23960 件
ニデックオーケーケー株式会社
京都府向日市森本町
-
800万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・経理経験10年以上(月次決算、四半期決算、年次決算、原価計算、予算管理、監査法人対応の経験があること) ・管理職経験 ・日商簿記2級以上 【尚可】 ・税理士(科目可)会計士、USCPA ・メーカーでの経理経験 ・管理会計 ・システム導入 ・英語力
当社の財務経理部において、財務経理部長の右腕となってニデックオーケーケー、ニデックマシンツールの2社を担当頂きます。 マネジメント人数は3~5人を想定しています。 部署は若手が多く、経験値の高いベテラン社員が不足しています。その中で管理職として手腕を発揮して頂き、より上の役職を目指して頂きます。当社はもとよりニデック本社及びグループ会社のCFOの道も開けています。 【お任せする業務内容】 ・決算業務 ・日常業務の部下への指示、指導 ・システム導入による2社の業務統合等 ■業務内容: (雇入直後) :経理業務 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
株式会社ハイレックスコーポレーション
兵庫県
850万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・連結決算業務の経験 ・決算開示資料の作成または推進の経験 ・簿記2級以上相当 ・管理職(チームリーダー含む)のご経験 【歓迎】 ・税務の経験(確定申告書および国際税務に関する知識) ・事業計画/予算作成の経験 ・管理会計資料の作成の経験 ・IR関連業務の経験 ・TOEIC 600点以上
経理グループ/経理チームのチームマネージャーとして、財務、税務、決算業務の対応・推進を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・単体/連結決算業務の対応/推進/確認 *当社は連結会計システム・DIVAを使用しています ・決算開示に関する業務の対応/推進/確認 *当社は開示実務支援システム・プロネクサスワークスを使用しています ・上記に関連する会計監査への対応/推進/確認 ・業績見通し/予算の作成業務の対応/推進/確認 ・税務(単体確定申告/国際税務)に関連する対応/推進/確認 ・管理会計(業績管理)の対応/推進/確認 ・その他経理・財務部門に関する業務
村田機械株式会社
愛知県
690万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・システム(SAP)導入プロジェクトのリーダー・サブリーダーのご経験 ※ご経験、スキルによって、リモートワークや遠方からの通勤に対する交通費の支給もご相談可能です。ご興味ありましたら面接にてお話致します。
組織横断のSAP導入プロジェクトリーダー・サブリーダー候補を募集します。 【職務内容】 ・プロジェクト全体の企画推進 ・新基幹システム(SAP)導入に伴う要件定義、パラメータ設定 ・新基幹システム(SAP)のBASIS関連業務 ・データ分析、利活用促進 【募集理由】 ERP導入期の人員不足解消 基幹システムはスクラッチ開発を基本としていましたが、ERP(SAP)導入により、統合されたデータの利活用促進、定例業務の自動化を実現し、事業環境の変化に柔軟に対応できるシステム基盤の構築をご担当頂きます。 【採用背景】 現在、一部事業部の生産・販売領域と調達・会計領域への導入を進めています。全社横断の取り組みであり当社において非常に重要なプロジェクトです。SAP導入の経験者が少ないため、外部ベンダーに委託している業務もありますが、人財を確保することで内製化を進めていく予定です。ご経験をお持ちの方はプロジェクトにおいて重要なポジションをお任せしていく予定であり、キャリアアップの実現が可能です。 【出張頻度】 出張先は村田機械グループ国内外拠点 3~5日/月、2泊3日/回 程度 【募集部門】 ITソリューション本部 本部長・人事担当者への取材記事▶https://www.ee-ties.com/magazine/389043/
株式会社日立製作所
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
910万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・下記いずれかのご経験やスキルを保持している方 └IT/IoT分野における技術戦略立案の経験 └産業・流通業種の企業向けにコンサルティング事業に携わった経験 ・英語力(目安:TOEIC650点以上 資料作成やメール対応にて使用できるレベル) 【尚可】 ・製造、物流の業務プロセスに関する知見。 ・バイオ医薬やバッテリー製造事業に関わる知見
【職務概要】 インダストリアルデジタル事業部の経営戦略室にて、実務者として、経営計画及び実行計画をもとにした成長戦略やガバナンス方針の策定~実行まで一気通貫でリードいただきます。会社のミッション、ビジョン、および経営戦略を元に議論をリードし、経営幹部や関係部門と共同して改善を図ります。 【職務詳細】 本ポジションではインダストリアルデジタル事業統括本部において、市場調査~事業戦略立案(オーガニック、インオーガニックいずれも)及び、CTOをはじめとしたCXOの意思決定をサポートいただくことを期待しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内外の産業・流通業種向けの ・ERPなどのITソリューション事業 ・AIなどを活用したデジタルソリューション事業 ・MESなどのOTソリューション事業 ・ロボティクスSI事業 【配属組織について(概要・ミッション)】 インダストリアルデジタル事業統括本部は、医薬品製造や自動車などの産業財・消費財メーカ及び流通、小売、運輸と幅広い産業・流通分野のお客様向けにERPなどのITソリューション、IoT技術によるデジタルソリューション、ロボティクスSI事業などをグローバルに展開しています。2024年度の売上高は3990億円Adj.EBITA12.0%で2019年以降市場成長率を上回るCAGR9%で成長しており、27中計に向けてさらにこの成長を加速させる経営戦略を策定頂く経営戦略人財を募集します。
