7870 件
株式会社YDKテクノロジーズ
埼玉県入間市鍵山
-
800万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
学歴不問
【国内トップクラスの環境計測機器・航海機器メーカー/防災・国防に関わる社会貢献性の高い事業を展開/年休130日・土日祝休み】 ■業務概要: 生産技術部署のマネージャーとして部署運営などをお任せします。 【詳細業務】 ・部署員への指示(工程の維持・管理、量産設計、工程変更申請、図面管理等) ・各種進捗管理 ・社内外の対応、問題解決 等 ■担当製品: <航空分野> 航空エンジン用の各種センサや油圧制御機器、点火装置、ケーブル・ハーネスなどの電子機器類 <宇宙分野> 国産ロケットエンジンのイグニッション・エキサイタ(点火装置)等 ■ミッション/期待すること: マネージャーとして部署内外や客先・仕入先との調整を推進し、部署員の個性を活かした組織運営に取り組んでいただくことを期待しております。 また部署員へ、品質向上・生産力向上に向けてマネジメントも期待しています。 ■組織構成 9名が在籍(部長1名、ライン長1名、課長1名、部署員6名) ■働く環境: スキルアップのための教育制度や、ワークライフバランスを考えた出産・育児や介護に関する制度など、社員一人ひとりが自己の能力を十分に発揮し、心身ともに健康で働きがいのある、働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。 ■当社について: 当社は60周年を迎える2020年10月1日に横河電子機器から社名を変更し、新たなスタートを切りました。社名は変わりましたが、私たちの想いは創立当初から変わっていません。 日本の平和を守る「防衛ビジネス」、自然の脅威から人命を守る「環境計測ビジネス」、船舶の安全性・効率性・ 経済性に応える「航海ビジネス」、空とインフラの安全を支える「航空・燃焼ビジネス」、それぞれの分野で社会に貢献を果たしております。そこに共通しているのは、「信頼性の高い機器や情報を提供する事で、人々が安心して暮らせる社会作りの一端を担う」という想いです。より高度で独創的なセンシング技術を開発し、さらなる社会への貢献を行うことができると当社は信じています。
アルファテック・ソリューションズ株式会社
東京都品川区大井
大井町駅
800万円~1000万円
システムインテグレータ, 事業企画・新規事業開発 IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
ダイワボウ情報システムGの経営基盤で安定性抜群の当社で、医療業界のITインフラの革新に貢献できる〜/年間休日125日/リモート・フレックス可 ■業務概要: 「医療におけるDX」に向けて、安全・安心なITサポートを提供することを方針とし、全国の中核病院に対し、電子カルテをはじめとする医療情報システム導入に必要なITインフラ構築を行っている部門を統括・推進していただきます(管理職)。 現在のヘルスケア業界では、以下のようなニーズが高まっています: ・医療分野のデータ活用 ・災害対策としての医療データ保全 ・院内システムのコスト低減 さらに、新型コロナウイルスの影響により、リモートでの往診環境の提供や病院滞在時間の低減ニーズも加わり、これまで以上にシステム化の重要性が増しています。 このような環境の中で、事業を加速させることが期待されるポジションです。自身の想いや考えを具現化し、医療機関のITインフラを革新する役割を担っていただきます。 ■主な業務内容: 中期経営計画で掲げたミッションに対して組織を統括・推進していただきます。 ◎経営課題・事業課題をキャッチしながら課題解決に向けて企画立案〜実行 ◎数値目標に対しての計画管理と経営への報告や新規取り組み提案 ◎他部門との連携強化と案件推進 ◎顧客満足度向上施策の推進(コンサルティング〜導入後のシステム運用を支える体制強化) ◎新ソリューション立上げ(短期間でのITサービス提供のための効率化) ◎人材育成・後進育成 ■組織構成: 当社のヘルスケア事業は、20年超で全社売上の約50%を占めている重要な事業で、営業や運用系グループも含めると50名を超える部署です。その内、技術部は30名です。 ヘルスケア技術部には2つのグループがあります。 (1)主に設計構築を行うグループ※グループの中に2つのチームで構成されています。(マネージャ1名、サブマネージャ2名、リーダー3名、メンバー14名) (2)主に端末展開を行うグループ(マネージャ1名、リーダー1名、メンバー8名) ■こんな「叶えたい」をお持ちの方におすすめ: ・組織課題の解決や事業推進施策等を積極的に活動していきたい方 ・自身の気づきを組織や他部門を巻き込んで柔軟に取り組んでいきたい方
株式会社SCREENホールディングス
京都府
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜東証プライム市場上場/半導体製造の重要プロセスである「洗浄工程」の製造装置で世界トップ級シェア製品を持つSCREENグループ/最先端の技術と働きやすい環境が整った優良メーカー/有給平均取得日数19.6日/在宅勤務可(上限月75時間)〜 ■業務内容: SCREENグループの製品EHSの戦略企画・推進を担う重要な役割をお任せします。 ■具体的には: ・製品のライフサイクルアセスメント(LCA)に関する戦略企画・推進 ・環境法規制および業界標準に基づくコンプライアンスの確保 ・製品環境に関する社内教育およびトレーニングの実施 ・その他環境負荷低減のための改善提案 ■当ポジションの魅力: ・専門知識の活用と成長:知識を深め、最新情報を学び続けることができます。 ・事業への貢献:半導体をはじめとする多角経営を進める企業体の発展に寄与できます。 ・チームワーク:さまざまな部門と協力しながら働けます。 ・キャリアの安定性:専門知識の需要が高く、長期的な安定が期待できます。 ・国際的な視野:グローバルな視点で仕事を進める機会があります。 ■当グループについて: SCREENグループは、「環境経営(E)」「健康経営(H)」「防災安全(S)」を統合マネジメントシステムとしてISO14001(環境)、ISO50001(エネルギー)、ISO45001(労働安全衛生)、ISO22301(事業継続)の4つのマネジメントシステムの認証を取得し、運用しています。気候変動、国際的な環境規制の強化、環境負荷の低い製品に対するニーズの高まり、製品の大型化に伴う作業安全リスクの増大、就業形態の多様化による従業員の健康管理の複雑化、自然災害の影響による事業またはサプライチェーンの中断といった、さまざまなリスクと機会を包括的にマネジメントしています。 ■当社の魅力: 平均勤続年数16.6年であり、働きやすい企業です。中途社員を対象にしたアンケートでは「当社の魅力は?」に対して・職場環境43%/業務内容23%/フレックス・休暇16%/福利厚生8%/社風6%と風通しのよさや裁量のある業務、家庭への理解等に満足をされています。 変更の範囲:開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
