9055 件
本田技研工業株式会社
東京都
-
1190万円~1500万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 メンバーマネジメント経験に加えて、以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●機械学習技術の開発経験 ●認識技術の開発経験 ●行動計画、強化学習などの開発経験 ●生成AI、LLM、自然言語処理(NLP)を活用した開発経験 ●データ処理技術の開発経験 ●AI関連ソフトウェアの企画/開発の実務経験 ●クラウドシステム基盤の構築、運用経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・統計解析、多変量解析といった統計技術に関する基礎知識または実務経験 ・目標KPIの設定の経験 ・他競争力評価の実施経験 ・ビジネス英語
【職務内容】 100年に一度の大変革の中で、クルマの価値を決めるのはソフトウェアです。 あなたには最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の「車1台」を俯瞰したAI(知能化)領域における技術戦略企画 を担っていただきます。 【具体的には】 メンバーマネジメントに加えて、SDV全体戦略に基づき、下記のような業務をお任せいたします。 <クロスドメインな統合技術戦略の構築> ●世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等) ●他社競争力踏まえた技術戦略の立案・検証評価 ●目標値の策定・KPI管理 <知能化領域においての戦略構築> ●市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等) ●商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえ、適用する技術戦略の立案 ●目標値の策定・KPI管理 ※四輪開発メンバーや幹部とのミーティングのため、週1~2回程度の栃木出張が発生します。リモートワークは2~3割です。 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。
820万円~1090万円
【必須】※以下、いずれも必須 ・自動車ソフトウェア、組み込みソフト、制御部品の企画-開発の業務における連続3年以上の実務経験 ・社内外の関係各所との合意形成が可能なコミュニケーションスキル 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・自動車OEM,自動車関連企業においてIoT系の開発を手掛けているメーカーで開発の経験 ・新規事業開発における顧客理解、事業企画、技術開発における3年以上の実務経験 ・電子機器、IOT、デジタル製品の戦略企画 ・起業、スタートアップでの事業化、新規事業担当としての海外駐在のいずれかの経験 ・Scaled Agile Framework®、Scrum of Scrumsなどのアジャイルフレームワーク認定資格 ・ITパスポート(相当の海外資格)、中小企業診断士(相当の海外資格)のいずれか ・インタラクションデザイン、プログラミング、統計分析のいずれかの専門知識 ・目標KPIの設定の経験 ・他競争力評価の実施経験 ・ビジネス英語
【職務内容】 貴方の強み領域(AD/ADAS、E&E、制御系、コネクティッドなど)に基づいた技術戦略の立案、企画ができるポジションです。 100年に一度の大変革の中で、クルマの価値を決めるのはソフトウェアです。 あなたには最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の「車1台」を俯瞰した技術戦略企画 を担っていただきます。 ■下記のいずれかの領域に強みがある方を募集しています。ご自身の強みをもとに、その強み領域の専任として、技術企画・戦略策定・事業への示唆出しをお願いします。 ●UX / デジタルプロダクト ●AD/ADAS ●デジタルコックピット ●パワーユニット / シート制御 ●E&E ●SDV プラットフォーム ●コネクティッドプラットフォーム技術 ●AI / 知能化 【具体的には】 SDV全体戦略に基づき、下記のような業務をお任せいたします。 <クロスドメインな統合技術戦略の構築> ●世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等) ●他社競争力踏まえた技術戦略の立案・検証評価 ●目標値の策定・KPI管理 <ご自身の強み領域(例;AD/ADAS技術)においての戦略構築> ●市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等) ●商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえ、適用する技術戦略の立案 ●目標値の策定・KPI管理 ※四輪開発メンバーや幹部とのミーティングのため、週1~2回程度の栃木出張が発生します。リモートワークは2~3割です。 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。
三菱自動車工業株式会社
950万円~1250万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・コネクティッドカープロジェクトへの従事経験、もしくは 大規模ITプロジェクト実務リーダー経験 ・プロジェクトマネージメントスキル ・ロジカルシンキング、課題解決能力 ・管理職若しくはプロジェクトマネージャーの経験 ・英語ビジネスレベル(TOEIC 600点以上) 【尚可】 ・学歴は問わないが、工学系(情報、IT領域)バックグラウンドが望ましい ・オンプレミスサーバーでの開発業務またはクラウドサーバー上での自社開発業務の経験、それに関するプロジェクトマネジメント経験
