18596 件
日本電気株式会社(NEC)
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
900万円~1000万円
-
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 経営企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
【事業・組織構成の概要】 コンピュート統括部は、各種コンピューター(メインフレームから汎用サーバ)のハードウェアプラットフォーム事業開発および、それらをベースとしたサービス事業を展開。 戦略グループは、コンピュート統括部の中期経営計画の策定、予算管理および新規事業創出スキームの推進、組織活性化活動の推進をメイン業務とし、その他統括部の事業運営サポートを行う。 【職務内容】 ・サーバを中心としたハードウェアプラットフォーム(AI関連を含む)およびそれらをベースとしたプラットフォームサービス事業の中期経営計画の策定/フォローアップ推進 (統括部全体の中期経営計画や、中長期の事業環境分析、統括部内の検討推進など) ・年度毎の予算編成、毎月の予算管理の推進 (年度予算案、毎月の見込み案の作成、統括部内の予算会議運営など) ・統括部を横断した新規事業検討のためのスキームの推進 (新規事業テーマ案の抽出や提案、検討プロジェクトの推進など) ・統括部を横断した組織活性化の推進(活性化策の策定から実行まで。組織活性化プロジェクト運営) ※職位:課長 【ポジションのアピールポイント】 ・業界トップクラスのシェアを持つNECグループを支えるハードウェアプラットフォーム事業の中長期の成長戦略策定の中心メンバーとして参画が可能 (事業戦略検討のプロジェクト経験や事業運営に関する各種提案など、数百億規模の事業経営に携わることが可能) ・キャリア形成として、統括部の範囲を超えた広範な事業領域(全社レベル含め)での検討参画やキャリアアップも可能 変更の範囲:会社の定める職務
ライフフォワード株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
700万円~999万円
葬儀, スーパーバイザー カスタマーサポート・ユーザーサポート・オペレータ
コンタクトセンターのマネージャーとして、コンタクトセンターのメンバーマネジメントをお任せいたします。(派遣スタッフ含む) センター全体の運営管理、顧客対応品質の向上、アウトバウンドを含む業務推進を担っていただきます。 ・コンタクトセンター業務、運営管理 ・メンバーマネジメント(定期・更新面談、教育など) ・計数管理 ・インバウンド業務(葬儀に関連する相談、問い合わせ) ・アウトバウンド業務(既存顧客へのフォローコール、満足度調査など) ・営業・アフターサポート・企画部門等との情報共有・改善活動の推進 など ■魅力: ニーズ拡大による事業化であること、またグループにおける葬儀事業の拡大に比例して当部署でのニーズも拡大することから、今後も業績は好調に伸びていくことが予想されます。 ※ライフエンディング業界については、少子高齢化が進む日本において数少ない成長産業です。 古い業界と捉えず、変化の激しい成長している業界と捉えて、ビジネスチャンスを感じるような方に是非チャレンジしていただきたいです。 変更の範囲:会社の定める業務
伊藤忠丸紅住商テクノスチール株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
800万円~1000万円
パルプ・紙・木材 住宅設備・建材, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【残業10~20H/リモートワーク可/土日祝休み/自社商品も手掛ける大手総合商社3社による鉄鋼建材商社/安定性◎】 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容 伊藤忠商事・丸紅・住友商事グループの鉄鋼建材商社である当社にて、将来の課長候補として、インフラシステムの保守・運用や委託ベンダーとの折衝業務に加え、将来を見据えた新規システム導入並びにリプレースに関わるプロジェクトの企画立案をお任せいたします。 ※インフラシステム対象(ActiveDirectory・DNS・クラウド型グループウェア・セキュリティー対策・ネットワーク・ストレージ・PC・モバイルデバイス等) ■期待するミッション 現在当社は、既存システムの更新・機能強化に加え、DXの推進を取り進めております。そういったなかで、新規案件のヒアリングやプロジェクトマネジメントを更に推進していくための体制強化が必要となっています。社内はもちろん社外の委託ベンダーとのやり取りなど、インフラシステムに関する業務全般をカバーできるスキルをもって、ゆくゆくは新規プロジェクト案件を推進し課の中心として牽引いただくことを期待しています。 ■配属組織 現在、情報システム部には12名が在籍しています。情報インフラチームと業務アプリチームに分かれており、今回は前者への配属となります。それぞれ導入したシステムごとの担当となっており、要件定義から運用まで一貫して携わっています。 情報システム部門以外の部署とも連携が多いため、フランクな雰囲気となっています。上流を中心にプロジェクトマネジメントやベンダーコントロール業務を中心にキャリアを積むことができ、ベンダーの設計書レビューなどでは過去の開発経験を生かすことも可能です。残業時間は月平均10〜20時間、完全週休二日制(土日祝)、年間休日122日、リモートワークは可能で、働きやすい環境となっています。 ■企業魅力 当社は2016年1月に伊藤忠丸紅テクノスチールと住商鉄鋼販売が合併し生まれた鉄鋼建材の専門商社で業界最大手です。伊藤忠商事・丸紅・住友商事グループで鉄鋼建材を扱うのは当社のみで、いわばグループの鉄鋼建材事業部門とも言え、3社のグループネットワークを生かして大手メーカーやスーパーゼネコンと直接取引ができるなど信頼性も高いのが特長です。 変更の範囲:本文参照
丸紅食料株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
700万円~899万円
食品・飲料・たばこ, 食品・飲料営業(国内) 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
