46968 件
横河電機株式会社
東京都武蔵野市中町
-
700万円~999万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 事業企画・新規事業開発 IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務概要 当社は海外売上比率が70%を超え、世界中で事業展開をしています。また、私たちの製品やサービスは、世界各地で高い評価を受け、多くの顧客からの信頼を得ています。そのような中で、グローバル・ビジネス・サービス本部はビジネスプロセス変革を通して、全社員がより付加価値の高い業務へ集中し会社の売上に繋がる施策に取り組んでいます。グローバル・ビジネス・サービス本部には各々が新しい企画に挑戦する機会が豊富にあり、キャリアの次なるステップに進むことができる環境も整っています。また、グローバルでの施策プロジェクトが多いため、海外拠点のメンバーとのコミュニケーションする機会が多数あります。 ■業務詳細 横河電機グループ内のDXによるビジネスプロセス変革に関する以下の業務 <戦略・企画> ・ビジネスプロセス変革のためのAI活用の企画立案、実行 ・RPAやPowerPlatformなどを使った業務自動化対応 ・ServiceNowプラットフォームを使ったグローバル社内システムに関わるプロジェクト運営 ・海外拠点メンバーとのミーティング ※これまでのご経験や適性を考慮いたします ■期待する役割 ・職場のリーダー的立場として、高度かつ幅広い専門知識・スキルを発揮し、高付加価値の成果を創出する。 ・担当職務における提言・企画立案・テーマの統括・実行が求められる。 ■働き方: ・誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等) ・キャリア採用者が多く皆さん活躍されております。 ・原則出社(本社)ですが、テレワーク制度など働き易い環境あり ・想定残業時間 10時間程度/月 ほぼ残業無 残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境 ・出張 国内:2回/年、海外:1回/年 変更の範囲:当社業務全般
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
石油化学, 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【外出や出張メイン◎入社後は既存商品の販売から担当/将来は新しい市場向け製品の開発などチャレンジできる環境/東証プライム上場】 ◆職務内容 ・シート販売課においては、リサイクル製品の事業構築やオンリーワン製品のグローバル展開を担う役割を担っていただきます。 ・シート・フィルム市場開発課においては、自動車ディスプレイ用シートの販売・自動車加飾フィルム用フィルムの販売を担っていただきます。 <具体的には> 入社後まずは、既存商品の販売拡大に向けた営業業務を行っていただきます。 将来的には、新市場や新商品でのマーケティング業務まで幅広く携わっていただきます。 ◆キャリアイメージ <3年後> 事業部の付加価値ビジネス構築に向けたプロジェクトリーダーをご担当いただきます。 <5年後> 担当部署のリーダーとして、マーケティングと販売リーダーの両面で業務を遂行いただきます。 本人の希望と語学スキルに鑑み、海外駐在をご担当いただく可能性もあります。 ◆働き方 ・海外出張:4回/年(中国、韓国、北米など):滞在日数は1週間/回 ・国内出張:3回/月(大阪、名古屋、北陸、新潟など):滞在日数は2〜3日/回 ・営業担当は外出や出張が多いため、出社可能な日程は部署メンバーは出社しています。但し、ワークライフバランスを考え、必要に応じて在宅勤務も併用しています。一緒に働くアシスタントは2回/週は在宅勤務しています。 ◆ポジションの魅力 アクリル系樹脂を用いたシートやフィルムは、自動車やアミューズメント用途など幅広い用途で使用されており、自らが市場開発を行いながら新たなビジネスを構築していくことができるビジネスです。また、リサイクルビジネスなどサステナブル関連の商品展開も行っており、「世のため人のため、他人(ひと)のやれないことをやる」という使命を体現できる仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 広告宣伝 事業企画・新規事業開発
■業務概要 横河電機のP&Wソリューション統括部では、紙、フィルムなどのシート状の工業製品の生産ラインにおいて、厚さ、重さ、水分、色などの品質を測定・制御するシステム(オンライン厚さ計)の企画開発を行っています。 最近では、電気自動車などに搭載するリチウムイオン電池の電極シート製造現場向けの厚さ計をリニューアルし、世界的に取り組まれているCO2排出削減にも大きく貢献しています。 企画部は14名で構成されています。P&W製品のビジネスサイクル(商品戦略⇒企画立案⇒開発⇒製造⇒販売⇒実績評価⇒新たな商品戦略)の全体に関与して、このサイクルが円滑に回るような仕組み作りなど様々な業務支援を行っています。 企画部の活動を通して、製品の始まりから終わりまで(製品ライフサイクル)やビジネス全体を中長期的に俯瞰して捉える経験をすることができます。 ■業務詳細 ・製品の取扱説明書やカタログ、販売ニュースの発行など社内外への情報発信とそれらの問い合わせ対応 ・お客様からの特別注文に関するご要望の受付業務 ・ビジネス採算管理(受注・売上・原価・販管費・採算の監視と管理) ・製品の価格や仕様などのデータベース管理 ・安全保障輸出管理(該否判定、EAR判定、原産国判定、技術取引審査)のサポート ・ビジネス遂行のサポート(開発部門・製造部門・販売部門への助言や部門間調整、コストダウン検討、業務形態の検討など) など ※放射線源を使用する部署となります。 ■働き方 ・想定残業時間 10時間/月※時期により繁忙期あり ・出張 国内:1回/年 海外:0回/年 変更の範囲:当社業務全般
株式会社ペイロール
東京都江東区有明
有明(東京)駅
800万円~1000万円
アウトソーシング その他, IT戦略・システム企画担当 セキュリティコンサルタント・アナリスト
学歴不問
