257782 件
アクア株式会社
埼玉県
-
1000万円~1250万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・製造業でのIotビジネス企画立案/推進の経験 または ITインフラの技術戦略の企画推進の経験 ・IoTシステム開発実務経験 【歓迎】 ・家電メーカーでの業務経験 ・IoT新規ビジネス企画または経営企画またはITコンサル経験 ・クラウド関連技術開発経験 ・マネジメント経験 ・IoTプロジェクトマネジメント経験 ・経営層及びグローバルへの提案・説明能力 ・企画、マーケティング、技術開発など社内各部門との協力体制構築スキル ・英語力 (ビジネスレベル)
【業務内容】 ・日本地域IoT戦略の策定、提案、推進(戦術実行のリーディングとマネジメント) —IoTの市場、ビジネス、技術などの動向把握と予測 —日本地域IoT戦略の策定推進体制の構築・維持・刷新 —商用プラットフォーム案・サービス案・収益モデル案・中長期ロードマップの社内関係者との議論推進 —日本地域IoT戦略の推進計画の立案と管理 —社内合意と経営承認の取り付け ・民生IoT製品リリース技術支援 —製品企画・開発部門とスケジュールの摺合せ —IoTプラットフォーム一式の手配 —開発部門での技術検証のサポート ・全社IoT製品セキュリティ担当 —グループ内標準に準拠するために必要な書類・体制の整備 —IoT製品セキュリティの全社統括 ・業務用洗濯機事業IoTサポート —業務用洗濯機IoTシステムの概要と課題の継続的把握 —要請に応じて改修設計や発注内容の確認に参画 ・組織マネジメント —グループチーム内計画策定、実行、実績評価 (組織MVV、方針、目標設定、取組計画、KPIなど人物金情報の最適リソース分配、実績評価) —進捗管理とPDCA管理 —MVVおよび上位方針の組織内浸透 —収支管理 —人員育成と強化(離職抑制も含む) —業務動機付け —下位の目標設定と評価 —チームワーク形成と成果の最大化 —部門間折衝
三井金属株式会社
600万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【必須要件】 ・製造業での生産管理の実務経験 ・ERPシステムや生産管理ソフトの使用経験(SAPなど) 【望ましいスキル】 ・データを用いた分析・改善が得意な方 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 ・ERPや社内システムを用いた、在庫の適正管理 ・生産スケジュールの立案、進捗管理並びに、部門間の調整 ・社内システムの軽微な保守 【業務の面白み/魅力】 リチウムイオン電池(全固体電池)の市場は、現在大きな注目を集めている市場です 特に全固体電池の市場は、将来の様々なデバイスの性能を向上させる分野であるため、社内外の関係先やお客様と共に価値を創造するプロセスを間近に感じながら携わることができます 【配属先ミッション】 総合研究所は、創造的な研究開発により将来の中核となる新規事業を生み出す事をミッションとしています
株式会社日立ハイテク
埼玉県児玉郡上里町嘉美
524万円~860万円
【必須】 ・C#でのソフトウェア開発経験(目安:3年以上) ・Windows環境の開発経験 ・サーバ・クラウド・ネットワークなどのインフラ知識 【尚可】 ・AWSなどのクラウド環境構築経験 ・AIアノテーション業務経験
【業務概要】 当社の鉄道検測装置は「軌道検測装置」と「架線検測装置」の2種類あり、双方ともに顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。 「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、国内トップシェアを誇っています。 「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられます。 いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しております。 現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。 【具体的な業務内容】 ・組み込み制御チームが取得・生成した検測データをクラウドやサーバーに蓄積・処理 ・C#やクラウド技術を用いて、お客様向けのデータ可視化・提供システムを開発 ・検測結果を分析・表示するアプリケーション、運用支援ツールなどの開発 ・顧客の運用ニーズをヒアリングしながら、提案・改善 ・自らコーディングを行い、システム設計から実装・テストまで幅広く担当 ※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。
【必須】 ・産業用装置開発経験 ・C/C++開発経験3年以上 ・Windows環境の開発経験 ・ソフトウェアの設計~コーディング~実装~検証まで一貫して担当できる方 ・Linux基礎知識(基本操作、簡単なシェルスクリプト作成) 【尚可】 ・機器間通信の設計・実装経験(ソケット通信やシリアル通信などプログラミング設計)
