【東京】コンプライアンス担当(部長)◆少数精鋭・独立系投資銀行の日本拠点/英語力を活かすグリーンズレッジ・アジア・リミテッド
情報提供元
募集
仕事内容
■業務内容: 証券会社債券部門でのコンプライアンス業務全般を単独で担当していただきます。一人でご担当頂くので、会社全体をとらえることができます。 ■具体的には: ◇金融商品取引業および貸金業の監督省庁・自主規制団体対応 ◇社内規定の策定・改定 ◇社員向け研修の開催 ◇投資家向け資料のチェック ◇取引先の反社チェック ◇内部監査 ◇NY本社への英語での報告 など ■組織構成: 人数はグローバルで50名超です。2017年に三井住友信託銀行から無議決権少数持分出資を受けています。 日本における活動拠点である当社は2010年8月に設立され、現在の役職員は7名です。第1種および第2種金融商品取引業および貸金業の登録を受けており、日本証券業協会に加入しています。 ■特徴: 国内の金融機関、資産運用会社、商社などの顧客に対し、NY本社と協働して米欧のストラクチャード・ファイナンスやオルタナティブ・ファンドなどへの投融資機会の提供や海外オルタナティブ運用会社との業務・資本提携の支援等を行っています。 個人投資家などの一般投資家との取引は行っていません。 ■当社について: ◇当社グループは、JPモルガン、ナティクシス、クレディ・スイスなどのグローバル大手金融機関のストラクチャード・クレジット部門や証券化部門で責任者を務めた経験を持つ優れた人材が共同パートナーとして率いています。共同パートナーたちは、成長著しいプライベート・アセットに強みを持つ海外の有力オルタナティブ運用会社と長年にわたりビジネスを行い、強固なリレーションシップを築いています。 ◇当社グループのビジネスは主にオルタナティブ運用会社に関連しており、その範囲はファンド向けのファイナンス(アセット・ファイナンス、CLO/CBO)のアレンジやオルタナティブ運用会社のM&Aや資本提携のアドバイザリー、ファンド・レイズなど多岐にわたります。当社は自己資金を使ったトレーディングや自己投資は一切行っておらず、各種アレンジメントやアドバイザリー業務に専念しています。 ◇2019年には三井住友信託銀行と共同で米国ABCPプログラムをスタートさせ、さらにCLO証券投資に特化した運用会社であるグリーンズレッジ・アセット・マネジメントを設立しました。 変更の範囲:会社の定める業務
働き方
勤務地
<勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区八丁堀4-3-5 京橋宝町PREX 10階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
雇用形態
正社員
給与
<予定年収> 1,300万円〜1,600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):784,000円〜966,000円 その他固定手当/月:24,000円〜29,000円 固定残業手当/月:272,000円〜335,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 1,080,000円〜1,330,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は前職・経験・スキル等を考慮の上決定します。 ※年収を12で割った月給制。 ※その他固定手当:深夜固定残業手当(月20時間分)超過分は追加支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間
<勤務時間> 8:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:120分 時間外労働有無:有
休日
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日
特徴
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月3万円上限 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> -
選考について
対象となる方
■必須条件: ・証券会社の債券部門でのコンプライアンス業務経験 ・英語力(本社へ英語でレポーティングを行います) <語学力> 必要条件:英語中級
会社概要
会社名
グリーンズレッジ・アジア・リミテッド
所在地
東京都中央区八丁堀4-3-5
事業内容
■企業概要 ストラクチャード・クレジットなどのオルタナティブ商品やM&Aビジネスにフォーカスしたビジネスを展開する投資銀行、グリーンズレッジ・グループの東京支店です。 グリーンズレッジ・グループは、ニューヨーク、ハートフォード、東京、ロンドン、ソウルにオフィスをもち、全体の役職員数は50名弱程度です。2017年に三井住友信託銀行から無議決権少数持分出資を受けました。 2025年10月14日に米証券会社レイモンド・ジェームス(NYSE上場)がグリーンズレッジの持株会社の過半持分取得を発表しました。 ■東京支店について J.P.モルガン証券のマネージング・ディレクター兼債券営業本部長として、主要な機関投資家とのリレーションの責任者を務めてきた西野が2010年に東京支店を設立しました。 関東財務局より第1種および第2種金融商品取引業の登録を、東京都知事より貸金業の登録を受けています、特定投資家のみを顧客としており、個人投資家などの一般投資家との取引は行っていません。 ■事業内容詳細 ・オルタナティブ投資商品の組成・販売: シンジケーションによる販売に加え、個々の投資家様のニーズに合った商品をカスタマイズして提供しています。取扱商品はCLOを含む証券化商品その他の債券、ファンド、ローンなど多岐に渡ります。 ・アドバイザリー業務:資産運用に関わるM&AやJV設立など、大手機関投資家様の戦略施策へのアドバイスを提供しています。
従業員数
7名
資本金
100百万円
平均年齢
50歳
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
この求人の条件から探す
【東京】コンプライアンス担当(部長)◆少数精鋭・独立系投資銀行の日本拠点/英語力を活かす
グリーンズレッジ・アジア・リミテッド