202457 件
旭化成ファーマ株式会社
静岡県
-
600万円~1100万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 コンサルタント
【必須】 製薬企業または公的研究機関で分子生物、特に蛋白質の構造解析研究について5年以上の経験を積んでいること。 【尚可】 蛋白質の立体構造解析、特にStructure Based Drug Designの経験があること。
<業務内容> 蛋白質の機能解析、構造解析研究(X線結晶構造解析、CryoEM)を中心とした医薬品探索 - 蛋白質発現、精製、構造解析、化合物との相互作用解析手法の立案および試験の実施 - 構造解析や相互作用解析を中心とした新規創薬技術の調査、検討、立案 <仕事の魅力・やりがい> 蛋白質の立体構造を利用したドラッグデザインで弊社は業界最先端を走っており、そのグループの仲間と共に世界に類をみない画期的な医薬品創出を目指すことができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 蛋白質調製からX線結晶構造解析、CryoEMによる構造決定を担当し、メディシナルケミスト、計算化学担当者と協調して創薬プロジェクトを遂行できる人財を目指していただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 蛋白質関連グループ、もしくは構造解析全体のグループリーダーまたは専門職として周囲と協力しながら業務を推進できるチームリーダーとしての活躍を期待しています。 【募集背景】 医薬品の探索、特にStructure-based Drug Designを更に発展させていくため、実力と挑戦心を兼ね備えた人財を募集します。
600万円~1000万円
【必須】 ・製薬企業あるいは公的研究機関にて創薬プロジェクトの化合物最適化経験(3年以上) ・有機合成化学あるいはケミカルバイオロジーの分野で博士学位 【尚可】 ・英語で科学的な議論を実施できる。 (例)英語論文を書いた経験、海外の研究所へ留学経験、英語にて学会発表した経験あるいは研究室内の公用語が英語である経験等があれば好ましい。
■具体的な業務内容 ・低中分子探索研究プロジェクトにおける化合物最適化研究のリーダー ・プロジェクト内における合成担当者、共同研究等のマネジメント ・新規テーマ、創薬基盤技術等の調査・提案 ・創薬プロジェクトに関わる社内外関係者との連携 <仕事の魅力・やりがい> 薬理活性、蛋白質の立体構造、薬物動態、物性など多数の評価データを解析し、論理的な化合物設計・合成を行うプラットフォームは業界トップクラスです。 各技術力が高いメンバーと密なコミュニケーションが可能な職場環境を有しており、メディシナルケミストの専門性を最大限発揮して化合物最適化研究を進め、世界の求める医薬品の創出を目指すことができます。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> 創薬プロジェクト内における化合物最適化研究のリーダーとして、創薬プロジェクトを牽引できる人財を目指していただきます。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> (適正に応じて)、新規テーマや新規創薬基盤技術開発等に取り組む「メディシナルケミストのエキスパート」としてのご活躍を期待します。 また、マネジメントスキルを習得して創薬研究に戦略的に取り組むことのできる「マネージャー」を目指していただく事も可能です。 【募集背景】 ファーマ事業では、事業成長ドライバーとしての新薬パイプライン拡充に取り組んでいます。 創薬力強化のため、新薬の源泉となる化合物最適化研究のリーダーを募集します。
旭化成株式会社
滋賀県
550万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・工場やプラントにおける機械系のエンジニアリング経験(EPC、設備保全、運転管理など) 3年以上 ※ボイラー、ガスタービン、各種ポンプなどの経験がある方は、より経験を活かしていただけます。出身業界(化学系かどうか)は一切問いません。 ・エネルギー管理士 【尚可】 ・工場やプラントでのユーティリティ(用役設備)や、発電所での業務経験 ・特級ボイラ技士 ・公害防止管理者 大気(1種) ・ボイラー・タービン主任技術者(2種) ・電気主任技術者
ユーティリティー(用役供給設備)の投資管理・技術検討・設備工事企画などをお任せします。 【具体的な業務内容】 守山製造所の動力部門における設備技術担当者として複数のテーマを推進いただきます。 ・設備投資計画に基づく、提案内容の立案・計画・推進 ・関係部署(エンジニアリング部門や保全部門など)との協議、調整、進捗管理 ・各種の提案書・説明資料の作成、承認後の予算管理 ・設備工事の進捗管理 ・その他、各種プロジェクトへの参画 など ■ポイント 1)実際の設計や施工管理は設備部門(エンジニアリング部門や保全部門)が担当しますが、動力部門側の技術担当者として、設備増設や更新計画の(採算性なども含めた)計画立案・検討を進めたり、設備部門との連携窓口となったり、DX化を推進したり、と様々なテーマを担っていただます。 2)企画や提案を立案し、それを企画書・提案書としてまとめていくデスクワークも業務の一部です。 3)配属部署の半数近くがキャリア入社者のため、非常に馴染みやすい雰囲気です。 4)適性に応じて守山製造所の法的責任者としての対応も担っていただく事もあります。 ・エネルギー管理士 ・ボイラー取扱作業主任者 ・ボイラー・タービン主任技術者(発電所運転必須資格) ・電気主任技術者等 ※各種法的対応者としてキャリアや専門性を磨いていただけます。
