3838 件
iFIND株式会社
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
1000万円~
-
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 経営企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
<アイリスオーヤマの経営戦略パートナーとして経営陣と共に、成長戦略を描き、実行し、その成功までをコミット/実行まで見届けられる、真の経営参謀を。> 経営企画室シニアマネージャーとして、主に自社の経営管理とグループ全体の経営課題解決、成長を牽引していただきます。 特に、予実管理とその改善に焦点を当てつつ、新規事業の創出と成長にも深く関わる重要な役割です。具体的には、以下の業務をお任せします。 (ご自身の経験に合わせて、適切な役割をアサインさせていただきます。) 【職務内容】 ■グループ経営の根幹を支える予実管理 ・アイリスグループ各社の事業計画に対する予実分析 ・課題抽出と改善に向けた具体的な提言 ・経営陣と連携し、経営判断に資するレポート作成と提案 ■事業計画達成に向けたPDCAサイクルの構築と推進 ・事業計画の達成度を測るためのKPI設定とモニタリング ・予実差異の原因を深掘りし、改善アクションの立案・実行を支援 ・PDCAサイクルを組織に定着させるための仕組みづくりとコーチング ■新規事業検討及びマーケティング支援 ・アイリスグループの成長を牽引する新規事業の検討 ・新規事業のマーケット調査や開発方針の策定支援 ・新規事業のマーケティング戦略立案と実行支援 ■iFINDの経営管理業務 ・各部門の予実分析と、それに基づく改善提言 ・経営課題を解決するための仕組み改善提案、ルール策定、および実行 【ポジションの魅力】 ■経営企画として、ダイナミックな環境で事業を創る 当社およびアイリスオーヤマを取り巻く環境は加速度的に変化しており、3年後には予測もつかない新しい世界になっているでしょう。 iFINDの経営企画は、この変化のスピードを肌で感じながら、自ら事業を創り、会社を成長させる役割を担います。 自身のアイデアや意見を積極的に発信できる風土があり、あなたが挑戦したいテーマを自ら生み出し、会社の成長に直結させるチャンスが豊富にあります。 ■ワークライフバランスとキャリアの両立 育児休暇など、家庭を持つ社員も安心して働ける環境を整えています。ベンチャーの活気と大手製造業の安定感を兼ね備えた当社で、キャリアを築きながら、個人の時間も大切にする働き方を実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), データアナリスト・データサイエンティスト 経営企画
<アイリスオーヤマの経営戦略パートナーとして経営陣と共に、成長戦略を描き、実行し、その成功までをコミット/実行まで見届けられる、真の経営参謀を。> 経営企画室シニアマネージャーとして、AIを活用したグループ全体の経営課題解決と成長を牽引していただきます。当社の強みである現場起点の課題解決力と、最新のAIテクノロジーを融合させ、事業の抜本的な変革を目指す重要な役割です。 【職務内容】 ■グループ全体のAI活用戦略の策定と推進 ・各事業部門のビジネスプロセスや課題を深く理解し、AI導入による業務効率化・価値向上を提案 ・グループ横断的なAI活用プロジェクトの企画、ロードマップ策定、実行をリード ・最新のAI技術動向を調査し、経営陣への提言や情報共有を実施 ■現場業務のAI活用による改善支援 ・製造、物流、販売など、各現場の業務プロセスを分析し、AI導入による自動化・効率化の機会を発見 ・チャットボットによるカスタマーサポートの高度化、画像認識による品質管理の自動化など、具体的なソリューションを企画・導入 ・現場担当者と連携し、AIツールの活用方法をトレーニングし、定着を支援 ■経営データ分析とAI活用による予実管理の高度化 ・AIを活用した予実分析モデルの構築、および予測精度の向上 ・経営判断に資するレポートの自動化や、示唆に富んだダッシュボードの作成 ・各事業のKPIモニタリングにおいて、AIによる異常検知や改善提案の仕組みを構築 ■新規事業におけるAI活用モデルの創出支援 ・AIを中核とした新規事業のアイデア創出と事業化検討 ・マーケット調査や技術検証を通じて、AI事業の成長戦略を立案 ・事業部門と連携し、AIを活用したプロダクト・サービスの開発を推進 ■iFINDの経営管理業務 ・各部門の予実分析と、それに基づく改善提言 ・経営課題を解決するための仕組み改善提案、ルール策定、および実行 【ポジションの魅力】 ■経営企画として、ダイナミックな環境で事業を創る 当社およびアイリスオーヤマを取り巻く環境は加速度的に変化しており、3年後には予測もつかない新しい世界になっているでしょう。 iFINDの経営企画は、この変化のスピードを肌で感じながら、自ら事業を創り、会社を成長させる役割を担います。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Voicy
東京都渋谷区南平台町
900万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜リモート可/「音声×テクノロジーで豊かな日々をつくる」をミッションに、誰もが“想い”を届けられる社会を目指してきた音声プラットフォーム〜 ■業務概要: テックリードとして、バックエンドを中心に技術的な牽引をお任せします。 ■業務内容詳細: ・Webサービスの設計/開発リード ・技術方針の決定 ・技術選定 ・コードレビュー ・技術的な指導や投資対象の決定 ■求める役割: ・開発チームへ技術面での指導とサポートを行い、チームの生産性と品質を向上させる ・技術選定やアーキテクチャ設計をリードし、効率的でスケーラブルなプロダクト開発を促進する ・ビジネス戦略と技術戦略の整合性を保ち、プロダクト開発の方向性を明確にする ■開発環境: 言語:Go、Java、PHP、Python フレームワーク:echo インフラ環境:AWS、GCP DB:MySQL(RDS、Aurora)、Cloud Firestore、DynamoDB、Redis CI環境:CircleCI プロジェクト管理:GitHub、Asana 導入実績のある生成AIツール:ChatGPT、Gemini、Claude、n8n、Dify、Devin、Cursor、Claude Code、Gemini CLI ■組織構成: 開発体制はアジャイル開発で、チームはモバイル・バックエンド・フロントエンド・PM・デザイナー・データエンジニアなどがミッション単位で組織され、日常はこのチームでメイン開発を行います。 