〜東証プライム市場上場/半導体製造の重要プロセスである「洗浄工程」の製造装置で世界トップ級シェア製品を持つSCREENグループ/最先端の技術と働きやすい環境が整った優良メーカー/有給平均取得日数19.6日/在宅勤務可(上限月75時間)〜 ■業務内容: SCREENグループの、環境法規制に関する情報収集と分析・対応を通じて、法規制遵守のための戦略を策定・実行する重要な役割をお任せします。 ■具体的には: ・環境法規制に関する最新情報の収集、分析、報告と実行 ・環境法規制の変更に伴う影響評価と対応策の提案・行政との対話 ・社内の関連部門と連携し、法規制遵守のためのガイドライン作成 ・環境法規制に関する社内教育およびトレーニングの実施 ・環境監査およびコンプライアンスチェックのサポート ■当ポジションの魅力: ・専門知識の活用と成長:知識を深め、最新情報を学び続けることができます。 ・事業への貢献:半導体をはじめとする多角経営を進める企業体の発展に寄与できます。 ・チームワーク:さまざまな部門と協力しながら働けます。 ・キャリアの安定性:専門知識の需要が高く、長期的な安定が期待できます。 ・国際的な視野:グローバルな視点で仕事を進める機会があります。 ■当グループについて: SCREENグループは、「環境経営(E)」「健康経営(H)」「防災安全(S)」を統合マネジメントシステムとしてISO14001(環境)、ISO50001(エネルギー)、ISO45001(労働安全衛生)、ISO22301(事業継続)の4つのマネジメントシステムの認証を取得し、運用しています。気候変動、国際的な環境規制の強化、環境負荷の低い製品に対するニーズの高まり、製品の大型化に伴う作業安全リスクの増大、就業形態の多様化による従業員の健康管理の複雑化、自然災害の影響による事業またはサプライチェーンの中断といった、さまざまなリスクと機会を包括的にマネジメントしています。 ■当社の魅力: 平均勤続年数16.6年であり、働きやすい企業です。中途社員を対象にしたアンケートでは「当社の魅力は?」に対して・職場環境43%/業務内容23%/フレックス・休暇16%/福利厚生8%/社風6%と風通しのよさや裁量のある業務、家庭への理解等に満足をされています。 変更の範囲:開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜東証プライム市場上場/半導体製造の重要プロセスである「洗浄工程」の製造装置で世界トップ級シェア製品を持つSCREENグループ/最先端の技術と働きやすい環境が整った優良メーカー/有給平均取得日数19.6日/在宅勤務可(上限月75時間)〜 ■業務内容: 当社グループのITインフラストラクチャ(ネットワーク、サーバー、データセンター、ストレージ、セキュリティシステムなど)について、企画並びに情報システム子会社やその他グループ会社と連携しての構築を担当いただきます。 ■具体的には: ◇ITインフラストラクチャに関わるITシステムの企画、推進 ・グリーバルネットワーク環境(LAN・WAN)モダナイズ ・セキュリティ戦略に基づいた各セキュリティ対策の企画、推進 ◇海外案件のプロジェクト推進 ・情報システム子会社、その他グループ会社と連携したITインフラストラクチャ管理手法の展開、改善活動 ■当ポジションの魅力: ・社員ひとりひとりが自律的に考え行動し、社内外と協働しながら挑戦することが推奨されており、本人の意識次第で、進むべき方向性を自ら提案・具現化することができます。 ・転換期にある当社のグローバル ネットワーク インフラストラクチャに対し上流工程から関与することができます。 ■配属部署について: 当部門はグループ全体のIT戦略、ITロードマップの策定と実行を担っており、既存事業の成長と新規事業の創出に寄与する全社ITインフラストラクチャの企画と構築を推進しています。 当部門では、30代を中心として20代〜50代までの幅広いメンバーで構成されています。 プロジェクトでは社内関係者やITベンダとの関わりが多く、社内外を問わず関係者と協力しながらチームで仕事を進めていくというスタイルが主です。また、業務遂行にあたってはリモートワークと出社を併用しており、Web会議やチャットによるコミュニケーションを多用して円滑に業務を進めることが求められます。 ■当社の魅力: 平均勤続年数16.6年であり、働きやすい企業です。中途社員を対象にしたアンケートでは「当社の魅力は?」に対して・職場環境43%/業務内容23%/フレックス・休暇16%/福利厚生8%/社風6%と風通しのよさや裁量のある業務、家庭への理解等に満足されています。 変更の範囲:開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
HRソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
1,000社以上の顧客企業が利用する当社のクラウド型サービスの開発マネージャーを募集します。新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのWebアプリケーション開発、プロジェクトマネジメントをお任せいたします。 ■業務内容: (1)ユーザーの視点に立ち、プロダクトマネージャーと二人三脚でのサービス機能開発・改善の提案 ・ビジネスサイドと協力し、システム要件定義、業務・画面フロー策定/作業を効率化し、開発チームのスループットを上げる取り組みの実施 ・CI/CDの整備、製品クオリティの担保 (2)開発チームのマネジメント業務 ・ユーザー課題の発見と課題を解決するアイデアの創出/目標管理による開発プロジェクトマネジメント業務 ・開発生産性などKPIを用いたチーム状態の把握と早期アクション(PDCAサイクルの推進)/メンバーの育成 ■業務の特徴: 当社の提供するアルバイト・パート採用管理システムは、国内シェアトップクラスを誇っており、最適なソリューションを提供する為、新しい技術へのチャレンジを常に行っています。また、自社サービスの為、クライアントの声や反響を確認することができるのも一つの特徴です。 ■組織構成:配属となる事業創造部は社員15名、業務委託30名(20〜40代、男女比5:5)にて構成。 ■開発環境:使用言語:Java、JavaScript/ミドルウェア:Apache、Tomcat/フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、jQuery/データベース:PostgreSQL、Amazon Aurora 手法:アジャイル、ウォーターフォール/バージョン管理システム:GitHab ■サービス導入実績:1025社・470,000事業所 コンビニ・スーパー・小売、飲食・フード、サービス、エンターテインメント、物流、医療・福祉・介護など、全国におよぶ企業の皆様とお取引が拡大しています。 ■評価制度: 半期ごとにMBO面談を設定し、上長との面談にてすり合わせて目標設定をしております。その達成度合いについての振り返りを実施し、次のMBOを設定する流れです。 ■平均残業時間:部全体で月15〜20時間程度。リリース対応の場合は夜間などの変則勤務があります 変更の範囲:会社の定める業務
