196745 件
株式会社アセットコンサルティング
愛知県岡崎市柱
-
400万円~799万円
不動産管理, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
学歴不問
◎DX前進により業務効率化!社内連携だけでなく、お客様からのお問い合わせやオーナー様へのご案内もシステム化しています。 ◎未経験歓迎!個人の成長スピードに合わせた育成。(未経験から活躍している先輩も多数いらっしゃ ります。) ◎インセンティブ制度もあり! ■業務概要 プロパティマネジメント業務(PM)をメインに行っていただきます。オーナー様に代わり不動産経営をし、収益最大化を目指していただきます。 ■具体的な業務 (1)入居者募集 広告宣伝活動・物件案内・賃貸借契約 等々 (2)入居者/オーナー対応 家賃回収業務・クレーム対応・契約更新業務・空室管理 等々 ※お問い合わせは約50件/月を事務所で受けるため、約5件/月を対応していただきます。 (3)修繕対応 定期的なメンテナンス・設備管理 等々 ※基本的には業者様にアウトソースして頂くので、立ち合い等も殆どありません。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■入社後の流れ 教育担当の先輩が1名付きます。最初は先輩商談の同席から始まり、徐々にお客様を任され独り立ちを目指していきます。 未経験から活躍する先輩社員が多く、当社が大切にしている価値観や仕事の進め方を学びます。(成長支援の共通研修プログラムあり) ■働きやすさ 〇お客様とのやり取りはシステム化しており、物件管理は基幹ソフトを利用しているため、効率的に業務を進められます。 〇社用車の通勤利用可能です。月3,000円でプライベート利用もできます。 〇直行直帰可能です。個人でスケジュール調整しやすいポジションです。 〇お休みはシフト制ですが、融通が利きやすい環境です。 ■ノルマの無い評価制度 過程と結果の末に数字は付いてくるものと考えているため、評価は数字よりも行動目標を重視しています。単に売れば良いという考えではない評価制度ですのでご安心ください! しかし頑張った分だけ賞与に反映されるので、1回3桁の賞与を目指すこともできます! ■アーキテックスグループ概要 1998年の創業から、住宅リフォームやリノベーション事業・新築事業・不動産関連事業といった『住まい』を総合提案する企業です。 資金面や家族構成をはじめ、人生のフェーズに合わせ、お客さまにとって一番いい「住まい方」をアーキテックスグループ全体で支えています。 変更の範囲:本文参照
エスケー化研株式会社
神奈川県厚木市栄町
400万円~499万円
機能性化学(有機・高分子) 住宅設備・建材, 原料・素材・化学製品営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<建築用仕上塗材の分野で、国内トップシェアメーカー/安定した経営基盤/福利厚生充実> ■職務概要: 当社建設用の塗料を住宅メーカーへ住宅の塗装、塗替工事に関する営業を担っていただきます。 ■職務詳細: 厚木市を中心に住宅メーカーなどへ営業を行います。お客様より戸建て住宅の屋根、壁の塗装工事の現場調査の依頼をいただき、塗装工事の工事費の概算書を作成いただきます。現場調査は単独で行っていただくか業者と同行となります。成約後の工事監理は別担当者に行っていただきますが、各現場の見回りも行っていただきます。管理外の技術的なお話や住宅メーカーへの営業活動が主な目的となります。また基本的に飛び込み営業もなく、既存顧客との信頼構築が主な営業活動となります。 ■入社後の流れ 先輩社員についていきながら仕事を覚えていただきます。始めの6か月間は 工事監理を中心に業務を行っていただきます。どういう形で工事を請け負い、着工、完了報告まで進めていくのか等当社業務の全体感を学んでいただきます。その後先輩社員から引継ぎを行い、現場の中心となって活躍していただきたいと考えています。 ■魅力: ・年間休日125日 ・勤務地エリアの案件が中心のため、長期出張なし ・転勤は基本的になし。腰を据えて働くことが可能です。 ・頑張りや成果は昇給昇格で還元します。もちろん資格手当も支給されるので、どんどんスキルアップを目指せます。 ・取引先の関係上、月に3,4回程土曜日の出勤は発生致しますが、その際には、必ず代休・振休の完全取得をしております。 ■エスケー化研株式会社とは? 建築仕上塗料・塗材、無機断熱材・耐火被覆材、土木覆材、土木修景材、溶剤、化成品の製造販売する建設塗材総合メーカーです。 1)建築仕上塗材は推定約800〜1000億円の市場の中、当社は1社で50%以上のシェアを誇っています。 2)東証スタンダード上場。安定した経営基盤 3)建設用塗材とは吹付け、コテ塗り、ローラー塗りなどにより皮膜自体にテクスチャーを持つ仕上げを提供するものです。塗料の目的は、単に保護に限りません。機能を付与することで社会のインフラにも大きく貢献できる商材となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社電通総研
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
550万円~1000万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【所定労働時間7時間×在宅勤務可×フレックスタイム制×残業少など働き方◎/平均年収業界最高水準(1,128万円)】 ※ご経験・志向に応じて適切なポジションをご案内します 同社は将来的にシンクタンク機能・コンサル機能・SI機能を包含し、未来の暮らしや産業構造を見据えた総合的なコンサルティングが提供できる企業を目指しています。 ■組織について:以下いずれかに所属いただきます <コンサルティング本部> 部門横断でのコンサルティング ※コンサル本部のみ人事制度や報酬制度が異なります。詳細はオファ—の際にご説明いたします。 <Xイノベーション本部> 部門横断での案件支援/R&D/スマートシティなど <金融ソリューション事業部> 金融業界向けのシステム開発。