205979 件
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
-
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
【求める経験・スキル】※以下、いずれかの知識・業務経験 ・電気化学の知識、経験 ・材料科学の知識、経験 ・電池会社もしくは、自動車会社におけるリチウムイオン電池または次世代電池(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)、およびバッテリーパックの材料・セル設計/評価・解析/生産技術/品質保証の経験 ・大学もしくは、研究機関でのリチウムイオン電池の研究開発経験 ・リチウムイオン電池または次世代電池(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)の量産開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・電動車の開発経験 ・計算科学に関する知識・実務経験
【具体的には】 ※ご経験/スキル/ご志向に合わせて業務内容を決定します。 リチウムイオンバッテリーや次世代バッテリー(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池・空気電池や有機電極、キャパシタ等の革新電池など)における ・新規材料による極群(正負極活物質、添加剤、セパレータ)と電解質の仕様検討・最適設計検討・適合性検討 ・Li以外の負極材料を用いた電極開発 ・材料単体メカニズムとそれに基づくセルの複合反応メカニズム解明と対策提示 ・量産プロセスを考慮した、構造信頼性と体積効率を両立するセル構造設計 ・データサイエンス、機械学習等マテリアルズインフォマティクス を活用した開発プロセスの進化、電池材料(正負極活物質、電解液・添加剤、セパレータ)の選定や検証 ・小型セル試作・評価とモデルによる実セル特性予測 ・パイロットラインによるセル試作、QC /QA業務、量産プロセス検証 ・セル特性評価(性能・構造・安全性)とメカニズム解析 ・電池リサイクル技術の研究 ・性能診断、劣化予測技術の進化 ・スラリー、電極開発、電極への材料塗工・塗布 ・電池製造プロセスの設定、材料特性を踏まえた量産工程の設計、品質保証技術の開発 ・試験設備の仕様検討/導入、生産設備の立ち上げ ※北米・中国等各地域における現地開発支援のため、海外出張および駐在が発生する可能性がございます ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
本田技研工業株式会社
栃木県
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験 ●Web開発(サーバサイドエンジニア) 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●車外通信システムの開発 ●ナビゲーションシステムの仕様・実装開発経験 ●自動地図生成技術の研究・開発経験 ●GNSS関連システムの開発経験 ●車載組み込みシステム開発経験 ●自動運転、安全運転支援システムに関する知識・開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力 ●プロジェクトマネジメントの経験 等
【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた ・車外通信システムの開発 ・ローカルダイナミックマップ活用した自車位置推定技術の開発 ・車両プローブ情報を活用した大量データ解析と運転支援活用 ・ADAS map/HD mapを活用した運転支援・自動運転用 車載地図情報ユニットの機能設計 ・車両コントロールユニットへの各種情報提供機能開発 ・車載センサーシステムを活用した自動地図生成の研究・開発 ・高精度測位システム、ロケータ開発 ・地図更新等のバックエンドシステム(クラウドサーバ)の開発(アーキテクチャ設計・要件定義) ・運用及びバックエンドシステムとの通信機能の開発 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ■言語:R, Python, SQL ■データ分析・AIライブラリ:numpy, scipy, scikit-learn, Jupyter Notebook, PyTorch) ■AWS: Amazon SageMaker, Amazon Athena, Amazon Redshift ■CI/CD: GitLab, Docker, Ansible, Terraform, Jenkins 等
【求める経験・スキル】 ①,②のいずれか ① C#によるアプリケーション構築経験(設計/実装/検証) ② CAN通信および Do CAN プロトコル関連の実務経験(設計/検証) 【歓迎する経験・スキル】 車載 Ethernet (Some IP,Do IP)に関する技術的知識 Unity によるゲーム開発経験