茨城県日立市大みか町
大甕駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・下記いずれかのSE・開発業務経験(目安:3年以上) ・計算機システム設計、開発経験 ・制御装置(PLC)設計、開発経験 ・機械設計、開発経験 ・プロジェクトメンバーの取り纏め経験(目安:5名以上・3年以上) 【尚可】 ・社外顧客向け監視・制御システム構築・開発経験(発電、原子力、水力等プラント分野のご経験は特に歓迎)
【職務概要】 原子力フィジカルセキュリティシステムの設計、開発を推進していただきます。フィジカルセキュリティシステムは計算機・PLCの監視制御システムに加え、制御対象となるフィジカルセキュリティゲートも自社開発しております。ベースとなる技術は、プログラミング・ラダー・機械設計のいずれかになりますが、製造ではなく設計が主業務であるため、お客様と仕様を調整し、パートナさんへ製造を依頼、成果物をチェックし製品を作り上げていくシステムエンジニア業務に携わっていただきます。プロジェクトの規模は最大でもパートナさんを含め20名程度とコンパクトであり、計算機・PLC・ゲートのスペシャリストが机の近くにいることから、技術サポートを直ぐに受けられる環境で業務できます。 【職務詳細】 原子力施設におけるフィジカルセキュリティシステムに関わる以下の職務を担当します。 ・顧客との仕様調整 ・日立グループ内外のパートナー各社との連携・コミュニケーション窓口 ・プロジェクト管理(予実管理、工程管理、チームの作業調整と必要時の体制強化、品証部門と連携した品質管理等) ・リスクと問題管理(リスク、問題、依存関係・制約事項の特定・評価及び上長への報告) ・稼働中の情報システムの保守、エンハンス対応 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力施設向け核物質防護セキュリティシステムは、原子力施設内の核物質防護を目的に侵入者の検知や施設内への人の入退を管理するシステムです。一般の公共施設・ビルで実施しているセキュリティ施策よりもセキュリティレベルが高く、堅牢なシステムを提供しています。
株式会社デンソー
東京都
650万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかを5年以上の業務経験を有すること ・SoCの応用技術、FAEの実務経験 ・SoCのアーキテクチャ設計、評価、量産に関する実務経験 ・組込みソフトウェア開発、SoC実装の経験 ・プロセッサ、Interconnect、メモリ、セキュリティ、高速I/O等のIPの企画、開発、評価の経験 ・SoC・IPに関する国際標準団体での活動経験 【尚可】 ・開発プロジェクトリーダの経験 ・Computer Visionに関する知識 ・組込みLinux, Realtime OSの開発経験 ・SoCベンダ、IPベンダとの連携体制の構築経験 ・英語力(TOEIC600点以上)
【業務内容】 世界トップレベルの安全性と利便性を備えた自動運転システム・車載コネクテッドサービスに対応する ①車載SoCの企画、②重要IPの目処付に従事いただきます。 ①車載SoC企画:トヨタ、デンソーなどトヨタグループ関係者との協同し、次世代SoCの仕様を定義 ・現行SoC、組込ソフトウェア、開発ツールの課題解析、対策検討 ・将来車両のニーズ想定、SoC要件への落とし込み ・各社SoCの調査・ベンチマーク ・次世代SoCの仕様策定(ハードウェア/ソフトウェアの要件定義) ・国際標準団体への仕様提案・渉外 ②重要IPの目処付け:自動運転やコネクテッドサービスに重要な役割を果たすIPの実現目処付け ・重要IPの例:NPU, GPU, CPU, DSP, ISP, Interconnect, DDR, Security, Chiplet IPなど ・IPの探索・調査・ベンチマーク ・IP仕様の定義 ・IPベンダへの要件提示・渉外 ・要件を満たすIPの目処付け 【募集背景】 自動運転や次世代モビリテにおいて、AIの実行、多様なセンサ処理、HMI(Human Machine I/F)を担う SoC(System on a Chip)は、急速に高機能化・高性能化しており、車の価値を左右するキーデバイスになっています。 トヨタグループのニーズ、課題に即した車載SoCを企画・開発・使いこなしていくためには、 将来の車載コンピュータで期待される機能・性能を想定し、SoCの要件化、差異化IPの探索・開発・評価、先端アルゴリズムの 最適な組み込み実装、SoCの設計を進めることが急務です。これらの研究領域で、牽引役をお任せできる方を募集しています。
株式会社SCREENホールディングス
京都府
690万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
■必須経験 ・産業用機械や自動車などの機構設計のご経験のある方 ・他部署とのやり取りを積極的に取りながら業務を進めることのできる方 ・下記いずれかの業務経験あれば尚可(3年程度以上) 〈1〉半導体製造装置または光学機器を備えた装置の機械設計経験 〈2〉CADツール(Creo、iCAD、NX)を使用した設計業務経験 〈3〉構造力学の知識を活かした機構設計経験 〈4〉液体(酸・アルカリ・有機薬液)および気体(Air・窒素)の配管・流体回路設計経験 〈5〉ロボットを活用した自動機械の設計経験