三菱電機株式会社
神奈川県
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】※以下いずれか ・熱/空調/エネルギー設備のシステム構築経験やエネルギー効率の改善活動経験 ・エネルギーマネジメントシステムや監視制御システムの設計経験 ・プラント設計、特にプライムコントラクタとして他社含めたプロジェクトのリーダーとして、顧客対応、コンソーシアム内の利害調整等、プロジェクトマネジメントの経験 【歓迎】 ・エネルギーサービス企業、電力・ガス事業者、ビルや産業向け計装制御を取り扱う企業での実務経験 ・省エネコンサル事業、データ利活用事業に携わった経験 ・エネルギー管理士、1級計装士 いずれかを保有している方
●業務内容 多種多様な顧客の熱含むエネルギーシステムのデータを解析し、最適なフロー設計と提案を行います。 その中で生まれる顧客からのニーズを拾い上げ、弊社の持つユニークなシーズを組み合わせながら、新たなソリューションを創出・事業化に向けたプロジェクトの推進を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 製造業、熱供給事業者等の顧客を対象に、グループ横断のプロジェクトにメンバーとして参画・推進していただきます。 このうち、エネルギーコストの削減やCO2の排出削減に貢献できるエネルギーソリューションを開発するチームに所属して頂き、データ分析チームや関連技術部門との連携を図りながら、お客さまへの提案活動やPoCの実施、ビジネスモデルの構築等に取り組んで頂きます。 <具体例> ・顧客の熱含むエネルギーシステムのデータを解析し、最適化シナリオを設計 ・シミュレーション結果に基づき、省エネ・エネルギーコスト削減・脱炭素化を実現するソリューションを提案 ・社内外のステークフォルダを巻き込んだ、連携体制の構築 ●業務のやりがい ・当社で誰もやったことのない新たなソリューション創出・事業立ち上げに携わることができます。簡単な活動ではありませんが、当社の将来を支える新事業の創出に向けて、日々チャレンジしています。 ・2023年に立ち上がった組織で、ビジネスエリア直下の組織です。 ●想定されるキャリアパス 事業開発やM&A技術担当などを含めて、多様な経験をすることが可能です。 その後、チームリーダーを経て管理職への昇進もございます。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によって会社外の職務に従事するため出向または転属を命じることがあります。
三菱電機株式会社鎌倉製作所
450万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・営業、調達部門の購買/企画業務経験 ・語学力(TOEIC600点以上) 【尚可】 ・取引先評価(経営状況、信用調査、遵法体制、輸出管理対応の取組等)の経験 ・契約管理経験(リスク管理、企業機密管理、個人情報保護) ・発注手続き業務知識(支払い方法、下請法遵守) ・海外調達業務 ・PMPまたはMBAの資格取得者
●職務内容 ・国内、海外企業からの調達業務 ・防衛装備庁と調整業務 ・取引先評価/管理(品質、価格、納期、サービス、経営状況、信用調査、遵法体制、属性調査等) ・サプライヤ管理業務の立案、実行など ≪具体的には≫ ・国内、海外企業からの防衛装備向けに使用する部品、製品の調達 →見積取得、価格交渉、発注業務、納期管理業務 ・輸出、及び輸入通関管理業務 ・サプライヤ管理業務 ●業務の魅力 ・相当規模の調達額の担当を実施頂けると考えます。 ・顧客である装備庁との連携もあり、且つ国内外で名立たる製造業者との取引やパートナーシップ構築を中心に業務を行っており、魅力的な業務であると考えます。 ・国のインフラの中心である防衛事業の装備品製造の一端を担うものであり、非常にやりがいがあるものと思います。 ●事業/製品の強み 当社は日本の宇宙産業のリーディングカンパニーであり、当社事業は私たちの生活に欠かせない社会インフラの構築や改善に大きく貢献しており、調達業務を通じて直接的に関与することができる。(=社会に貢献することができる。)
株式会社IHI
東京都
780万円~1050万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】※下記いずれか ・事業会社での情報システム/ネットワークインフラにおける要件定義・構築・運用等に関する実務経験 ・コンサルティングファームやSierにおけるシステム導入に関する実務経験 【尚可】 ・DX/ITプロジェクトにおけるプロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネジメント経験 ・製造業におけるサプライチェーンおよびエンジニアリングチェーンに関する業務知識 ・Salesforce、Aras、Oracle、JD Edwards、SAP、Syteline等の基幹システムに関する知見 ・Oracle、Snowflake等のデータベースの構築・運用およびTableau等のデータ活用ツールの導入経験 ・AIに関するツールの構築・運用・利活用に関する業務経験