ソースネクスト株式会社(東証プライム上場)
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 商品企画・サービス企画
【累計販売台数100万台突破、国内販売金額シェア97.7%(2021年6月時点)のAI翻訳機「POCKETALK」をはじめとし、世の中のニーズに合った新製品を続々売り出しています】 ビジネスを成長させるための製品戦略全般(企画・開発・マーケティング)をご担当いただきます。 ■業務の特徴: IoT製品やソフトウェア製品の売上目標・利益目標・KPIの達成に向け、製品成長のため定量や定性調査を通してニーズ発掘を行い、開発戦略、マーケティング戦略、施策の策定を、各部署と連携しながら推進していただきます。 ■当社代表製品「POCKETALK」について: 2017年、当社は世界的な語学ソフト、ロゼッタストーンの国内での権利を取得し、改めて「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げました。その記者発表では、ロゼッタストーンだけでなく、翻訳機の分野への進出をアナウンスしました。学習ソフトと翻訳機、アプローチは正反対だが目的は同じ「言葉の壁をなくす」ことでした。その年の4月、「面白いデバイスがある」と、オランダのスタートアップ企業がクラウドファンディングで出資を求めていた双方向の音声翻訳機の報告が入りました。これが後に当社が日本向けに改良して発売することになる「POCKETALK」初代機でした。経営会議で発売を即決し、全社の各部門がそれぞれの役割を果たして、2017年12月に「POCKETALK」として発売されました。そして、2018年9月。「初代POCKETALK」発売からわずか、9ヶ月で当社初の自社開発IoT機器「POCKETALK W」を発売しました。それは、単なる新発売ではなく、ソースネクストが細部に至るまで、自らの意志で仕様を決め、お客様の要望に応えることのできる、IoTメーカーとしての第一歩でした。 ■当社の社風・文化: 1人1人が責任とやりがいを持って仕事を通して成長を実感できる会社で、社員を大切にする文化と意見を尊重する考えのある企業です。社内交流では部署を超えた交流ランチ会等のレクリエーションも多数行っています。また、入社後1ヶ月のフォロー面談を人事が行い部署と業務内容の調整を行うなど、社員を大切にする文化があります。
株式会社大城組
千葉県市川市真間
市川真間駅
900万円~1000万円
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜U・Iターン歓迎/100%元請けの地域密着型ゼネコン/千葉・東京エリアの案件が中心で移動時間少〜 〜70歳まで再雇用制度あり・60代の方も活躍されています〜 ■職務内容: 千葉県内を中心に建築施工管理業務を担当して頂きます。 メインは民間工事で社会福祉施設、マンション、ホテル、店舗等の案件があり、市役所、公会館、学校、幼稚園、消防署などの公共施設の公共工事において、現場所長または補佐としての活躍を期待しています。 <<オススメポイント>> ▼千葉・東京の案件が中心のため働きやすい: 施工場所が千葉県市川市周辺および城東エリア(江戸川区・江東区・墨田区・台東区等)がメインとなるので、この周辺にお住まいの方であれば通勤の負担がほとんどありません。転勤もないため、腰を据えて働くことができます。工程の状況によっては、休日出勤もございますが、基本的に平日は19-20時には帰宅ができています。 ▼創業以来黒字経営の安定性: 都心から近いベッドタウンとして多くの方の生活の拠点となっている市川市内および京葉エリアで70年以上街づくりに貢献することで、地元の情報や人脈が蓄積されていることから、民間工事をメインに安定した受注ができております。また、信頼と実績から第23回千葉県建築文化賞「優秀賞」など、様々な表彰を受賞しております。 ▼離職率の低いアットホームな社風: 技術者の約半数が中途入社社員ですが、プロパー社員との垣根は全くありません。ベテラン社員も多く、非常にアットホームな雰囲気です。 月1回全社員での会議や、年1回の社員旅行や忘年会などを通じて、本社や現場の異なる社員とも定期的に交流することができます。 ■働き方: 社員のほとんどが、直行直帰の働き方を実現しております。また、複数名で1つの現場を管理しているため一人当たりの業務負担が少なく、残業時間は平均して30時間ほどとなっております。 (働き方の法規制に伴い完全週休2日制に移行済です。) ■組織構成: 社内では幅広い年代層の社員が活躍しております。 20代が7人、30代が4人、40代が5人、50代が5人、60代が7人となっております。 定年は60歳で、以降は1年更新の有期雇用契約となっており、基本的には70歳まで就業可能です。 変更の範囲:無
株式会社DMM.make
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
半導体, 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(その他IC)