並行してバックエンドエンジニアとしては、イネーブリングプロジェクトとしてプロジェクト単位で集まり、主にはバックエンド領域における技術支援や開発者体験向上、生産性向上、リファクタリング、技術導入検討を行っています。 ■魅力: ◎30人の規模だからこそ、経営層の意思決定に関与できる 経営層と直接関わりながら、戦略を自ら考え、実行できるフェーズです。 ◎日本発のグローバル音声プラットフォームを狙う 世界でも通用する音声メディアを目指し、今後の海外展開も視野に入れています。 ◎IPO・産業創出を見据え、"次の日本のメディアの形"を作る 当社が日本における音声メディアの基盤となる未来を、一緒に作りあげます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LINK−US
神奈川県横浜市港北区新横浜
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, CAE解析(熱・流体) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【年休130日/機械・振動系リードエンジニア!世界唯一の独自技術「超音波複合振動技術」/車載用電池やパワー半導体の開発課題をクリア】 ■業務内容: 超音波接合機の振動系(トランスデューサ/ブースタ/ホーン/アンビル/治具・支持系)を横断し、理論—CAE—実験—設計反映までリードして頂きます。 ■具体的な業務 ・代表周波数帯の基準モデル構築・検証 ・BLTスタック、ブースタ、ホーン、アンビル、支持・クランプの連成最適化 ・ボルト締結・界面剛性・減衰の取り扱い標準化(実測→同定→CAE条件化) ・Python/MATLAB による信号処理・最適化・パラメータ同定のワークフロー整備 ・量産設計へのフィード(公差設計、検査基準、工程内モニタ指標) ■採用背景 当社は、革新的な超音波振動方式を用いた次世代型接合装置を開発・販売しているスタートアップです。 振動系(トランスデューサ/ブースタ/ホーン/チップ/アンビル/治具・支持系)を横断し、理論—CAE—実験—設計反映を一気通貫で主導できる“コア人材”を増強します。12か月後には振動系全体の開発を主導できる状態を目標に据え、将来の技術幹部候補として採用します。 ■当社魅力 当社が誇る「超音波複合振動技術」は、世界で唯一の独自技術です。この技術は、接合時に不純物を発生させず、安全かつクリーンな製品製作を可能にします。さらに、低エネルギーで材料に優しいという特長があり、環境負荷の低減にも貢献。今後、さまざまな分野での需要拡大が期待されている革新的な技術です。 主にメーカー向けに、超音波複合振動や強力超音波を活用した各種装置の受託販売・技術コンサルティングを展開。特に、常温での接合を可能にする技術は、従来の接合方法では難しかった材料や構造への応用が可能で、装置開発・製造販売にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KPMG FAS
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
財務・会計アドバイザリー(FAS), M&A 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: M&Aに関するアドバイザリー業務 (マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター候補) ■必要業務経験補足:※必要業務経験欄と併せてご確認ください。 ・4年制大学卒以上の学歴 ・MBA、公認会計士(日本・米国)、証券アナリスト、税理士等の資格歓迎 ・ビジネス遂行可能な英語力ある方歓迎 ■KPMG FAS: KPMG FASは、フィナンシャル・アドバイザリー業務を提供する会計系アドバイザリーファームのリーディングファームです。戦略の策定からディールのオリジネーション・実行、ポストディールの経営統合からシナジー効果の実現、グループ経営およびガバナンスの強化、更には不正リスク対応まで、各分野のプロフェッショナルが有機的に連携し、クライアントの企業価値向上を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ローソンデジタルイノベーション
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【ローソンでのオープンイノベーションセンターにて、実証実験をラボにて実行】 ◆プロジェクトの新規案件を最上流から参画・リリースまで伴走 ◆モダンな開発環境・無人店舗など社会にインパクトを与えられる先端技術 ◆ローソンのインフラトップが代表を務めるユーザー系SI/発注者であるローソンと対等な目線で上流から参画可能 ◆裁量を持ってリモート可能/残業20時間程度/育児との両立可能 ■業務内容: ローソンのIT戦略子会社である同社にて領域専門的な業務知識やIT知識を活かし、202x年のローソンの目指すべき姿を検討し、それを実現させるための様々な技術要素の検証とCVSのビジネスを支える基幹システムのアーキテクチャについて検討・設計・実装を繰り返し行っていただきます。 検討対象はレガシーな店舗のSC/POSや基幹システムから新たに店舗に設置するIoTデバイス、およびAWS/Azure/GCPといったクラウドシステムとの連携、及びユーザーとのインターフェースとなるスマートデバイスまで多岐にわたります。 国内のみならず、海外のベンチャー企業とも協業して進める事もあります。 ■ローソンデジタルイノベーションについて: ローソンの次世代システム構築を支える人財を開発・育成すると同時に新規採用し、進化し続けるデジタルテクノロジーへの組織対応力を高め、ローソンの事業競争力向上を図っていきます。ローソンは全社活動「1000日全員実行プロジェクト」を進めており、製造小売りへの転換、チェーン全体の生産性向上、データ活用による高精度の需要予測といった改革に着手しています。小売のDX化に関しては同社だけでなく業界内でも様々な企業が最近着手していますが、同社は他社が取り組んでいるテーマに関してすでに取り組みが一定完了しており、小売り業界の中でも先端テクノロジーの導入が進んでいる事が特徴です。 ■おすすめポイント: ・裁量を持ってリモート可能、ほぼフルリモートの社員も、在宅勤務80% ・月平均残業20時間 ・代表との1on1、月二回の全体会実施、しっかり現場の意見を吸い上げる環境 ・新規事業公募やR&Dの企画提案 ・PMやアーキテクトなど幅広いキャリアパス ・役職定年なし、シニアまで安定して年収を保ちながら就業可能 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 半導体製造装置
