3838 件
東急不動産株式会社
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
1000万円~
-
ディベロッパー, 不動産開発企画 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■職務内容: 不動産開発を中心に総合職として多岐にわたるポジションでの活躍を期待しています。 ■主な業務内容: 以下いずれかの業務をお任せ致します。 ※総合職採用のため配属部署は内定後(入社1ヶ月前を目途)の決定となります。 ・オフィスビル・商業施設の開発企画、賃貸(リーシング)、運営管理 ・再開発事業の開発企画、事業推進 ・マンション・シニア住宅・学生レジデンス等の開発企画、分譲、賃貸、運営管理 ・リゾート施設の開発企画、運営管理 ・物流施設の開発企画、賃貸、運営管理 ・再生可能エネルギー施設の開発、運営管理 ・海外不動産事業の事業企画、運営管理 ・証券化スキームを活用した不動産開発、売買 ・企業向け資産ソリューションの企画提案 ・経営企画・財務・人事・広報・DX推進等本社スタッフ業務 など ■女性活躍推進について: ・自薦とする人事制度を採用 ライフイベントを見据えたキャリアアップの前倒し等を可能にするため、一定年次以上の昇格を本人の自薦とする人事制度を採用しています。 ・育産休取得率100%、「くるみん認定」を取得 ・育児に対する安心のフォロー体制 育休前・復職前の面談実施や、病児補保育制を導入しお子様な急な体調不良などの場合でもサポートできる体制を整えています。 〜東急不動産で活躍する女性社員紹介〜 https://www.tokyu-land.co.jp/company/diversity_inclusion/women/ ■同社について: <1>積極的な事業展開:世の中の動きに合わせて、都市開発事業を中心に事業拡大を続けており、連続増収増益を達成しております。 <2>事業魅力:Shibuya Sakura Stageや東急プラザ原宿「ハラカド」など渋谷地区を中心に都市開発事業を進めており、独特のデザインでラウンドマークとなる建物が特徴です。マンション事業では、弊社が手掛ける「BRANZ」を通し、注目が集まる環境を配慮した建物の建設を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
神奈川県
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
〜事故のない社会を目指す活動に取り組むヤマハ発動機〜 ■業務内容: ◇様々な事業が開発を進めるコネクテッド製品群に対して、製品個別のコネクテッドサービスだけでなく、複数のモビリティ製品を活かしたMaaSや、レンタル事業等のアセット管理などを含む、ヤマハ発動機のサービスプラットフォームのシステムアーキテクチャのグランドデザインを担当いただきます。 ◇各事業から要求される新しいサービスを実現していくためのシステム要件を、他事業とのバランスの中で明確にしていき、モバイルやWeb等の顧客のタッチポイント、クラウド、車両のTCUやECU等の関連コンポーネントにおいて、どこでどのような機能を実現すれば、事業をまたいだ共通化や効率化が可能かの検討を行い、各事業やステークホルダーとの間でのシステムアーキテクチャ視点での仕様調整のリードをしていただきます。 ◇コネクテッドサービスの実現には、ハードウェア、クラウド、アプリやサービスなど多岐にわたる開発項目があり、かつ事業部や販売を行うリージョンなどステークホルダーも関係するため、これらと連携をして最適なアーキテクチャを構築すること、またそれをスムーズに進めていくためのプロセス改善などにも主体的に取り組んでいただきます。 ■やりがい・魅力: ◇AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ◇ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ◇ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ◇ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
医療機器メーカー CMO, 医療機器営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【ビジネス売上拡大に伴い、営業組織を強化/医療機器、医薬品も携われることが出来る/売上高1兆円超えの総合医療機器メーカー/海外売上高比率7割超え】 西日本の営業エリアマネージャーとして以下の業務をお任せします。 ■仕事内容: ・国内営業組織において西日本エリア(関西、中四国、九州)の3チーム約20名を統括するエリアマネージャーを担当します。 ・販売計画達成に向けた進捗管理を行います。 ・病院、医療従事者、販売代理店との折衝を担います。 ※宿泊を伴う出張は頻繁にございます。 ※学会参加やイベントなどで休日出勤も 1〜2回程度/月ございます ■仕事詳細: ・国内営業組織において西日本エリア(関西以西)の3チーム約20名を統括するエリアマネージャーを想定します。 ■仕事の魅力: ・提供する医療デバイスによって、脳血管疾患を持つ患者さんの不安を解消し、QOL向上に大きく貢献できます。 ・医療従事者のパートナーとして、医療の最前線に関わることができます。 ・研究開発、工場、本社など社内全ての部署と深く連携することで、幅広い知見を身につけることができます。 ・西日本エリアマネージャーとしてピープルマネジメトスキルの習得に加え、米国本社との連携も多く、グローバルリーダーシップを養うことができます。 ■当社について: 現千円札にも描かれている「北里柴三郎」が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。 売上高1兆361億円(2025年3月)、グローバル売上比率77%、世界160の国と地域に展開するグローバル総合医療機器メーカーへと成長しました。2022年度からの5か年成長戦略「GS26」では、「デバイスからソリューションへ」という中長期ビジョンを掲げ、医療課題への革新的かつ包括的なソリューションを提供することで、社会価値の創造に貢献し企業価値の最大化を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SI&C