【職務】 半導体製造装置および直描露光装置の新規開発における、技術開発から製品化まで一連の機械設計業務 3から5年後のSCREENを支える先行開発業務に従事いただきます。 【仕事内容】 ■機械技術開発業務 ・主力製品(ウェハ洗浄装置、後工程装置、直描露光装置)に関するプロセス課題の解決に向けた新機構の要素開発 ・製品実装に向けた機械系性能の評価・検証 ■製品化設計開発業務 ・製品構成ユニットの設計 ・部品手配および組立工程の管理 ・試作機の機械系性能評価と検証 ■チームマネジメント ・機械設計チームまたはプロジェクトチームのリーダーとして、開発計画の立案・推進 ・チームを率いてプロジェクトの実行を牽引 【環境】 チームで意見を出し合いながら和気あいあいと業務を進めることのできる環境です。 また残業も平均20時間と働きやすく、リモート、フレックス等も柔軟に使用することが可能です。 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
株式会社カネカ
700万円~950万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・低分子医薬品のプロセス開発と製造立ち上げの実務経験(5年以上) ・修士以上の有機化学専攻(学歴) ・TOEIC 600点以上程度の英語力 【尚可】 ・低分子医薬品の試験法開発の実務経験 ・博士(学歴) ・甲種危険物取扱者
<業務内容> 有機合成化学、フロー反応、酵素反応などを駆使した競争力のある新規合成ルートの開発および試験法の開発と、その工業化製法の確立に取り組んでいただきます。 社内外関係者との協議を主導し、顧客満足、経済合理性、品質管理、品質保証などの多面的な観点でプロジェクトを牽引いただくことを期待しています。 (変更の範囲)限定しない <やりがい> テーマリーダーとして、数人のメンバーを率いて上記の業務を遂行いただきます。低分子医薬品のプロセス開発の初期から、工場における製造立ち上げまで深く関与し、有機合成化学などの専門性を発揮いただきながら、新薬の開発とそれを待ち望む患者様のQOLの向上に貢献できる点は、やりがいに感じていただけると思います。 <キャリアパスプラン> 当面は本ポジションにてご活躍いただき、数年後には幹部職昇格いただくことを期待しています。その後はご本人のご希望や適性に応じて、部内外のローテーションを通じてキャリアアップを支援いたします。
株式会社IHI
群馬県富岡市藤木
650万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・英語のスペックを読むことに抵抗が無い方 いずれか必須 ・学士以上で機械系分野を履修されている方 ・機械設計の経験があり、設計~構造解析までの一連のプロセスを理解している方 【歓迎要件】 ・航空宇宙業界での設計/開発経験 ・ハードウェアの設計経験、製造図面・製造工程等の知識をお持ちの方 ・プロジェクトリーダーとしての実務経験があり、計画立案や進捗管理を含めたプロジェクト運営に携わったことがある方 ・インデント品(一品物)の設計経験をお持ちの方 ・構造設計・構造解析の経験をお持ちの方(自動車業界歓迎)
【業務内容】 日本の主力ロケット(イプシロンロケット/H3ロケット用固体ブースタ/Space Oneカイロスロケット用主要コンポーネント/観測ロケット)に関わるいずれかのコンポーネントやシステムにおける構造設計をお任せいたします。 入社後は、イプシロンSロケットの設計・開発プロジェクトに参画いただき、三段ロケットの各段いずれかのコンポーネントや艤装部品に対する設計および試験計画の立案を行い、実際の解析や試験評価等にも携わっていただくことを想定しています。 また、運用フェーズにおいては飛行計画の策定や、各コンポーネントの組み立ておよび製造の技術支援・打ち上げ後のデータ評価試験評価までといった、ミッション成功に向けたプロジェクトの取りまとめを主担当として担っていただくことを想定しています。 イプシロンSロケットは、誰もが積極的に宇宙を使える時代の実現を目指した固体燃料ロケットとして、衛星にとっての乗り心地を左右する振動、音響、衝撃が世界最高水準に緩和され、衛星に優しい搭載環境を実現したロケットです。 その設計担当として、イプシロンSロケットを用いた打上げ輸送サービス事業の展開に向けた体制構築に寄与いただきます。幅広いステークホルダー(JAXA/システムプライムメーカー/サプライヤー)との調整やQCDに関わるマネジメントなど、プロジェクトを推進する上で必要なスキルを身に着けることができるポジションです。
株式会社SUBARU
埼玉県さいたま市北区宮原町
加茂宮駅
700万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITインフラ領域(オンプレ・クラウドいずれか、又は両方)の企画・設計・運用経験(5年以上) ・チームマネジメント経験(3名以上)・・・実際には10~15名程度の組織マネジメント ・セキュリティ・ガバナンスに関する知識と実務経験 ・社内外ステークホルダーとの調整・交渉スキル 【歓迎】 ・クラウド(Azure, AWS)環境の構築・運用経験 ・ゼロトラスト、VDI、IDaaS、SASE等の導入経験 ・CCSP、CISSP、情報処理安全確保支援士などの資格保有 ・英語による業務遂行能力(読み書きレベル)
<仕事内容> 全社共通のIT基盤(オンプレミスおよびクラウド)の企画・設計・導入・保守・運用を統括し、以下の業務を担っていただきます。 <具体的には> ・オンプレミス環境(仮想化基盤、認証基盤、ネットワーク、VDI等)の安定運用と刷新計画の立案 ・クラウド環境(AWS,Azure 等)の導入・移行・最適化 ・システム基盤の将来構想の策定とロードマップ管理 ・ゼロトラスト、IDaaS、SASEなどの次世代基盤技術の導入推進 ・セキュリティ基盤の整備と運用支援(SOC連携、脆弱性対応等) ・ベンダー選定・管理、契約交渉 ・他部門(IT戦略本部、DX推進室、情報セキュリティ部等)との連携 ・チームメンバーの育成・マネジメント SUBARUグループ全体のプラットフォーム基盤の整備に向けて幅広い領域での企画に挑戦していきます。 <キャリアステップ> ITインフラ部にて管理職採用を予定しております。 ■採用背景 2025~2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、各領域において専門性をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のIT領域強化を加速させたいとの目的から積極的採用を実施、既に多くの仲間をお迎えしております。 ※平均残業時間は、30時間/月を想定しております。
パナソニックフィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社
730万円~1000万円
※※ご応募の際には写真付き履歴書が必要となります※※ 【必須】 ・経験職種:経理業務および四半期・年次決算業務の実務経験 ・マネジメント経験(3~5名以上) 【歓迎】 ・メーカー業界経験 ・以下の経験・スキルをお持ちの方 ①プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトリーダーの経験 ②RPAやDX等を活用した業務改善に関する経験 ③日商簿記検定1級, 日商簿記検定2級 <その他、求める人物像等> ・人材マネジメントができる方 ・自ら思考し、能動的に行動する姿勢があり、課題形成し課題解決できる方 ・自身の担当領域に限らず、仕事を取りに行く姿勢がある方 ・現状維持にとどまらず、常に変革に挑戦していただける方
東京拠点の業務領域拡大に伴い経理マネージャーとして下記業務に携わりながら、 メンバーの育成やマネジメントにも携わっていただきます。 ■メーカーの経理/会計業務全般 ・決算(連結含む)、工場会計、予実管理、収支分析・管理 ・見通し管理、資金管理、資産管理 等 ■業務プロセス改革推進 ・パナソニックグループ経理のシェアードサービス会社として集約した業務の標準化 ・業務効率化、ローコストオペレーション実現、ITツールや外部知見を活用した業務プロセス改革などの業務 ※上記業務をチームを率いて実践していただきます。 (変更の範囲) 会社の定める業務 ※出向を命じる場合は出向先の定める業務
パナソニックコネクト株式会社
大阪府
700万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・グローバルに展開するBtoB製品における事業推進もしくは販売促進の経験(5年以上) ・Salesforeceのダッシュボードを作成されたご経験 ・英語ビジネス(目安:TOEIC700点以上もしくは実務での使用経験)
●具体的な仕事内容 以下①②をお任せ致します。入社後、まずは②企画実務をお任せしつつ、業務理解が深めていただいた後、徐々に①の業務をお任せしてまいります。 また将来的には国内外への転勤の可能性がございます。 ①グローバルにおける販売プロモーションの企画・推進 当事業部商品のバリュープロポジションの明確化、顧客起点での価値訴求企画、グローバルでのプロモーション活動推進、 一連の活動効果測定。これらを事業部全体の連携の元推進していくワークフローの設計と運営。 竭。莠区・ュ莨∫判螳溷漁 ・事業計画、事業戦略の策定支援(市況環境分析、事業戦略検討ファシリテーションなど)。 ・Salesforceを活用した営業・CS部門活動状況のKPI分析と、分析結果のBIツール用いたレポーティング。 ・事業部内各部門(経理、営業、CSなど)と連携しての販売会社経営管理サイクルの運営。 ・事業部内各部門(経理、営業、CSなど)と連携しての代理店管理サイクルの運営。 ※必要に応じて他拠点への出張もございます。
日本電気株式会社
680万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 いずれかの条件を満たす方 ・事業会社やコンサルティングファーム等に在籍されている方で、HR領域のBPRやBPOのご経験をお持ちの方 ・事業会社の人事にて、人事制度改定のご経験をお持ちの方 ・SIerやコンサルティングファーム、事業会社にて、人事関係のプロジェクト業務の経験やHRシステムの導入経験をお持ちの方 【尚可】 ・Lean Six Sigmaなど業務プロセスの改善に係る知見をお持ちの方 ・Success Factors, ServiceNow等に係る知見をお持ちの方 ・HRデータマネジメント・データ活用戦略やAI活用に関する知見をお持ちの方。 ・英語(ビジネスレベル)ができれば尚可
【事業・組織構成の概要】 配属先のHRトランスフォーメーション統括部(HRX統括部)は2025年4月に新設された統括部で、HRに関するプロジェクトマネジメントやシステム・データ活用等を通じて、NECにおけるHR施策を通じて変革を横断的に遂行することをミッションとしています。 今回ポジションを募集しているHRプロジェクトグループは、HRX統括部の配下で、HR施策に関する組織横断的なプロジェクトマネジメントを実施しています。 【職務内容】 <プロジェクトの例> ・国内グループ会社を対象としたジョブ型人材マネジメントの導入展開。その他人事・労務制度、プロセス・システムの統一 ・組織改編に合わせた人事制度、プロセス・システムの統一 ・株式報酬制度の導入など人事制度に関するプロジェクト運営、人的資本経営に関するプロジェクト運営 ・Success Factors/ServiceNow/Tableau・Snowflakeなど、ジョブ型人事制度を支えるHRインフラストラクチャーの整備 ・AI-Agent、生成AIなどHR施策に関するAI活用の企画 ・勤務時間管理、給与計算などのレガシーシステムのモダナイゼーション。プロセス・システムの要件定義、製品の選定から開発・運用設計 ・NECグループの海外のHRメンバーと共同し、NEC全体のシナジーを図る取組展開 【職場環境】 リモートワーク:個別相談 グループミーティングや上司との1on1などは、出来る限り対面で行えるよう、週2回程度の出社ルールを決めています。個別の事情がある場合は、ご相談ください。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県
750万円~1200万円