〜丸紅100%出資/所定労働7時間15分/年休120日/自社工場を保有したメーカー機能有/グループの食品戦略を担う1974創業の老舗企業〜 ■仕事内容: 当社の取り扱い原材料を用いた商品開発〜販売まで一連の業務をお任せいたします。それに伴う商品管理および損益管理もご担当いただきます。 顧客:ファミレスや居酒屋の運営会社、カフェ運営会社、量販店等 ■業務詳細: ・輸入果汁の輸入から販売 ・業務用・家庭用市場へ向けた当社取扱い原料(コーヒー、お茶、果汁)を用いた商品開発及び営業 ・仕入先選定、販売商品管理、損益管理など ■働く環境: ・所定労働時間:7時間15分 ・フレックス制/年休120日/完全週休二日制(土日祝) ・出張:月に1.2回発生する可能性があります(出張エリアは不定) ■組織構成 部長、課長、課長代理1名、総合職5名、一般職2名 ■採用背景 2023年に親会社の丸紅株式会社の主力事業を同社が請け負うことになり、業務拡大に伴う開発営業社員の増員となります。 ■当社について: ・豊富な商品ラインナップとグローバルネットワーク:コーヒー、緑茶、調味料、冷凍食品など多岐にわたる商品を取り扱い、丸紅グループの強力なグローバルネットワークを活用したビジネス展開が可能です。。単に食のトレーダーに留まらず、傘下に製造工場を置くことでメーカー機能を有し、飲料市場での優位性を獲得しています。 ・キャリアアップのチャンス:管理職候補として、既存事業の強化や新規プロジェクトの推進にリーダーシップを発揮でき、豊かな経験を活かして組織全体の成長に貢献できます。 ・安定した経営基盤と働きやすい環境:資本金10億円、取扱高1159億円(2024年3月期)の安定した経営基盤を持ち、福利厚生や働きやすさにも力を入れ、長期的なキャリア形成をサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KiteRa
東京都港区北青山
表参道駅
組織人事コンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 事業企画・新規事業開発
■募集背景: KiteRaは、創業以来「社内規程DX」という新たなカテゴリーマーケットを切り拓き、これまでに3,600社を超える企業へ導入されるまでに成長してきました。従来DX化が進んでいなかった領域に挑み、市場を切り開くことで、着実に導入実績と信頼を積み重ねています。 そして今、私たちは “第二創業期” として、社内規程にとどまらず、より広く企業のガバナンス課題を解決する「ガバナンスプラットフォーム企業」への進化を目指しています。社会的にもガバナンスの重要性が高まる中で、各種レギュレーション業務を最新のテクノロジーで統合・最適化し、企業の持続的な成長と価値向上を支える存在になることをVisionとしています。 このビジョンを実現するうえで、全社横断的にマーケティング戦略を統括するCMOポジションを新たに募集します。 ブランド・プロダクト・マーケティングを包括的にリードし、KiteRaの成長を加速していただきます。 ■主な業務内容: ・ブランド・プロダクト戦略を含む中長期のマーケティング戦略立案 ・オンライン/オフラインを横断した予算策定・KPI設計・ROI分析 ・マーケティング組織の統率と育成、チームマネジメント ・経営層・他部署との連携による全社ブランド価値の最大化 ・データドリブンな意思決定を基にした戦略的施策の推進 ■本ポジションの魅力: ・経営レベルでの意思決定に携わり、KiteRaの次なる成長フェーズをリードできる ・裁量の大きなポジションで、組織づくりからブランド戦略まで一気通貫で推進可能 ・「ガバナンス×テクノロジー」という新領域を牽引する稀有な経験が得られる ■当社について: ・KiteRaは現在、創業以来注力してきた「社内規程DX」を起点に、企業のガバナンス領域全般を支援する“第2創業期”を迎えています。これまでに3,000社以上への導入実績を積み重ね、確かな基盤を築いてきましたが、今後はさらに事業領域を拡張し、「ガバナンスプラットフォーム企業」への進化を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Sansan株式会社
東京都渋谷区桜丘町
1000万円~
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
国内外にビジネスプラットフォームサービスを提供している当社にて、各種プロダクトのコア機能であるデータ化の仕組みを実現するDigitization部のテクニカルリード/アーキテクトとして以下のような業務や役割を担当します。 ■具体的には ・データ化サービスの新機能の開発や改善、運用 ・抽象度高く不確実性の高い重要プロジェクトの具体化と設計、実装のリード ・組織全体のコード品質向上、および生産性向上のための取り組み ・各チームに対する設計、実装の支援とチームメンバーの教育 ・中長期を見据えた、重要な技術的課題の発見と解決 ・各種の技術選定とその導入のリード ■やりがい 【あらゆる角度からデータに向き合う】 扱うデータは、その量と独自性で他に類を見ません。その膨大なデータに向き合うことも、データ一つひとつに泥臭く向き合うこともあります。開発の影響範囲はとても大きく、自らの貢献がプロダクトを動かすという実感を得ることができます。 【本質に迫って考えるエンジニア】 何が正しいのか、どこに向かうべきなのかはプロダクトマネジャーだけが決めるものではありません。実データに向き合うエンジニアだからこその観点があり、エンジニアも本質に迫って考えることを求められます。開発する機能・分野ごとに少人数のチームを組むため、一人ひとりの裁量は大きく、自分のアイデアを存分に生かせます。 【他部門と連携し開発を進める環境】 データ×テクノロジー×オペレーション(人力)を最大限に活用したプロダクトに携わることができます。どれかを偏重するのではなく、 ■ミッション: 紙などのアナログな情報を扱うことによる業務の非効率性は、多くの企業が抱える課題です。しかし、アナログな業務をデジタル化することは簡単ではありません。また、「情報」が圧倒的に価値を持つこの時代において、情報から新たな情報を生み出す重要性も高まっています。Digitization部は、テクノロジーとオペレーターの力を組み合わせて、大量のアナログ情報を迅速かつ正確にデータ化することで、顧客企業の業務効率化の実現をリードし、情報の持つ価値を高めることをサポートします。
株式会社FOLIO
東京都千代田区一番町
700万円~1000万円