〜約60のサービスを展開する総合エンタメ企業/リモート可&福利厚生充実で働きやすさ◎〜 ■事業概要: 2023年DMMはDMMmakeを設立しICファブレスカンパニー事業に参入しました。現在、事業立上げに伴い幅広くエンジニアの採用を進めております。 これまでに無い革新的な技術によってICチップの開発により、より良いデジタル社会の実現を目指します。DMMグループではメタバースやweb3の開発にも取り組んでおり、グループ間事業のシナジーを加速させるような製品開発の着手も視野にあり、将来的にはDMM Chipとして世に送り出したいと考えています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 事業の初期段階においてはAIやマイニングマシンに用いられる超高速かつ低消費電力を実現するICの設計・量産プロセス前の開発に注力しています。 当社は個々人の多様性を最大限尊重し、パフォーマンスにフォーカスできる環境を整えていくことで、より良いデジタル社会を実現するための製品開発ができると考えております。設立間もない会社ですので未整備事項も多くありますが、理想的な組織について当社のメンバーとコミュニケーションを繰り返しながら世の中に求められる製品・サービスを提供し続けられる会社を作り上げて行きます。 ■開発環境/チーム体制: 現在R&Dマネジャーをはじめ2名の開発者がプロジェクトを推進しています。今回募集するアナログ設計に関してはゼロからの立ち上げとなり、リーダークラスの採用を想定しています。 ■当社の特徴: ビジネスサポート部門は事業や技術側の業務阻害要因を排除することに集中していきます。当社は個々人の多様性を最大限尊重し、パフォーマンスにフォーカスできる環境を整えていくことで、より良いデジタル社会を実現するための製品開発ができると考えております。設立間もない会社ですので未整備事項も多くありますが、理想的な組織について当社のメンバーとコミュニケーションを繰り返しながら世の中に求められる製品・サービスを提供し続けられる会社を作り上げて行きます。
積水ハウス株式会社
大阪府大阪市北区大淀中(次のビルを除く)
住宅(ハウスメーカー) ディベロッパー, Webサービス・プロジェクトマネジャー スマホアプリ・ネイティブアプリ系エンジニア
〜プライム上場/累計建築戸数世界トップクラスの実績/年間休日129日、残業20〜30時間とWLBの整った環境!/女性活躍推進やLGBTQへの取り組みも積極実施/業界のリーディングカンパニー〜 ■ミッション プラットフォームハウス事業のサービス拡大に伴う増員募集となります。 〜プラットフォームハウスとは?〜 「人生100年時代の幸せをアシストする家」のこと。 人の平均寿命が100歳を超え、学び直しや新しいチャレンジができる時代。 「家」もそれに合わせて変わっていかなければならない。 住まい手の「幸せ」をアシストする家へ 最も人生に寄り添う存在である「家」を人生の変化に呼応させます。 それがプラットフォームハウス構想です。 ■職務内容 プラットフォームハウス推進部では運用/企画/開発の3つのチームで構成されております。今回は企画チームで基盤刷新におけるプロジェクト管理をお任せします。2021年にローンチした「PLATFORM HOUSE touch」(https://www.sekisuihouse.co.jp/pfh/)は現在7000名を超えるユーザーに利用いただいており、現在もユーザーは拡大中です。継続的にシステムを安定稼働していくために再設計が必要となっております。 <具体的業務> ◆開発委託先ベンダーとの合意形成とマネジメント ◆データベース設計・構築 ◆需要予測と課題特定 など ■グローバルビジョン “「わが家」を世界一幸せな場所にする” グローバルビジョン実現に向けて、世界一幸せな会社を目指しています。 社内のキーワードである「イノベーション&コミュニケーション」は、従業員それぞれが考え、未来につながる様々なアイデアを出し、仲間とコミュニケーションをとりながら改革を起こしていくという組織風土を作っています。 変更の範囲:会社の定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【業務内容】 我が国の自動車行政および港湾行政の整備により、交通政策の安心・安全・効率、港湾資本の強靭化推進を行う国土交通省案件のプロジェクト遂行をご担当いただきます。 【想定プロジェクト】 NECと協業の大規模(数億円程度)国土交通省案件の提案/構築/DevOps運用に弊社のプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただくことを想定しています。 【配属予定部門について】 <パブリック事業ライン 官公ソリューション事業部門 国交・文教ソリューション統括部> 大規模(数億円程度)国土交通省案件の提案/構築/DevOps運用にロケーションフリーでお客様/関連会社/NECのステークホルダーのメンバーとはリモート(ZOOM/Teams)と対面を併用してタイムリーにコミュニケーションを取りOneTeamで全員が協力しながら案件を遂行し完遂しています。 【プロジェクト人数】 社員10名、BP10名 【開発環境】 使用言語:Java、Python 使用環境:AWS 【コード品質のための取り組み】 CI/CD テスト自動化 【開発手法】 ウォーターフォール 【情報共有のツール】 ZOOM Teams 【本ポジションの魅力】 ・案件遂行を通して、我が国の強靭化・安心・安全・効率・公平で一人ひとりを取り残さず豊かな生活を実現することに提案からDevOps運用まで携わることで社会貢献ができる ・案件遂行を通して、新技術の取得と業務ノウハウの深耕を並行して実現できる 【入社後のキャリアパス】 ■入社〜1年 プロジェクトマネージャーの下のポジションですべきことをOJTで学びます ■1年〜3年 プロジェクトマネージャーとして、別のプロジェクトマネージャー支援を受けながら自身が主体で案件を遂行します ■3年以降 一本立ちしてプロジェクトマネージャーとして単独で案件を遂行します 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ・ウィズ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(11階)
ITコンサルティング ITアウトソーシング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜ビジネス立ち上げフェーズからジョイン/プライム案件中心/最短距離でお客様の業務変革を支援できる/NTTデータグループの安定性◎〜 ■業務内容: バックオフィス業務の高度化・効率化をお任せいたします。 米国のクラウド型経理システム”Black Line”を用いて、日本を代表するエンタープライズ企業のバックオフィス業務の高度化・効率化を推進していただきます。 ※BlackLineとは<https://www.blackline.jp/> BlackLineは経理出身者が作ったソリューションです。 世界130か国・4000社を超える会社が採用している世界的なクラウド型の経理業務変革のプラットフォームです。 ■具体的な業務内容: ・顧客案件のプロジェクトマネジメント(工数管理・人的マネジメントなど) ・顧客業務の調査・ヒアリング・業務の可視化 ・Black Line導入における要件定義、設計・設定、マニュアル作成 ※将来的には事業計画の策定・予算管理などをお任せできればと考えております。 ■仕事のやりがい: ・日本を代表するエンタープライズ企業で必要不可欠であるバックオフィス業務をご自身の力で効率化・高度化することで大企業の「働き方改革」に貢献することができます。 ・当社が請け負っている案件のほとんどがプライム案件です。最短距離でお客様の業務変革を支援することが可能です。 ■ポジションの魅力: ◎ビジネスの立ち上げに挑戦できる 2023年度からBlackLineと提携を結びました。現在立ち上げ段階です。 ジョインすることで、ビジネスの立ち上げに関わることができます。 ◎これまでの経験を活かしながら、新たな領域に挑戦できる スキル面での幅出しが可能です。これまでに培った経理業務のご経験(決算書の作成など)を活かしながら、未だ経験をしたことない(顧客折衝、経理業務の効率化・改善)にチャレンジできる環境を提供いたします。 変更の範囲:当社が指示する業務