ペイメント系や顧客接点系に強み <グループ経営ソリューション事業部> 累計950社を超える導入実績を持つ連結会計ソフトSTRAVISなど <HCM事業部> 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」などのHCM(Human Capital Management <製造ソリューション事業部> 製造業のエンジニアリング領域を中心に、製品ライフサイクル全般を支援するITソリューションを提供 <コミュニケーションIT事業部> 電通および電通G向けにマーケティングDXやシステム開発 <エンタープライズIT事業部> 金融以外の法人顧客を幅広く担当 ■想定ポジション(一例): ・金融システム インフラ・アーキテクト ・クラウドコンサルタント・アーキテクト(製造業エンジニアリング領域) ・<電通×IT>クラウドアーキテクト ■電通総研について: 電通総研は、電通とGEのジョイントベンチャーとして設立されて以来、先進的な情報技術をベースに、アイデアとクリエーティビティを掛け合わせたユニークなIT専門家集団として成長してきました。日本の金融機関や製造業のトップクラスの企業と直接取引し、事業環境の変化に呼応する先進的なITソリューションを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社スタック
埼玉県狭山市富士見
400万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 購買・調達・バイヤー・MD 倉庫管理・在庫管理
〜産業向け映像周辺機器のシェアトップ率/仕事とプライベートを両立できる環境/年間休日125日・残業20h・完全週休二日制/技術職からのキャリアチェンジ歓迎〜 ■職務概要: 画像検査処理システムを構築する上で必要な機器の開発、製造、販売を行っている当社にて、画像処理装置のハード、ソフトウェア開発を担当していただきます。 ■職務詳細: ・C言語による組み込みソフトウェア開発 ・VerilgもしくはVHDLを用いた映像信号の操作 ・画像処理装置用のアナログ、デジタル電子回路設計 ・顧客との打ち合わせ ≪出張≫ 受託開発の引き合いがあった場合で、その要件定義や仕様策定をする目的でエンドユーザ様や元受け企業様との打ち合わせが弊社外に指定された場合に、発生します。稀に遠方である場合があり、現地で宿泊することがあります。客先常駐のようなことはありません。 ≪製品導入事例≫ 歯科医院にて、治療部位を患者に説明する際に使用する映像処理システムに当社製品を使用。 ■配属先: 現在9名(男性8名、女性1名/20代1名、30代1名、40代3名、50代4名)が在籍しております。 ■入社後/キャリアパス: 外部研修機関による研修や先輩社員による指導、社内勉強会がありますので、ご安心ください。必要に応じて都度OJTを実施します。社内事務手続き等については総務部門、ITシステム部門から説明を受けながら実施して覚えていきます。まずはその時に発生している製品の受託開発、自社ブランド製品開発、社内外向け冶具開発等を任せる予定です。その際、採用者の力量に応じて、担当範囲と報告連絡相談方法を設定、チューターをつけます。経験を積んで頂き、最終的には技術部門の長としてご活躍頂くことを期待しております。 ■当社の特徴/魅力: ・当社は堅実に成長しており、産業向け映像周辺機器のシェアトップです。 ・当社の魅力:自社ブランド製品について、日本国内では顧客から必要とされる製品ラインナップを揃えた競合他社は存在しません。 ・クライアントが当社を選んでくれる理由:多種の映像信号を規格に準拠しながら取り扱えるコア技術を有し、特にCamera Linkについては業界内で長年の実績があるため、顧客から選ばれております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アークネット
東京都北区王子
王子駅
800万円~1000万円
サブコン 住宅設備・建材 建設コンサルタント, 建築施工管理(店舗内装) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
〜建築施工管理2級以上をお持ちの方へ/年収UPと働き方改善が同時達成!/「URであーる」でおなじみのUR案件100%/完全週休2日(土日祝)/自宅から直行直帰可/夜勤・転勤・出張一切なし〜 ■職務内容 当社の施工管理責任者として、URが運営する大型公共集合住宅を中心に、原状回復や改修工事の施工管理業務とマネジメント業務をお任せいたします。 ▼職務詳細 ◇メンバーの育成やマネジメント業務(2〜3人程) ◇現場でクライアントとの折衝 ◇見積作成 ◇協力会社の選定 ◇現場での施工業務 ◇事務作業 ※現場での作業は協力会社の職人さんが行います 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方 (1)完全週休2日制(日祝は必ず休):当社では2チーム制となっており、「土日休み」か「日月休み」が隔週にあるため、お休みは必ず週に2日確保できます。 (2)残業10H程:1日の実働時間は「所定内労働7.5H+残業0.5H」の計8H程になります。 (3)転勤・出張なし:近場のUR案件を優先受注しているため、豊島区・北区・足立区が中心となります。 (4)夜勤なし:UR案件のため、夜勤は一切ございません。 (5)自宅から直行直帰可:ガソリン代・駐車料金は会社負担です。 (6)午前と午後に15分の小休憩があり、オンオフを意識して働けます。 ■働きやすい背景 【1】UR案件100%:UR案件では「日祝は必ず休」&「工事時間は1日09:00〜17:00」と決まっているため、工期のしわ寄せもなく残業抑制や休日確保に繋がっております。 【2】事務作業が少ない点:URへの事前の見積もり提出が不要であるため、工事完了後に金額提示・請求を行うための事前準備が少なく済みます。 【3】毎月1回、上司との面談を実施し、現状の課題・悩み・今後挑戦したいこと等を確認の上、希望が叶うようにフォローいたします。 ■募集背景×経営安定 創業32年の当社案件は現在、UR案件が100%となっており、工程と品質管理を徹底したことによる完成度の高さや対応分野の広さをUR都市機構から評価頂いております。 そのため、近場のUR案件を優先的に受注することができる為、受注拡大に伴う増員募集を行っております。 また、営業活動も必要なく優先受注できるため、経営は安定しております。 変更の範囲:本文参照
