メーカー経験者 エンジン制御用センサー・アクチュエータ部品、および排ガス浄化用触媒の設計開発業務三菱自動車工業株式会社

情報提供元

募集
仕事内容
<入社後の担当領域> 新車開発プロジェクトにおいて、車両/エンジン/システムでの使われ方/要求に基づきエンジンマネジメントシステムで使用する部品の開発を行い、 車両/エンジンの目標達成に貢献する。 (具体的には) エンジン用センサ・アクチュエータの開発全般 ・温度センサや空気量センサー、空燃比センサー等の吸気/排気センサー、回転数センサ等各種センサー設計開発 ・スロットルボデーやアクセルポジションセンサ等、アクセルコントロールシステムのコンポーネント設計開発 ・EGRバルブ等、排気再循環システムのコンポーネント設計開発 ・排ガス浄化用触媒の設計開発 <採用背景> 当社はPHEV・HEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジンの開発が今後も重要な課題となってきます。 エンジン開発はモーターやバッテリー、トランスミッションなどの他のシステムとの協調により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、 エンジンマネジメントシステムのコンポーネント開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。 <やりがい・成長できる点> ・自分が設計に携わったエンジンマネジメントシステムがSUVタイプのPHEVやICEに搭載され魅力あるクルマを世の中に 提供することに貢献できます。 ・この業務を通して得られるセンサー・アクチュエータ開発の知識・経験は、電動化にシフトしていく中でもその経験を 活かすことができます。 ・海外拠点、海外サプライヤとの業務を通して、グローバル視点での考え方を身に付けられます。
指針理由
★国内シェアトップクラスの完成車メーカー ★販売台数の9割が海外のグローバル企業 ★女性管理職積極登用中/キャリア入社多数
働き方
勤務地
(雇入直後)愛知県岡崎市 岡崎製作所 車通勤可能(高速通勤OK<高速費用は自己負担となります>)・最寄り駅(新安城駅)から社用バス有
雇用形態
正社員
給与
450万円〜950万円
勤務時間
岡崎製作所 8:30~17:30 ※フレックスタイム制度
休日
年間121日 (内訳)週休2(土日) GW 夏季 年末年始 ※育児休業、育児勤務及び子の看護休業制度 ※介護休業及び介護勤務制度 ※ボランティア休業
特徴
待遇・福利厚生
・社宅・独身寮完備、通勤手当、家族手当、各種社会保険完備(社内規定による) ・年次有給休暇、半日休暇制度(初年度入社月による、繰越分を含め最大40日まで) ・財形住宅貸金規則 ・財形貯蓄諸規則(一般・住宅・年金) ・三菱車割引購入制度
選考について
対象となる方
<必須要件> ・センサーorアクチュエーターの設計・開発業務経験者 ・学士卒以上もしくは同等の経験 ・英語を使ったメール、技術文書の読解などスキルもあれば望ましい <歓迎要件> ・部品サプライヤや自動車メーカーにてエンジン制御用センサorアクチュエータの開発業務経験 ・自動車業界、自動車部品業界での職務経験 ・英語でのコミニュケーション能力
会社概要
会社名
三菱自動車工業株式会社
所在地
東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS
事業内容
■概要: ・自動車または産業用エンジン、及びそれらの構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業 ・中古自動車及びその構成部品並びに交換部品及び付属品の売買 など
従業員数
13,671名
資本金
284,382百万円
売上高
2,458,141百万円
この求人に応募した人はこちらも検討しています
特徴から探す
休日・働き方
募集・採用情報
会社・職場の環境
待遇・福利厚生
語学
仕事内容
社員の平均年齢
メーカー経験者 エンジン制御用センサー・アクチュエータ部品、および排ガス浄化用触媒の設計開発業務
三菱自動車工業株式会社