23925 件
株式会社ディスコ
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
800万円~1600万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】 ■機械図面が読める方で、以下いずれかの経験者 ・設備や装置の機構、駆動部、搬送部、圧着、配線、電装等の組立経験 ・設備や装置の立ち上げや据え付けなどカスタマーエンジニア経験 ※選考において実技試験を実施予定 【尚可】 ・半導体製造装置もしくは工作機械の組立、カスタマーエンジニア経験
半導体製造装置や付帯装置(ユニット)の製造業務をご担当いただきます。 ご経験やご希望に応じて、メカ/エレキいずれかの領域をお任せする予定です。 【業務内容】 ・半導体製造装置の試作/組立業務 …付随業務として工場間での部材のやりとりや、納品・在庫管理作業なども担当いただきます。 …使用するネジの大きさは、M3~M6サイズです。 【業務の魅力】 半導体製造装置の組立製造がミッションではありますが、与えられた仕事をただこなすだけで無く、 弊社独自の改善活動などを通じて、 自身のアイデアを形にするなど独自の工夫を加えることができます。 また、羽田R&Dセンターのスタートアップメンバーとして、生産体制の立ち上げに関わり主体的に活躍頂く事を期待しています。
【必須】 ・FA業界における就業経験 (3年以上目安) ・何らかの設備や装置における、配線周りや電源、電装の組立経験 ・Excel、pptの基本的な操作が可能 【尚可】 ・工作機械、機構、駆動部、搬送部の組立経験
精密加工ツール(砥石)製造に関わる、自社工場向け設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)の組立業務をご担当頂きます。 ご経験やスキル、ご希望に応じて、メカ領域の組立/エレキ領域の組立のいずれかをご担当いただきます。 【業務内容】 ・自社工場向けに開発された設備/装置(搬送機・梱包機・検査機など)の試作/組立業務 …付随業務として部品の納品チェック、開梱、仕分け作業なども担当いただきます ・弊社独自の業務改善活動への参加。改善のアイディア出し、発表資料(ppt)の作成など 【業務の魅力】 ・配属先部署で行われる開発数は年間10機種程度と多く、豊富な経験が得られます ・社内向けにカスタマイズされたオンリーワン設備/装置のため、リピート品はほぼありません ・全社的にカイゼン文化が根強く、作業の効率化や高パフォーマンス化に向けて裁量をもってチャレンジすることができます。
株式会社ナベル
京都府
735万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・C/C++を使った組込みプログラミングの制御設計経験 ・GUIアプリ設計経験
【業務内容】 国内トップシェアを誇る同社製品に関する組込みプログラム/PCプログラム開発業務を担当頂きます。弊社製品の新規アプリケーション開発、仕様書作成、プログラム修正、動作確認などをお任せ致します。管理職候補として、将来的にマネジメント業務にも携わっていただく可能性もあります。 【具体的には】 同社主力商品である、全自動鶏卵選別包装装置のメインプログラムや、独立稼働する卵をストックするためのタワー(自動倉庫)のプログラムなどが対象となります。 ご入社後まずはメンバーと同様に業務をしていただき、数年後に部下を数名束ねる可能性があります。 また将来的には、少数精鋭の組織のため電子回路・制御設計など全般を担当頂き、組織の核として活躍いただける事を期待しています。 全世界での客先での当社製品の稼働状況のヒアリングから、改善又は新規装置開発の構想開発など多岐にわたります。 ・制御概要から個別制御回路図、制御盤板金図、内部配線図、結線図、PLCプログラム、電気工事図等の作成。 ・新製品開発・従来製品の据付調整・取扱説明書・技術資料の原案作成 【企業の特徴・魅力】 卵の洗浄・乾燥・重さの判別、パッキングまでをライン化した全自動鶏卵選別包装装置メーカーです。高い技術力を基に、国内トップシェアを誇ります。さらには世界シェアトップ獲得に向けて開発を進めています。積極的な海外展開により、グルーバルシェアも世界2位を誇り海外でも高い評価を得ています。現在、ナベルの機械を納品している国は、70カ国以上にも上ります。世界でも唯一、鶏に関しては宗教に関係なく広く食されている食材です。 食の安心・安全の意識が高まる中、世界の養鶏業界における設備に対する関心も飛躍的に高まっています。 (変更の範囲)会社の定める業務
参天製薬株式会社
石川県
1000万円~1500万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 経理・財務・管理会計・内部統制
<必要経験・スキル> ・医薬品の品質管理に3年以上従事したご経験 ・中級レベル以上の英語力 <求める人物像> ・実施した業務または入手した情報の含まれる評価性/適切性/リスク評価ができる ・業務を実行するために、能登工場内の関連配備と適宜率先して交渉・調整ができる ・未知・突発的な事象に対しても、経験・知識に基づいた適切な判断・対応ができる ・自主的に物事を考え、行動し、責任を持ってやり遂げる努力がある ・チーム運営につき、運営戦略の具体化その他その実施ができる ・品質管理試験に関する幅広い知識と経験があり、発生あるいは潜在的な問題の解決策を考えることができる