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年休125日/マスク描画装置世界シェア約100%/営業利益率28.7%と抜群の収益性と安定した財務基盤をもとに最先端の製品を開発しています】 ■業務内容: 〇下記の業務を担当していただきます。 ・マスク検査装置のセールスエンジニア 〇具体的には ・装置出荷前、顧客サイト立上げの最終工程である、感度評価と、これに伴うパラメータチューニング ・感度評価時に生じたトラブルへの対応 ・新規機能のパラメータチューニング、性能評価、開発スタッフへのフィードバック ■入社後お任せしたい業務: 基本的な検査装置に関する知識を持ってもらったうえで、ベテランセールスエンジニアと一緒に出荷検査を進めてもらうことを考えています。 経験を経た後、顧客サイト立上げ、新規機能評価、改善提案などを実施していただきます。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■教育・育成支援: 先輩社員のサブに入りOJTで業務を引き継ぎながらキャッチアップいただきます。また検査装置のベースの知識は新入社員向けの教育プログラムがございますのでご安心ください。 ■配属組織について: 組織構成:18名 └正社員16名、派遣社員2名 └年齢層:30代:4名 40代:4名 50代:5名 60代:5名 └業務役割について:ソフト開発:6名 アルゴリズム開発:4名 画像処理回路開発:2名 アプリケーションエンジニア:2名 マネージャおよび全般:2名 ■働き方: ・リモートワーク:平均利用頻度 2日/週 ※業務に支障がない範囲で利用可 ・フレックス勤務:業務に合わせて柔軟に利用可能 ・出張:装置立ち上げ、トラブル対応などで、国内/海外出張有り ・転勤:原則発生しない ■組織の魅力: 半導体の需要は継続的に増大していくことが見込まれています。半導体の製造において、マスクは回路パタンの原板であることから、その検査装置の重要性は高く、半導体産業に不可欠なものです。 本組織は市場の要求に応えるべく、最先端のマスク検査装置を開発、製造、販売をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三井住友トラスト基礎研究所
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
シンクタンク, アナリスト
■REIT投資顧問部の業務内容 <J-REITの投資助言> (1) 投資基準に関する助言 投資家の投資目的に応じた運用ガイドラインの策定、銘柄選定基準の策定をサポートします。 (2) 投資運用に関する助言 当社の不動産市場に関する分析・見通しをベースに、個別銘柄に対する詳細な分析を行うことにより、J-REIT 市場の見通しや銘柄選定にかかる助言を行います。 ・J-REIT 市場の見通しおよびセクター別(プロパティタイプ、大型・中小型)の評価 ・各銘柄の資産評価、財務評価、運用力評価 ・各銘柄のESGへの取り組み評価 ・各銘柄の決算内容の評価、業績見通し ・独自指標によるモニタリング・評価(SMTRI J-REIT Index、インプライドキャップレート、NAV など) ■担っていただく業務 REIT投資顧問部では、J-REIT全銘柄を対象に、複数名のアナリスト(当社HPの「研究員の紹介」を参照)がそれぞれの強みを発揮して業務を分担し、アシスタントのデータ整備等のサポートを受け、J-REITに関する多角的な分析を行い、投資顧問契約を締結した特定の顧客に対して投資助言を行っています(不特定多数が相手ではない。継続的で堅実なサービス提供が求められる)。 各アナリストには担当銘柄の業績予想作成、定性評価レポート執筆をベースとして、本人の適性や希望も考慮し、部として提供する様々な各種データ、レポート作成を分担していただきます。また、若手の指導・育成や同僚への積極的な知見共有により、チーム力全体の向上への貢献も期待します。 ■当社について: 三井住友トラスト基礎研究所は、「都市と不動産」に関する調査研究・提言とコンサルティング業務を行う専門シンクタンクとして 1988年に誕生しました。その後、都市が抱える諸問題に対して調査研究、提言を行うとともに、不動産に関して社会やマーケットが求める理論的・実践的な研究に取り組んでまいりました。そして、近年特に、このような調査研究成果の蓄積を基盤として、不動産市場・不動産金融分野に特化した独自のコンサルティングも展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本アイ・エス・エス株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
設備管理・メンテナンス 警備・清掃, 事業統括マネジャー ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