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【裁量・スピード感◎/明確なステップアップへの道/連結で社員数約1300名・売上規模約170億円を誇るシステムインテグレーター】 ■業務概要: SBUリーダーは、配下の数十〜100名規模のエンジニア組織を統括し、事業運営・顧客対応・人材マネジメントを推進するポジションです。SBU単位での自立経営を進める中、ビジネスと組織の両輪を回し、経営と現場の橋渡し役として活躍いただきます。 ■業務内容: ・所属エンジニアのアサイン・稼働管理・キャリア支援 ・担当ユニットのPL管理(売上・粗利・コスト管理) ・顧客対応および新規・既存案件の提案・交渉 ・若手PM/PLの育成、技術力強化施策の企画・実行 ・組織の活性化・定着向上に向けた施策推進 ・経営層と連携したKPI・戦略策定と実行 ■ポジション魅力: ・現場起点の事業運営で、自分の意志が会社の成長に直結 ・裁量とスピードを持ち、経営に近い立場で意思決定ができる ・SBU→BUリーダーへ、明確なステップアップの道が拓かれている ・ピープルマネジメント、事業推進、経営視点すべてが磨ける環境 ■当社について: 当社は、連結で社員数約1300名・売上規模約170億円を誇るシステムインテグレーターです。2023年にMBO(マネジメント・バイアウト)を実施し、経営体制を刷新。SESを中心とした事業基盤を強みに、ITコンサル・クラウド・AIといった成長領域へのシフトを進めています。 さらに、2025年8月にはアクセンチュア株式会社にグループインすることが決定いたしました。 (詳細は、こちらのリリースをご覧くださいhttps://www.siac.co.jp/news/2249) 変更の範囲:無
BASE株式会社
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(37階)
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
■ BASEグループについて BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。 創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。 ■ 募集ポジションについて 本ポジションは、BASEグループの技術戦略の策定から、エンジニア教育、採用の実現やエンジニアリング組織の運営・発展を通じて、事業成長に貢献していただく役割となります。 ご入社直後は、各事業のエンジニア組織課題の抽出から、育成を前提とした人員計画の策定や採用戦略といった業務に携わっていただく予定です。 中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただき、ご活躍いただいた成果に基づき、VPoE等のポジションも見据えた役割となります。 変更の範囲:会社の定める業務
Sansan株式会社
東京都渋谷区桜丘町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
〜最上流から参画可能です/成長フェーズのプロダクト/新規機能開発・リアーキテクチャ等をお任せします〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、8000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。インフラエンジニアはこのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 主な業務は以下の通りです。 ■職務詳細: ・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守 ・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善 ・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化 ・Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用 ・Infrastructure as Codeの推進 ・運用自動化に関する開発 ・開発生産性向上のための施策立案、運用 ・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用 ■本ポジションの魅力: ・数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じられます。 ・仲間と一体感を持ちながら、国内だけでなくグローバルでも事業成長している成長プロダクトの開発を担うことができます。 ・要件定義から運用保守に至るまで、すべてのフェーズに深く関わることができます。 変更の範囲:本文参照
株式会社長谷工コーポレーション
東京都
ゼネコン ディベロッパー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
〜建設部門のDX推進ポジション/完全週休2日制(土日祝)で働きやすい環境/建設部門は19時にPC自動シャットダウン/日本一のマンション施工実績を誇るゼネコン/売上高1兆円突破〜 ■募集背景: 当社ではここ数年、様々なツールを導入し建設現場の効率化を図ってきましたが、今後はさらに実効性の高い取り組みに着手していくべく、組織強化のための増員募集となります。 建設業界全般において人材不足は深刻化しており、現場の効率化は急務となっております。課題抽出から打ち手設計、DX推進全般業務をお任せしていきます。 当社グループでは、全社を挙げてDXへの取り組みを強化しております。抜本的な業務改革を推進するにあたり、新たな視点から切り拓いていただける仲間をお待ちしています。 ■職務内容: ・業務フロー改革において手段としてのDXサービスの提供 ・ソリューションとしてのシステム・アプリ開発のリーダー ・プロジェクトにおけるベンダーの指導・管理 ■業務内容: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している業務内容 (変更の範囲) 会社内でのすべての業務 ■就業場所: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している就業場所 (変更の範囲) 本社及びすべての支店、営業所(海外拠点、出向含む) ■教育制度: 部門配属前は、新卒社員を対象にした基礎的な研修講義の録画ご覧いただきます。5年間程度は毎年研修を実施しますので、教育体制もばっちりです。 ■働きやすい環境: ・離職率は全社で約2%、平均勤続年数約17年と高い定着率を誇ります。建設部門は19時にPCがシャットダウンされる仕組みで、残業をする場合には申請が必要です。 ■企業魅力: 当社はマンションに特化した建設事業で、これまでに累計施工戸数70万戸という実績を積んできました。その施工実績を基に概算建築コストを算出するシステムを構築し運用しておりますが、脱炭素への対応や受注物件の多様化など、当社を取り巻く環境は日々変化しており、システムを常に最新化させより高精度なものへと昇華させることを目的に、各部門(新設含む)において採用活動を実施しております。 変更の範囲:本文参照