【業務内容】 IRMでは、業務プロセス改革および基幹システム再構築の真っただ中にあり、それらのプロジェクトの中でも、ERP・PLM・データマネジメント等における設計・要件定義・構築・導入までをお任せいたします。また、インフラ領域の専門性をお持ちの方には、インフラ機器の導入~運用管理およびオンプレからクラウド化に向けた戦略立案、仕様検討、要件定義~導入までの業務に携わっていただきます。事業成長に伴う業務構造改革のためのデジタル基盤の構築や基幹システム導入など、大規模な変革プロジェクトに携わることができ、幅広い業務・システムの知見を得ることができます。当プロジェクトのゴール後は様々なデータが蓄積されていくことが想定され、将来的にデータを用いた様々な企画に関わる機会があります。プロジェクト毎に納期は異なりますが、28年度までに順次リリースすることを計画しており、経営層および各部門との調整を図りながら円滑にプロジェクトを進めて行きます。 【アピールポイント】 当社の経営企画部 DX推進グループは、業務プロセス改革および基幹システム再構築の真っただ中にあり、それらのプロジェクト活動の中で、技術革新やデジタル技術を活用し、製造プロセスやビジネスモデルを大きく変革する活動に携わることができます。また、社内外のIT、戦略、財務、営業、設計、生産などの様々なバックグラウンドを持つプロフェッショナルと協力して仕事を進めるため、多様な視点を取り入れながら、幅広い経験を積むことができます。
三菱自動車工業株式会社
愛知県
450万円~950万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
<必須要件> ・燃料噴射システム部品の開発業務経験 ・学士卒以上もしくは同等の経験 ・英語を使ったメール、技術文書の読解などスキルもあれば望ましい <歓迎要件> ・部品サプライヤや自動車メーカーにてエンジン制御用燃料噴射システム部品の開発業務経験 ・自動車業界、自動車部品業界での職務経験 ・英語でのコミニュケーション能力
<入社後の担当領域> 新車開発プロジェクトにおいて、車両/エンジン/システムでの使われ方/要求に基づきエンジンマネジメントシステムで使用する部品の開発を行い、車両/エンジンの目標達成に貢献する。 (具体的には) 燃料インジェクターや高圧燃料サプライポンプ等、燃料噴射システムのコンポーネント設計開発 <やりがい・成長できる点> ・自分が設計に携わったエンジンマネジメントシステムがSUVタイプのPHEVやICEに搭載され魅力あるクルマを世の中に提供することに貢献できます。 ・この業務を通して得られる燃料噴射システム部品開発の知識・経験は、電動化にシフトしていく中でもその経験を活かすことができます。 ・海外拠点、海外サプライヤとの業務を通して、グローバル視点での考え方を身に付けられます。 <使用ツール> CATIA V5 <採用背景> 当社はPHEV・HEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジンの開発が今後も重要な課題となってきます。 エンジン開発はモーターやバッテリー、トランスミッションなどの他のシステムとの協調により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、 エンジンマネジメントシステムのコンポーネント開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。 <部署の役割> エンジンマネジメントシステムで使用する燃料噴射システム部品(ガソリン・ディーゼルエンジンの燃料インジェクター、高圧燃料サプライポンプ、コモンレール、デリバリーパイプ、尿素水インジェクター)、 電制バルブ(蒸散ガスパージ制御用バルブ、ターボ過給圧制御用負圧制御バルブ) などのコンポーネント設計
<必須要件> ・センサーorアクチュエーターの設計・開発業務経験者 ・学士卒以上もしくは同等の経験 ・英語を使ったメール、技術文書の読解などスキルもあれば望ましい <歓迎要件> ・部品サプライヤや自動車メーカーにてエンジン制御用センサorアクチュエータの開発業務経験 ・自動車業界、自動車部品業界での職務経験 ・英語でのコミニュケーション能力
<入社後の担当領域> 新車開発プロジェクトにおいて、車両/エンジン/システムでの使われ方/要求に基づきエンジンマネジメントシステムで使用する部品の開発を行い、 車両/エンジンの目標達成に貢献する。 (具体的には) エンジン用センサ・アクチュエータの開発全般 ・温度センサや空気量センサー、空燃比センサー等の吸気/排気センサー、回転数センサ等各種センサー設計開発 ・スロットルボデーやアクセルポジションセンサ等、アクセルコントロールシステムのコンポーネント設計開発 ・EGRバルブ等、排気再循環システムのコンポーネント設計開発 ・排ガス浄化用触媒の設計開発 <採用背景> 当社はPHEV・HEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジンの開発が今後も重要な課題となってきます。 エンジン開発はモーターやバッテリー、トランスミッションなどの他のシステムとの協調により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、 エンジンマネジメントシステムのコンポーネント開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。 <やりがい・成長できる点> ・自分が設計に携わったエンジンマネジメントシステムがSUVタイプのPHEVやICEに搭載され魅力あるクルマを世の中に 提供することに貢献できます。 ・この業務を通して得られるセンサー・アクチュエータ開発の知識・経験は、電動化にシフトしていく中でもその経験を 活かすことができます。 ・海外拠点、海外サプライヤとの業務を通して、グローバル視点での考え方を身に付けられます。
三菱電機株式会社系統変電システム製作所
兵庫県
440万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理 設計(電気・計装)
