266329 件
ENEOS株式会社
東京都
-
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【歓迎】 ・ガス関連の資格(甲種ガス主任技術者等) ・LNG基地・導管の新設・維持管理工事の経験者、 ・ガス工作物の保安業務経験者 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・顔写真付き履歴書 ・TOEICの点数
【仕事内容】 ・ガス事業法・高圧ガス保安法の保安関連業務 (監督官庁・監査対応、法令対応など) 【仕事のやりがい・アピールポイント】 ・国内、海外ともにグローバルな舞台でスケールの大きな業務が可能 ・ガスだけでなく電気や水素等の次世代エネルギーに関わる仕事ができる 【採用の背景】 天然ガスやLNGはカーボンニュートラル(CN)に向けた重要なトランジションエネルギーと位置づけられている中、ENEOSのガス事業は国内事業と海外事業を有しています。 当社ガス事業部はCN時代に向け、サービスを充実させ、安定的な事業を展開し、社会の要請に応じた対応を実施するためには、 これまでのエネルギーやガス事業に囚われない新たな知見を有する人材の採用が必要であるため。
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・輸出管理業務経験 【尚可】 ・英語を用いた業務経験 ※海外関係会社とのやり取り等もあります。
【配属先部門の担う役割】 法的支援・サービス提供を通じて、経営のパートナー機能を発揮し、グループガバナンスの高度化を図るとともに、法的リスクの予防・最小化を図ることで、グループ全体の企業価値最大化に貢献する。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社の法務部にて、安全保障貿易管理(輸出管理)に係る業務を中心に、法務関連業務を担当していただきます。 <具体的な業務> ・輸出管理業務(顧客審査、該否判定、輸出許可申請、関連ITシステムの管理、関連社則改訂、社内教育等) ・コンプライアンス関連業務(相談対応、社内教育等) ・契約審査業務 ・法的相談、法的紛争・訴訟対応等 ■組織構成法務部:部長+17名、若手職員も多く、話しやすく馴染みやすい組織です。 【仕事の進め方】 各部門から申請される輸出管理審査に加えて、各種相談に対する法的観点でのアドバイスや、紛争や訴訟の処理・対応支援、内部通報対応が業務としてあります。将来的には株主総会に関する運営統括や、各種制度や委員会の企画運営なども携わっていただく可能性があります。 【本ポジションの魅力ややりがい】 細かな指示や管理をするのではなく、メンバーに対して一定の裁量を与える環境があり、加えてベテラン社員等のフォロー体制も整っているため、やりがいを感じることができるポジションです。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
三菱電機株式会社受配電システム製作所
香川県
450万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・何かしらの営業経験をお持ちの方 ・販売戦略の立案/推進経験 ※市場・業界動向を踏まえた営業施策の企画・実行 【尚可】 ・経営計画/事業戦略の実務経験 ※単年度計画や損益予測の策定、経営層との連携経験
●お任せする業務 経営計画、輸出・輸出通管管理、広告宣伝、予算管理、教育計画などの製作所企画業務全般や、工場来客受入対応をお任せいたします。 <具体的には> ※入社後は①業務をお任せする予定ですが、将来的には②③の業務をお任せする可能性もございます。 1)経営計画 ・事業戦略及び単年度計画、損益予想、最終損益見込の取り纏め業務 ・本部会議、所内部長会議資料取り纏め業務 ・概況説明資料作成 ・営業システム管理 2)輸出・輸出通管管理 ・監査対応業務 ・輸管システム管理 ・事務局対応業務 3)その他 ・広告宣伝、広報資料対応業務 ・予算策定及び管理業務 ・規程管理 ・教育計画立案 ・工場来客受入業務 ・ISO9001/ISO14001対応業務 ●キャリアパス 受配電システム製作所で企画業務の経験を積むことで、将来的には事業部計画部門や他製作所企画部門で企画業務に携わっていただくことも可能です。 ●業務のやりがい/魅力 ・経営計画策定では所内を統括する部門であり、所長スタッフと現業部門の橋渡しとなる重要な役割を担います。 ・受配電システム製作所の窓口となり、本社(広報部・ブランドコミュニケーション部・安全保障貿易管理部・各事業本部等)と連携して行う業務が多く、幅広い知識を取得したり多くの経験を積むことが可能です。 ●職場環境 ・残業時間:月平均10時間 ・出張:有(有の場合、1回/3ヶ月、期間:1日程度) ・転勤可能性:有 ※基本的にはございません ・リモートワーク:有(利用日数の目安あり) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
株式会社デンソーテン