■必須 ・ウェブベース業務アプリケーションの企画~導入プロジェクトにてPL/PMO等プロジェクト推進実務経験(大規模、複数案件対応経験があれば尚可) ・TOEIC:500点 ■尚可 ウェブベースアプリケーション開発における以下の経験 ・開発言語(Java/C#等)を用いたスクラッチもしくはローコード環境での開発または運用経験 ・Relational DataBase(Oracle/SQL server等)の知識、開発または運用経験 ・ローコード開発環境(PowerPlatform等)の知識、開発または運用経験 ・ETLシステムの知識、開発または運用経験 ・クラウド上でのアプリケーション開発または運用経験 ・TOEIC:650点以上 ※アプリケーション開発に必要な英文資料やメールの読み書きで英語を使用します ※上記点数に達しない方でも入社後向上に向けた努力を行える方
■組織の役割 半導体ビジネスグループ全体のオペレーション力強化・経営革新に向け、ビジネスプロセス改革と連携したIT/IS戦略を策定、グループITガバナンスを発揮し推進し、加えてソニーグループ全体のIT/IS戦略、セキュリティ戦略との連携も図り情報システム推進を進めています。 ■担当予定の業務内容 【リーダー】 ・社内及び社外向け業務アプリケーションの企画・構想を含むプロジェクト推進リード ・開発プロジェクトのPL/PMO 業務、社内外ステークフォルダとの調整 ・業務システム開発業務リード(業務アプリケーション要求開発、設計~導入) 上記等の業務より、ご本人の適性を勘案しながらご担当を決定します。 ■想定ポジション ・社内及び社外向け情報システムプロジェクトにおけるリーダー ・各種システムの設計・開発・運用業務におけるリーダー いずれのポジションも、ソニーグループ各社や業務委託会社等の複数メンバーからなるチームと連携しながらチーム毎に事業所出社(週3目途)/在宅(週2目途)で業務を進めていきます。(規模はプロジェクト案件に依存します) ■描けるキャリアパス ・社内外のステークフォルダとのやり取りを通して当該システム領域の業務知識の習得のみならず、各種 DX 技術を利用したシステム構築を通して、アプリケーションの上流から運用に至るまでの経験・知識を得ることができるのみならず、プロジェクトマネジメント経験を得てアプリケーションスペシャリストとして活躍できます。 ※中長期的には、ソニーグループ各社の情報システム関連部署への異動も視野に幅広いキャリア形成が可能です ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため 将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。
日産自動車株式会社
1060万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
<MUST> ・IT部門、ITベンダー、コンサルティングファーム、SIer等における以下のいずれか、または複数の5年以上の経験 ・Webアプリケーション、API、またはバックエンドシステムの設計・開発経験 ・クラウドインフラの設計、構築、運用経験 ・CI/CDパイプラインの構築・運用経験 ・クラウドネイティブ技術(コンテナ、マイクロサービス等)への基本的な理解 <WANT> ・Webアプリケーション、API、またはバックエンドシステムの開発経験 ・クラウドインフラ構築・運用経験 ・アジャイル開発の実務経験 ・Infrastructure as Code の実務経験 ・CI/CDツールを用いたパイプライン構築・自動化経験 ・Platform Engineering または SREの実務経験 ・Backstageの利用経験、またはプラグイン開発経験 (React, TypeScript, Node.js) ・セキュリティ(DevSecOps)に関する知識・経験 ・大規模システムのアーキテクチャ設計経験
<職務内容> プラットフォームエンジニアとして、開発者向けデジタルプラットフォームの設計、開発、運用、改善に貢献していただきます。開発者が必要なリソース(クラウド上の実行環境、CI/CDパイプライン、共通機能など)をセルフサービスで利用でき、本来のアプリケーション開発に集中できる環境を構築・提供することが主な役割です。 ・プラットフォームの設計・開発・運用 クラウドサービスを活用した、スケーラブルで信頼性の高いプラットフォームアーキテクチャの設計・実装 Infrastructure as Code (Terraform etc.) を用いた、セキュアで効率的なランタイム環境の自動プロビジョニング機能の開発・保守 標準化されたCI/CDパイプラインの設計、構築、セキュリティチェック連携 開発者ポータルのカスタマイズ、プラグイン開発 共通モジュール・サービス (認証認可、ロギング、モニタリング等) の開発・提供 ・開発者支援とDX推進 モダンな開発手法(アジャイル、DevOps、クラウドネイティブ)、アーキテクチャ、ツール活用に関する技術コンサルテーションやベストプラクティスの提供 開発者からのフィードバックを体系的に収集・分析し、デジタルプラットフォームだけでなく開発環境全体の継続的な改善活動を推進 Platform Engineeringプラクティス (自動化、標準化、セルフサービス) のIS/IT部門内への展開と定着支援 新技術(例: 生成AI、ローコード/ノーコードツール)の調査・評価、および開発プロセスへの応用可能性検討・導入支援 開発者コミュニティの活性化支援、勉強会や技術共有セッションの企画・運営を通じた組織的な学習文化の醸成
カンケンテクノ株式会社
【必須】 ・CIO、システム部門長などの経験者、IT企業の管理職経験者 ・管理職経験必須(マネジメント能力重視) ・リーダーシップ、人間力が高く、あらゆる階層や抵抗勢力などとも闊達なコミュニケーションを取り、粘り強く交渉ができる方 ・プログラミング能力等は不問 ★教育訓練制度により、様々な資格が取得出来ます。(費用会社負担) ◎「2027 日本を変えるすごい会社」にも掲載されています!