〜業界トップクラスの受託実績/給与代行のパイオニア企業〜 ■業務内容: セキュリティに関わる新組織の責任者候補として、従業員セキュリティ施策及び、プロダクトのセキュリティ、顧客の監査対応を担当いただきます。 当社のビジネス上、給与という重要なお客様の個人情報(特定個人情報を含む)を扱うため、強固なセキュリティになっておりますが、従業員の使用するツールは最大限活用することが求められるため、バランスを取りつつ、事業の推進に寄与していただきます。 なお、ISMSやPMSなどの外部認証は別部署で担当しております。 ■業務詳細: ・従業員セキュリティの企画・実行・推進 ・プロダクトセキュリティの戦略企画・構築・実行 ・顧客の監査対応 ・その他、セキュリティに関わる業務 ・CSIRTの体制構築 ・経営者向けもしくは全社向けへ報告書の準備および作成 ・メンバーのピープルマネージメント ■当社について: 当社は給与計算業務のプロフェッショナルとして、「お客様に気持ちよくサービスを受けていただく」を第一に考え、専門性・安全性・確実性、さらに効率性を徹底的に追求し、開発した「サービス」を提供することで、企業の存在基盤を支える『ソフトインフラ』としての役割を担っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
アスエネ株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ, Web系ソリューション営業 営業企画
【明確な評価制度あり/国内平均水準よりも高い昇給率/社会貢献性◎サステナビリティ市場を牽引/環境スタートアップ大臣賞受賞!グループ累計導入企業30000社越え!国内・アジア圏でトップクラスの環境系SaaS企業/メーカー・運輸・小売・建設など様々な業界の大手企業で導入実績あり】 ■業務内容: 当社のCO2排出量見える化・脱炭素SaaS「アスエネ」のカスタマーサクセス部門のマネージャーとして、チームを率い、顧客の成功と事業成長にコミットしていただきます。 ◇チームマネジメント:10名前後のメンバーの目標設定、育成、採用、評価など、チーム全体のパフォーマンス最大化に責任を持ちます。 ◇業務プロセスの構築/改善:属人化している業務の型化/自動化を通し、チームの生産性を向上させます。 ◇オンライン面談での顧客対応:Zoom等を用い、プレイヤーとしても複数クライアントの成功に向けた支援を実行します。 ◇プロダクトへのフィードバック:顧客の声を収集・分析し、開発チームと連携してプロダクト改善を推進します。 ■当社について: 当社は強みである脱炭素のワンストップソリューションにより、企業の脱炭素経営推進に向けた包括的なサービスを提供しています。当社はグループ累計で30,000社を超える企業・自治体の導入実績があり、CO2排出量見える化サービスの累計導入社数において国内、アジア圏でNo.1を獲得しているなど、日本・アジア・米国における成長を続け、事業が急拡大しています。 最先端のテクノロジーを活用して事業を今後も拡大することで、気候変動という人類にとって最も困難な課題の解決にチャレンジしていきます。 <当社メインプロダクト> 「ASUENE」・・・複雑だったCO2排出量算出業務をカンタンにサポートする、CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービスです。温室効果ガス・CO2排出量の算出・可視化、削減・カーボンオフセット、Scope1-3のサプライチェーン排出量の報告・情報開示を支援します。 「ASUENE SUPPLY CHAIN」・・・企業のサプライチェーンのESG(E:環境、S:社会、G:ガバナンス)経営の取り組みを可視化できるサプライチェーン管理サービスです。 変更の範囲:会社の定める業務
アウトソーシング その他, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) プロジェクトマネージャー(インフラ)
◆業界トップクラスの受託実績/給与代行のパイオニア/年休127日・土日祝休◆ ■業務内容: システム推進部のインフラエンジニア職の管理職を募集いたします。 自社開発SaaSを中心とした複数プロダクトのインフラ領域において、設計・構築・運用にとどまらず、チームマネジメントやコスト最適化、セキュリティ戦略の策定まで担うポジションです。現場と経営、プロダクト横断の橋渡し役として、エンジニアチームを技術と組織の両面でリードしていただきます。 ■業務詳細: (1)インフラ設計・構築・運用 ・各プロダクトに最適なクラウドアーキテクチャの設計・構築 ・インフラ環境の要件定義、構成レビュー、パフォーマンス設計 ・モニタリング(CloudWatchなど)の設計と運用体制の整備 (2)インフラ技術課題への対応 ・パフォーマンスボトルネックの調査とスケーラビリティ改善提案 ・リリース時の可用性や運用コストを考慮した構成の見直しと技術選定 (3)マネジメント業務(ピープルマネジメント) ・インフラエンジニアの目標設定・1on1・育成・評価対応 ・メンバーのキャリア志向を踏まえた成長機会の提供、タスク配分 ・外部委託や業務委託メンバーのコントロール・レビュー業務 (4)セクション横断的な折衝・推進業務 ・プロダクトマネージャー・開発チーム・サポートなど関係部門との連携 ・タスクの見える化・優先順位づけ・ロードマップ策定と進行管理 (5)セキュリティ対応・コスト最適化 ・ベストプラクティスに基づいたセキュリティ体制の整備 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社
静岡県沼津市原
原(静岡)駅
650万円~999万円
自動車部品, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■募集背景: 品質保証組織体制の強化・改善のために、製造分野で品質保証業務や組織マネジメント業務に携わった経験をお持ちの方を募集いたします。 ■業務内容 本ポジションでは品質保証グループのマネージャーとして、"組織のあるべき姿"を描きながら、組織設計・運営・人材育成を通じて、品質保証体制の強化と継続的な改善をリードしていただきます。経営方針や事業戦略と連動した品質保証の在り方を構築し、グループ全体のパフォーマンス最大化を目指していただく、戦略的な視点と現場を動かす推進力が求められるポジションです。 ■業務内容: ・品質保証グループの組織構築、体制整備(役割分担、業務フローの設計、KPI設定など) ・品質保証部内の運営関連業務(予算管理、業務進捗管理、部門間連携の推進) ・品質保証の基盤強化(標準化、教育体系の整備、システム導入・改善) ・チームの統括・マネジメント(メンバーの育成・採用、評価、モチベーション管理) ・品質課題に関する戦略的な対応策の立案/実行(顧客対応、社内改善活動の推進) ■品質保証グループの組織体制: ・所属人数:11名 ・構成:マネージャー1名、メンバー10名 ・属性:ベテランから若手まで幅広く在籍しており、技術的な知見を持つメンバーと業務運営に長けたアシスタントが協働する体制です。 ・特徴:技術部門や製造部門と密接に関わるポジションであり、品質に関する意思決定が迅速に行える環境です。部門横断の連携を通じて、現場起点の改善活動を推進できる風土が整っており、マネージャーとしてのリーダーシップが問われる、裁量が大きいポジションです。 ■魅力・やりがい: ・品質保証グループの体制構築や運営を担う中で、技術・製造・営業など多部門と連携しながら、全社視点での課題解決に取り組むことができます。 ・採用から育成、評価まで一貫して関わることで、メンバーの成長を間近で実感できます。 ・国内外のモーターショーや展示会への参加を通じて、業界の最新動向や技術革新に触れることができます。 ・海外出張を通じて、現地の顧客と直接コミュニケーションを取りながら、品質課題の本質を把握し、改善策を立案・実行できます。 ・国内有数の完成車メーカーと直接やり取りしながら、品質向上に貢献できます。 変更の範囲:当社業務全般
