220738 件
東亜建設工業株式会社
東京都新宿区西新宿新宿パークタワー(31階)
-
600万円~999万円
設計事務所 ゼネコン, 積算 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜海洋土木の分野で100年以上の歴史/平均勤続年数20.2年の優良企業/賞与6.4か月分実績/年休124日×残業30h以内〜 ■業務内容: 大型物流施設・給食センター、斎場・冷蔵倉庫・福祉(医療)施設などの、建築積算業務をご担当いただきます。 ■業務内容詳細: ・図面・仕様書をもとにした工事費の算出業務 ・見積書等の社内外資料作成 ・協力会社との価格交渉 ・発注者、設計事務所対応 ・施工支援 ※平均工期…1年間〜2年間弱(物件規模による) 【案件実績】 サ・パークハウス上野池之端レシデンス/交野市新学校給食センター/日本大学生物資源科学部60周年記念棟/海上保安庁海洋情報部庁舎/ニチレイ・ロジスティクス関東東扇島物流センター等 【強み】 PFI事業において斎場・給食センターは当社シェア約20%で、建設会社トップレベルの実績を誇っています。また「冷蔵倉庫の結露を改善したい」「冷蔵倉庫の温度が確保できない」等のお客様の課題を技術・設計体制・環境対策実績を踏まえソリューションを提供してきました。物流施設において当社独自の強みを生み出し、案件実績が拡大しています。 【モデル年収】 31歳 約702万円 35歳 約821万円 40歳 約930万円 45歳 約986万円 \業界トップクラスの働きやすさ/ (1)年休124日、土日祝休み、残業時間30h以内の環境です。 ※上流工程でのお仕事になるので、よりよい働き方が可能です。また働き方改革による残業時間の抑制に努めています。外部コンサルに協力してもらい、職場単位での改善に取り組んだ結果、月の残業時間は30H以内となっています。 (2)フルフレックス勤務、週2日のリモートワークが可能です。 (3)有給取得率60.9%、男性育児休業取得率90.2%、賞与6.4か月(昨年度)、寮・社宅完備、住宅手当、単身赴任手当など、福利厚生も充実しています。 ■当社について: ・当社はゼネコンの中でも、港湾・護岸工事、海底トンネル工事などの海洋土木に特化した「マリコン」企業で、業界では3本の指に入る最大手の企業です。現在は総合建設業としての地位を確立しており、生産・物流・教育・文化・商業・医療・福祉施設、マンション等の幅広い実績に加え、海外案件にも携わっています。
キヤノンシステムアンドサポート株式会社
秋田県秋田市山王
400万円~549万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, IT法人営業(直販) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【正社員募集】\キヤノングループ/年休125日★業界未経験歓迎!全国拠点でビジネス拡大支援!!主力事業のITソリューション機器販売と保守を通じて、キヤノンの顔として快適なオフィス環境をトータル提供!充実の育児支援・研修制度も完備♪ ■職務内容:キヤノン製オフィス機器やIT製品の提案を通じて、企業様が抱えるITに関する課題解決支援を行って頂きます。テレワーク導入や業務効率化、DX推進など様々な課題を抱えている企業はまだまだ多いです。そういった企業の課題をヒアリングし、自社製品と他社のIT製品を組み合わせたソリューション提案を行って頂きます。営業活動において専門知識が求められる場面では、社内の専門部署にて技術的なサポートを行いますので、IT関連製品の経験がない方もご活躍いただける環境です。 ■取り扱い製品: ・キヤノン製ビジネス機器(複合機など) ・基幹ソフトウェア ・セキュリティシステム ・ネットワーク機器 等 ■評価制度:目標を年初に上司と面談をしたうえで設定します。目標に対してどの程度達成できたかにより評価が決まります。 ■教育体制:入社後、数週間の全体研修を行った後に現場配属となります。配属後も先輩社員やチーム全体でしっかりフォローしていきますのでご安心ください。 ■キャリアパス:年に一回、社内試験によって上位の役割を担うのにふさわしい能力・意識・意欲を有するかを判定しています。本人希望も踏まえ、目指したいキャリアを形成できる環境です。 ■本ポジションの魅力: ・キヤノン製品だけでなく、他社の製品を幅広く取扱うマルチベンダー企業です。そのため、顧客の要望に確実に応えられる、最適な提案ができます。 ・ITは企業経営の根幹を支える重要な存在です。企業や店舗の決裁者との商談も多く、会話を通して豊富な知識を得ることが可能です。 ・案件ごとにお客様の課題に応じたチームを立ち上げ、営業メンバーにはチームを牽引する立場でプロジェクトを牽引して頂きます。 ■福利厚生の魅力:年1回5日間付与されるマイバカンス休暇や5年毎に3〜10日が付与されるリフレッシュ休暇などの制度も充実しており、心身のリフレッシュを目的に、健康・余暇・自己啓発等の機会として活用されています。それぞれの特別休暇やGW・年末年始休暇と組み合わせて更に長期休暇取得も可能になります。 変更の範囲:会社の定める業務
日本カノマックス株式会社
大阪府吹田市清水
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 光学設計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