増加している開発負荷/コストを、主にSimulation技術で削減する役割を担っていただきます。 新製品の開発にあたって 開発ツールがない,もしくは高価のため、開発に必要なタイミングで必要なものを準備できない課題が現状存在しているため、開発者が必要な時に必要なものをリーズナブルに提供できる組織へと一緒に変えていっていただきたいです。 【具体的には】 商品開発をしている仲間の負荷軽減/開発コストの削減のため、主にSimulation環境の構築を構築します。Simulationだけでなく、車両の診断ツール / デバッグツールも提供し、開発作業を広い範囲でサポートしていただきます。 実際に開発業務を推進している同僚から開発の困り事 /工数増加の原因 / 欲しい開発環境の要望を聞き取り、最速で提供します。そのために要求受領から提供まで短時間で実現するため、実際に開発環境を構築できる能力が必要となります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 Visual Studio ( C# ) CANalyzer / CANoe / CANape / INCA Unity 【業務の魅力】 自動運転 /ADAS 等の先進安全技術,ブレーキ / ステアリング 等のデバイス制御システム,その他、Hondaならではの 4輪以外の事業で活躍できるチャンスがあります。
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須】 ■下記、2点を満たす方 ・フロントエンド~バックエンドまで幅広くプロダクト開発に携わったご経験(目安3年以上) ・事業会社にてプロダクト企画や立ち上げに携わったご経験(目安3年以上) ※新規プロダクト企画において、幅の広い技術知見を活かしていただきたく、 上記に準ずるようなご経験をしていればぜひご応募ください。 【尚可】 ・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー以上のご経験(目安3年以上) ・アジャイル開発手法の実践経験 ・英語でのコミュニケーション能力 ・PMP保有 ・スクラム開発のご経験 ・UX/UI設計やシステム要求定義の経験
【具体的な仕事内容】 ・モバイル及び車載アプリの企画開発 ・顧客価値の仮説立案からMVP定義、プロダクトロードマップの策定 ・UX/UI設計、システム要求・運用要件の定義 ・ステークホルダーとの調整、プレゼンテーション ・プロダクトのリリース及び継続改善の推進 など ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【やりがい】 - 世界をリードするHondaの一員として、ITを活用した未来のモビリティサービスを創出できる - ハードウェアをもつHondaだからこそ、実際の人々の生活に大きな影響を与えるプロダクトの開発に携わることができる - 海外法人と協働するシーンがあり、グローバルに活躍することができる(国内外のHonda関連部署とのプロジェクトでグローバルなキャリア形成も可能) 【開発環境】 ・プロジェクト管理:Notion / Jira・Confluence ・チームコミュニケーション:Teams / Slack ・UXUI設計:Figma / Adobe XD / Miro / Mural ・プロダクト利用状況の把握・解析:firebase, amplitude, data.ai etc ・開発言語: Kotlin, Java, Swift, Flutter, Python, HTML, Typescript等 ・開発環境: AWS, GCP, Azure, Android Studio, xCode, Visual Studio Code, Unity, GitHub
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ■経験 (下記のA1、A2のいずれかに加え、B1、B2のいずれかの経験がある方。例:A1+B1、A2+B1) A1:IoT関連ハードウェアメーカーの在籍経験 A2:自動車関連業界での在籍経験 B1:ソフトウェア開発において、プロジェクトのリーディングのご経験 B2: ITエンジニアとして、プロジェクトのリーディングのご経験 【歓迎】 ■経験 ・車両開発における設計/開発のご経験(メカ/エレ/ソフト問わず) ・自動車関連のシステム開発におけるプロジェクトマネジメントの経験(車載システム/ECU等) ・自動車関連のデジタルサービスの企画開発経験(シミュレーション/コネクテッド等) ・その他自動車関連の研究・品質管理の経験
当部門では100年に1度と言われる変革期にある自動車業界の重要テーマ「CASE」の根幹を成すコネクテッドプラットフォーム(※車(モビリティ)とヒトをつなぐデジタルサービスプラットフォーム)を構築しています。インターネットを介してリアルタイムで世界中の車とヒトをつなぎ合わせることで、事故防止による安全な社会の実現やモビリティの未来を形作る新しい取り組みに挑戦しています。 最新技術を活用したコネクテッドプラットフォームやサービスの実現に向けて、自動車の企画開発とコネクテッドプラットフォーム・サービス企画開発のコラボレーションを主導し、プロジェクトをリードする機会がここにあります。 「自動車×ITの力で、よりよい社会を構築したい」 「自動車のあり方を変えるような影響力の大きな事業に携わりたい」 「みんなの力を結集し、大きな仕事にチャレンジしよう」 新たなモビリティの未来を一緒に創りませんか? 【業務内容】 Hondaの機種/製品と連携したコネクテッドプラットフォームにおける自動車開発(機種/車載システム)チームとの連携リーダーとして、下記のような業務を推進いただきます。 ・自動車開発チームの開発計画と連携した、グローバルでのコネクテッドプロジェクトの推進・展開 ・自動車に搭載されたコネクテッドプラットフォーム・サービスの実機能検証のリード ・既存コネクテッドプラットフォームに対する新たな要求仕様の整合 ・経営層及び、国内・海外関連部門に対してのコネクテッドプラットフォーム戦略の整合
TOPPAN株式会社
熊本県
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 以下のいずれかの知見をお持ちの方 ・金属材料に関する知見 ・ウェットエッチングに関する知見 ・電気化学に関する知見 【歓迎】 金属エッチング技術を用いたプロセス技術開発経験