SOMPOひまわり生命保険株式会社
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
600万円~1000万円
生命保険, 金融法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
<保険+健康のインシュアヘルスを提供中の健康応援企業/土日祝休み/福利厚生・働き方◎/営業の中途比率約80%/年功序列ではなくフラットな社風> ■業務内容 ・代理店への営業推進・サポート業務 (生命保険の販売戦略の立案、商品勉強会、引受などの営業活動) ・代理店経営者のサポート(アクションプランの立案〜実行) ・担当エリアのマーケット動向及び消費者ニーズの分析、同業他社の販売戦略分析 ・代理店の新規開拓業務 ・当社の健康サービスを用いた新たなチャネル・マーケット開拓 ※担当代理店数は20〜40店程度となり、3社程度を1日に訪問します。 ■営業部に関して 営業部門の中途比率は約80%です。日系企業でありながら年功序列ではなく、多くの若い社員が第一線で活躍しております。代理店の売り上げの増加にとどまらず、健康応援企業として以下の健康サービスの導入も代理店へ並行して進めており、提携している代理店の従業員の方や代理店を通じて保険に加入されている個人の方の健康促進も行っております。 https://www.himawari-life.co.jp/brand_insurhealth/service/ ■キャリアパス 代理店営業としての入社となりますが、総合職採用のため将来的に営業の管理職としてのキャリアをはじめ、本社や管理部門等多様なキャリアパスがあります。 ■就業環境 「健康経営」の実践を通して、社員とその家族の健康維持・増進を図り、国民が健康になることを応援する企業風土です。5日間連続の休暇取得推奨、リモートワーク推進(平均週2〜3で在宅)、社宅制度等の福利厚生等も整っており、社員の平均有休取得平均日数も19日を誇ります。また、所定労働は7時間、残業は月10〜20時間程度とプライベートも充実をさせやすい環境です。 ■同社の戦略 当社は商品・サービスを通じてお客さまが健康になることを応援する健康応援企業として、保険本来の機能(Insurance)に、健康を応援する機能 (Healthcare)を組み合わせた、従来にない新たな価値「保険+健康(Insurhealth:インシュアヘルス)」を提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
栗田工業株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 事業企画・新規事業開発 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜プライム上場・売上高約135%成長/薬品・装置〜メンテナンスサービスまで複数事業を展開する国内唯一の水インフラ企業/多様なソリューションを活用し総合的に<水と環境>の課題を解決/専門性を高めながらスキルの幅も広がる/在宅可◎家族・住居手当充実〜 ■業務内容 当社ではこの度インドにおいての事業拡大のため、インドに水処理事業を担う新会社を設立することになりました。今回の募集では、そちらの新会社においての主に管理部門の経理・人事・法務・経営管理体制構築をお任せする予定です。 具体的には、まずは新規進出する拠点においてセットアップに従事して頂きます。その後、オペレーションが回るよう管理、監督業務を担っていただき、事業活動の安定稼働を目指して頂きます。 ■期待すること ・難易度の高いセットアップ業務の完遂 ・管理部長としてガバナンスを利かせた経営管理 ■入社後の流れ 早ければ2026年4月以降の赴任を想定しております。 VISA取得などの状況によって後ろ倒しの可能性はございますが、ご希望と状況によりなるべく早めに赴任を開始いただく予定です。 ■やりがい インド市場の成長スピードはすさまじく、そのスピードを体感しながら業務遂行頂くことになりますので、キャリアの中で貴重な経験を積むことができます。また、現状何色にも染まっていない状況ですので、パイオニアとして活躍することが出来ます。 ■国内全体のあらゆる産業を支える水インフラトップクラス企業! 栗田工業株式会社は産業用水処理で水と環境に関する課題をトータルで解決する水インフラ企業です。 薬品・装置〜水処理・設備のメンテナンスまで総合的に事業を展開しており、国内では唯一のビジネス構成となっている点が強みです。 多様な事業でコンサルティング型の課題解決ができるため、国内顧客数は約20,000件・売上高は直近3年で約135%成長の38億円越えを誇っています。 今後も高成長が見込まれる半導体を中心に電子産業向けのソリューション提供を中核としながらも、化学・食品・飲料・パルプなど多様な産業とも安定的な取引を行っており、現在では日本国内だけでなく、中国、欧米、ASEANなど海外でもグローバルに展開してます。
ライブリッツ株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(9階)
700万円~1000万円
ITコンサルティング スポーツ・ヘルス関連施設, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