静岡県沼津市大手町
沼津駅
三菱地所ITソリューションズ株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
1000万円~
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜親会社・子会社の隔たりなくグループのインフラ基盤刷新に関与/スキルアップ支援あり〜 ■業務内容(一例):インフラ関連プロジェクト管理業務 ・IT基盤全般および情報セキュリティにおける企画・構想、ガバナンス ・グループ全体の次世代インフラ基盤、刷新プロジェクト ・グループ会社へのインフラ環境導入 ・各種プロジェクト支援、品質チェック ・PM人財育成、指導 ■ポジションの特徴: 三菱地所グループの中長期的な将来を見据えた、グループ内ネットワーク環境の次世代ネットワークへの変革が命題となってきており、親会社の三菱地所とタッグを組み、次世代インフラ基盤(ネットワーク、認証、セキュリティ等)の刷新を進めております。 三菱地所グループは既存業務のシステム化によるIT革新の他、DX領域にも積極的に進出しており、多種多様な案件に取り組んでいます。風通しの良い会社・社風ですので、個人のスキルと強みを生かして提案から実行まで裁量を持って進めることができます。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、親会社、子会社という壁で隔てたような関係でなく、積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。 ■今後の展望: 三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。 ■当社の特徴: 当社は三菱地所グループの情報システム部門として、グループ各社のシステム導入、保守、運用だけでなく、上流のシステム企画、提案およびユーザ業務の調整を担っており、一般的なソフトハウスとは役割が大きく異なります。近年はその役割に加え、IoT、AI、ロボットなどの最新技術にも積極的に取り組んでいます。
サブコン 住宅設備・建材 建設コンサルタント, 建築施工管理(木造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
<最終学歴>高等学校卒以上
〜役職定年が近く転職活動中の方へ/建築施工管理2級以上をお持ちの方へ/年収UPと働き方改善が同時達成/UR案件100%/完全週休2日(土日祝)/自宅から直行直帰可/夜勤・転勤・出張一切なし〜 ■職務内容 当社の施工管理責任者として、URが運営する大型公共集合住宅を中心に、原状回復や改修工事の施工管理業務とマネジメント業務をお任せいたします。 ▼職務詳細 ◇メンバーの育成やマネジメント業務(2〜3人程) ◇現場でクライアントとの折衝 ◇見積作成 ◇協力会社の選定 ◇現場での施工業務 ◇事務作業 ※現場での作業は協力会社の職人さんが行います 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方 (1)完全週休2日制(日祝は必ず休):当社では2チーム制となっており、「土日休み」か「日月休み」が隔週にあるため、お休みは必ず週に2日確保できます。 (2)残業10H程:1日の実働時間は「所定内労働7.5H+残業0.5H」の計8H程になります。 (3)転勤・出張なし:近場のUR案件を優先受注しているため、豊島区・北区・足立区が中心となります。 (4)夜勤なし:UR案件のため、夜勤は一切ございません。 (5)自宅から直行直帰可:ガソリン代・駐車料金は会社負担です。 (6)午前と午後に15分の小休憩があり、オンオフを意識して働けます。 ■働きやすい背景 【1】UR案件100%:UR案件では「日祝は必ず休」&「工事時間は1日09:00〜17:00」と決まっているため、工期のしわ寄せもなく残業抑制や休日確保に繋がっております。 【2】事務作業が少ない点:URへの事前の見積もり提出が不要であるため、工事完了後に金額提示・請求を行うための事前準備が少なく済みます。 【3】毎月1回、上司との面談を実施し、現状の課題・悩み・今後挑戦したいこと等を確認の上、希望が叶うようにフォローいたします。 ■募集背景×経営安定 創業32年の当社案件は現在、UR案件が100%となっており、工程と品質管理を徹底したことによる完成度の高さや対応分野の広さをUR都市機構から評価頂いております。 そのため、近場のUR案件を優先的に受注することができる為、受注拡大に伴う増員募集を行っております。 また、営業活動も必要なく優先受注できるため、経営は安定しております。 変更の範囲:本文参照
愛知県岡崎市柱町
◎DX前進により業務効率化!社内連携だけでなく、顧客管理やオーナー様とのやり取りもシステム化しています。 ◎未経験歓迎!個人の成長スピードに合わせた育成。(未経験から活躍している先輩も多数いらっしゃります。) ◎インセンティブ制度もあり! ■主な業務 ・収益不動産の仲介/買い取り/再販 ・リノベーション営業 ・賃貸経営コンサルティング 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■業務詳細 (1)仲介・買取・再販 ・オーナー様、不動産仲介業者様から物件情報の収集。検討・調査。 ・物件査定金額で購入。媒介のご提案。 ・物件の販売、仕入。 (2)リノベーション・コンサルティング ・空室対策提案:リフォームやリノベーションの見積り依頼。選定や発注。 ・リーシング活動:空室率の改善を図り、収益性を高める。 ・収支改善後に売却提案。購入提案。 ■入社後の流れ 教育担当の先輩が1名付きます。最初は先輩商談の同席から始まり、徐々にお客様を任され独り立ちを目指していきます。 未経験から活躍する先輩社員が多く、当社が大切にしている価値観や仕事の進め方を学びます。(成長支援の共通研修プログラムあり) ■働きやすさ 〇顧客管理やお客様とのやり取りをシステム化しているため、効率的に業務を進められます。 〇個人でワークスタイルを調整できます。定時上がりしているメンバーもいます。 〇お休みはシフト制ですが、融通が利きやすい環境です。 ■ノルマの無い評価制度 過程と結果の末に数字は付いてくるものと考えているため、評価は数字よりも行動目標を重視しています。単に売れば良いという考えではない評価制度ですのでご安心ください! しかし頑張った分だけ賞与に反映されるので、1回3桁の賞与を目指すこともできます! ■アーキテックスグループ概要 1998年の創業から、住宅リフォームやリノベーション事業・新築事業・不動産関連事業といった『住まい』を総合提案する企業です。 資金面や家族構成をはじめ、人生のフェーズに合わせ、お客さまにとって一番いい「住まい方」をアーキテックスグループ全体で支えています。 変更の範囲:本文参照