【仲介業としてのファシリティマネジメント・責任者のポジション/腰を据えて就業できる環境/残業平均20時間未満】 ■職務概要: キーアカウントマネージャーとして、グローバル契約にて請け負った大手取引先企業の必要なファシリティマネジメントサービスを管理・提供・リージョンへのレポーティング・経営管理をお任せいたします。 下請けのサブコントラクター事業者へ委託しており、ファシリティマネジメントサポートに特化して下請事業者との連係を行っていただきます。 ■職務詳細: ■経営管理: ・財務目標達成のための、人員および運営のパフォーマンス全体の管理 ・生産性向上のための経営計画 ・ISO品質管理システム活動 ・メンテナンス戦略の継続的な開発支援 ■クライアント管理: ・国内クライアントの代表者との折衝・責任者として現場チームの運営を管理 ・クライアント会議に出席し、サイト運営についてよく理解し、積極的な改善を奨励し、コストコントロール、業務範囲、革新的な改善、および追加サービスに関する積極的なフィードバックを提供 ・品質問題が適時かつ専門的に処理されているか確認 ■従業員エンゲージメント: ・マネージャーおよびスーパーバイザーと定期的な評価およびレビュー ・スタッフの意見を積極的に取り入れ、チームビルディング(日本の国別管理チームと協力し、すべてのチームパフォーマンス開発事項を主導) ■健康安全環境の管理: ・日本のクライアントの運営においてHSE原則およびプログラムの完全な遵守の管理(安全衛生問題を提起するためのコミュニケーションネットワークを維持し、リージョンへの報告手続き等を行います。) ■社内における業務: ・多くのアカウントにわたるベストプラクティス知識を移転または促進 ・必要に応じて、共同入札および既存顧客との業務拡大を目指す ・トレーニング、他国の運営訪問、ゲストトレーナーとしての経験共有、地域のベストプラクティスの知識拡大のための地域作業との協力(偶発的な地域作業のための出張も発生する可能性があります) 変更の範囲:会社の定める業務
FPTソフトウェアジャパン株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
【車載組込み開発経験者積極採用中/FPTグループの安定基盤×手当充実の環境有】 ●開発・運用はベトナム側で行う為、顧客に密着したサービスに集中できる環境有 ●プライム案件多数で、市場価値・スキル向上できる環境有 ●家族手当・住居手当・帰省手当等働きやすい環境有 ■業務内容 ・OEMおよびシステムハードウェア仕様からソフトウェア仕様の要求分析および要件定義を行う。 ・クライアントとの調整を通じて仕様の調整と解決策の提案を行う。 ・下流工程に対して仕様を提示し、説明し、発生する技術的課題の解決を図る。 ・将来的には要件整理チームを立ち上げ、人材育成を行いながら、ビジネスを拡大していくことを目指す ■弊社魅力点 ・急成長するベトナム発のグローバル企業で働ける ベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人で、日本が全世界の事業をリード(45%)、平均成長率30%と急成長しています。 ・プライム案件で多様なサービスを経験できる ほぼすべての業界のお客様に、システム提案〜運用までの全フェーズのサービスをプライムで提供しています。 ・付加価値の高い上流工程の業務に携われる 実際の開発・運用は、ベトナムの15,000名以上のエンジニアを活用し、日本側は顧客に密着したサービスに集中できます。 ・フラットで風通しのよい社風で働ける 外資系、特にベトナムならではのフラットで、活気と笑顔のある社風です ■働き方の特徴 ・残業:平均月12時間程度 ・家族手当:扶養者(配偶者・子)1人当たり1万円 ・住居手当:月3万円 ・帰省手当:80,000円/年 ※帰省しない方にも支給されます ■弊社の特徴 ・設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発〜運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) データサイエンティスト・エンジニアリング
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 AIおよびデータ解析を活用した分析やシステム開発をご担当いただきます。具体的には、データ整備、データガバナンス、データ活用基盤の設計/開発/運用を含む業務を行います。 ■業務詳細: ・データ収集・活用基盤の構築(データレイク、DWH等) ・データ可視化/BI ・AI/機械学習(数値、画像、自然言語/生成AI) ・企画:技術の業務適用の知見を活用し、顧客に適切なソリューションを提案 ・検証:分析モデルの学習・評価を通じた要求性能実現 ・構築:要件定義・設計・製造・試験・導入を担当 ・運用:データガバナンスやMLOpsの知見・スキルを活用したITシステムの運用 ■キャリアパス: 当社では、上流工程を担当するコンサルタントタイプのデータサイエンティストや、技術検証やシステム開発・運用を担当するプロジェクトマネージャタイプのデータサイエンティストを想定しています。 ■当社の魅力: 当社は、多様な業界のデータ分析に携わるアウトソース型データサイエンティストとして、AI・データ分析を活用した社会価値創造に貢献できる環境があります。また、大企業や官公庁などの大型データサイエンスプロジェクトに関与し、スキルアップ・キャリアアップに繋がるチャンスが豊富にございます。最先端技術の知見についてのキャッチアップも随時行え、AIを活用したシステムの開発と運用の経験が多数あるチームに所属いただけます。ぜひ、技術に真摯でありながら社会貢献・課題解決意識の高いメンバーとともに、データサイエンティストとしてのキャリアを当社で歩んでみませんか。 変更の範囲:本文参照
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
東京都品川区上大崎
目黒駅
経営・戦略コンサルティング, 経理(財務会計) 財務
■募集背景 これまで決算業務については外部に委託しておりましたが、 この度、決算の早期のため内製化することとなり、 体制強化のため新たなメンバーを募集します。 ■業務内容 ・支払い処理・入金管理(EB)業務 ・月次、年次決算に関わる会計データ準備 ・口座管理、入出金処理 ・見積書、注文書作成、請求書作成、契約書管理等の営業事務 等 ・経費精算システム導入、請求管理システム導入サポート ・給与計算・支払い手続き業務 上記経理業務から、ご経験やスキルレベル、ご希望に合わせ業務をお任せいたします。 また、会社の経営企画部門も担っており、全社の収益管理など経営の根幹に携わることも可能です。 また、メンバーマネジメントも発生します。 ■経理部門の体制 経理部門責任者(ディレクター) ↓ *当求人ポジション* ↓ スタッフ3名 ↓ 派遣スタッフ2名 変更の範囲:会社の定める業務
RIBS株式会社
東京都中央区日本橋本町
医療機器メーカー 大学・研究施設, 経理(財務会計) 管理会計