大和ハウス工業株式会社
広島県広島市西区草津新町
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側) 電気設備
〜『建築設備士』の資格歓迎/新規立上げ部署〜 ◎東証プライム市場上場:業界最大手で、建設業時価総額1位!グループで4.9兆円規模 ◎長期活躍:60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収キープ)など ■担当業務 大規模設備工事における、設備工事監理をお任せします。※管理職としての採用を予定しています。 ■採用背景/ミッション: これまで設備部門では工事監理専門部署がなく、案件ごとに監理担当者を立てていました。この度、業務拡大と組織強化にて、案件をしっかり監理・お客様側に立ってチェックするための部署立上げに伴い、当ポジションを積極増員採用します! ■仕事詳細: 【業務】設計監理・工事監理(施主面談・打合せ、現場確認、設計監理も一部発生) 【発注者】法人顧客 一次請けで、設計施工管理(請負契約)または設計物件(業務委託工)。 発注者であるお客様の代理の立場として、建物の品質を確認等を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務 ※基本は設備工事監理でのキャリア】 ■工事内容 【物件】商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、ホテル、工場等 【施工対象】電気設備、給排水衛生設備、空調換気設備、防災設備、省エネ設備、通信(基地局・5G系)等 【受注金額】5〜10億円など大規模工事が多い 【新築または改修】ほぼ新築 ■仕事の特徴: ・電気・空調・機械…入社時は一つのご経験でOK/ゆくゆくは全体対応 ・「大和ハウス」はハウスメーカーだけでなく事業用案件が全体の約5割。幅広い案件に携わることが可能◎ ■働き方 ・年休123日/土日祝 ・残業約40h ・外勤内勤の割合…内7:外3や、内5:外5など。物件による ・現場:週1〜2回程 ・基本出張無 ・エリア:配属エリア全域 ★入社を決められた方の入社理由例: ・働きかた改善 ・福利厚生 ・高水準年収 ・新しい部署のため、自分の意見を反映させることができる 例:マニュアル改定など ・業界トップランナーで仕事ができる ・様々な物件に携わる ・社風(社会貢献のための業務という意識や、変化に対応する社風) ・60歳の役職定年がないく、65歳定年後も正社員雇用あり/定年後再雇用あり) 変更の範囲:本文参照
株式会社SmartHR
東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー(17階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◎労務管理クラウドシェアトップクラスのSaaSプロダクト“SmartHR” 〜導入社数60,000社越え・継続利用率99%以上〜 ◎国内でも有数のアクセシビリティスペシャリストが複数名在籍!高いレベルの知識や経験が身につく! ■業務内容: 【業務内容変更範囲:会社の定める業務】 プロダクト基盤チームでプラットフォームエンジニアを担当していただきます。 プロダクト基盤チームは、マルチプロダクト戦略を支える共通基盤を構築するチームで、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。 主に取り組んでいるミッションは以下の2点です。 ・ユーザーが複数プロダクトを導入することの価値を作る ・ユーザーが複数プロダクトを導入する際の課題を解決する ■具体的な業務: ・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、実装、運用 ・既存の共通基盤やAPIをマルチプロダクトに適用可能なアーキテクチャへと漸進的に変更するためのモデリング、機能実装、リファクタリング ・複数のプロダクト間でのデータ連携の設計、各プロダクトにおける実装のアドバイス・レビュー ・顧客やプロダクトチームとの対話を通したマルチプロダクトにおける課題の理解 ・トレードオフ検討のための技術検証やデータ分析 ※各プロダクトのアプリケーション実行環境の整備については各プロダクトチームが責務を持つため、プロダクト基盤チームでの責務には含まれません。 ・採用活動 面談・面接等の選考への参加/テックブログや登壇などの発信活動 ■プロダクト開発例: ・権限基盤 ・課金基盤 ・タスク基盤 ・各プロダクトに散在するデータの集約と活用API ・プロダクト同士のイベント連携のためのPub/Sub API ・従業員データ基盤 など このチームにおけるプラットフォームエンジニアの役割は、上記のような領域において、将来のビジョンを描き、アーキテクチャ設計や実装を推進し、マルチプロダクトの価値を最大化していくことです。また、事業拡大に向けたエンジニアの採用も組織として重視しており、様々な形での採用活動への貢献も期待しています。
愛知県岡崎市竜美南