パーティクルカウンター、粉じん計を開発している当社において、研究開発部製品開発ディヴィジョンにて光学設計をお任せします。 ■業務内容: ・パーティクルカウンター、粉じん計など計測器の光学設計及び製作・設計した試作品、製品の評価、解析・光学設計に係るドキュメント作成 ■取扱い製品: 同社は、環境計測事業と先端計測事業の大きく2つの事業部に分かれており、事業部によって取り扱い製品や顧客が異なります。 ・環境計測事業…自動車・家電・重工業・建築・医療・食品など多岐にわたる産業において求められる高度な計測ニーズに対しソリューションを提供しております。 (取扱い製品:風速計、空気環境測定器、粒子・微生物等の計測器等) ■特徴: 風速計分野では先発メーカーであり、国内トップシェアを持つ総合測定器メーカーです。「独創と革新に生きる…KANOMAXはグローバルな製品と技術で計測のNEXTを切り開きます」をキャッチフレーズに、高品質製品をより安価でユーザーに提供していす。気流測定研究に関しては国内随一の特殊技術会社であり、製品は各大学や一流メーカーの研究・管理等の面で使用されています。 ■同社を取り巻く業界環境: ・空調設備試験市場…本市場ではビルの空調バランスに風速計を使用します。ビルの新築件数は2003年まで減少し、その後やや増加傾向にありますが、同社風速計の販売量は堅実に売上が伸びています。またビルの省エネルギー化が進み更に細かな空調が要求されており、今後も需要増が見込まれます。 ・室内空気環境市場…ビルメンテナンスにおけるビル管理法に基づいた空気環境測定機器を提供していますが、ここ数年は横ばいです。しかしながらビル管理教育センターの主催する「建築物衛生管理技術者」の資格取得者は微増を続けており、潜在的需要が期待されています。 ・クリーンルーム清浄度管理市場…クリーンルームの市場は年々裾野が広がり、半導体、ハードディスク、液晶、製薬、食品、病院などと今後も市場が広がる要素が多々あり、非常に重要な市場となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大建設計
大阪府大阪市西区京町堀
700万円~1000万円
設計事務所, 意匠設計 構造設計
【創業77年の歴史と伝統を持つ大手組織設計事務所/意匠設計をお任せ/年間休日122日(2025年度)】 ◎多様な施工実績はこちら↓(オフィスや福祉施設、博物館、水族館等!) https://www.daiken-sekkei.co.jp/projects ■職務概要:当社が手掛ける案件の意匠設計業務を担当していただきます。 ■具体的な仕事内容: ・担当範囲:基本計画、基本設計、実施設計、設計監理 ・案件:行政施設/オフィス、文化施設、医療施設/福祉施設、教育施設/研究施設、スポーツ施設/レクリエーション施設、動物園/水族館、宿泊施設/商業施設、居住施設、環境整備施設、環境衛生施設、流通運輸施設、生産施設 ・構造:RC造/S造/SRC造/W造 ・発注元(民間:官公庁)=6:4 ・案件規模:数千〜数万平米 ・案件エリア:全国、海外 ■働く環境について: ◎年間休日122日(2025年度)、土日祝休み、フレックス制度ありと無理なく働くことができる環境です。 ※原則フレックス適用となります。ただし、一級建築士資格を保有し、かつ会社が相応の実績があり裁量により業務を遂行しうると判断し、本人が同意する場合は裁量労働制を適用します。 ▼裁量労働制の場合:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間/日:9時間00分)/標準的な勤務時間例:9:00〜17:30 ◎資格取得支援制度や住宅手当など福利厚生も充実! ◎資格知識やご経験を生かして多様なプロジェクトに携わることができます。 ◎正社員登用を見据えた準社員嘱託雇用採用となります。半年以上の嘱託雇用契約期間を経たのち、管理者の推薦を得て、3月もしくは9月の取締役会の決議により4月1日もしくは10月1日に正社員に任命されます。 ◎「次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく行動計画」を策定し、社員がその能力を発揮し、仕事と家庭を両立できる就業環境、女性が継続的に活躍できる雇用環境および就業環境を整備しています。 ■当社について: 1948 年創業である大建設計には、77 年の歴史があり、その間に積み重ねられた伝統があります。大建設計はこの歴史と伝統を尊重しながら、2028 年の創業 80 周年、2048 年の創業 100 周年に向けて発展し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
650万円~1000万円
設計事務所, 建設・不動産法人営業
学歴不問
【創業77年の歴史と伝統を持つ大手組織設計事務所/年間休日122日(2025年度)/残業ほぼなし】 ■職務概要:顧客開拓、案件形成から受注など、当社の営業を担当していただきます。 ■具体的な仕事内容: ・担当範囲:顧客開拓、案件形成、設計業務(基本計画、基本設計、実施設計、工事監理)の営業窓口 ・案件:行政施設/オフィス、文化施設、医療施設/福祉施設、教育施設/研究施設、スポーツ施設/レクリエーション施設、動物園/水族館、宿泊施設/商業施設、居住施設、環境整備施設、環境衛生施設、流通運輸施設、生産施設 ・構造:RC造/S造/SRC造/W造 ・発注元(民間:官公庁)=6:4 ・案件規模:数千〜数万平米 ・案件エリア:全国 ■働く環境について: ◎年間休日122日(2025年度)、土日祝休み、フレックス制度ありと無理なく働くことができる環境です。 ※原則フレックス適用となります。ただし、一級建築士資格を保有し、かつ会社が相応の実績があり裁量により業務を遂行しうると判断し、本人が同意する場合は裁量労働制を適用します。 ▼裁量労働制の場合:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間/日:9時間00分)/標準的な勤務時間例:9:00〜17:30 ◎資格取得支援制度や住宅手当など福利厚生も充実! ◎資格知識やご経験を生かして多様なプロジェクトに携わることができます。 ◎正社員登用を見据えた準社員嘱託雇用採用となります。半年以上の嘱託雇用契約期間を経たのち、管理者の推薦を得て、3月もしくは9月の取締役会の決議により4月1日もしくは10月1日に正社員に任命されます。 ◎「次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく行動計画」を策定し、社員がその能力を発揮し、仕事と家庭を両立できる就業環境、女性が継続的に活躍できる雇用環境および就業環境を整備しています。 ■当社について: 1948 年創業である大建設計には、77 年の歴史があり、その間に積み重ねられた伝統があります。大建設計はこの歴史と伝統を尊重しながら、2028 年の創業 80 周年、2048 年の創業 100 周年に向けて発展し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
マツダ株式会社
東京都港区麻布台
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 評価・実験(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【職務内容】 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術(AD)の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援、自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、制御モデルやAI/MLモデルの検証手法検討、及び検証環境構築をご担当いただきます。 具体的には、以下をご担当いただきます。 ・ADAS向け制御モデルのための机上検証システム(MILS/SILS)の構築 ・AD向けAI/MLモデルのための机上検証システム(MILS/SILS)の構築 ・AD検証手法の動向調査 ・ADAS/ADのリスクの定量化を行う研究開発 ※将来的に会社の定めるすべての業務に配置転換の可能性がございます 【部門ミッション】 マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。弊部門はマツダの最新安全の自動運転技術を支える部門になります。 【ポジション特徴】 マツダ独自の運転支援コンセプトであるMAZDA CO-PILOT CONCEPTや、自動運転機能,運転支援機能の、量産開発における技術課題を先回りして捉え、新しい技術を創ることで解決していきます。人間の運転行動の本質を追求、理解してそれらをクルマに織り込むという、自動車の技術歴史上いまだかつてない開発に挑戦をし、Well-aging、Well-being実現に導く新しい価値の提案と、それを達成する喜びがあります。また自ら考え、取り組んだことが、クルマという形となって完成することに魅力を感じることができます。 変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
愛知県名古屋市東区泉
設計事務所, 設計監理
【創業77年の歴史と伝統を持つ設計事務所/工事監理をお任せ/年間休日122日(2025年度)】 ■職務概要:工事監理をお任せいたします。 ■具体的な仕事内容: 1.監理計画書に記された業務の実施: ・工程監理/定例会議への参加、工程の確認 ・品質監理/施工計画書/設計図の確認/施工の検査/立ち合い ・安全監理/安全面での確認や近隣住宅への対応など 2.中間検査/完了検査 3.関連工事とのスケジュール調整、確認 4.各種届け出書の作成/報告 5.引渡書類や竣工図のチェック/提出 6.完成確認に対する対応業務…等 OJTとして監理担当者と行動をともにしながら業務の流れを理解していただきます。監理書類の作成、定例会議への参加、チームミーティング、現場の施工管理と連絡を取り合ったりしながら一連の流れを身につけていき徐々に業務の幅を広げていきます。 ■働く環境について: ◎年間休日122日(2025年度)、土日祝休み、フレックス制度ありと無理なく働くことができる環境です。 ※原則フレックス適用となります。ただし、一級建築士資格を保有し、かつ会社が相応の実績があり裁量により業務を遂行しうると判断し、本人が同意する場合は裁量労働制を適用します。 ▼裁量労働制の場合:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間/日:9時間00分)/標準的な勤務時間例:9:00〜17:30 ◎資格取得支援制度や住宅手当など福利厚生も充実! ◎資格知識やご経験を生かして多様なプロジェクトに携わることができます。 ◎正社員登用を見据えた準社員嘱託雇用採用となります。半年以上の嘱託雇用契約期間を経たのち、管理者の推薦を得て、3月もしくは9月の取締役会の決議により4月1日もしくは10月1日に正社員に任命されます。 ◎「次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく行動計画」を策定し、社員がその能力を発揮し、仕事と家庭を両立できる就業環境、女性が継続的に活躍できる雇用環境および就業環境を整備しています。 ■当社について: 1948 年創業である大建設計には、77 年の歴史があり、その間に積み重ねられた伝統があります。大建設計はこの歴史と伝統を尊重しながら、2028 年の創業 80 周年、2048 年の創業 100 周年に向けて発展し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所, 電気設備