<モビリティビジネス本部 コネクティッド部 コネクティッド開発vision&mission> コネクティッドを通してプロ意識を持ってお客様へ新価値を提供し社会へ貢献するビジョンを持ち、コネクティッドカーサービスの充実により新たな顧客体験価値を 提供すること、サービスの展開拡大やコストの最適化などによりコネクティッド事業性を強化することをミッションとしています。 <部門概要> コネクティッドカーサービス全体の戦略、統括及び個別サービスの企画、アプリケーション/システム開発、運用、事業管理 <入社後の担当領域> 三菱自動車がグローバルに展開するコネクティッドカーサービスに対しての以下業務について、担当マネージャーとして取り纏め推進する ・コネクティッドカーサービス オフボードの共通技術開発 (関連部門との調整、仕様作成、ベンダーへの発注、指示、受入) ・コネクティッドカーサービス保守業務 (定期メンテナンスの管理、計画、実施) ・新世代、新車種、新仕向に対し、車種共通で企画されたコネクティッド カーサービスの仕様検討、仕様作成
栃木県
1090万円~1500万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【求める経験・スキル】 ・車載E&Eアーキテクチャーの設計又は戦略立案のご経験 【尚可】 ・通信・セキュリティの知見 ・OTA開発経験、コネクテッドシステム開発経験
【仕事内容】 次世代のモビリティを見据えたE&Eアーキテクチャー戦略の構想・企画業務をお任せします。 また、将来的には管理職として組織マネジメントもお任せさせていただく場合がございます。 具体的には: ●2030年モデルまでのE&Eアーキテクチャー戦略の設計とマイルストーン定義 ●2030年以降を見据えた将来構想の企画立案 ●電動化・自動運転・コネクテッド機能等に対応したアーキテクチャー最適化方針の策定 ●社内各部門(車体設計・パワートレイン・ソフトウェア機能開発組織)との連携による全体最適化 ●技術動向(他社アーキテクチャー、標準規格、法規制等)の調査と反映 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ・中長期視点の技術戦略に携わっていき、ミライの車づくりの最上流から定義していくというやりがいがあります。 ・機能開発組織など、様々なステークホルダーを巻き込みながら業務を推進していきたい人にマッチしているポジションです。 ・また、技術調査を通じた最新のトレンドに触れることも魅力の一つです。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
パナソニックコネクト株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
850万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・B2Bの事業部門で、事業推進・事業改革をリーダーとして実行した経験 ・全社的なプロジェクトをPMOの立場でマネージする経験 【尚可】 ・論理的な思考力を持ち、議論を通じて周囲と合意形成をはかり、迅速な意思決定を促すことのできる方 ・M&Aや提携・協業のプロジェクト業務経験 ・業界経験5年以上、当該職種経験7年以上
●具体的な仕事内容 以下の活動を各事業本部キーマンとともに遂行することで、注力事業の非連続成長と事業ポートフォリオ変革を実現します。 ・現業を担当する各事業本部単独での完遂が難しいテーマ(選択と集中など)、カンパニーとして取り組むべき注力テーマ(M&Aや他社協業など)の実行計画策定 ・外部コンサルタントや調査会社、金融機関等を活用し、M&Aや提携・協業の候補先を広くリストアップ ・対象となる候補先へのアプローチ、交渉から案件化後のプロジェクトマネジメント ●募集背景 現場ソリューションカンパニーの事業の中長期的な持続的成長を見据え、事業ポートフォリオの強化に貢献できる新たなメンバーを募集します。 カンパニー内の各事業本部のキーパーソンと連携し、本社全体で取り組むべき重要なテーマを推進していただきます。
【求める経験・スキル】 ※下記いずれかの経験をお持ちの方 ・システムの開発経験および複数のプロジェクトリードの経験(目安:5年以上) (プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) ・システム開発におけるPoCのご経験 【尚可】 ・自動車関連のシステム開発、コネクテッドサービス開発やプロジェクトマネジメントの経験(車載システム/ECU等) ・クラウド(特にAWS)を活用したシステム開発経験 ・商用サービス向けのシステムの開発・運用経験 ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験 ・システム開発におけるベンダー管理の経験 ・目標KPIの設定の経験 ・他競争力評価の実施経験 ・ビジネス英語
100年に一度の大変革の中で、クルマの価値を決めるのはソフトウェアです。 あなたには最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の「車1台」を俯瞰した技術戦略企画 を担っていただきます。 車のIT化を進める、技術企画メンバーを募集します。 下記の業務内容に関するIT領域のお強みがあれば、SIer等、異業界からの応募も歓迎です。 ご自身の強みに応じて、下記のような業務をお任せします。 ■UX/車載ディスプレイやデジタルコックピット領域 ・車内の操作感やディスプレイ表示、インターフェース設計など、「使いやすさ・見やすさ」に関わる戦略企画をお願いします。 ・インフォテインメント(ナビ・音楽・通信など)を統合したデジタル空間の設計をお願いします。 ■コネクティッド領域(クラウド・スマホ・車載連携) ・車をインターネットにつなぎ、クラウドやスマホと連携する技術の企画をお願いします(遠隔操作など)。 ■知能化戦略 ・ドライバー状態認識、予測制御など、AI・データ解析関連の技術企画業務をお願いします。 ■SDV プラットフォーム戦略 ・ソフトウェアで車の機能を進化させる仕組みや共通基盤の技術企画をお願いします。 ■ナビアプリ、サーバーシステム、スマートフォン等、外部パートナーとの技術調整 ※四輪開発メンバーや幹部とのミーティングのため、週1~2回程度の栃木出張が発生します。リモートワークは2~3割です。 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。