兵庫県
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・機械設計、機構設計のご経験 ※家電業界、産業装置業界のご経験者がご活躍中です ・社内外の関係者と円滑に連携ができるコミュニケーション能力 【歓迎】 ・3D-CAD(CATIA、NX)での設計経験 ・車載機器、特にディスプレイ製品の開発経験 ・物理学(力学、材料力学など)の素養(学生時代の専攻、実務経験など)
【業務内容】 国内大手自動車メーカー向けの派生機種開発の機種担当として、車載マルチメディア製品のパネルアッセンブリの企画から量産までの業務に従事いただきます。 <担当業務> ・車載マルチメディア製品のパネルアッセンブリの意匠/構造設計 ・設計検証/設計評価 ・顧客(完成車メーカー)との仕様調整・進捗報告 ・開発プロジェクト管理 設計者として手を動かすだけでなく、顧客や関連部門など多くの関係者と連携しながら開発を進める業務です。 【配属予定組織】 HMIソリューション事業本部 技術三部第一技術室 第一技術室には70名程在籍しており、30代のメンバー・リーダーが多い構成です。 室の下に第一技術課~第四技術課の4つの課があり、ご経験に応じて、第一~第三のいずれかに配属予定です。 ※製品の車種・機種ごとに配属部署が異なるイメージです。扱う製品はディスプレイパネルで共通です。 【募集背景】 体制強化のための募集です。 自動車に搭載されるカーマルチメディア機器は、自動車の電動化に伴いインターフェースとして重要な位置づけとなっており、高機能・高品質化が一層求められています。 受注増加により開発機種数がさらに増加する見込みですので、派生機種や新規機種の開発を円滑に行うためにも、開発リソース増強が急務であるため、今回の募集を開始しました。 【業務内容について】 (雇入れ直後)車載ディスプレイパネル(アッセンブリ)の意匠・構造設計 (変更の範囲)会社の定める業務
岐阜県
栃木県
600万円~980万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・総務部門として、全社視点で安全衛生に関する企画立案・全体推進をしたご経験 【歓迎】 ・課題解決力に優れ、迅速かつ適切に対応できる方 ・ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)の知識や運用経験をお持ちの方
【業務内容】 労働安全衛生に関わる施策の企画・運営・推進を担当し、安全で健康的な職場環境の実現をサポートしていただきます。 《業務詳細》 ・労働安全衛生法に基づく法令遵守状況の確認と改善提案 ・安全衛生に関する教育およびトレーニングの企画・実施 ・災害発生時の対応策の立案および実行支援 ・安全衛生委員会の運営と関連業務のコーディネート 【配属予定組織】 コーポレート本部 総務部 安全衛生環境室 【業務内容について】 (雇入れ直後)安全衛生管理の企画・運営推進 (変更の範囲)会社の定める業務
ダイハツ工業株式会社
大阪府
400万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須要件(MUST)】 ・メーカーや商社での製品営業や販売企画業務の経験 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車業界での車両や部品、カーアクセサリーの販売促進業務の経験 ・代理店向けの営業企画経験 ・物流管理や効率化に関する経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 新車だけでなくバリューチェーン(VC)領域の強化が不可欠であり、その中での部品・カーアクセサリーは重要な役割を担っています。加えて、近年は国内販売会社での部品物流の効率化やコスト削減は喫緊の重要テーマとなっています。豊富な経験と独自の視点を持ち込み、チームと共にビジネスを成長させる仲間を募集しています。 ■業務概要 将来の環境変化を見据えた戦略を立案・実行し、販売会社のVC事業に貢献することを目的としています。トヨタグループ各社との協業を通じてローコストでの生産性向上を図り、全国の販売会社や販売店の部用品の拡販企画を推進することで、事業の成長を目指します。 特に、ディスプレイオーディオの標準装備化に伴い、新たな収益源の発掘とその販売促進が重要な課題です。 ■主な業務内容 ① 販売促進業務 ・市場調査・競合分析・営業データ分析を通じた企画立案 ・販売会社への施策展開 ・施策の効果測定と改善 ・ダイハツユーザーに安全安心を提供する純正部品の販売促進 ② 部品物流の効率化 ・部品物流プロセスの分析と改善提案 ・販売会社での部品物流の効率化プロジェクトの推進 ■業務の進め方 業務はチームで遂行いただきます。
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 技術職(食品・香料・飼料)