★IT×スポーツ!ソフトバンクや読売ジャイアンツなどプロスポーツチームにプライム案件で参画!チーム強化や売上向上支援など日本のスポーツ活性化をITで支えます! ★年休131日×リモート有!育休取得実績も多数、男性も積極的に取得しています!ライフステージに合わせたご就業が可能です! ■募集要項: ・福岡ソフトバンクホークスや読売巨人軍、日本サッカー協会(JFA)などのプロスポーツチームにご利用いただいている、ファンマーケティングサービス「FastBiz」の導入コンサルディングおよびプロジェクト推進をお任せします。 ■具体的な業務: 当社サービス「FastBiz」を活用し、スポーツビジネスの根幹であるファンからの収益にコミットしていただきます。チームの目的や課題にそって、FastBizの機能特性を活かした業務要件およびシステム要件の整理・提案からご担当いただきます。また、受注後は当社サービスの導入におけるプロジェクトマネジメントもご担当いただきます。 ・顧客ビジネスの課題解決に向けた導入コンサルティング、戦略立案および提案 ・顧客とのリレーションシップ強化 ・システム開発、導入における要件定義 ・品質、納期、予算にコミットしたプロジェクトマネジメント ・プロジェクトチームのメンバーマネジメントなど ■顧客先: 日本野球機構(NPB)、福岡ソフトバンクホークス、読売ジャイアンツなどのプロ野球団、日本サッカー協会(JFA)、清水エスパルス等 ■当社の特徴: ・東証プライム市場に上場するフューチャーグループの一員して、AI・IoT等を活用した「スポーツ事業」、ICT等を活用した「地域創生事業」、「エンターテインメント事業」の3軸で事業展開しています ・当社システムで支援するスポーツチームのファンコミュニティは日本でも最大規模であり、顧客の事業拡大に直結するファンコミュニケーション戦略およびそれを実現するIT戦略に関するコンサルティングをお任せします 変更の範囲:会社の定める業務
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
1000万円~
半導体, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
半導体×政府と主要企業がバックアップする国家プロジェクト/人員強化のための増員募集〜 ■業務内容: 半導体ファウンドリビジネスにおける顧客品質対応を担うCQE(Customer Quality Engineer)マネージャとして、品質保証の視点から顧客満足の向上と事業基盤の構築をリードしていただきます。 顧客とのコミュニケーションを通じ、顧客要求の把握から不良解析、品質保証プロセスの改善提案まで、幅広い領域に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・顧客との品質窓口としての対応全般 ・顧客からの品質関連問い合わせ、課題対応、是正・予防措置の推進 ・不良解析の指揮・実施および解析結果の顧客報告 ・顧客向け品質レビュー(品質保証プログラム、FMEA、デザインレビュー等)の実施・支援 ・社内関連部門と連携した品質改善活動の推進 ■採用背景 日本の半導体業界はかつて世界をリードしていましたが、今では韓国や台湾企業が台頭してきています。経済産業省は半導体不足や安全保障の観点から国産化を推進しており、特に、2nm世代およびBeyond 2nmの先端技術開発を推進するためには一緒に盛り上げてくれる人材の確保が急務です。 国内トップ技術者と共に働くことで得られる成長と自己実現の機会が豊富にあります。「日本の半導体技術を再び世界のトップに押し上げる」という、ここでしかできない経験に魅力を感じた方はぜひご応募ください。 ■Rapidusについて: 〜日本の半導体を再び世界へ〜 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MAVEL
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 広告・メディア法人営業(新規中心) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
<主な業務> ◆プロモーション全体の戦略立案からプランニング コンサルティング、マーケティング、自社プロダクトといった3つの手段を掛け合わせて、LTVの高いユーザーの集客、効果分析、改善までを一気通貫で支援しています。 ・CPAを中心としたマーケティング戦略と施策によるLTV・ROAS向上のコンサルティング (様々なWeb広告を用いて、新規ユーザーの集客をCPA課金型で提供) ・Webホスピタリティツールを活用した施策の提案、実行、分析 ・アクセス解析に基づくWebサイト改善の提案、実行、分析 ・マーケットデータの分析、クライアントに最適なアドテクノロジーの選定 ・広告配信経路、オーディエンス、クリエイティブの設計 ・クライアントへのレポーティング ・定例MTGの運営 ※上記業務以外にも細かな対応や調整・交渉等が発生します 組織マネジメント ・経営目標に沿った部門としての戦略立案、実行改善 ・マネージャー、メンバー育成(採用含む) <本ポジションの魅力> ・ある種市場が出来上がっている広告業界に再度ゲームチェンジを起こせる可能性を秘めた会社 ・中期経営計画の達成のため、最大の課題の一つである組織力強化というミッションに過去の大手代理店等でのリーダー経験を生かして挑戦することができる ・責任者として裁量と責任をもって事業の成長を実現することで、内的な成長を得られることはもちろん、ポジションや報酬のアップサイドも見込める ・エンタープライズ企業や急成長中のスタートアップなど、縦割りなく幅広いクライアントに携わることができる ・リーダーシップチームもメンバーレイヤーもバックグラウンドが多様で若い方が多く溶け込みやすい 変更の範囲:会社の定める業務
フリー株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 販売促進・PR Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
■募集背景 当社の間接販売モデルは、士業や専門家との緊密なパートナーシップを活用し、顧客基盤を拡大してきました。社会的意義の高いこのモデルをより進化させ、マーケットでのプレゼンスを確立するため、更なるマーケティング戦略の推進が必要です。また、新規リード獲得や市場シェア拡大を通じて、成長を次のステージに押し上げるタイミングとなっています。この背景から、マーケティングから事業計画へ繋がる視座を持ち、戦略立案から実行までリードできる経験豊富な方を新たな仲間として迎え入れたいと考えています。 ■仕事内容 ・士業ネットワークを活用した間接販売モデルの進化と市場開拓戦略のリード ・マーケティング視点での事業計画策定からマーケティング戦略立案・実行・評価の一連業務 ・市場および顧客ニーズに即したコンテンツ制作(Web、DM、ウェビナー、イベント等)とPDCA推進 ・新規リードの創出、獲得のためのキャンペーンやマーケティング施策の設計・実行 ・士業との連携強化を通じた相互成長の仕組み作りと実践 ・営業部門および他部門との調整・連携を含むプロジェクト管理 ■ポジション魅力 (1)社会に付加価値を創出するマーケティング戦略 マーケティング活動を通じて、ビジネスだけでなく、社会そのものをより良い方向へ導く使命感を持てるポジションです。 (2)経営に近い視点での挑戦が可能 マーケティングを起点に事業計画全体を見通す視点とスキルを磨き、キャリアの幅を広げることができます。 ■同社について: 同社は、主に中小企業や個人事業主向けに、バックオフィス業務効率化SaaSを40以上提供しています。「マジ価値」というカルチャーを掲げ、小手先の改善ではなく、本質的な課題を深く理解し、本当に顧客に役立つ価値を届けることに全力を注いでいます。またチーム・組織で動くことを大事にしており、周囲を巻き込んだシナジーを届けられるのも魅力です。ARR300億円超え、直近では通期黒字化達成を発表しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイチームホールディングス
愛知県名古屋市中村区名駅大名古屋ビルヂング(32階)
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) ゲーム(オンライン・ソーシャル), 経営企画 事業企画・新規事業開発
〜インターネットを軸に多様な事業を展開するIT企業/年休126日/土日祝休み/エンタメ・EC等幅広い事業を展開するエイチームG〜 ■募集背景: 当社は中期経営計画の達成に向け、M&Aを成長戦略の柱の一つとして積極的に推進しています。進行中の案件増加と今後の更なる戦略実行のため、組織体制を強化することとなりました。これまでのご経験を活かし、シニアメンバーと共にM&A実務の中核を担い、将来的には案件の主担当として活躍いただける意欲のある方を募集します。 ■仕事内容: シニアメンバーの指導・レビューのもと、M&Aプロセスにおける特定領域の主担当、または全体のサブ担当として実務を遂行していただきます。ご自身の強みを活かしながら、徐々に担当範囲を広げていくことを期待しています。 ■業務内容: ◇M&A戦略・ソーシング支援 ◇市場・競合リサーチ、分析に基づくM&A戦略の立案サポート ◇ターゲット企業のロングリスト・ショートリスト作成、事業内容の分析 ◇提案資料の作成 ◇ディール実行 ◇バリュエーション(企業価値評価):財務モデルの作成、評価額の算定 ◇デューデリジェンス(DD):DD全体の計画・実行支援、外部アドバイザー(会計士・弁護士等)との連携、特定領域(ビジネスDD等)の担当 ◇資料作成:取締役会に提出する付議資料や、交渉に使用する各種資料の作成 ◇交渉支援:シニアメンバーに同席し、交渉のサポート、論点整理、議事録作成などを担当 ◇契約書ドラフト・レビューのサポート ◇PMI (Post Merger Integration) の推進支援 ◇統合計画の策定サポート、分科会の運営支援 ◇関係部署との連携、進捗管理のサポート ■当ポジションの魅力: ◎キャリアのステップアップ:M&Aプロセスの一部分のご経験から、プロセス全体を見渡せるポジションへとキャリアを広げることができます。 ◎実践的なスキル向上:経営陣やシニアメンバーと近い距離で業務を進めるため、ディールにおける高度な判断や交渉術を実践的に学ぶことができます。 ◎裁量と責任:スキルと意欲に応じて、徐々に大きな裁量をお任せします。将来的には案件の主担当としてプロジェクトを牽引する道も開かれています。 変更の範囲:会社の定める業務
MNTSQ株式会社
東京都中央区日本橋堀留町
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
【AIテクノロジーで契約業務の高速化・高度化の実現/トヨタ自動車、三菱商事、三井住友銀行、ニトリ、パナソニックなどへ導入】 ■業務の概要 「契約は、AIが交渉する時代へ」を目指すには、「既存プロダクトの伸長と新規プロダクトの開発」の両立が必要です。 本募集では、そのために必要不可欠な存在である技術的側面のリードをお任せします。 MNTSQ 案件管理 MNTSQ 契約管理 データベース AI契約レビュー AI契約アシスタント 基本的な考え方として、ご入社後まずは既存プロダクトでアーキテクチャを含めてキャッチアップしていただきます。その後、経験と希望を踏まえながら、新規プロダクトを担当していただく形となります。 ■業務の詳細 リードエンジニアとしての技術的意思決定(技術選定、アーキテクチャ設計) プロダクト開発における生産性向上 技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定〜推進 コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォローおよび育成 チーム全体に知見を共有し、理解を深めコラボレーションを促進するためのドキュメンテーション ■技術スタック 言語:Ruby, Python, Go, JavaScript, TypeScript フレームワーク:Ruby on Rails, FastAPI, Vue.js ビルドツール:Vite ライブラリ:ElementPlus, PostCSS, Storybook プラットフォーム:Amazon Web Services データベース:Aurora MySQL 検索エンジン:Elasticsearch 監視ツール:CloudWatch, Datadog コンテナ基盤:Docker, Docker Compose, ECS/Fargate 構成管理:Terraform, Itamae OS:Linux ■エンジニア組織の概要 全体で約30名の組織です。大きく、「プロダクト部」「開発部」「プラットフォーム部」の3つの部があります。 サービスの開発を担う組織は開発部内に2チームあり、ご入社いただいた際の想定配属先はそのいずれかとなります。 各チームはそれぞれ5-7名程度と構成となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社建新
神奈川県相模原市南区相模大野
相模大野駅
600万円~999万円
サブコン, 建設・不動産法人営業 不動産仕入(用地・一棟・区分)
