3352 件
ダンフォス株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
1000万円~
-
機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要 デンマーク ダンフォス社の100%子会社である当社は、明確な成長方針を持ち、プロフェッショナルかつグローバル企業レベルのソリューションで社会に貢献します。 日本の油圧事業でシェアを伸ばしてゆくため、営業担当者を募集しております。 営業担当者は成長機会をとらえて市場開拓活動を実行する必要があります。 また、チームプレーヤーとして透明性を維持し、日本市場での油圧事業に積極的にアプローチする必要があります。 また、入社時からのチームマネジメントは予定していませんが、東日本営業部のSuccession Planningの一つの柱として、管理職待遇でご入社いただきパフォーマンスを発揮いただいた方には将来的に東日本営業部全体のResponsibility(責任)や他の営業部隊のマネジメントをお願いしたいと考えています。 ■業務詳細: ・顧客(建機、農機中心)向け直接販売と代理店向け販売の拡大。 ・収益性の向上上利益率の低い製品の価格改善。 ・顧客販売と代理店販売の売上、受注予測の作成。 ・支払期間短縮と未回収金の削減。 ・新製品や既存製品の顧客要求仕様の確認。 ・海外BU(Business unit)とのコミュニケーション、レポート。 ・一般職クラスの営業部員へのコーチングやチームリード。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MCJ【東証スタンダード上場】
埼玉県春日部市緑町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 経営幹部・CxO 事業統括マネジャー
学歴不問
■募集背景: MCJグループは現在M&Aを積極的に実施し企業の拡大を行っている中で、 グループ企業の経営幹部候補の育成に注力しております。今回はグループ企業「株式会社iiyama」のCOO候補としてご入社後ご本人のスキル・ご経験に合わせて経営企画・事業企画を担っていただける方を募集致します。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 株式会社iiyamaのCOOとして各部門の取りまとめや日本にいるメンバーと連携し、企業運営を行っていただきます。COOとしてご活躍いただくだけでなく、プレイングマネージャーとしても実際に管理職への指導や業務連携をお願いいたします。 ※ご入社後、ご本人の適性や志向性等を踏まえ株式会社MCJのその他グループ企業の経営幹部候補としてアサインする可能性もございます。 ■業務詳細: ・経営、事業計画の策定 ・組織開発、組織成長のための戦略策定 ・新規事業企画立案やマネタイズ設計 等 ※拠点や取引先が複数国にわたるため、頻繁な海外出張が発生いたします。 ■お任せしたいミッション: ご入社後1〜2年目は株式会社MCJ及びグループ企業の様々な部署へジョブローテーションをし、事業内容等をご理解いただきます。その後、十分な語学力や各部門との関係性を構築いただいた後グループ企業のCOOをお任せしたいと思っております。 ■グループ企業について: 今回アサイン予定のグループ企業株式会社iiyamaはディスプレイ事業をメインに展開しております。 ■本ポジションの魅力: (1)グループ会社等の経営を広く色々なところに携わる M&Aを活発に行っており、ジョブローテーションを通じて様々な事業経営に携わることができます。 (2)充実した育成プログラム・キャリア面談がある 株式会社MCJは社員の自発的なキャリアの形成支援をサポートする体制が整っております。育成プログラムでは語学力を高める研修を受講頂いたり、キャリア面談を通じてご本人の志向性や今後のキャリアビジョンのすり合わせる機会を大切にしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エクスモーション 【グロース上場】
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
900万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, プリセールス・アプリケーションエンジニア(自動車業界向け) コンサルティング(品質・開発プロセスなど)
【組込み開発の設計技術に特化したコンサルティング企業。提案から直接課題解決まで手掛けるワンストップ型のスタイルが強み】 ■職務内容: 顧客の開発現場の困りごとに対し、現状分析・課題抽出・提案を行うだけではなく、提案した内容を顧客とともに手を動かしながら、問題解決まで導きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細: プロジェクトのオーナーとして、プロジェクト全体の責任をお任せします。クライアントと直接の交渉や提案・営業活動に加え、エンジニアの方向付けや育成など、活動は多岐にわたります。裁量も大きく、問題発見や解決のすべてに自らのアイデアや工夫を活かすことができます。 ■取引先:自動車/建機/ロボット/医療機器、ベンチャー等 ■プロジェクト事例: 車両プロダクトライン開発プロセス導入、自動運転DevOps環境・プロセス構築、ADASのMBD開発プロセス・アーキテクチャ見直し支援、HILSを使った検証環境・プロセス構築、MaaSサービス構築支援など ■特徴・魅力: (1)技術力×問題解決 役職が上がっても開発の現場に携わることができるため、「技術者」として長くキャリアを積むことが可能です。また「コンサルタント」としてプロジェクトを取り仕切るため、顧客の問題発見や解決に自らのアイデアや工夫を活かすことができる裁量権の大きい仕事です。 (2)優秀なメンバーと切磋琢磨できる環境 当社はソニー、東芝、パナソニックといった有名企業出身で、組込ソフトウェア開発において長年活躍しているスペシャリストが多数在籍しており、日々優秀な仲間と切磋琢磨することができます。 (3)働きやすさ◎ 裁量性かつ、在宅ワーク・出張中心のため自由度が高いです。残業は平均20H程度です。 ■働き方 ・企業様への訪問がある際は出張にてご対応いただくため、転居を伴う転勤はございません。 ※プロジェクトによって、出張・リモート頻度は異なります。 ・オフィスへの出社頻度は低めです。 変更の範囲:本文参照
株式会社DCXforce
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
経営・戦略コンサルティング Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 戦略・経営コンサルタント UI・UXデザイナー