【求める経験・スキル】(下記、いずれかの経験) ・システムの開発経験および複数のプロジェクトリードの経験(目安:5年以上) (プラットフォーム/クラウド/WEBアプリケーション/バックエンドシステム等) ・システム開発におけるPoCのご経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・自動車関連のシステム開発、コネクテッドサービス開発やプロジェクトマネジメントの経験(車載システム/ECU等) ・クラウド(特にAWS)を活用したシステム開発経験 ・商用サービス向けのシステムの開発・運用経験 ・デジタルツイン、ソフトウェアシミュレーションの開発経験 ・システム開発におけるベンダー管理の経験 ・目標KPIの設定の経験 ・他競争力評価の実施経験 ・ビジネス英語 ◆スキル・資格 ・クラウドに関する知識/認定資格 ・プロジェクトマネジメントに関連する資格(IPA PM、PMP等) ・車両開発部門、事業部門、海外現地法人等の、立場やバックグラウンドの異なる方々とも良好な関係を築けるコミュニケーションスキル ・ビジネスの現場での外国語でのコミュニケーションスキル
【職務内容】 100年に一度の大変革の中で、クルマの価値を決めるのはソフトウェアです。 あなたには最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の「車1台」を俯瞰した技術戦略企画 を担っていただきます。 車のIT化を進める、技術企画メンバーを募集します。 下記の業務内容に関するIT領域のお強みがあれば、SIer等、異業界からの応募も歓迎です。 ご自身の強みに応じて、下記のような業務をお任せします。 ■UX/車載ディスプレイやデジタルコックピット領域 ・車内の操作感やディスプレイ表示、インターフェース設計など、「使いやすさ・見やすさ」に関わる戦略企画をお願いします。 ・インフォテインメント(ナビ・音楽・通信など)を統合したデジタル空間の設計をお願いします。 ■コネクティッド領域(クラウド・スマホ・車載連携) ・車をインターネットにつなぎ、クラウドやスマホと連携する技術の企画をお願いします(遠隔操作など)。 ■知能化戦略 ・ドライバー状態認識、予測制御など、AI・データ解析関連の技術企画業務をお願いします。 ■SDV プラットフォーム戦略 ・ソフトウェアで車の機能を進化させる仕組みや共通基盤の技術企画をお願いします。 ■ナビアプリ、サーバーシステム、スマートフォン等、外部パートナーとの技術調整 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。
【求める経験・スキル】 メンバーマネジメント経験に加えて、以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ・機械学習技術の開発経験 ・認識技術の開発経験 ・行動計画、強化学習などの開発経験 ・生成AI、LLM、自然言語処理(NLP)を活用した開発経験 ・データ処理技術の開発経験 ・AI関連ソフトウェアの企画/開発の実務経験 ・クラウドシステム基盤の構築、運用経験 【歓迎経験・スキル】 ・統計解析、多変量解析といった統計技術に関する基礎知識または実務経験 ・目標KPIの設定の経験 ・他競争力評価の実施経験 ・ビジネス英語
100年に一度の大変革の中で、クルマの価値を決めるのはソフトウェアです。 あなたには最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の「車1台」を俯瞰したAI(知能化)領域における技術戦略企画 を担っていただきます。 【具体的には】 メンバーマネジメントに加えて、SDV全体戦略に基づき、下記のような業務をお任せいたします。 <クロスドメインな統合技術戦略の構築> ●世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等) ●他社競争力踏まえた技術戦略の立案・検証評価 ●目標値の策定・KPI管理 <知能化領域においての戦略構築> ●市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等) ●商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえ、適用する技術戦略の立案 ●目標値の策定・KPI管理 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。
【求める経験・スキル】※以下、いずれも必須 ・自動車ソフトウェア、組み込みソフト、制御部品の企画-開発の業務における連続3年以上の実務経験 ・社内外の関係各所との合意形成が可能なコミュニケーションスキル 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・自動車OEM,自動車関連企業においてIoT系の開発を手掛けているメーカーで開発の経験 ・新規事業開発における顧客理解、事業企画、技術開発における3年以上の実務経験 ・電子機器、IOT、デジタル製品の戦略企画 ・起業、スタートアップでの事業化、新規事業担当としての海外駐在のいずれかの経験 ・Scaled Agile Framework®、Scrum of Scrumsなどのアジャイルフレームワーク認定資格 ・ITパスポート(相当の海外資格)、中小企業診断士(相当の海外資格)のいずれか ・インタラクションデザイン、プログラミング、統計分析のいずれかの専門知識 ・目標KPIの設定の経験 ・他競争力評価の実施経験 ・ビジネス英語
貴方の強み領域(AD/ADAS、E&E、制御系、コネクティッドなど)に基づいた技術戦略の立案、企画ができるポジションです。 100年に一度の大変革の中で、クルマの価値を決めるのはソフトウェアです。 あなたには最先端プロダクト「Honda 0(ゼロ)シリーズ」の「車1台」を俯瞰した技術戦略企画 を担っていただきます。 ■下記のいずれかの領域に強みがある方を募集しています。ご自身の強みをもとに、その強み領域の専任として、技術企画・戦略策定・事業への示唆出しをお願いします。 ●UX / デジタルプロダクト ●AD/ADAS ●デジタルコックピット ●パワーユニット / シート制御 ●E&E ●SDV プラットフォーム ●コネクティッドプラットフォーム技術 ●AI / 知能化 【具体的には】 SDV全体戦略に基づき、下記のような業務をお任せいたします。 <クロスドメインな統合技術戦略の構築> ●世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等) ●他社競争力踏まえた技術戦略の立案・検証評価 ●目標値の策定・KPI管理 <ご自身の強み領域(例;AD/ADAS技術)においての戦略構築> ●市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等) ●商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえ、適用する技術戦略の立案 ●目標値の策定・KPI管理 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