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・メーカーや研究機関等で、製品・試作品の電気試験業務の経験のある方 ・電気現象、電気設備、電気試験設備等に対する専門性を持った方 ・電気設備、電気試験設備等の運転・点検経験のある方 【尚可】 ・第三種電気主任技術者資格 取得相当の知識をお持ちの方。(ただし電気主任技術者への任命予定はありません。) ・高電圧・大電力試験業務の経験のある方 ・ISO/IEC17025規格に精通している方
●業務内容 以下、いずれかの業務をお任せいたします。 ①高電圧・大電力試験実施 ②高電圧・大電力試験設備の点検・メンテナンス・更新他 ③標準化委員会、学会発表 <具体的には> ①高電圧・大電力試験の実施 ・試験計画、試験回路結線、試験設備操作、電気計測、試験報告書作成 ・系電開発製品の場合、製造部(主に開発設計課メンバ)との試験方法に関わるすり合わせ ・外部試験受託の場合、受託依頼元(社内他場所や社外顧客)との試験内容・工程のすり合わせ ②高電圧・大電力試験設備の点検・メンテナンス・更新他 ・定期性能点検、不具合発生時のトラブルシューティング、復旧対応(関連会社とのやり取り)、設備改善/更新の計画策定並びに工事遂行(社内申請手続き、手配品の仕様確定と手配、工事発生時の工事会社とのすり合わせなど) ③標準化委員会、学会発表 高電圧・大電力に関わる各種委員会への参画、新規試験内容に関わる論文投稿や学会発表 ※組織内の一部メンバが委員として参加している ●業務の魅力 ・当社の高電圧・大電力試験所は、世界有数の大容量設備を保有し、第三者認証機関にも認定されている試験所です。このような設備を維持、発展させ、社内外、国内外の電力設備の試験を実施することで、社会に貢献することができます。 ・当社の高電圧・大電力試験所は、世界有数の大容量設備を保有し、第三者認証機関にも認定されている大電力試験所です。この優位性を活かして、社内外、国内外の高電圧・大電力試験ニーズを満足する試験を実施することができます。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均30時間 ・出張:有 (ただし低頻度(数回/年)) ・転勤可能性:有 (現時点で転勤は想定無しですが、会社内の異動可能性はあります)
マブチモーター株式会社
千葉県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・高専、大学卒以上 ・「仮説と検証・試作と評価など研究開発」業務に対する前向きな取組姿勢 【尚可】 ・軸受材料や含浸油およびグリスなどに関する知識 ・金属や化学/薬品に関する知識 ・機器分析/解析手法に関する知識 ・電子顕微鏡/EPMA/EDX/IR等の分析機器に習熟
【業務内容】 新製品開発活動では製品設計、試作品製作・評価、社内デザインレビュー活動、海外工場での立ち上げ活動を担当していただきます。モーター開発は、大きな変革期を迎えており静音性、長寿命化、複雑な動きの制御など様々なニーズを応えていくべく、「潤滑(トライボロジー)」のテーマにおいて研究開発をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・モーターの軸受寿命を向上させる具体的ノウハウの確立 ・軸受の限界ポテンシャルを拡大させる技術の研究 ・焼結を含む軸受や含浸油およびグリスなどの部材開発や性能向上の技術研究 ・モーターの付加価値を向上させる回転支持技術の検討 ■求人背景 現在、当社が手掛けている電装・民生機器用途モーターの開発においては、電動化・自動運転といった大きな技術革新が進み、モーターの新たな用途・市場の拡大が期待されておりますため、組織強化のため増員を行います。 汎用性の高いモーターであるため、自身で開発した製品が様々な人に使っていただける場面も多く社会貢献性を実感できることが、本ポジションの魅力です。 ■部署の雰囲気 少数精鋭の組織となりますので、一人当たりの裁量も大きく自由度の高い開発も可能です。 若い方に関しては、先輩社員から教育を受けられる環境も併せて持っています。 ■配属先 技術研究所 新製品研究グループor要素技術研究グループ ■配属先部署人数 マネージャー以下:19名(平均年齢46.7歳)
日産自動車株式会社
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】下記いずれかのご経験 ・何らかのシステム開発、プログラム開発経験(C, C++, Java等) ・通信、ネットワーク、セキュリティ等に関する知識経験をお持ちの方 ※異業界からの活躍者多数/SIerや自動車業界未経験の方、技術派遣業界の方も活躍中です。
採用ポジションが多数あるため、エンジニア経験をお持ちの方を広く募集しています。 業界未経験者も多く入社していますので、興味をお持ちの方はぜひご応募ください。 【ポジション例】 次世代自動運転システム開発エンジニア/プロパイロット2.0 運転支援システム・ロジック開発エンジニア/組み込みソフトウェア開発エンジニア 車載ネットワーク・通信開発エンジニア/電源システム・電源アーキテクチャ開発エンジニア/機能安全開発エンジニア 次世代自動運転基盤技術開発エンジニア/サイバーセキュリティ技術開発エンジニア 等 ご経験・ご志向を加味し、最もマッチするポジションをご提案致します。 ※出張ベース/リモートワークミックスで遠方から勤務している事例もございます。 働き方についても相談可能ですのでお気軽に応募下さい。 【勤務地例】※求人内容により異なります。 ・先進技術開発センター(先行技術開発、基礎研究開発):神奈川県厚木市 ・テクニカルセンター(商品・技術開発、デザイン開発、生産技術開発および外製部品の購買):神奈川県厚木市 【魅力】 日産インテリジェントモビリティの今後を担う次世代の自動運転等の技術に携わるポジション。国内外の先端技術を有するサプライヤ、ベンダーと共にグローバルな環境で技術を磨き、高めていける環境です。 まさに「未来のクルマを作る」仕事へ挑戦できるポジションです。