【急成長を続けるコンサルティングファームからスピンオフ創業/ デジタル顧客接点の戦略設計〜実行まで一気通貫で支援するDCXコンサルタント/プロマネ経験者向け/年休128日】 ■ポジション概要: DCX(デジタルカスタマーエクスペリエンス)領域に特化したコンサルティングファームである当社。 大手日系企業のクライアント要望に対して、主にアプリ/WEBサービス/LP/サービスサイト等ユーザー体験を高める施策を一気通貫で伴走していくプレイングマネージャーを募集します。 ■業務内容: ・ユニット長として予算責任を負い、案件推進や、クライアント開拓・新規案件開拓を担当していただきます。 ・社内の組織アジェンダには管掌として参画し推進をご担当いただきます。 ・3名以上マネジメントを行っていただきます。 【ポジションの役割】 ・クライアントの要望に対して、全体の設計から動線を引いていきKPIを策定 ・リリース後も設定したKPIに基づき、PCDAを回しながら、数値の改善を実施 ■ポジションの魅力: 【ミドルマネジメントにおすすめの成長環境】 プロジェクトでは顧客の経営レイヤーと直接関わることができ、経営者と同じ高い視座を持ちながら仕事ができる環境です。 【経営との距離】 わずか28歳で上場企業の最年少役員となった代表と直接会話をしながらプロジェクトに参画することができます。 【実力主義】 徹底した実力重視の制度設計となっています。 ■評価制度: 評価・査定は年に4回あり、年次や在籍期間に関係なく、自身の成果に応じた対価を得られるようになっています。 入社して3年でマネージャー、20代で役員というスピードでの昇格実績もあり、チャレンジングな役職、プロジェクトに携わることができます。 ■当社の特徴: 当社は株式会社プロジェクトカンパニーからスピンオフし、2022年7月1日に設立された新しい会社です。DCX変革による企業成長を通じて、プロジェクト型社会の創出を実現を理念としています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気通信システム株式会社◆NECグループ◆
東京都港区三田(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 通信キャリア・ISP・データセンター, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■業務内容: インフラ基盤システムに関するシステム設計・構築および導入後のお客様の運用を支援する業務を担っていただきます。 ※関東、札幌、大阪拠点があり、各拠点連携しながら業務遂行を行っていただきます。 【雇入れ直後:エンジニア】 【変更の範囲):会社の定める業務】 ■具体的な想定プロジェクト: ・仮想化技術を用いたIaaS/PaaSシステムの要件定義、設計、構築、導入 ・お客様への提案活動(フロントSEとして新たなインフラシステムの提案、折衝、調整) ・導入したシステムの運用支援、保守対応(障害調査など) ■就業環境: Teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、社内のイントラを使用しながらメンバー内での情報共有や可視化をおこなっております。 ■所属組織: 当事業部は主に通信キャリア向けインフラ構築・検証などのPM/SI/SE業務を担当しています。その中でも当チームはインフラ基盤システムに関するシステム設計・構築業務を推進しています。当グループの構成としては、社員5名、BP5名程度となります。意見を言いやすいチームであり1on1を通して社員の意見を尊重しています。 ■キャリアパス: プロジェクトにおいて、要件定義から設計/開発/構築/導入と一通りの工程を数人以上のチームにおける「マネージャー/プロフェッショナルのポジション」で実行して頂きます。弊社パートナー会社様のメンバーを含むプロジェクトチームを形成し、NEC、及び関連NECグループ会社と連携して業務遂行してもらいます。 ■ポジションの魅力: ・クラウドや仮想化技術など最先端のスキルや知識を仕事を通じて身につけられます。 ・大規模なプロジェクトが多く、社会貢献度の高い業務に携わっていることを実感できます。 ・プロジェクトにおいては、上流工程の要件定義から下流工程の構築やテスト、その後の運用に至るまで一気通貫で対応することができ、SE/SIとしてのスキルアップにつながります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ブレインパッド
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) IT法人営業(代理店)
【LINE特化型のマーケティングSaaS 「Ligla」/直近3年の売上成長率160%/20期連続増収/プライム上場/年休127日/リモート可】 ●エンタープライズ企業への自社サービスの新規提案〜クローズの業務 ●小規模な組織かつ自社サービスに携わっていただくため、スピード感を持って働ける環境です。 ●社内エンジニアやカスタマーサクセスと協業いただくため、高い専門性や知識を身につけることが可能です。 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 〜エンタープライズ企業への新規提案〜交渉・クロージングまでをリード〜 ・企業に対する効率的な新規提案、導入ディレクション ・代理店とのアライアンス体制の構築 ・マーケティングや広報業務をはじめとしたリード獲得 ・ABM(アカウントベースドマーケティング)を主軸とした営業戦略の立案〜推進 ※将来的にはマネージャー候補として、ABMを主軸とした営業戦略の立案〜推進も実行いただきたいです。 ■LINE特化型のマーケティングSaaS「Ligla(リグラ)」とは 〇支援事例 ・大手アパレル業界のCRM ・大手化粧品業界のOMO施策 ・飲食チェーンの店舗集客 〇開発プロジェクト例 ・店舗別配信機能開発(店舗別セグメントの作成、配信時に店舗アイコン指定してLINEトーク画面に表示) ・レコメンド連携機能開発(外部生成されたレコメンドデータを取り込んでLINE配信) ・オプション設定改善(一部オプション契約設定の際にソースコードを修正してデプロイを行いますが、管理画面操作で完結できるような改善検討) 〇プロダクトの将来性 ・Instagram・TikTokなどその他SNS等のチャネルの「ハブ」になり、更なる価値提供を目指す。 ■「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」 …データの増加×人口減少×データ活用率3%という実情 …データ活用からサプライチェーンの改善や需要予測などを推進 …「自走」できる本質的なデータ活用に向け中長期的に支援 …データを隅々に巡らせ、日本ビジネスを成功に導く ■豊富な成長環境 └国内随一の200名以上データサイエンティスト在籍 └年間300回社内勉強会開催 └最大年額12万円補助など、個人のスキルアップに関する福利厚生充実 変更の範囲:本文参照
サイオステクノロジー株式会社
東京都港区南麻布
広尾駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