1160万円~1490万円
【必須】 ・マーケティング・事業開発などのコマーシャル業務経験(目安:2年以上/業界は不問) ・バイオ、医療、製薬、ヘルスケア分野のいずれかにおける実務経験(目安:3年以上) └事業開発、研究開発、CMC、IT、製造・エンジニアリング等 ・英語でのビジネスコミュニケーション経験(目安:TOEIC800点以上もしくはそれに準ずる英語力) 【尚可】 ・海外勤務経験 ・オープンイノベーションの事業開発、共同研究など外部連携プロジェクトを推進した経験 ・事業、組織横断プロジェクトを推進した経験 ・経営企画・企業戦略立案業務経験 ・事業目標責任経験をお持ちの方 ・財務業務経験お持ちの方
【職務概要】 医薬バイオ製造PJ(日立G全体での戦略社会イノベーションビジネスのテーマ)の一員として細胞遺伝子再生医療(ATMP)領域を取り纏めるリーダを補佐し、グループ各事業横断の体制を構築、取り纏め、日立G全体の新規事業創生戦略策定と、予算獲得、市場開拓活動(パートナー・顧客開拓、PoCプロジェクトなど)などを推進する 【職務詳細】 以下の職務を、ATMPリーダを補佐し、推進する。 ・バイオ医薬領域全体のトレンドと細胞遺伝子再生医療(ATMP)領域等、新規モダリティにおける最新の業界知見・トレンドを把握、またそのためのネットワークを開拓し、戦略への示唆を分析、反映、バイオ医薬PJリーダへの提案を行う ・上記ならびに日々の実装・推進を通じて、優先セグメントとターゲット、バリュープロポジションの仮説立案、検証、戦略への反映を行う ・ソリューション開発と協力し、デジタルソリューションの事業開発(パートナー、チャネル、ターゲット顧客開拓)を推進する ・事業仮説検証、技術検証のため協創パートナーの探索、先方との交渉、PoCの推進をリードする。 ・優先的なポジション確立・革新をし続けるための価値獲得のための活動(M&A、パートナー協創活動含む)を企画、実装提案を行う ・上記活動の進捗状況、提案事項等をPJ定例などを通じて報告する
コニカミノルタ株式会社
大阪府
1000万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・製品開発全体の品質保証業務におけるリーダー経験 ・海外グループ会社や海外関係会社との英語を使用した経験 【尚可】 ・ISO9001審査対応(事務局)、品質システム責任者、内部監査委員の経験 ・生産工程診断、監査経験
【職務内容】 具体的な業務内容としては以下 ・新製品の製品化における品質保証マネジメント (品質規格立案、評価計画策定、評価実施とフィードバック、品質報告の実施、出荷認定) ・市場品質問題対応、再発防止の推進 ・海外グループ会社も含めた品質コンプライアンス推進 (品質不正予防教育・診断実施、各国製品安全、環境法規制対応) ・ISO9001、ISO14001事務局、プロセス改善活動 【事業内容】 センシング事業における製品、サービス全般の品質保証を担当いただきます。 品質・環境マネジメントシステムの推進、近年新しく加わった海外グループ会社の品質ガバナンスも役割として含みます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
豊田通商株式会社
800万円~1500万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上) ※ビジネスで契約折衝経験があること ・プラント(電力、給水、港湾、その他大型インフラ等)ビジネスでの営業経験 (5年以上) ・将来の海外駐在(アフリカを含む)を志向される方 【尚可】 ・チームで協業して案件推進できる資質のある方 ・絶対にあきらめない粘り強い性格の方 ・フランス語 and/or ポルトガル語でのコミュニケーション能力 ・海外での生活経験(特に途上国にて) ・アフリカが大好きな方
【業務内容】 ・アフリカ向けインフラ案件の開発営業(まずはEPC案件を担当) ・現在注力中の電力(再エネ発電、送変電)、港湾、水に加え、グリーン水素など新たな取り組み分野の積極的な検討・開発 ・新規案件開発及び受注案件の履行を当社グループ会社であるCFAOと協力しながら実施 【キャリアパス】 ・数年後を目途にCFAOのアフリカ拠点へ出向(駐在)し、新規案件開発に加え、受注案件の現場におけるプロジェクトマネジメントを実施。 ※現在の拠点:ケニア、ウガンダ、コートジボアール、セネガル、アンゴラ、エジプト 今後も案件の受注状況により地域が広がる可能性あり。 ・案件担当者を経て、案件のプロマネやチームリーダーを経験。 その後、日本の組織でのグループリーダーや部長、またCFAO(@パリ)へ出向(駐在)してCFAOのインフラ部隊の統括責任者など組織を率いるライン長を経験。 ・再エネIPP事業を行うAeolus(@パリ)を部の傘下に持つ為、本人の希望によっては将来再エネIPP事業やAeolus出向(駐在)の可能性もあり。 【部署グループ紹介】 「アフリカ」を最重点分野の一つとして位置付けている当社において、当部署は、今後ますますの市場拡大が予想されるアフリカのインフラビジネスを担当する組織です。 “For the Future Children of Africa” の大義を体現し、誇りとやりがいを持った環境の中で働いています。 アフリカ各国の政府高官と直接対峙し、国家戦略を実現するという夢のあるダイナミックな仕事であり、また、会社からの期待のみならず、日本政府や日系メーカー等からの期待も実感しながら仕事をしています。
旭化成株式会社
静岡県