株式会社WorkX
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(20階)
経営・戦略コンサルティング 人材紹介・職業紹介, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
【「この国の生産性を世界一に。」既存のコンサルティングファームの枠組みを超え、自らも事業を創出・運営する「ハイブリッドファーム」5年で売上800%成長/アクセンチュアやベイカレ元役員等が多数在籍】 ●売上高は創業以来、常に2桁成長。5年で800%成長を遂げており、IPOを視野に入れ、証券会社や投資家からも高く評価されています。 ■業務内容: 戦略、デジタルマーケティング、AI/データ活用、システム刷新、BPR/BPOなど、幅広い領域のプロジェクトが存在しています。フリーランスとの協業により適正な価格水準と高い品質のいずれも併せ持つことを可能とし、高度専門性を持ち合わせながらも実行まで伴走支援することが可能です。 さらに、「若いうちにできる限り自分を成長させたい」という志向を持ったメンバー層が多く、「凡事徹底」「量質転化」の考え方が浸透しているため、コミュニケーションコストをかけず、ストレスフリーに働くことができます。 ■PJT例: ・BPO領域における中期経営計画策定・新規事業企画 ・グローバルIT戦略立案/IT中長期ロードマップ策定 ・生成AIを活用した新規事業構想策定 ・ToC事業最適化に向けたマーケティング戦略策定 等 ■募集背景: クライアント数の急増に伴い、アカウントマネージャーとしてクライアントとの関係性を担い、経営サイドの視点から提供価値の最大化をリードできる人材の採用が急務となっています。将来的には、単なる案件対応にとどまらず、グループ会社の経営や新規事業の推進を担うことで、価値あるソリューションを複数会社に横展開し、より大きな社会的インパクトを生み出していただくことを期待しています。経営幹部として、当社成長施策策定から当社マネージャー〜アナリスト層のキャリアマネジメント、プロジェクト全体及びチームの品質担保、大手クライアント(CxOクラス)とのリレーション構築、新規案件創出、マネージャー層のリクルーティングなどを行っていただきます。 ■魅力: ・案件のデリバリーだけでなく、営業・人事育成などの事業部全体のスケールアップに直接関与することができます。 ・対クライアントに対する意思決定を自分の裁量で自由に行うことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
スパイダープラス株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【建設DX銘柄では初の上場企業!業界出身者による建設DXをリードする注目ベンチャー!】 ■業務概要: 建設業界のDXを牽引する7万ユーザーのSPIDERPLUSを、次世代のアーキテクチャで進化させるテクニカルリーダーとして、技術戦略の策定から実装まで主導していただきます。 技術アーキテクチャのリーダーシップを発揮し、プロダクト全般の技術選定とアーキテクチャ戦略の策定を担っていただきます。 2011年から成長し続けるSPIDERPLUSの技術的負債解消とモダン化と新プロダクト・機能の技術基盤設計と技術選定をお任せします。 ■業務内容詳細: ◇技術戦略・アーキテクチャ設計 ・SPIDERPLUS全体の技術戦略立案と長期ロードマップの策定 ・マイクロサービス化、クラウドネイティブ化の設計と移行戦略 ・API設計、データベース設計、インフラアーキテクチャの最適化 ◇技術的負債の解消 ・レガシーコードのリファクタリング戦略と実装計画の策定 ・パフォーマンス改善とスケーラビリティ向上の技術的施策 ・セキュリティ強化とコンプライアンス対応の技術基盤構築 ◇新技術導入・評価 ・新技術の調査・検証(PoC実施)と自社プロダクトへの導入判断 ・開発生産性向上のためのツール・プロセス改善 ・CI/CD、DevOps、SRE領域の技術基盤強化 ・スケーラビリティとパフォーマンスを両立する技術基盤の構築 ◇技術組織の成長支援 ・エンジニアチームへの技術指導とコードレビューを通じてベストプラクティスの浸透 ・技術的な課題解決とトラブルシューティング ・技術ドキュメント整備とナレッジ共有の推進 ■入社後まずお任せしたい業務・ミッション: ◇最初の3ヶ月 ・既存システムの技術的負債調査と課題の可視化 ・SPIDERPLUSのアーキテクチャ分析と改善ポイントの特定 ・チームメンバーとの技術的なコミュニケーション体制構築 ◇3〜6ヶ月 ・技術的負債解消の優先順位付けと実装計画の策定 ・新アーキテクチャの設計とプロトタイプ開発 ・エンジニアチームとの協働による改善施策の実行 ◇6ヶ月以降 ・大規模リファクタリングプロジェクトのリード ・新プロダクト・機能の技術基盤設計 ・次世代技術スタックの導入と標準化 変更の範囲:会社の定める業務
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
証券会社, 債権回収 引受査定