□■グローバルで30年、8万ライセンス以上の販売実績を誇る/年休120日/健康経営優良法人/テレワーク先駆者百選の働きやすい企業■□ 当社の強みであるシステムの可用性提案をクライアント企業となるIT部門へ行い、コンサルティングサービス契約や導入支援、自社ソフトウェアの導入促進を担うコンサルティング営業を担当していただきます。プロセスごとの業務分担ではなく、コンタクトからクロージングまで一気通貫で担当頂く想定です。 ■職務詳細: ・クライアントの課題整理 ・提案内容の検討/まとめ、提案作成 ・システムアーキテクチャ設計 ・プレゼンテーション/デモ ・社内外の折衝 ■担当製品: <可用性設計コンサルティング、LifeKeeper等システム障害対策サービス> システムの障害を監視し、トラブル発生時には待機系システムに自動的に切り替えを行い、お客様のビジネスと事業継続を守る自社開発ソフトウェアです。国内のみならずグローバルで30年、8万ライセンス以上の販売実績を誇ります(https://bccs.sios.jp/lifekeeper/)。 ■配属チーム:新規チームの立ち上げも期待しています。 ※スキルや希望次第では管理監督者での採用の可能性もございます。 管理監督者になった場合の労働条件 ・想定年収:900万円〜1,200万円 ・基本給:75万円〜1,00万円 ・残業手当:なし ・管理監督者になってからは労働時間、休憩、休日に関する規定の適用除外となります。 ■募集背景: 昨今IT業界の人手不足に加え、システム複雑化により、エンジニアリソースが足りないお客様が増加しておりますが、企業のITシステムに求められる可用性レベルは、日々高まってきています。そのような課題に向き合い、当社の強みであるシステムの可用性設計のナレッジをいかし、お客様個別の環境に対して適切なシステムソリューションを社内SI部門と連携し、協力しながら提案をしていただける方を募集する事としました。 ■働く環境: 「テレワーク先駆者百選」に認定総務省により、テレワークの導入・活用を進めている企業・団体である「テレワーク先駆者」のうち、さらにその中から十分な実績を持つ企業として、「テレワーク先駆者百選」に認定されています。
株式会社LITALICO
東京都目黒区上目黒
中目黒駅
人材紹介・職業紹介 学習塾・予備校・専門学校, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
各事業ごとのエンジニアリンググループのマネジメント全般をお任せします。以下の業務詳細をグループとして組織的に達成する事を期待しています。 ■組織の状況と課題: 1. テクニカル 事業は、開始から5年以上が経過し安定した成長フェーズに入りましたが、システム自体は技術的負債がある程度溜まり始めており、信頼性を高めていく取り組みを加速させています。 2.プロダクト・プロセス 多数の顧客から愛されるメディアでありつつ、創業からの年月が経過し、時代にあったUX/テクノロジーでのバージョンアップを計画中です。 3.ピープル、組織マネジメント エンジニア歴・平均年齢ともに若いエンジニアが多く、中途エンジニアが直近まで少ない人数構成だったので、育成の仕組みを整備しているところです。 ■具体的な案件例: ・グロース系の開発を中心にスクラム開発 -会員獲得 -アクティブユーザー増 -各種機能利用・CV数 ・毎週水曜日はリファクタリングday -不要コードの削除、ライブラリ更新、リアーキテクチャなど ■業務の魅力: ・顧客からの感謝の声が直接聞ける ・成長事業における自由度の高いグループ運営 ・エンジニアリング組織風土を創っていく経験が積める ■配属先について: ◎事業内容 就労移行支援/就労継続支援A型B型および児童発達支援/放課後等デイサービス施設への集客支援事業を展開しています。 LITALICO仕事ナビ : https://snabi.jp LITALICO発達ナビ : https://h-navi.jp 情報メディアとしても国内トップ級の読者を誇り、各種の医療機関・行政機関・学術機関との連携も盛んに行っています。各領域において業界トップ級の規模と実績を上げていますが、さらなる圧倒的シェアの獲得を目指し、事業を急拡大中です。 ◎組織紹介 ・各事業ごとにビジネスサイド含め約200名が所属しています。プロダクト部門からは約20名が所属し、うちエンジニアが約15名です。戦略担当のPdM、デザイン担当のデザイナーと協業して開発しています。 ・基幹プロダクトを内製開発しています。基幹プロダクト以外のエンジニアリングもミッションに含まれます。 変更の範囲:会社の定める業務
人材紹介・職業紹介 学習塾・予備校・専門学校, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
各事業ごとのエンジニアリンググループのマネジメント全般をお任せします。以下の業務詳細をグループとして組織的に達成する事を期待しています。 ■組織の状況と課題: 1. テクニカル 特に近年事業成長が著しく、それに伴って、大型プロジェクト、アーキテクチャ設計、品質を作り込む開発プロセス改善などが課題として上がってきており、問題分析と言語化仕組み化に取り組んでいます。 2.プロダクト・プロセス 基幹システムの長期視点での改革から、短期的なマーケティング施策、データ分析、各種ツール改善まで、幅広い開発をフルサイクル志向で担当しています。これらを状況に応じて臨機応変に取り組めるように、可視化および関係者コミュニケーションを工夫しています。 3.ピープル、組織マネジメント エンジニア歴・平均年齢ともに若いエンジニアが多く、中途エンジニアが直近まで少ない人数構成だったので、育成の仕組みを整備しているところです。 ■具体的な案件例: ・求職者向けスカウト送信機能の要件定義、設計、実装、運用 ・アプリケーションサーバ、Webサーバ、DBサーバのパフォーマンス・チューニング ・会員登録数増加のためのマーケティンググロース開発 etc ■業務の魅力: ・顧客からの感謝の声が直接聞ける ・成長事業における自由度の高いグループ運営 ・エンジニアリング組織風土を創っていく経験が積める ■配属先について: ◎事業内容 障害者雇用および福祉従事者雇用領域において、人材紹介および人材媒体事業を展開しています。 LITALICO仕事ナビ : https://snabi.jp LITALICOキャリア : https://litalico-c.jp 各事業ともに創業より4-5年経過し、順調な事業成長を遂げており、今後プロダクトドリブンでさらなる成長が期待されています。 ◎組織紹介 ・各事業ごとにビジネスサイド含め約50名が所属しています。プロダクト部門からは約10名が所属し、うちエンジニアが約7名です。戦略担当のPdM、デザイン担当のデザイナーと協業して開発しています。 ・基幹プロダクトを内製開発しています。基幹プロダクト以外のエンジニアリングもミッションに含まれます。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