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 設備施工管理(電気) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜『建築設備士』の資格歓迎/新規立上げ部署〜 ◎東証プライム市場上場:業界最大手で、建設業時価総額1位!グループで4.9兆円規模 ◎長期活躍:60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収キープ)など ■担当業務 大規模設備工事における、設備工事監理をお任せします。(管理職採用) ■採用背景/ミッション: これまで設備部門では工事監理専門部署がなく、案件ごとに監理担当者を立てていました。この度、業務拡大と組織強化にて、案件をしっかり監理・お客様側に立ってチェックするための部署立上げに伴い、当ポジションを積極増員採用します! ■仕事詳細: 【業務】工事監理(施主面談・打合せ、現場確認、設計監理も一部発生) 【発注者】法人顧客 一次請けで、設計施工管理(請負契約)または設計物件(業務委託工)。 発注者であるお客様の代理の立場として、建物の品質を確認等を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務 ※基本は設備工事監理でのキャリア】 ■工事内容 【物件】商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、ホテル、工場等 【施工対象】電気設備、給排水衛生設備、空調換気設備、防災設備、省エネ設備、通信(基地局・5G系)等 【受注金額】5〜10億円など大規模工事が多い 【新築または改修】ほぼ新築 ■仕事の特徴: ・電気・空調・機械…入社時は一つのご経験でOK/ゆくゆくは全体対応 ・「大和ハウス」はハウスメーカーだけでなく事業用案件が全体の約5割。幅広い案件に携わることが可能◎ ■働き方 ・年休123日/土日祝 ・残業約40h ・外勤内勤の割合…内7:外3や、内5:外5など。物件による ・現場:週1〜2回程 ・基本出張無 ・エリア:配属エリア全域 ★入社を決められた方の入社理由例: ・働きかた改善 ・福利厚生 ・高水準年収 ・新しい部署のため、自分の意見を反映させることができる 例:マニュアル改定など ・業界トップランナーで仕事ができる ・様々な物件に携わる ・社風(社会貢献のための業務という意識や、変化に対応する社風) ・60歳の役職定年がないく、65歳定年後も正社員雇用あり/定年後再雇用あり) 変更の範囲:本文参照
■役割: 【業務内容変更範囲:会社の定める業務】 SmartHR基本機能の開発を担当していただきます。 SmartHR基本機能は1つのリポジトリで管理されているモノリシックアプリケーションであり、LeSSフレームワークを使用して複数のチームで開発が行われています。あなたにはプロダクトの成長を鈍化させず、設計や負債の解消などを先を見据えてリードしていただく役割を期待しています。 特に、SmartHR基本機能の開発と人事DBへのデータ提供の両面を考慮しながらの開発推進を求めています。人事DBはBiTemporal Data Modelを使用しており、大量のデータを扱う設計となっています。したがって、単に機能面だけでなく、データ構造やパフォーマンスにも注意しながら開発を行う必要があります。また、データベースリファクタリングやドメイン整理などのリアーキテクチャも進めており、それらのプロジェクトとの協調が求められます。さらに、事業拡大に向けたエンジニアの採用も重視しており、その活動への貢献も期待しています。 ■具体的な業務内容: ウェブアプリケーション開発 開発関連:実装・自動テストの作成・レビュー・検証・リリースなどプロダクト開発に必要なことを職能に縛られず横断的に行っていただきます。 問い合わせ対応:仕様確認、不具合調査など 仕様検討:チームで行う仕様検討への貢献、ユーザーヒアリングなど プロジェクト進行:多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しているため、各種スクラムイベントの進行・改善を通してチームとしてプロジェクト進行に取り組んでいただきます。 採用活動:面談・面接等の選考への参加/テックブログや登壇などの発信活動 ■チームについて: SmartHR基本機能では、Scrumを拡張したLeSSフレームワークを使用し、7つのチームで開発を行っています。各チームは5〜9人で構成され、プロダクトエンジニア、PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターなど多様な職能を持つメンバーが所属しています。チームは職能横断的な構成を取り、協力して働くことが重視されています。各チームはプロダクトの着想からリリース、運用までの幅広い責任と権限を持ち、自律性の高い環境を作っています。
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
株式会社ARISE analytics
東京都
ITコンサルティング 総合コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
【KDDI×アクセンチュアのジョイントベンチャー/データ・AIなど最先端技術活/自由で迅速な意思決定が可能/リモート可】 ■業務概要 KDDIグループのビジネスコンサルタントとして、データ分析、AI実装の提案、コンサルティング活動を実施いただきます。 また、リーダー候補としての採用となりますので、チームメンバーの育成・マネジメント等にも携わっていただくポジションとなります。 ■業務内容 AI・アナリティクスを競争力の源泉とする新規事業/サービス創出・成長支援 AI活用による競争力強化のビジネス構想から要件整理、具体的施策検討・実行支援 ■業務詳細 ・KDDIグループの戦略実現に向けた企画・構想から施策検討・実行までリーダーのディレクションのもと行っていただきます ・主な事例 〈WAKONX〉 新規サービス企画、要件定義および、営業戦略コンサルティング支援 〈生成AI〉 業務プロセス高度化、業務効率化に向けたAI実装、業務適用支援 〈位置情報〉 興味関心ゲノムデータと掛け合わせた需要予測の高度化、ターゲットマーケティングの高度化支援 〈ドローン〉 画像解析による異常予兆およびメンテナンス指示による品質向上支援 〈アナリティクス〉 データ活用ビジネスの事業拡大戦略策定、実行支援 ■組織構成 ・CEO直下の組織でマネジメントとも距離が近いため、経営層の思考やマインドを感じながら仕事を進めることができます。 ・平均年齢34歳で、30代が中心となって組織をリードしています。 ・様々なコンサルティングファームの出身者が集まっています。 ■当ポジションの魅力力 ・KDDI各組織、KDDIグループ各社横断でビジネス検討ができるので、大きなビジネスを生み出すことができます。 ・社内外の様々な有識者にアクセスしやすい環境があり、業界に囚われない複合的な掛け合せの提案も行うので幅広い知見を得ることができます。 ・事業会社×ベンチャー×コンサルティングファームのミックスカルチャー ・事業拡大に伴い、新たな組織を立上げて推進して頂くことも可能です。 ・ビジネスコンサルタントからデータサイエンティストへチャレンジし、ビジネスとデータサイエンス双方の実行力を身に付けて頂くこともできますす 変更の範囲:会社の定める業務