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【多様な金融商品やサービスを幅広く網羅するグループの総合力を柔軟に活かし、資産運用はもちろん、資産承継なども含めたさまざまな金融ニーズにワンストップで応える総合証券会社】 ■業務内容: ◎取引先(事業法人、金融機関、ファンド等)の信用リスク審査 ◎証券化取引、ストラクチャリング取引に関する引受リスク審査 ◎取引先リスクエクスポージャーの計測、およびリスク計測に係るシステム開発の企画、立案 ◎信用リスク管理枠組みの高度化に関する企画、立案 ◎その他信用リスク管理に関する企画、立案業務 ■当社の強み: 世界的にも信頼の厚いMUFGの中核総合証券会社であり、加えて、世界トップレベルの情報力と商品力を誇るモルガン・スタンレーとのジョイントベンチャーです。さらに、合併を繰り返しながら成長してきた当社には、変化に対する柔軟性と人材の多様性があります。 また、証券会社に求められている、世界レベルのリスク管理能力については、すでにその構築を終えました。次のステップに踏み出し、業界を質・量ともにリードするリーディングカンパニーをめざします。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
【事業・組織構成の概要】 当部署では、NECが掲げるBluStellar事業の成長ドライバーである、ビジネスアプリケーション、エンタープライズアプリケーション(ServiceNow、Salesforceなど)を活用した顧客の業務DXを推進することをミッションとしています。 お客様への提案から開発、導入までを実施するにあたり、ソリューションコンサルタントとして顧客のビジネス課題を捉え、EAのベストプラクティスを駆使し、顧客業務をデザインする役割を担います。 【職務内容】 本ポジションでは、BluStellar事業の顧客業務DX系のシナリオにおいて、ソリューションコンサルタントとしてプロジェクトに参画いただきます。 業種横断の共通的な技術、製品、サービスを活用した高収益型SIをリードし、成果をリファレンス化、適用拡大を牽引できるような方を想定しております。 主な業務内容としては、企画構想段階からのSalesforce/ServiceNowの活用検討、業務要件定義、システム化検討を実施し、要件定義以降のフェーズで開発の立ち上げ、要件の落とし込みを行います。また、上流段階でのプロトタイプ開発も担当します。 【ポジションのアピールポイント】 ・実案件を通じて、Salesforce/ServiceNowコンサルタントとしてのスキルを向上させることができます。また、上記2製品に限定せず、将来的にはグローバルスタンダードとなる各種クラウドサービスへ知見の幅を広げていくこともできます。 ・当ポジションは、戦略コンサル〜SIの繋ぎ目となる役割を担うため、上流からSaaS導入工程と一連の流れを経験できます。 ・当部は若手が多い組織でもあり、階級以上の役割を積極的に担っていただければ昇給昇格のチャンスが見込めます。 ・当組織はSalesforce/ServiceNowの資格取得を推奨しており、会社負担で受験することができます。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 変更の範囲:会社の定める職務
KHネオケム株式会社【東証プライム上場】
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 総務 人事(労務・人事制度)
〜福利厚生充実◎/平均勤続年数17年/有給取得実績15.1日〜 ■職務内容 1. 総務・庶務業務のマネジメント ・工場運営に必要なファシリティ・安全衛生・契約管理全般の統括 ・外部関係機関(行政・地域・協力会社等)との渉外 ・危機管理(BCP、自然災害対応など) 2. 人事・労務機能のマネジメント ・労務管理(勤怠、就業規則、労使協議) ・ 採用・育成計画の立案と推進(特に技能職・監督者層) ・評価・処遇・登用に関する制度運用支援 3. コンプライアンス・ハラスメント事案対応 ・社内通報・不祥事案件への初期対応・調査・再発防止策の構築 ・本社法務・人事との連携によるリスク管理体制の構築 4. マネジメント・組織運営支援 ・工場長・各部門長のサポートによる組織開発推進 ・エンゲージメント調査結果の活用と風土改善の実行支援 ・ HRBPと連携した後継者育成、マネジメント層支援施策の推進 ■就業環境: ・年間休日125日 ・年間有給休暇12〜20日 ・土日祝日休み/夜間対応無し ■当社について 石油化学製品の製造・販売・研究開発を主たる業務としており「機能性材料」「電子材料」「基礎化学品」の3つの事業領域をコアとして、世界的にも高いシェアを誇る製品を複数提供しております。 また、協和化学研究所を起源とし、オキソ反応を核とした技術で日本トップクラス、世界的にも有力な化学メーカーの当社は、国内最大シェアのオキソ誘導品や環境に配慮した機能化学品を提供。これらは塗料、洗剤の原料等に利用され、またエコフレンドリーな潤滑油原料として世界的に使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
みずほリアルティOne株式会社
不動産金融, 不動産仕入(用地・一棟・区分) デューデリジェンス(不動産鑑定評価)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【みずほフィナンシャルグループの不動産アセットマネジメント会社/中途入社者多数/自己研鑽制度充実】 みずほ不動産投資顧問株式会社に在籍出向いただき、ホテルアセットに係るアクイジション業務(物件ソーシング、資金調達(レンダー・投資家)、クロージング業務)を担当いただきます。 ・ホテル等のアクイジション業務及びファンド組成業務。 ・上記アセットに関する投資対象不動産の発掘、物件評価、決済・クロージング業務。 ・上記アセットに関する投資家の開拓、ファンドのストラクチャリング ■働きやすさ 特別休暇として有給とは別で3日間の休暇を与えられ、有給休暇と合わせると最大で5日間お休みを取ることが可能です。休暇を取得しない社員には取得するよう声かけがあり、取得しやすい環境で働くことができます。 ■みずほ不動産投資顧問株式会社について: 国内外の投資家に対する不動産投資顧問事業を展開しております。みずほリアルティOneグループとしては、みずほリートマネジメント(上場・私募リート)累計1,700億円、みずほ不動産投資顧問(ファンド等)累計11,000億円を超える大規模な不動産を運用しています。中途入社社員が多く、入社後なじみやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【建設DX銘柄では初の上場企業!業界出身者による建設DXをリードする注目ベンチャー!】 ■業務概要: 「”働く”にもっと『楽しい』を創造する。」というMissionを掲げ、テクノロジーの力で建築業界が直面している課題解決に挑んでいます。