【必須要件(MUST)】 ・製品不問で機械設計経験をお持ちの方 【歓迎要件(WANT)】 ・CATIA、NX等の3D-CAD使用経験 ・板金設計、もしくは樹脂部品の設計経験をお持ちの方 ・構造設計、もしくはハードシステム制御経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。(履歴書にも記載ください。)
【業務内容】 ダイハツ車の「基盤」であるプラットフォームを構成するシャシー、アンダーボディ、車両機能の領域で、サスペンションやボデー骨格、燃料タンク、排気管などの部品設計と、車両運動制御、空調制御といった制御設計を担当し、構想から量産までを一貫して手がけており、以下のような業務をお任せします。 ※お持ちのスキル、ご経験を応募書類より確認させていただき、選考領域をご案内させていただきます ●アンダーボディ領域 ・衝突安全性や強度・剛性、軽量化、生産性を高次元で両立させる車体下部の板金構造部品の設計・開発 ・電動化に対応したバッテリー搭載スペース確保や新素材活用の検討 ・構造設計・3Dモデリング(CATIA V5)~量産移行に至る一貫開発 ●シャシー領域 ・ブレーキ、ステアリング、サスペンションなどの走る・曲がる・止まるを支える根幹部品の開発 ・制御開発含むシステム設計から部品設計までの総合開発 ・車両運動性能を左右する構造・制御の最適化と連携設計 ●車両機能領域 ・空調システムに関する部品開発・熱マネジメント・制御開発 ・燃料タンク、排気管の環境規制対応や将来パワートレーン進化に合わせた次世代燃料対応構造の開発 各領域で、「単なる部品設計」ではなく、“車両全体を俯瞰したシステム思考”が求められます。
富士フイルム株式会社
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・以下いずれかの経験がある方 1.機械学習を用いたプロジェクト遂行の実務経験(3年以上) 2.バイオやプロセスのメカニズムによるシミュレーションの実務経験(3年以上) 【尚可】 ・機械学習、プログラミングに関する知見 ・バイオ医薬品生産技術に関わる技術開発研究の実務経験 ・ビジネスレベルの英語力
今回募集する部門では、富士フイルムグループのライフサイエンス領域における研究開発の統括組織として、グループ全体の同領域研究開発・製品開発・サービス開発を、各部門および関係会社と連携し、先進・独自の技術開発をもって推進する役割を担っています。 【募集背景】 当社経営のライフサイエンス領域における重要施策の1つとして、次世代医薬品の開発製造委託事業の強化が掲げられ、欧米で大型設備投資を進めています。また、2020年にタンパク質の3D構造を予測するAI(AlphaFold)が発表されて以来、タンパク質や遺伝子を対象とする深層学習の研究開発は活発に行われており、新規バイオ創薬に成果が出始めています。 そんな中、当社バイオサイエンス&エンジニアリング研究所では、バイオ薬生産における品質と効率の向上を実現することを目的とし、深層学習を活用した独自のAIを構築しin-silicoによる生産条件最適化の研究開発を進めており、今回、研究課題の増加により当ポジションを増員募集します。 【担当業務】 欧米を拠点としている海外関連会社と連携しながら、バイオAI技術に関する企画立案・研究開発を担います。 <具体的には> ・深層学習等を活用した独自のAIを構築し、in-silicoによる生産条件の最適化 ・海外関連会社でのAI実装の推進 ・新規技術開発研究のリーディングおよび実施 ・新規要素技術、アカデミア最先端研究/技術の調査業務 ・特許出願 ・学会発表、学術活動
550万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須】 ・新電力を含む電力会社における電力需給管理に携わった経験および知見(一般送配電事業者、新電力含む電力会社) ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・志望理由 ※100~300文字目安
【仕事内容】 ①電力取引(発電所、相対取引、各種市場取引、託送契約等)に関する精算業務 ・支払伝票、請求伝票、購買、経費精算等の全体管理 ・SAPシステムでの入出金伝票の起票業務 ・精算業務に関する課題解決、関係部門との調整等 ②電力需給管理に関する全般業務(週間~実運用断面) ・需給バランス作成 ・自社発電所の需給管理 ・一般送配電事業者との託送契約対応等 【採用の背景】 当社は電気事業を成長戦略の一つと位置付け、自社で発電所を所有する強みを活かし、安定供給体制を確保しながら、新電力トップクラスの顧客数を獲得しています。 2024年には、五井火力発電所(当社分78万kW:LNG)も運転を開始し、自社電源(川崎天然ガス火力発電所、製油所電源等)や再エネ等を組み合わせた電力需給管理の重要性がより増しております。 年々複雑化する電力制度への対応や需給管理業務の安定的な運用を遂行するため、電気事業の経験がある方を採用したいと考えています。 【職場環境】 配属グループ(予定):ENEOSPower株式会社 需給部 需給管理グループ ※ENEOSからの出向 平均残業時間:10~20時間/月 テレワークの有無:有(柔軟に対応) ■人数 ・部署の人数:24名 ・配属グループの人数:12名 ■年齢 ・部署の年齢:20代~50代と幅広い年齢層 ・配属グループの年齢:20代~40代が中心(平均年齢30代半ば) 【採用後のキャリアパス】 ・勤務地:東京(国内外転勤あり) ・入社後は需給管理業務に取り組んでいただきますが、ご本人の希望や適正に合わせて他部門への異動の可能性もあり、これに伴い転勤の可能性もあります。