システムインテグレータ 証券会社, パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【ファシリティ関連の経験者歓迎/急成長中の金融×ITスタートアップ】 ■業務概要: FOLIOは業界初のビジネス領域のSaaS事業の立ち上げを目指しています。 ソリューションアーキテクトは、サービス立ち上げから拡大の一翼を担っていただく重要なポジションの募集です。 当社SaaSサービス「4RAP」を導入するお客様である金融機関との直接的なコミュニケーションを通し、最適なソリューションの提供を行なっていただきます。 ■主な業務内容: ◇最適なソリューションの提案・導入支援 ・複数のコンポーネントで構成された4RAPのサービス仕様を踏まえ、顧客の業務スキームやチャネルに応じた最適な導入方法を設計・提案します。 ・金融機関向け・一般投資家向けの機能や、対面・非対面など多様な提供形態に対応するため、設定項目の調整や業務設計において柔軟な対応が求められます。 ・この支援は新規導入時だけでなく、バージョンアップ時にも必要に応じて実施します。 ◇導入プロジェクトのマネジメント(要件定義〜運用まで) ・導入プロジェクト全体を主担当としてリードし、要件定義、スケジュール策定、進捗・リスク・品質を意識したプロジェクト推進・管理を行います。 ・顧客側でのシステム開発や4RAP側の設定作業と並行して、仕様説明や設計支援を通じて円滑な進行をサポートします。 ・テストフェーズでは、環境構築や検証項目の調整に加え、金融機関のセキュリティ要件を踏まえたネットワーク接続やファイル連携など、インフラ面の制約にも配慮した確認・調整を行い、導入の品質と安全性を確保します。 ◇導入後の運用支援・プロダクト改善へのフィードバック ・導入後も顧客との接点を持ち、運用状況の確認や課題の整理を行います。 ・得られた知見や改善要望をプロダクトチームへフィードバックし、継続的なプロダクト改善に貢献します。 ・また、新機能の把握・理解を踏まえ、マニュアルやWhitePaperの更新・整備も担当します。 ◇営業支援(導入前フェーズ) ・導入を検討中の金融機関に対して、4RAPのシステム構成や導入イメージを技術的な観点から説明します。 ・営業チームと連携しながら、顧客の業務や課題に応じたハイレベルな技術的ソリューションの検討やQ&A対応を行い、導入判断の支援を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
PayPay銀行株式会社
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
その他銀行, 金融法人営業
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜法人向けビジネス強化にあたり採用開始/ネット銀行初の保証協会付融資取り扱いなどパイオニア的存在/SMBC・LINEヤフーの共同出資によって作られた日本初のネット銀行/土日祝休〜 ■業務内容 ・全国の既存・新規法人顧客への融資提案・与信判断 ・事業計画・財務状況の分析と資金提案 ・シンジケートローンや信用保証付融資などの組成・実行 ・審査部門や経営層との連携、稟議対応 ・取引先のモニタリング・リレーション構築 ・事業企画・推進 ■配属先:ビジネスローン事業本部 ビジネスローン推進部 現在注力している法人事業において、更なる事業拡大にあたり、新設する組織です。 AIとデータを活用し、企業の資金ニーズを把握し、最適な金融ソリューション提案、企業の成長を金融×テクノロジーで解決していきます。 ■業務の魅力 ・テクノロジー×金融の融合領域で、取引先の課題を解決する新しい営業スタイルを体現できます。 ・ネット銀行のため、担当エリアの縛りはなく、全国の企業がお客さまになります。 ・経営と距離が近いため、企業との案件組成においてスピーディーな判断が可能。 ■PayPay銀行株式会社について PayPay銀行株式会社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、サービス開始からユーザー数7,000万人(2025年7月時点)を突破したPayPayとの連携を深めながら「銀行」の枠を超えてユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。 私たちは、PayPayのプラットフォームと日々進化する情報技術を柔軟に活用し、サービスアイデアをこれまで以上に昇華させていくことによって金融をより身近なものにし、お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良いものに変えていきます。 この大きな課題にプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集しています。 ■口座数(2025年5月1日時点):900万口座 ■年間の決済件数(2023年度):4億9,311万件 ※PayPayをはじめ、LINEヤフーグループのシナジーを活かしながら決済件数を伸ばしています。 変更の範囲:会社の定める業務
SOMPOアセットマネジメント株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
投信・投資顧問, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝 その他バックオフィス
【在宅勤務・時差出勤可能/金融知見を活かせます◎/SOMPOグループの安定基盤】 ■職務概要: 投資信託の各種資料・ツールの企画・作成、マーケティングサポートをお任せいたします。 ■職務詳細: -新規・既存ファンド販売売資料、投資家向け販促資料、販売会社向け勉強会資料等作成 -商品説明動画、プロモーション動画等作成 -ファンドの運用状況、市場環境等の各種レポート作成 -販売会社向けの新規ファンド提案用資料作成等 ■募集部署について: リテール営業部は、部長以下 17 名が在籍しており、営業推進グループ、サポートグループの 2 グループに分かれています、今回募集するサポートグループは 9 名が所属しています。 ■当社の特徴・魅力: 当社は、お客さまの中長期的な資産形成に資する最高品質の商品・サービスを提案・提供し、「日本一お客さまのことを考える資産運用会社」になることを目指しています。またフィデューシャリー・デューティーを、「プロフェッショナルとしてお客さまのことを第一に考える責務」と考えており、その実践として、以下の3つの実現に取り組んでいます。 1.お客さまの資産形成に一層貢献できる運用力の実現 2.真にお客さま視点にたった商品・サービスの実現 3.上記を実現するガバナンス体制・業務基盤の実現 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), アーキテクト Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
