業に取り組んでいきます。
株式会社リファインバースグループ
その他メーカー, 経営企画 戦略・経営コンサルタント
■業務内容 拡大するグループ全体の経営企画部門の部長候補として、戦略立案からM&A関連業務、予算編成から予算管理、戦略的提携の実行サポート、社内リソースの最適化、DX化推進など幅広い領域の業務を経験して頂きます。独自の加工技術でこれからの時代にあった再生材を生み出し、サーキュラーエコノミーを実行に移し大手メーカーや官公庁とのプロジェクトも開始しています。日本と世界に必ず貢献できる当技術を経営戦略や事業戦略への落とし込みを行い、代表取締役はじめ各役員との議論を通し実現可能な計画策定へと進めていただきます。 ■求人魅力 ・環境:新規案件が随時複数走っており、高度な技術力をもとに新規事業開発を積極的に行っている会社ならではの面白みが体感できます。 ・働き方:在宅勤務を一部導入し会議や商談でWEBを活用しており、時差出勤も可能です。 ■当社の魅力: 廃棄物を資源化・素材化する事業のリーディングカンパニーです。近年資源を循環させる経済「サーキュラーエコノミー」が世界で大きな注目を集めており、当社にもクライアントから様々な要望をいただいております。 石油や石炭などの枯渇性資源に依存することなく、社会が必要としている資源や素材を廃棄物から創り出す企業です。 例えばオフィス等で廃棄されたカーペットタイルを合成樹脂製品や鉄鋼副資材に変換しております。また、産業廃棄物処理事業も行っており、建築系廃棄物の収集、運搬処理も担っています。 SDGsやESG投資など持続化社会や環境への投資が加速しているため、再資源化ビジネスの重要性は今後ますます大きくなり、成長産業となっていく見込みです。当社は独自技術により廃棄物を石油に代わる資源として活用すると同時に収益も生み出すこれからの時代に求められるビジネスモデルを確立しており、業界とともに成長していく見込みです。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気硝子株式会社
滋賀県大津市晴嵐
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 人事(労務・人事制度) その他人事
【特殊ガラス業界でトップクラスシェア商品多数/働きやすい環境で長期就業◎/年間休日124日/土日祝休み/入社に伴う転居時、引越費用を会社負担(負担基準あり)】 ■業務内容: ご経験もふまえて決定いたしますが、本社での人事職(人事制度企画等/管理職)をお任せいたします。 ■具体的には: ・人事制度企画、改定、運用 (人事課題解決や事業強化に向けた人事施策および制度の企画・設計となります) ・国内、海外人事(国内、海外子会社とのコミュニケーション) ・人事システムの運用管理 ・従業員意識調査の対応 など 特に今後、時代の変化に合わせた働き方改革に伴う人事制度改定・企画、人事評価制度などの組織開発企画に取り組んでいく予定です。 将来は人事のスペシャリストとして、その他業務をご担当いただき、リーダーとしての活躍を期待しています。 また、経営戦略に関わる課題や組織課題に対する施策立案・実行に関わる機会もあるため、経営視点も持って、仕事に取り組んでいただけます。 ■当社の魅力: ◇世界で指折りの特殊ガラスメーカーです。 ◇多品種のガラス材質とガラス溶融技術、幅広いガラス成形技術を活用して製品の差別化を行い、多くの事業で高いマーケットシェアを築いております。 ◇特殊ガラス分野においてトップクラスシェアの製品や、他社では類を見ない製品を多数有しており、生産設備を自社開発していることから生産の内製率が高いことも特徴の一つです。 ■社風: ◎当社は徹底した現場主義を行っており、風通しが良い社風です。 ◎その裏には「世界最高水準のモノ作りをするには現場主義であるべき」との思いがあります。 ◎社員育成に関しても少数精鋭主義で社員には積極的に重要なポジションを任せ、自ら行動でき、自己革新力、プロ意識を持つことができる人材を育成しています。 ■制度: (1)引越費用の負担 入社に伴い転居が必要な場合は、一定の基準に従い引越費用を負担させていただきます。 (2)社宅 独身者および単身赴任者の方には、勤務地周辺にて、寮又はワンルームの借上社宅・寮を一定の本人負担の元、ご準備します。 家族帯同者については、社有社宅または借上社宅を一定の本人負担の元、ご準備します。(いずれになるかは会社規定による) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ディーエイチシー
東京都港区南麻布
広尾駅
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 商品企画・サービス企画 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