【業務概要】 当社の鉄道検測装置は「軌道検測装置」と「架線検測装置」の2種類あり、双方ともに顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。 「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、国内トップシェアを誇っています。 「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられます。 いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しております。 現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。 【具体的な業務内容】 ・鉄道検測装置(軌道・架線)の制御ソフトウェア開発を担当 ・C/C++を用いた組込みソフトの設計(制御ロジック、センサデータ取得、機器間通信など) ・社内の電気設計・メカ設計と連携しながら、装置全体の動作を制御 ・自らコーディングを行い、設計からプログラム実装まで一貫して担当 ※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。 【ビジョン/ミッション】 ⼈々が移動する際の"⾜"として不可⽋な公共交通機関。 私たちのミッションは⼈々の⽇常⽣活からビジネス、レジャーまで、社会に不可⽋な鉄道の安全·安⼼を⽀えることです。効率的で⾼精度の検測装置を必要とする鉄道事業者のために、そして、鉄道を利⽤するすべての⼈々のために、軌道検測と架線検測のみならず装置コンパクト化やデータ活⽤などの先端技術開発を進めています。事故につながるリスクを早期に発⾒し、迅速かつ適切な対応につなげる検査・測定技術を提供して、各地で安全・安⼼な運⾏を24時間365⽇⽀えています。
500万円~990万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気設計経験(業界・製品不問) └基盤設計・制御盤設計・配線設計などいずれも可 ※上流から下流まで担当する業務のため詳細設計まで一貫してやりたい、手を動かしたい、という方はぜひご応募ください。 ※製品は量産品ではなく一品一様の製品ですが、量産品の設計経験の方もぜひご応募ください。 【尚可】 ・制御盤設計、システム設計、制御回路設計、配線設計、センサ制御設計経験 ・装置信頼性評価経験
【業務概要】 当社の鉄道検測装置は「軌道検測装置」と「架線検測装置」の2種類あり、双方ともに顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。 「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、国内トップシェアを誇っています。 「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられます。 いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しております。 現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。 【具体的な業務内容】 ・鉄道検測装置を動作制御するための電気システム設計、センサ制御設計、装置内配線設計 ・鉄道検測装置の動作検証、信頼性評価 ・顧客ごとの路線事情に応じたカスタマイズ対応 ・メカ設計・ソフトウェア設計メンバーとの連携によるセンサ・機構・ソフトの統合調整 技術分野:センサ技術、信号処理、データ解析、信頼性試験 ※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。 経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。 サポートを得ながら、業務習得できる環境となっており、将来的には新規受注~製品化までのプロセスすべてに関わりながら業務を進めていただくことができます。
TOYO TIRE株式会社
三重県
500万円~700万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須要件】 ・理系のバックグラウンドをお持ちの方 【歓迎要件】 ・数字やデータに強く、統計・データ分析の経験をお持ちの方 ・品質保証/生産技術/開発業務などのご経験をお持ちの方 ・機械系のバックグラウンドを活かしたい方 ・工場での勤務経験をお持ちの方 笆ョ縺薙s縺ェ莠コ縺ォ縺翫☆縺吶a ・経験を生かしレベルアップしたい方 ・ものづくりに興味のある方 ・自動車業界に興味のある方 ・都会から郊外への移住を考えているUターン/Iターン希望者の方
【職務内容】タイヤ工場での品質保証業務 タイヤ製造工場における品質保証業務を担当いただきます。 良いタイヤを安定して作るためには、工程のばらつきを抑え、不具合の原因を特定・改善することが重要です。 検査データや現場の声をもとに分析を行い、関連部門と連携しながら、「なぜ不具合が起きたのか」原因を突き止め、改善へつなげていきます。 データ分析にとどまらず、実際に現場に足を運んで原因を探り、「高品質なタイヤを安定して生産できる環境」を整える役割です。 例えば、検査工程で見つかった不具合発生のタイヤを分析していくと、ある同じ種類のタイヤで同様の不具合が多く発生している、等の特徴が分かってきます。そこから「人Man、機械Machine、材料Material、方法Method」いわゆる4Mの観点で実際の現場を確認しにいき、原因を特定していきます。特定完了後には、関連する部門と連携を取り、機械を直してもらうことを依頼することもあれば、作業方法の改善に努めてもらうこともあります。こうして日々、改善をしていくことで不良のタイヤを減らし、品質の良いタイヤのみを世に流通させていくのが私たちの大事な仕事です。 確かな技術を身に付けたい方、やりがいのある仕事を探している方にオススメです。 中途入社の方も多数活躍中! 【作業内容の一例】 ・タイヤの工程不良改善 ・各工程でのデータ分析(タイヤの均一性などの指標) ・週次ミーティングでの中長期課題の分析・改善報告 ・重要度の高い製品に対する重点改善活動 ・日次での不具合数集計、改善施策の立案と実行 ※これまでのご経験を踏まえ、お任せする範囲を決定いたします。