【創業77年の歴史と伝統を持つ大手組織設計事務所/電気設備設計をお任せ/年間休日122日(2025年度)】 ■職務概要:当社が手掛ける案件の電気設備設計業務を担当していただきます。 ■具体的な仕事内容: ・担当範囲:基本計画、基本設計、実施設計、設計監理 ・案件:行政施設/オフィス、文化施設、医療施設/福祉施設、教育施設/研究施設、スポーツ施設/レクリエーション施設、動物園/水族館、宿泊施設/商業施設、居住施設、環境整備施設、環境衛生施設、流通運輸施設、生産施設 ・構造:RC造/S造/SRC造/W造 ・発注元(民間:官公庁)=6:4 ・案件規模:数千〜数万平米 ・案件エリア:全国、海外 ■働く環境について: ◎年間休日122日(2025年度)、土日祝休み、フレックス制度ありと無理なく働くことができる環境です。 ※原則フレックス適用となります。ただし、一級建築士資格を保有し、かつ会社が相応の実績があり裁量により業務を遂行しうると判断し、本人が同意する場合は裁量労働制を適用します。 ▼裁量労働制の場合:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間/日:9時間00分)/標準的な勤務時間例:9:00〜17:30 ◎資格取得支援制度や住宅手当など福利厚生も充実! ◎資格知識やご経験を生かして多様なプロジェクトに携わることができます。 ◎正社員登用を見据えた準社員嘱託雇用採用となります。半年以上の嘱託雇用契約期間を経たのち、管理者の推薦を得て、3月もしくは9月の取締役会の決議により4月1日もしくは10月1日に正社員に任命されます。 ◎「次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく行動計画」を策定し、社員がその能力を発揮し、仕事と家庭を両立できる就業環境、女性が継続的に活躍できる雇用環境および就業環境を整備しています。 ■当社について: 1948 年創業である大建設計には、77 年の歴史があり、その間に積み重ねられた伝統があります。大建設計はこの歴史と伝統を尊重しながら、2028 年の創業 80 周年、2048 年の創業 100 周年に向けて発展し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
Hmcomm株式会社
東京都港区芝大門
400万円~649万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜東証グロース上場/AI×音声認識による5つのソリューションサービスを展開〜 ■業務内容: クライアントのDX推進プロジェクトやWebサイト改修、業務システムリプレース等、受託開発プロジェクトにて、各種調整、資料作成など上流工程に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・既存Webサイトのリニューアル提案(レスポンシブ対応や導線デザイン刷新、またその実装のディレクションなど) ・サービスサイトやランディングページ制作、業務システム開発における開発リソース管理と、開発進捗管理など 営業担当と共に、クライアントと技術者の橋渡し役になりながら最終リリースまで担当いただきます。 ■当社について: 当社ではAI×音声認識による5つのソリューションサービスを展開しています。 AI×音声言語・異音検知ソリューションは、エネルギー・輸送・製造・医療など、様々な業界で導入いただいており、そこから得られたビッグデータを分析・活用していく中で蓄積した独自のデータ解析やDX推進ノウハウを生かす形で、Xi事業が生まれました。企業のDX需要を追い風に、近年急成長中です。 変更の範囲:会社の定める業務
フリー株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
600万円~1000万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
クラウド税務ソフト「freee申告」、税理士向けの顧問先管理サービス「freee顧問先管理」、freee会計含む固定資産機能の開発チームに参画し、ソフトウェア開発をリードいただける方を募集します。 主な開発プロダクトであるクラウド税務申告ソフト「freee申告」では、法人税、消費税、所得税、年末調整・法定調書などの申告業務を支援するプロダクトです。税務申告ソフト単体としてはもちろん、freee会計と組み合わせることで統合による圧倒的な業務効率化を目指しています。 ドメインをシンプルで高品質なコードと設計に落とし込んでいく力を身につけていくことができますし、ユーザビリティの高いプロダクトを開発するための高い技術力も必要とします。難しく複雑なドメインを技術の力で業務効率化するからこそ、大きな世の中へのインパクトを創ることができると考えています。 ■現状の課題 ・freee申告はさまざまなユーザー様に使われるサービスになってきましたが、全ての申告業務は、税理士資格を持つ方たちが顧問として申告業務を行うことが多いです。手作業による入力コストや紙を必要とする業務を自動化することで削減したり、紙をデジタル化していくことで自動化に繋げやすくしてあげることで、税理士及び顧問先であるユーザー様の業務効率を上げていきたいと思っています。 ・自動化を標榜しているサービスなため、ただのCRUDな機能ではなく次の業務を行うための推測データを作ったり、自動で業務を進めてしまったりといった開発が多いのが特徴。ドメインロジックは複雑になりがちという課題があります。リファクタリングも常に行いながら開発していきつつ、ドメイン駆動な設計を意識したアーキテクチャの導入など、常に将来のメンテナンスコストを意識していく必要があります。 ■詳細 ・freee申告、freee顧問先管理、固定資産機能の開発運用 ・Ruby on Rails と React によるWebアプリケーション開発 ・企画・設計・実装・テスト(PdM, PD, QAとのチーム開発) ・リファクタリング、パフォーマンスチューニング、アラート対応 ・サービス安定運用のための DevOps 業務、およびその運用改善 変更の範囲:会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります
株式会社フィジオ
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
500万円~899万円
システムインテグレータ ITコンサルティング, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【ブックオフ、リログループ等と直取引/AIやDX分野のPJT多数/基本チーム体制/全社懇親会やサークル活動等有!/年間休日125日】 ■業務内容: お客様の課題解決に向けたシステム開発に関する業務をお任せします。 当社は7割以上が元請けの案件であり、エンドユーザー様と直接経営システムや業務システムの提案、改善、開発を進めているため、技術提案や要件定義などの最上流から、設計〜開発〜運用まで、幅広く活躍できる環境があります。より上流工程に携わりたい方は1社のPJTに長期間配属いただくことでスキルアップを叶えられます。逆に、開発力を高めたい方にもマッチするPJTが多数あるため、個々の目指すキャリアによって相談が可能です。 ■業務の特徴: ・プライムプロジェクト70%以上(全体の半分以上が大手企業との直接取引) ・EC、保険、不動産、福祉など業界は様々 ・体制:基本は3〜5名程のチームでのPJTアサイン。経験が豊富な社員が常に近くにいるため、相談がしやすい環境です。 ・半年に1回の全社会議、懇親会やサークル活動を通して社員同士の交流を深めています。 ■案件事例: ・ECモールの物販事業におけるデータパイプライン構築 ・生命保険会社の基幹システムリニューアル開発 ・アドネットワーク企業のシステムセキュリティ強化 ・中古リユース企業のECサイトリニューアル開発 等 ■働き方: 直案件が多いことから自社でコントロールできる幅が広く、残業は多くとも20時間以内(多くの社員が定時退社)です。 ■魅力: ・スキルアップ推奨のための勉強会やローテーション体制が整っています。 ・目指したいキャリアを担当マネージャーとじっくり話し合った上でアサイン ・優秀なプレイングマネジャーの下で学びながら、成長できる ・育休明けの復職や男性の育児休暇(時短勤務)の実績有り ■キャリアパス: メンバー⇒サブリーダー⇒プロジェクトリーダー⇒案件責任者⇒事業責任者 マネジメントに特化するケースやプレイング要素が一定あるケース等、案件によって状況が異なる為、ゆくゆくはリーダーとして様々な経験を積むことが可能です。案件としては基幹・業務システム領域を持つことが多い為、toB向けプロダクトの経験を求める方がフィットしやすいです。
株式会社G−gen
東京都新宿区揚場町
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
Google Cloudパートナーとして急成長を遂げている当社では、意欲的で適応力のあるトレーニングオペレーション&ビジネス開発アソシエイトを募集しています。この職務では、Google Cloudトレーニング ビジネスを一から構築し、拡大する上で重要な役割を担っていただきます。 ■業務内容: ◇オペレーション担当 ロジスティクス、スケジュール管理、コミュニケーションなど、日々のオフィス業務を管理 ◇セールス&マーケティング ・リードジェネレーション、提案書作成、クライアントとのコミュニケーションなど、プリセールス活動をアシストします。 ・トレーニングビジネスを拡大し、新規顧客を獲得するための戦略を特定し、実行する。 ◇トレーニングプログラムのサポート トレーナー・マネージャーと協力し、教材の準備や受講者のサポートなど、シームレスなトレーニングの提供を実現する。 ◇Google Cloud Training Google Cloud の世界にどっぷりと浸かり、貴重な知識と経験を得ることで、エンジニアリングやトレーニングの職務に就く可能性があります。 ■この仕事で得られるもの: 能力の高いメンバーとともに、Google CloudおよびGoogle Workspaceの専門的な知識はもちろんのこと、会社や事業を立ち上げ成長させる。という経験を積むことができます。テクニカルサポート業務では、多種多様なGoogle Cloudに関する問い合わせ対応をする中で、社内の多くのインテグレーション事例を集めつつ対応します。そのためGoogle Cloudはもちろんシステム開発・運用に関する深い知識と経験を得ることができます。マネジメントをしつつプレイヤーとしても活躍できる経験は、自己のIT キャリアの中で最も重要なものになるはずです。また、新規のテクニカルサポート部署立ち上げという経験は、ITキャリアの中でも業界で特に重視されます。 当初はテクニカルサポート専任の新部署として立ち上げを実施していただき、将来的(立ち上げから〜2年程度を想定)には テクニカルサポート・MSP部門としてより大きな部門単位としての独立する可能性も視野に入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所, 意匠設計 積算