新サービス「Bill One」のテクニカルリード・アーキテクトとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わって頂きます。 ■具体的な業務: ・プロダクトの新機能の開発や改善、運用 ・最重要プロジェクトにおける技術面でのリード ・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育 ・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み ・中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる重要な技術的な意思決定 ・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定 ■業務の特徴: 現在Bill Oneの開発チームは4〜5名からなる複数のスモールチームと、横串での技術リードやサポートを担うアーキテクト1名という体制で推進してきました。事業の急成長に伴い開発組織もこの1年で5名から30名へと急速に拡大し、開発速度は日に日に加速しています。しかし、今後も事業の非連続な成長を見据える中で、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。 ■募集背景: 事業拡大に伴う人員増強のため。 2020年5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワーク・BCP(事業継続計画)課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 ■組織ミッション: 現在Bill Oneの開発チームは4〜5名からなる複数のスモールチームと、横串での技術リードやサポートを担うアーキテクト1名という体制で推進してきました。事業の急成長に伴い開発組織もこの1年で5名から30名へと急速に拡大し、開発速度は日に日に加速しています。しかし、今後も事業の非連続な成長を見据える中で、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。 本ポジションではテクニカルリード/アーキテクトを担当します。 ■「Bill One」の特徴: 様々な業務のデジタル化が進む中、請求書に関しては多くの企業がいまだ紙のまま作業をしており、アナログの領域から脱却できていません。Bill Oneはあらゆる請求書をオンラインで受け取ることを可能にするサービスです。テレワークへの移行、請求書業務のスピードアップと月次決算の早期化、組織全体の生産性向上を実現します。
株式会社オープンハウス・アーキテクト
東京都中野区中野
中野(東京)駅
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 不動産開発企画 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
≪柔軟な働き方で自身で業務設計が可能!20:00退社徹底・土日休み・出張なしで働き方◎/インセンティブ有≫ ★こんな方へオススメ★ 【キャリアチェンジが可能】希望次第で、施工管理から、営業、人事、設計などの多様なキャリアパスを実現したい 【正当な評価】年功序列ではなく自分の頑張りが評価される会社に行きたい 【生産性向上・価値のある施工管理職】工程管理自社開発DXシステムを駆使して、効率いい働き方をしたい方おすすめ! ※当社の施工管理アプリは、グッドデザインアワードを受賞しております。 【ワークライフバランスが実現可能】 ◎完全週休二日制の土日休み…DX推進によりアナログな建築文化を払拭。工期短縮、生産性向上を実現させ、業務効率化を図ることに成功しました。 ◎時差出勤制度…勤務開始時刻を定時2時間前からの選択できる制度です。開始時刻に合わせて終了時刻を変動させることで、効率的な働き方を目指します。 ※勤務開始を早めた場合、1時間当たり600円の手当支給 ◎出張・夜勤無し…基本的に担当はエリア制となっていることと、夜間の工事が原則禁止されているため、夜勤もございません。 【業務内容】 新築戸建住宅(建売住宅・注文住宅・アパート)の施工管理を担当いただきます。 ▼着工前に営業、設計を交えた社内打合せ ▼仕様確認・図面一式の検図、施工計画を立て、資材や人員の手配 ▼現場の工程管理、原価管理、安全管理、品質管理 ▼引渡し、初期アフターケア(3ヶ月以降は専門部門が担当) 【ハイレベルな施工に挑戦が可能】 ◎今の時代とは逆行する「低価格」「短工期」「高品質」の究極の矛盾を追求し、アフターまで自社で対応可能。営業も設計も自社対応のため、顧客満足度は98%と業界でも上位! ◎業界平均完工数は年間約3棟に対して、同社では月2棟(年間20~30棟)の平均完工が実現! ※1棟当たり約2万円〜4万円のインセンティブ支給 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SUN METALON
神奈川県横浜市鶴見区小野町
鶴見小野駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 精密・計測・分析機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【リモート/フレックス/年休122日/製造装置向けソフトウェアエンジニアリーダー /世界初の金属加熱リサイクル装置の制御、制御パネルの開発】 ■業務内容: 世界初の世界初の金属加熱リサイクル装置の制御および制御パネルのソフトウェア開発に従事いただきます。具体的には以下の通りです。 ・要件定義/設計レビュー/不具合解析 ・GitHubを用いたバージョン管理 ・テスト:単体・結合テスト設計/ログ設計/障害切り分けの実務 ・ドキュメンテーション:運用手順・トラブルシュートの実務レベルの文章化 ■当社特徴: 脱炭素が求められる現代、金属業界のバリューチェーンからは多くのCO2が排出されています。当社はコア技術を世の中に実装し、地球に優しい新たな金属バリューチェーンの再構築と脱炭素社会の実現を目指します。特許を取得済みの高い技術力と優位性は、UTECやGlobisといった国内外の著名なVC・投資家からも期待の現れとしてシード期では異例の13億円の資金調達を受け、開発に集中できる環境づくりに注力してます。 ■採用背景 当社SUN METALONは「金属業界の脱炭素化を推進し、人類の進歩に貢献する」というミッションを掲げ、独自の金属加熱技術を用いて世界のCO2排出量の10%を占める金属業界の脱炭素化を推進するディープテックスタートアップです。2025年10月には量産試作機をローンチし、今後はよりプロダクトの成熟度を高めるフェーズに入っております。 これまで制御や制御パネルは外部ベンダーと協力して開発してきましたが、今後より速やかにプロダクトを改善し、装置の成熟度を高めるためにソフトウェア領域の内製化を進めるため、新たにソフトウェア開発リーダーを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レノバ
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