金属エッチングパーツ製造工程におけるプロセス技術 →工場、生産ラインにおける生産技術員として、特性値や良品率の改善業務、 新規商材に対するプロセスや工法開発、各種解析・分析業務などを行っていただきます。 【具体的には】 ・生産ラインプロセス設計 ・生産性向上のためのプロセス最適化、良品率改善 ・新規材料の評価およびプロセス条件の最適化 ・新製品に対応する条件最適化および新工法開発 ・各種データ等のIoTツールなど開発、分析 【やりがい】 ・金属エッチングパーツの用途は多岐にわたり、半導体、ディスプレイ、 その他各エレクトロニクス系のメーカーが主要顧客であり、 最先端のエレクトロニクス系市場に携わることができます。 ・プロセスデータ解析等には積極的にデジタル化を推進しており、 DX等に興味がある方を歓迎いたします。
株式会社菱友システム技術
兵庫県
400万円~650万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・採用業務のご経験をお持ちの方 ※企業人事に限らず、人材サービス会社での採用コンサルティング経験者も歓迎します。 【尚可】 ・社会保険労務士の資格をお持ちの方
当社人事グループにて、下記労務業務をご担当いただきます。 【業務内容】 ・新卒、中途採用(面接日程調整、候補者との連絡、説明会の企画及び実施、大学訪問、内定者フォローなど) ・給与計算業務 ・各種手続き業務(社会保険、労働保険、税金など) ・勤怠管理 等 採用業務をメインで担当いただきつつ、対応可能な方には給与計算などの労務業務補佐に入っていただく機会もございます。 【配属先部署】 業務部 人事グループ 【キャリアステップ】 入社後は当社での業務を覚えていただきながら、将来的には人事グループのリーダーを担っていただく予定です。 【当社について】 三菱重工グループの一員である当社は、原子力・発電プラント、ガスタービン、交通システム、宇宙開発機器、船舶、ロボットなど多岐に渡るシステムの開発を行っております。 また、三菱重工グループ最大の解析エンジニアを有しており、三菱重工が手掛けるエネルギー関連、インフラ関連、宇宙関連、軍需関連など様々な分野において当社が中心となって解析やシステム開発を行っております。 また、福利厚生についても三菱重工本体と同等のため、兵庫に腰を据えて働くことのできる環境が整っています。
株式会社ダイフク
三重県
420万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】以下いずれかを満たす方 ■何らかの機械メンテナンス経験をお持ちの方(サービス・フィールドエンジニア、設備保全など) ■生産技術や施工管理の経験をお持ちの方 ■製造現場における組立経験をお持ちの方 ■電気工事士、保全技能士(機械・電気)いずれかの資格をお持ちの方 【尚可】 ■大型機器メンテナンスの経験がある方 ■対外的な業務経験がある方 ■電気、制御の知見をお持ちの方 ■施工管理技士、監理技術者(機械器具設置)、フォークリフト、クレーン、玉掛け、ガス溶接などの資格
■業務概要 一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当いただきます。 流通業、食品・医薬品・アパレルメーカーなどの納入先にて、協力会社と協力し、物流・搬送システム(自走台車・コンベア・自動倉庫など)の定期点検及びメンテナンスを行います。 <主な業務内容> ・協力会社と協力し、保全計画に沿ったメンテナンス業務をしていただきます。 ・保全などの現場経験を積んでから、客先に合わせた保全計画の作成や提案業務も行います。 ・リニューアルや予防保全の提案 ・トラブル対応 ・工事計画、安全管理、パートナー会社への労務費発注など ・月に3~4回待機当番があります。現場の状況によりますが、実際にお客様先に出向くのは月に1回程度です。 ■やりがい・魅力: ・製品納品後の顧客窓口となります。単発ではなく、長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=ダイフクの信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます ■入社後のキャリア: ・入社から3年程度は工事と点検をメインに経験を積んでいただきます。リニューアル提案は約3年経験を積んだ後に行っていただきます。 (※据付工事については1~2週間程度の小規模なものはサービス部で担当していく。) ・3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率が増えます。
大和エネルギー株式会社
大阪府
450万円~700万円
その他, その他機械設計
【必須】 以下いずれか2級以上の資格を有する方 ・電気工事施工管理技士 ・管工事施工管理技士 【当社の魅力】 SDGsへの関心の高まりやESG投資の増加等の社会背景から省エネルギー・再生エネルギー領域は 国内外問わず注目度及び成長度が高いです。 加えて大和ハウス工業の安定した経営基盤があることから安定して官民両方の案件を獲得できております。
一般建築物(工場、病院、オフィスビル、商業施設、ホテル等)の省エネルギープランの 設備設計をお任せします。 ※今回のポジションでは、現地調査→設計・積算→施工計画提案、また施工後のメンテナンスも お任せします。 【具体的には】 提案については1週間に1回程度営業担当と共に客先へ出向き、お客様にとって最適な 省エネルギー提案を行います。「空調、給排水、衛生設備」と太陽光、照明といった 「電気設備」すべての設備分野、さらに、建築分野からも提案ができることが最大の 強みです。 当社が元請けのため、工程や人員数にも配慮し工事計画を行っています。国の政策により 再生可能エネルギー比率を上げるべく今後も発電事業を積極的に推進していきます。