【仕事内容】 能登品質管理チームマネージャーの指揮下にあって、上位方針・戦略との整合性を確保しつつ、世界的に適合する参天製薬能登工場のGMP品質システムの維持のため、正しい科学的根拠を背景に適切な品質管理システムの保持の思いやり、高品質な製品を社会に提供することを基本使命とします。 バリデーション・品質管理に関わるシステムの戦略を立てる・更新・実践することで、「品質基本方針」を達成します。また、担当業務において、品質管理業務の課題解決に向けてリーダーシップを発揮しながら自律的に業務遂行することで、チーム運営の適正化および組織目標の達成に貢献します。 本職の成果責任・役割責任は以下の通りです。 ・新製品・上市品の安定供給のため、上位者からの指示的な下の信頼性の高い品質管理が責任を負えるよう製品上市に必要な情報を収集、解析し、工場内の関連部門へ適切に情報提供・共有化を行う。 ・バリデーション・品質管理に配慮した品質評価を実行するプロトコルを作成し、実施にじっくり調整をしながら実践することで、品質システムの向上を達成する。 ・品質管理業務の適正化、適正化(バリデーション手法)を割り出す・実行することにより、試験に係るコストや製造コストの業務低減を達成する。 ・社内不具合、OOS、社外クレーム、依頼試験などに関して、具体的な解決策の決断・実施あるいは技術の支援を実行することを大切にし、製品の品質の維持と顧客満足の向上を達成する。 ・上記に配慮して、下位メンバーの手本となり、必要に応じて下位メンバーに対して適切なアドバイスや情報提供を行います。
日本電気株式会社
東京都
680万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 ・クラウド/インフラ/ネットワーク/セキュリティ/アプリケーション等のシステムの提案/設計/構築/運用(いずれかのフェーズ)を対応できるスキル ・プロジェクトにおけるアーキテクト、またはリーダーの経験(目安:主任の場合5名、課長の場合15名以上) ・IPA 応用情報技術者試験以上の資格保持、あるいはそれに準ずる業務経験 【尚可】 ・セキュリティSIプロジェクトの提案・設計・構築・運用フェーズのいずれかの経験 ・セキュリティプロジェクトにおけるリーダー、またはサブリーダーの経験(目安:主任の場合3名、課長の場合10名以上) ・セキュリティ資格(情報処理安全確保支援士)を保持、あるいはそれに準ずる業務経験
【事業・組織構成の概要】 先端のデジタル技術(セキュリティ、IoT、AI、Cloudなど)を活用した、システム基盤の開発、およびクラウドベースのテクニカルサポート/サービス運用を行うことで、デジタルビジネス拡大と収益最大化を図る組織となります。 【職務内容】 <ミッション> 製造・流通・金融業界等の民需企業のお客さまは、コロナ過におけるリモートワークの増加によりゼロトラストを前提としたセキュリティ対策が急務になっています。我々は、セキュリティSI(コンサル・提案~設計~構築~運用)を通して、顧客企業様にクラウド、ID管理・認証、ゲートウェイ、ネットワーク、デバイス(端末など)など幅広く、セキュリティシステム・サービス・ソリューションを提供しています。 今般、セキュリティアーキテクト/スペシャリストを募集します。 <具体的なプロジェクト想定> ・お客様:エンタープライズマーケット(製造業、金融業、流通業、サービス業、交通・物流業など) ・対応技術領域:セキュリティシステムの提案~設計・導入、脆弱性診断、ペネトレーションテストなどの技術力を活用したセキュリティインテグレーション。 活用する製品・サービスは、自社製だけでなく、OSSを含めたグローバルレベルで幅広く活用されているものも対象です。特にセキュリティは技術の進歩が速いことから、実績のない最新技術・製品を活用する場合は、社内外有識者・技術力を集結して事前検証(PoC)から取り組んでいきます。
930万円~1100万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 (1.2.3はすべてMUST。ただし、うち1~2個の経験が特に優れている場合などに、他のMUST要件を緩和することがあります。) 1.ラインマネジメント経験 2.プロジェクトリーダ経験 (データ分析・AI活用に関わるプロジェクトが好ましい) 3.以下の条件の1つ以上に対し、3年以上の職務経験有すること。あるいは、以下の条件のいずれかに対し1年以上の職務経験およびWANT条件を任意に数個を満たしていること。 ・データ分析・AI活用(上記職務内容の定義に従う)に関する自社及び他社(ベンダーの場合)の実業務システムの企画を中心的に主導して遂行した経験 ・データ分析・AI活用に関する自社及び他社の実業務システムをプロジェクトマネージャとして開発した経験 ・データ分析・AI活用に関する自社及び他社の実業務システムの運用に関し、特にデータや分析モデルについて運用設計を行い、実際の運用を行った経験 【尚可】 ・データ分析/データ活用/機械学習/数理最適化における業務適用、PoC遂行、研究開発などの業務経験
【事業・組織構成の概要】 社外の顧客向けに、AIコンサルティングサービス/データ分析サービス/人材育成サービスの提供、個別AIシステムの開発・構築/データマネジメントシステムの構築をしています。統括部内には、AIコンサルタント、データサイエンティスト、ラーニングプランナーが在籍しています。 AIコンサルタントは主に戦略コンサルや、一部のデータマネジメントシステムの導入を担当しています。データサイエンティストは、一部の上流のコンサルフェーズやデータ分析・(AIシステムに組み込む)AIモデル開発などを担当しています。ラーニングプランナーは、DX人材戦略コンサルや、全社DXリテラシー教育やAI教育などの研修サービス提供を担当しています。 この募集では、このうち、データサイエンティストチームにおいて、データサイエンティストとしての業務と、主任層以下のデータサイエンティストをラインマネジメントする業務の、両方を担うプレイングマネージャーとしての人材を募集します。 【職務内容】 金融・流通・交通・エネルギー・製造などの企業向けや官公庁向けに、データ分析・AI活用のプロジェクトを推進し、同時に組織内のデータサイエンスチームのマネジメントを行う役割です。プレイングマネージャーとして、技術的な知見とマネジメントスキルを組み合わせ、短期のプロジェクト成果と中長期のチーム成長に責任を持ちます。 1. ラインマネジメント データサイエンスチームのマネジメントを行い、日常業務を最適化。 メンバー育成: 得意分野の知識とスキルを向上させるための指導や支援。 リソース配分: 人材、予算、時間を有効に配分し、チームの生産性を最大化。 環境整備: チームの作業フロー改善や技術調査の機会提供。