メタウォーター株式会社
大阪府
550万円~1000万円
その他, 設計(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何らかのプラントに関わる設計経験をお持ちの方 ・水処理関連設備の試運転経験をお持ちの方 ・水処理関連設備のメンテナンス経験をお持ちの方
国・自治体の上下水事業に携わる水処理プラントメーカーの同社において、下水水処理プラントの機械設計に従事いただきます。 官公庁・自治体の施設更新や増設が受注のメインで、安定・落ち着いた働き方が可能です! 入社後まもなく、数億円から数十億円規模の水処理プラントの設計に従事いただくことができます。 ゆくゆくは設計だけでなく、プロジェクトの中心的存在として社内外の多くの方を牽引いただく立場になっていただきたいです! 【具体的な業務内容】 ■技術提案業務 ・顧客要望に合致する処理方式の提案及びその根拠となる物質収支などの検討 ・デザインビルド等の提案型発注業務に対する技術提案資料作成 ■設計業務 ・基本設計:容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ・詳細設計:製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図自体は外注の設計会社に依頼しており、直接CADを使っての設計作業ではありません。 ■運転確認業務 ・自身で設計したプラントが設計通りに稼働し、性能を発揮することの確認業務 ■プロジェクトマネージャー業務 ・業務責任者としてプロジェクト統括業務 ・設計照査、体制構築、工程及び予算管理等 【働き方】 普段は社内(在宅)で設計業務を行い、顧客打ち合わせ等で月に1~2回程度の半日から日帰り程度の出張あり。 ※自身の所属場所(東京・名古屋・大阪)と顧客等の出張先の場所により変化 【部署構成】 社員 53名 派遣社員 22名 合計75名 男性 59名 女性 16名(派遣社員含む) ※正社員のみ 男性 43名 女性 8名 年齢 30歳代が多数 平均年齢 40歳代前半 中途入社の割合 19名/53名中 (雇入直後) :プラント設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
愛知県
積水ハウス株式会社
533万円~1085万円
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 住に関わる/関わらないを問わず、エクステリア・ランドスケープデザインの企画・設計経験 自らの企画を表現し、伝えるための言語化スキル・プレゼンスキル 【尚可】 暮らし・生活スタイルや住宅・建築一般にかかわる深い知見。 一級・二級建築士 1級・2級造園施工管理技士 1級・2級エクステリアプランナー
【募集背景】 戸建住宅、賃貸・事業用建物、リフォームなどの事業ごとに外構、造園の事業計画を推進してきましたが、今後はより会社全体のプロジェクトとしてエクステリア・ランドスケープ事業の拡大を計画しており、専門知識を持つ人財を強化するため採用を開始します 【仕事内容】 エクステリア・ランドスケープにおけるコンセプト企画、商品アイテムの試作・量産化の部材発注の仕組みつくりまで幅広い業務に対応いただきます ・ エクステリア・ランドスケープデザインにおける新たな生活提案の研究と企画 ・ 上記を実現するためのデザイン企画と商品アイテム開発 ・ 上記を表現するためのエクステリア・ランドスケープ案件の計画と設計 ■組織体制:プロダクトデザイングループ ガーデンチームチームリーダー含め6名在籍 ・働く環境:スライド出社や在宅勤務などの環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっております。
株式会社デンソーテン
岐阜県
480万円~770万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 ・社内関連部署とやりとりができるコミュニケーション力 ・生産管理業務への熱意 【尚可】 ・生産管理経験(業界不問) ・部品手配経験 ※生産管理経験者はもちろん、未経験の方もOJTを通じてスキルを習得され、活躍可能な環境です。 過去、社内外の折衝能力に長けた業界未経験の営業経験者の方がご入社されており、現在も業務を推進する人材として活躍しています。
【業務概要】 顧客要求数に基づき製品を生産・出荷するための最適な生産計画を立案し、計画実行に向けて関連部門との負荷調整/進捗管理を行っていただきます。 〈業務詳細〉 ・生産と出荷の納期調整 ・量産段階の生産計画立案 ・生産進捗管理 ・工場内の取りまとめ(生産量の把握、工場全体の状況の確認、製造部署の負荷調整など) 中津川拠点全体では、現在、月間約70万点の製品を扱っています。 製造部署をはじめ、複数部門が連携を取りながら量産にあたっており、生産管理室は全体進捗の管理や、部材の手配を担っている組織です。 【配属予定部署】 生産管理室 第一生産管理課 生産管理室は、生産計画の立案と部品調達を担っています。 第一生産管理課は営業部署とも連携し、納期調整や出荷計画立案を主導しています。 13名のメンバーが所属しており、20代から50代の幅広い年代の方がご活躍中で、特に20代・30代の若手が多い組織です。 【業務内容について】 (雇入れ直後)車載用ECUの生産管理(生産計画立案/生産進捗管理) (変更の範囲)会社の定める業務