株式会社椿本チエイン
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・事業会社での総務または、法務いずれかの実務経験 ・株主総会の運営経験 【尚可】 ・コーポレートガバナンス対応の業務経験 ・英語力(TOEIC600点:文章読解が可能なレベル)※株主総会招集通知や開示資料作成で活用いただきます。
■法務部にて、既存メンバーとともに株主総会の事務局運営をメインに、株式事務やコーポレートガバナンス、建設業法関連業務などをご担当いただきます。 ・株主総会の事務局運営 全体計画や当日スケジュール、想定問答集の各部への依頼および取り纏めなど、経営層や各部署との調整を行い、実施に向けて運営面を推進いただきます。 ・株式事務 ・コーポレートガバナンス強化 CGコードの準拠状況や改善に向けて各部門への連携。開示書面作成のための関係部門への内容検討依頼など ・建設業法関連業務 マテハン事業部等を対象として、建設業法の遵法維持のための当局申請対応や各部門への遵守監査、標準化推進など 【関係部署】 本社部門(経営企画室、財務部、人事部)、各事業部 【将来的なキャリアパス】 まずは法務部株式担当として、上記の業務を行っていただきます。 将来的には、総務部や人事部などコーポレート部門へのローテーションを行い、適性・ご希望次第ではマネジメントを目指していただける環境があります。
株式会社アイシン
愛知県
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須】 構造設計や製品開発の技術系の仕事の経験があり、 システムフロー設計、周辺補機設計、制御ロジック設計の知識があること ※上記に加え、燃料電池(自動車用、定置用)に関する設計の経験・知識がある方歓迎 【歓迎】 以下の業務経験者歓迎 ・エネルギー関連機器開発・設計・施工 システム設計、システムフロー設計、周辺補機設計、制御ロジック設計など 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC470点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【ほとんどない】/資料・文書読解【時々ある】/電話会議・商談【ほとんどない】/駐在【基本的にはない】
【お任せする業務】 家庭用燃料電池コジェネレーションシステム(エネファームtypeS)のシステム制御設計・開発 ●具体的には 以下のいづれか、または複数に携わっていただきます。 ・システム制御仕様書の作成 ・作成、変更した制御ロジックの実機を使った検証 ・FMEA/DRBFMを使った設計成立性の検証 ・ソフトウエア作成部署への制御内容の説明 ・顧客への設計内容説明 ●使用言語、環境、ツール等 Office(Excel、Word、PowerPoint) 【組織のミッション】 ■E-VC技術部のミッション <競争力を確保したエネルギー製品の設計・開発を実践する> アイシンが販売しているエネルギー製品(エネファーム、ガスヒートポンプエアコン、熱電変換材料)の設計を通じて、低炭素社会への貢献と、スローガンである「日々の暮らしに笑顔を」を実践する。 ■第1FCコジェネ設計室のミッション <エネルギーの安定供給・経済性・環境保全+安全なエネファームtypeSのシステム、構造設計・開発を行いカーボンニュートラルな社会の実現に貢献する> 【募集背景】 アイシンでは、自動車部品だけではなく、エネルギー製品の製造・販売を行っています。 その1つに家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファームtypeS)があり、ハード設計だけではなく、制御設計やIoT対応が必要であり、システム制御設計を行う新たな仲間を必要としています。 【キャリアパス】 SOFC・SOECのシステム制御設計担当⇒SOFC・SOECのシステム制御設計リーダー⇒SOFC・SOEC製品の設計プロジェクトリーダー
LG Japan Lab株式会社
京都府
600万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 以下のご経験をお持ちの方 ・家庭用電化製品分野での開発経験 【歓迎】 ・IHクッキングヒータ、炊飯器などインバータ開発経験 ・冷蔵庫、洗濯機などインバータ開発経験
【業務内容】 炊飯器製品に適用する要素技術開発を行っています。 業務拡張のため下記のような人材を募集しま。 1) 炊飯器の構造設計 ‐ 炊飯器の内部構造を含めた構造設計 ‐ IHコイル仕様・構造 2) インバータ制御(プログラム)設計 ‐ IHコイルと共振コンデンサ仕様設定 ‐ 制限閾値設定 ‐ 製品のプログラム設計 3) インバータ基板設計 ‐ 電圧共振回路設計 ‐ 一般的な回路設計 【採用背景】 LG Groupの日本研究所として、日本の強みを生かした技術の開発を行っており、当部門では生活に欠かすことができない 衣食住に関わる家庭用電化製品の要素技術開発を行っております。 キッチン家電部門では、食に関する家電品、例えば冷蔵庫、電子レンジ、IHクッキングヒータ、炊飯器など製品開発に関わる課題を、国内の大学や研究機関、メーカー等とも協力しながら解決していく事ができる人材を募集します。 今回は炊飯器の製品開発向け要素技術開発を 担当して頂く人材を募集しております。
500万円~1200万円
【必須】 以下のご経験をお持ちの方 ・家庭用電化製品分野での開発経験 ・工業用除湿器関連分野での開発経験 【歓迎】 ・家庭用除湿器の開発経験 ・除湿機能要素部品の開発経験 ・3D CADにて作図操作が出来ること