800万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 下記いずれかのご経験 ・接着剤や封止材の開発経験(3年以上、且つ、半年以内でも実務を行っていること) ・エポキシ樹脂、及びエポキシ樹脂組成物に関する各種物性評価の経験(3年以上) 【尚可】 ・有機合成の経験及び知識 ・基本的な英語力(メール対応、日常会話が可能なレベル)
【職務概要】 特殊エポキシ樹脂と潜在性硬化剤の設計と合成および機能性材料の開発全般について、コンセプト段階から量産に至るまで一貫してご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 1.マーケット情報や業界技術動向等を基にした開発コンセプトの立案、開発ターゲットの具体化 2.新規エポキシ樹脂や潜在性硬化剤の設計開発、配合検討、分析、評価及び顧客への提案(マーケティング部門との連携) 3.量産に向けた基幹技術構築、試作と工場への移管プロセスを主導(ラボからのスケールアップ) 4.特許関係を中心とした知財対応(知財部門との連携) 5.製品に関する各国化学品法規制への対応(品質保証部門との連携) 6.国内外顧客や関連施設、展示会などへの出張あり <仕事の魅力・やりがい> ・幅広い事業領域がある当社の中でも、特に注力しているテーマに携わることが出来ます。 ・コンセプト立案から基礎技術設計、さらに自身で開発した材料の物性評価、顧客提案までを一貫して担当することで、顧客の声を通して、自身の成果を実感することができます。 ・最先端なデバイスに実装されることで、社会貢献を実感できます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 ・ラボ検討から顧客プレゼンまでを実施し、結果に応じて製造試作や工場への移管対応を主導。 ・開発テーマ担当者として実績と経験を積んでいただきます。 ▼3〜5年後 ・適性に応じて、開発テーマリーダー、さらにはマネジメント層としてご活躍いただくことを期待します。 ・また、事業全体の理解を深めるために、他部門(製造や技術)の経験を積んでいただく可能性もあります。 <取扱い商材> 特殊エポキシ樹脂や潜在性硬化剤など
1500万円~2000万円
【必須】 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・病院勤務経験 (経営職が望ましいが、それ以外の職でも歓迎) 【尚可】 ・海外勤務経験
【業務内容】 ・病院の運営 (数値管理、組織文化醸成、改善活動) ・拡大の戦略作り (域内、域外) ・医療の質に関する戦略作り、実行 (診療ポートフォリオの見直し) 【キャリアパス】 ご入社後は以下キャリアパスを想定しております。 詳細は、面談等コミュニケーションをとりながら進めてまいります。 ・海外病院事業の事業管理 @国内(約1年) ・海外病院事業体に経営陣の一角として駐在@インド (4~5年) ・病院事業体の経営者育成 ・当社ヘルスケア組織のリーダー 【部署グループ紹介】 ヘルスケア・メディカル部では、国内における早期・予防検査事業、医療機関サポート事業、介護用品事業等の強化や、海外では病院事業と医薬品卸、リネンサプライ等の病院周辺事業を展開しています。 病院事業はインドにおいて、出資者であると同時にオペレーターとして日々の病院運営とサービスの向上に携わっています。 当社の強みである ”改善” の手法を、サービス業である病院事業においても適用し、現場まで 入り込んでオペレーションを磨き上げている点が特徴です。 医師・看護師・技師・事務など現場関係者の声を可能な限り聞いて、病院運営に生かしています。 今後は病院数を増やすことで事業規模を拡大しつつ、病院向けのサービス事業も発展させる方針です。 【募集背景】 インドにおいて病院事業をより拡大していくにあたり、現場で複数の病院を運営できるよう新たな仲間を募集します。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
旭化成ファーマ株式会社
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
<必要な業務経験/スキル> 以下、薬事業務の全てを満たす方(3年以上) ・医薬品の承認書の理解及び作成/変更の管理に係る経験・知識 ・医薬品のCMC領域における承認申請及び照会事項対応あるいは当局相談等の実務経験 ・GMP関連の薬事規制やICH品質ガイドライン等に基づく薬事的判断及び戦略立案のスキル <望ましい業務経験/スキル> ・英語:中級レベル以上(TOEIC730点以上が目安)
<職務概要> 当社が国内外で製造販売する医薬品の薬事承認を維持管理する「薬制薬事業務」を担います。 医薬事業における重要なポストとして、市販後薬事管理、特にCMC領域の変更申請・届出や審査対応、当局相談及び薬事戦略の立案などの業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務 (1)既承認医薬品のライフサイクルマネジメントに係る薬事戦略(製品ごとに随時発生) ・製造所における変更に関する一変/軽微の判断、変更手続きの方針策定 ・適用されるガイドライン及び規制(ICH、GMP、薬機法など)に準拠した当局提出資料レビューおよび薬事リスクの評価 ・規制当局との薬事相談の要否、相談時期及び内容等の検討 (2)薬事オペレーション ・一変申請書等の作成、CTD(M2.3及びM3)の形式確認及び編纂、Gateway提出 ・審査対応(PMDAとの窓口対応及び社内関係者との協議のファシリテーション) ・海外薬事対応に関する関係会社への協力と調整(中国、韓国の年次報告、外国製造業者認定の維持等) (3)その他、薬事対応 ・薬事関連情報アップデート、課題検討(グループミーティング、薬事部部会議/月1回程度) ・業界活動参加(製薬協薬事委員会、東薬工薬事法規委員会 等/月1回程度)
マブチモーター株式会社
千葉県
750万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・大学卒以上 ・内部監査および金融商品取引法の内部統制(J-SOX)の理解、並びに監査実務の経験2年以上 【尚可】 ・TOEIC730点以上 ・製造業の会計・経理業務に関する知識および実務経験 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