主力プロダクトである「SPIDERPLUS」は、すでに7万人のユーザー様にご利用いただく、まさに建設業界のDXを牽引するサービスへと成長を遂げました。 事業の急成長に伴い、ユーザー体験のさらなる向上、そして数年後も業界のデファクトスタンダードであり続けるためには、サービスを支えるクラウドインフラ基盤の進化が不可欠です。この重要な局面において、本ポジションはサービス基盤全体のアーキテクチャ設計から実装、そして組織的な開発文化の醸成までを主導いただく、極めて重要な役割を担います。 将来の事業成長を見据え、サービスを支えるクラウドインフラ全体のアーキテクチャを設計し、その刷新をリードしていただきます。また、SREチームを牽引するリーダーとして、技術戦略を推進すると同時に、開発や運用など関連部門と広く連携し、DevOps文化を組織レベルで確立・浸透させる変革の旗手となることを期待しています。 このミッションは、単なるインフラの運用・保守ではありません。事業の成長を根幹から支え、未来のプロダクト展開をも見据えた、極めて戦略的かつ挑戦的な取り組みです。あなたの深い技術的知見とリーダーシップで、我々のサービス基盤を次なるステージへと引き上げていただくことを心から期待しています。 ■業務内容詳細: ・プライベートクラウドの運用 ・パブリッククラウドの運用 ・アプリケーション機能追加に伴う環境構築 ・IaCの取り組み ・アラート対応 ・トラブルシュート ・問い合わせ対応 ・運用自動化 ・クラウドのメンテナンス対応 ・OS、ミドルウェアのバージョンアップ対応 ■身につくスキル: ・クラウドネイティブアーキテクチャの設計・構築・運用スキル ・IaaS環境からの移行計画立案・実行スキル ・コスト最適化スキル ・技術戦略立案スキル ・ステークホルダーマネジメントスキル 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ 総合電機メーカー, パッケージ導入・システム導入 サーバーエンジニア(設計構築)
【事業・組織構成の概要】 当組織は、OSS(Exastro※・Ansible・Terraform・Kubernetesなど)を活用し、お客様のシステム構築業務、システム運用業務をデジタル化・自動化・効率化するサービス(コンサルティング、システム開発・構築、高付加価値なシステム保守)を展開しています。 NECが公開するOSSのExastroを開発していることも大きな特長です。 配属チームは13名の構成で、20代〜50代まで幅広い年齢のメンバーが活躍しています。 ※Exastroとは、システムライフサイクル(設計・開発・設定・運用)をデジタル化・自動化・省力化することを目的としたNECが公開するオープンソースです。 【職務内容】 以下のうち、Aが主たる職務となります。希望に応じてBにも携わっていただくことが可能です。 A)システム構築業務、システム運用業務の非効率でお困りのお客様に対し、デジタル化・自動化・効率化に向けたコンサルティングやシステム開発・構築、高付加価値なシステム保守を行う。 B)上記Aサービスをうまく進めるための仕掛けを、Exastro(OSS)に組み込み公開する。 【ポジションのアピールポイント】 ・システム開発・構築・運用の経験を生かし、コンサルティングや提案などの上流工程に携わっていただくことができます。 ・OSS(Exastro・Ansible・Terraform・Kubernetes)に関し、様々な最新技術に携わっていただきます。 ・日本のシステム構築/運用事業の変革をリードし、自動化に関する自身の専門領域を切り拓くチャンスがあります。 ・マネージメントスキルを発揮し、個人単位ではなく組織・チームとして大きなアウトプットを創出することにチャレンジいただくことが可能です。 【職場環境】 ・リモートワーク:週半分以上可能 お客様プロジェクトの規定に従う必要がありますので、担当プロジェクトによっては現地作業が発生します。 ・入社一年以内に客先常駐の可能性あり 変更の範囲:会社の定める職務
JFEケミカル株式会社
千葉県千葉市中央区川崎町
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設備保全 ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
◇安定感抜群!JFEグループ◇次期管理職候補として高度な設備管理技術を身に付け、設備基盤を構築!リモートワークやフレックス勤務など柔軟性の高い働き方OK ■募集背景・ミッション: 当社は、過去数年右肩上がりで成長を続けており、今後更なるビジネス拡大や、市場からの期待に応えるため、注力製品である高分子ポリマーや、リチウムイオン電池の負極性材料としてカーボンニュートルを担う車載用電池用材料など高付加価値製品の安定供給が不可欠となっております。 安定供給を実現するためにも、様々な需要に応じて安定した設備操業基盤を担える人材に来ていただき、計画的な年次保全計画から、設備健全化に向けた更新計画、事業拡大に向けた新設・増強計画など幅広くお任せしたいと考えております。この重要なステージで是非とも一緒にキャリアアップしませんか。 ■魅力 ・設備保全の基本計画から建設施工の実行まで一気通貫で関わることができ、自らの成果を実感できます。 ・中規模の化学会社の設備部門かつフラットな体制のため、やりたいことや提案などを言いやすい環境です。 ・特定のキャリアにとらわれずに、検査技術、補修技術など幅広く新しい技術を習得することが可能です。 ■キャリアパス 管理職(課長)として入社頂き、設備保全業務(フタル酸設備や危険物タンク)、改造工事、建設工事など幅広く関わっていただきます。将来的には、西製造所での設備保全部門での勤務や、本社設備技術や投資の管理部門で企画・運営に携わっていただくこともあります。 ■業務詳細 <設備保全> ・既設設備の計画的点検・補修による維持管理(点検計画および補修計画の策定・予算取得と実行) ・既設設備の点検に基づく更新工事管理 ・既設設備の予防保全・改善 ・施工業者への指示・指導・監督 <改造工事、新規建設> ・基本計画の策定 ・建設担当プロジェクトマネージャー(最初は小規模案件より開始していただき、徐々に大規模案件をお任せいたします) <その他> ・保全組織運営、維持など ■組織構成 設備管理室への配属/室長(上長)以下16名組織/総合職4名、現業担当10名、嘱託2名/平均年齢39歳 変更の範囲:会社の定める業務
アジレント・テクノロジー株式会社