【業務内容】 キッチン家電に適用する要素技術開発を行っています。 業務拡張のため下記のような人材を募集します、 (1) 除湿機能及び最適構造技術開発 1名 1.除湿方式の動作原理を踏まえ、要求仕様に沿った除湿仕様を設定します。 2.除湿機能に関わる構造や製品全体の構造設計を行います。 【採用背景】 LG Groupの日本研究所として、日本の強みを生かした 技術の開発を行っており、当部門では生活に欠かすことができない 衣食住に関わる家庭用電化製品の要素技術開発を行っております。 キッチン家電部門では、食・住に関する家電品、 例えば冷蔵庫、温水洗浄便座、炊飯器、除湿器など製品開発に関わる課題を、 国内の大学や研究機関、メーカー等とも協力しながら 解決していく事ができる人材を募集します。 特に除湿器については、新規事業として注力している製品であり、 先行している日本の製品をベンチマークし、新しい機能の開発を行います。 除湿機能と構造に特化した知識を持った方を歓迎します。
神奈川県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 以下のいずれのご経験をお持ちの方(総計5年以上) (1)産学・企業間での共同/委託研究開発 (プロジェクト推進、成果導出経験があること) (2)半導体材料 (洗浄液・後工程用素材)の開発or工程技術開発 (3)有機高分子材料 (特殊樹脂・バイオプラスチック)の開発or工程技術開発 (4)プラスチック素材製造工程 (モノマー設計、触媒開発含む) 【歓迎】 ・上記必須条件の7年以上の経験者 ・英語:会話ビジネスレベル以上 ・韓国語:会話ビジネスレベル以上
【業務内容】 1. 次世代電池素材事業のオープンイノベーション活動: ・先導研究機関との共同・委託研究開発の管理 ・技術・市場情報の収集及び解析 ・分野:①半導体材料 (洗浄液・後工程⽤素材) 、②有機高分⼦材料 (特殊樹脂・バイオプラスチック) ③プラスチック素材製造工程 (モノマー設計、触媒開発含む) 2. 次世代電池素材事業の研究開発:・本社(韓国)開発課題に連携したLab検証 ・社内Labでの検証(社内実験設備を活⽤したサンプルの一部の製造や分析) 【採用背景】 LG Japan Labでは、LG化学における技術開発・事業育成を支援しています。 LG化学では、汎用石油化学事業から付加価値の高いスペシャリティケミカル事業への転換を目的とした、 様々な新規技術の開発と事業化を推進しています。 今回は、LG化学の戦略ポートフォリオに柔軟に対応できる、 高付加価値材料の研究開発とオープンイノベーションを行う人材を採用しており、 開発や事業化の経験を有している方を募集しております。
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ・半導体PKG基板の開発あるいは量産の経験者 (1)ABF素材の加工・露光・鍍金 (2)Etching, SOP,Singulation, Cavity加工 (3)露光機の運用やSAP ・英語:ビジネスレベル 【歓迎】 ・Glass Core基板開発経験者 ・Fan out WLP/PLP工程技術経験者 ・関連経歴5年以上保有者 ・先進業者の経験者 -パッケージ、OSAT業者ーの経験者 ・韓国語:基礎レベル以上
【業務内容】 1. 半導体PKG基板の要素技術確保 (1) Flip Chip Packageの素材・工程開発 (2)微細パタン、ABF素材処理、Thick Core加工 (3)Hole Plugging、信号低損失の表面処理 2. インターポーザー、次世代PKG技術開発 (1)高密度パッケージ(2.nDインターポーザ)工程、設計技術開発 (2)Embedding工法/技術開発 (3)RDL形成技術開発(Fine Pattern, Small Via) -Dielectric material, Dry Seeding, Plasma処理、露光 (4)Fine Bump技術開発(Cu pillar,Solder cap) (5)メッキ工(ディスミア/化学銅/電気銅) 3. Glass Core半導体基板 (1)TGV用 Laser&Etching -Glass Seed形成, TGV Cu filling Build up process on Glass Core -Glass 加工,表面処理の研 【採用背景】 LG Japan Labでは、LG Innotek本社と連携し半導体基板の材料や工程,工法に関する技術開発を進めております。 特に、半導体基板の分野に長い経験を持った専門家をお招きして、次世代の半導体PKG基板の開発や生産性の向上を目標とし、更なる技術的な向上を進めたいと考えております。
600万円~2000万円
【必須】 以下のいずれのご経験をお持ちの方 ・リチウムイオン電池用の正極材の素材・工程・分析技術の開発 (1)NMC(三元系正極材 ニッケル・マンガン・コバルト) (2)LMFP(リン酸マンガン鉄リチウム) (3)LFP(リン酸鉄リチウム) ・正極材の生産工程管理、品質管理、受入検査など 【歓迎】 ・上記必須条件の5年以上の経験者 ・英語:会話ビジネスレベル以上 ・韓国語:会話ビジネスレベル以上
【業務内容】 1. リチウムイオン電池用正極材開発 ・対象(1):NMC(三元系正極材 ニッケル・マンガン・コバルト) ・対象(2):LMFP(リン酸マンガン鉄リチウム) ・対象(3):LFP(リン酸鉄リチウム) 2. リチウムイオン電池用正極材における生産技術及び品質向上 ・正極材の量産工程の改善に関するアイデア提案及び検証 ・正極材の生産性・品質向上のための業務協力 ・正極材に対する品質管理プロセス構築 *特に異物防止対策及び新しい焼成技術の発掘及び検証 3. 正極材に関する技術動向、ビジネス状況、市場調査及び 業界におけるネットワークの構築 ・学会、セミナー、展示会参加 ・関連企業とのネットワーク構築 4. 日本の大学や企業など社外との共同開発及び協力体制の推進 【採用背景】 LG Japan Labでは、Global化学素材メーカーであるLG化学と協力し、 電池材料、Sustainability、バイオなどの研究開発に力を入れております。 特に、積極的にビジネスを展開しているリチウムイオン電池用正極材開発において、 正極材の研究開発から生産技術、品質改善など、 関連分野の実務を担当する人材を募集しております