【変革フェーズの事業体でスキルアップしたい方歓迎/新戦略立案から裁量大きくチャレンジいただけます/所定労働時間7時間・残業30時間程度/リモート・フレックス制度新設】 当社の化粧品領域にて市場ニーズに応じたブランド戦略を推進していただきます。 従来の「プロダクトアウト」型の戦略から「マーケットイン」へとシフトし新商品の企画・開発、既存製品のリニューアル、データ分析、マーケティング戦略全般を統括し、ブランド価値を最大化することがミッションとなります。ECのみならずオフライン市場でのシェア拡大も視野に入れ、ブランド価値向上に向けた取り組みを進めていきます。 ■職務内容詳細: ・ブランド戦略構築及びライフサイクル管理 ・市場調査・消費者インサイトに基づいた新製品コンセプトを立案 ・既存製品のポートフォリオの見直し ・製品毎のP/L、ROI管理 ・開発、製造、営業、サプライチェーン部門等の連携 ・チームビルディング及びマネジメント ■ポジションの魅力: 新戦略立案・実行というフェーズなので他社と比較しても大きな裁量とチャレンジング且つ自由度の高い環境でご活躍いただけます。加えて化粧品部門の復権は中期経営計画の中でも重要なピースであり、会社としても積極的な投資を図っています。 ■キャリアパス: 垂直方向でのユニットマネージャーをまずは目指していただきます。 現状は執行役員が兼務している状態ですが組織のあるべき姿から鑑みても兼務ではなく専任のユニットマネージャーを配置したいと考えております。 ■組織構成: マーケティング統括ユニット 化粧品企画グループ ユニットマネージャー(執行役員兼務):1名_50代 グループリーダー(課長職):1名_50代 メンバー:6名_20代4名、30代1名、40代1名 変更の範囲:会社の定める業務
K&Kソリューション株式会社
ITコンサルティング ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【ITコンサルティングやスタッフィングサービスなどの提供企業/土日祝休み/週3在宅勤務可】 ■業務内容: 新電力業界向けSalesforce構築PJのPMOリードポジションを担当していただきます。既に走っているプロジェクトで10名程の社員が参画しております。1名が産休に入る予定なため、その社員から徐々に業務を引き継いでいただきます。 ■業務詳細: ・プロジェクト全体のスケジュール策定 ・プロジェクト体制構築の支援 ・プロジェクト計画書の作成 ・社内外の関係者調整 ・ベンダー管理 ・プロジェクト実行支援/進捗・課題管理 ・品質管理 など ■組織構成: 2023年に設立された新設部署です。 全体で10名(男性9名、女性1名、平均年齢30代前半)が所属しています。 ■就業環境: 週3〜4日在宅可、フルフレックス、残業20時間以下とメリハリのある環境です。休日出勤等も基本的にございません。 ■魅力: ・お客様に入り込んでヒアリングを行い、解決すべき本質的な経営課題に対して最適なITソリューションを提供・実行する中で、上流〜下流まで総合的なITコンサルティングスキルが身につきます。 ・お客様の業界は幅広く、解決する課題も多種多様のため、専門的な業界知識を身につけながらプロジェクトを推進できます。 業界特有の困難な課題に対して、最適なアプローチを提案・推進・実行していくことで、プロフェッショナルとしての専門知識・技術力が同時に身につけられます。 ・現在は55人程度のメンバーですが、メンバーのバックグラウンドは多様で、事業会社・SIer・大手総合コンサルティングファーム出身者など、それぞれがこれまでの業務経験を活かしながら、お互いに相談でき、新たな分野にも積極的に挑戦できる環境です。 代表との距離も近く、一人ひとりが裁量を持ってプロジェクトを推進でき、会社の成長とともに自身の成長を体感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(20階)
投信・投資顧問, 金融法人営業 その他バックオフィス
【MUFGの安定基盤/完全週休二日制/土日祝休み/在宅勤務有】 ■業務概要 当社のDC業務企画・推進業務に係る業務全般を担っていただく予定です。 ■具体的な業務内容 ・企業型DC/個人型DCそれぞれの運営管理機関に対する、投資信託の商品採用に向けた提案活動 ・提案活動に向けた関連機関からの情報収集(運営管理機関、レコードキーパー、販売会社) ・公的機関からの法改正に関する情報収集(金融庁、厚生労働省、国民年金基金連合会 等) ・収集した情報の整理および社内外向け情報発信(資料作成含む) ・商品性改善等に向けた社内外との交渉・調整 ■福利厚生 ・連続休暇制度:上期・下期毎に5営業日の連続休暇を年2回取得可能 ・育児休業:子供が満2歳になるまで取得可能 ※取得率:男性100% 女性:100%(2022年度実績) ・早帰りデー:毎週水曜日は18時までに業務を終わらせるように推奨 ・ドレスコードなし
株式会社セガ