【事業内容】 【産業用排ガス除害装置の研究・開発・設計から製造、販売、メンテナンスまで一貫した事業展開】 ※排ガス除害装置とは… 半導体、太陽光発電セル等の電子デバイス製造工場から排出される排気ガスの無害化、 温室効果ガス・VOC排出抑制、脱臭処理をする装置。 難分解性のPFC系ガスを処理する等業界オンリーワンの技術力を有します。 特に、自然界では分解出来ない温室効果ガスまで分解できる高性能装置として高い評価を得ており、 カーボンニュートラル及び低炭素社会の実現に貢献しています。 ■経済産業省認定2020年版「グローバルニッチトップ企業100選」、「地域未来牽引企業」に認定されています。 【職務内容】 <国内市場トップシェア、自社製品の排ガス処理装置に関する工事・メンテナンス> 【募集背景】組織強化 【業務詳細】 ・情報技術の活用と管理、IT戦略の企画、実行 ・同社グループの情報システムに関する課題抽出、DX戦略の構想・策定 ・その課題に応じた企画・設計、社内関連部門との折衝、経営層への提言 ・基幹システムリプレイス、プロジェクト計画と実行、管理 ・ベンダーコントロール ・IT技術を用いた業務プロセス改革 ・情報セキュリティ、リスク管理 ・IT推進室の体制構築、人材育成など 【製品】 ・多くの製造業種で排出の可能性があるVOC(揮発性有機化合物)排出抑制装置 【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 ご自身が設計した製品を自社工場内で確認することができます。 【募集部門】 管理本部 IT推進室
640万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須要件】 ■適正取引関連法案に関する基礎知識 ■調達業務における下請法を始めとしたコンプライアンス体制の構築や推進経験 【歓迎要件】 ◆関連法規の管理、運用を行う関係省庁、事務局勤務の経験 ◆調達関連政省令、法規を遵守した調達プロセスの構築経験
【業務内容】 航空・宇宙・防衛事業領域における下請法や競争法、安全保障貿易管理、輸出入管理、関税などの遵守体制構築および社内啓発活動等のコンプライアンス推進業務をお任せいたします。航空機需要の増加に伴い、当事業領域の主力ビジネスであるエンジン生産・MROビジネスは更なる拡大が見込まれています。部門全体の買付額は数千億となり、一人あたりの買付額でも数十億円を担当するような規模になっていますが、一方で航空エンジン部品は参入障壁が高く、品質要件が厳しいことからも、供給が可能なサプライヤーは限定されています。また、防衛関連では安全保障に資する共同開発案件なども増加しており、安全保障輸出管理に求められる規程も多岐に渡っているため,調達部門には高い法令順守が求められます。事業領域全体の調達企画担当として、独禁法や下請法だけにとどまらない様々な観点における法令遵守体制の構築・運用管理と、各法規違反の未然防止に向けた社内啓発活動等に取り組んでいただきます。 【アピールポイント】 ・IHIの成長事業である航空・宇宙・防衛事業領域の調達を取りまとめる司令塔として、様々な企画業務に携わることができます。 ・社内外のパートナーと協力し、チームとして課題に取り組む活動を通じてキャリアを充実させ、リーダーとして活躍できる人材へとステップアップすることが出来ます。
株式会社荏原製作所
700万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経営企画 IR
【必須】 ・事業会社における経営企画、事業企画業務経験/経営コンサルティング会社における業務経験※3年以上程度 ・GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)に係る業務経験全般(3年以上程度) 【尚可】 ・戦略策定業務経験 ・中期経営計画や長期計画の策定経験、またはM&A業務経験 ・大人数を巻き込む社内イベントを企画・運営した経験 【使用アプリケーション・資格】 ・Word、Excel、PowerPoint(資料作成) ・Google系システム(メール、カレンダー、ドライブ、スプレッドシート、ドキュメント、スライド等) ・BOX ・Zoom、Meet ※マクロやRPAなどを使えれば歓迎 【語学】 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC 600点以上を歓迎 メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【ない】/駐在【ない】
【業務内容】 1)全社戦略策定、事業ポートフォリオ策定及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務、M&A実務、新規事業創出支援、株主総会・取締役会・経営会議の事務局業務など 2)契約リスク管理、BCMS構築とBCP初動支援、社内企画全般、DX推進など 【募集部門について】 環境カンパニー 荏原環境プラント株式会社 管理本部 企画管理部 企画課 ※株式会社荏原製作所にて採用後、入社時点から荏原環境プラント株式会社へ出向 ※面接には、荏原環境プラントの社員が出席いたします。 【募集背景】 荏原製作所グループの中で環境事業を担う環境カンパニーでは、中核事業の固形廃棄物処理施設の建設・運営の基盤強化とともに、脱炭素や資源循環など市場の変化を適切に捉えた上で、中核事業とは別の新たな柱となる事業領域拡大を推進するために、企画課の一員としてM&Aなどの施策も含めた戦略などを一緒に描き、実行していける方を求めています。 企画課は、社長・各本部の責任者と経営課題を取り纏める業務を中心に、その他、契約リスク管理、事業継続マネジメント、エンゲージメント向上施策の企画、社内外広報など幅広い業務を少数精鋭で担っています。これらの幅広い業務領域も主体的に取り組みながら、環境事業の将来を一緒に作っていける方を2名採用します。 ※変更の範囲:会社の定める業務
750万円~980万円
【必須】 ・量産品メーカにおける5年間以上の調達業務経験 【尚可】 ・組織またはチームのマネジメント経験 ・組織またはチームのマネジメント経験 ・原価企画、VE提案、コスト開発等の業務実績 ・サプライヤ管理業務経験 ・受注生産品メーカにおける3年間以上の調達業務経験 ・3年間以上の海外勤務経験 ・生産業務に関する経験または知識 ・基幹システムERP,MES導入経験者 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC600点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】 英語力は必須ではないが海外サプライヤとの各種交渉が必要になる可能性があるためあれば〇