三菱重工業株式会社
420万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 ・エンジニア経験 ・英語によるコミュニケーション能力がある方(TOEIC 700点以上) 【尚可】 ・発電、環境装置、石油化学、肥料製造プラント、交通システム等プラント関係の業界での経験があれば尚良し。 ・技術営業の経験あるいは海外でのマネージメント経験があれば尚良し。
【業務内容】 原子力発電所(軽水炉及び研究炉)の廃止措置に関わるプロジェクト業務や海外メーカとの調整業務に関わる業務に携わっていただきます。 【仕事や部署の魅力】 軽水炉及び研究炉の廃止措置は、これから業務拡大が見込まれる分野であり、新たな技術開発を行うとともに、一方で廃炉で先行する海外メーカとも協調しながら、お客様の状況に応じた廃止措置の計画を立案、工事完遂を目指します。 カーボンニュートラル実現に向け、廃止措置を完遂することで新たな原子力発電所の建替用地を確保するという意味で、新規建設プロジェクトの初期段階の役割を担っているという面もあります。
長崎県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・触媒・機能材に関する基礎知識を有し、かつ、化学工学や単位操作の基礎知識を有する方 ・主体的に研究を企画、実行出来る方(新規市場を開拓するための製品開発を、自ら率先して考え、創意工夫しながら一緒に挑戦してくれる方を募集しています) ・新規化学プロセス開発の企画立案、装置設計、解析評価の経験を有する方。 ・プロジェクトマネジメントの経験を有する方。 【尚可】 ・英語によるコミュニケーション、文書作成能力を有すると更に良い。
【仕事内容】 ・CO2回収プラント・化学プラント・環境プラント向けに触媒(化成品合成触媒、脱硝触媒)、機能材(CO2吸着材、水素生成材料)を用いた新規プロセスを構築の研究開発を企画し、実行する業務を実施頂く。 ・触媒・機能材の機能を目標値で動作させる反応器設計、分離・精製プロセス構築、投入エネルギ適正化等の企画立案、開発に関する業務を実施頂く。 ・目的とする反応の評価方法・評価装置の企画立案、開発の業務も実施頂く。 ・上記業務を取りまとめるプロジェクトマネジメントもご担当頂きます。 【配属先】 総合研究所 【総合研究所について】 『総合研究所』は、製品開発部門との緊密な連携のもと、研究開発を推進しています。急速に変化する社会のニーズをいち 早くとらえ、これまで培った豊富な技術力をもとに、現製品の競争力を高める技術支援や次期製品の開発支援、さらには次世 代を担う新技術、新製品の開発に取り組んでいます。また、研究開発だけでなく、独自の技術や科学的アプローチを活用し、 三菱重工グループのバリューチェーン全体を支援しています。 ※当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
古野電気株式会社
兵庫県西宮市芦原町
580万円~870万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須スキル】 以下のいずれかのご経験をお持ちの方。 ①メーカーでの電子機器の開発・設計経験(特に電気回路設計の開発経験をお持ちの方) ②開発購買・資材調達の経験(電子機器、電子部品などの商材) ③生産工程・原価構造に関する基礎知識 【人物タイプ】 ・いろんな方を巻き込みながら、円滑にコミュニケーションが取れること 【歓迎スキル】 ・開発プロジェクトのリーダー経験 ・電機メーカーや自動車メーカーでコストダウン活動の経験 ・プロセッサ周辺回路や電源アナログI/O設計についての知識 ・EMC評価・対策に関する知識、経験 ※応募の際は履歴書への証明写真の貼付けが必要です。