〜企画・仕入・進行・販売まで経験が積めキャリアアップ◆仕入スピードも早くたくさん買える◆19:30完全閉館◆年休132日◆インセンティブ有◆役職手当や資格手当有りで腰を据えて長く働ける◆分譲住宅業界において直近3年間での成長率日本1〜 ■業務概要: 同社の戸建て住宅販売において、土地の仕入れ・事業計画作成・販売までを一気通貫で担当いただきます。土地やエリアにあった住宅の開発を行うため、不動産売買における上流の工程から携わることができます。 当社は制限なく、早いスピードで仕入れを行うことが魅力です。買わせてもらえないといったことは一切ありません。 <配属エリア> ご自宅からの通勤やご希望を考慮し、藤沢店もしくは相模大野店への配属となります。 ■具体的には: ・土地の取得業務 ・事業計画の作成 ・取得した土地の開発 ・販売促進活動 その他、建築部、設計部、積算購買部等との調整・進捗管理 など ■当社の魅力: ・「残業は当たり前」といった環境ではなく、社員の働きやすさを追求しています。週休3日制を導入し、19:30完全退勤となっております。ホワイト企業大賞にも選ばれています。 ・社歴や年齢に関係なく、良い考え方は柔軟に取り入れる姿勢がある会社であるため店長や事業責任者等、ステップアップを早期にすることが可能です。 ・個人の能力を活かしながら、チームで、チーム全員で成功を果たしていきます。 ■当社について: 株式会社建新は、神奈川県を中心に住宅販売、建築、リフォームを手掛ける総合住環境企業で、横須賀三浦半島の山間部に対応できる優れた技術力と豊富な経験を持ち、自社で造成工事や設計を行うことが強みです。通常高額となる外注費を原価で迅速に対応できるため、土地を比較的高く仕入れ、安価かつ迅速にお客様に提供することが可能です。 同社は顧客やその家族、関わるすべての人々の幸せを追求するというビジョンを掲げており、従業員のライフワークバランスの確保や生産性向上のため、他社の不動産会社にはない週休3日制を本格導入しています。 変更の範囲:会社の定める業務
センクシア株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
600万円~899万円
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 経理(財務会計) 管理会計
【日立グループから独立した業界シェアトップクラスの優良企業/フレックスで柔軟な働き方が可能/住宅手当あり】 ■業務概要: ご入社後はまずは単体決算業務をメインにお任せいたします。また将来的には予算関連業務をお任せしたいと考えております。 どんどん新しいことに挑戦したい方やキャリアアップを希望してる方にピッタリの環境です。 ■業務詳細: ご経験に合わせて下記の業務をお任せいたします。 ・連結・単体決算業務(月次、四半期、年度決算の管理) ・開示資料作成(会計法計算書類) ・会計監査、税務調査対応 ・債権債務管理、固定資産管理 ・原価計算、原価管理 ・予算策定及び予算管理 ・業務改善(業務フローの効率化、簡素化など) ■組織構成: 部長(50代男性)、係長(40代男性)、メンバー3名(30代女性)の構成となっております。 ■就業環境: 年休123日、土日祝休み、フレックス制度有と非常に働きやすい環境です。在宅勤務は週2日程度実施しています。産休育休の実績も豊富で、離職率は3%以下と腰を据えて働ける環境です。 ■本ポジションの魅力: 社会・事業環境が変化する中で、財務・経理部門に求められることも変化してきております。この変化に対応すべく当部は現在様々な新しい試みを推進しており、組織として進化の過程にあります。ご入社頂く方にはこれまでのご経験を活かしつつ進化の担い手になって頂くことを期待しております。 ワークライフバランス(週3日リモート可能)は求めつつも、経理スキルをさらに高めていきたい方、主体的に新しいことにチャレンジしたい方におすすめです。 ■当社の特徴: 当社は1972年創業、50年以上の歴史を持つ老舗建材メーカーです。 当社は配線・配管を床下に納める二重床「フリーアクセスフロア」や、露出型固定柱脚の「ハイベース工法」のパイオニアとして高い市場シェアを有しています。 業界の先駆者でありながら顧客の視点に立って新たな製品、工法を開発する姿勢、長い歴史によって積み重ねられた高度な技術力が評価され、大手ゼネコンから圧倒的な信頼を頂いています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タウンズ
静岡県三島市三ツ谷新田
医薬品メーカー, 経理(財務会計) 管理会計
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜感染症迅速診断キットの最大手企業の内の1社/土日祝休み/年休124日/福利厚生◎/2024年に東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場〜 ◎社内の知的基盤の役割/対話力・伴走力を発揮できるポジション ◎企業価値向上に共に推進できる方をお迎えします ■仕事内容: 部門長候補として、財務会計及び管理会計と幅広い業務に関与して頂きます。 ■具体的な職務内容: ・決算業務:決算業務(月次・四半期)、開示業務、監査法人対応 ・予算業務:予算及び中計策定、予実管理業務 ・その他:個別案件対応(IRデータの作成・投資先の進捗管理・業務プロセス改善) ・全社横断プロジェクトへの参画:新工場建設、基幹システム構築 ■当社の経理部について: 当社はインフルエンザや新型コロナウイルスなどの検査キットといった、体外診断用医薬品メーカーとして業界をリードしています。 経理部では財務会計だけでなく、管理会計を通じた経営判断への提案・改善活動に取り組めるやりがいがあります。 求められる結果に対し、プロセスには裁量をもって取り組めることも当社の特徴です。 ■チャレンジできること: ・自らの判断と提案が、経営戦略や新たな事業展開に直結する環境で働けます。 ・市場変更という企業の転換期に関わり、企業価値を共に高めていく経験ができます。 ・社内の“お金の考え方”を変え、全社員の会計リテラシーを育てる役割を担えます。 ■組織構成: ・管理本部経理部:5名(20代1名、40代3名、50代1名) ・ほとんどが中途入社者となり、ご活躍されております。前職が、決算業務経験者、経理や経営企画の経験者など、幅広く経理業務を経験されてこられた方がいらっしゃいます。 ■入社後の教育体制: 先輩社員によるOJTで丁寧に業務を教えていただけます。分からないことは気軽に質問できる環境となりますので、ご安心ください。 ■トピックス: ◇株式会社タウンズは、2024年6月20日に東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場いたしました。 ◇「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定する「くるみん」認定を2024年10月9日付で取得しております。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道千歳市千代田町
千歳(北海道)駅
半導体, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