ITアウトソーシング アウトソーシング, サーバーエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■当社について: パーソルグループは、連結売上高約1.2兆円、従業員約7万人を有し、高い業績、市場評価、成長性からJPX400構成銘柄にも選定されており、SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営をしています。当部門は、BPO-SBU(Business Process Outsorcing)内に位置する事業部門付のIT組織となります。日本国内のBPO市場は年平均2〜6%と成長しており、IT部門には、年々拡大する事業を支えることはもちろん、Technologyを活用して事業を変革するエンジンとなる役割が求められています。 ■入社後の業務内容: BPO事業向けインフラサービス機能の責任者として、インフラ戦略の策定並びに、SBU内各社が利用するインフラ環境の構築/最適化を推進いただきます。今後拡大する事業やSecurity/Complianceなど複雑化するお客様からの要求に応えるためのインフラが求められており、本ポジションではインフラ機能全体をLeadいただきます。 <業務内容> ・事業インフラのあるべき像定義、及びロードマップ・インフラアーキテクチャの設計や推進支援 ・事業用インフラ環境のゼロトラスト化推進、運用改善支援 ・支えるインフラ組織から、業務効率を改善し事業貢献するインフラ組織への変革推進 ・論理的な情報整理とドキュメンテーション ・サービス品質の維持、向上 ■本ポジションの魅力: ・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。インフラも単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスとして、サービス領域全体の未来を描き、リーダーシップを発揮して外部Partnerやチームメンバーとそれを実現する必要があります。その過程で、各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
ITアウトソーシング アウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■当社について: パーソルグループは、連結売上高約1.2兆円、従業員約7万人を有し、高い業績、市場評価、成長性からJPX400構成銘柄にも選定されており、SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営をしています。当部門は、BPO-SBU(Business Process Outsorcing)内に位置する事業部門付のIT組織となります。日本国内のBPO市場は年平均2〜6%と成長しており、IT部門には、年々拡大する事業を支えることはもちろん、Technologyを活用して事業を変革するエンジンとなる役割が求められています。 ■業務内容: BPO事業向けアプリケーションサービスの責任者として、アプリケーション統合/開発戦略の立案から、それに基づく開発プロジェクトの推進、そしてSBU内の各社がビジネス現場で利用するアプリケーション開発のサポートをお任せします。グループとして大規模な投資を行うことが決定されたこの事業において、今後市場の成長を超える拡大が見込まれるため、それに相応したアプリケーション基盤およびそれを支える組織開発を主導いただくことを考えています。 <業務内容> ・事業基幹アプリケーションのあるべき像の明確化と、それを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計と推進支援 ・アジャイルなどスピーディに事業が求める形にアプリケーションを変えていく組織/方法論の導入 ・投資ポートフォリオの最適化(保守運用改善費の削減と、投資対効果が大きい領域へのコスト転換)等 ■本ポジションの魅力: ・当グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。また、アプリケーション/基幹システムは、経営資産である情報を統括する重要機能であり、各事業責任者との密なコミュニケーションが求められるため、その中で事業/ビジネス価値を生むITサービスの開発を経験することができます。 ・大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ・事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。
オルガノ株式会社
海外海外海外
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
〜東証プライム上場/過去最高益3期連続更新中、株価は5年で10倍に/海外売上比率35.8%/半導体需要の伸びに比して国内外でさらなる事業拡大が見込まれる超安定×成長企業〜 ■業務内容: 中国駐在エンジニアとして、電子産業分野の顧客をターゲットとしたソリューションビジネス拡大の一翼を担っていただきます。 ▼具体的には… ・半導体工場への水処理装置の納入業務(試運転、検収対応) ・納入後のメンテナンス、トラブル対応、更新提案業務を、中国現法や本社と連携して行う ・顧客とのコミュニケーションを通じた長期的な信頼関係の構築 ・現地ローカルスタッフ、エンジニアの育成を中国現法や本社主導のもとで行う ■働き方: 2年間は中国駐在での勤務となりますが総合職のため転勤の可能性があります。 ■企業の特徴・魅力 水に対する需要は、2050年に人口増加と共に現在の約2.6倍になると言われており、水インフラ事業は、世界的な規模で大きなビジネスチャンスとして注目されています。 同社は プラント向けから小型水処理装置、水処理薬品など水処理関連を幅広く手がける大手水処理装置メーカーであり顧客の要望に合わせて自社のサービスを提供している事が強みです。 また、世界の 半導体市場は、2030年までに1兆米ドルに達すると予測され、経済安全保障の観点からも半導体の製造地域は グローバルに拡大することが見込まれています。 同社はその中でも、半導体の世界最大手のメーカーの水処理事業を一手に引き受けられている兼ね合いもあり、近年は半導体向けの超純水製造装置で高い需要を獲得し業績が伸長しており、2025年3月期の連結純利益は前期比24%増になる見通しです(4期連続過去最高更新)。 中期経営計画(2024〜2026年度)では2026年度に売上高1,750億円、営業利益260億円の達成を目標としています。この達成に向け、国内外でさらなる事業の拡大が見込まれております。 変更の範囲:会社の定める業務
OLTA株式会社
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル(4階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