株式会社デンソー
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・5名/5年以上の車載機ソフトウェア開発チームでの開発経験を有する方 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・プロジェクト管理に関する知識 ・プログラミング、データベースに関する知識 ・自動車業界での開発経験 ・ナビ・IVI・HCU、メータ、HUDの開発経験 ・AD/ADAS、TCU(DCM)の開発経験 ・英語力 ・TOEIC600点相当以上 ・メール・技術文書の読み書き ・ネイティブと議論できると更に良い
クルマの在り方や価値が大きく変わろうとしている今、ソフトウェア開発を通じて、クルマやソフトウェアの新たな価値創造・貢献に一緒に取り組む仲間を募集しています。 【業務内容】 ナビ・IVI・HCU、メータ、HUD、AD/ADAS、TCUなどの統合ECUを対象とした大規模ソフトウェア開発のアーキ設計、システム設計業務 ・アーキテクト/システムエンジニア → 顧客(自動車メーカー様)からの要求/要件を満たす、アーキ/システム実現方法の設計 → 設計したアーキ/システムに従ったソフトモジュール開発 【組織ミッション】 【業務のやりがい・魅力】 ■ 今,まさにクルマの在り方や価値が変わろうとしており,その価値を決める主要因はソフトウェアになろうとしています。 この変革期に立ち会い,その真っ只中のソフトウェア開発を統括・牽引することができます。 ■ 国内外の拠点を活用したグローバルなソフトウェア開発や事業展開を牽引することができます。 ■ 社内外の専門家との連携を通じて,自身の次世代のクルマやソフトウェア技術の専門性を向上させることができます。 【採用背景】 クルマのビジネス、クルマづくりのプロセスは大きく変わろうとしている昨今、電子制御システムの価値は単一ドメインからクロスドメインへ、ハードからソフトへと変容しています。このようなハード競争からソフト競争の時代となることで、ソフトウェア大規模化・複雑化に拍車がかかり、開発長期化・コスト増・品質懸念が課題となってきます。 我々はこのような課題に対し、大規模なソフトウェア開発をコントロールし事業課題解決を通じて新たな価値創造に一緒に取り組む仲間を募集しています。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
【必須】 ・5名/5年以上の車載機ソフトウェア開発チームのマネジメント経験を有する方 【尚可】 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・ソフトウェアプロセスに関する知識 ・自動車業界での開発経験 ・品質監査業務の経験 ・システム監査関連の資格(システム監査技術者試験など) ・英語力 ・TOEIC600点相当以上 ・メール・技術文書の読み書き ・ネイティブと議論できると更に良い
クルマの在り方や価値が大きく変わろうとしている今、ソフトウェア開発を通じて、クルマやソフトウェアの新たな価値創造・貢献に一緒に取り組む仲間を募集しています。 【業務内容】 ナビ・IVI・HCU、メータ、HUD、AD/ADAS、TCUなどの統合ECUを対象とした大規模ソフトウェア開発の統括業務(プロダクト/プロジェクトマネジメント) ・プロダクト/プロジェクトマネージャー → 顧客(自動車メーカー様)からの要求/要件の分析・すり合わせ、アーキ/実現方法検討 → 製品開発コントロール(要求/要件の統合、アーキ/実現方法の統合、関連部署連携) ・製品開発プロセス統合(開発手法、インテグ、評価、環境) 【業務のやりがい・魅力】 ■ 今,まさにクルマの在り方や価値が変わろうとしており,その価値を決める主要因はソフトウェアになろうとしています。 この変革期に立ち会い,その真っ只中のソフトウェア開発を統括・牽引することができます。 ■ 国内外の拠点を活用したグローバルなソフトウェア開発や事業展開を牽引することができます。 ■ 社内外の専門家との連携を通じて,自身の次世代のクルマやソフトウェア技術の専門性を向上させることができます。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
【必須】 ・組み込みソフト開発(3年以上) 【尚可】 ・自動車業界での勤務経験 ・IPA応用情報 ・IPAプロジェクトマネージャ