【創業77年の歴史と伝統を持つ大手組織設計事務所/意匠設計をお任せ/年間休日122日(2025年度)】 ■職務概要:当社が手掛ける案件のコストマネジメント業務に担当していただきます。 ■具体的な仕事内容: ・担当範囲:コストプランニング、基本設計時の概算、実施設計時の積算 ・案件:行政施設/オフィス、文化施設、医療施設/福祉施設、教育施設/研究施設、スポーツ施設/レクリエーション施設、動物園/水族館、宿泊施設/商業施設、居住施設、環境整備施設、環境衛生施設、流通運輸施設、生産施設 ・構造:RC造/S造/SRC造/W造 ・発注元(民間:官公庁)=6:4 ・案件規模:数千〜数万平米 ・案件エリア:全国、海外 ■働く環境について: ◎年間休日122日(2025年度)、土日祝休み、フレックス制度ありと無理なく働くことができる環境です。 ※原則フレックス適用となります。ただし、一級建築士資格を保有し、かつ会社が相応の実績があり裁量により業務を遂行しうると判断し、本人が同意する場合は裁量労働制を適用します。 ▼裁量労働制の場合:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間/日:9時間00分)/標準的な勤務時間例:9:00〜17:30 ◎資格取得支援制度や住宅手当など福利厚生も充実! ◎資格知識やご経験を生かして多様なプロジェクトに携わることができます。 ◎正社員登用を見据えた準社員嘱託雇用採用となります。半年以上の嘱託雇用契約期間を経たのち、管理者の推薦を得て、3月もしくは9月の取締役会の決議により4月1日もしくは10月1日に正社員に任命されます。 ◎「次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく行動計画」を策定し、社員がその能力を発揮し、仕事と家庭を両立できる就業環境、女性が継続的に活躍できる雇用環境および就業環境を整備しています。 ■当社について: 1948 年創業である大建設計には、77 年の歴史があり、その間に積み重ねられた伝統があります。大建設計はこの歴史と伝統を尊重しながら、2028 年の創業 80 周年、2048 年の創業 100 周年に向けて発展し続けます。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所, 電気設備 空調・衛生設備
【創業77年の歴史と伝統を持つ大手組織設計事務所/機械設備設計をお任せ/年間休日122日(2025年度)】 ■職務概要:当社が手掛ける案件の機械設備設計業務を担当していただきます。 ■具体的な仕事内容: ・担当範囲:基本計画、基本設計、実施設計、工事監理 ・案件対象:行政施設/オフィス、文化施設、医療施設、教育施設/研究施設、スポーツ施設/レクリエーション施設、動物園/水族館、宿泊施設/商業施設、居住施設、環境整備施設、環境衛生施設、流通運輸施設、生産施設 ※事業所のある近郊エリアを中心に担当していただきます。 ・構造:RC造/S造/SRC造 他 ・発注元(民間:官公庁)=6:4 ・案件規模:数千から数万平米 ■働く環境について: ◎年間休日122日、土日祝休み、残業月30h程度、フレックス制度ありと無理なく働くことができる環境です。 ※原則フレックス適用となります。ただし、一級建築士資格を保有し、かつ会社が相応の実績があり裁量により業務を遂行しうると判断し、本人が同意する場合は裁量労働制を適用します。 ▼裁量労働制の場合:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間/日:9時間00分)/標準的な勤務時間例:9:00〜17:30 ◎資格取得支援制度や住宅手当など福利厚生も充実! ◎資格知識やご経験を生かして多様なプロジェクトに携わることができます。 ◎正社員登用を見据えた有期雇用採用となります。半年〜1年の有期雇用勤務の後、勤務状態等鑑み問題ない場合は3月・9月の取締役会の決議により4/1もしくは10 /1に登用となります。 ■当社について:当社は創業70年以上、日本各地に技術者を配置した事務所を構え、地域に密着した設計活動を展開している建築事務所です。 重工業のプラントや水族館・動物園など専門技術を要する施設の設計を得意としているほか、庁舎や警察署等の行政施設や地域の文化施設、スポーツ施設、物流施設・工場、海外プロジェクトなど多様な建築物を手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハーブ健康本舗
福岡県福岡市中央区大名
800万円~1000万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 通信販売・ネット販売, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
≪福岡発!年商 130 億超の EC 通販企業/クリエイティブ思考と主体性を重視!ボトムアップで裁量大◎/新商品開発や海外事業も積極的に推進中/明確な評価基準で着実にキャリアアップを実現≫ 【ミッション】 既存事業や既存製品とシナジーのある領域にて、億単位の売上を残す新規事業を創出し、責任者として事業のマネジメントを行っていただくことを期待しています。 ※入社後、まずは代表や経営企画部門と並走して既存事業の管理に携わりながら、当社の価値観をキャッチアップして頂きます。その後、事業立案からマネジメントまでをお任せしていく予定です。 