栃木県
■MUST 以下いずれかの開発経験を2年以上有していること。 ・電子システム・電子部品 ・メカトロシステム ・無線通信機器もしくは通信デバイス ・組み込みソフトウェア ■WANT Must要件に加えて、以下いずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・MUST要件に関する、開発リーダー経験
<職務内容> (1)電子システム、メカトロニクスシステムの開発、(2)お客様に提供したい新しいアイディアの創出とソリューションの開発 (1)電子システム、メカトロニクスシステムの開発 - スマホキーを用いた車両の施解錠システム - リモートエンジンスタートなどのエンジン始動/停止システム - ドライバー毎の電動メモリシートシステム - サイドドア、バックドア、ルーフ、窓、フードの電動開閉システム - 車内/外のライティングシステム - ワイパーシステム - エアバッグ、シートベルトなどのセーフティシステム など (2)新しいアイディアの創出とソリューションの開発 お客様の顕在化されたニーズ、潜在的なニーズをパーソナライズする機能も含めて実現可能なアイデアの創出と市場展開を継続的に実施 <アピールポイント(職務の魅力)> 電気自動車、自動運転やコネクティッドカー等の劇的な技術進化は勿論のこと、メカトロ技術に代表されるような電子制御を活用したシステムの数はお客様の利便性向上や情緒的価値の向上に欠かせないものとなっています。我々のグループでは、「こういう機能があったらお客様は嬉しいだろうな」 といった新しい価値をお客様の視点に立って提案し、そのソリューションの開発から市場投入までEnd to Endで担当しています。また、市場投入後も機能のUpgradeを検討しています。また、FoD(Function on Demand) でお客様が欲しいと思う技術だけを車両搭載できるようにして、個々の車のカスタマイゼーションを加速させることも検討しています。 明るく、楽しく、そして未来の魅力的な車造りに皆が挑戦している職場です。
株式会社荏原製作所
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
600万円~830万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
【必須】下記いずれかのご経験 ・ITシステムの導入または運用経験 ・生産管理、調達職にてSCM系の職務経験をお持ちでITへの興味をお持ちの方 【尚可】 ・SCPツールの利用または導入経験 ・SAPの利用経験 ・データエンジニアリング経験(抽出、変換、加工) ・需給調整業務の実務経験
【業務内容】 納期回答の改善と棚卸資産の最適化を目的として、国内販売における需給業務の立上げを進めています。業務の立上げと並行してシステムのプレ稼働を目指しており、プロジェクトと通じてシステム知識を深めて頂きます。プレ稼働後は、対象製品の拡大および需給業務の改善と高度化を実現するため、システム面での施策の企画と実行を担当頂きます。 【キャリアステップイメージ】 入社当初は、ビジネスモデル、製品知識などのドメイン知識を習得しつつ、システム担当としてプロジェクトに参画して頂きます。最低3年は需給システム専任として活躍して頂いた上で、ご本人の適正や希望に応じて様々な挑戦の場(他のシステムを担当、IT/DXプロジェクトへのアサイン、業務部門への異動など)を準備します。 当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。
【必須】 ・プレゼンテーションの知識や経験 ・異なる意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションを図り調整が出来る能力 【主に企画担当】 ・コンシューマ向けのプロダクトまたはサービス企画の経験 【主に先行開発(アプリ試作等)担当】 ・ソフトウェア開発の経験・知識 【尚可】 ・TOEIC 500点以上の英語力 (英語でメール、電話、会議、技術文書の読解などの業務が出来るレベル) ・主任クラスの場合、BtoCのプロダクトサービス企画のリーダ経験 【主に企画担当】 ・コンシューマ向けの新規事業や新商品の企画 ・市場調査の経験 ・UX/UIデザインの知識または経験 【主に先行開発(アプリ試作等)担当】 ・スマートフォン向けアプリケーション開発経験 (Kotlin経験者歓迎) ・ソフトウエアベンダーとのソフトウエア開発経験 ・アジャイル開発経験
<入社後の担当領域> 車両に搭載するアプリやサービスを社内部門や社外と連携して企画し、試作して検証する業務を担当していただきます。 ソフトウェア開発経験者には、アプリのコーディングや開発環境の構築を担当いただくこともあります。 ・車両に搭載するアプリ要件の策定、車両と連携するサービス企画の策定 ・アプリやサービスのコンセプト策定、試作と検証(いわゆるPoC) ・アプリやサービスのマーケティングおよびマネタイズ検討 ・将来のビジネスを見据えた社内外からの情報収集および分析 <使用ツール> Figma、Miro、Gitlab、Jira (ツール使用経験は問いません) <部門概要> 様々な枠を超えて、イノベーティブに車両に搭載するアプリやサービスを創造する部門です。 メンバーのほとんどがキャリア採用のため、自由に意見を述べながら企画、開発することができます。 <部の役割> ・車両に搭載するアプリ、車両と連携するサービスの企画および開発 ・車両に搭載するアプリやサービス試作および検証 ・車両に搭載するアプリやサービスの社内外プレゼン <採用目的・背景> 中国や米国の新興カーメーカーがソフトウェア主導の車両開発で急成長しています。 当社も「三菱らしい」ソフトウェアを搭載した車両やサービスにより、新たな価値創造を行うことで、対抗していきます。そのための人材を必要としています。