半導体×政府と主要企業がバックアップする国家プロジェクト/実働7.5h/人員強化のための増員募集〜 ■業務概要: Rapidusの受注管理チームのシニアマネージャーとして、顧客からの注文情報を正確かつ迅速に処理し、社内の関連部署(営業、製造、物流、経理など)との連携を通じて、納期遵守・品質確保・顧客満足の向上を実現する組織を構築・運営していただきます。 ■業務詳細: ・受注管理チームの統括・戦略立案・業務設計 ・顧客デマンドと生産計画の整合性確保 ・SAPを活用した業務プロセスの最適化・標準化推進 ・社内外ステークホルダーとの調整・交渉 ・チームメンバーの育成・評価・マネジメント ・KPI設計・モニタリング・改善提案 ■採用背景 日本の半導体業界はかつて世界をリードしていましたが、今では韓国や台湾企業が台頭してきています。経済産業省は半導体不足や安全保障の観点から国産化を推進しており、特に、2nm世代およびBeyond 2nmの先端技術開発を推進するためには一緒に盛り上げてくれる人材の確保が急務です。 国内トップ技術者と共に働くことで得られる成長と自己実現の機会が豊富にあります。「日本の半導体技術を再び世界のトップに押し上げる」という、ここでしかできない経験に魅力を感じた方はぜひご応募ください。 ■Rapidusについて: 〜日本の半導体を再び世界へ〜 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 営業企画 事業企画・新規事業開発
【人事労務や会社設立の支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するSaaS】 ■概要: ◇全社戦略の要となるAIチャットサポートの事業・プロダクト戦略を描き、その実行をリードする企画マネージャーです。 ◇AIチャットサポートを構想段階から事業として立ち上げ、リードするポジションです。全社戦略としてサポートチャネルの価値最大化がミッションです。 ■具体的には: (1)AIチャットサポートの戦略設計とロードマップ策定 ・事業機会の特定と戦略設計/LLM技術の最新動向、膨大な顧客データ、事業成長に必要な要求を深く分析し、AIチャットの中長期的な進化戦略と、事業インパクト最大化に向けたロードマップを策定します。 ・経営層との議論を通じた構想具体化/ サポートチャネルが持つ戦略的なタッチポイントとしての価値を最大化するための構想を、経営層と密に議論し、全社的なリソース配分と連携体制を確保します。 (2)企画・開発チームのマネジメントと推進 ・企画の統合とリソースマネジメント/ 複数のプロダクトマネージャー(PM)が持つ個別企画を統合し、策定した戦略に基づいた優先順位付けとリソース配分を決定。一貫性を持ってプロジェクト実行を統括します。 ・技術・仕様決定のリード/開発チーム、データサイエンスチームと連携し、ビジネス要求を実現するための技術的な要件定義、アーキテクチャの方向性、および詳細な仕様決定をリードします。 (3) 成果検証とグロースハックサイクルの確立 ・KPI設計とデータに基づく意思決定/AIチャットの「真の解決率」など、事業インパクトに直結するKPIを設定し、データ分析に基づき効果検証と改善を行います。 ■魅力 ◎経営レベルの戦略策定と推進 LLMを用いたサポート体験の革新という、freeeの未来を左右する重要テーマを、経営層とダイレクトに関わりながら具体化していくことができます。 ◎最新技術とビジネスインパクトの融合 機械学習エンジニアやデータサイエンティストといった技術サイドの最先端エキスパートと密に連携します。 ◎スモールビジネスの社会インフラ変革 freeeが持つ数百万のスモールビジネスユーザーに対し、プロダクトを通じて「困った」を「できた」に変えるという、社会的意義の大きな価値提供を実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務(会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります)
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 経営企画 事業企画・新規事業開発
■業務概要 当社は、2030年に売上高1兆円達成という高い目標を掲げ、成長戦略の策定・実行強化を加速しています。その中でも、M&Aを活用したインオーガニック成長は最重要テーマの一つであり、2024年から経営戦略室「M&A推進部」という社長直轄組織として強化を図っています。 M&Aに関連する業務((1)M&A戦略・ソーシング、(2)個別ディール実行、(3)PMI(Post Merger Integration))をEnd to Endで幅広く担っていただき、事業・経営に関するキャリア形成とスキルを身に着けて頂ける非常に魅力的なポジションとなります。 今回の応募では、M&Aに何らかの形で関わった経験をお持ちの方を求めております。事業会社でこれまでのご経験を踏まえて、M&A領域に新たに挑戦してみたい方、コンサルティングファームで各種プロジェクトに携わり、今後は事業会社で自分事としてM&A推進してみたい方など、幅広い方とお会いしたいと考えております。尚、当部は中途入社5割以上、各業界で経験を積んだメンバーが揃っており、中途入社の方にも働きやすい環境、且つM&A領域でのキャリア形成を強力に支援致します。 ■業務詳細 M&A推進担当者として、先ずはプロジェクトマネージャーと一緒に個別ディール案件を中心にご担当頂きます。具体的には以下業務を想定しております(前職ご経験により、担当領域、責任範囲は調整)という位置づけとなります。 ・PMO業務全般:M&A推進に関する各種助言、プロジェクト管理全般、関連部門との調整、各種会議体の運営、経営層への報告資料作成 等 ・デューデリジェンス支援:主に、ビジネス・オペレーションデューデリジェンスにおける事業部支援 ・PMIプランニング:買収後の統合計画策定、モニタリングスキーム構築 また、将来的には、買収会社への出向、全社企画部門へのローテーション等幅広く活躍頂くことを想定しております。 尚、当該ポジションはM&A関連業務を通じて専門性を高めるスペシャリストポジションですが、リーダー職として、下位スタッフへの指導等も発生する可能性があります。 ■働き方: ・テレワーク制度あり、週2日出勤。応募者のご都合により出勤日数は相談可能 ・想定残業時間 10時間/月※時期により繁忙期あり ・出張 国内:0回/年 海外:1回/年 変更の範囲:当社業務全般
Charles&Keith Japan合同会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
アパレル・繊維 専門店(アパレル・アクセサリー), 営業企画 事業企画・新規事業開発