<業務内容> ・監査計画の策定、監査スケジュールの管理、室内業務分担の立案、拠点幹部や会計士とのコミュニケーション、監査報告書の作成など ・J-SOX基準など関連法令を踏まえた監査の実施 ・業務監査とJ-SOX監査を一体化し、マブチグループとして環境変化に対応でき、 かつ自律的な内部管理を実施できるように改善提案を通して支援活動を行う <期待する役割> ・マブチグループ拠点(M&A子会社を含む)に対する業務監査および金融商品取引法の内部統制(J-SOX)監査を主導し、グループ全体の企業価値向上に貢献。 ・内部通報業務(相談受付、調査、是正策策定など)に関し、経営監査室長を補佐。 <募集背景> 今後もM&A拠点の増加が見込まれていることから、監査人の増員(2名)が必要であるため。 <部署について> ■配属先:経営監査室 ■配属先部署人数:4人
750万円~1000万円
【必須】 ・大学卒以上 ・プロジェクト等におけるPMもしくはリーダーの経験 ・PPT/Excel/Wordでの資料作成能力 ・論理的思考力 ・TOEIC 600点以上 【尚可】 ・TOEIC730点以上 ・PMI関連業務の実務経験 ・M&A関連の知識、業務経験 ・モーターおよびその周辺製品に関する知識 ※推薦時に顔写真、海外転勤可否をご教示ください。
<業務内容> 上司の指示に基づき、以下業務のうち担当範囲について職務を遂行する ・M&Aでグループ入りした各社のPMI、シナジー創出活動の推進及び全体管理(PMI委員会の運営) ・PMIにおける個別課題へ関連部門、子会社と連携しての対応・M&Aにより新しく当社グループ入りする子会社のDay100までの初期PMIの推進 ・PMI戦略の企画・推進・仕組みの整備 ・上記PMI、シナジー創出活動についての経営への報告、提案 <期待する役割> 経営理念の実践及び中長期的な当社事業の成長、経営計画2030の完遂に向け、上位者の指示に基づき、M&Aでグループ入りした各社との統合推進、シナジー創出活動の実務面の業務を遂行する。 <キャリアパス> ゆくゆくはM&Aの上流工程(戦略策定、ターゲット企業の選定、デューデリジェンスの実施、交渉プロセス推進等)にも携わっていただきます。 <募集背景> M&Aでグループ入りした各社との統合推進、シナジー創出においてリソースが不足しているため拡充を図りたい。 本ポジションでは、当社におけるM&Aの基盤をほぼゼロベースから立ち上げることが可能です。 また、今後当社経営方針となる「動きのソリューション」の実現に向けた中核となる組織です。 <部署について> ■配属先:経営企画部 事業開発部 事業開発グループ ■配属先部署人数:部長以下3名(平均年齢 35歳)
DIC株式会社
1210万円~1320万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経営幹部・CxO 工場長(食品・香料・飼料) その他 技術職(組み込みソフトウェア)
<必須要件> ■国内生産拠点において5年以上の生産もしくは技術部門の大規模組織 (50~100人規模)の マネジメント経験を有する ■甲種危険物取扱者および第1種衛生管理者の資格を有する <歓迎要件> ■QMS、EMSの知識や仕組みの構築経験を有する。QMSやEMSに則った マネジメント経験を有する。 ■海外生産拠点において3年以上のマネジメント経験を有する。
<仕事内容> ■生産部門(樹脂製品の製造G)のマネジメント業務 (安全管理、生産管理、品質管理、経費管理、人材育成) <業務のやりがい> ■組織全体のマネジメント業務を主導できる製造現場の課題を見つけ、改善策を立案・実行することで、生産性や品質が向上します。自分の判断や工夫が合理化や目に見える成果につながるのは大きな達成感です。 ■人材育成とチームビルディング 部下の成長を支援し、組織やチームとしての力を高めることができます。人材育成を通じ、現場が活性化していく様子を見るのは非常にやりがいがあります。 ■会社の利益貢献に直結する責任感 製造部門は企業の収益に直結する重要な部門です。コスト削減や品質や生産性向上など、会社の収益向上や発展に直接貢献できる重要なポジションです。 ■他部門との連携による影響力 営業、技術、品質管理など他部門と連携しながら、製品づくりの中心に立つ役割です。会社全体の流れを理解し、調整する力が求められるため、視野が広がります。 <将来のキャリアイメージ> ■製造グループマネジャー(製造部長)で経験を積んでいただき、将来的には、実力や適性が引き合えば、弊社の生産部門を牽引する工場長や生産本部長など、より上位のポストを目指すことができます。
茨城県日立市大みか町
大甕駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・製造業・化学業界での有機・高分子材料の研究開発経験 ・大学院修士課程修了 ・TOEIC650点以上 【尚可】 ・有機・高分子材料の分子設計・合成経験 ・高分子材料の劣化評価・解析、耐久化に関する知見、業務経験 ・国際学会での発表経験 ・学会発表または論文投稿の実績
【職務概要】 材料に知見とデジタル技術を駆使することで、製品の環境や安心・安全を主導するための研究開発全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションを創生する。そのためには、担当分野における技術開発の責任者・専門家として、社内関係者のみならず社外の有識者との関係を構築し、先端技術の理解・取込みを推進する。また、それらの技術を活用した製品の実現に向けて、自らの専門分野に留まることなく、他の研究者や事業部門の設計、製造、品証部門と連携した開発を遂行、製品全体を俯瞰した開発をできる人財を期待します。 【職務詳細】 社会を支える製品における、有機・高分子材料に対して、デジタル技術を活用した、製品の性能向上や運用・保守の効率化に資する材料の性能向上、高耐久化、運用・保守法他に関わる研究開発 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 社会を支えるプロダクツ(半導体、電力、鉄道、産業、自動車、家電など)に関わる材料の研究開発 【配属組織について(概要・ミッション)】 私たちの組織は、材料の深い見識とデジタル技術とをコアとして、革新的なプロダクト・ソリューションを実現する研究開発を推進しています。特に、社会を支えるプロダクト(インフラ、電力、産業、半導体、家電など)に関わる材料の研究開発を進めることで、持続可能な地球環境、調和型社会の実現に貢献することをめざしています。