本田技研工業株式会社
1290万円~1430万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求める経験・スキル】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ●製造業における購買領域でのプロジェクトマネジメント経験 ●設計・生産・品質など他部門との連携・調整を伴う機種開発プロジェクトの推進経験 ※上記に加え、チームマネジメントやリーダー経験がある方を歓迎します。 【歓迎する経験・スキル】 以下のいずれかに該当される方は、特に歓迎いたします。 ●海外拠点や海外サプライヤーとの折衝・調整を含む業務経験 ●グローバル調達・グローバル開発体制における業務遂行経験 ●製品開発初期段階から携わった調達・購買の戦略企画経験 ●英語での会議や交渉が可能な語学力
Honda四輪の新機種開発において、プラットフォームシリーズ機種ごとの事業目標達成に向けた購買戦略の立案・実行を担うプロジェクトマネジメント業務です。購買領域のプロジェクトリーダーやバイヤーを統括し、複数部門との連携を通じて新機種開発を推進いただきます。 【具体的には】 ●購買戦略の立案とプロジェクト推進: 開発初期段階から参画し、機種ごとの事業目標や商品特性を踏まえた購買戦略を立案。バイヤー・プロジェクトリーダーと連携し、コスト、品質、納期の最適化を目指したプロジェクトマネジメントを遂行します。 複数の新機種開発を横断的にマネジメントし、中長期視点での戦略立案・実行にも携わっていただきます。 ●社内外関係者との調整・交渉: 設計、生産、営業、サービス、品質など多様な部門と連携しながら、開発全体の方向性を共有し、課題解決に向けた調整・交渉をリード。部門横断での価値創出に貢献します。 状況に応じてサプライヤーやグローバル拠点とも連携し、最適な部品調達体制の構築にも関与します。 ●組織運営・人材マネジメント: 購買領域における人員計画や業務アサイン、予算管理などの課運営に加え、担当グループ(バイヤー・PL)の人材育成や労務管理を通じて、組織のパフォーマンス最大化を図ります。 メンバーの育成とチームビルディングを通じて、強い現場と次世代リーダーの育成を担っていただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
フクシマガリレイ株式会社
450万円~670万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・CADの使用経験をお持ちの方 ※学生時代の経験でも問題ございません
【業務内容】 スーパーやコンビニ等で使用される冷凍冷蔵ショーケースの国内トップメーカーである当社にて、同社製品である業務用冷凍冷蔵庫の機械設計をご担当いただきます。 入社後は製品の理解を進めていただいた後に、設計業務をお任せする予定です。既製品の業務用冷凍冷蔵庫だけでなく、カスタマイズ製品の設計を担当することもございます。 日本に存在する業務用冷凍冷蔵庫のうち3台に1台が当社の製品であるため、全国どこへ行っても自分が精算した製品の活躍が目に留まるためやりがいも大きい仕事です。
栗田工業株式会社
大阪府
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
■必須 ・施工管理の経験 3年以上 ※機械器具設置業、管工事業のご経験はより活かしていただきやすいですが、 電気工事業、プラントメンテナンス業、土木・建築業等の業種であっても、 職務経歴書を拝読し、極力前向きに検討をさせていただきたいと考えております。 ・普通自動車運転免許 ■歓迎 ・主任技術者及び監理技術者(機械器具設置業・管工事業等) ・以下資格保有者 危険物甲種・乙4種、電気工事士、ボイラ整備士、特定化学物質作業主任者、酸欠作業主任者、足場作業組立作業主任者、ボイラ整備士 ・石油・石化・製鉄企業または同企業工場のメンテナンス会社在籍実績 ■尚可 ・ITスキル(デジタルツールの活用) ■英語要件 特になし(必要に応じて諸外国の技術資料、海外薬品、装置の説明書類の確認等あり)
■配属先部署 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 SDM洗浄計画部 SDM計画一課 グループ生産本部 フィールドエンジニアリング部門 SDM洗浄計画部 SDM計画二課 ■業務内容 SDM洗浄計画部:主に国内石油精製、石油化学、製鉄会社及びその系列会社を顧客としている部門 石油精製・石油化学・製鉄などの一般産業プラントにおける、 化学洗浄工事、高圧水洗浄工事、廃水処理工事の施工計画立案・現場施工管理・安全管理・予算管理等。 顧客例) 石油石化:出光興産、ENEOS、三井化学、三菱ケミカルHD 他 鉄鋼:日本製鉄、JFE 他 ■期待すること 洗浄工事責任者として現場従事できるだけでなく、洗浄工法の改善、改良、新規工法の考案など、 技術そのものに関与できる人材になることを期待します。 安定的な施工管理はもとより、現場を知り、あるべきエンジニアリング洗浄とは?をともに考え、 ゆくゆくは形にしていく企画や設計の仕事にもチャレンジいただきたいと考えています。 ■入社後のキャリアイメージ 数日の社内教育を経て、配属後は2年程度は課内の研修と並行して OJTで責任者補佐業務を通じ、知識の習得をしていただきます。 その後、比較的小規模な工事の責任者を経験し、徐々に大型工事を担当していただくことを考えています。 知識習得後は工法改善、工法開発にも尽力いただき、 働き方改革や洗浄技術・工法革新など夫々に洗浄セグメントの価値創出を担い、 将来的には技術者または管理職として組織を牽引していただきたいと考えています。 なお、自己申告制度もあり、クリタグループの多様な部署や職種へのチャレンジも可能です。