【東証プライム上場/独立系再エネ事業で多様・複数の電源開発を行う安定企業/男性の産育休実績有/フレックス制/持株会制度有】 ■業務内容: ・国内、海外の再生可能エネルギー事業(蓄電池、陸上風力、太陽光など)での電気エンジニアリング業務 (仕様書作成、見積、設計、協力会社への発注、電力会社との連系協議など) ・機器仕様、メーカー、建設会社の評価・選定。新規協力会社や新規技術の開拓 ■ポジションの魅力: ・事業をゼロから作り上げ、社会課題の解決に貢献。 ・地域と『共存共栄』できる再生可能エネルギー事業を作り上げる。 ・『マルチエンジニア』で構成されるチームの中で自らも大きく成長できる。 ■当社の魅力: ・当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。北は北海道、南は九州まで全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。 ・国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。 ・ベトナムやフィリピン、タイ、韓国といったアジア圏における電源開発も今後さらに拡大していく方針です。今後は国内事業は着実にプロジェクトを進めていきつつ、海外事業の強化も進めグローバルな電源開発企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
コニカミノルタ株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(15階)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント 業務改革コンサルタント(BPR)
〜英語力を活かせる/グローバル視点の戦略遂行力を磨くことができるポジション/年休125日/世界シェアトップクラス〜 ■部門役割: コニカミノルタの中核事業である情報機器領域は、今まさに次の10年に向けた構造変革のフェーズを迎えています。その変革の司令塔として新設されたのが「BT事業戦略部」です。(2025年4月に新設)デジタルワークプレイス事業本部とプロフェッショナルプリント事業本部を横断し、情報機器全体の中長期戦略を描き、実行を支える役割を担っています。具体的には、2030年に向けた中長期戦略の策定・実行推進役として、事業全体の成長と変革をリードし、データ/AI活用によるBPR・DX推進(生産性向上)、個別事業の戦略支援など、多岐にわたる領域で組織力強化を図っています。 ■募集の目的・背景: ・情報機器領域の中長期戦略の実行力強化を目的とした、体制強化(専門性と多様な経験を持つ新たな人材を外部市場から採用し、中長期戦略の確実な遂行を後押しすること) ■仕事内容: BT事業戦略の企画・推進リーダーとして、2030年に向けた成長戦略テーマ(例:データ/AI活用による業務生産性改革、事業構造変革テーマ)の実行をリード。各テーマの「成果定義・KPI設計」「推進体制設計」「役員レベルでの合意形成」を通じて、事業戦略の実行定着を主導していただきます。経営層や関連部門と連携しながら、変革推進を進め、組織の持続的成長と競争力強化を目指します。 ■ポジションの魅力: ・主力事業の将来成長に直結している:自ら描いた戦略を自らの手で実装し、会社の未来を形づくる経験ができます。 ・事業カルチャーの変革にもつながる:「変革を起こす側」として挑戦できる、数少ないポジションです。 ・グローバル×多様なステークホルダーと推進:経営層や海外拠点のリーダーとも対等に議論し、グローバル視点の戦略遂行力を磨けます。 ・将来的には、海外販社コアポジションをはじめ、グループ全体の戦略テーマを牽引するリーダーや、戦略責任者としてのキャリア展開も可能です。 ■リモートワーク頻度: リモートワーク併用可能です。 ※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ログラス
東京都港区三田(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業企画・新規事業開発
〜日本を代表する大企業の経営を支援するシェアトップクラスの経営管理SaaS/プライム企業も多数導入/累計資金調達額100億円突破〜 ■募集背景: 「経営のプラットフォームになる」という壮大なビジョンを実現するために、業界の常識を覆すような発想と実行力を備えたリーダーを求めています。当社が目指すのは単なるプロダクト拡充ではなく、企業経営の未来そのものを変革することです。 プロダクト、マーケティング、営業、コンサルティングなど、これまで積み上げてきた多様なご経験、スキルセットを存分に活かし、業界の枠を超えた価値創造、「良い景気をつくる」ことに本気でチャレンジいただける方を募集しております。 ■業務内容: ◎新規事業・プロダクトの戦略立案と実行責任 ◎0→1だけでなく1→10のグロースをリード ◎GTM戦略の構築と実行統括 ◎社内外のステークホルダーマネジメント ◎企業CxO層との戦略的リレーション構築 ■プロダクトについて: 「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。 「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。 また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。 ■歓迎条件: 別途記載の必須条件に併せ、以下歓迎です。 ◎売上10億円以上の事業の責任者経験 ◎新規事業・新規プロダクトの0→1フェーズから成長フェーズまでの一連のプロセス経験 ◎10名以上のチームマネジメント経験 ◎複数のSaaSプロダクトのポートフォリオ管理経験 ◎複数の企業/事業/プロダクトにおけるビジネス課題解決の経験 ◎CFO/CIOとの協業経験、又は企業の経営企画/情報システム部門との協業経験 ◎M&A・事業提携・資本業務提携等の推進経験 ◎ベンチャーキャピタル/社内起業の経験 変更の範囲:会社の定める業務
スパイダープラス株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜単一サービスにとどまらず、複数プロダクトを横断して全社にインパクトを与えられるポジション〜 ■業務概要: 私たちは、AIを開発の中心に据えた「次世代型開発組織」への転換を進めています。本ポジションでは、自社プロダクトの開発を通じてAIを活用した新しい開発スキームの構築・推進に加え、複数のプロダクトを横断的に支援・牽引していただきます。単一のプロジェクトにとどまらず、組織全体の開発力を底上げする役割を担っていただけるチャレンジングで裁量の大きい仕事です。 ■業務内容: ・AIを前提とした開発プロセスの設計・改善 ・仕様書・設計ドキュメントのAI最適化(プロンプト設計や仕様駆動開発の実践) ・開発基盤やツールチェーンの整備(CI/CD、コード生成管理、AI連携基盤など) ・新しい仕組みのPoC(概念実証)から本格導入までのリード ・複数のプロダクト開発を横断し、開発へのコミットメント、効率化・共通化を推進 ・組織全体へのAI活用の浸透・推進 ■入社後まずお任せしたい業務・ミッション: 【短期】AIを活用した開発フローを社内に導入し、プロジェクト単位での実践をリードする 【中期】開発スピードと品質向上を同時に実現できる仕組みを標準化する 【長期】AIを前提とした開発文化を定着させ、組織の成長を牽引する ■身に付くスキル: ◇AI活用スキル ・ 仕様駆動型のAI開発(AIに仕様を正しく渡し、開発を推進するスキル) ・プロンプト設計・AI向けドキュメント設計力 ・AIと人間の協働を最適化する開発ワークフロー設計力 ・AI生成コードの品質管理・レビュー手法 ◇プロダクト横断的な技術戦略スキル ・複数プロダクトに共通する課題を抽出し、再利用可能な基盤を設計する力 ・開発効率と品質を両立させる 横断アーキテクチャ設計力 ・組織全体を巻き込んだ開発プロセス標準化・共通化の推進経験 ◇リーダーシップ/推進力 ・組織に新しい開発文化を根付かせるチェンジマネジメントスキル ・部署横断での調整・合意形成スキル ◇未来志向のキャリア資産 ・「AI仕様駆動開発」の最前線での実践経験 ・AIを活用した新しい開発文化を自ら設計・推進した実績 ・複数プロダクト横断で事業全体にインパクトを与える経験 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Spider Labs