【現在の事業領域】 ・健康食品:モリモリスリム、シボヘールなど ・化粧品:KC KENKO COSMEシリーズ ・ヘアケア:HORMOプレミアムシリーズ 【3か年計画:2026年全社売上目標180億円】 (1)ヒット商品「モリモリスリム」に続く柱商品をリリース (2)ドラッグストア等の卸販路の拡大と国内大手ECモール出店強化 (3)中国「越境EC」および諸外国への販路拡大 (4)次の事業発展に向けたM&Aや事業開発による新規事業の立ち上げ ※本ポジションでは(4)を中心に推進していただける方の募集です。 【業務内容】 以下の業務をお任せします。 ■事業全体の戦略立案、実行・管理 ■販促企画とバックオフィスの業務&人材マネジメント ■事業全体の収支管理(売上・利益の最大化) 【魅力】 独学でマーケティングを身に着け、100 億規模の事業を創出した代表の直下で、幅広い経営スキルを習得可能! スピーディなキャリアアップを実現したい方、経営に挑戦したい方に最適です。 ■代表メッセージ 卸事業からスタートした当社は、現在通信販売で日本全国に「美容・健康・ダイエット」関連商品を展開しており、長年培ってきた売れる商品の企画開発力と全国トップクラスのマーケティングのノウハウがあることが強みです。通販事業を開始以降、売上が急速に拡大しており、海外事業や化粧品事業など新たなチャレンジを続ける中で、さらなる成長のための人材補強が重要課題となっています。お客様の声と現場を最優先するという経営方針の当社にて、結果思考でプロセスを設計する、前のめりに挑戦できる環境を整えてお待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
ダイハツ工業株式会社
滋賀県蒲生郡竜王町山之上
自動車(四輪・二輪), 設備保全 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜関西唯一の完成車メーカー/軽自動車国内トップ/それぞれの国に合わせた海外展開〜 ■業務内容: 当社の開発本部の滋賀テクニカルセンターにおいて、設備保全・検査・管理のリーダーとして、定期点検計画に基づき、動力計設備、排ガス分析計設備、インフラ設備の安定稼働と精度管理を主導していただきます。各種設備の機能や精度を定期的に評価し、メンテナンスや改善提案を行いながら、性能向上や運用効率化を目的としたプロジェクトの企画・推進を担います。また、認証試験の審査機関対応や、設備管理全般における重要な役割を果たします。 ■業務詳細: ・点検計画管理、設備更新時の仕様書作成 ・点検計画に基づいた試験設備およびインフラ設備の機能/精度検査 ・設備の性能向上や運用効率化のためのプロジェクト企画、推進 ・認証試験審査機関対応 ・DXや電気自動車関連の開発を進めるための新設備導入や設備更新計画を推進 ■職場について: 人数・年齢構成:自Gr8名/30〜50代中心 キャリア採用者の有無:無 在宅勤務の有無:有 ■仕事の進め方: 試験設備を管理する8名のチームを率い、各計測設備やインフラ設備の維持管理に加え、メンバーの育成も担当します。設備保全計画や新設備導入、設備更新計画の立案・推進をおこない、DXや電気自動車関連の開発を支える環境整備を進めます。また、九州や池田の拠点と密に連携し、拠点ごとの計画管理や法令・法規対応を統括します。 ■仕事のやりがい、魅力: 開発試験設備の保全に関する専門技能を磨きながら、資格取得やスキルアップを目指せる環境が整っています。DX推進や各設備保全のスペシャリストから直接学べる機会も多く、自らのスキルを高めながら、プロフェッショナルとしてのキャリアを築くことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■募集概要: 今後、先進国では移動革新がより一層進み、新興国ではモータリゼーションの拡大が予想されます。デンソーは、「交通事故 死亡者ゼロ」 を目指し、それによって 「交通事故なく自由な移動」を実現します。 そのために、我々は将来の運転支援・自動運転システムの構想を進化させ、システム企画・先行開発を行い、顧客である自動車メーカーと一緒に商品化を目指しています。 交通死亡事故の無い安全な社会と快適で自由な移動の実現に向けて、一緒に挑む仲間を募集しています。 ■業務内容: ◇高度運転支援・自動運転システムの先行開発・設計業務 AIを中心とする機能開発及び要素技術開発を行っていただきます。 <具体的には> 【前提】 高度運転支援・自動運転システムはAIが活用されています。 車両周辺及び車室内に複数搭載された画像やミリ波などのセンサ情報を入力に、車室内外の状況を認識するAI、これらの認識結果をもとに状況判断し行動、軌跡算出するAIなどを中心にシステムが動いています。 さらに次世代ではこれらを統合したAI、や生成AI/基盤モデルなどの活用も検討します。 【業務】 業務としては、これらの最新AI技術を活用した先行開発、最先端半導体への実装、開発基盤への実装を行っていただきます。 ※東京初期配属の場合、入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) ※具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■職場紹介: こんな機能を搭載したい!といった企画から、要素技術開発、機能開発、システム開発を行っている部署です。 開発した技術を試作車両に搭載し、走行評価や顧客へのプレゼン経験や海外拠点と一緒に開発する経験が出来る職場です。 ■当社について: デンソーは、グローバル展開し、研究開発に力を入れる自動車部品メーカー。社員エンゲージメントも高く、世界中で信頼される製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 機械・電子部品・コネクタ 精密・計測・分析機器