SDVを具現化するためにボデー系ECUの国内・海外自動車メーカからの引き合いが多く捌き切れておりません。好調な需要を取り逃さないため、我々といっしょにECUのソフトウェア開発に参画しませんか? 【業務内容】 ボデー系ECUソフトウェア開発 RFQ対応~SOPまで当部署でチームで分担し対応しています。 【上流】 ・RFI/RFQ対応(プレゼンテーション含む) ・仕様提案 【中流】 ・Stateflowによるモデルベース開発 ・設計/実装 ・AUTOSAR Toolによるコンフィグレーション 【下流】 ・Vector VT Systemによる自動テスト環境構築 ・CI/CT環境構築 ・実車テスト 【全体マネジメント】 ・工数見積もり ・社内公式レビュー開催 【業務のやりがい・魅力】 ・国内/海外の自動車メーカと直接仕事ができる ・まだ世に出ていない車両の開発に携われる ・競合他社との受注競争を通じて市場における自社のポジションを把握、改善に繋げる ・会社の規模が比較的大きいので様々な部署といっしょに仕事ができ人脈の幅が広がる 【採用背景】 これからの車は車両内部での各種センサ、ECUの情報共有はもちろん、更により社会と繋がることで、より快適で安心、安全なモビリティとして進化していきます。その基盤を支える通信技術も日々進化させていかなければなりません。 車の進化を実現するのはかなりの部分をソフトウェアが担うことになります。この流れは止まることなくどんどん要求が強くなっています。 技術系としての採用となります。 ※将来的に、業務上の都合による転勤や駐在等の可能性があります。
ダイハツ工業株式会社
滋賀県
400万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件(MUST】 1~3共通 ・前向きな姿勢を持ち取り組んだ業務経験 ・何らかのモノづくりに関するご経験 ・モノづくりに興味関心のある方、または経験のある方 ・Excel,PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能 【必須要件(MUST】 ・組付け、加工、鋳造の生産技術経験 ・自動車業界での生産技術経験 ・自動化設備に関する経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【担当業務】 ご経験に応じて、以下の業務のいずれかを担当していただきます。選考過程では、ご希望や経験に基づき、下記①~③から最適なポジションをご提案いたします。ご応募時にご希望が明確である場合は、下記1~3からの項目に沿って明記いただけますと幸いです。その内容をもとに、最もご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。 【選考ポジション】 (1)【大阪/滋賀】ユニットに関する機械加工生産ラインの生産技術(エンジン、HEV、駆動装置、BEV) 各ユニット製品の開発プロジェクトごとに、開発設計段階から生産ライン構築、量産ラインの改善までを一貫して担当し、生産効率および品質向上に取り組んでいただきます。 (2)【滋賀】ユニットに関する鋳造部品の生産技術 鋳造部品の生産ラインの維持管理と改善業務を担当。また、将来的には新規部品の生産方法検討や金型設計にも携わる機会があります。 (3)【大阪/滋賀】ユニットに関する組付け生産ラインの生産技術(車両構造への組込み、設備調達から設置・稼働までの全般) 国内外の工場で生産性向上を目指し、設計開発から量産体制構築、設備導入および品質造り込みまで、効率的な生産ラインの効率化をご担当いただきます。 【キャリアパス】 エンジニアとして、特定製品や工程のスペシャリスト、またはダイハツ工業全体のモノづくりを熟知したジェネラリストを目指しつつ、ジョブローテーションや国内外拠点への異動を通じて、新生産工場の立ち上げにも関与することが可能です。
株式会社SCREENホールディングス
京都府京都市伏見区羽束師古川町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
※書類は細かく見られるため、なるべく成果は定量的に、なぜその実績が出せたかを具体的に記載いただけますと幸いです。 【必須】 ・半導体製造プロセス全般、装置メーカーでの研究・製品開発などのご経験 ・洗浄、塗布、露光、現像プロセス又はメッキ、エッチング工程など半導体プロセスのいずれかの工程に知見がある方等(特にフォトリソの知見がある方を歓迎) 【歓迎】 ・有機化学・無機化学(有機材料、無機材料の取り扱い)、リソグラフィー材料技術、プラズマ技術 ・半導体工学(材料・基礎物性、デバイス、プロセス)およびその製造プロセス ・技術各種分析評価装置等から得られる情報の解析能力 ・表面観察SEM/TEM、表面解析XPS/SIMS/EDS/EELS、その他FTIR/XRD/GCMS等
【職務】 自社装置(露光装置もしくは半導体後工程装置)のプロセス技術開発・装置開発 【業務内容】 ・プロセス技術を直接描画装置や先端パッケージ向け製造装置に実装するまでの一連の開発、課題解決ならびに性能、機能向上 ・顧客への販促を兼ねた評価実験や最適化条件出し、装置仕様(改良等)提案 ・開発担当装置の納入先(国内外)説明、客先評価 ・上記一連業務での開発チームリード、プロジェクトマネジメント 【部署のミッション】 プロセス最適化による性能の最大化を目指し、主に装置の性能を最大限に引き出すための技術開発と最適化、そしてシステムの持続的な進化を可能にするための高品質な設計を行っております。 【組織】 プロセス担当は約4名で担当しております。 現在の担当者も、元々は違う経験を行っていた方なので勉強しながら学べる環境がございます。 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
650万円~1200万円