◇◆エスカレーションだけでなく業務改善やフロー構築に携わっていただけます!/日本企業の99%を占める中小企業や小規模事業者向けの資金調達サービスなどを展開/フレックスタイム制/残業平均20時間程度◆◇ ■本ポジションのミッション: 既存サービスのクラウド請求管理、並びに今年夏から開始した新規サービスの法人カード事業を抱えるINVOYというサービスの事業成長がミッションとなります。具体的には、そのためのマーケティングや機能改善、デザイン改善などあらゆる側面から着手、マネジメントいただける方を採用したいと考えております。 ■業務詳細: ・事業グロースのためのマーケティング戦略の立案・企画 ・事業グロースのための各種施策の立案・企画・実行・効果検証 ・マーケティングチームのマネジメント ・プロダクトマネージャー、開発チームなどと連携したプロダクトやUXの改善に関する協力・支援 ■ポジションの魅力: 当社サービスのユーザーは10,000事業者を超えております。中小企業・個人事業主をメインユーザーとして展開している事業のため、ユーザー(顧客)となり得る母集団はかなり大きく、これからも発展の余地が大きくございます。そんな当社の事業成長を支える重要ポジションにぜひ挑戦しませんか? ■キャリアパス: ゆくゆくは、法人カード領域の事業責任者をお任せしたいと考えております。もちろん、スキルや志向性次第ではございますが、経営に直結する重要業務をお任せしたいと考えての採用となります。 ■社風: 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、メルカリなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっているのも弊社の特徴です。 平均年齢34.9歳で、年齢層は20〜50代と幅広く、それぞれの個性と強みを兼ね備えたメンバーがベンチャーマインドを持ってチャレンジし続けています。
株式会社エデンレッドジャパン
アウトソーシング, 商品企画・サービス企画 Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜リモート可/パリに本社を置くエデンレッドグループ/導入社数2000社・加盟店70000店以上/実働7H/インセンティブ・退職金制度有〜 シニアプロダクトマネージャー(責任者)として、大規模で複雑なイニシアチブを管理し、曖昧さに対処していただきます。スピードとクオリティのバランスを取りながら、お客様を代弁する役割を担っていただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・製品ビジョンと戦略の定義 既存製品のロードマップ構築 ・新製品のアイデアを検討、提案 ・ユーザー/クライアントを中心に考え、ニーズを深く理解する ・部門横断的な利害関係者と協力し、より広範なシナジーを特定・活用、トレードオフ管理 ・外部パートナーやベンダーとの協働を含め、ロードマップに対する継続的な実行をリード ・組織全体とシニアレベルの利害関係者への報告 ・エンジニアリングと連携 ・チーム管理など ■チケットレストランとは:全国250,000店以上の飲食店やコンビニで毎日利用できる福利厚生の食事補助サービス。社員にカードを支給することで社員は加盟飲食店で利用可能。2000社以上導入/加盟店全国66,000店超。 〈加盟店〉野村証券、リコー、東京電力などの大手企業含む2000社に導入実績 ■魅力:物価上昇が続く中、もっとも必要だと感じる福利厚生は、1位「住宅手当・家賃補助(27.5%)」、一方、「食事補助制度」が勤務先に導入されている企業では断トツ「食事補助制度(38.6%)」となっています。食品の値上げが実施されている状況で、働く人の楽しみであるランチ制度を改善できる、やりがいのある業務に携われます。 ■働き方:週2回まで在宅もしくはリモート勤務が可能です。 ■当社について:エデンレッド100%子会社である株式会社エデンレッド ジャパンは、日本国内で約30年「チケットレストラン」を提供しています。コロナ以降、業績は伸長しており、導入社数2000社以上、加盟店70000店、利用率99%の福利厚生サービスとしてご利用いただけています。
ナガセ情報開発株式会社
東京都中央区日本橋本町
ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
◎プライム上場・長瀬産業のIT子会社/「健康経営優良法人2024」に選出 ◎国内製造子会社のSAP運用・保守・開発をお任せ ■業務概要: 課統括候補として、国内グループ製造子会社向けの基幹システムで、SAPの運用・保守・開発に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・SAP基幹システム運用保守、小規模開発 ・ユーザ問合せ対応、調査、基本設計書、詳細設計、開発、テスト ・ベンダー管理 ■当社について: 当社は、1832年創業の大手化学系専門商社である長瀬産業株式会社を中心としたNAGASEグループの一員です。長瀬産業株式会社は商社でありながら研究・開発機能を有し、世界約30カ国・地域約108社でビジネスをグローバルに展開します。 そのNAGASEグループ内唯一のシステム会社として、当社は全体の情報システム部門を統括しており、当グループ内で非常に大きな役割を果たしています。 国内外のグループ企業のシステム開発保守を請け負っておりますので、ユーザと直接関わりながら上流の業務から担当する事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
SOLIZE株式会社
東京都千代田区三番町
その他専門コンサルティング 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜SaaSプロダクトの開発経験ある方歓迎!/フレックス・リモート制度有り柔軟な働き方可能/当社製品入社後学ぶ機会あり!〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社で開発・提供しているクラウドサービスのシステム開発を推進するディレクターとして従事していただきます。 当社開発システム:SpectA https://www.solize.com/service-solution/specta/ 開発環境 ・クラウドプラットフォーム:MS Azure ・フレームワーク:React / Vue.js / Flask / Django ・OS:Linux ・言語:Python / JavaScript / TypeScript ・DB:MySQL ・バージョン管理:GitHub ・タスク管理:Backlog ■魅力点 ・SpectAシリーズを含めた開発加速のために、B2BSaaS事業を大きく飛躍させるフェーズにおいて、世の中にない新サービスの開発をディレクションできます。 ・クラウドサービスの開発プロジェクトにおいて、お客さまのトレンド・世の中の要請・技術動向を踏まえて、アプリやシステム基盤の方向性を示すことができます。 ・事業開発の中でプロダクトを成長軌道に乗せていくことに、システム開発面で貢献すべきことを示すことができます。 ■研修制度 2週間〜1か月程度の社内研修後、OJT形式でフォローし取り組んでいけるようにサポートします。経験のある方は、随時相談しながら進めていきます。 ■職場環境 SpectAには3つのプロダクトがあり、プロダクト毎に開発チームがあります。それぞれの開発チームはエンジニアが3名〜7名です。 業務委託(外部)人材と自社ITエンジニアの混成チームです。SpectAの3プロダクトには開発チーム以外に、要件定義チーム、検証チーム、セールスチーム、サポートチームがあり、各プロダクトの関係者は開発チーム含めて20名以上です。開発エンジニアはフルリモートで勤務しており、アジャイル開発で進めております。柔軟な働き方ができ、風通しがよく、柔軟な対応する方が多いです。