【医療技術インキュベーターである親会社からプロジェクトをカーブアウトさせて新設した企業/リモートワーク有/土日祝休み】 ■業務内容: CFO候補として、サナメディの経営管理部および事業部のメンバーと連携しながら、経理財務を中心とした体制を構築し、実務を牽引していただきます。 ■具体的な業務内容: ・財務会計(月次・四半期・年度決算)、税務申告 ※会計仕訳、給与計算、税務申告はアウトソーシング ・管理会計(予実管理、収益性分析等)、取締役会・株主への報告 ・資金管理(資金収支予測、入出金・残高管理)、資金調達(エクイティ、デット) ・資本政策、株主総会実務、主要株主とのコミュニケーション(事業進捗報告、事前承諾事項の説明等) ・新規投資家からのDD対応、金融機関との折衝、業務委託先候補のDD ・ITインフラ構築、広報 ・内部統制(業務フロー構築、規程類整備、コンプライアンス等) ・人事総務業務全般 ※適性や他の業務との兼ね合い応じてご担当いただきます。 ■当ポジションの特徴: ・スムーズな立ち上げができるよう、現状の業務遂行者であるサナメディのメンバーが伴走したり、代行できる体制が整っています。 ・社内取締役2名、社外取締役1名、チーフエンジニア1名の体制(2025年9月時点)で経営と一体となって会社を成長させる醍醐味を味わえます。 ※活躍次第では、取締役になっていただく可能性も十分あります。 ■当社の特徴: 日本初の医療技術インキュベーター(医療技術の事業化・開発支援企業)であるサナメディ株式会社の開発プロジェクトをカーブアウトさせて新設した会社です。 ・サナメディがこれまでの開発を進行。助成金の獲得、VCからの資金調達を目的とし、大木教授とサナメディによる合弁会社を設立、開発業務を承継。 ・開発や管理業務についてサナメディへの委託を継続しながら、RIBS会社専任者による体制へと徐々に移行する方針。 変更の範囲:会社の定める業務
NRIシステムテクノ株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) プリセールス
〜味の素ユーザー系SIer/横浜本社勤務(客先常駐無)/平均勤続年数15.1年/在宅勤務(サテライトオフィスあり)/時短勤務/借上げ社宅/家賃補助/有給休暇保存積立制度/ジョブ・リターン制度など充実の福利厚生〜 ■業務概要 ・当社は味の素グループの情報システムに関連する業務を一手に担っているユーザー系SIですが、事業拡大のため外販の強化もしております。この度は下記背景より、【ITソリューション営業(ハイクラス)】を新規募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
■ミッション: ・DX案件(システム構想策定およびERP等システム構築)の提案機会の創出 ・上記提案機会につなげるための潜在クライアントとの関係構築と維持・強化 ■定量的評価指標: ・1年間の提案機会の件数・金額 ・提案勝率・獲得率・金額(提案内容はコンサルタント責だが、提案機会のクオリティ、クライアントとの関係強化による勝率アップへの貢献を期待) ■業務内容: ・パッケージベンダー、開発ベンダーと定期的にコミュニケーションを行い、紹介、共同提案等の機会創出の仕組みを構築し運営する。 ・セミナー、メルマガ、HP等からの問い合わせクライアントへファーストコンタクトし、相手の要求、状況を見極め、担当コンサルタントとともに提案機会を創出する。 ・CDO賢人倶楽部メンバーへ定期的に訪問し、自社内や紹介いただける提案先等を見い出し、担当コンサルタントとともに提案機会を創出する。 ・提案プロセスに際して、クライアント側の意思決定者やプロセスの把握、提案の評価・決定に係る内部情報を収集する等、受注に向けた活動を、担当コンサルタントと共同して行う。 ・新たなリード紹介チャネルとなるパッケージベンダーや開発ベンダーを見つけ出し、リード創出の仕組みを構築、運営する。 ・DX事業部のビジネスデベロップメントに係る上記以外の活動。 ■当社について: 当社は、日本発の総合コンサルティングファームです。日本企業への経営課題解決支援を通じて、日本経済の持続的な成長と発展に貢献することをパーパスとしています。主なコンサルティングテーマは、戦略・事業開発、会計(グローバル経営管理、ガバナンス経営基盤)、SCM、DX、HR等。企画構想、戦略立案から実行まで、一気通貫で経営課題の解決の支援をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, プロジェクトマネージャー(インフラ) IT戦略・システム企画担当
【情報システム部門のうち戦略企画をメインでお任せ/日本発独立コンサル/大手500社超と取引/年休125日】 ■募集背景 当社は現在、社員数約550名の体制から、今後5〜7年で1,000名規模への成長を見据えています。その中核となる管理基盤の整備が急務であり、コーポレートITは経営のレバレッジを担う存在として再定義されています。 現行の情報システム部門は一定の体制を持っているものの、急速な業容拡大に対して十分に機能しているとは言い難く、今後の飛躍に向けた構造改革が求められています。 そのため、今回はIT戦略マネージャーとして、現場に根ざした改革のリードと、社内システム全体の進化を推進いただける方を募集します。 ■本ポジションのミッション ・AIを用いた業務効率化の推進 ・管理部門も含めたデジタル体制の構築 ・サイバーセキュリティ体制の向上 ■業務内容 ・ コーポレートITにおけるグランドデザインの策定と実現に向けたリーダーシップ ・ 最新技術の調査・検討・利活用推進(社内導入および社外発信) ・ 社内業務の潜在的課題に対するIT戦略立案と実行(生産性向上・効率化) ・ 社内システム(主にSaaS)の計画・企画・導入・運用・改善の主導 ・ ITインフラ(ネットワーク等含む)環境の整備と改善推進 ・ システム課題・障害に対する根本原因分析と再発防止策の立案実行 ・ 情報システム部門のマネジメント(5名程度、将来的に増員予定) ※ヘルプデスク業務については他部門の担当となります。 ■同社の魅力 ・当社は、日本発の独立系総合コンサルティングファームです。上場企業を中心に、大手自動車メーカーや大手通信会社など、500社以上の様々なクライアントに対し、グローバル経営管理・サプライチェーン/コストマネジメント・成長戦略・ITマネジメント等、様々な領域でのコンサルティングサービスを提供しております。 ・情報システム部門では、コンサルタントが働きやすい環境をシステム面からサポートしております。新規システムの導入や提案など、柔軟に業務に取り組むことが可能です。 ・男女関係なく長期的に就業可能な環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