株式会社堀場製作所
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
400万円~899万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 内部監査 品質管理(機械)
■業務内容: ・堀場グループ4社の品質統合部門にて、ISO(ISO9001、ISO14001、ISO45001)の社内推進や認証維持に関する業務をお任せいたします。 ・ISO審査や内部監査の事務局業務(スケジュール調整やその資料作成、関連部署への連絡や調整、データ入力やその集計など) ・お客様からの問い合わせ対応やその内部調整 ・マネジメントシステムに関する研修や教育の実施や事務局業務(社内内部監査員(マネージャーレベル)への指導) ・情報やデータの取りまとめ、及び社外への発信 ※当社では、国際標準であるISOマネジメントシステム規格のISO9001、ISO14001、ISO45001を統合したIntegrated Management System(IMS) にて運用・推進しております。 ■期待する役割: ・安全、品質、環境いずれかに関するISO関連・内部監査業務をご担当いただきます。堀場グループ4社が対象ですが、それぞれのグループ会社に内部監査員は在籍および実務担当しておりますので、同ポジションではより上段の統合・推進などをご担当いただきます。 ■組織構成: ・チームには現在5名(社員4名:20代、30代、40代、50代/嘱託社員1名)で構成されております。縦割りで業務分担はしておらず、得意な分野や経験を鑑みて業務を割り振りしております。 ■業務の進め方: ・基本的には業務手順に従い業務を進めていただきます。都度、内容はチーム内で共有し、不明点があれば指示があり、些細なことでも質問や相談しやすい環境です。 ■残業時間:10H ■出張頻度:月1回程度で発生する可能性がございます。 ■同社について: ◎事業:分析計測機器メーカーです。事業は【自動車計測、環境・プロセス、医用、半導体、科学】という5つのセグメントで構成されております。 ◎働く環境:2019年1月より、在宅勤務制度を拡充した「Good Place勤務制度」(テレワーク制度)を国内グループ全社に導入。 ◎高いシェア:GMもフェラーリも採用する「自動車排気ガス測定装置」では圧倒的世界シェア80%、医用システム機器「自動血球計数CRP計測装置」は国内シェア100%、半導体製造用「マスフローコントローラー」は世界シェア60% 変更の範囲:会社の定める業務
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
550万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜働きやすい就業環境/業界トップクラス給与/教育投資◎〜これまでの経験を活かしてキャリアアップするならCTC〜 ■業務例: ・ 自動車関連企業における業務アプリケーションの提案および開発 ・ 情報利活用のための統合データベース構築およびDX推進 ・ OutSystemsによるローコード開発 ・ お客様側IT担当者に対して、システム開発の企画、立案支援 ・ 企業内AI活用推進 ・ クラウドやOSSを活用したアプリケーションアーキテクチャ設計や技術検証 ■業務の特徴: ・ 車に関する業界知識は必要ありません。(担当業務の範囲から学習) ・ リモート開発が多く、テレワークも可能です。(フルリモートではありません) ・ 中途採用者の方には部署内勉強会等で、適宜フォローアップがあります。 ・ スキルアップのための教育費が各個人に年間で一定額割り当てられます。 ・ ラインマネージャ職以外にプロフェッショナル職としての昇格制度があります ■業務の魅力: ・ 営業、SEが一体となってお客様に提案する組織文化 ・ お客様の立ち位置でシステム開発に携われる環境 ・ 様々な新しいサービスや先端技術に取り組む機会 ・ 開発パートナー様との協業体制におけるマネジメント裁量 ■働きやすい職場: メンター制度・管理職層への動機付け研修・ダイバーシティ活動紹介サイト有り、産前産後休暇(女性)・配偶者出産休暇(男性)・育児休暇(男女共通)・短時間勤務・時差出勤可(男女共通) ■教育体制: 入社内定の段階から独自の教育プログラムを準備し、新入社員から若手・中堅社員、管理職にいたるまで、各階層や職種に合わせた研修を実施しています。 社員が自分に合った独自の研修を作成・実施できるシステムも開発し、eラーニングでは約180種類の研修が作成・実施される等、主体的にキャリアを形成するための幅広いフィールドと数多くのチャンスがあります。 ■CTCのキャリア形成: 「一人一人の社員が、主体的に自分自身のキャリアを伸ばしていく」という考えの下、社員が能力を十分に活かせる環境整備に大きな投資をしています。 年間十数億円という教育費用への投資は、業界内でもトップクラスです。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 人事(労務・人事制度) その他人事