Astemo株式会社
埼玉県行田市藤原町
システムインテグレータ 自動車部品, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
〜世界27カ国で約90,000人の従業員を擁する日立Astemoグループ/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■採用背景: 日立Astemoでは2021年の4社による経営統合の結果、各社の業務プロセス・システムの混在が続いており、社内ERP統合プロジェクト『PJ TOPPAKO』をグローバルに急ピッチで進めています。 そして、PJ TOPPAKOのサブプロジェクトの一つとして、調達・サプライヤー品質管理の基幹業務プロセスをグローバルに標準化し、SaaSベースのシステムへの統合・移行するプロジェクトとして、SRM/SQMプロジェクトを推進しています。このプロジェクトを成功に導くために、プロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。 ■職務内容: ・プロジェクトリーダーをサポートし、計画、納期、品質、コストの目標に基づいてプロジェクトを推進する ・プロジェクトのリスク/問題と変更を管理する ・社内外ステークホルダー(利害関係者)管理 (内部(グローバル)+外部(ベンダー)) ・関連する他のDXプロジェクトや特定のビジネスニーズとの整合性と エンドツーエンドの最適化を確保する ■ミッション・期待される役割: サプライヤー連携管理システム間発(SRM/SQM)プロジェクト PMO (Project Management) として、担当して頂きます。 ■仕事の魅力: グローバル且つダイナミックな事業運営を行っている、日立Astemoにおいて、次世代の経営の礎となる業務プロセス改革・DXに従事して頂く事により、グローバル経営に直接的なインパクトを与え、大変大きなやりがいを感じられると考えています。 また、調達・サプライヤー品質管理の業務プロセスをマルチ拠点へグローバルに展開する、プロジェクトマネジメント業務に携わって頂くことを通して得た経験は、世の中での御自身の市場価値を高めるのに大変大きな機会となると考えています。 ■当社の特徴: ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社相鉄アーバンクリエイツ
神奈川県横浜市西区南幸
ディベロッパー 不動産管理, アセットマネジメント ファンドマネジャー
〜家賃40%負担の手厚い住宅手当あり/相鉄グループの街づくり企業/再開発や街づくりに関われる/横浜駅周辺や相鉄沿線の商業施設・オフィス物件メイン/転勤なし/年休126日・土日祝休/残業月16h/フレックス・在宅勤務制度あり〜 ■業務内容 横浜駅や相鉄線沿線、ならびに首都圏を中心に保有する収益不動産にかかるアセットマネジメント業務をお任せ! 投資計画を策定し、長期的な運用や売却、リノベーションに関する計画を立て、個々の物件の収益性を最大化するための施策を実施いただきます。 資産のパフォーマンスを評価した上でリノベーションや再開発の検討を行うため、街づくりにも携われる魅力あるポジションです◎ オフィス、商業施設、物流施設、複合用途施設や土地等、横浜フロントやジョイナスなど相鉄沿線の物件メインですが、東京への直通運転に伴い、今後は都内にもアセットを広げていく予定です。 ※一部ファンドスキームへのエクイティ出資業務含む ■アセット例 ・相鉄ジョイナス ・横浜ビブレ ・星天qlay ・ゆめが丘ソラトス など ■配属先 アセットマネジメント部は9名が所属、20〜50代のメンバーが活躍しています。 沿線に愛着を持つ社員が多く、コミュニケーションが活発で、温かい社風です。 ■魅力 ・豊富なキャリアパス!手を挙げれば横浜西口再開発など大規模な街づくりにも挑戦可能です。 ・ノルマはなく、チーム全員で協力して業務を進めるため、安心して長期就業が可能です。 ・週1〜2回の在宅勤務利用◎完全土日祝休で平均残業は月16Hです。フレックスも導入しており、ワークライフバランス◎ ・30歳未満の単身社員には、家賃の40%(上限45,000円/月)を負担する家賃手当あり ・お子様の出産や入学、実親の還暦等の節目で10万円を支給する祝い金制度あり ■特徴 ・設立以来50年以上、地域密着で沿線街づくりのデベロップメント事業を手がけてきた当社。横浜駅西口周辺と相鉄線沿線の開発に取り組み、相鉄グループの中核を担う企業です。 ・横浜西口にはジョイナス、横浜ビブレ、相鉄ムービルなど、相鉄線沿線には駅前商業施設を保有しており、安定した収益基盤を持ちながら、新たな取組みを進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヴァレオジャパン
埼玉県熊谷市千代
900万円~999万円
自動車部品, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【世界屈指の独立系自動車部品メガサプライヤーであり、ルノー最大の部品供給メーカー/世界33ヶ国で事業展開をするグローバル企業】 ■業務概要: ◇本ポジションは、車載コンピューターやECUのソフトウエアーキテクトを担当して頂きます。 ※具体的には、下記業務をご経験に応じてお任せいたします。 ・Valeoの海外拠点とも連携して最適な提案をして新規ビジネスの確保を目的とする ・RFI/RFQフェーズでの顧客要求を分析してニーズに合った提案 ・製品のロバスト性を確保し各規格を順守した開発 ・プロジェクト案件対応方針の検討・決定 ■業務詳細: ・製品の(システム、機械、ソフトウェア、ハードウェアなどの)アーキテクチャーを定義する。 ・プラットフォーム・コンフィギュレーターに沿って、製品およびそのコンポーネントのエンジニアリング規律構造を定義する。 ・コストに見合った最適な設計の実現 ・特許のチェック ・プロジェクトにおけるエンジニアリング分野のアーキテクチャの技術的リスクを特定し、管理をサポートする。 ・プラットフォームに関する絶え間ない改善の提案 ・エンジニアリング分野の設計レビューのサポート ・他の技術部門との連携を管理し、必要に応じて階層的なサポートを求める ・ノウハウの資産化(標準化、仕様書、技術報告書、プロセス、ガイドライン) ・開発に必要なインプットと要件をエンジニアリング部門に提供する。 ■当社の魅力: ◇フランスに本社を持つヴァレオ社は、32ヶ国に拠点を構え、従業員は約9万人以上にも及ぶ、全ての完成車自動車メーカーと取引している世界屈指のTier1自動車部品メーカーです。 ◇日本におけるヴァレオグループは、このヴァレオジャパンと「ヴァレオトランスミッションジャパン株式会社」「市光工業株式会社」の3社からなり、そのなかでヴァレオジャパンは、自動車の空調システムとコンプレッサーの開発・製造を担当。「ただ動くだけ」でなく、より高い安全性と快適性を持った自動車を開発し、世界中から高い評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本航空電子工業株式会社