ダイキンファインテック株式会社
奈良県
550万円~750万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
■必須条件(いずれも必須) ・生産技術や製造技術の経験 ・設備や機械の基礎知識 ■歓迎条件: 工程自動化の経験 ■求める人物像: ・他者と円滑なコミュニケーションが取れる方 (相手の話の意図を理解し、適切な受け答えができる方) ・事象に対しての問題点を理解・想定し、解決策を提案できる方 ・論理的な文章構成の組み立てができ、相手に伝わる文章表現を用いた資料作成ができる方 ・環境の変化に柔軟に対応できる人物 ・部署内外問わず、調和を取りながら連携を取って業務を進めることができる人物
DUPRA製品に関わる製造工程の自動化・機械化をお任せします。 具体的には、試作検証や業者との仕様調整などを行っていただきます。 ◎DUPRA(Daikin Ultra Pure Rubber Arts)とは ダイキングループのダイキンファインテックが提供するパーフロエラストマー(FFKM)です。 パーフロエラストマーは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)と同様に、耐熱性、耐薬品性、 非粘着性、耐候性等の多くの優れた性能を有します。 パーフロエラストマーのポリマー骨格は、炭素とフッ素(C-F)から構成されており、一般的な 有機化合物の骨格である炭素と水素(C-H)の結合エネルギーよりも高く、安定しているため、 外部からのあらゆるエネルギーに対して高い耐性を示します。 ※エラストマーとは、構成するポリマー同士を架橋させる事で、弱い力で変形し力を除いた後、 急速にほぼ元の形状寸法に戻る性質を持つ高分子材料を示します。
静岡県
400万円~770万円
【必須】以下いずれかを満たす方 ■何らかの機械メンテナンス経験をお持ちの方(サービス・フィールドエンジニア、設備保全など) ■生産技術や施工管理の経験をお持ちの方 ■製造現場における組立経験をお持ちの方 ■電気工事士、保全技能士(機械・電気)いずれかの資格をお持ちの方 【尚可】 ■大型機器メンテナンスの経験がある方 ■対外的な業務経験がある方 ■電気、制御の知見をお持ちの方 ■施工管理技士、電気工事士、監理技術者(機械器具設置)、フォークリフト、クレーン、玉掛け、ガス溶接などの資格
【職務内容】 ■具体的な業務内容: 一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当いただきます。 同社製品を導入しているお客様先にて、下記業務をご担当いただきます。 ・定期点検/メンテナンス ・リニューアル提案 ・突発的なトラブルや故障が生じた際の復旧作業 実際の現場作業・監督業務だけでなく営業的な仕事(提案書や見積書の作成)も行います。 ■やりがい・魅力: ・製品納品後の顧客窓口となります。単発ではなく、長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=ダイフクの信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます ■働き方: ・当番制深夜対応があります。月2~3回程度で実際夜勤となるのはそのうち1回程度の頻度です。 (※現場にもよるのであくまでも目安) ■入社後のキャリア: ・入社から3年程度は工事と点検をメインに経験を積んでいただきます。リニューアル提案は約3年経験を積んだ後に行っていただきます。 (※据付工事については1~2週間程度の小規模なものはサービス部で担当していく。) ・3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率が増えます。 ■その他: ・転勤について、3~5年に1回、同エリア部内での転勤が発生する可能性があります。 ■業務内容の変更の範囲:会社内のすべての業務
日本電子材料株式会社
540万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 秘書 受付 一般事務・アシスタント
【必須条件】 ・大学卒以上 ・英語力(読み書き必須) ・コミュニケーション力(特に傾聴姿勢と相手意図の理解) 【優遇条件】 ・英語力(会話力あればなお良し) ・秘書業務の経験
【仕事内容】 社長室のアシスタントとして、社長のスケジュール管理を中心に、出張手配や各種社内外対応、社長指示による資料作成など、幅広い業務をお任せします。経営層に近い立場で業務を行うため、柔軟な対応力と調整力が求められる重要なポジションです。 ■業務詳細 ・スケジュール調整:社長指示にもとづく会議設定や、社内・社外からの予定調整 ・出張対応:社長出張時の手配(交通・宿泊など)と精算業務 ・来客・会食対応:社外からの来社受付、会食・慶弔・挨拶などの社交業務 ・資料作成:社長指示に応じた各種資料の作成サポート ・その他:株主総会・IR活動・サステナビリティ活動など、社長室業務のサポート全般 ※業務の進め方は、社長の意向を踏まえて最適な方法を構築いただきます。 【教育体制】 OJTを通じて、先輩社員や社長室メンバーが業務の流れを丁寧に指導します。
八州電工株式会社