デマント・ジャパン株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
医療機器メーカー, 経営企画 事業企画・新規事業開発
■業務概要 業界屈指のヒアリングソリューションカンパニーであるデマントグループの日本法人、デマントジャパンにてカスタマーサービス(CS)部のマネージャー(部長)として、直属部下3名、総勢35名の部下を統率します ・グループサービス本部(当社のオペレーション部門)の一部門をまとめながら、同本部内の製造部門、ロジスティクス部門とも連携し、お客様である国内の販売代理店からの注文を受け、製造、出荷までがシームレスに流れるようマネジメントします ・グループサービス本部およびCS部門においては、将来に向けて更なる成長を目指し、25年度より大きな変革をスタートさせようとしています。当ポジションはCOOの右腕として、それらの変革プロジェクトの中心に立ち、強いリーダーシップを発揮して業務の効率化、付加価値の増大、社員の成長と満足度の向上などを実現していただきます ※変革プロジェクト例 ・顧客からの受注入力の自動化(RPA) ・顧客への付加価値増大の為のプロセス改革 ・海外本社とのコラボレーションによる組織変革 ■キャリアプラン ・活躍の場は広く、会社業績に対する貢献度も高く、将来はデマントジャパンの経営メンバーの可能性も見据えたやりがいのあるポジションです ・オペレーション部門におけるリードを主体的にしてもらいながら、将来的には全社経営的な視点からの判断や社内へのコミュニケーションにも関わってもらうことを期待されています。先ずは社内の変革をリードし、更なる業績の拡大、社内文化の醸成に貢献することのできるポジションです ・後進メンバーの成⾧をタイムリーかつ適切に進めることで、自らもシニアマネジメントのサポートをする機会を増やせるようになることが理想的です ■企業魅力 1904年デンマークで創設されて以来、難聴者とともに110年以上の年月を歩み続けてきたOticonブランドです。現在その補聴器や製品の数々は、日本をはじめとする世界130カ国以上で、多くの難聴者の方々に愛用されています。日本法人においても、新商品の開発だけではなく、既製品の修理、海外から輸入したパーツでオーダーメイド補聴器の製造まで行っています。現在、日本のマーケットにおいては、超高齢社会による補聴器の需要の高まりが予想され、デンマーク本社から大きな期待を寄せられています 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, その他法人営業(新規中心) 戦略・経営コンサルタント
■業務概要 経営課題に直結するコンサルティングサービスの“戦略営業”ポジションです。 ドアノックフェーズからの提案機会創出を主戦場とし、当社のアセット(セミナー、研究会、メールマーケティング等)を起点に、CXOクラスを含むステークホルダーへの接点を築きながら、新たな案件機会を開拓していただきます。 また、既存ネットワークやアライアンスチャネルの活用によるリードジェネレーションも並行し、プロジェクト獲得に向けてコンサルタントと協働していく、ビジネスプロデューサー的役割も担っていただきます。 ■ 業務内容 当社が展開する経営管理、SCM、事業戦略、DX・ERP、HRなどの多様な事業領域を横断的にカバーいただきます。 ・セミナー、メルマガ、コーポレートサイト経由の問い合わせに対する初期対応および提案機会の設計 ・研究会・ラウンドテーブル等の参加者企業への定期訪問によるキーマンの特定、紹介依頼、提案起点の発掘 ・クライアント側の意思決定構造・情報構造の把握を通じた、提案プロセスの構築およびクロージング支援 ・パートナー(パッケージベンダー、SIer等)との連携による新規チャネルの開拓・アライアンス運営 ・その他、ビジネスデベロップメント全般に関わる創造的な取り組み ■当社の魅力 ・当社は、日本発の独立系総合コンサルティングファームです。上場企業を中心に、大手自動車メーカーや大手通信会社など、500社以上の様々なクライアントに対し、グローバル経営管理・サプライチェーン/コストマネジメント・成長戦略・ITマネジメント等、様々な領域でのコンサルティングサービスを提供しております。 ・情報システム部門では、コンサルタントが働きやすい環境をシステム面からサポートしております。新規システムの導入や提案など、柔軟に業務に取り組むことが可能です。 ・男女関係なく長期的に就業可能な環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
SBCメディカルグループ株式会社
東京都新宿区西新宿新宿アイランドタワー(12階)
理容・美容・エステ 公社・官公庁・学校・研究施設, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー UI・UXデザイナー
【はじめに】 CxO直下の下、国内外に250院以上のクリニックを展開する弊社のお客様向けポータル「MySBC」および公式Webサイト、モバイルアプリにおけるユーザビリティの徹底的な最適化と高度化をリードいただけるプロダクトマネージャー/CX(UX)責任者を募集します。ABテストやデータ分析を軸に、顧客体験の向上と事業KPIの達成を同時に実現していくミッションに共に取り組んでいただきます。 【業務内容】 ・MySBC(Web・アプリ)のCX/UX戦略立案と設計全体のリード ・Webサイト、アプリ、ポータルのUI/UX改善プロジェクトのマネジメント ・ユーザー行動分析(Google Analytics、ヒートマップ等)およびABテストの企画・実施 ・外部パートナー(開発会社、デザイナー等)とのディレクションおよびスプリント進行 ・Webおよびアプリ内におけるNPS/CSAT調査・VOCデータの分析と改善提案 ・各種プロダクトKPI(CVR、滞在時間、リテンション率等)のモニタリングと改善 ・経営陣、現場マーケティング、診療部門との連携による施策優先順位付けと実行 【使用ツール】 ・プロダクト管理ツール: Github ・データ分析ツール: Google Analytics、Tableau ・コミュニケーションツール: Slack、Zoom 【求人の特徴】 担当範囲はWEBサイト/予約サイト/お客様向けポータル(MySBC)と横断的ではありますが、メインはお客様向けポータル(MySBC)です。 