東京都港区南青山
青山一丁目駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) プロデューサー・ディレクター・プランナー
■ポジション概要: 当社のCSシニアマネージャーは、Spider AFを中心とする広告不正防止ソリューションの導入・活用・継続支援をリードし、顧客の広告ROI最大化とLTV向上を実現するポジションです。 広告運用やアドテク領域における実務理解を活かし、クライアントの課題をデータと実践の両面から解決。チームを率いてCSプロセスの最適化と成果再現性の構築を推進します。 ■業務詳細: ◇チームマネジメント・成果最大化 ・CSチームを率い、リテンション率・NPS・アップセル率などのKPIを達成。 ・メンバーのパフォーマンス・スキルを可視化し、1on1やコーチングを通じて育成を実施。 ・顧客支援プロセス(オンボーディング〜リニューアル)を設計し、品質とスピードの両立を推進。 ◇データドリブンなCS戦略と広告運用支援 ・広告パフォーマンスデータを分析し、Spider AF導入による成果改善を定量的に可視化。 ・広告運用チーム(代理店・広告主)のKPI構造を理解し、課題の本質を見極めた施策提案を行う。 ・チャーン分析・キャンペーン評価・ROIレポート作成などを通じて顧客の意思決定を支援。 ◇業界トレンド・AdTech知識を活用したコンサルティング ・広告業界(特にプログラマティック、アフィリエイト、アプリ広告)の動向を把握し、顧客へ最新知見を提供。 ・ Ad Fraudやトラフィック品質、メディア最適化 などの専門領域において信頼されるパートナーとなる。 ・市場変化を踏まえたSpider Labs製品活用シナリオを提案し、継続的な価値提供を実現。 ◇クロスファンクション連携・顧客課題の構造化 ・プロダクト・営業・マーケティングチームと連携し、顧客フィードバックをサービス改善に反映。 ・顧客の声を定量化し、開発ロードマップへのインサイト提供をリード。 ・セールスと協働し、アップセル・クロスセル機会を創出。 ◇プロセス改善・組織成長の推進 ・チームのプレイブック(Renewal / Escalation / Campaign Support)を整備・運用。 ・KPI管理・リソース配分・オペレーション効率化を通じて、CS組織のスケーラビリティを向上。 ・部下育成を通じ、将来的にマネージャーを輩出できるチーム体制を構築。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
都市銀行, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
■求人の特色・一押しポイント ・年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループのシステム部門の求人。約3人に1人が中途採用。 ・金融業界最高峰のセキュリティプロフェッショナルチームでグローバルビジネスを守り抜くプロジェクトをマネジメント ■ポジション概要 当行および三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)全体を対象に、サイバー攻撃の脅威への対応など、多様なサイバーセキュリティ関連プロジェクトを部内横断的にマネジメントいただきます。 ■業務内容・役割 具体的には下記のような業務を想定しています。 ・QCDを意識したスケジュール管理 ・同時並行で進行する各タスクの影響度を加味した優先順位付け ・施策単体のみならず集合体としての進捗管理 ・MUFG各社、システム開発現場、国内外各部署との調整・合意形成 等 ■配属予定部署 サイバーセキュリティ推進部 各グループいずれか((1)企画、(2)サイバーセキュリティ、(3)サイバーエンジニアリング、(4)ITセキュリティ管理) ■配属予定部署_詳細 当行およびMUFG全体のサイバーセキュリティ業務を担う組織です。セキュリティポリシー、脅威インテリジェンス、インシデントレスポンス、セキュリティ監視、ペネトレーションテスト・レッドチーム、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応に加え、MUFG全体のサイバーセキュリティ戦略の策定を担っています。 ■魅力・やりがい 日本最大・世界有数のフィナンシャルグループの中核企業において、経営に近い立場で、プロジェクトマネジメントの専門性をダイナミックに発揮いただけます。大規模組織のコントロールタワーとしての価値創出に大きなやりがいを感じていただけるはずです。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。 ■想定キャリアパス まずはサイバーセキュリティ領域のPMとして数多くのプロジェクトを推進し、部の発展に大きく貢献いただきます。将来的には他のIT関連部署の企画業務やコーポレート部門でのキャリアも展望可能な他、より技術的なサイバーセキュリティ関連業務など同業務での経験を活かしたチャレンジも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス自動車株式会社
東京都