Global Unichip Japan株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらい(次のビルを除く)
新高島駅
半導体, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 半導体・IC(デジタル)
〜半導体受託生産会社最大手のTSMCグループ唯一の『半導体製品・設計開発メーカー』/スキルアップサポート制度/世界の大手企業の製品(AI、カメラ、車載、スマホ、VR等)の開発に携わることが可能/転勤無/完全週休二日制(土日祝)〜 ■業務内容: ・論理合成 ・STA(タイミング解析/タイミングイタレーション) ・SDC(タイミング制約)の設計 ・チームメンバーのサポート、進捗管理 ・社内DFT/BEDメンバーとの協調設計 ・顧客への進捗報告 ・技術的なトラブルシューティング、HQのFlowチームと共同した改善活動 ■当社について: GUCは製品のエンジンとなる ASIC / SoCのデジタル半導体設計開発、量産安定供給・販売、及び、アナログIP設計&供給・販売を行っているTSMCグループ唯一の半導体メーカーです。世界初となるTSMC最先端プロセスを用いた顧客製品の基幹設計開発に携わることが可能です。更に次世代SoC技術である3D Chiplet、及び、生成AIに必須のDRAMとSoCを繋ぐメモリI/F(HBM)技術においても業界をリードしています。 ■当社の魅力&特徴: 〇TSMCグループ唯一の半導体メーカー ・世界最先端のTSMCプロセスを用いた製品開発が可能 ・日本のデザインセンターで2nm技術開発完了済 ・TSMCのChiplet 2.5D (CoWoS、InFo)、3D(SoIC)技術と密に連携可能 〇チップ設計全般を担う遣り甲斐と達成感 ・ASIC(SoC)チップ全体の設計に携わる ・仕様設計から販売まで全てを担当 ・他社が真似できない高度な設計技術とノウハウ保有 〇バリエーションに富んだ有名製品のエンジン設計 ・世界の有名製品エンジン設計開発が日本で可能 ・顧客と直接討議しつつ先端技術を駆使 ・電化製品、AI、車載品、Bitcoin、ゲーム機、スーパーコンピューター、VR/AR、ドローン、SSDなど多岐にわたる製品に携わる ・世界中の顧客製品商談に参加、海外出張のチャンスも多い 〇時代は必ず先端ASICを求める ・常にASIC設計に需要があり、製品のエンジン技術に関わる ・TSMCグループであるため最先端プロセス技術に有利
株式会社ギブリー
東京都渋谷区南平台町
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
【「生成AI」をコアに時代のニーズに合わせ最速でサービスを提供するテクノロジーカンパニー】 ★20カ国以上のエンジニアが集まるグローバルな開発チーム保有!GAFAM出身のスペシャリストを中心にメンバーが協力し、革新を生み出す環境です ■募集背景 IPOを視野に入れさらなる組織拡大を進める中で、シニアマネージャーの力が必要不可欠なため、募集をしています。 ■業務内容 2024年に立ち上げたばかりの新規事業(取締役員直下での研究開発プロジェクト)を推進しながら、技術力を活かしてチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出す重要な役割を求めています。 ※お客様事例:自動車・住設メーカー向けAIソリューション開発…生成AIを活用した業界特化型のソリューション開発を実施(プロトタイプ開発〜実装) 1.マネジメント ・チームを支援するサーバントリーダーとしての役割 ・チームおよび個人のパフォーマンスを評価し、フィードバックやメンタリングを通じて、プロフェッショナルな成長を促進 ・新しいエンジニアリング人材の採用〜オンボーディング 2.開発プロセスの改善 ・会社のビジョンと目標に沿ったエンジニアリング戦略、計画、ロードマップの策定・実行 ・設計・開発・テストを管理し、品質基準・ベストプラクティス・顧客要件を満たす ・リソースとプロジェクトのタイムライン管理 ・エンジニアリングプロセスやツールを継続的に改善し、効率、品質、生産性を向上させる 3.ピープルマネジメント ・プロダクトマネジメント、ステークホルダー、デザイナーなどのクロスファンクショナルチームと連携し、目標と成果物を調整 4.コーポレートマネジメント ・他のマネージャーと協力し、チーム間の目標と目的の整合性確保 ・最新の業界動向、技術、ベストプラクティスを把握し、会社が革新の最前線に立ち続けるような戦略の策定 ■キャリアパス 執行役員を目指していただくか、子会社の統括などキャリアの選択肢を幅広くご用意 ■得られる経験 ・IPOを見据えた急成長企業における新規事業展開に応じた戦略的思考と市場動向分析能力 ・幅広いプロダクトや開発組織の運営に関わり、事業拡大を推進する経験 ・市場を開拓し、プロダクト開発と事業戦略を実行する経験 変更の範囲:会社内での全ての業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, 自動車・自動車部品・車載製品 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■業務例 完成車メーカーや自動車部品サプライヤーが開発する車載制御ソフトウェアに対して、シミュレーション環境の構築やモデルの作成・検証を行います。 ・制御アルゴリズムやロジックの検証 ・モデルの作成や精度向上・環境の構築 ・シミュレーションデータ加工に必要なツール開発 ・シミュレーションによるソフトウェア検証/解析 ■ツール/環境例 ・dSPACE社、Vector社、MathWorks社、ETAS社ツールなど ・Mechanical Simulation社、CARLA(オープンソース)など ■東日本オートモーティブ事業部の特徴 ・自動車は当社の主力領域で売り上げを牽引している部署となります。国内のほとんどの大手完成車メーカー様と取引があり、近年のシステムや開発体制の複雑化により、品質や効率向上に関するオーダーが増えております。そのため、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 ・その中でも当部署は自動車制御システムや制御ソフトウェアの検証・品質ソリューションを提供しており、シミュレーション環境基盤やモデルの構築、車載ソフトウェア開発の自動化なども進めています。最近は建機メーカーも伸びています。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。(平均有給取得日数は11.8日) 変更の範囲:会社の定める業務