930万円~1200万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・顧客対応力 ・戦略思考 ・企画力 ・基本的なITアーキテクチャスキル 【尚可】 ・2件以上のプロジェクトマネジメント経験(目安:2億円規模程度) ・建設業界知識 ・会計知識
【事業・組織構成の概要】 <製造システム統括部> ・事業ビジョン 「社会・顧客・仲間とつながり、?必要とされ、選ばれ続ける存在となる」の実現に向け、日本を支える基幹産業である製造業の抱える課題を解決し持続可能な製造業を創ることを目指し事業を推進しています。 <住宅・建設第一サービスグループ> 特に建設業・住宅業のお客様に対し、安全・安心・快適なサービス提供を通じて発展に寄与し続けることを組織のミッションとしています。 【職務内容】 ・当社が提供する基幹業務領域サービスのサービス企画職を対応頂きます。 ・対象プロダクトの価値向上につながるマーケティング、ロードマップの作成、プロモーション、拡販サポートを1年後にリーダとしてご担当頂くことを目指します。 ・入社後は業務を通したプロダクトに関するスキル習得の他、顧客対応作業や各種調査・提案活動を通し知識の習得を実現頂きます。 ・上記一連のご経験と経たノウハウをもとに、1年後を目標にサービスコーディネータとしてご活躍頂きます。 【ポジションのアピールポイント】 NEC-Gの建設業向けコアソリューションの新たな価値を創出するという経験と、自らの経験と判断による事業拡大を通して、成果をダイレクトに経験することができます。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 特に入社直後の「知る」フェーズにおいては、各チームの活動を深く理解するためにもプロジェクトルームでの活動促進をお勧めします。
東京都品川区東五反田
五反田駅
680万円~990万円
【必須】 下記条件を全て満たしていること。 ・オープン系システムのSI経験 ・サブリーダー、もしくはリーダーとして基本設計~システムテストの全工程に携わった経験 【尚良】 ・Linux、クラスタウェア、DBMS、OLTPミドルウェア、コンテナなど一通りの基本的な知識 ・基盤チームでのSI経験(設計/構築/テスト工程) ・IPA応用情報技術者試験や高度技術者試験合格、またはそれに準ずる資格
【事業・組織構成の概要】 お客様との強固なリレーション・共創により、ベース事業の拡大とデジタル事業の加速をするプロフェッショナルアカウント集団でNECのSI事業をけん引する組織。金融機関(主にメガバンク)向けに事業を遂行。 当グループでは勘定系システムと密接に協働し、お客様のDX化推進を支援するシステムの案件を担当。 【職務内容】 メガバンク向け基幹系システムの基盤チームリーダー候補として基盤事業に係る業務全般(設計・構築~運用、プロジェクト管理全般)を担当していただきます。 ・勘定系と密接に協働する基幹系システムにおける基本設計からサービスインまでのプロジェクト推進。 ・サービス利用拡大に向けた各種エンハンス検討、提案活動(インフラモダナイゼーションを中心としたDX推進) プロジェクト例: ・勘定系データレプリケーション/変換によるアクセシビリティ強化 ・データ利活用基盤 (コンテナ/共通基盤の拡張 等)" 【ポジションのアピールポイント】 ・昨今のDX加速/データビジネス拡大/キャッシュレス決済普及 等 取引量の爆発的な増大を受けた、堅牢性・効率性の高い、変化に強い基幹系システムの企画・提案・導入に携わっていただきます。 ・お客様とは、長年勘定系を担当しており、距離も近く信頼関係を作りやすい環境です。 ・メガバンクの社会インフラに直結するシステムを開発することで、大きな達成感とプロジェクト経験を得ることができます。 ・社内外問わず多大な技術/ナレッジや関係者と関わりながら執務を行うことができ、大きなスキルアップを期待することができます。 ・将来は、身につけた技術を極めていく(プロフェッショナル職)ことも、より大きなチームのリーダーやプロジェクトマネージャー(マネジメント職)として活躍する道もあります。
【必須】 ・スキル:システム基盤の設計、構築、保守フェーズの技術支援、マネジメントのいずれか5年以上の経験 【尚可】 ・システム/アプリケーション基盤の企画・設計・構築およびマネジメントの経験(自身が手掛けたPJ例示) ・スキル:システム/アプリケーション基盤デザイン・設計・構築・マネジメント ・高度情報処理技術者試験orスキル発揮領域の認定資格(ISV資格)
【事業・組織構成の概要】 NEC内でエンタープライズのお客様を対象にDX基盤の企画支援・設計・構築・運用を担当するSE部門です。お客様は住宅・建設セグメントが対象となります。XaaSサービスおよびオンプレミス基盤を扱います。 【職務内容】 当チームは、製造・建設セグメントのお客様に対して、基幹業務システムやDXサービスを実現するためのシステム基盤の提供に特化したチームです。 <具体的な業務内容> ■お客様毎の基盤成長ロードマップの策定 営業部隊と共に、お客様の中期的なビジネス目標を理解し、その実現に向けた基盤成長ロードマップの作成を行います。 ■ソリューション提案と導入・運用支援 営業部隊や業務チーム共同で、お客様に向けたソリューション提案や、ICTソリューションの導入・運用支援を行います。また、基盤領域の専門家として、単独で提案や導入・運用支援を実施することもあります。 ■技術支援とサポート システム導入における技術支援及び、サポート業務を行います。お客様に安心してシステムを利用いただくために、技術面から支えます。 ■作業スコープ 作業スコープは、オンプレミスとクラウド双方の構築サービスです。お客様のIT環境の選択肢を広げ、最適な基盤を提案・構築します。 <プロジェクト例> 基幹業務システム、DXソリューション導入プロジェクトにおける基盤領域タスクとマネジメント業務 ・安心・安全なシステム利用の前提となるゼロトラスト基盤企画と導入タスクとマネジメント業務 以上のように、この職務では、製造・建設セグメントのお客様に対して、システム基盤の専門家として、提案から導入・運用までの一連の業務に携わることができます。