コンバージョンレートの向上を行い、新規顧客の獲得(予約)、売り上げの向上を目指して頂きます。お客様のサイト上での導線管理はもちろん、コンテンツ企画まで上流工程から携わって頂きます。 新職種のため流動的ではありますが、入社時はCxOと二人三脚で上記業務にあたります。ゆくゆくは、UX・マーケティングの視点から部署の敷居を超えてお客様をサポートできる数名の組織にしたいと考えております。 【SBCグループについて】 同グループは2000年に「湘南美容クリニック」として神奈川県湘南エリア藤沢でスタートしました。現在は美容皮膚科、審美歯科、レディースクリニック、発毛育毛治療、整形外科、近視クリニックなど、多岐にわたる診療科目を扱っています。 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
【「戦う創造集団」が使命の総合コンサルティングファーム/土日祝休み/年休125日/リモート可】 ■ミッション ・DX案件(システム構想策定およびERPシステム構築)の提案機会創出 ・潜在クライアントとの関係構築・維持・強化を通じて、提案機会を拡大し、受注成功率向上に貢献 ・定量的指標として、年間提案機会件数・金額、提案勝率・獲得率・獲得金額を設定 ■業務内容 ・パッケージベンダー・開発ベンダーと定期的な連携を図り、紹介および共同提案の仕組み構築と運営を推進 ・セミナーやメルマガ、コーポレートサイトからの問い合わせに対応し、クライアントのニーズ・状況を的確に把握し提案機会を創出 ・自社開催の研究会参加メンバーへの訪問を通じ、提案先の発掘と提案機会拡大を図る ・クライアントの意思決定者や提案プロセスを詳細に把握し、担当コンサルタントと連携して受注活動を主導 ・新規リードチャネルとなるパッケージベンダー・開発ベンダーの探索・発掘、リード創出の仕組み構築・運営 ・その他ビジネスデベロップメントに関する活動全般 変更の範囲:会社の定める業務
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(インフラ) 戦略・経営コンサルタント
【「戦う創造集団」が使命の総合コンサルティングファーム/土日祝休み/年休125日/リモート可】 ■業務内容: クライアント企業のCEO/CDO/CIOなどの経営陣に対して、経営戦略に基づくデジタル戦略、デジタルテクノロジーを活用した業務改革・企業変革を提案し、クライアントのビジネス変革を推進します。 ・経営戦略に基づくデジタル戦略の提案・立案・実行 ・デジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革・業務改革・企業変革支援・推進 ・システムグランドデザイン立案・推進、変革ロードマップの策定 ・システム部門の再編 ・DXの推進 ・次世代インフラ構想 ■当社について: 当社は、日本発の総合コンサルティングファームです。日本企業への経営課題解決支援を通じて、日本経済の持続的な成長と発展に貢献することをパーパスとしています。主なコンサルティングテーマは、戦略・事業開発、会計(グローバル経営管理、ガバナンス経営基盤)、SCM、DX、HR等。企画構想、戦略立案から実行まで、一気通貫で経営課題の解決の支援をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
リアルワールドデータ株式会社
東京都中央区日本橋小伝馬町
小伝馬町駅
医療コンサルティング 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【データとシステムの力で医療を変革/リモート可/年間休日120日】 ■業務内容: (1)プロジェクトにおける技術面のリード ・アーキテクチャ設計、技術選定、コードレビュー ・品質・パフォーマンスと、速度を意識した開発プロセスの改善 (2)プロジェクト推進 ・開発スケジュールとリソースの見積と管理 ・開発メンバーのタスク管理・フォロー (3)ユーザー要求・仕様の整理 ・要件定義から設計・開発への落とし込み (4)開発チーム育成 ・開発者のスキル向上支援 ・教育コーディング規約や設計指針の整備 ■採用背景・求める役割 今回は、開発規模の拡大に伴い、技術面での意思決定やチームの成長を牽引する「テックリード」ポジションを募集します。ユーザー要求や業務要件を整理し、実装に落とし込む橋渡しを行いながら、開発チームをリードしてプロジェクト推進を進めていただける方を求めています。 ■開発環境:医療機関向けシステム(サービス名:TidyMed) <主な機能> ・Webアプリケーション(主にオンプレミスサーバ) ・電子カルテDBからのデータ抽出、加工、格納(DWH構築) ・DBデータ(治験に関するデータ情報)の表示・可視化・記録、各種ファイル出力処理 <システム> ・OS:Windows Server ・DB:MariaDB, PostgreSQL ・アプリケーション開発言語:Python(Django) 、JQuery、HTML、SCSS ・Webサーバ:Nginx ・規模:1拠点あたりサーバ1台オンプレミス、拠点数は順次拡大中 ■同社について 医療業界は人の命を預かる性質上、DX化が遅れている分野です。しかし、医師の働き方負担や、ドラッグラグ/ドラッグロスという海外で使われている治療薬が日本では使えないなど、多くの問題が残っています。 私たちは、医療業界の情報インフラを整備し、全てのステークホルダーがデータを必要な時に利活用できるシステムを実現していきます。 ■事業について 新薬の影響を調査する市販後調査では、データの収集から入力まで、途方もない労力がかかっていました。この解決のために、データベースの構築、収集を通して効率化するサービスを展開しています。この事業は医師の負担軽減、そして新薬の流通促進に貢献します。
アプライドマテリアルズジャパン株式会社
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生) 労働安全衛生(EHS・HSE)