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
電子部品, 法務 経営企画
■業務内容:M&Aやアライアンスなど、外部とのパートナーシップ強化による成長戦略遂行の実務をご担当いただきます。航空電子グループの経営戦略策定に携わり、成長戦略の立案と実現を担う重要なポジションです。 【業務詳細】 (1)M&A戦略の立案 企業価値向上を目的としたM&A戦略の策定および実行 (2)情報精査および関係構築 関係各所に対する情報の収集・分析、信頼関係の構築 (3)デュー・ディリジェンスおよびバリュエーション分析 法務、会計・税務、ビジネス等のデュー・ディリジェンスの遂行 対象企業のバリュエーション分析 (4)契約交渉およびクロージング 対象企業との契約交渉、M&A取引のクロージング (5)PMIの実行マネジメント PMI(Post-Merger Integration)の実行および管理 シナジー効果の実現 等 ■当社の特徴・魅力: (1)グローバル展開と高い品質・技術力:海外売上高比率7割以上。積極的にグローバルに設備投資も行っています。リードタイムの短縮、品質の向上を図るとともに、生産工程を内製化することで、ものづくりのノウハウをグルーブ内に蓄積し、メーカーとして発展し続けることを目的としています。その結果、当社製品はコネクタだけでも優に3万品種を超え、新製品比率は40%を超えています。 (2)安定経営:当社の事業の柱であるコネクタ、インターフェース機器、慣性センサの展開先は航空宇宙から自動車、ICT機器に至るまで限りなく裾野が広がっています。大手セットメーカー様を顧客として非常に安定した顧客基盤を持ち、自己資本比率70%超の優良な経営体質を誇っています。 (3)社員の尊重と長期就業可能な環境:離職率約2%。個人の能力が100%発揮されてこそ企業も成長し社員個人も充実した生活を送ることができる。これが当社の基本的な考え方です。人事制度においては上司との風通しを重視した評価制度を実施、福利厚生ではスポーツセンターや社員食堂の整備(昭島事業所)、育児アシスト制度、カフェテリアプランの充実など働き心地の良さに重点をおいた施策を展開しています。 1)勤続年数:16.9年 2)平均所定外労働時間:14.4時間 3)有給休暇の取得日数:16.8日 4)育児休業取得者数:13名 変更の範囲:会社の定める業務
マース ジャパン リミテッド
食品・飲料メーカー(原料含む) ペット関連, 商品企画・サービス企画 販売促進・PR
■概要: マーケティング・マネージャーは、日本市場需要チームの重要なリーダーとして、ダイナミックでペースの速いBE-KINDの文化にどっぷりと浸かることになります。この役割には、強力な分析スキル、細部へのこだわり、鋭い創造性、チーム環境での高い働きやすさが求められます。マーケティング・マネージャーは、強い社会的使命とユニークなブランド理念を持ち、健康的でおいしい高品質の製品を製造している企業でのブランド・マーケティングを経験することができます。 マーケティング・マネージャーは、BE-KINDのカテゴリー戦略、製品ライン(ビジネス分析、製品管理、予算を含む)を日々リードします。グローバルデマンドチーム、マーケティングチーム、CMIチーム、デジタルチームと連携し、市場活性化のためのプレイブックや戦略を展開します。 また、ターゲットとなる顧客や消費者にとって適切で説得力のあるメッセージを発信するため、ローカル市場に関する深い知識も必要となります。マーケティング・マネージャーはまた、市場横断的なプログラミングやパートナーシップを開発し、市場でのブランドトライアルと認知度の向上を実現します。 ■詳細: ・アジア・マーケティング・ヘッドと連携し、日本におけるブランド需要とカテゴリー成長を促進するために現地チームをサポートする ・ブランド目標、ポジショニング、消費者ターゲット、マーケティングプランなど、日本におけるBE-KINDブランドのマーケティング戦略の策定と展開 ・日本のポートフォリオとマーケティング予算の日々の管理、イノベーションパイプラインの開発、事業意欲をサポートするマーケティングイニシアティブの実施 ・消費者動向、嗜好、競合状況を把握するため、現地の消費者インサイトをリードする ・日本市場のニーズに合わせてローカライズするために、代理店パートナーや地域の同僚を含む関連ステークホルダーとの連携を図りながら、日本における全体的なマーケティング戦略/計画を策定し、実行する 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オカムラ食品工業
青森県青森市八重田
食品・飲料メーカー(原料含む) 食品・GMS・ディスカウントストア, 経理(財務会計) 経営企画
〜東証スタンダード上場/海外にジャパンブランドを発信/年間休日120日・土日祝休〜 ■業務内容: 次期部門長候補としてメンバーを指導しながら経理部門を取り仕切っていただける人材を求めています。 海外子会社8社を含む連結決算の取り纏め、開示、財務分析、その他財務報告に係る業務フローの改善/高度化も業務範囲に含まれます。能力と適性次第で、経理部門に限定せず、企画/戦略部門においても活躍していただけることを期待しています。 ■経理企画部のミッション ・青森、東京、海外子会社の経理企画部3拠点の統制 └特に海外子会社拠点の経理業務を日本の上場企業の水準までを高める(質・スピード) ■お任せしたい業務詳細 1.上場企業としての決算業務全般(月次/四半期/年次)の取り纏め 2.管理会計(予算管理、財務分析) 3.開示資料作成 4.監査法人や顧問税理士との折衝 5.会計分野における内部統制統括 6.業務フロー改善、効率化、適正化推進 7.メンバーの指導/育成 ■経理企画部:勤務地東京 ・公認会計士部長1名:30代男性 ・東京3名:40代女性1名、30代女性2名 ・青森5名:60代女性1名、40代男性1名、30代男性1名、20代女性2名計9名 <業務の面白み・ポイント> ◆英語の経験も生かせる: ・海外子会社とのやり取りが、四半期決算や年次決算等のタイミングでございます。語学力を生かしたい方にはおすすめです。 ◆当社の魅力: ・2023年9月に東証スタンダード市場に上場しました。 ・デンマークの技術と施設を活用した養殖技術や、サーモン養殖に適した環境を有することが強みです。 ・また日本の先駆けとなる大規模サーモントラウト養殖を進めるべく、大学等の研究機関や外部民間企業と共同で研究開発等を行っています。 ・海外拠点においても、日本ならではの管理方法、改善アイデア、丁寧な作業を実践し、長年培った日本的な「ものづくり」を価値として提供していくことを心がけています。