リース, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【残業月平均20〜30h/有給休暇取得推進制度など福利厚生◎/転勤なし】 ■募集背景 成長を続ける自動車リース業界において、当社は業界トップクラスの管理台数を保有しており、法人顧客に向けた高付加価値なサービスを提供しています。現在、オリックスグループ全体でDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が加速する中、それを支える情報セキュリティ体制の強化が急務となっています。 そこで今回、セキュリティ・ITガバナンス領域の専門性を活かし、戦略的かつ実務的に推進できるセキュリティエンジニアを新たに募集します。当社の変革を支える重要ポジションで、あなたの経験と知見を存分に発揮していただける環境です。 ■業務内容: 情報セキュリティの専門家として、グループ全体の安全性と信頼性を高めるための施策を企画・推進していただきます。業界トップクラスの規模を誇る当社だからこそ、スケールの大きなチャレンジが可能です。 ■業務詳細: ・情報セキュリティおよびGRCの戦略に基づくロードマップ策定・企画補助 ・情報セキュリティリスクマネジメント推進全般の実務およびサポート ・社内システムに対するセキュリティ企画および実行 ・社内システムの開発から運用におけるセキュリティ対策全般の支援 ・セキュリティインシデント対応 ・社内における情報セキュリティ啓蒙、各部署への指導 ・グループ内各社情報セキュリティ担当との連携・協業 ■歓迎条件: ・AWSクラウドに関するセキュリティ技術、システムまたはインフラ構築経験(AWSを利用する情報システムが多いため) ・情報セキュリティに関する資格保有者(報処理安全確保支援士資格、CISSP、CND/CEH、GSEC/GCIH/GPEN 等) ・脅威インテリジェンス、OSINT技術、Darkwebモニタリング技術や実施経験 ・ITシステムに関する監査、アセスメント、コンサルティングに係る業務経験 変更の範囲:会社の定める業務
アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業
特許事務所・弁理士事務所, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜在籍弁護士740名以上の日本トップクラスの総合法律事務所/年間休日127日/フレックス制・リモートワーク導入〜 ■職務内容 日本五大法律事務所で、セキュリティ対策の計画立案・検証・導入・運用管理、監視やインシデント対応等、セキュリティ全般に関わる業務を行うセキュリティエンジニアのポジションです。 ■職務詳細 ・セキュリティ監視・運用 ・サイバーセキュリティソリューション導入、運用設計 ・運用の自動化・効率化 ・既存サービスの利活用促進、運用プロセスの改善 ■組織構成 情報セキュリティグループに配属されます。 ■働き方 ※働きやすい環境です! ・年間休日127日、完全週休二日制、土曜 日曜 祝日、夏期3日、年末年始6日 ・フレックス制やリモートワークを導入 ・育休取得率100% ・残業は月平均20時間程度 ・福利厚生が充実しております◎ ■歓迎条件 セキュリティ関連情報の収集・分析、レポート、注意喚起情報発信、各種文書作成。 SIEM、SOARの導入・運用改善。 ミッションクリティカルシステムのネットワーク・サーバ設計・構築。 ゼロトラストアーキテクチャの導入。 英語での技術文書の読解力およびコミュニケーション能力 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イングリウッド
東京都渋谷区道玄坂
渋谷駅
化粧品 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 広告宣伝 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
〜月平均残業25.5時間/年間休日120日以上/土日祝休み/賞与年2回〜 ◇組織拡大に伴いそのマネージャー候補を募集いたします。 ◇事業拡大を目的とした管掌範囲のマネジメントをお任せいたします。 ■業務内容: ◎方針策定 ◎各組織間の連携 ◎オペレーション作成、整備 ◎マネジメント(業務、KPI、ピープル) ◎案件毎のディレクション ■部署紹介: ◇SNS広告運用に強みを持ったマーケター組織となります。 ◇最新のトレンドをキャッチアップし、それに伴い業務内容のアップデート・組織編制を最速で行っています。 ◇クライアントワーク・インハウスのマーケティング支援を行っている点が特徴となります。 ◇現在は機能毎にチームが存在しており、今期100名弱の組織体制となる見込みとなります。 ■ポジションの魅力: ◇役員陣と密にコミュニケーションが発生するため、経営スキル、マネジメントスキルの習得が可能となります。 ◇自社内にてSNS広告動画の撮影も行っており、広告制作に関する幅広いマーケティングスキルの習得することができます。 ◇成長速度の速い組織の中で、拡大の渦中に身を置くことができ市場価値を上げることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カミナシ
東京都千代田区神田鍛冶町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 法務 内部監査
■コーポレートチームの課題・ミッション コーポレートチームは、「お客様の課題に取り組むメンバーを強力にバックアップし、魅力的な職場環境や効率的な業務体制を整備することを通じて、会社全体を加速させること」をミッションとしています。法務領域においては、ビジネスサイドとはセールスやマーケティング・事業提携等について、サービスサイドとは利用規約・知財・情報セキュリティ等について現場と連携し、現場のメンバーをサポートしています。事業提携などのコーポレートアクションに関しては、経営陣と直接コミュニケーションしながら会社全体に大きく貢献するプロジェクトを推進する機会も多いです。 ・募集ポジションへの期待 一人目の専任担当者として、広範な裁量をもって法務業務全般をお願いしたいと考えています。まずは、現在法務を兼任しているVP of Administrationおよび顧問弁護士と連携して実務を回しながら、業務フローや各種制度の改善・構築といった基盤づくりにも取り組んでいただくことを期待しています。将来的なIPOに向けて、内部統制構築や機関法務、コンプライアンス対応など、重要な経営課題に対しお力を発揮いただけることを期待しています。 ■業務内容 ・事業成長を加速させるための、契約法務(利用契約やNDA締結)、利用規約の作成・更新、戦略的事業提携、新規ビジネススキーム調査・検討・構築 ・将来的なIPOを見据えた社内規程の整備拡充や機関設計を含むコンプライアンスの強化・推進 ・全社的なリスクマネジメント体制の構築・運用 ・リーガルテックの導入推進等を通じた法務オペレーションの効率化 ・必要な場面に応じた訴訟・クレームなどの対応 ■ポジションの魅力 ◎事業成長のけん引役としての戦略法務:ビジネス、プロダクト、組織すべてが急拡大し変化し続けるスタートアップにおいて、リーガルの力で事業成長を推進するダイナミックな経験を積むことができます。 ◎一人目法務担当として組織の礎を築く経験:広範な裁量をもって、前例にとらわれず事業成長の推進力となる最高のリーガル部門を作り上げてください。 ◎将来的なIPO準備への参画:ベンチャーキャピタルから資金調達していることもあってIPOを志向しており、将来的には上場準備にも関与頂く予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
FWD生命保険株式会社