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 その他セールスエンジニア・アプリケーションエンジニア・FAE
■職務内容: ・LCMS等製品のプリセールス業務全般。年間のビジネス戦略立案。 ・新規・既存顧客及びパートナー企業に対し製品の販売促進及びソリューションの提案 ・営業チーム及び代理店の活動を製品面及びテクニカルな面からサポートし、お客様のニーズをサポートする。 ・営業/マーケティング部門との協業(LCMS関連の各種イベント・セミナーへの参加・登壇、販促資料作成、営業チーム及び代理店に対する製品トレーニングの実施) ・製品の簡単なデモンストレーション対応 ・海外メンバーとの連携、情報収集及び発信 ■参考:取り扱い製品 LCMS:https://www.chem-agilent.com/contents.php?id=1001324 ■当社の魅力: ・当社はアメリカ発の世界最大級の分析機器メーカーです。約110ヶ国に展開、売上高8,000億円超、グローバルで18,000名規模を誇り、NY証券取引所に上場、S&P500構成銘柄にも選ばれています。 ・当社は様々な業界の主要の分野である、食品、環境・法医学、製薬、診断、化学・エネルギー、研究に事業ポートフォリ 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 人事(労務・人事制度) 組織・人事コンサルタント
〜2025年4月に新設のHRトランスフォーメーション統括部で、NECグループ全体の人事変革を牽引〜 ●創立126年で連結売上3.4兆円を実現し14年連続「世界の革新的企業」選出 ●最先端HRテックを駆使し制度/プロセス/システムを根本から変革推進へ ●「週3在宅可×実働8h未満×年休127日×福利厚生の充実」でWLBを実現 ■職務概要: NECグループ全体の人事制度・プロセス・システムの改革を推進するプロジェクトマネジメント業務を担っていただきます。グループMTGや上長1on1などは、出来る限り対面で行えるよう、週2回程度の出社を定めております。 ■職務詳細:<プロジェクト例> ◎ジョブ型人材マネジメントの導入展開(国内グループ会社対象) ◎組織改編に伴う人事制度・プロセス・システムの統一 ◎株式報酬制度導入/人的資本経営に関するプロジェクト運営 ◎SuccessFactors /ServiceNow /Tableau /Snowflake等のHRインフラ整備 ◎AI-Agent・生成AIなどHR施策へのAI活用企画 ◎勤怠・給与計算等のレガシーシステムのモダナイゼーション ◎海外HRメンバーとの連携によるグローバルHRシナジー創出 ■オススメポイント: 〜「人事は経営の変革装置だ」と本気で思える環境〜 NECではCHROが現場の声を直接聞くラウンドテーブルを開催し、経営層が人事変革に本気で向き合っています。制度やプロセスの改革が“経営の意思決定”に直結するため、単なるオペレーションではなく、経営の一翼を担う実感が得られます。 〜HR×テクノロジーの最前線で創る側に立てる〜 SuccessFactors、ServiceNow、Snowflake、AI-Agentなど、最先端のHRテックを活用しながら、制度設計から運用まで一貫して携われる希少なポジションです。「外から助言するだけのコンサル」ではなく、「内側から創る」手触り感のある変革が可能です。 〜グローバルHRとの連携で視野が広がる〜 NECグループの海外HRメンバーと連携し、グローバルな人事施策の展開にも関与できます。国内外の人材マネジメントに挑戦したい方、英語力を活かして活躍のフィールドを広げたい方にとって、次のキャリアステップにふさわしい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カチタス
群馬県桐生市美原町
内装・インテリア・リフォーム 不動産仲介, サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
〜東証プライム上場/11年連続業界シェアNo.1(※)/ニトリと資本・業務提携/裁量大きく働ける環境/福利厚生充実/土日休み/転勤なし〜 カチタスは築古戸建領域で 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家課題の解決に挑んでいます。今後は「年間棟数10,000棟」という大きな目標を掲げ、事業成長を支えるためのDX推進を加速中です。 その中核となるのが、AWSを基盤としたクラウドインフラの刷新。既存オンプレ環境からの移行や基幹システムの再構築など、全社のDXを支える基盤設計をリードできるインフラエンジニアを募集します。 ■業務内容: ・AWS環境の設計・構築・運用(EC2, S3, RDS, IAM, Lambda等) ・ネットワーク・セキュリティ設計、最適化 ・クラウドネイティブアーキテクチャの導入支援 ・インフラ全体の運用方針策定、技術選定、チームマネジメント ■本ポジションの魅力: (1)大規模DXの基盤を設計:営業・バックオフィスを含めた業務全体の統合プラットフォームを支えるインフラをゼロから設計可能。 (2)クラウドネイティブ推進の中心:オンプレ環境からAWS中心の基盤へ刷新するフェーズに参画できる。 (3)事業成長への直接貢献:インフラ刷新により生産性向上・コスト削減を実現、事業目標「年間棟数10,000棟」達成に直結する仕事。 (4)組織フェーズの面白さ:DX推進チームはまだ立ち上げ期で、今後数年で体制を拡充予定。コアメンバーとして組織を形づくることができます。 ■配属先: ・DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。 ■カチタスの魅力: ・ 12年連続業界 NO.1 企業 ・ 2017 年 12 月東証プライム上場 ・ニトリ HD との業務提携やポーター賞の受賞 ・全国 140店舗以上展開中 ・ステップアップ休暇 (9 連休 +10 万円支給)で長期休み◎ ・借上げ社宅制度、赴任手当、帰省旅費手当など充実した福利厚生! 変更の範囲:会社の定める業務