※書類は細かく見られるため、なるべく成果は定量的に、なぜその実績が出せたかを具体的に記載いただけますと幸いです。 【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・チーム(協力会社含む)によるソフト開発経験 ・非PLCによる装置制御シーケンス設計経験 【歓迎】 ※知識範囲が広い方、実務経験者歓迎 ・ソフトウェア規格SECSやSEMI規定の通信プロトコルGEMを用いたホストオンライン設計能力 ・システムアーキテクチャ設計能力 ・画像処理、情報処理などの各種アルゴリズム開発能力 ・装置制御シーケンス設計能力 ・Windows/VxWorks(Linux)上でのプログラミング能力(C/C++/C#、Pythonその他) ・各種設計ツール、開発ツール、構成管理ツールなどの活用能力 ・GUIなど画面設計経験 ・各種スクリプト言語による支援ツール開発能力
【お任せする役割】 自社装置(半導体製造装置)のソフトウェア開発業務 【業務内容】 ・ホストオンライン対応、各種ハードウェアの制御プログラム、複数ユニットの動作シーケンス設計、統合システムアーキテクチャ設計 ・要件定義や仕様策定に伴う顧客折衝 ・将来的には、装置システム全体が統括できるマネージャーとしてのキャリアステップを期待 【部署のミッション】 直接描画露光装置の高度な機能を実現し、将来的な拡張性を確保するための、高品質なシステム設計とアーキテクチャ構築をミッションとしております。新たな機能の開発と技術課題への対応において、精密な機械駆動、画像処理技術、ユーザーインターフェース、オンライン・ネットワーク機能など様々な機能をソフト面から課題解決します。基本的には、細かいコーディングは行っておらず、ベンダーとも協業しながら業務を遂行していきます。 【組織】 ソフト担当は約4名で担当しております。 部門は異なりますが、R&D(研究開発)の方も合わせると、ソフトウェア開発は全部で10名ぐらいの規模です。 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
フジテック株式会社
400万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・CAD(Auto CAD、Inventor等)のカスタマイズ経験 ・設計システム、BOM、PDMなどのカスタマイズ経験 ・WEBシステムの構築経験(SQL操作およびC#、VB.NET、Java Scriptのいずれか) 【歓迎】 ・英文(メール)での業務経験
【仕事内容】 エレベータ・エスカレータの設計開発およびCADシステムの企画、設計、開発、運営管理などシステム構築全般を担当。 ・新機種対応に向けたシステムの構築 ・既存レガシーシステムの改善・是正 ・システムのユーザーサポート ・設計業務基盤の構築 【職場環境】 新しい技術を積極的に取り入れ、各自の提案、発想によりチャレンジできる組織です。業務に関する範囲にとどまらず自らの専門性を高めるための外部イベントやセミナー等への参加も促しており、DXやAWS、サイバーセキュリティ等のテーマのイベントに会社として参加費補助も有ります。情シス部門からDX部門としてコーポレートエンジニアリングを担います。
株式会社IHI
東京都
【必須】 ・ITプロジェクト(大小に関わらず)の導入経験 ・チームワークの重視,コミュニケーションによる相互理解の促進を図れる方 【尚可】 ・PLM/ERP/EPMのいずれかの経験・知識 ・データ連携/活用基盤,データモデリング,マイグレーションに関わる経験・知識
【業務内容】 防衛および民間の航空エンジン事業の販売から出荷まで各業務のFit to Standardの考え方に基づき構造改革を進めており、そのSEとして、移行・テスト・データ連携のいずれかを担当いただきます。 移行では,ホストやオフコン(AS400)からERPパッケージへの移行検討およびリハーサルや本番移行の実行とりまとめ、テストでは、各アプリケーション(ERP/PLM等)の外部結合テスト、総合テスト、UATなどのテスト計画詳細化および実行とりまとめ、データ連携では,各アプリケーションとのデータ連携に関する調整,IF仕様を踏まえたベンダーとのデータ連携基盤の開発となります。 プロジェクト毎に納期は異なりますが29年度までに順次リリースを計画しており、導入フェーズのシステムは生産拠点のユーザーとの調整を図りながら円滑にプロジェクトを進めて行きます。 【アピールポイント】 ・事業成長に伴う業務構造改革のためのデジタル基盤の構築や基幹システム導入など、大規模な変革プロジェクトに携わることができます。また本プロジェクトにて,幅広い業務・システムに関わることができます。 ・当プロジェクトのゴール後は様々なデータが蓄積されていくことが想定され、将来的にデータを用いた様々な企画に関わる機会があります。
ダイキンエアテクノ株式会社
東京都墨田区両国
350万円~450万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【MUST】 ・普通自動車第一種運転免許 下記を満たす方 ・施工管理技士資格取得の新基準で1次検定を合格され、新基準での管工事施工管理技士補の資格をお持ちの方 ※指定学科等はありません。理系文系は問いません 【WANT】 ・新基準での2次検定をすぐに受験可能な実務経験をお持ちの方 ・現場での実務経験がある方 【求める人物像】 〇社員一人ひとりの成長の総和が会社の成長に繋がると考えています。 弊社では社員が成長し続けることを求め、特に以下の資質を求めています。 ・目標に向かって行動する人 ・まず「やってみよう」と挑戦する人 ・謙虚に学ぶ人 〇客先、社内の他部門、協力会社と連携し円滑に仕事を進められる、コミュニケーション力がある方。