1000万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
■必須 ・大学卒以上 ・コンサルティングファームにおける業務経験3年以上 ・企画・管理部門、企画系業務経験(KPI管理・目標達成のための戦略立案など)2年以上 ・TOEIC600点以上相当の英語力 ■歓迎 ・プロジェクト運営(KPI管理・目標達成のための活動提案・実行等)に関する経験 ・管理会計、財務会計に関する一定の知識 ・関係部門と円滑に業務を進めるためのコミュニケーション能力 ・期限と目標の定められた業務においてゴールから逆算して計画し、必要な協力を得て実行できるマネジメント能力 ・現状の経営課題や外部環境を分析した上で、会社や経営層が社員に伝えるべき内容を自ら考察してコンテンツ化できる表現力・創造力
【業務内容】 経営課題に対し、課題の分析、戦略の立案・提案、プロジェクトの立ち上げ、経営層に対するリスク提言を担当していただきます。 当社では、経営層と経営企画部の距離が近く、経営に直接関わるポジションで働くことができます。 ■具体的な業務内容 ・全社方針や年次目標など、会社の方針に基づいた計画経営の実現に貢献いただきます。 ・経営目標達成のための戦略提案と必要な全社KPIの設定 ・各部門における戦略立案とKPI策定の支援 ・全社の経営方針や戦略の策定に係る経営層支援業務(会議体の運営や意思決定に必要な情報の整備・共有等) ・経営方針や重要戦略等に関する社内浸透施策(コミュニケーションプラン)の企画と実行(仕組み改善、新規企画立案、コンテンツ作成等) 【配属先】経営企画部 【配属先部署人数】 部長以下:マネージャー以下:3名(平均年齢40歳) 【部署の雰囲気】 当社の中でも、将来的な経営幹部候補が揃う組織であり、会長・社長・経営層との距離が近い組織となります。それぞれの領域で担当プロジェクトを持ち属人的に業務を行うケースもあれば、チームで仕事を行うケースもあり、コミュニケーションは円滑に取る事が可能です。 【求人背景】 2030年に向けた経営計画達成のための増員を行います。 本ポジションでは、経営層と密接な組織となるため、経営に近い立場での経営戦略、経営管理などの経験を積むことができます。スピード感を持って経営課題に対する対策に着手する事が可能です。
1200万円~1500万円
■必須 ・大学卒以上 ・経営コンサルタント経験(3年~5年) ・管理会計・財務会計に関し一定の知識を有し、基礎的な財務分析が実行できる能力 ・関係部門と関係を築き、円滑に業務を進めるコミュニケーション能力 ・TOEIC600点以上相当の英語力 ■歓迎 ・期限と目標の定められた業務においてゴールから逆算して計画し、必要な協力を得て実行できるマネジメント能力 ・現状の経営課題や外部環境を分析した上で、会社や経営層が社員に伝えるべき内容を自ら考察してコンテンツ化できる表現力・創造力
【業務内容】 経営課題に対し、課題の分析、戦略の立案・提案、プロジェクトの立ち上げ、経営層に対するリスク提言を担当していただきます。 当社では、経営層と経営企画部の距離が近く、経営に直接関わるポジションで働くことができます。 ■具体的な業務内容 ・全社方針や年次目標など、会社の方針に基づいた計画経営の実現に貢献いただきます。 ・経営目標達成のための戦略提案と必要な全社KPIの設定 ・各部門における戦略立案とKPI策定の支援 ・全社の経営方針や戦略の策定に係る経営層支援業務(会議体の運営や意思決定に必要な情報の整備・共有等) ・経営方針や重要戦略等に関する社内浸透施策(コミュニケーションプラン)の企画と実行(仕組み改善、新規企画立案、コンテンツ作成等) 【配属先】経営企画部 【配属先部署人数】 部長以下:12名(平均年齢42.5歳) 【部署の雰囲気】 当社の中でも、将来的な経営幹部候補が揃う組織であり、会長・社長・経営層との距離が近い組織となります。それぞれの領域で担当プロジェクトを持ち属人的に業務を行うケースもあれば、チームで仕事を行うケースもあり、コミュニケーションは円滑に取る事が可能です。 【求人背景】 経営層の考えを汲み取り、問題定義ができる人員確保のため、増員を行います。 本ポジションでは、経営層と密接な組織となるため、経営に近い立場での経営戦略、経営管理などの経験を積むことができます。スピード感を持って経営課題に対する対策に着手する事が可能です。
株式会社アイシン
愛知県
1100万円~1500万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 以下すべて必須 ・グローバル企業での本社人事経験者(5年以上)もしくはグローバル企業の人事コンサル経験者 ・人的資本戦略に基づいた人事制度の企画・立案のご経験 (例:全社評価制度改定・タレントマネジメント/ジョブローテーション企画・D&I推進・従業員エンゲージメント向上施策・グローバル人事制度企画 など) ・メンバーや組織におけるマネジメント経験 【歓迎】 ・経営企画など会社方針を戦略的に実施したご経験 ・製造業や自動車業界に関する知見 ・海外駐在のご経験
【お任せする業務】 以下一例、選考をふまえ職務内容を決定させていただきます。 ・グローバル幹部層の人材開発企画・運用(グローバル人事制度、サクセッションプラン、教育施策など)、海外事業体管理の支援 ・人的資本戦略に基づく人・職場づくりの加速を進めるため、人事制度・施策企画の強化 ・人の成長と組織の変革を促進するためのタレントマネジメント施策の推進を通じた人材育成 ・メンバーや組織運営などのマネジメント ●使用言語、環境、ツール等 言語 : 主に日本語(但し海外グループ会社と施策を進める際に英語が必要となるケースあり) ツール : Office 【組織のミッション】 【部】 アイシンでは、働く仲間一人ひとりが主役であり、働く仲間こそが強みであるとの考えから、意思を持って経営理念の提供価値の最初に「働く仲間」を位置づけています。めざす人材マネジメントの実践を通じて、新たな価値を創出し、働く仲間へ働きがいと人生の幸せを提供します。 (人・組織のめざす姿) ・グループ・グローバルで大きな課題を創造し、全員がその解決に向けて前進・チャレンジし続ける ・属性によらない多様な個人、“全員”の活躍・成長と「どこよりも人が育つ」会社として多様な人材から選ばれる