〜世界に誇る『YAMAHA』ブランド/フレックス・福利厚生充実◎〜 ■採用背景: ヤマハ発動機では、全社的人事課題として「グローバルな適材適所の実現」を掲げており、この実現に向け、グローバル人事フレームワークの企画・推進を行っています。 海外も含むグループ全体で、人事制度・プロセス・ルール・システムなどを共通化し、原籍会社や国籍を問わず、能力や適性に応じた最適配置をグローバルに実現していくための推進役を今回追加募集致します。 ■職務内容: グループグローバルにおけるタレントマネジメント施策の全体企画・推進を本社経営層とのディスカッションを交えながら実施いただきます。具体的な担当業務は、以下業務のうち本人の経験・適性を踏まえて決定します ・グローバルタレントマネジメント施策の企画立案全般 ・グローバルタレントレビュープロセス設計・導入 ・グローバルジョブポスティングのプロセス設計・導入 ・グローバル要員計画・人件費計画のプロセス設計・導入 ・グローバル人的資本経営委員会(座長:ヤマハ発動機株式会社社長)の開催・運営 ・グローバル人事システム(SAP SuccessFactors)の導入 等 ■やりがい: 国内外のグループ会社人事及び経営層とのコミュニケーション・協働を通じて、グローバル人事としてスキルアップ・キャリアを築くことができます。 ((参考)海外出張頻度:年2回程度、海外拠点との英語での会議:週2〜3回程度) また、グローバルタレントマネジメント導入の立ち上げ段階から携わることで、既存制度の運用だけでは得られない、自ら新しい制度・プロセスを設計・提案し実行フェーズまで深く関与できる経験が魅力です。 ■当社の特徴・魅力: <多彩な製品・事業展開>現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。 <グローバル展開>二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強味です。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プリセールス システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜働きやすい就業環境/業界トップクラス給与/教育投資◎〜これまでの経験を活かしてキャリアアップするならCTC〜 ■業務例: ・ 自動車関連企業における業務アプリケーションの提案および開発 ・ 情報利活用のための統合データベース構築およびDX推進 ・ OutSystemsによるローコード開発 ・ お客様側IT担当者に対して、システム開発の企画、立案支援 ・ 企業内AI活用推進 ・ クラウドやOSSを活用したアプリケーションアーキテクチャ設計や技術検証 ■業務の特徴: ・ 車に関する業界知識は必要ありません。(担当業務の範囲から学習) ・ リモート開発が多く、テレワーク主体です。(フルリモートではありません) ・ 中途採用者の方には部署内勉強会等で、適宜フォローアップがあります。 ・ スキルアップのための教育費が各個人に年間で一定額割り当てられます。 ・ ラインマネージャ職以外にプロフェッショナル職としての昇格制度があります ■業務の魅力: ・ 営業、SEが一体となってお客様に提案する組織文化 ・ お客様の立ち位置でシステム開発に携われる環境 ・ 様々な新しいサービスや先端技術に取り組む機会 ・ 開発パートナー様との協業体制におけるマネジメント裁量 ■働きやすい職場: メンター制度・管理職層への動機付け研修・ダイバーシティ活動紹介サイト有り、産前産後休暇(女性)・配偶者出産休暇(男性)・育児休暇(男女共通)・短時間勤務・時差出勤可(男女共通) ■教育体制: 入社内定の段階から独自の教育プログラムを準備し、新入社員から若手・中堅社員、管理職にいたるまで、各階層や職種に合わせた研修を実施しています。 社員が自分に合った独自の研修を作成・実施できるシステムも開発し、eラーニングでは約180種類の研修が作成・実施される等、主体的にキャリアを形成するための幅広いフィールドと数多くのチャンスがあります。 ■CTCのキャリア形成: 「一人一人の社員が、主体的に自分自身のキャリアを伸ばしていく」という考えの下、社員が能力を十分に活かせる環境整備に大きな投資をしています。 年間十数億円という教育費用への投資は、業界内でもトップクラスです。
◎行動目標重視かつ知識・スキルが身につく環境! ◎未経験歓迎!個人の成長スピードに合わせた育成。(未経験から活躍している先輩も多数いらっしゃります。) ◎既存:既存=7:3の既存顧客メイン! ■業務概要 主に、投資用賃貸物件を検討している投資家の皆さまや、資産運用・相続対策を検討しているオーナー様に向けて不動を販売するお仕事となります。投資ローン・利回り・投資分析など、金銭面・税制面など多岐に渡る知識を身に付けることができます。 ■具体的な業務 ・投資家や企業への営業活動(電話営業・訪問営業が中心) ・問合せに対する反響営業 ・オーナー様(買主)との商談 ・収益プラン、運用管理方法の提示 ・投資ローンの提案 ・契約の締結、所有権移転の手続き ・相続/事業継承支援 等々 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■入社後の流れ 教育担当の先輩が1名付きます。 最初は先輩商談同席から始まり、徐々にお客様を任され4か月目に独り立ちを目指していきます。 ※未経験者も歓迎※ 未経験から活躍する先輩社員が多く、当社が大切にしている価値観や仕事の進め方を学びます。(成長支援の共通研修プログラムあり) ■働きやすさ 〇お客様情報の管理はデータ化しており、効率的に営業を進められます。 〇個人でワークスタイルを調整できます。定時上がりしているメンバーもいます。 〇お休みはシフト制ですが、融通が利きやすい環境です。 ■ノルマの無い評価制度 過程と結果の末に数字は付いてくるものと考えているため、評価は数字よりも行動目標を重視しています。単に売れば良いという考えではない評価制度ですのでご安心ください! ■アーキテックスグループ概要 1998年の創業から、住宅リフォームやリノベーション事業・新築事業・不動産関連事業といった『住まい』を総合提案する企業です。 〜同社の想い〜 資金面や家族構成をはじめ、人生のフェーズに合わせ、お客さまにとって一番いい「住まい方」をアーキテックスグループ全体で支えています。 家は売るものではなく、みんなでつくり上げるもの。 お客さまが思い描く家、そこでの暮らしをグループ全体でかたちにしています。 変更の範囲:本文参照