【業務内容】 〇主に空調設備のリニューアル工事における施工管理をお任せします。 ※特にビル・工場・医療福祉施設の対人空調がメインとなる想定です。 ■具体的には… ・受注した案件に必要な人員や機材、予算について検討 ・社内の他部門及び協力会社と連携しながら施工現場を管理 ・安全を第一に考え、高い品質を維持しながら、納期内に引き渡し ※ダイキン工業保有の研修所で研修を受講し、スキルアップすることも可能です。 キャリア採用者向けの研修も随時開催しています。 【会社、仕事の特徴・魅力】 ・エンジニアリング企業のトップランナーとして新たな取り組みにも余念がありません。近年は、ZEB化から補助金申請までのサポート、空調クラウドサービスの活用などで、お客様(法人企業様)の省エネ化、省コスト化の課題解決に大きく貢献することが可能となっています。 ・空調機器のメーカーであるダイキン工業直系のグループ企業となりますので元請けとして受注が大半となります。従って裁量の幅が大きく、スケジューリングも自ら行うことが可能です。それが働きやすさにも繋がっています。 ・有給消化率86.8%でワークライフバランスをとることが出来ます。 ・フルフレックス適用可能で働き方のコントロールも可能です。 ※従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般
株式会社MonotaRO
700万円~1200万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】下記のいずれかを満たす方 ・事業責任者の経験が3年以上ある方 ・事業会社でのプロダクトマネージャーの経験が3年以上ある方 ・事業企画の立案を行ったご経験をお持ちの方 【尚可】 ・DXプロジェクトにおけるリーダーのご経験 ・エンジニアとしてのご経験 ・メンバーが30人を超えるPJにおけるリーダーのご経験 ・デジタルマーケティングのご経験 ・BtoBのECにおける業務のご経験
【職務内容】 当社アセットを生かした新規事業開発におけるプロジェクトリーダーを担っていただきます。 事業領域は当社のミッションである「間接資材調達ネットワークを変革する」に基づくものとなります。具体的には製造業や建築業における、資材調達に関わる領域の新規事業開発を担当していただきます。 中長期にわたってモノタロウの成長を牽引する新規事業を生み出すべく、日々トライ&エラーを繰り返しています。 【主な役割】 ・新規事業立ち上げの中心人物として、周囲と補完関係を築きながら、チームで取り組んでいただきます ・新規事業案の検討、現場への定性ヒアリング、市場規模などの定量調査 ・コスト/売上の試算、事業計画の策定/実行 ・関係者を巻き込みながら推進するプロジェクトリード ・フェーズに応じた、結果の定量/定性モニタリング ・素早いPDCAサイクルの構築~実施 【勤務地について】 東京オフィス:2026年4月に赤坂トラストタワーに移転予定(港区赤坂2丁目17番22号 ※溜池山王駅直結) 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
470万円~1430万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
<必須> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・5名以上の車載ソフトウェア開発チームのマネジメント経験(5年以上) ・要件定義・進捗管理・品質管理など、プロジェクト推進に関する実務経験 ・自動車業界における製品開発プロセスへの理解 <尚可> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 複数部署・海外拠点との連携経験 ソフトウェア開発プロセス(V字モデル、Agile等)に関する知識 品質監査・プロセス改善活動の経験 PMPなどプロジェクト管理関連資格の保有
【業務内容】 統合ECU(ナビ・IVI・HCU・メータ・HUD・AD/ADAS・TCU)を対象とした大規模ソフトウェア開発において、プラットフォームソフトウェア開発の統括をご担当いただきます。 顧客(自動車メーカー様)との要件調整およびアーキテクチャの検討 プラットフォームソフトウェア開発における進捗・品質・コストの管理 関連部署との連携による開発体制の最適化 開発プロセス(設計・評価・インテグレーション)の標準化と改善 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ■ グローバルな開発体制の中で、プラットフォームソフトウェアを軸足にプロジェクト全体を統括・推進する立場として、事業の成長に直接貢献できます。 ■ 顧客・開発・品質・営業など多様な関係者と連携し、マネジメントスキルや調整力を実践的に磨くことができます。 ■ 大規模・複雑なソフトウェア開発を通じて、組織横断的な視点と経営的な感覚を身につけることができます。 【募集背景】 自動車業界では、ソフトウェアの重要性が急速に高まっており、開発の規模・複雑性が増しています。 当社では、複数の製品領域にまたがる統合ECUの開発を推進しており、プロジェクト全体を俯瞰し、品質・コスト・納期を管理できる人材が不可欠です。 キャリア採用者には、社内外の関係者との調整力や、開発体制の最適化を通じた事業貢献を期待しています。