800万円~1300万円
その他, 貿易事務 通訳・翻訳
【必須】 TOEIC800点以上 自動車部品ビジネス経験 貿易知識(輸出) エクセル、パワポ上級者 課題解決能力 【歓迎】 ビジネスレベルのフランス語、又はポルトガル語(DELF B1レベル) 部品倉庫改善経験 TOEIC850点以上 ※ 四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 豊田通商の役員・職員の子女でないこと
【業務内容】 ・トヨタ純正部品の輸出 ・代理店を通じた販売、マーケティング ・高効率、高品質の物流網の構築 ・部品倉庫改善 ・好事例の収集、展開 ・価格調査 ・導入商品の見直し 【キャリアパス】 ・将来的に海外駐在等のチャンスあり(業務経験3年程度蓄積後) ・帰任後は再び部品Gに戻っていただき、実務知識、現場経験を基にグループを牽引していただく 【部署グループ紹介】 当グループは、アフリカ地域のトヨタ代理店(54社)向けに、地域拠点を通じメーカー純正部品の供給、最適物流の構築、現地販売の営業サポート、倉庫管理・改善サポートを実施しています。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
i-PRO株式会社
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・英語でのコミュニケーションに抵抗がなく、スキルアップの意欲がある方 かつ下記①②いずれかの経験 ①事業会社財務部門での ・金融機関(銀行、証券会社等)との交渉・折衝経験 ・資金調達や資本政策の立案・実行経験 ②銀行や証券会社などの金融機関側でIPO支援の経験がある方 【歓迎】 ・事業会社財務部門でのIPO準備、IPOのご経験 ・海外含むグローバル拠点との資金管理の経験 ・IFRSの実務知識、会社財務での経験 ・ERP SAP経験者
【業務内容】 企業の成長と変革を財務面から支えるために、戦略的な財務運営を担うプロフェッショナルを募集します。 今後の事業拡大や経営基盤の強化に取り組む中で、IPOを目指しながら、財務戦略や資本政策の立案・実行を担当していただきます。各金融機関との窓口業務や依頼事項への対応、リファイナンス検討、グループ内出資・貸付などを通じて、企業の財務活動をリードしていただくポジションです。 また、IPO後も見据え、財務戦略や資本政策についてグローバルな視点で確認・精査し、金融機関とのリレーション強化や将来の財務基盤構築にも取り組んでいただきます。 【業務詳細】 1,金融機関との窓口業務・リレーション構築 - 各金融機関(レンダー)との関係構築、交渉、情報共有など、信頼性の高い企業運営を実現します。 2,金融機関への定期・随時報告および問い合わせ対応 - 財務状況や事業計画についての定期・都度報告、金融機関からの各種問い合わせへの対応業務を担います。 3,資金調達・資本政策の具体的な実行 - リファイナンス・借入金管理、株式発行や社債発行など、事業拡大・成長に向けた資金調達を実行します。 4,IPOに向けた財務戦略・資本政策の企画・推進 - 伴う財務戦略や資本政策の立案・検討をリードし、持続的な成長を支援します。 5,グローバル資金管理・グループ内財務運営 - 海外拠点・グループ会社間の資金管理、グループ内貸付や利息管理など、グローバルな財務運営を推進します。 6,IPO後を見据えた財務戦略・グループ財務基盤の確立 - 持続的な成長に向けて、総合的な財務戦略・資本政策の実行とグループ財務基盤の確立をリードします。
ダイハツ工業株式会社
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件(MUST)】 以下いずれも必須 ・PDMまたはPLMシステムの導入・運用経験(3年以上) ・プロジェクトマネジメント経験 ・ITインフラ(サーバ、OS、ネットワーク、クラウドサービスなど)の構築経験 【歓迎要件(WANT)】 ・3DEXPERIENCEプラットフォームの経験者(他のPDM/PLMシステムの経験でも可) ・自動車業界(自動車メーカーまたは部品メーカー)での業務経験 ・大規模なシステム導入プロジェクトに関与した経験 ・TOEICテストスコア550点以上 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容・募集背景】 データ利活用促進のためPLMを軸としたデータ連携に取り組んでいます。 現在、設計部門で作った3D図面(CADデータ)や属性情報を、生産技術・製造領域にも展開するプロジェクトを開始しました。現在、生産技術部門の組立工程における検証を本年度中に完了させ、次年度には他の工程へと展開して3,4年後には製造全体へと仕組みを拡張し、製品開発・製造の業務効率の大幅な向上を目指しています。 製品開発・製造プロセスを理解し、システムの最適化を図る重要な役割をご担当いただきます。 ■主な業務内容 ・関連部門との調整・コミュニケーションを通じたニーズの把握とシステム利用促進 ・システムの運用、保守業務の管理 ・サーバ更新 ・システムのバージョンアップ ・OSのアップグレード ・ネットワークアドレス変更 ・データ管理・分析を行い、業務改善提案を実施 ・ユーザー教育、サポート業務 <リーダークラスの場合> ・プロジェクト全体の統括 ・予算申請(年2回程度) ・委託メンバーの管理 ・上位層への承認取得プロセス PDM/PLMに関する横断的な課題解決にも取り組み、現場との連携を図りながらプロジェクトをリードします。 【開発環境・ツール】 環境: サーバ RHES、クライアント Windows10/11 ツール: 3DEXPERIENCE、CATIA V5、DELMIA V6、XVL 【入社後のキャリアパス】 経験を積みながらチームリーダーやプロジェクトマネージャーへのキャリアアップが可能です。また、関連する業務領域への異動や、グローバルプロジェクトへの参加も視野に入れています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