東京都品川区大井
大井町駅
【必須】 ・プロジェクトマネジメント業務経験(目安:2年以上) ・セキュリティに関連する業務(構築、運用、保守のいずれでも可)の2年以上の経験を有すること 【尚良】 ・チーム内でのリーダーシップやメンバーと協調して業務を遂行できる方 ・セキュリティ技術に関する知識を有する、もしくは、今後セキュリティ技術を学ぶ意欲がある方 ・IPA情報処理安全確保支援士の資格保有者であること ・CISSPの資格保有者であること ・IPA情報処理ネットワークスペシャリストの資格保有者であること"
【事業・組織構成の概要】 政府系金融機関で提供されたシステムへのサイバー攻撃に対してセキュリティを確保するため、事前防御策の検討、セキュリティ啓蒙活動やインシデント発生時の対応策検討などシステム横断的なセキュリティ運用支援を実施している。 【職務内容】 想定するプロジェクトのプロジェクト管理チームに参加し、プロジェクト管理(進捗・課題管理、要員管理、ユーザ調整、BP調整)を実施し、ユーザに対してして安心・安全な社会インフラシステムの提供するとともに、その安定的な運用を支援する。 【具体的なプロジェクト想定】 ・担当するセキュリティ部署のCSIRT、SOC/SIEM業務支援 担当顧客の情報セキュリティ部門と一体となり、情報セキュリティの高度化(セキュリティポリシーやロードマップの策定など)、経営層への情報セキュリティ教育の実施などの上流工程にも携わります。 また、ユーザへのセキュリティシステム提案活動を通じ、ユーザのセキュリティ対策の高度化推進を支援する。 【ポジションのアピールポイント】 ・サイバーセキュリテイ対策として検討されるセキュリティシステムの(提案~設計~構築~展開~運用)の全てのライフサイクルに携る事ができます。 ・堅牢且つ利便性の高いシステム構築を経験する事ができます。 ・システム運用には必須の横断的なセキュリティ運用を経験する事ができます。 ・業界でもトップクラスのセキュリティプロフェッショナルを擁する担当顧客と共に業務を行う事でご自身の成長させる事が可能です。 ・社内のサイバーセキュリティ専門部門との連携・最先端技術に携われる機会があります。 ・今後さらなる高度化が予想されるユーザのセキュリティ対策について、ユーザとともに推進することができます。
【必須】 ・業務経験として、インフラ設計/構築プロジェクトにおけるリーダーの役割経験 ・AWSやAzure等のパブリッククラウドサービス認定資格、またはOpenShift/コンテナ系認定資格の保持 【尚良】 ・システム提案の経験 ・UNIX/Linux系システムのSI経験 ・パブリッククラウド案件の経験 ・コンテナプラットフォーム案件の経験
【事業・組織構成の概要】 NECにおいて国内・海外の金融機関向けSI・サービス事業を担う。そのなかでも本グループは証券会社/取引所向けのSI・サービス事業に特化している。 【職務内容】 証券会社/取引所に対してのシステム提案、設計/構築、保守、およびプロジェクト推進。 ・システム提案 ・システム設計/構築 ・システム保守 ・プロジェクトマネジメント 【具体的なプロジェクト想定】 ・証券基幹系/フロント系システムのインフラ構築(UNIX/Linux) ・パブリッククラウドやコンテナ基盤等の新技術を活用したインフラ構築 【その他】 ・定期的なメンバーとの顔合わせの機会を確保するため、勤務地への出社をするとともに、リモートワークを推進している。 【ポジションのアピールポイント】 ・システム提案から保守まで、システムライフサイクル全般に携わることができます。 ・社会的な影響力を持つ大手証券会社を担当しており、積極的に新技術を採用する顧客への対応をするためにいち早く新しい技術を身につけることができるとともに、プロジェクト遂行にあたり必要となる製品サポートや社内サポートを受けて万全の体制で業務遂行を行うことが可能です。 その活動を通じて、技術面、およびプロジェクト遂行能力を効率的に高めることができます。 ・オンプレミスからクラウド/コンテナまで、幅広いプラットフォームの案件があり、直近ではOpenShiftを用いたコンテナ基盤案件や、AWSを用いたインフラ構築案件を遂行中。先進の技術領域を担当することができます。
【必須】 ・オープン系システムの開発経験 ・サブリーダー、もしくはリーダーとして、基本設計~システムテストの全工程に携わった経験 【尚良】 ・アプリケーション開発経験(設計/製造/テスト工程) ※Javaがベター ・お客様や関係者とのコミュニケーション能力 ・積極的な行動力 ・多面的視野・ロジカルシンキング・柔軟性 ・Webサーバ、DB、ジョブ管理に関する製品知識(最低1つ)