【業務内容】 船舶用電子機器における、新機種の目標原価達成活動、および既存機種の原価低減活動の推進業務に従事していただきます。 経理的な会計処理ではなく、技術知見を活かした開発原価の最適化を目指していただくポジションです。 ■主な業務 • 新機種開発における原価目標の設定と進捗管理、見積作業 ・ブロック図・部品表を見ながら、「なぜその構成・回路なのか」を理解したうえで改善提案。 ・設計担当と一緒に部品や構想を考え、設計視点での原価低減をリードする。 ・設計経験がある方は、自らの技術的判断をもとにコスト構造を最適化できる。 • 部品別の原価データの分析および達成方策検討 • 原価目標達成に向けた部門間の調整(資材、開発、製造部門など) • コストダウンのアイデア収集やコストダウンプロジェクトの推進 など ■チーム体制と働き方 各メンバーがいくつかの製品を受け持ち、新製品の原価企画における主担当として原価管理・コスト企画を推進します。 ・ 担当機種ごとに開発段階から入り、原価目標の設定や進捗管理を担当。 開発・資材・製造と連携しながら、目標達成に向けて取り組みます。 ・ 併せて、他のメンバーが主担当を務める機種に対して、技術的なサポートも行います。 ・ チーム全体で連携しながら、開発部門や資材・調達部門と密にやり取りし、原価低減やコスト最適化を推進しています。 メンバーのバックグラウンドも多様で、筐体設計出身者や資材調達出身者など、異なる専門性を持つ人材が集まり、原価のスペシャリストとして活躍しています。それぞれの技術知見や経験を活かして、多角的な視点から製品コストを分析・改善する体制が整っています。
株式会社デンソー
550万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフトウェア開発経験の経験5年以上 【尚可】 - 簡単なプロトタイプを自力で作り見せられるレベル - 実装時に生成AIを使いこなして素早く作れること ・自ら開発を変革するための企画を創り出せる - 変革のためのアイデアを具体化し企画書やプレゼンにまとめられる ・UML/SysMLモデルを読める ・多様なバックグラウンドのメンバと協調してプロジェクトを推進できる
技術・情熱・戦略的視野を持って、モビリティシステム・ソフトの「開発者体験(DevX)」を一緒に改革する仲間を募集中! 【業務内容】 ■ ソフト開発環境・ツールの企画・開発・提案 本業務では、組込み、ICT、AI等の多様なバッググラウンドを持つソフト技術者と共にチームで業務を推進して頂きます。 ・航空宇宙・IT業界含む業界横断での最先端ソフト開発環境・ツール・AI活用動向のリサーチ ・モビリティシステム/車両電子システムのソフト開発の現場分析 ・顧客やグローバルな社内関係者との会話、提案 ・クルマのソフト開発環境・ツールの開発(実装への参画は必須となります) 上記に加えて、創りだした開発環境・ツールを使いこなし、自ら発展させられる人材を社内に増やす活動を行います。 ・新しいソフト開発環境・ツールのプロモーションと教育の企画 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・クラウド上にスケールの大きいデータ基盤およびAI実行環境を構築する経験 ・アプリ・ツール実装経験 ・モビリティシステムの電子系全体の多様なシステム・ソフトウェア開発現場での 共同作業を通じたシステム・ソフトウェア工学のスキルアップ ・社内外のクラウド・AI専門家との連携を通じた専門性向上
愛知県
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 電子回路、電子部品、またはソフトに関する基礎知識(大学卒業レベル) 以下いずれかに該当する方 ・車載、民生問わず何らかの電気回路または電子回路設計に携わった経験がある方 ・車載、民生問わず何らかのIC内部回路設計に携わった経験がある方 ・その他何らかの電気回路部品または電子回路部品設計に携わった経験がある方 【尚可】 ・電子回路設計経験 ・組織運営能力(マネジメント) 具体的には下記電子回路基礎知識またはマネージメント経験ががある方 ・マイコン、及び周辺回路 ・低圧電源回路、シリーズ、スイッチング ・高圧絶縁電源 ・アナログ、デジタル回路 ・各種センサI/F回路 ・高圧駆動回路
当部では電池およびインバータを制御するための制御回路を開発/設計しています。 電動化の普及に携わることで持続的社会に貢献する気概のある方の応募をお待ちしております。 【業務内容】 あらゆる電動車両向けの ・電池を制御するための電池制御回路の開発/設計業務 ・電気モータを駆動するためのインバータ制御回路の開発/設計 ①あらゆる顧客要求仕様を満足することができる競争力ある回路開発 竭。遶カ莠牙鴨縺ゅk蝗櫁キッ繧貞ョ溽樟縺吶k縺溘a縺ョASIC髢狗匱謗ィ騾イ ③海外含む世界中の顧客と仕様調整および仕様に基づく回路設計構想 ④電子部品選定から回路設計、基板アートワークおよび回路機能/性能評価、信頼性評価 具体的には・・ ・市場動向分析、内外製競争力分析、サプライヤ動向分析から5年先/10年先を見据えた中長期回路開発戦略の立案と具体的な推進 ・競合他社に勝つために必要に応じ汎用部品ではなくカスタム仕様のASICを採用するのですが、ASIC仕様の立案と開発推進 ・具体的な顧客からの引き合い案件に対し仕様調整しつつ回路設計構想を立案 ・回路設計構想に基づき部品選定、回路設計、基板アートワークを推進 ・完成した回路基板の機能/性能評価および信頼性評価を推進
【必須】 ・プロジェクトリーダー経験者 ・自動ブレーキやオートクルーズ等自動車の先進機能の概要知識を有すること(どのような機能か概略を言える程度) 【尚可】 ・大規模プロジェクトリーダー経験者 ・自動車の先進機能(自動ブレーキやオートクルーズ等)の動作原理やしくみの知識