株式会社荏原製作所
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 事業企画・新規事業開発 IT戦略・システム企画担当
〜プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実〜 ■業務内容: 建築・産業カンパニーのデジタルCoE組織の一員としてカンパニーDX推進のリード役を担っていただき、以下の業務をお任せします。 ◎当社が推進している対面市場、マーケットイン戦略に基づく、顧客サービスの最適化とサービスDXの企画推進 ◎既存サービスと関連する業務の整理、付加価値のあるサービスDXと業務DXの企画推進 ◎社内業務効率化、無人化・省力化に向けての整理、ありたい姿の業務設計と実装に向けてのIT企画とプロジェクトマネジメント ◎デジタルCoEとして事業部門のDXパートナーの役割を担っていただき、サービス・業務DXのコンサルティング、DX推進の企画・実行リード ■配属先情報: ◎建築・産業カンパニー 企画管理統括部 デジタルビジネス推進部では全体人数が12名(男性10名、女性2名)在籍しています。 ■キャリアステップイメージ: 入社直後は推進中の各部門のプロジェクトとの打ち合わせ参画・現地見学やチーム内での調査・ディスカッション・資料作成などでチームメンバとの意識合わせ、様々な部署との関係作り、現場での情報収集などを行なって頂き、早く仕事に慣れるようにサポートします。 数年後以降は、ご本人の意向に出来るだけ合わせ、カンパニーもしくは全社のDX推進における大きな仕事を担っていただけることを期待しています。特に事業部門に対するDXパートナー人材として、荏原のDX戦略遂行に必要な活動を精力的に行なっていただきたいです。ビジネス・ITを両軸とした人材としてご活躍される、新規価値貢献プログラムをご自身の手で立ち上げる、プロジェクトマネジメントに特化したチームのリードなど、様々な道が開けています。 ■当部門の役割・業務概要・魅力: 当カンパニーでモノ売り、コト売り両面での事業変革に源流・上流から携わることができます。事業部門に対するご自身のDXやプロジェクトマネジメントに関わるご経験、知見・スキルが事業利益への貢献に直結します。日々多くの刺激を受けながら、自分自身も成長することが出来ますし、自分自身の取組と努力で事業の変革と成長を目の前で実感することが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本電気株式会社(NEC)
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 人事(採用・教育) その他人事
従業員2万人を超える大きな組織の改革をリード/ポジション創出から採用クロージングまで一気通貫でお任せ ■業務内容: <職務概要> エグゼクティブポジションやグローバルサーチ案件、ニッチ領域の技術者など難易度が高い案件を主導し、NECグループの組織強化に貢献いただきます。 <具体的な業務内容> ◆ストラテジックポジションの創出、サーチ、クロージング -CHRO及び人材組織開発部長のパートナーとしてエグゼクティブやストラテジックポジション候補者のサーチからクロージングまで -グループ会社のトップポジションやストラテジックポジション、通常のダイレクトソーシングも担当 -Job Description作成 -ハイエンド人材とのパイプ構築 -グローバルサーチファームとの連携 -インタビュー -オファークロージング -パイプライン状況レポーティング ■就業環境: ・在宅勤務:週4日程度可(週1日は出社日が設けられております) ・裁量労働制となるため、個人の都合に合わせて柔軟な働き方をすることが出来ます。(例:予定表をお子様のお迎えでブロックしている方などもいらっしゃいます) ・休暇は半日単位(午前・午後休暇)だけでなく、時間単位での取得が可能能 ・多目的に使える5日の「ファミリーフレンドリー休暇(有給)」や節目の年代に付与される「リフレッシュ休暇(有給)」など多様な休暇制度ありり ・勤務オフィスのみならず他事業所やサテライトオフィスでのリモートワークが可能能 ■同ポジションの魅力: ・従業員2万人を超える大きな組織での改革に携わっていただくことが可能です。 ・中途採用領域でご活躍いただいた後、HRBPや労務、報酬、新卒採用、等、様々なキャリアパスがあります。 ■採用背景: NECは全社改革を進めている中で、特に注力している領域が、ヒト・組織開発です。 中途採用の中心は従来通りポジションをオープンしてからの採用活動となりますが、「人」を軸としてフィットするポジションを探すという戦略的採用に力を入れていくフェーズに移ってまいりました。 難易度の高いポジションに対してプロアクティブにタレントサーチをし、クロージングまでハンズオンで担当いただける方を募集します。
ウィンボンド・エレクトロニクス株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
半導体, プロセスインテグレーション プロセスエンジニア(前工程)
【台湾株式取引市場上場/グローバルにおいて2,000億円の売上/離職率3%/残業月20時間程度】 ◆職務内容:DRAM等のプロセス開発業務に従事していただきます。 ※ご経験やお持ちのスキルによって、主担当またはプロジェクトマネージャーとしてのポジションをお任せします。 ◆同社の特徴・魅力: ◇安定した雇用…当社の事業戦略から安定した業績を重ねているため、半導体メーカーによく見られる人員削減を実施したことがございません。安心して働き続けられる環境が整っております。 ◇長期就業が可能な環境…中途入社の社員が多いこともあり、社内の風通しは良く、近年の離職率も3%と多くの社員が長期的に就業をしております。個人の裁量が大きいため、場所を選ばず効率的な働き方が可能で、残業月20時間程度が平均となっております。 ◇景気変動を受けにくい安定経営…半導体業界の中でも景気変動が開発競争が激しい、PCやスマホ向けメモリからは撤退をしており、オートモーティブ領域やアミューズメント機器、固定電話等、製品ライフサイクルが長い分野に製品を集中させております。これらの製品に使用されるメモリは同じものを長期的に供給することが求められるため、設備投資も一定規模で抑えることができ、安定した受注を重ねることに成功しております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