株式会社フジミインコーポレーテッド
愛知県清須市西枇杷島町地領
550万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 通訳・翻訳
半導体向け研磨材で世界トップクラスシェアの化学メーカー/年間休日127日/営業・技術営業の経験を活かせる/半導体向け製品のトップシェアメーカー/離職率3%台/純利益29%増のニッチトップグローバル企業 ◎2024年3月期から 2029 年3月期の6年間で大規模な設備投資(550億円)を計画中 ■業務内容: 韓国の半導体メーカーとの打合せおよび関係構築、日本の開発部隊とのインターフェース、マーケティング活動をお任せします。 ■業務詳細: ・顧客エンジニアとの韓国語による技術ディスカッション、若手エンジニアとの関係構築。 ・顧客要求事項の聴取、理解、日本の開発部隊へのフィードバック及び密な連携。 ・開発進捗報告における韓国語への翻訳サポート。 ・顧客の開発動向、プロセス情報の収集および新規開発案件の獲得。 ■配属先部署: CMP営業部 CMP営業課 ■数字で見るフジミインコーポレーテッド: http://www.fujimiinc-recruit.com/company/numbers.html <担当者から見た魅力ポイント> ◇半導体大手のインテルコーポレーション社から、優れたサプライヤー企業に授与される賞を7年連続受賞し、2016年度と2019年度には最も優れた賞であるSCQI(サプライヤー・コンテニュアス・クオリティー・インプルーブメント)賞を受賞。(約1万6千社のサプライヤーより5社のみ) ◇半導体業界では広く名の知れ渡った優良メーカー。営業利益率20%以上の高収益体質、平均年収も東海トップクラス(約850万)。売上高の約10%を研究開発費として継続投資、挑戦を続けています。 ◇職場環境、社風、残業時間、年間休日など、総合的に働きやすいホワイト企業です。離職率0.8%の環境、これまで正社員のリストラ実績もありません。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市西区名駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), サーバーエンジニア(設計構築) ネットワークエンジニア(設計構築)
〜第二新卒歓迎/働きやすい就業環境/業界トップクラス給与/教育投資◎〜これまでの経験を活かしてキャリアアップするならCTC〜 ◎運用保守からのご経験でも、スキルアップを目指してCTCを目指せる! ◎自動車向け案件がメインとなりますが、自動車の知識は不要です ◎給与UP×スキルアップが叶えられる転職にしませんか? ■業務例: ・オンプレ案件(主に仮想化技術vSphere等) ・クラウド案件(主にAWSインフラ、各種SaaSサービスなど) ・IDM案件など認証基盤 ・NW案件 (レガシーNW、SDx、SASE) ■業務の特徴: ・クラウドとオンプレミスを融合したハイブリット構成のプロジェクトも推進しており、幅広い技術力を獲得することができます。 ・提案、要件定義から構築、維持業務のマネージメントと、インフラ基盤のライフサイクルを経験し、様々な局面でプロダクト技術以外のスキルを習得することができます。 ・ネットワーク分野では、L2〜L4の従来のネットワークに加え、SDN技術や自動化技術にも積極的に取り組んでおり、サーバやアプリケーションと連携した幅広い技術力を獲得することができます。 ■働きやすい職場: メンター制度・管理職層への動機付け研修・ダイバーシティ活動紹介サイト有り、産前産後休暇(女性)・配偶者出産休暇(男性)・育児休暇(男女共通)・短時間勤務・時差出勤可(男女共通) ■教育体制: 入社内定の段階から独自の教育プログラムを準備し、新入社員から若手・中堅社員、管理職にいたるまで、各階層や職種に合わせた研修を実施しています。 社員が自分に合った独自の研修を作成・実施できるシステムも開発し、eラーニングでは約180種類の研修が作成・実施される等、主体的にキャリアを形成するための幅広いフィールドと数多くのチャンスがあります。 ■CTCのキャリア形成: 「一人一人の社員が、主体的に自分自身のキャリアを伸ばしていく」という考えの下、社員が能力を十分に活かせる環境整備に大きな投資をしています。 年間十数億円という教育費用への投資は、業界内でもトップクラスです。
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
自動車(四輪・二輪), 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■求人のポイント: ・5~10年先の技術を創る次世代サスペンション構造部品の先行開発を担うポジションです。 ・サスペンション部品は自動車の走る、曲がる、止まるの機能を支える非常に重要な機能であり、車両の動きを決める役割を担います。 ・90周年を迎える世界的自動車メーカー/月残業30H程度 ■業務概要: ・当社のサスペンション構造部品設計担当として下記業務に携わります。 ※具体的には、下記業務をお任せいたします。 ・5~10年先の技術を創る次世代サスペンション構造部品の先行開発 ・1~5年後に世の中を走出す新型車両開発プロジェクトへのサスペンション構造部品開発 ■業務詳細: ◇次世代サスペンションシステム構造部品開発: ・運動性能・電動化・知能化及び軽量化の要求を実現する次世代サスペンション構造部品設計検討、これらに関する実車実験、台上実験結果の検証、分析に基づき、システム・部品レベルの新技術開発を担当いただきます。 ◇新型車両開発プロジェクトへのサスペンション構造部品開発業務 ・新型車車両に要求される性能・パッケージに基づき、先行開発にて開発されたサスペンションシ構造部品の製品化を担当いただきます。 ・設計だけでなく、工程・生産立ち上げ品質管理、コスト、社内外の関連チームとの協業などの管理スキルを使った業務を担当いただきます。 ■業務魅力: ・サスペンションは自動車の走る、曲がる、止まるの機能を支える非常に重要な機能を担っており、そのシステムの良し悪しで、お客様に安全で楽しい運転を提供できるかが決まってきます。 ・サスペンションシステムを支える構造部品は、走りの楽しさ、安心した走りを支える部品であり、走行性能の魅力に直結する一方、知能化する自動車においても運転支援機能をより自然に安心してお客様に活用いただくにあたって、狙い通りの車両の動きを実現する要の部品となります。 ・システムレベルから部品レベルまでを通して設計、開発することで、モノづくりの楽しさを実感できるとともに、自らも自動車のハンドルを握ることで、その運転の楽しさを体感できます。 ■配属組織: ・当社のサスペンション開発グループは、機械系、電気系、化学系、材料系など様々なバックグラウンドのメンバーで構成されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レオパレス21
福岡県
500万円~799万円
不動産仲介 不動産管理, 建築施工管理(木造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
〜プライム上場のリーディングカンパニー「レオパレス21」/残業20h程度/資格手当充実/独身寮あり/研修制度◎/直行直帰可能/給与改定・ベースアップ実施〜 自社管理物件のメンテンナンス案件の管理をご担当いただきます。社内の営業担当やリーシング担当・社外の施工業者・オーナー様と連携しながら仕事をしていただきます。 ■業務内容: 現場チェック、品質管理、関連会社の指導など発注者サイドの自社メンテナンス案件のため、上流工程の監理がメインとなります。現場に出向くのは要所の確認程度です。1日デスクワークだけの日もあります。年間40〜50棟程度の案件をご担当いただきます。 ■1日のスケジュール: 9:00:出社 その時に稼働している物件の現場管理資料などを確認し、工事現場に向けて出発します。 13:00:工事現場の巡回 昼休憩を挟みながら、チェックリストをもとに工事の進捗管理を行います。 16:00:事務的な作業 事務所に戻り、翌日の施工計画書の確認や見積書の査定などを実施します。 18:00:退勤 ■入社後について: 社内研修で基礎知識を身につけていただき、その後は先輩と現場へ同行→サポートを受けながら実際の業務を学んでいきます。わからないことはすぐに聞けるため、安心して活躍できる環境です! ■労働環境: ・残業時間が月20h以下・現場直行直帰可能です。 ・風通しが良く、下請けとも関係良好、社内の先輩は教育的で質問もしやすい環境です。 ・基本は土日祝休みですが、現場状況によりシフトに併せての就業となる可能性が有ります。 ※休日出勤が生じた場合は、平日振替休日を付与します。 ■ポジションの魅力: ・自分の裁量で現場を動かせる 施工計画の策定から、現場監督としての管理、オーナー様の立ち会いまで、最初から最後まで自分の裁量で現場を動かすことができる。これが施工管理職の仕事の醍醐味です。わからないことは同僚がサポートしてくれますので安心して仕事に没頭することができます。 ・完全なる土日祝の公休日 工事現場は平日のみ稼働するため、土日祝が公休日となります。また、繁忙期以外の残業はほぼありません。そのため、プライベートを充実させられることが魅力の一つ。子育てをしながら施工管理職として活躍する人もたくさんいます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜働きやすい就業環境/業界トップクラス給与/教育投資◎〜これまでの経験を活かしてキャリアアップするならCTC〜 ■業務例: ・オンプレ案件(主に仮想化技術vSphere等) ・クラウド案件(主にAWSインフラ、各種SaaSサービスなど) ・IDM案件など認証基盤 ・NW案件 (レガシーNW、SDx、SASE) ■業務の特徴: ・クラウドとオンプレミスを融合したハイブリット構成のプロジェクトも推進しており、幅広い技術力を獲得することができます。 ・提案、要件定義から構築、維持業務のマネージメントと、インフラ基盤のライフサイクルを経験し、様々な局面でプロダクト技術以外のスキルを習得することができます。 ・ネットワーク分野では、L2〜L4の従来のネットワークに加え、SDN技術や 自動化技術にも積極的に取り組んでおり、サーバやアプリケーションと連携 した幅広い技術力を獲得することができます。 ■働きやすい職場: メンター制度・管理職層への動機付け研修・ダイバーシティ活動紹介サイト有り、産前産後休暇(女性)・配偶者出産休暇(男性)・育児休暇(男女共通)・短時間勤務・時差出勤可(男女共通) ■教育体制: 入社内定の段階から独自の教育プログラムを準備し、新入社員から若手・中堅社員、管理職にいたるまで、各階層や職種に合わせた研修を実施しています。 社員が自分に合った独自の研修を作成・実施できるシステムも開発し、eラーニングでは約180種類の研修が作成・実施される等、主体的にキャリアを形成するための幅広いフィールドと数多くのチャンスがあります。 ■CTCのキャリア形成: 「一人一人の社員が、主体的に自分自身のキャリアを伸ばしていく」という考えの下、社員が能力を十分に活かせる環境整備に大きな投資をしています。 年間十数億円という教育費用への投資は、業界内でもトップクラスです。
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 自動車・自動車部品・車載製品