■業務内容: ●装置・設備等の安全管理(80%) 1.使用済みの半導体製造装置パーツ等のリペアに伴う外部輸送承認 ・パーツが有害物質に汚染されていないかなど、安全に輸送できるかを判断するため、カスタマーエンジニアが全ての使用済みパーツの検査 ・現場でその結果がSAPに入力されEHSに承認依頼として届くため、全ての申請を確認し承認 ・必要に応じ追加情報を得るため、カスタマーエンジニアと直接連絡を取りながら確認 2.グローバルへ報告する半導体製造装置の事故や故障レポート内容の添削・確認 ・グローバルへの報告はSAPを使いカスタマーエンジニアが実施、報告提出前にEHSはそのレポート内容の添削・確認 ・国内で発生した全ての事故や故障をグローバルへ報告しており、全ケースで確認依頼を受ける ・レポートに記載された作業内容が不十分、英語表現が曖昧など、レポートごとにアドバイスするポイントが変わるため、必要な情報を整理し確認を取りながら報告内容を確定 ●社員の安全衛生管理(20%) 3.安全管理や現場パトロール、労災対応(全国出張対応あり) ・(1)法令に基づいた安全管理(2)顧客が定めた安全ガイドライン(3)当社が定めたルールがあり、社員の担当や役割に合わせた教育啓蒙 ・全国拠点の安全パトロールを実施し作業環境を確認 ・工場内の化学物質濃度や温湿度などの作業環境を定期的に測定 ・労災発生時の対応とグローバルへ報告 ●その他 ・防火管理・防災訓練 ・BCP対応 ・事故・災害発生時の原因調査及び、ケースに応じた再発防止対策実施 ・労働安全衛生に関する会議運営(安全衛生委員会、協力会社協議会等) ■同社について: ・他の追随を許さない技術力と製品ラインアップを持つ売上高世界ナンバー1の半導体・ディスプレイ製造装置メーカーです。圧倒的な資金力を活かし、毎年売上高の15%近くを研究開発に投資しています。1万3300件以上の特許も保有しており、世界18ヶ国100拠点でビジネスを展開しています。 ・世界トップクラス企業ならではの福利厚生や休暇も充実しており、働きやすい企業として数々の世界的なアワードを受賞しています。有給休暇の平均取得日数は13日、平均勤続年数11年と長期就業ができる環境が整っており、社内公募制度でキャリアアップも望めます。 変更の範囲:会社の定める業務
トヨタコネクティッド株式会社
東京都千代田区神田小川町
小川町(東京)駅
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) 研究開発(R&D)エンジニア
先行企画部は、先端技術を活用した革新的な新規事業の創出を目指す組織です。 事業の対象領域は従来の強みである自動車だけに限定されず、幅広い技術知見を持ちながら誰もが挑戦できる組織環境を武器に、3~5年先の未来に必要とされるプロダクトを生み出すべく日々奮闘しています。 自社事業創出に向けた研究開発と、トヨタグループ内外からの受託案件の2本柱で部を運営しています。 研究開発プロジェクトは、MaaSやメタバースなどテーマは多岐に渡りますが、いずれも社会課題の本質的な解決を目指すことをコンセプトに掲げています。アイディエーションに始まり、実証実験でのプロダクト設計、社会実装工程での要件定義、設計開発までを一貫して自社で担います。 受託開発は、顧客要件やソフトウェア仕様の具体化、設計、開発、DevOps等の開発に関わる業務を全て行います。 ■ポジション内容: テックリードは開発スキルやプロジェクト起案力などを全方位的に鍛えることができるポジションです。常に様々な新技術へアンテナを張り、研究テーマの探索〜プロジェクトの起案、開発の実行〜評価レポートの作成まで、プロジェクト全体の技術面での舵取りを行なっていただきます。また、採用活動や人材育成、海外子会社メンバーとの共創などを通じて、組織としての価値創造にも積極的に参加いただけるため、スペシャリストとしてキャリアを磨きながら組織戦略などに携わりたい方に向いているポジションです。 【期待する役割】 各開発プロジェクトは4~5名程度の規模感で研究開発やトヨタグループからの受託案件を担当しています。当ポジションの方にはテックリードとしてリーダーが率いる各プロジェクトを複数並行して担当していただき、高い技術力で牽引しつつ、他のエンジニアや事業企画チームと協調し、開発案件を推進していただくことを期待しています。 【プロジェクト事例】 事例(1):MaaSプロジェクト(交通課題解決プロジェクト) 事例(2):エシカルサービス 事例(3):生成AIの積極的な活用 ※上記以外にも多くのプロジェクトを実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
PHC株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
□■東証プライム上場/世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/コロナ禍でのワクチン貯蔵で活躍/再生医療・バイオテクノロジー分野で事業成長□■ ■業務内容: 医療機器および体外診断用医薬品の製造販売後安全管理業務を担当し、法令遵守と製品の安全性と有効性を確保する役割をお任せします。 ■業務詳細: ・安全管理情報(自発報告)の収集・分析 ・各国措置情報、文献情報の収集・分析 ・安全確保措置(行政報告、自主回収、情報提供等)の実施サポート ・従業員への教育訓練の計画・実施 ・自己点検の計画・実施 ・関連基準・手順の整備 ・販社とのGVP契約書の維持・管理 ・PMDA等行政機関、社内事業部門、海外販社等とのコミュニケーション ■組織・働き方: ・配属:PHC 品質・法規管理部 品質統括課 30-60代の社員5名 ・在宅勤務:あり。 週1日は出社となります。また、入社後3か月間はオンボーディングのため原則出社となります。(入社後3か月間も都度相談可) ・残業時間:5〜10時間/月 ※薬事申請等の時期は多少増える可能性があります。 ・出張:あり 国内(松山、成田)年2回程度、1回あたり2、3日程度となります。 海外は現状ありませんが、今後発生する可能性があります。 ■PHCグループについて: PHCグループは、診断、医療機器、デジタルヘルス、ライフサイエンス分野で、研究から診断、治療、予防まで幅広く医療に関わるお客さまに質の高い製品・サービスを提供。患者さまへの医療アウトカムを最大化し、個々の治療に合わせて医療コストを最適化する「バリューベース・ヘルスケア」の実現に貢献していきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