東京都中央区日本橋本町
生命保険, サーバーエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
【週3日在宅勤務可/フルフレックス/年間休日124日/急成長中の外資系生保】 ■業務内容: ・Infra領域全般(サーバ、ミドルウェア、ネットワーク、PC、認証関連、コールセンター等)に関するサポート ※全領域でなくても可 ・各種プロジェクト対応 ・テクニカル/改善系施策推進 ■配属組織: テクニカル・サービス部 テクニカル・サービス部 ネットワーク運用グループ テクニカル・サービス部 システム運用グループ テクニカル・サービス部 ユーザー運用グループ ※全体で30名程度の組織となります ■主な関係先: ・内部関係先:ITシステム開発部門、FWDグループオフィス(香港) ・外部関係先:各取引ベンダーおよび協力会社 ■募集背景: テクニカルサービス部では、社内・社外で利用されているシステム基盤の構築・運用保守を担当しています。 当社では積極的なCloud化を促進させており、ほぼすべてアプリケーションがクラウド上(主にMicrosoft Azure)で稼働しております。 Infra 領域全般に関してテクニカル面でのサポート(新技術の検証、導入、障害未然防止、障害時対応、セキュリティ、監査対応等)を対応いただける方を募集します。 ■魅力: 当社では職種により、オフィス勤務と在宅勤務を併用するハイブリッド勤務を行っております。 ・在宅勤務対象職種で上司の承認を得た場合、1ヵ月の営業日数の半数以上の出社義務かつ1週間あたり最低2日の出社義務があります。 上司と相談の上、ご自分やご家庭の事情、仕事の進め易さなどに合わせて柔軟に勤務いただけます(子供の保育園の送迎等での1時間程度の離席など)。 ※入社してしばらくは、業務環境などに慣れていただく目的からご出社をお願いする予定です。 ・また、出社時もドレスコードフリーによりカジュアルな服装でラフに就業いただけるような環境整備を進めています。 ・残業時間は平均25〜30時間程度に抑えており、繁忙期も労務管理による残業抑制の取り組みがなされています。 変更の範囲:会社の定める業務
キャディ株式会社
東京都台東区浅草
800万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), パッケージ導入・システム導入 プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■募集背景 プロダクト導入の拡大やグローバル展開を進める中で、AI・データの活用知見は組織全体の成長を支える必須要素となっています。そこで、AI・データ活用における業界最前線の知識と経験を持ち込み、組織全体のスキルを底上げするEnablementリーダーを募集します。 ■業務内容 AIやデータ活用の先端知見を活かし、オペレーション企画チームや関連部門のスキルを体系的に強化します。教育だけでなく、現場実務への適用や組織変革をリードする役割を担います。 ・AI/データ活用に関するトレーニングプログラムの設計・実施(実務者〜管理職まで) ・最新のAI技術・データ活用事例を社内に取り込み、適用方法をナレッジ化 ・社内向け教材・ワークショップ・ラーニングコンテンツの開発と運営 ・各部門のスキルギャップ分析と育成ロードマップ設計 ・AI活用の効果検証(導入効果・業務効率化・品質向上の可視化) ・グローバル拠点を含むEnablementモデルの設計・展開 ■入社後のイメージ ・短期的には既存メンバーのAI/データスキルを可視化・改善プログラムを立案。 ・中期的には、AI活用を前提としたオペレーション教育体系を構築。 ・長期的には、全社横断でのAI活用文化を浸透させるリーダーとして成長していただきます。 ■魅力 ◎AIの最前線を社内に実装する役割 最新技術や事例を取り込み、現場で活用可能な形に落とし込み、組織全体の力に変えられます。 ◎産業変革の基盤を担う AI×オペレーション教育を通じて、製造業という巨大産業の変革を推進する基盤をつくれます。 ◎グローバルな挑戦 日本国内にとどまらず、海外拠点を含むトレーニング・育成をリードし、世界規模での知識浸透を担えます。 ■当社について 「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに掲げ、製造業AIデータプラットフォームCADDiを開発・提供しています。「製造業データ活用クラウド CADDi Drawer」「製造業AI見積クラウド CADDi Quote」をはじめとしたアプリケーションを展開し、今後も多様なサービスを提供予定です。現在は日本・米国・ベトナム・タイの4カ国で事業を展開し、累計エクイティ資金調達額は257.3億円に達しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社miive
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webプロデューサー・Webディレクター・Webプランナー
〜導入社数が増加中/第二創業期/カード1枚とスマホアプリで福利厚生を運用できるサービスを運営〜 ■業務概要: 2025年7月時点で、私たちは社員数20名弱で事業を運営しています。当社サービスの導入社数は300社を超え、SMB企業に加え、エンタープライズ企業にもご利用いただけるようになりました。 サービスリリースからわずか3年で、ITreviewの福利厚生カテゴリにおいて6期連続トップクラス、ナショナルクライアント(大手企業)を含む幅広い企業にご導入いただいています。 また、グローバルSaaS企業の成長モデルである「T2D3」を目指し、数ヶ月以内にはシリーズBラウンドでの資金調達を予定しています。 さらなる事業成長と組織拡大に向けて加速フェーズに突入するこのタイミングで、組織のコアメンバーとして世の中を変えるチャレンジをしませんか? ■業務内容: ◇経営方針や事業戦略に基づいた中期的なプロダクトテーマ・ロードマップの設計 ◇複数PdMのマネジメント、メンタリング、レビュー体制の構築と実行 ◇開発アイテムの企画・優先順位付け ◇ユーザーインタビューと課題設定 ◇開発チームやデザイナーなど、他チームと連携したコミュニケーション ◇チームとプロダクトの中長期的な成長に向けた改善サイクルの運用と支援 ■募集背景: 当社の提供するmiiveはサービス提供開始から3年が経過し、大企業・中小企業の双方で順調に導入社数が増加しています。プロダクト開発体制のアップデートに伴い、PdMのマネジメントとプロダクト戦略・構造設計の中核を担う「シニアプロダクトマネージャー(プロダクト責任者候補)」を募集しています。 PdMの育成・支援を通じてチームの成果最大化を図りつつ、自らも中長期テーマをリードし、プロダクトの成長を推進していただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