東京都品川区西品川
下神明駅
ゲーム・アミューズメント・エンタメ ゲーム(オンライン・ソーシャル), ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー
「ソニック」「龍が如くシリーズ」「ぷよぷよ」等数々の人気ゲームを手掛ける当社にて、ゲームコンテンツ全般におけるプロデューサーをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: スマートフォンゲームサービス事業において、その中心に立ち事業を立ち上げ、推進する業務を行っていただきます。 ・プロジェクトの目的設定、コンセプトメイク ・アライアンス構築、チームビルド ・プロダクト制作指揮 ・事業計画の策定、コミットメント ・プロモーション、マーケティング指揮 ・経営へのプレゼンテーション ■ポジションに求められるスキル: 上記業務の推進にあたり、以下のアクションを執り、アウトプットを出せる能力が求められます。 (1)絵を描く ・サービスのゴールデンサークルを描く ・事業の商流を描く ・メリットとリスクを可視化し、事業の意義を示す (2)具体化する ・座組(ディール)の検討、構築 ・ステイクホルダーとの交渉、調整 (3)裏をとる ・必要十分条件の定義、点検 ・多角的なネガティブチェック ・ターゲット市場把握、顧客嗜好把握、競合分析 ■働き方の特徴: 【副業制度Job+】当社グループにおける本業を主とし、個人の能力向上や自己実現によって、グループの企業価値向上や新たなイノベーション創出を促進するための副業を認めています。一例として、スポーツや音楽などの習い事の指導や声優業、コンサルタント業、絵本製作など、多種多様な副業が認められています。(別途規定あり) 【在宅勤務】移動時間の削減や仕事と育児/介護の両立支援を目的として、自宅などで業務ができる在宅勤務制度を導入しています。 ■当社の特徴: 1951年創業、1951年設立の当社は、国内で先駆けとなったジュークボックス「セガ1000」を皮切りに、「ソニック」「UFOキャッチャー」「プリント倶楽部」「ムシキング」など、常に時代を先取りする新しい遊びの創造に取り組んできました。設立60周年を迎えた2020年、長い歴史の中で積み重ねてきたノウハウを強みに、新たなお客様の体験価値を創造し続けています。 ■第4事業部はスマホのタイトルを扱います。「ONE PIECE」等 変更の範囲:会社の定める業務
Sansan株式会社
東京都渋谷区桜丘町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー UI・UXデザイナー
■□導入企業8,000社以上!名刺管理サービス市場シェア81.6%!業界No.1シェアを誇るSaaSプロダクトを展開□■ 【業務内容】 営業DXサービス「Sansan」の、主にUXデザイン全般をリードするプロダクトマネジャーを担当します。UX領域におけるプロダクトマネジャーの大きなミッションは、ユーザー理解や課題発見にコミットし、ビジネスに貢献することです。UXデザインを軸に、プロダクトを改善し成長させていきます。 【具体的な業務内容】 ・プロダクトの改善施策や機能実装における情報設計、プロトタイピング、UX設計、ビジュアルデザイン全般 ・ユーザー理解や課題発見のためのユーザーインタビューやユーザビリティーテストなどによる、仮説検証やプロトタイピングの企画と実施 ・設計のスピードアップとクオリティー担保を両立させるための、プロダクト開発のプロセス改善や体制構築 【ポジションの魅力】 ◎世の中をデザインする 当社にはValuesと呼ばれるいくつかの行動指針があり、そのうちのひとつに「Lead the customer」という言葉があります。 顧客が欲しいものをただ提供するのではなく、私たちが生み出す価値によって顧客を成功に導く。それは何か奇天烈なものをデザインするということではなく、全てのビジネスパーソンの「明日の当たり前」を作り出すことです。世の中を本気で変えていくプロジェクトにデザイナーとして参画することができます。 ◎日本最大級のBtoB SaaSのUXをリードする BtoBサービスは組織の業務を通して安定的に利用されるため、ユーザー個人の好き嫌いや流行り廃りではなく、プロダクトの利便性とその価値を冷静に評価される点が魅力です。明確なビジョンと事業方針の下で、プロダクトデザインに携われます。 ◎成長できる環境 特にUXデザインをリードするPdMとしてさまざまな経験(大規模サービス運営、グローバル展開、UXリサーチを重ねた上での本質的な改善、デザインシステムの構築など)を積むことができ、大きく成長できる環境があります。 【組織構成】 10〜20人程度のチームで、主にエンジニアやデザイナーと連携しながら開発します。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