【業務内容】 当課では、①新製品開発の調達を担っていただく開発チームと②調達業務全体の業務改善を担っていただく管理チームと二つ役割がございます。本求人は①開発チームの業務を担っていただきます。 新製品開発対応 ・昨今の各種調達難に対応するための方策の即時の立案および実施 ・新規開発品の原価企画、VE提案、コスト開発 ・新規開発品の立上げ対応(見積業務、納期管理) ・新規サプライヤ開拓および荏原品質指導 ※変更の範囲:会社の定める業務 □開発調達とは 新製品コストの最適化を行い、事業貢献を目指しています。 開発初期段階から関与し、目標コスト達成のため製品仕様や図面を作りこみます。 サプライヤ管理の強化、新しい技術や材料などの導入施策などにもチャレンジしています。 新製品の立ち上げのスピード加速、顧客満足度にも繋がっています。 開発初期から開発調達として関われるため、非常にやりがいのあるポジションとなっています。 【募集部門について】 建築・産業カンパニー SCM統括部藤沢工場 調達開発課 【キャリアステップイメージ】 入社後は数ヶ月程度の期間で部門内の業務習得を順次実施していきます。その後はスキルアップの進捗度合に応じて部門業務全般における指揮命令者へのキャリアアップを目指して頂きます。また、開発案件対応やサプライヤ開拓、BCP対応のための国内外への出張もあります。
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
900万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・品質管理、外注管理などの経験 ・品質システム全般の理解と運用経験 ・外部/内部監査経験 ・ISO9001要求事項の理解 ・TOEIC700点程度の英語力 ・マネジメント経験 【尚可】 ・海外出張、海外勤務、不適合の是正推進のためのファシリテーションやチームリーダー的な経験 ・品質管理に関する資格
■職務内容: 当部門の扱っている放熱製品(データーセンター用、再エネや鉄道用、医療用、エアコン用など)の品質管理・品質保証に関する業務をお任せします。 ・品質管理システムの構築 ・新製品コントロールプラン作成 ・工程品質記録システムの構築 ・購買先新規登録および品質管理 ・試作品、初期流動品等の審査 ・ISO9001サイト追加対応 ・顧客対応(問合せ事項、監査対応等) ・生産ライン検査員育成 ・購入部材受入評価 ■配属予定部署: サーマル・電子部品事業部門 品質保証部 平塚事業所 ■当課で働くやりがい データセンターを中心に市場が拡大している分野で、北米ハイパースケーラーなど世界的に有名な顧客と直接取引を行っているため、要求レベルも高いが、顧客とのやり取りを通じて責任感、達成感などやりがいを感じられる。 ■当課で働く難しさ 客先とはデータをもとにロジカルに議論する必要がある。 ロケーションが国内、海外(フィリピン、中国)と複数あり、部品などは外部業者などからの購入品のため工場との連携が重要。 ある程度の英語力が必要。 ■将来的なキャリアパス 先ずは製品を取り扱って製品全般を理解した上で、海外製造拠点の品質管理の管理職として従事いただく。本人の適性や希望により、部門内の設計や生産技術部門への異動の可能性もあり。 ■働き方 時間外労働:30h/月 リモートワークの有無:有 出張の頻度:年数回、仕入先・委託先(国内/中国/フィリピン)、工場(フィリピン)、場合によっては米国等
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
640万円~960万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須要件】 ・電気工学系(電磁設計/電気回路設計/パワーエレクトロニクス/制御等)の高専/大学卒以上もしくは同等の基礎知識 ・モータに関する技術開発/量産設計、開発/評価のご経験 (3年以上) ※業界不問 【歓迎要件】 ・自動車および自動車用部品業界での職務経験 ・車両用電気駆動システム用モータの開発/設計経験 ・交流モータ制御技術の開発/設計/評価経験 【求める人物像】 ・課題に前向きに向き合える方 ・業務をチームで遂行することができる方
【職務概要】 電気駆動システムを構成するモータ開発業務に従事いただきます。 【職務詳細】 ・電気駆動システム駆動用モータ機能技術開発 L モータの設計および機能開発 L 新技術の調査および導入 ・電気駆動システム駆動用モータ冷却、構成部品設計/開発 L モータの冷却システム設計 L 構成部品(巻線、磁石、鉄心など)の設計および開発 ・電気駆動システム駆動用モータ機能検証および評価 L 実機試験によるモータの性能評価 L 信頼性試験および耐久試験の実施 ・電気駆動システム駆動用モータの解析業務 (電磁場解析/熱解析/構造解析) L 解析結果の評価およびフィードバック 等 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴/魅力点】 車両駆動用モータは産機モータや家電モータと異なり、決まった負荷点だけでの運転となりません。また、法規的にも航続距離など届け出をしているため、広い範囲で精度の高い性能を出すことが求められます。さらには一般電源より高電圧対応が必要な絶縁設計、連続的に高い出力が維持できる冷却技術の開発、モータ駆動制御との連携による高出力密度・低損失など多方面で技術的な挑戦が求められます。これらの挑戦を通じて自身の技術力を高めることができ、モデル検証~実機テストがクルマに繋がっていくプロセスを実感できます。 弊社の中でも強化領域として注力されている業務領域であり、ユニット開発ですが多くの技術を経験でき、業務を遂行することで会社の業績にも貢献できます。