内装・インテリア・リフォーム 不動産仲介, システム開発・運用(アプリ担当) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜東証プライム上場/11年連続業界シェアNo.1(※)/ニトリと資本・業務提携/裁量大きく働ける環境/福利厚生充実/土日休み/転勤なし〜 カチタスは築古戸建市場において 11年連続マーケットリーダー を維持し、日本の空き家課題の解決に挑んでいます。現在、年間棟数10,000棟を目指す成長戦略の中核として、営業組織と営業支援組織(MSI)をつなぐ スーパーアプリ構想を推進中です。その実現を担う技術リーダーとして、アプリ開発をリードいただける方を募集します。 ■業務内容: ・アプリケーション開発の要件定義、設計、実装、テスト、運用 ・チームリードとしての技術選定、レビュー、教育 ・DX戦略に基づく新機能企画・開発(営業支援アプリ、業務統合プラットフォーム 等) ・AWSを活用したクラウドネイティブなシステム開発 ■本ポジションの魅力: (1)社会的意義:日本の空き家問題を解決し、持続可能な住宅流通を支える大規模DXに挑戦できます。 (2)技術的挑戦:AWS、データ基盤(Redshift, LookerStudio)、生成AIなど、最先端の技術を実運用で活用可能です。 (3)成長機会:立ち上げフェーズのDX推進部で、組織づくりと技術開発を同時にリードする経験が得られます。 ■配属先: DX推進部門は現在部長1名(40代男性・中途入社者)に情報システム部門4名、DX企画部門17名(業務委託含む)で構成されています。 ■同社の特徴: ・11年連続業界No.1(※) ・プライム市場上場、ニトリHDとの業務提携、ポーター賞受賞など受賞歴あり。 ※2024年リフォーム産業新聞調べ ■株式会社カチタスってどんな会社: 私たちは中古住宅買取再販事業に関する販売戸数のランキングにおいて、12年連続No.1。グループ会社と合わせて2位以下に14倍近い差をつける実績を誇ります。魅力ある住宅を販売し、お客様に喜んでいただけている証だと考えます。 ■カチタスの魅力: ・12年連続業界NO.1企業 ・2017年12月東証プライム上場 ・ニトリHDとの業務提携やポーター賞の受賞 ・全国140店舗以上展開中 ・ステップアップ休暇(9連休+10万円支給)で長期休み ・借上げ社宅制度、赴任手当、帰省旅費手当など充実した福利厚生 変更の範囲:会社の定める業務
〜グローバルHRBP経験を、NECの経営変革に活かし更なるキャリアUPへ〜 ●創立126年で連結売上3.4兆円を実現し14年連続「世界の革新的企業」選出 ●人材戦略/組織開発/タレントマネジメントを通じて中期経営計画の実現へ ●「週3在宅可×実働8h未満×年休127日×福利厚生の充実」でWLBを実現 <こんな方にオススメ> ・大手企業でHRBPとして経営層と対峙し、事業部長への助言やリーダーへのコーチング経験を積んできた方 ・人材戦略/組織開発/タレントマネジメントを通じて、事業変革を支えた実績がある方 ・外資系企業でグローバルHRBPやCoEと協働した経験を活かし、日系企業の変革に挑戦したい方 ■職務概要: NECのコーポレートファンクションを対象に、HRビジネスパートナーとして経営視点で人と組織の課題を捉え、リーダーとともに中期経営計画の目標達成を目指します。人材の質の高度化、人員配置・人件費の最適化を通じて、事業の成長を支える戦略人事ポジションです。 ■職務詳細: ◎事業変革に伴う人材戦略の立案・実装 ∟人材獲得/後継者育成/リソースマネジメント ◎組織開発・チェンジマネジメントの推進 ◎トップマネジメント・シニアリーダーへのHR戦略コンサル・コーチング ◎各部門の担当人事としての制度運用・施策実行 ■オススメポイント: 〜経営層と並走する“戦略HRBP”〜 社長・CHRO・部門長と直接対話しながら、NECの中枢を担うコーポレートファンクションの人材戦略を設計・実行します。単なる制度運用ではなく、経営の意思決定に関与できるポジションです。 〜変革を推進するHR組織でキャリアを拡張〜 NECのHR部門は社内外から多様な人材が集まり、互いに学び合いながら成長できる環境です。スピード感ある制度改革・プラクティス刷新が進む中、自らが変革リーダーとして活躍できます。 〜グローバルHRBP経験を活かせるフィールド〜 外資系企業でのCoE・HRBPとの協働経験を、NECのグローバル施策のローカライズや戦略設計に活かせる場面が多数あります。英語力を活かし、国内外の人材戦略に関与できます。 変更の範囲:会社の定める業務
~NECグループ横断で評価制度を設計/推進し人事制度の更なる変革に寄与~ ●創立126年で連結売上3.4兆円を実現し14年連続「世界の革新的企業」選出 ●NECグループ全体のパフォーマンスマネジメント制度の企画/改善をお任せ ●「在宅可×実働8h未満×年休127日×福利厚生の充実」でWLBを実現 <こんな方にオススメ> ・評価制度の運用経験を、制度設計の上流工程に昇華させたい方 ・将来的にはHRBPや他領域へのキャリア展開も視野に入れたい方 ・制度企画だけでなくPJTリードやグローバル連携にも関与したい方 ・HRBPとしての経験をグループ横断の制度企画にスケールアップさせたい方 ■職務概要 NECグループ全体のパフォーマンスマネジメント(評価制度)に関する制度・運用プロセスの企画・改善を担うポジションです。ジョブ型人材マネジメントの基盤となる制度設計や、国内外グループ会社との制度統合、関連プロジェクトの推進を通じて、NECの人材戦略を支える役割を担います。 ■職務詳細 ◎パフォーマンスマネジメント制度の企画/改善(ジョブ型人材戦略との連動) ◎国内グループ会社への制度導入支援 ◎海外グループ会社との制度運用プロセスの摺り合わせ ◎ピープルマネジメント強化に向けた関連プロジェクトのリード ◎プロジェクトリーダーとして関係者をスーパーバイズしながら業務を推進 ■オススメポイント 〜5万人規模に影響する制度設計の中核〜 NECグループ全体に関わる制度企画を担うため、影響範囲は国内外5万人以上となります。制度設計者としてのスケール感と責任を実感できます。 〜ジョブ型人材マネジメントの基盤を創る〜 DX化・グローバル化を背景に、NECはジョブ型人材戦略を本格展開中です。その基盤となるパフォーマンスマネジメント制度を自ら設計・改善できる希少な機会に携われます。 〜キャリアの広がり〜 入社後はパフォーマンスマネジメント領域のエキスパートとして活躍いただきますが、将来的にはHRBPや他の企画領域への異動も可能です。HR全体でのキャリア形成が実現できます。 〜グローバル連携による制度統合にも関与〜 海外グループ会社との制度運用プロセスの摺り合わせなど、グローバルな視点で制度設計に関与できる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