人の命を守り、交通死亡事故ゼロの社会を目指し、一緒に挑戦していただける仲間を募集しています。 ■業務内容 レーダ−、カメラなどのコンポーネント開発や、自動ブレーキやレーンキープなどのアプリケーション開発のエンジニアを束ね、 法規動向もにらみながら、自動運転や高度運転支援のシステムを構築するプロジェクトを中心となって運営していただきます。 ・顧客要求の次期型システムへの反映と企画 ・法規動向分析と、リスクを抑えた全体最適な開発目標設定、製品企画、開発プロセスへの導き ・社内や顧客との折衝・仕様調整 など多岐にわたりますが、この業務を通して、この分野の幅広い知見と人脈を獲得できる、やりがいのあるお仕事です。 ■業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力 ADAS製品だけでなく、車両システム全体を把握したうえでマネージマントする必要があるため、ブレーキ、エンジンなどのシャシー系だけでなく、メータやマルチメディアなど幅広く電子プラットフォームを理解することができ、自動運転時代の黎明期の最先端分野の開発を通してキャリアを積むことができます。 また、大規模システムのため、より効率的な開発や仕組みの構築が製品の競争力として重要となり、 これらの開発を牽引する経験は、ソフトウエア技術者のキャリアとしても魅力があると考えます。 ■職場情報 ①組織ミッションと今後の方向性 当室は国内外の複数OEM毎に担当課を分けて、先進運転支援システム(ADAS)開発全体のプロジェクトマネジメント 室員の年齢、役職、経歴は多様ゆえ、それを認め合いながら、フラットに相談、議論が出来る職場環境が自慢です。
株式会社日立製作所
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
490万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事領域における実務経験(目安:2年以上) 【尚可】 ・IT業界や事業に対する理解 ・人事評価の運用やプロセスに関わったご経験 ・工場人事、工場総務等の経験(事業部人事も含む) ・給与計算等のご経験。
【職務概要】 アプリケーションサービス事業部の事業戦略実現のために 人事領域全般の担当として組織設計、人財配置、人事評価、採用等に取り組むとともに、HRBPとともに組織・人財の課題解決に取り組んでいます。事業貢献に直接寄与できる業務を担当いただくため、事業ラインから大きな期待をされています。 【職務詳細】 HRBPや同じチームのメンバーと連携して、職場とも密に連携を取りながら主に以下の業務を遂行します。 ・組織設計、人員計画策定 ・ジョブ型を基盤とした各種施策の推進 ・後継者育成計画の策定 ・パフォーマンスマネジメント ・採用計画、採用実務 【配属組織について(概要・ミッション)】 AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットは、フロントビジネスユニットのLumada事業の創生・拡大や、お客さまと社会のトランスフォーメーションをAIをコアにOne Hitachiで推進するため、国内を中心にコンサルティングからマネージドサービスまでの豊富なエキスパート人財を揃え、End to EndでLumada事業を加速するとともに、金融業界・公共分野・産業分野の大規模ミッションクリティカルシステムをアプリ開発・クラウド・ミドルウェア・レガシー+AI等の技術で支える重要な役割を担っています。 今回募集するポジションは、AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットの中で大規模ミッションクリティカルからDXまで幅広いアプリケーションデリバリー分野をリードしている『アプリケーションサービス事業部』の人事のポジションになります。 HRBPと連携しながら、タレントマネジメントの観点から様々な人事課題解決にあたることをミッションとしています。
【必須】 ・HRにおける業務経験(目安:3年以上、報酬未経験の方も歓迎) ・英語力(目安:TOEIC800点以上) ※業務上英語での会議や資料作成があります 【尚可】 ・グローバル×HRの分野でキャリア形成をしていきたい方 ・プロジェクトマネジメント領域の経験がある方