〜トレンドを先取りするシンガポール発のファッションブランド/日本再上陸後好調/フレックス有/年間休日127日〜 ■職務目的: ブランド戦略エレベーション・利益目標と整合した形で、全店舗におけるオペレーション品質・効率性・サービス水準を統括し、小売事業の競争力向上と持続的成長を実現すること ■業務内容: ◇小売オペレーション戦略の策定・実行 ◇会社のビジョン、ミッション、コアバリューに沿った日常的なリーダーシップとマネジメントを提供 ◇売上計画、予測、主要業績評価指標(KPI)、目標、運営指標の開発と測定を行い、業績向上を推進 ◇卓越したサービスを損なうことなく、売上目標、収益性、キャッシュフロー、事業目標の達成と上回りを推進 ◇ KPI(売上、収益性、在庫回転率、客単価、接客品質など)設計・モニタリング ◇ 店舗フォーマット改革、業態最適化、出退店戦略立案 ◇日本国内の全CHARLES&KEITH店舗において効果的な顧客サービスを提供するため、小売販売・運営チーム (エリアマネージャー3名、VMDチーム2名、リテールトレーニング2名)を統括 ◇人員配置・勤務表計画、人材管理、ビジュアルマーチャンダイジング、サービスリカバリー、運営基準、従業員の苦情対応など、小売事業の日常的な円滑な運営を統括 ◇小売運営における効果的な成長戦略とプロセスの策定、伝達、実施を主導 ◇オペレーションエクセレンス、サービス基準、システム・プロセスなど、 ◇組織の急速な成長を可能にする戦略を策定し効果的に実行するため、組織内の各チームと連携 ◇従業員のニーズとパフォーマンスギャップの特定・対応を含む、従業員のパフォーマンス管理 ◇パフォーマンス期待値と責任範囲の再調整を含む、サービス品質と生産性向上のための従業員指導 ◇在庫チームと連携し、小売店舗における健全な在庫水準の管理・維持 ◇良好な職場環境の促進のため、全従業員との良好な関係構築。これにより従業員の士気向上、生産性向上、継続的改善を促進 ■「CHARLES&KEITH」について: シューズやバッグ、アクセサリーなど多彩なファッションアイテムを展開するシンガポール発のブランドです。現在世界約35か国、700店舗以上を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日本経済新聞社
東京都
放送・新聞・出版 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経理(財務会計) 財務 経理事務・財務アシスタント
【経理の専門性磨ける!連結決算〜財務などキャリアアップ◎デジタル・グローバル化に積極的/土日祝休み・年休120日】 ご経験を活かして、デジタルビジネス・グローバル展開を軸に成長する会社をともに支え、加速させてくださる方を募集します。 ■仕事内容: 管理会計、決算、監査対応などのルーチン業務に加え、最新の会計・税務情報にアンテナを張るなど、積極的に学ぶ姿勢も重要です。着実・丁寧に仕事に取り組み、部内や事業を行う現場と円滑に仕事を進めることができる方を求めています。 入社後の配属先(経理部、連結会計部、財務部)はこれまでの業務経験などを勘案し、決定します。 ■主な業務: 経理部:日経単体の会計・税務・予算・決算関連業務(会計処理相談など担当部門との協業や会計システムの運用業務なども含みます) 連結会計部:日経グループの連結会計業務 財務部:資金繰り、資金調達・運用、支払・入金管理業務 ■組織について:財務本部 財務本部は、日経および日経グループの経営戦略、意思決定を計数面、財務面で機動的に支える組織です。数字を通して日経本社の「今の姿」を正しく把握し、経営判断の一助を担います。本社・グループの財務状況を法制度に則り、適時、適切に開示し、また、本社内各部署やグループ会社の計数面、財務面での課題について、相談窓口となり解決をサポートしています。現在多くのキャリア採用社員が積極的に業務に取り組み活躍しています。 ■この仕事の魅力: 財務本部内のほか、経営企画、海外現地法人などのジョブローテーションを経て、経理職として着実にキャリアアップが図れます。 ■募集背景: 日経および日経グループは、デジタル化、グローバル化を急速に発展させ、業容を拡大・進化させています。それに伴い経理業務も大きく変わりつつあります。グループ会社にFinancial Times社が加わってからは特に業務内容が一気に広がり、国際会計基準への対応やM&Aサポートなどの業務にも迅速かつ柔軟な対応が求められるようになりました。さらに、業務DXプロジェクトや統合基幹業務システム(ERP)の稼働、外部委託(BPO)の開始を経て、経理業務の姿は変化を続けています。経理スタッフは、より精緻な予算実績管理や多角的な管理会計分析など高度な業務を担うことが求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 財務 経営企画
〜プライム上場・売上高約135%成長/薬品・装置〜メンテナンスサービスまで複数事業を展開する国内唯一の水インフラ企業/多様なソリューションを活用し総合的に<水と環境>の課題を解決/専門性を高めながらスキルの幅も広がる/在宅可◎家族・住居手当充実〜 ■業務内容 水処理業界大手の栗田工業のグループ会社である「栗田韓水株式会社」にて下記の業務をお任せ致します。 (1) 財務経理、IT、人事、総務、法務の統括管理 (2) PMI活動の陣頭指揮 (3) 親会社へのレポーティング (4) M&A、アライアンスの検討 ■出向先である「栗田韓水株式会社」につきまして 栗田韓水株式会社は、栗田工業の韓国法人である「韓国水処理薬品」と「韓水テクニカルサービス」が2024年に合併して誕生した、韓国での水処理事業を担う会社です。 このたびの2社の合併により、両社が長年にわたり培ってきた技術や現場接点で蓄積してきた豊富な知見を集約・融合することで、韓国におけるお客様の多様なニーズや課題に応えるソリューションを迅速に展開する基盤を強化します。特に、電子産業に対するサービス等の提案・提供力のさらなる強化を図るとともに、多様な産業に対するCSVビジネスをはじめとした社会との共通価値を創造するソリューションの創出・提供を加速していきます。 ■同ポジションの魅力 当社はグループの中で規模の大きな事業会社に分類されます。また、主要顧客の中には世界で活躍するグローバル企業もあり、そのスピードを体感することが出来ます。当然ながら本社サイドからの注目度の高い事業会社であり、大変やりがいのある環境です。従業員も比較的若く、エネルギッシュな方が多いです ■国内全体のあらゆる産業を支える水インフラトップクラス企業! 栗田工業株式会社は産業用水処理で水と環境に関する課題をトータルで解決する水インフラ企業です。 薬品・装置〜水処理・設備のメンテナンスまで総合的に事業を展開しており、国内では唯一のビジネス構成となっている点が強みです。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