沖縄県那覇市久茂地
県庁前(沖縄)駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(インフラ) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■業務内容: 全国規模のSI案件にてクラウド技術を活用したシステムの設計・構築を担当して頂きながら、配下の若手メンバーの指導&育成を実施。また顧客への提案支援など上流工程での技術的支援を実施します。 ■想定プロジェクト: 中規模〜大規模(1〜2億/年目安)のSI案件で構築提案・導入・構築にチームで入り込みながらプロジェクト内外の調整やチーム内の管理を推進頂くことを想定しています。 プロジェクト規模によりますが、以下の◎のようにサブチームのいずれかで技術力を活かしてプロジェクト推進頂くことを想定しています。お一人ではなくチームとして複数人で進めていく体制になります。 <プロジェクト体制例> ・全体責任者 ・全体プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー ◎仕様統括(全体アーキ) ◎アーキ(A社、B社、...) ◎インフラチーム(メンバー、パートナー...) ◎開発チーム(チームA、B、…) ■配属予定部門: ・ソリューションサービス事業ライン デジタルPF統括部 └エンタープライズ、パブリックの領域の大規模〜中規模のインフラ構築、アーキテクチャ設計を幅広く対応しているグループです。各チームは5名〜7名で構成されており、グループとしては20名程度で若手も多く在籍しています。 ■開発環境: ・プロジェクト人数 └5〜10名 ・開発環境 └使用環境:オンプレ/AWS/Azure/GCP(いずれか又は組合せ) └インフラ:Teraform/Ansible/Shellなど └AP:Java/TypeScript/Pythonなど └キーワード:DX、クラウド、AI、Jmeter、Splunk、Jenkins、SonarQube、Github ・コード品質のための取り組み └自動化(CI/CD、構築自動化) └LCP/NCP ・開発手法 └ウォーターフォール/アジャイル ■キャリアパス: 部門配属後はプロジェクトマネージャー補佐、サブリーダーとして現場案件を率い、よりサイズの大きなプロジェクトにてチームを率いていただきます。将来的にはSEとしての専門性を更に高めていただき、事業の中核を担う役割での活動を想定しています。
株式会社BuySell Technologies
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 専門店・その他小売, 内部統制 法務
<リユース業界No.1を目指す「BUYSELL」展開/2024年には売上618億円を達成・業界トップクラスの規模まで成長> ■ミッション 上場企業として、様々なリスクに対する高度な分析と危機管理体制を構築することにより、ステークホルダーからの信頼を絶対的なものとし、企業価値の持続的な向上に貢献していただきます。 ■業務内容 ◇上場企業であるバイセルテクノロジーズの成長を、リスクマネジメントの観点から力強く推進していただく重要なポジションです。 ◇当社の事業拡大と組織の多様化に伴い、顕在化するあらゆるリスク(情報セキュリティ、コンプライアンス、事業継続、財務など)を包括的に管理し、全社的なリスクガバナンス体制を構築・強化していただきます。 ■業務詳細 ◎全社的なリスクマネジメント体制の構築と運用 事業リスク、情報セキュリティリスク、コンプライアンスリスクなど、 複数のリスク領域を横断的に評価し、全社的なリスクガバナンスを確立 ◎情報セキュリティ戦略の策定と推進 当社の大切な顧客情報や機密情報を守るため、情報セキュリティ方針の策定、セキュリティ対策の実行、現場社員のセキュリティ意識向上施策などのリード ◎リスク情報の収集と分析 各事業部門と密に連携し、サプライチェーンの複雑化への対応など潜在的なリスクや新たな脅威を特定・評価し、経営層への報告と提言を行います。 ◎インシデント発生時の対応 万が一のインシデント発生時には、迅速かつ適切な対応を指揮し、事業への影響を最小限の抑制 ◎内部監査部門や法務部門など関連部署との連携 監査部門や各事業部門と協力し、リスク管理体制の実効性を高めます。 ■魅力 ◇裁量と挑戦 M&Aなど、日々変化する事業環境の中で、自らの手でリスク管理の仕組みを構築・改善していく大きな裁量とやりがいがある。 ◇社会貢献性の高い事業 リユース事業を通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。健全な事業運営を支えることで、この社会貢献をさらに加速させることができる。 ◇市場価値の高いキャリア 上場企業のリスク管理体制を構築・運用する経験は、キャリアをさらに高める貴重な機会となる。 変更の範囲:会社の定める業務
スタンレー電気株式会社
東京都目黒区中目黒
電子部品 自動車部品, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【募集の背景】 DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に伴い、社内インフラ業務システムの企画・導入、セキュリティ対策、クラウド化やゼロトラストセキュリティの導入、AI・データ活用の加速など、IT戦略の重要性はますます高まっています。こうした取り組みを牽引するIT推進部の部長として、技術的な知見とマネジメント力を兼ね備え、経営視点でIT戦略を立案・実行できる方を求めています。 【配属部門の概要】 IT推進部はスタンレーグループ全体のIT統制を約30名のメンバーで担っている部門であり、国内外のグループ会社と連携し、グローバル規模でのITを管理しています。担当範囲はインフラ、ネットワーク・セキュリティ、M365などの企画、設計、構築、導入、運用保守です。 【担当する業務(概要)】 スタンレーグループ全体の情報システムに関する企画、運用、保守、監視のマネジメント業務 【担当する業務(詳細)】 スタンレーグループ全体の国内外のグループ会社と連携し、グローバル規模でのIT管理を担っています。担当範囲はインフラ、ネットワーク・セキュリティ、M365などに関する企画、設計、構築、導入、運用保守のマネジメントです。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