【職務概要】 新報酬制度の報酬チームにて給与計算、データ収集・分析、プロセス管理に関するプランニングと実行に貢献頂くポジションです。このチームは約20名で構成される日立製作所のグローバル トータル リワード 部(GTR)の1チームとして設置されましたが、新設チームのため、ビジネスニーズに応じて今後 5~6名規模に拡大する予定です。 本チームは、複数の社内関連部署および外部アドバイザーと連携して、対象となるすべての国の税制および法令を遵守し、競争力のある報酬ポリシーの設計と実装、堅牢なガバナンスフレームワークと内部統制の構築・維持、グローバルに管理職層向けコミュニケーション・トレーニングの準備及び実施等を役割・機能とします。さらに社内の関連部署や外部アドバイザーと連携して、新規或いは既存のツール、テンプレート、手順、テクノロジーソリューション等を使用して、各報酬プロセスが完璧に実行されるよう推進します。 【配属組織について(概要・ミッション)】 グローバルトータルリワード部は、役員報酬に関して報酬委員会運営を行い、またグローバル報酬フィロソフィーに基づくグループ連結各社へのグループ・グローバルな報酬・福利制度の枠組みを導入し、グローバル人財管理プラットフォームの構築による一貫したグループ報酬ガバナンスを推進しています。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・ハードウェア製品またはソフトウェア製品において下記のいずれかに該当する方 ・品質保証や検査業務経験がある方 ・設計・開発部門での経験をお持ちで品質保証に関する知識・知見がある方 ※ハードウェア製品の場合は電気電子分野の知識を必須とします。 【尚可】 ・ハードウェア・ソフトウェアの知見を持ち合わせている方 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 防衛省向け艦艇搭載製品が不具合・欠陥等により顧客業務の遂行に影響を与えること無く、求められる高度な信頼性を確保できるよう、製品設計工程・製造工程の監視、成果物の確認、完成品に対する実機試験・検査を行い判定する。当部門の品質活動によって、顧客要求を満たす製品を提供する重大な役割を担い、社会に貢献します。 【職務詳細】 ・製品計画段階から使用環境など求められる要件を確認し、検査作業を計画する。 ・設計工程の成果物(各種設計書類、図面等)を確認し、顧客要件が正しく取り込まれていることを確認する。 ・製造工程の成果物(製造図面・製造記録)から設計どおりの製造となっているか検査する。 (他社による部品製造では発注先メーカーでの検査作業もある) ・完成品に対して実機確認(製品検査)を実施し、製品への最終合否判定を行う。 ・納入、顧客側実施試験対応などの顧客先対応業務 ・本番稼働後の稼働監視、不具合発生時に設計部門・製造部門を統括した原因調査と対策を推進する。 ※保有スキルによって、指導を受けながら理解を深めて遂行していただきます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 防衛省向けの無人潜水艇、ソーナーなどの艦船搭載製品 【募集背景】 顧客事業拡大に伴う艦船搭載新製品開発が見込まれており、新たな製品に対する品質保証人財を求めています。新製品の検査に携わっていただき、業務経験を積んで、将来は艦船搭載製品品質保証分野のリーダー登用のチャンスもあります。
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・システム開発・基盤・提案等、20名以上のメンバを取り纏め、円滑にプロジェクトを推進した経験(3年以上) ・IT領域におけるサービス/ソリューションの企画、提案の業務経験(3年以上) ・ステークホルダが非常に多いため、高度なコミュニケーション能力(ニーズ把握、折衝、大人数を取り纏められるリーダーシップ等) 【尚可】 ・TOEIC650点以上の英語力 ・AWS Certified Solution - Associate/professional ・IPA高度情報処理資格 ・PMP ・顧客との協創要素の強い案件の企画、提案、システム構築経験(3年以上) ・マルチベンダ開発におけるプロジェクト管理、マルチベンダ調整経験 ・IT系のプレ活動や提案書作成経験 ・DX提案(クラウド、ノーコード開発、自動化)の経験(3年以上)
【職務概要】 ・提案から実行プロジェクトの取り纏め者として、ミッションクリティカルな情報システムの課題に対するソリューションの設計・開発 ・上記を推進していく上で、顧客との密なコミュニケーション(協創の精神)と社内ステークホルダ(研究所・製品事業部・協力会社)を取り纏めるリーダーシップを持って提案~プロジェクトまでを推進 【職務詳細】 ・現行システムを把握し、新規システム構築に必要な基盤設計し、業界のベストプラクティスに従って提案・設計・開発を行います。 ・顧客からの基本的な問い合わせを解決したり、アプリケーションやウェブサイトの能力を十分に理解してもらうために、助言や支援をユーザーに提供する。ヘルプデスクチームを管理する場合もあります。 ・顧客のニーズや変化するビジネス要件をいち早く捉え、情報技術の進化やその活用方法を踏まえながら、顧客課題解決に向けた提案活動を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 公的支払いに関わるシステム構築を中心に事業を展開しており、最近では法律改正に関わるシステム構築だけではなく、国民サービスに関わるソリューションの提案や提供も積極的に行っています。 【配属組織について(概要・ミッション)】 官公庁向けのシステムソリューションを提供する組織の中で、某大規模システムを担当。 約4000万人規模の国民に対して、正確な支払を行うことを主要ミッションとし、大規模プロジェクトのマネジメント力や業務・システム開発ノウハウをコアバリューとして、官公庁関連のお客様へシステム提案~構築~保守までのシステムライフサイクルを一環で推進しています。