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
熊本県
510万円~1070万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・半導体製造または、製造業でエンジニア職務経験をお持ちの方 ・一般的なPC操作スキル(Excel、PowerPoint) 【歓迎】 ・CMP設備保全業務の経験、もしくは半導体設備メーカーでの職歴 ・半導体デバイスやプロセスの経験、もしくはそれらに関する知識 ・半導体設備の保守スキル、またはプロセス立ち上げスキル 【求める人物像】 ・人とのコミュニケーションが良好で、明朗活発な方 ・何事にも主体性を持って行動できる方
【職務内容】 CMP工程における製品異常と設備トラブル時の処置対応、および各種改善業務を担当していただきます。具体的には、設備仕様や操作および生産の流れを把握した上で、製品データや設備の信号データを基にトラブル処置や改善を進める業務を行っていただきます。 【お任せする具体的な仕事内容】 ・半導体前工程の設備仕様と生産流れの理解 ・製品データと設備信号データを参考にした異常品の流動判断 ・異常発生時の調査と分析、及び異常抑制策の立案および評価 ・コスト改善に向けた分析と立案、評価および各種導入審議対応 【使用言語・ツール】 MSツール(Excel、PowerPointなど) 【変更の範囲:当社業務全般】
【必須】 ・CADによる電気図面作成、設備に関する知識をお持ちの方 ・PCスキル(Excel、PowerPoint、メール等) 【歓迎】 ・半導体関連業務経験 ・ウェーハ前工程設備に関する知識 ・半導体ウェーハ設備保守業務の経験 ・ウェーハ前工程設備の保守、改善業務の経験 【求める人物像】 他部署と連携して業務取り組みを進めるため、人とのコミュニケーションをしっかりと取れ、理解/確認した上で 業務遂行し、課題に対しても責任感をもって取り組み、不明点があれば報連相をしっかりとできる方
【職務内容】 前工程設備の品質改善、設備改善、生産性向上を目的とした新規監視手法の導入展開に従事していただきます。 主に社内独自の監視手法ツールを活用したセンシング展開を担当します。 【お任せする具体的な仕事内容】 ・半導体前工程設備の仕様理解 ・装置信号の抽出及び新規信号の取得改造(開発要素あり) ・抽出信号を基にした品質改善や設備稼働改善のための監視手法の考案 ・運用後の不具合改善に向けた取り組み 【使用言語・ツール】 CAD(コンピュータ支援設計ソフト) MSツール(Excel、 PowerPointなど) 社内システムツール等 【組織のミッション】 前工程の設備の維持管理と品質の向上を通じて、安定した生産環境を提供することがミッションです。 【変更の範囲:当社業務全般】
三菱電機株式会社静岡製作所
静岡県静岡市駿河区小鹿
450万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・製造会社において、物流、ロジスティクス企画の経験ある方 (3年以上目安) ・フォワーダー、海外物流会社との運営構築や契約交渉等の経験がある方 (3年以上目安) 【尚可】 ・海外拠点での実務経験や英語を使っての実務経験がある方
●担当予定業務 これまでの経験を踏まえ、静岡製作所において、主に以下の業務に取り組んでいただきます。 ・物流データ分析に基づく改善の提案 ・異なる製品配送の効率化。製造から補給までを効率よく繋ぐ物流ネットワークシステム構築の企画・実行 ・グローバルロジスティクスのコスト管理、分析からの改善提案 ●業務の魅力 ・構内物流からサプライチェーン構築までの物流領域において自らのアイデアで様々な改善施策に挑戦いただけます。 ・海外拠点とのやり取りを踏まえた上での最適なロジスティクスシステムの構築に挑戦いただけます。 ●キャリアステップイメージ ・入社時にはこれまでのご経験を踏まえて、ロジスティクスストラテジー課にて業務、課題対応を推進いただきます。 ・静岡製作所にて実務経験を積んだ後、物流要員は国内の製作所を始め、海外関係会社など、様々な活躍の場が用意されており、各自の希望(キャリアプラン)を考慮しながら、ローテーションを行うことで物流の専門家を目指していただきます。
ENEOS株式会社
1000万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・内部監査の実務経験 ・製造業での内部監査業務3年以上 【歓迎】 ・内部監査チームのチームリーダー経験 ・公認内部監査人(CIA)、内部監査士、公認情報システム監査人(CISA)、公認不正検査士(CFE) ※応募の際には下記記載が必要となります。 1.転職の経緯 2.当社を志望する理由