〜目に見えない“流れ”や“微粒子”を計測する、総合測定器の国内トップシェアメーカー〜 ■業務内容: ・風速計、パーティクルカウンター、粉じん計など計測器の機構設計及び製作 ・設計した試作品、製品の評価、解析 ・機構設計に係るドキュメント作成 ■取扱い製品(一部紹介): ・粉じん計 粉じん(目に見えないほど小さなほこりやゴミ)がどれくらいの量あるかを測る道具です。 例えば、工場や建設現場では、作業中にたくさんの粉じんが発生することがあります。粉じん計を使って、空気中の粉じんの量をチェックすることで、作業環境が安全かどうかを確認することができます。もし粉じんが多すぎると、健康に悪影響を与えることがあるため、適切な対策が必要です。 ・レーザーパーティクルカウンター 空気中に浮かんでいる小さな粒(パーティクル)を数えるための機械です。レーザー光を使って粒を見つけて、その数や大きさを測ります。 小さなほこりやゴミ、細菌などの粒子(パーティクル)がたくさんあります。レーザーパーティクルカウンターは、これらの粒子を数えて、その大きさを測るための道具です。 例えば、クリーンルームというとてもきれいな部屋では、空気中の粒子がとても少ないことが必要です。クリーンルームは、医薬品の製造や精密な電子部品の製造などに使われます。レーザーパーティクルカウンターを使って、クリーンルームの空気のきれいさをチェックすることができます。 ■特徴: 風速計分野では先発メーカーであり、国内トップシェアを持つ総合測定器メーカーです。「独創と革新に生きる…KANOMAXはグローバルな製品と技術で計測のNEXTを切り開きます」をキャッチフレーズに、高品質製品をより安価でユーザーに提供していす。気流測定研究に関しては国内随一の特殊技術会社であり、製品は各大学や一流メーカーの研究・管理等の面で使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
サンダーソフトジャパン株式会社
システムインテグレータ 電子部品, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
【中国・北京に本社を置く技術プロバイダーの日本法人/モバイルOSとスマートデバイス・ソリューションで世界をリード】 日本語・中国語を使用しながら、IT技術者・セールス系職種などの中途採用、理系大学卒の新卒採用(2027新卒)、社内イベントなどの企画をお任せします。 ■業務内容: ・エージェントとの連携や新規開拓 ・ダイレクトリクルーティングを使用してのスカウトや求人作成 ・面接・面談の日程調整からオファー、内定フォロー ・会議資料の作成や採用シーンで使用する説明資料等の作成 ・コミュニケーション活性化やES(従業員満足度)を向上させるためのイベント企画から実施 ■業務のポイント: ・推薦数を増やす施策の考案や、自社求人と相性の良さそうなエージェントの開拓等を日々進めていただきます。スカウトでは、データの取得からスカウト文面のブラッシュアップを行ない、返信率の向上を目指します。 ■キャリア:採用のオペレーションから、離職防止などの仕組みの立案までお任せします。 ■当社のポイント: ・外資系ですが日本支社は非常に安定しており設立から16年経過し、従業員数も100名を超えております。グローバル40拠点(法人)以上ある中で日本法人は売上シェアトップです。 ・スマートフォン、タブレット、IoT、自動車、エンタープライズなど、さまざまな市場にソリューションとサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Axcelead Drug Discovery Partners株式会社
神奈川県藤沢市村岡東
900万円~1000万円
CRO バイオベンチャー, 研究(シーズ探索・スクリーニング) 非臨床研究(薬物動態・GLP)
【DMPKに関する評価系構築の経験やスキルのある方へ/日本初の創薬ソリューションプロバイダー/創薬研究のプロ集団/製薬メーカー、バイオベンチャー、アカデミアなど100を超えるクライアントを支援】 ■業務内容: Compound Management Groupの代表として、社内または対外的な顧客との関係構築、ならびに生産性向上を目的に、継続して業務改善(自動化、システム化)を推進する役割を担っていただきます。 ■業務詳細: ・業務計画立案、各業務の実務(化合物の保管管理、迅速なサンプル供給)を担当する。 30% ・対クライアントの窓口として、社内外のステークホルダーと議論/連携/調整を通じて、全体のサポート/運営/管理を行う。 30% ・自動化、システム開発の立案/導入に向け、社内外の関係者をリードする。 40% ※将来的にグループ内のリソース調整(技術者、派遣社員)や設備の必要誠意を考え、業務を円滑に運用する。 ■当社の特徴: ・株式会社ウィズ・パートナーズが設立した「創薬維新ファンド」の中核投資先企業として、2019年4月に武田薬品工業から独立しました。 ・もともとは2017年4月、武田薬品の湘南研究所(神奈川県藤沢市)内に設立。同研究所の創薬研究部門のうち、スクリーニング、合成、薬効薬理、薬物動態、安全性評価などの一部業務を分社化しています。製薬企業や研究機関に対して、コンサルティングを含む包括的な支援を行い、探索研究から候補化合物の最適化、臨床開発への橋渡しまで、ニーズに合わせたサービスを提供しています。 ・スクリーニング、合成、薬効薬理、薬物動態、安全性評価などの分野で総合的かつ包括的な専門性を提供することから、良き創薬のパートナーとなる能力を有しています。また、武田薬品での実績に裏付けられた質の高く豊富な技術や知識、経験を持つ人材を強みとする企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