<必須> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・統合ECU領域でのアーキテクチャ設計またはシステム設計経験(3年以上) ・組み込みソフトウェア開発経験(C言語、RTOSなど) ・要件分析から設計・実装までの一連の開発経験 <尚可> 下記のいずれかの知識/経験を有している方 ・複数部署・海外拠点との連携経験 ・ソフトウェア開発プロセス(V字モデル、Agile等)に関する知識 ・品質監査・プロセス改善活動の経験 ・PMPなどプロジェクト管理関連資格の保有 ・英語力 ・TOEIC600点相当以上 ・メール・技術文書の読み書き ・ネイティブと議論できると更に良い
【業務内容】 統合ECU(ナビ・IVI・HCU・メータ・HUD・AD/ADAS・TCU)を対象としたソフトウェア開発において、アーキテクチャおよびシステム設計をご担当いただきます。 顧客(自動車メーカー様)の要求を満たすアーキテクチャ・システムの設計 設計に基づくソフトウェアモジュールの開発支援 技術的な課題の抽出と解決策の提案 他部門との連携による設計品質の向上 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ■ 統合ECUのアーキテクチャ設計を通じて、次世代車載システムの中核技術を担う経験が得られます。 ■ 顧客要求をもとに、最適なシステム構成をゼロから設計する力を養うことができます。 ■ モデルベース開発や先進技術を活用し、技術的な専門性と設計力を高める環境が整っています。 【募集背景】 次世代車載システムの開発において、アーキテクチャ設計・システム設計の高度化が求められています。 当社では、統合ECUの開発において、技術的な実現方法を設計し、製品の競争力を高める役割を担う人材を必要としています。 キャリア採用者には、技術的な課題解決力や、先進技術を活用した設計力の発揮を期待しています。
株式会社MonotaRO(IT)
750万円~1100万円
その他, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・データ分析経験(2年以上)具体的には ・データベースから必要な情報を抽出するSQLスキル ・集計結果を分析しデータに基づく仮説を立案するプランニングスキル ・新しい分野や難易度の高い課題に対して、成長機会と捉え挑戦できるマインド ・論理的思考力、洞察力、課題解決力、コミュニケーション能力など、コンサルタントの基礎能力を有する方 【尚可】 ・物流やサプライチェーンなど当社の事業ドメインに近い分野での業務経験(1年以上) ・ステークホルダーを巻き込みながら、複数部署にまたがるプロジェクトを推進した経験 ・大規模データを扱った経験 ・BIツールによるデータ可視化の経験(Google Data Studio, Looker等) ・gitによるソースコード管理の知識・利用経験 ・ビジネス英語力
▼職務内容 モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。自社でディストリビューションセンターを有し、仕入れから物流までを一貫し自社で行うことで、商品点数2000万点のうち45万点が翌日出荷が可能という高度な物流サービスを実現しており取扱商品数の拡大・出荷量の増加に対応するため、今後毎年ベースでディストリビューションセンターを新設予定です。 本ポジションでは、データを活用して、サプライチェーンおよび物流に関する業務改善の企画・実行、および未来への価値創造を担っていただきます。サプライチェーンや物流にデータを活用する取り組み自体、まだ比較的新しい分野ということもあり、希少な経験を積むことができます。 まずは、依頼を受けたデータ抽出の仕事を通じてモノタロウのデータに習熟しつつ、下記のような案件を通じてキャリアを伸ばしていただく予定です。自らデータ分析を行うだけにとどまらず、社内のエンジニア・データサイエンティストと連携して戦略実施に必要なシステム改修を行ったり、海外の親会社と連携して英語でディスカッションを行うなど、多様なチャレンジの場があります。 ▼主な役割 ・「季節性のある商品」の定義高度化、運用 ・非在庫商品(取寄、直送)の納期分析 ・ロケ(各商品が入る倉庫の棚)最大納入個数の定量化 ・手動発注業務の効率化、自動化 ・在庫戦略(どの商品をどの倉庫に在庫させるか)の高度化 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務全般
本田技研工業株式会社
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
【求める経験・スキル】 ※いずれか必須 ●経理・財務の実務経験 ●金融機関での就業経験 【あれば望ましい経験・スキル】 ●日商簿記3級以上 ●公認会計士、税理士、CPAの資格 ●海外との英語でのコミュニケーション
【業務詳細】 ※ご経験/スキルに合わせ下記いずれかの詳細業務を決定します。 ●決算業務(IFRSによる連結決算業務、日本基準による単独決算業務など) ●事業管理業務 (連結/単独 短期予算管理、中期事業計画策定など) ●原価管理(国内生産拠点の製造費用・台当りコスト管理、短中期事業計画策定、工場運営と現場の体質強化に資する管理/提言など) ●財務業務(資本政策立案・資金計画及び資金調達、グローバルキャッシュマネジメント、IRなど) ●税務業務(移転価格対応、税務申告、国内外税務リスク対応など) ●研究開発費管理(予算編成、予実管理、役員を含む報告/提言、管理の進化に向けた検討と対応など)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