【必須】 下記いずれかの資格を保有されている方 ・AWS Certified Solutions Architect - Associate ・Azure Administrator Associate 下記の業務を経験されている方 ・クラウドやオンプレミスによるITプラットフォームに関する設計、構築の実務経験(2年以上) ・顧客・社内での調整・連携推進経験(2年以上) 【尚可】 下記いずれかの資格を保有されている方 ・AWS Certified Solutions Architect - Professional ・Azure Solutions Architect Expert ・Azure AI Engineer Associate ・PMPもしくは情報処理技術者(PM) チームやグループのリーダとして10名程度のメンバを纏めてプロジェクトを推進した経験をお持ちの方
【職務概要】 ITアーキテクトとして下記の3点を期待しています。 (1)顧客要求に応じた最適なアーキテクチャの検討を行い、 提案することができる。 (2)検討・提案したソリューションの設計・構築をチームを率いて 担当することができる。 (3)常に最新技術を貪欲に追い求めることができる。 【職務詳細】 企画・プレ段階、設計・構築段階、保守・運用段階までトータルで活動をしていただきます。 具体的な職務は下記の通り。 (1)企画・プレ段階 顧客の要求に応じた最適なアーキテクチャの検討・提案を行います。 ・顧客の要求事項や課題の整理 ・自社/他社の製品やサービスの適用検討 ・PoCや検証による評価 ・顧客への提案やプレゼン (2)設計・構築段階、保守・運用段階 製品やサービスの導入、ITインフラの保守・運用、得られた技術のノウハウ蓄積を行います。 ・自社/他社の製品やサービスの設計・構築 ・データ移行や顧客への研修・教育 ・安定的・効率的な保守・運用を実現するための設計・オペレーション ・最新技術の適用事例化(社内外での発表) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・官公庁・自治体・独立行政法人などの顧客が抱える様々な課題に対して、クラウドや生成AIなど技術を用いて解決に導きます。 ・企画・プレ段階、設計・構築段階、保守・運用段階までトータルで活動をしていただきます。
【必須】 下記のいずれかに該当する経験がある方 ・プロジェクトにてリーダ相当の経験(自分がリーダとなりチームを率いた経験) ・自作PCやサーバー環境構築の経験がある方 ・非機能設計、システム構築、非機能試験の経験がある方(性能・信頼性・システム運用など) 【尚可】 ・鉄道事業に拘わりません。異業種でも構いません、オンライン販売システムの開発経験。 ・お仕事・プライベート問わず、ご自身が中心となり、メンバーを取り纏めて、何かしらを成し遂げた事がある経験
【職務概要】 ・システム開発作業において、アプリケーション開発チームとも連携し、担当PJのインフラ作業全般を担当する。 ・システムの取り纏め者として、複雑な情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを 設計し開発する。 ・お客様の要望から最適なソリューションの提供を担当する。 【職務詳細】 ・ビジネスに不可欠なサーバー、ストレージ、データセンター、ネットワーク環境を設計、および選択して、お客様が期待するソリューションを設計する。 ・インフラSEとして、非機能要件である、性能・信頼性・運用・セキュリティの設計および検証の実施・取り纏めを行う。 ・座席予約管理機能を理解する事により、最適なソリューションの提案・提供を行う。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 座席予約管理システム 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・社会システム事業部のミッションは日立製作所という大きな会社の中で、エネルギー・通信・交通の3分野を担っています。 それぞれの分野において、お客様のビジネスを密接に支えるとともに、これまで培った経験と技術にITとOT、プロダクトを組み合わせることで、お客様との協創により、新たなデジタルソリューションを創出し、未来へつなぐ社会を作ろうとしています。 ・今回の募集組織では、東京、国立を拠点とする交通分野のシステムインテグレーションを管掌しており、主に鉄道事業者に対し旅客サービス関係システムを開発しています。お客様の業務課題を一緒に検討し、システムによる改善提案なども積極的に行っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