420万円~510万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須条件】 ・office365を使用したプレゼン資料及び資料作成 ・営業経験や受付等のコミュニケーション経験 【歓迎条件】 ・動画編集経験(プライベートの簡単な動画でもOK)
【仕事内容】 全国6拠点(札幌・宮城・山形・群馬・奈良・福岡)にある工場と連携し、作業者や管理職に向けた製造研修の企画・運営を行っていただきます。大阪本社を拠点としながら、各工場の教育レベルを標準化・効率化し、作業者の早期戦力化を図ることがミッションです。現場とのコミュニケーションを重視し、教育内容の見直しや動画マニュアルの作成などにも携わる、実践型のポジションです。 ■業務詳細 ・教育資料作成:PowerPoint、Excel、Wordを使用し、各種研修資料を作成 ・動画マニュアル作成:板金・架台溶接などの作業工程に関するマニュアルを動画化し、検証・展開 ・現場ヒアリング:各工場を訪問し、作業内容・標準手順を調査(※慣れるまでは担当者が同行) ・研修会運営:本社・各工場で行う研修会や講習会の企画・実施 ・管理職向け研修:マネジメント層への教育も段階的に実施予定 【教育体制】 製造本部長、製造部長、課長代理、スタッフ計5名(うち2名は嘱託社員)が在籍しており、OJTにて業務を習得していただきます。現場訪問の際は、当初は担当者が同行しますのでご安心ください。各工場との連携を図りながら、徐々に業務の幅を広げていただける体制です。 ※本ポジションは、製造の品質や効率を高めるための教育体制づくりに携わる、組織の中でも重要な役割を担う職種です。「教えることが好き」「現場改善に興味がある」「人と話すことが得意」という方には、特にやりがいのあるお仕事です。
株式会社日立製作所
東京都
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・販売管理、製品開発、財務管理などのビジネスプロセス設計/構築した実務経験(目安:5年以上) ・ITビジネスに関する基礎知識 ・データや事象から課題を抽出し、解決に向けた対策(案)を立案できる。 ・社内関連部門と良好なコミュニケーションが取れる。 【尚可】 ・TOEIC 650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
【職務概要】 ・デジタルシステム&サービス統括本部/ビジネスユニット/事業部の事業方針・戦略を実現し、事業を成功(業績達成等)に導くために、機動的かつ円滑に事業を推進する。営業/SEが業績達成に向けて、事業方針・戦略に沿った具体的な活動ができる状態を作り出すために、 所属組織の方針に基づき(担当は上長の指示に基づき)、担当範囲におけるビジネスプロセス※の設計・構築・運用、及び改革・改善を支援する。 ・ミッション遂行の際は、実行面を重視した体制構築および計画策定等の支援を行い、自ら率先して行動することで成果を上げる。 ※管理プロセス(予算・業績、意思決定等)、運用プロセス(引合・見積・契約・作番・出荷)、スタッフによる支援プロセス 【職務詳細】 ビジネスユニット及び担当部門(事業部・本部・部)の業績達成に向け、以下のようなビジネスプロセスの構築/運用/改善する。 ・売上を中心とした事業状況の可視化/レポート、課題抽出と対策実行 【管理プロセス】 ・適正な経営判断を促すためのフェーズゲート運営/改善(引合・見積) 【管理プロセス】 ・引合~見積~契約~売上における社内業務プロセスならびに各種規則/ルールの制定および改定 【運用プロセス】 ・受注良質化に向けた見積管理および施策実行、営業/SEの支援 【支援プロセス】 【配属組織について(概要・ミッション)】 デジタルシステム&サービス事業の業績達成に貢献するため、担当ビジネスユニット/事業部のビジネスプロセスの設計・構築・運用及び改革を推進する。ビジネスプロセスの運用に於いては、各種審査プロセス(フェーズゲート等)を通じ、営業/SEに対し、受注良質化(収益最大化・リスク排除)に向けた各種支援を実行する。
日本電気株式会社
450万円~990万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, その他 プロジェクト系
【必須】 以下の条件をいずれも満たしていること ・業務システムに携わった経験(目安:5年以上、業種不問) ・お客様やビジネスパートナー会社と協力して業務を行った経験 【尚可】 ・システム導入プロジェクトのリーダー経験 ・Oracle、Windowsサーバ、AWS等のパブリッククラウド関連資格 ・コミュニケーション能力
【職務内容】 東京都、神奈川県の大規模自治体向けにシステム導入を行います。 基幹パッケージシステム導入プロジェクトにおいて、管理チーム又は技術チームのリーダ、主担当として、プロジェクトマネージャーと協力しながら、システム導入に向けて業務(要件定義~構築~運用、プロジェクト管理全般)を遂行していただきます。 システムのユーザー:主に自治体の職員様を想定しています。 システムの機能:自治体で利用する住民情報 (住民記録、税・保険管理)システム、住民税や固定資産税等の計算、通知書の発行や、国民健康保険料の計算、保険証の発行などに関連するシステム ■業務の割合 導入プロジェクト:要件定義・設計 30%、開発 40%、現地テスト30% 保守プロジェクト:保守 100%(法改正対応などの開発作業含む) ※導入プロジェクトを中心に、各工程の管理作業を中心に担ってもらいます ※現地テストは自社内にリモート開発できる場所で作業して頂くことが多いです ■開発環境/技術環境 言語:JAVA DB:Oracle 基盤:自社基盤 今までの経験に応じて、以下のプロジェクトへ配属を想定しています。 <業務システムの導入経験がある方> パッケージ導入プロジェクトに参画して頂き、若手の方は共通チームで業務の共通機能、一定の経験がある方は管理チームでプロジェクトマネージャー補佐として、管理全般の作業を担当してもらいます。 <インフラ作業の経験がある方> システム機器更新プロジェクトに参画して頂き、技術チームでプロフェッショナルの方と一緒に業務システムをガバメントクラウド上に移行する作業を担当してもらいます。