【事業・組織構成の概要】 お客様との強固なリレーション・共創により、ベース事業の拡大とデジタル事業の加速をするプロフェッショナルアカウント集団でNECのSI事業をけん引する組織。金融機関(主にメガバンク)向けに事業を遂行。 当グループでは勘定系システムと密接に協働し、お客様のDX化推進を支援するシステムの案件を担当。 【職務内容】 メガバンク向け基幹系システムのAP開発チームリーダ/プロジェクトリーダー候補としてアプリケーション事業に係る業務全般(設計・製造・テスト~運用、プロジェクト管理全般)を担当していただきます。 ・勘定系と密接に協働する基幹系システムにおける基本設計からサービスインまでのプロジェクト推進。 ・サービス利用拡大に向けた各種エンハンス検討、提案活動 【プロジェクト例】 ・勘定系APIシステム - 勘定系システムを利用可能とするAPIの提供 ・勘定系データ利活用 - 勘定系取引をニアリアルタイムで分析し商品開発や営業活動に還元 【ポジションのアピールポイント】 ・昨今のDX加速/データビジネス拡大/キャッシュレス決済普及 等 取引量の爆発的な増大を受けた、堅牢性・効率性の高い、変化に強い基幹系システムの企画・提案・導入に携わっていただきます。 ・お客様とは、長年勘定系を担当しており、距離も近く信頼関係を作りやすい環境です。 ・メガバンクの社会インフラに直結するシステムを開発することで、大きな達成感とプロジェクト経験を得ることができます。 ・お客様とは、長年勘定系を担当しており、距離も近く信頼関係を作りやすい環境です。 ・将来は、身につけた技術を極めていく(プロフェッショナル職)ことも、より大きなチームのリーダーやプロジェクトマネージャー(マネジメント職)として活躍する道もあります。
【必須】 以下全てを満たすこと。 ・テクニカルエンジニア経験またはプロジェクト管理経験、リーダー経験、顧客対応経験 ・30百万以上のPL経験(SI作業のみ(機器やソフトウェア費用含まず)) ・ネットワーク知識、サーバー関連知識 ・以下、いずれかを2つ以上の資格を保有していること 高度情報処理技術者(ネットワーク等)・情報処理安全確保支援士・CCNA・AWS 認定 ソリューションアーキテクト・AWS 認定 デベロッパー・AWS 認定 SysOps アドミニストレーター・Azure Administrator Associate・Azure Security Engineer Associate・Azure Network Engineer Associate 【尚可】 ・自治体や官公庁のユーザ経験、大規模ユーザ(中核市クラス以上)でのシステム更新経験、提案経験 ・50百万以上のPL経験(SI作業のみ(機器やソフトウェア費用含まず)) ・マネジメント知識 ・以下のいずれかの資格を保有していること 高度情報処理技術者(ネットワーク)、高度情報処理技術者、PMP、PMS
【事業・組織構成の概要】 東日本エリアの自治体ユーザを対象に、システム導入を行う組織です。 募集対象チームは、その組織の中でもサーバー・ネットワーク等の構築、運用保守を行っています。 案件ごとにプロジェクトを発足し、各グループ会社メンバー含めたプロジェクト体制を構築して進めていきます。 【主な業務内容】 地方自治体の庁内のインフラ環境の提案から設計、構築、構築、稼働後の保守を担当頂きます。 インフラ環境としては、自治体の業務のクラウド対応環境整備、仮想化基盤、認証基盤、ネットワーク、コミュニケーション基盤など多岐に渡ります。 東日本エリア(北海道東北、関東甲信越、北陸)の自治体がお客様です。 自治体インフラ基盤のあるべき姿を定義し、お客様へ提案を行っていきます。 案件受注後は、プロジェクトの中心となってシステムを実現していきます。 勤務地は東京になります。必要に応じて出張があります。 【ポジションのアピールポイント】 ・お客様と接する機会が多いため、お客様の声を直接聞きながら仕事をすることができます。 ・自治体のお客様は、これまでの働き方を見直し、働き方改革に取り組んでいます。 ・アイディア次第でお客様の働き方を変え、住民サービスの向上につなげていくことができます。 ・様々なインフラ環境整備を経験することで、スキル・キャリアアップにつながります。 ・業務に影響のない範囲でテレワークも推奨しています ・業務遂行時の服装については自由となります(客先訪問時は別)
【必須】 以下のいずれも満たすこと ・お客様やパートナー会社と協力して行うシステム開発経験(目安:5年以上) ・AWS等クラウド上のシステム開発(Java、C#等を使ったシステムの開発)における作業者又はリーダ経験 【尚可】 ・情報処理技術者(応用情報処理技術者以上であればなお可) ・IT技術動向に関する興味関心と学習意欲 ・顧客や関係者とのコミュニケーション能力(顧客ニーズ・シーズの把握)
【職務内容】 日本の社会保障制度を支えるシステムのプロジェクトリーダー・サブリーダーとして、プロジェクトマネージャーと連携しながら、開発作業や保守作業を管理する役割となります。 ■参考 ・システムの利用者:厚労省本省及び外郭団体向けの事務処理システムであり、職員向けを想定 ・システムの機能、目的:DXによる業務の効率化やマイナンバーの情報連携 ■具体的には ・社会保障領域の新規案件の提案、受注 ・システム開発計画を策定し、スケジュールどおりに作業が進むようプロジェクト運営 ・システム開発において問題が発生した際の解決策の立案および実行 ・担当システムに関する問い合わせ対応、障害対応 新規提案20%、開発管理40%、運用保守40%が担当する割合の目安となります。 ■開発環境/技術環境 言語:JAVA DB:Oracle、Aurora 基盤:AWS ■組織の構成 └マネージャー1人、リーダー3人、メンバー3人、協力会社20人 └マネージャーが担当している業務内容:既存システム改修・保守のQCD管理 └リーダーが主に担当している業務内容:既存システム改修・保守の要件・進捗・品質管理 └メンバーが主に担当している業務内容:リーダ作業の補佐 ■入社後にお任せしたい業務 まずは10名規模程度の案件リーダからお任せしたいと考えています 既存プロジェクトのベンダーコントロールからお任せして、1年後には要件定義フェーズを自力でお任せできるようにサポートします ■働き方 ご入社後、メンバーや業務に慣れていただいたあとは週3回程度リモートワーク(在宅・サテライトオフィス)が可能です 繁忙期は40時間ほど残業がある場合もございますが、通常は20時間程度です
【必須】 ・IT業界におけるSE経験(目安:5年以上) ・ITインフラシステムの導入リーダ経験 ・顧客と会話し、課題やニーズを理解できるコミュニケーション能力 【尚可】 ・大規模ストレージシステムの運用経験 ・Linux、シェル、python、NWスイッチ、仮想化基盤、WindowsServer、Webサーバ、セキュリティ、Zabbix、ログ管理 ・相手の立場を尊重したコミュニケーションが取れること