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり/住宅手当あり】 ■業務内容 自動車メーカーが開発するADASや自動運転システムに対し、システムやソフトウェア開発および検証を信頼性・安全性を軸に支援します。 (1)信頼性・安全性設計コンサルタント ・自動運転システムに係るシステム定義手法の提案(SysML等) ・信頼性・安全性分析活動の検討、分析手法の提案(機能安全、SOTIF等) ・計画、工程管理 (2)信頼性・安全性分析業務 ・自動運転システムに係る各種信頼性・安全性分析手法を使った分析・レポート作成(HAZOP, STAMP/STPA, FTA/FMEA等) (3)信頼性・安全性検証業務支援 自動運転システムに係る各種信頼性・安全性の検証・適合業務支援 MILS/HILS等検証環境の構築・整備、テスト実行、データ評価・分析、システム設計F/B ■東日本オートモーティブ事業部の特徴 ・自動車は当社の主力領域で売り上げを牽引している部署となります。国内のほとんどの大手完成車メーカー様と取引があり、近年のシステムや開発体制の複雑化により、品質や効率向上に関するオーダーが増えております。そのため、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 ・その中でも当部署は自動車制御システムや制御ソフトウェアの検証・品質ソリューションを提供しており、シミュレーション環境基盤やモデルの構築、車載ソフトウェア開発の自動化なども進めています。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱マテリアル株式会社
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
■業務内容: 当社にて以下の業務をお任せします。 ・担当するお客様情報の収集と関係強化 ・お客様と工場サイド(製造・開発・品証など)の橋渡し ・メンバーへの指導 <将来的にお任せしたい業務> さらに上のマネジメント職として、お客様やマーケット情報の収集、新規ニーズの探索、営業担当者の管理等の業務。 【可能性のあるキャリアステップ】 ・チームリーダ→グループ長→部長 ・海外販社場所長→グループ長→部長 また将来的に、大阪、名古屋、海外販社(中国、韓国、US)への異動の可能性がありますが、1-on-1の面談等を通じてご希望や適性鑑みて決定します。 ■出張: お客様訪問等で月に1〜5回程度の出張があります。 ■魅力: ・国内営業業務を経験いただき、その後海外顧客への提案営業や、海外出張などにステップアップいただくことも可能です。 ・お客様や社内各部署との対話を行いながらの業務となるため、調整力や問題解決力を身に付け自己成長が図れます。 ・経験者採用を推進しており、馴染みやすい環境を整えています。 ■やりがい・厳しさ: 電子材料部門の営業業務は、顧客の課題を当社の優れた電子材料で解決することで顧客および当社の成長・拡大に貢献することができます。 また、顧客だけでなく開発部門など社内とも直接コミュニケーションすることも多く、社内外の「人」と深く関わりながら業務ができることも魅力の一つです。 このような営業業務を通じて、半導体産業や自動車産業といった進化の速い市場・事業への理解や、高いコミュニケーション能力と折衝力等、様々なスキルを身に着けることが可能です。 ■組織について: 電子材料事業部 営業部 国内第一営業グループ グループ長1名 東日本チーム チームリーダ1名、管理職6名(1名兼務)、メンバー8名 ■組織のミッション: 電子材料事業部の取り扱う様々な製品(電子部品、機能材料等)に関し、主に東日本エリアのキーアカウントを中心としたお客様への積極的な拡販活動とフォローアップを行うとともに、定期的な訪問や連絡を通じて及びキーマンとの関係構築・強化を図ることを目的とした営業担当業務を行う。 また自らのお客様への予算達成責任を持ち、達成に向けた方策を立案、上長と協力しながらチームをまとめ、目標達成に導く。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベルテックス
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー(9階)
ディベロッパー 不動産仲介, 建設・不動産法人営業 金融法人営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
~中小企業や経営者に向けた不動産販売営業ポジション/1商談で15〜24戸販売の実績もあり/未経験からでも活躍のできる環境~ ■担当業務 提携金融機関からご紹介をいただき、中小企業やその経営者個人へ向けた不動産販売業務をお任せいたします。 能力や実績により1ヶ月から3ヶ月の短期でマネジメントに昇格していただき、プレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。 ■ポジションの魅力 新築・中古、一棟・区分と商品バリエーションが広く、お客様のご要望に応じた物件や金額のご提案が可能です! また、物件提案、シミュレーション作成、財務諸表の分析までコンサルティング業務の範囲は多岐にわたりますので企業不動産戦略の幅広い知識とご経験を積んで頂く事が出来ます。 ■インセンティブについて ・当社では、部下の同行商談であっても、一部歩合を支給しています。 ・法人営業部は、1社からまとめて1棟まとめ買いをされることもあるため、1商談あたりの歩合比率が高くなる傾向にあります。過去には1商談で15〜24戸売り上げた実績もございます。 ・成約の約3%がインセンティブとして支給となります。3000万円の物件を制約とした場合、約90万円のインセンティブとなります。 ■営業手法 提携金融機関へ訪問し、紹介営業を遂行していただきます。資産運用にご興味のあるお客様のご状況をお伺いし、ご状況に合わせた物件のご提案と収益シミュレーションを行います。 当社の扱う商品は首都圏エリアの資産価値の高い1R〜1LDKの物件になります。 お客様は老舗企業、ベンチャー企業、メガベンチャーが対象であるため、1桁億〜2桁億程の売上の企業がボリュームゾーンになります。 成約時のインセンティブは競合他社以上です。 ■お客様はどのような課題を持っているのか ベンチャー企業・中小企業など売上1桁億から2桁億の企業がメインのお客様であるため、新たな収益源となる新たな事業を創出や節税課題・株価抑制課題を持っているお客様がメインとなります。このような課題をお持ちの企業に対して、不動産を活用したソリューションをご提案しています。第二の事業を始めたい企業、節税対策目的の企業、株価抑制目的の企業などが中心です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