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 以下のいずれか1つ以上の経験(主任累計3年、課長累計5年以上) ・パブリッククラウドの各種サービスを活用したデータ加工アプリケーションの設計・実装経験 ・データサイエンティスト/データアナリスト/データエンジニアとしての実務経験 ・プロダクトやサービスの企画/開発を自ら推進した経験 【尚可】 ・プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、テックリード相当の実務経験 ・アジャイル開発チームでのプロダクトオーナーまたはスクラムマスターの実務経験 ・ソフトウェアエンジニアとして実装を含む実務経験
【事業・組織構成の概要】 データドリブンDX統括部では、専門知識の有無に関わらず誰もがデータを利活用できる社会の創造を目指し、日々の事業活動を行っています。独自の特徴量自動設計をコアとするAIプラットフォーム「dotData」、Tableauを中心としたBI、Snowflakeを中心としたデータプラットフォーム、そしてこれらの製品技術を中核とする様々なデータ利活用のためのソリューションにより、顧客におけるデータドリブンDXの実現並びにそれによるビジネス価値の創出・拡大に貢献しています。 1つの部署内にマーケティング・セールス・プリセールス・デリバリー・カスタマーサクセス・サポートといった製品・サービスを販売し提供するための機能が揃っています。各役割のメンバーが連携し、スピード感のある事業運営を行っています。また、所属メンバーに占めるキャリア採用者の比率が40%程度あり、多種多様なバックグラウドを持つメンバーとともに働くことでスキルアップ/キャリアアップを目指すことができます。 【職務内容】 dotData製品(特に特徴量自動設計機能)やsnowflake等を活用し、顧客におけるデータ利活用あるいはデータ利活用基盤の導入・構築を推進するためのアプリケーションやサービスの企画及び開発のリード。 <具体的には> 1. 営業フェーズで活用するデモ・プロトタイプの企画/開発(*1) 2. 検証案件(PoC)での試用に耐えうる最低限のアプリケーションの企画/開発/技術支援 3. 複数の顧客向けに提供可能なアプリケーション/サービスの企画/開発 4. 1~3を推進するための技術検証 *1 営業活動そのものは営業担当者が主体となって実施します。 必要に応じて営業担当者に同行し、顧客向けにアプリケーション/サービスの概要や提供価値などの説明を行っていただく場合がございます。
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・プロジェクトリーダーとしての実務経験 ・要件定義から運用/保守までのシステム開発プロジェクト経験 ※放送局の業界経験は不問 【尚可】 ・顧客や外部パートナーとのコミュニケーションを通じて事業を推進した経験 ・PMP、プロジェクトマネージャー(IPA) ・PJチームでの活動となるため、協調性、リーダーシップ、責任感があること ・HW/SWに関する基礎的なITスキルが身についていること ・自律的に課題解決に取り組めるマインドセット
【職務内容】 ・放送局の報道、情報、スポーツ番組を中心としたコンテンツ制作を支える映像コンテンツ事業(ファイルベースシステムおよびデジタルアーカイブシステム)を推進するプロジェクトマネージャーです。 ・事業計画の立案、チームマネジメントそしてシステム開発における業務全般(要件定義、設計、構築、テスト、運用支援、保守)を主体的にリードしていただきます。 【ポジションのアピールポイント】 ・オンプレミス/クラウド構成・マイクロサービス等のアーキテクチャから、UXUI、専用業務アプリケーション開発、セキュリティ、映像処理技術、AIまで幅広い技術領域に取り組むことが出来ますので、意欲の高い方のキャリア形成には魅力的なポジションです。 ・プロジェクト管理においても、戦略の立案、ステークホルダーとの折衝、予算/品質/人材マネジメントなど、プロジェクト全体に対して裁量を持ってリードでき、PM志向のキャリア形成も可能です。 ・リモートワーク、フレックス制を取り入れた柔軟な働き方が可能です。(参画するプロジェクトの状況次第では職場勤務中心となる時期もあります。) 【職場環境】 リモートワーク:個別相談 入社3ヶ月程度は出社メイン、それ以降はPJ状況次第で調整可能(出社率40%が目安)
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
主任の場合 【必須】 ・ネットワーク関連技術に関する研究開発経験(直近プロジェクト或いは3年以上の従事) ・ネットワークシミュレータ(自己開発のものを含む)を用いた研究開発経験 【尚可】 ・ネットワーク関連技術に関する論文執筆/発表経験 ・チーム活動への貢献(チームワーク、提案力、創造力など) ・日常コミュニケーションができるレベルの英語力があれば尚可 プロフェッショナル(課長相当)の場合 【必須】 ・ネットワーク関連技術に関する研究開発経験(直近プロジェクト或いは5年以上の従事) ・ネットワークシミュレータ(自己開発のものを含む)を用いた研究開発経験 ・ネットワーク関連技術に関する論文執筆/発表経験 【尚可】 ・チーム活動への貢献(チームワーク、提案力、創造力など) ・英文論文執筆、発表ができるレベルの英語力があれば尚可
【事業・組織構成の概要】 自由空間内での光を活用した通信の革新的技術を創出し、宇宙や地上の空間通信およびネットワークを活用した宇宙・防衛インフラDX事業に貢献する。 【職務概要】 衛星コンステレーションなど非地上系ネットワークや、UAV/ドローン等無人機の地上ネットワークにおける制御技術の研究開発を担っていただきます。 【職務詳細】 ・取り組むネットワーク制御技術に関する先行技術調査、課題整理、解決方式の検討 ・シミュレータや試作装置開発、解決方式の評価 ・特許提案・出願、研究開発成果の対外発表(論文執筆、発表) ・次世代製品への適用(事業部門への技術移管) など 【ポジションのアピールポイント】 次世代の衛星通信や無人機向け通信において、最先端のネットワーク制御技術に携わることができます。 NECの事業競争力を高める観点からも注目されている領域であり、当該領域で中心メンバーとして活動していただくことを期待しています。 チームメンバーもネットワーク制御領域におけるトップクラス研究者・リサーチエンジニアですので、非常に刺激が多く、また、やりがいのある業務です。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