■求人のポイント: ・90周年を迎える世界的自動車メーカー「NISSAN」にて、次世代サスペンションシステム開発に携わっていただきます。 ・EV販売台数No.1/グローバルに展開する社会貢献度高い優良企業/月残業30H程度 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: ・自動車の高性能化や自動運転、電動化の流れに伴い、その走りを支えるサスペンションも大きく進化させる必要があります。 ・5〜10年先を見据えた、サスペンションシステム新技術、構成部品新技術の開発をご担当頂きます。 ■業務詳細: <次世代サスペンションシステム及び構成部品の開発> ・新サスペンションジオメトリの構築と最適化 ・サスペンション部品新技術開発(技術調査、仕様検討、試作部品発注、検証) ・台上実験、実車実験調整、結果の検証、分析 ・社内外の関連チームとの協業 ■業務魅力: ・サスペンションは自動車の走る、曲がる、止まるの機能を支える非常に重要な機能を担っており、そのシステムの良し悪しで、お客様に安全で楽しい運転を提供できるかが決まってきます。 ・電動車の滑らかな乗心地と気持ちのいいハンドリングを目指し、新しい技術をサスペンションシステムから部品レベルまで一貫して設計、開発を進めることで、モノづくりの楽しさを実感することができます。また、自分で設計したサスペンションを搭載した開発車を自らハンドルを握って評価し、性能向上を確認する機会が多くあるので、自分のアイディアによる車両の進化を確認でき、大きな達成感ややりがいを感じることができます。 ・海外の設計拠点やサプライヤと連携して仕事を進めることも多いため、グローバルに活躍できるスキルも身に付けることができます。 ■就業環境: ・機械系のバックグラウンドを持つエンジニアが多いサスペンション開発グループですが、電気系、化学系など様々なバックグラウンドを持ったメンバーがともに働いています。 ・若手からベテランまで、多様な意見、スキルを持った個人個人が、同じ目標に向けて、一体感を持ったチャレンジをしながら業務を推進しています。 変更の範囲:本文参照
大阪府大阪市北区浪花町
天神橋筋六丁目駅
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
550万円~799万円
石油化学, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【東証プライム上場/1926年創業・世界No.1シェア製品を多数有する大手素材・化学メーカー/離職率1.51%・有給取得率9割超(2023年度実績)/リモートワーク・フレックス制度有】 ◆業務内容 岡山県内の事業所にて、<設備投資の計画・実行>をメインに業務をご担当頂きます。 選考の過程で、岡山事業所(岡山市)・倉敷事業所(倉敷市)・鶴海事業所(備前市)いずれかから配属を決定します。 ◆職務詳細 ・プラント系、成形加工系の生産設備を対象とした設備投資計画の立案と実行、進捗管理 ・新規導入あるいは改造する機器の基本設計および現場工事の基本計画立案 ・専門メーカー・業者と協働での機器詳細設計および工事の詳細計画立案 ・現場工事の安全・品質・工期管理 ◆勤務地について:ご経験・スキルに応じて配属先を決定いたします。 (1)岡山事業所 関係会社含め従業員約1000人程度、クラレ最大規模の生産拠点です。 世界シェア100%(中国除く)のビニロンをはじめ、クラレの主力製品を多数生産しており、繊維・化学の基盤事業を支えています。 (2)倉敷事業所 クラレ発祥の地に立つ倉敷事業所。液晶ディスプレイに使用されるポバールフィルムや水処理用ろ過膜など、生活に密着した製品を生産しています。研究・開発の一大拠点としての機能も持ち合わせており、クラレの中核を担う事業所として存在感を発揮しています。 (3)鶴海事業所 ガス吸着・水処理などに使われる活性炭や、電池材料に使用される蓄電デバイスの電気二重層キャパシタ向け活性炭、リチウムイオンバッテリー負極材用ハードカーボンなど、クラレの炭素材料事業の生産・開発を行う事業所です。 ◆働き方/福利厚生 ・残業月20時間程度(定修など繁忙期は40時間を超える時期があります) ・フレックスタイム制度導入 ・在宅勤務制度(上限・月12日) ・有給休暇取得率:約91%(2023年度) ・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体) ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
■求人のポイント: ・自動車業界で音・振動に関わってきた方歓迎!予測型のブレーキ音振開発に携わってみませんか。 ・EV販売台数No.1/グローバルに展開する社会貢献度高い優良企業/月残業30H ■募集背景: ・車両の電動化によりクルマの静粛性が向上する一方、車両重量が増加するため、重たいクルマを確実に停止させるかつ、静かな(不快な音がしない)高性能で高品質なブレーキ開発が求められています。 ・当社ではブレーキの音振開発に焦点を当て、予測能力の向上、開発の効率化に力をいれています。 ■業務内容: ・新型車向けブレーキユニット/システム開発における、さまざまなブレーキ音振現象に対する設計検討として、CAE解析技術を使っての固有値配列設計を行ったり、実機を使っての振動特性データによる分析や検証を行っています。 ・部品設計、解析Gr、実験部、サプライヤと連携し、多様な技術課題を解決することが求められ、ブレーキ音振開発およびシステム開発を主導していく役割が期待されています。 ■業務魅力: ・新型車開発において、ブレーキ音振設計担当者として開発初期のデジタルでの検討から、実機の検証まで一貫して担当することで、ものづくりの最前線を経験できます。 ・ブレーキユニットだけではなくサスペンション、アクスル、タイヤ、ホイール等多くの部品を含めたシステム開発となるため、シャシーエンジニアリングの幅広い知見を得ると共に、解析Gr/ブレーキ実験との技術論議の中で音振現象に対する知見を深めることができます。 ■当社の魅力: <電動化技術の先駆者:70年以上の歴史を持つ電動化へのチャレンジ> ・2010年「モビリティの新しい時代、ゼロ・エミッションの時代」を開発コンセプトに掲げ誕生し、世界的に大きな注目を集めた日産リーフ。 ・日産の電動化技術は、今から70年以上前、1947年に量産電気自動車「たま」を発売した頃まで遡ります。 <自動運転技術の未来を担う:技術とサービスで自動運転の実現を目指す> ・事故や渋滞を減らし、運転手が操作することなく目的地に連れて行ってくれる、安全で快適な移動手段として活用される自動運転技術。 ・日産はこれまで自動運転の開発に力を入れ、技術・サービスの両面から、その実現を牽引してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