オムロン株式会社
滋賀県
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
◆必須 ・3D-CADを用いて製品の機械設計経験に携わったご経験をお持ちの方 ※商品の種類は問いません ◆歓迎 ・機械安全規格(ISO12100等)の知識 ・樹脂成型、ダイカスト、板金部品設計の知識・経験 ・封止(防水)設計の知識・経験 ・CAEを用いた強度設計経験
◆具体的な仕事内容 我々の持つ各種コンポ商品の商品開発の仕事を担っていただきます。 ・外部仕様の作成、商品のメカ設計 ・セーフティコンポ商品の開発 ・新技術の獲得、新規商品の創造・創出 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 製造業の顧客を理解し、顧客現場への安全を提供できるセーフティコンポ商品のシステム設計、メカ設計・評価が完遂できることを期待しています。また、新しい技術や知見を積極的に取り込み、部門内へ展開していただく事も期待しています。 セーフティ関連商品の開発経験の有無は問いません。業務を通して修得していただきます。 ◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等 3DCAD(Solidworksを使用)、CAE ◆部・チームの業務概要 コンポ事業部では、リレー、スイッチ、カウンタ、電源などの機器に加え、シーリング装置や半導体製造装置など各種装置で活用される温度制御機器、お客様製造現場に安全を届けるセーフティスイッチなどの機器の商品提供を担っています。また、装置の状態やエネルギーを監視する各種状態監視機器なども提供し、顧客現場の保全の革新や、工場のGHG削減の取り組みを支える商品の提供も行っています。 ◆この仕事の魅力 我々の顧客である製造業の困りごとを解決することは、顧客の製品の生産能力を高めることに貢献し、それにより、より良い商品がより安く社会に提供される土台を支えています。この顧客の課題解決に向け、自ら積極的にアイディアを出し、課題解決を実現する商品を創出する業務ができます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル】 ・人事・労務領域における事業所規模での制度運用経験 ※経験業界不問 【歓迎経験・スキル】 ・人事・労務領域における事業所規模での制度企画経験 ・人事・労務領域における全社規模での制度運用経験 ・改善提案を行いながら業務に取り組んだ経験
【仕事内容】 従業員一人ひとりの働く喜びの最大化と地域社会からの信頼獲得により、研究開発領域の最大化に貢献いただきます。 ・該当地区(研究開発領域)の配置/評価・処遇 ・該当地区(研究開発領域)の労働組合との交渉/労務管理 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【やりがい】 ●100年に一度のモビリティ業界の変革期において、ビジネスの形態が変わるとともに会社制度の刷新や見直しが求められています。そのような変革期のなかで、「ヒト」の側面から会社を一緒につくり、リードすることができます。 ●該当地区の従業員との距離が近く、ホンダで働く方と多くの接点を持つことができるため、”従業員チャンピオン”としての役割発揮が求められます。従業員の声・意思を経営層・マネジメント層に届けて、従業員一人ひとりの働く喜び最大化に寄与することができます。 ●入社年次に問わず、様々な提案をしていただくことが可能な雰囲気です。 ●世界中でホンダフィロソフィーに基づいた人事施策の推進を行っており、将来的には海外駐在していただく可能性もございます。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
490万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・営業、企画、教育等の職種にて、DX推進・人材育成などの企画や提案経験をお持ちの方 ・プロジェクトリーダーもしくはマネージャー経験をお持ちの方 ・M365(Teams,Sharepoint,OneDriveなど)に関する基本的な使い方を理解している方
【配属先部門の担う役割】 全社のDX推進と浸透を加速させるべく、人材育成や戦略策定等を行います。 【入社後の具体的な仕事内容】 全社のDX推進を目標とした、社内研修の企画運営、DXに関する社内外への発信等さまざまな業務を担当していただきます。 具体的には、弊社が定めるDX人材グランドデザイン(下記URL参照)に基づく各種研修を通じた人材育成のための企画立案や、外部のパートナー企業との研修内容の検討及び研修の運営、そして今後のDX推進における計画立案などがございます。また、大学や他の企業との交流・連携のほか、経営層や社内各部門の幹部クラスとの折衝や調整も多々あり、業務の幅は多岐にわたります。 【組織構成】 デジタル戦略企画室:室長+6名(20代~50代) プロジェクトごとに主担当を定めますが、全ての業務にチームとして取り掛かるため、チームプレーを重視した組織です。 【仕事の進め方】 様々な部署やパートナー企業と連携を取りながら、DX推進に向けた研修等の企画運営を行います。新たな取り組みを積極的に行う部署のため、一から企画運営に携わるケースも多数あります。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