【職務内容】 内部監査人 : 各部監査 (監査人5~8名程度、必要に応じて外部リソースも活用) の一員として、以下の業務を実施していただきます。 1-1. 監査のスコーピング支援 (事前調査): 監査対象部門および周囲のステークホルダー等を図示したフロー図などの策定、リスク評価に基づく重点監査項目の選定、監査プログラムの策定など監査チームリーダーが実施する業務の支援 1-2. 監査の実施: 監査チームの一員としてチームリーダーの支援や被監査部門へのヒアリング、監査調書の作成など 1-3. フォローアップ: 監査チーム一員として携わった監査の改善要望に対する対応状況の確認・判定の実施 なお、将来的には監査チームのチームリーダーとして業務することを期待します。 【職場環境】 ・配属グループ:内部監査1グループまたは内部監査2グループ ・平均残業時間:20~30時間/月 ・テレワークの有無:可能(週1~3回) ・人数:21人 ・職場の平均年齢:52歳 【採用後のキャリアパス】 監査チーム員から監査チームリーダーとなり、監査部の管理職(E3)から内部監査のラインマネージャー (GM) として、キャリア構築が可能。 【仕事のやりがい】 ENEOSグループでは、経営目標の効果的な達成に貢献することを目的に、内部監査を実施しています。 ホールディングス監査部として、グループ全体の内部監査活動を総括する役割と、事業部門などの内部監査を通じて、業務の有効性やリスク管理の適切性を評価し改善につなげる、2つの役割を担っており、幅広い分野で内部監査の知見、経験を活かすことができます。 【変更の範囲】会社内および出向先での全ての業務
410万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<MUST> ・機械工学の知識(材料力学・機械力学) ・メカトロ機構を持つ製品あるいは装置の開発経験がある方 ※四輪、二輪、鉄道、航空機、家電(洗濯機、プリンタ、カメラなど)、医療機器、ロボット、生産設備など <WANT> ・制御にかかわる仕様作成経験 ・無線技術開発経験 ・電動アクチュエーターの制御開発、設計経験 ・グローバルな環境(海外拠点など)でのコミュニケーション経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車両のドア機構部品のメカおよびメカトロ技術の知見と、通信やアプリを含めた電動・自動開閉システムの先行開発(メカトロ開発)を担っており、システム構想や仕様検討、プロジェクト推進・管理を担当しています。センシング技術やスイッチによりECUやモーター、アクチュエータを制御し、自動開閉を行うシステム構成となります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 【1】車両ドアの電動・自動開閉システムの先行技術開発 5年先を見据え、1システム2~3名体制で、開きものにかかわる法規/安全要件/性能要件を理解しながら、遠隔操作で各開きものを制御するシステム構成、UI、操作方法、操作ロジックなどを検討の上、仕様決定を行います。その後、ECUやモーター、アクチュエータなど関連部品の仕様割り付けを行い、多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、全体最適となる提案を作成、製品評価含め、実用化の道筋をつけます。 【2】ドア機構部品のメカ機構・技術開発職 お客様が直接触れる開きものの操作部品、技術、性能要件を理解しながら、設計仕様を決定していく仕事です。多岐にわたる関係者(ステークホルダー)の要件、要望を考慮しながら、提案を作成、実用化の道筋をつけます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 新しい領域の技術に挑戦する、活気のある職場です。 自らの手で、新しいものを世の中に投入し、実際に使ってもらうお客様から生の声を聞く事が出来ます。 幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。年齢に関係なく、自発的に動き、自分のやりたいことを推し進める方を歓迎します。
420万円~900万円
<MUST> ・電子電装部品の開発経験(ハードウェア・ソフトウェア問わず) <WANT> ・海外ベンダー、サプライヤとの業務経験 ・プロジェクトマネージメント経験 ・無線接続開発経験 ・ソフトウェア開発経験 ・チームリーダー経験 ・車両電子電装の基礎知識があり、サービス実現に必要な車両システムが想定できる
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。 “ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を 探しています。 クルマの新しい魅力、新価値を創造する車載用通信システムの開発として、車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末機器(IVC:In Vehicle Communication)のシステム開発、および5G、V2X、Smart Antenna等の先行開発も実施する部署です ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 担当業務内容 -お客様視点に立った、コネクテッドサービス仕様の定義、 -車両と外部とを携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末(IVC:In Vehicle Communication)のサービス仕様や通信仕様を作成,システムや通信機能、サービス仕様の開発 - 5G,V2X, Smart Antennaの先行開発 - その開発の中核エンジニアとしての役割を期待しております。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 20名規模のチームで、中途採用者の比率も高い部署です。量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気の部署です。 社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