【職務内容】 国立研究所、大規模国立大学等の官公マーケットを対象としています。 メイン業務は、HPC(スパコン)を含むITインフラ提供および保守であり、お客様は研究者でもあります。 解析機器(HPC)等の研究成果を生み出す設備や、研究成果を保管・共有・公開する研究活動を加速化する設備を提供することで、日本の科学技術力の向上に貢献しています。 取り扱うシステムは、CPUやGPU、ストレージシステムなど、最先端のデバイスを取り込み、システムインテグレーションをして提供しています。これらを使いこなすための仕組みを評価検証しもするため、常に新しい技術をウォッチし、実用化していく必要があります。 プロジェクトフェーズとしては、提案、導入、運用のいずれも対応します。 また、直接的なプロジェクト以外に将来を見据えた新技術評価、ソリューション検討を不定期に実施します。 【具体的なプロジェクト想定】 研究成果を保管・共有・公開するストレージシステムの導入プロジェクト まずは10名規模程度の案件リーダからお任せしたいと考えています。 ■各フェーズでの業務 <提案フェーズ 30%> *最新技術に関する情報を社内外から集めて評価し、最適なシステムをお客様に提案する。(RFI) *公示された仕様書原案に従い詳細システム検討、仕様書原案への意見提示。(RFC) *公示された仕様書に従いシステム提案。シミュレーションプログラムの高速化作業を伴うこともある。(RFP) <導入フェーズ 40%> *原則として仕様書、提案書の内容通りにシステム構築 *有効な使い方をお客様と設計検討し、実装 *PJ期間は半年~1年程度になることが多い <運用フェーズ 30%> *PJ期間は4年~6年程度になることが多い *協力会社のマネジメントを通して、システム保守、顧客調整、障害対応等を行う
930万円~1400万円
【必須】 ・大規模/MC系システム/マルチベンダの官公庁系システムのプロジェクトマネジメント経験(目安:3年以上) 【尚可】 ・情報処理技術者(応用情報処理技術者以上であればなお可) ・顧客課題の分析と提案が可能なコンサルティングスキル ・プロジェクトリーダとして社内外の関係者を巻き込みチームを牽引できるリーダシップ
【事業・組織構成の概要】 NECにおいて、官公庁向けに、社会保障分野(医療、介護、健康等)の事業を展開する部門です。 少子高齢化の進行をはじめとした社会状況が大きく変化するなか、特に医療分野のDXが加速する注力領域です。すべての世代が安心して暮らせる社会の実現に向け、 IT政策の実現に向けた提案活動を通じ、新たな事業を創造するミッションを担います。 官公庁(社会保障領域)向けSI・サービス事業(事業企画・提案、ビジネスデザイン含む)となります。 【職務内容】 ■プロジェクトについて ・社会保障領域における社会課題について、顧客から要求を引き出し、提案から受注までの対応を実施いただきます。 ・自らの官公庁(特に社会保障領域)との実務経験を活かし、事業部内のSEの技術、提案スキル向上を図っていただきます。 ・システム開発において問題が発生した際、営業とともに解決策の立案および実行を行っていただきます。 システムの利用者:厚労省本省及び外郭団体向けの事務処理システムであり、職員向けを想定 機能、目的:DXによる業務の効率化やマイナンバーの情報連携 <製品企画・要件定義フェーズ:40%> ・関係部署との業務整理 ・要求定義を行う(予算・稟議決裁をとる) ・ベンダーにシステム化要件を提示する <設計・開発フェーズ:20%> ・担当システムの品質、進捗に大きな影響を与える課題を解決し、コスト改善を図る <提供後の運用フェーズ:40%> ・担当システムの品質に大きな影響を与える課題を解決し、コスト改善を図る ■開発環境/技術環境 言語:JAVA DB:Oracle 基盤:AWS その他:OCP、BRMS活用
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 事業企画・新規事業開発
【必須】 以下のいずれかの経験(目安:主任3年、課長7年以上) ・セキュリティ事業におけるプリセールスやソリューション企画のリーダー経験 ・IT・コンサルティング業界における事業開発の業務経験 【尚良】 ・英語資格(TOEIC730点以上、英検準1級以上) ・セキュリティ関連資格(CEH / OSCP / CISSP / CISA / CISM など)
【職務内容】 国家安全保障領域のお客様向け(国家サイバー統括室、防衛省などの政府系機関)のサイバーセキュリティ事業において、能動的サイバー防御等の新たなソリューションニーズが拡大しており、 新ソリューションの企画・実行をになっていただくメンバーの募集をいたします。 具体的には、①計画立案(営業戦略、ソリューション戦略など)、または②今後新たに創出される案件の提案活動、を担当いただきます。 主たる業務は以下のようになります。 ①事業戦略を実行に落とし込むための計画立案とそのフォロー - 営業組織と連携した営業戦略の立案・共同アプローチ - NECの関係会社※や協力ベンダを巻き込んだソリューション開発の内容検討・実行管理 - 社外(海外含む)のソリューションの目利き、協業の推進 ②新規案件の提案活動リーダー - お客様の課題・ニーズを掘り起こし、案件創出に繋げる事業提案活動 ③社内組織への連携・推進 -企画したソリューションをNECセキュリティ社と連携し、官公庁、エンタープライズなどの担当組織へ横連携し全社展開 ※サイバーディフェンス研究所、NECネッツエスアイ、NEC通信システム、NECプラットフォームズなど
株式会社MonotaRO(IT)
大阪府
800万円~1250万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・ITシステム、業務システム導入のプロジェクトマネジメント経験 ・組織マネジメント経験 ・インフラから、アプリケーションレイヤまでIT全般の幅広い知識 ・ITシステムの導入、構築、運用経験 ・高いコミュニケーションスキルと行動力 ・業務改善の立案、提案スキル ・未経験の内容でもご自身で学んで理解されて来た方 ・現場でご自身で手を動かさせれていた方 ・物事を俯瞰視し、全体最適を考える事ができる方 【歓迎】 ・業務系システムの設計、構築経験 ・ネットワーク、サーバの設計、構築、運用経験 ・ITツール全般の製品知識や導入経験 ・ITガバナンス構築や、リスクマネジメントの経験 ・物理設備(電源・ネットワーク・ラック・空調等)の設計・設置経験
【職務内容】 間接資材 x ECという市場における伸びしろが大きいこともあり、当社は10年以上連続で110~120%の売上成長を続けています。 急速に組織拡大する中において「従業員の生産性向上」は、特に重要な経営課題と認識しています。120%超ペースでの成長に伴う組織拡大や業務変化に合わせて、ITシステム / ツールを用いた整備や改善が急務となっております。 従業員の生産性向上は、とても重要な経営課題です。毎年前年比20%超の成長を続ける当社組織に対して、従業員が生産性高く、安心して働ける環境の維持運営をテクノロジーで支えます。会社の状況に応じて少し先を見据えた新しいシステムやツールの選定導入から、運用指針、ルール策定に至るまでを行い、さらに社内外のステークホルダーを巻き込みディレクションも行う、広範な役割を担うオフィスインフラグループのマネジメントをお任せします。 ポストコロナで世の中や働き方が変容する中で、あらゆる方法を選択肢として採用できる知識と応用力や、プロジェクト・組織両面のマネジメント力を活かして、組織をけん引いただきたいと考えております。 【主な役割】 ・10名規模のチームマネージメント ・MonotaROを支える社内業務システム/ツール全般の企画、導入、運用 ・業務改善の提案、要求定義 ・オフィスネットワークの設計・構築 ・新オフィス立上などの企画、システム選定、導入、保守 ・セキュリティ施策の実行と保守・運用 【勤務地について】 東京オフィス:2026年4月に赤坂トラストタワーに移転予定(港区赤坂2丁目17番22号 ※溜池山王駅直結) 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・構想から詳細までの機械設計(CAD) 要求仕様まとめから製品化までの経験 ・自動化、省力化機械の設計経験のある人材。
【業務内容】 当社製品(全自動鶏卵選別包装装置)の機械設計全般をご担当頂きます。具体的には、構想設計、仕様設計から、機構・構造・筐体の設計・試作・テストまでご担当頂きます。 ・取り扱い製品:卵の重さの判別、汚れの除去、パッキングまでをライン化した全自動鶏卵選別包装装置。大きいものでライン1本10メートルに達することもあります。技術力を武器に、世界シェアトップを狙っています(現在国内シェア1位・世界シェア2位) ・高い技術を保全するため、知的財産の保護に力を入れています。 【配属先】開発部 機械グループ 当社は機械・電気の設計グループが同フロアにて業務を行なっており、都度意見交換をしながら製品開発をしております 【全自動鶏卵選別包装装置について】 少しの衝撃を加えただけで、ひびが入ってしまう鶏卵。それを毎時最大24万個という驚くべきスピードで、洗卵・乾燥、ひび卵・汚卵・異常卵の検出、紫外線殺菌、サイズによる選別、包装までを実現するのがナベルの自動選別包装装置。音の反響によってひび割れの有無を検査する自動ひび卵検出装置など世界初の技術も盛り込まれた装置であり、世界で一番卵にやさしい機械で、卵の廃棄率が圧倒的に低いものとなっております。 (変更の範囲)会社の定める業務
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 ・データ基盤構築プロジェクトあるいはデータ利活用プロジェクトにおける、上流工程(要求定義、要件定義)の経験 ・お客様の抱える課題を理解し、適切なソリューションをデザインできる能力 ・ターゲットとする企業のDX責任者(意思決定者)に対して、ソリューションの価値を訴求できるドキュメンテーション能力/プレゼンテーション能力 【尚可】 ・以下のいずれかの立場で、データ基盤構築あるいはデータ利活用ソリューションのデリバリーに携わった経験 プリセールス/データ活用コンサルタント/ソリューションアーキテクト/プロジェクトマネージャー
【事業・組織構成の概要】 本統括部は、専門知識の有無に関わらず誰もがデータを利活用できる社会の創造を目指し、日々の事業活動を行っています。 独自の特徴量自動設計をコアとするAIプラットフォーム「dotData」、Tableauを中心としたBI、snowflakeを中心としたデータプラットフォーム、そしてこれらの技術を中核にとする様々なデータ利活用のためのソリューションにより、お客様のデータドリブンDXの実現並びにそれによるビジネス価値の創出・拡大に貢献しています。 事業の急拡大を目指し、スピード感のある事業運営を行っているのが特徴です。 また、統括部メンバーに占めるキャリア採用者の比率が40%を超えていることも特徴の1つであり、多種多様なバックグラウドを持つメンバーとともに働くことでスキルアップ/キャリアアップを目指すことができます。 【職務内容】 お客様が抱えるデータドリブンDX/データ活用領域の課題に対して、主にデータ利活用の観点から当部が提供する製品・サービスを中心としたソリューションをデザインし、お客様に提案することが主な役割です。 <具体的には> 1.提案活動のリード/マネジメント 2.お客様課題の明確化、課題に対応するソリューションのデザイン、ソリューション価値を伝える提案書の作成、お客様へのプレゼンテーション 3.当部製品サービスの紹介、デモンストレーション 4.プリセールス用途の標準コンテンツの開発、改善 5.お客様向けのセミナー、ワークショップの講師対応
680万円~1400万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他海外営業
【必須】 ・ビジネスレベルの英語スキル ・英語での契約交渉の実務経験(目安:3年以上) ・EPCなどの大規模なシステム・プラント関連の国際ビジネスの実務経験 【尚可】 ・通信システム関連の実務経験
【事業・組織構成の概要】 海底ケーブルは、国際通信の約99%を担う社会インフラであり、日本だけでなく、世界中の情報通信を支える重要な事業です。当社では、海底ケーブルシステムというデジタルインフラの力で国際社会の安全で豊かな暮らしに貢献することを目指し、アジア大洋州地域を主とし、北中南米・インド洋・欧州地域にまでグローバルにビジネスを展開しています。今回募集する組織では、顧客である各国の主要テレコムキャリアおよびOTT(オーバーザトップ)に対するコマーシャル営業を担っています。 【職務内容】 世界中の誰もが安定したネットワーク通信を利用できる社会の実現に向け、顧客(主に海外)に対する一連の営業活動を担っていただきます。 <主な業務内容> ・入札発表前の潜在顧客との関係構築、需要調査、案件組成 ・入札発表後の応札とりまとめ、クラリフィケーション対応、契約交渉等の受注活動 ・受注後のプロジェクト実行におけるコマーシャル面でのサポート(請求・入金、契約変更交渉、税務対応、等) ・技術、法務、財務といった他部門との連携 【ポジションのアピールポイント】 ・当社は本事業において日本で唯一のトータルシステムサプライヤーであり、世界シェアが約3割、世界トップ3サプライヤの一角を占めています。そのため、トップマーケターとしての業務を経験することができます。 ・光海底ケーブルシステムは数千kmに及ぶケーブル敷設を含みプロジェクト完遂までに2-3年、金額規模も数百億円になることもあるなど、非常に大規模でスケールの大きな仕事に関わることにが出来ます。 ・業界未経験の方でも活躍いただける体制を構築しています。
【必須】 ・データマネジメント(※)の業務経験 ※データガバナンス、データ/コード標準化、マスタ管理、データ品質管理、メタデータ管理、データアーキテクチャ、データセキュリティ、などのいづれか ・PowerPointやExcelを用いた資料作成 ・プロジェクトや個別領域の中心的な役割としてリードした業務経験(課長の場合) 【尚可】 ・Tableauなど、BIツールを使用したレポート作成の業務経験 ・DMBOKに関する知識 ・データベースの基礎知識 ・ポジティブ志向で、常に成長していく意欲のある方 ・論理的思考で、あらゆる課題解決に取り組める方 ・スピード感を持ちつつ、軌道修正しながら最後まで責任をもって業務を遂行できる方
【事業・組織構成の概要】 NECグループ内のデータを一元的に集約し、デジタル技術を活用して、データ主導で意思決定をするNECの経営への変革を担う。その中でも、データマネジメントにより、データ利活用の仕掛けを作り、データドリブン経営の高度化を実現するミッションを持つ。 【職務内容】 ・全社データドリブン経営に必要となる「社内データのガバナンス/マネジメント業務」をリード頂きます。 ・全社のデータガバナンスルール制定に責任を持ち、データの標準化やコードの標準化、マスタ管理やデータ品質管理、利活用促進の仕組みづくりを行い、関係部門と連携して課題解決に取り組み、データドリブン経営を推進します。 【ポジションのアピールポイント】 ・DXに取り組む企業が増え、その一丁目一番地であるデータのマネジメントに注目が集まっています。NECも2022年度にNECとして初のデータマネジメントの専門組織を設立し、データドリブン経営に本格的に取り組んでおります。時代の求めるデータマネジメント人材としての実践経験と知見を得たキャリア形成が可能です。 ・NECのデータドリブン経営の礎を築くだけでなく、クライアントゼロとして、我々の経験やノウハウを形式知化し、BluStellarのオファリングメニューとして、お客様への価値貢献にもつながる、とてもやりがいのある仕事です。
680万円~1200万円
【必須】 コンサルティング職への志望意欲が高く、以下いずれかを満たすこと。 ・事業会社で生産管理・原価・調達・販売・会計・経営管理領域いずれかにおける5年以上の業務経験かつ業務改革プロジェクトの経験 ・コンサルティングファームやシンクタンクにおいて、複数案件でメンバーとして参画した経験 ※ERPや他のシステム設計・開発・テスト経験があっても、上記要件を満たさなければ応募できません。 【尚可】 ・戦略、企画立案に関するプロジェクトをリードした経験 ・基幹システムの導入、改革、開発に携わった経験
【事業・組織構成の概要】 業界を代表するクライアント企業でのコンサルティング実績やNECの持つデジタルテクノロジーを強みとしてコンサルテーションを遂行している組織です。 【職務内容】 <主な顧客> ・製造業を中心とした大手~中規模企業。 ・提案や報告では、顧客企業の経営者やCIO、事業責任者、IT部門長等がカウンターになります。 <主な業務> 顧客の業務・マネジメントの改革の方向性やその具体化に向けた施策を、組織・業務プロセス・IT等の観点から企画立案します。半年~1年程度のプロジェクトに、大規模プロジェクトのテーマリーダーや中小規模プロジェクトのプロジェクトマネージャーとして参画し、顧客との共創、検討会の準備・リード・合意形成および関連するドキュメント作成やプレゼンテーションを行います。 プロジェクトにおいては、顧客の事業部門・IT部門の管理職と共同で業務を遂行します。 <プロジェクト例> ・部品製造業におけるグローバルでのデジタル化・業務改革構想検討 ・化学品製造業における生産を中心としたデジタルトランスフォーメーション企画 ・機械製造業におけるデジタル化企画・ERPパッケージを活用した業務プロセス改革 ・プロセス型産業における次世代原価管理要件の整理・導入支援
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