303042 件
株式会社デンソー
愛知県
-
700万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 事業企画・新規事業開発
<MUST要件> 英語力:TOEIC600点以上 上記に加え、以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・M&A戦略の立案および実行経験(5年以上) ・デューデリジェンスの実施経験(5年以上) ・交渉および契約締結の実務経験(5年以上) ・企業評価および財務分析の経験(5年以上) ・統合プロセスの管理経験(5年以上) <WANT要件> ・製造業界でのM&A経験 ・グローバル企業でのM&A経験 ・FA(Factory Automation)領域での5年以上の実務経験 ・デジタルトランスフォーメーションに関する知識 ・最新のFA技術に関する知識
デンソーの非車載事業の一つの柱であるFA(Factory-Automation)事業領域において、 今後より加速度的な成長を図るべく、事業戦略並びにM&A戦略を構築・推進するプロジェクトリーダーを募集しています。 【募集背景】 日本の製造業は、団塊世代の引退や製造拠点のグローバル化に伴い、製造業に携わるエンジニア不足やノウハウ喪失の課題を抱えています。 そういった環境下でサプライチェーンの分散化・自国生産回帰等のものづくりのあり方の変化に伴う、ものづくり産業における高度なスキルをもった生産技術者の不足の解決を目指すべく、自社で培った生産技術をソリューション化し、顧客製造業のQCDを進化させつづける生産コンサルティング事業を展開していきます。 その事業をより早くより多くのお客様へ広げるために、これまでの戦略とは一線を画すインオーガニックな 成長戦略の構築とそれに基づいた行動を取る必要があり、その一翼を担うメンバーを募集しております。 【業務内容】 M&A戦略の立案と実行 ・ターゲット企業の特定/買収計画の策定/デューデリジェンス実施 ・交渉のリード/契約書の作成およびレビュー ・統合計画の策定/管理 ・リスク評価と緩和策の実施検討 等 【職場紹介】 FA事業推進部は、デンソーにおける非車載事業部門として、特に新規事業開発色が色濃い部門であり、FA業務に精通しているモノづくりのプロはもちろんのこと、社内各方面より、新規事業立地に向けモチベーションが高い精鋭が多く在籍しています。今回募集しているメンバーは事業戦略室配属となり、中長期の成長戦略構築とその実行がミッションとなります。
500万円~1200万円
<MUST要件> 下記、いずれかのご経験 ・製造業での原価管理経験 ・経理or経営管理関係の経験ある方 ・エクセル・パワーポイント等Officeに関する一般スキル <WANT要件> ・主体的に考えて、粘り強く自律的に動ける方 ・モノづくりの基礎知識、原価低減活動経験 ・関係者を巻き込みながら業務を推進できる方 ・戦略思考、論理的思考の出来る方 ・プロジェクトマネジメント経験のある方 ・英語力:TOEIC:650点以上
【募集背景】 今、エンジン部品に携わるパワトレインシステムグループは大きな転換期を迎えています。 これまでクルマはエンジン動力を前提に、「全ての人に移動の自由」を目指し、多くの国・地域・階層への普及を続けてきました。 一方近年、クルマの動力源がエンジンから電気や次世代エネルギーに代わる中、エンジン領域を取り巻く環境は大きく変化しており、 「カーボンニュートラル社会実現に向けた脱炭素車の普及」と「各国の異なるエネルギー事情で残るエンジン車の継続」 の2つを同時に実現していくことが我々に期待されています。 パワトレインシステム企画部は、エンジン関連部品と水素関連製品を担当する部署として、誰も経験したことのない業界の新しい動きに対し、柔軟な発想での事業戦略と勇気を持って、持続可能な事業を創り出していくために、事業企画として共に会社を牽引するメンバーを募集しています。 【業務内容】 担当事業・製品について、事業戦略の立案、原価企画、原価低減活動による製品競争力強化を主導し、 収益性向上を図ると共に、強固な事業体質を構築することに貢献していただきます。 1. 製品別シナリオ(中長期戦略)の構築と実行 1)顧客別販売戦略の立案 2)グローバル供給戦略の立案 3)安定供給の実現に向けたリソーセス管理 2. 戦略実現に向けた重点活動計画と立案と推進 3. 事業パートナーとの連携スキームの企画立案と実行 4. 国内外関連業界、製品、及び市場動向調査 クルマの脱炭素/電動化に向けた潮流の中、大きな転換期を迎える内燃機(エンジン)事業の将来や、 新しいエネルギーソースである水素事業の将来を共に描き、推進する仲間を募集します。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), デバイス開発(その他半導体)
【必須】 半導体に関する何かしらの経験 【尚可】 半導体に関する経験3年以上
【募集対象】 半導体領域(先進デバイス・ミライズ)において、ポジションを幅広くご希望の方、 ポジション選定に迷われている方はこちらへ応募ください。 ご登録の際は可能な限り、ご希望や志向性などご共有お願いいたします。 ご意向に合わせ、通過可能性の高いポジションにて選考のご案内を致します。 【株式会社ミライズテクノロジー(MIRISE Technologies)】 トヨタ自動車とデンソーが共同で設立した新会社です。 2020年4月1日に設立され、本社は愛知県日進市にあります。 ミライズテクノロジーの設立目的は、次世代のモビリティ社会において重要な役割を果たす車載半導体の研究・開発を加速することです。 【事業内容】 ◯パワーエレクトロニクス トヨタおよびデンソーがこれまで蓄積してきた電動化技術を活かし、主に内製を目指した研究開発を行います。 ◯センシング技術 内製に加え、共同開発先との協業も視野に入れた技術開発を進めます。 ◯System-on-a-Chip (SoC) 将来のモビリティに最適なSoCの仕様を明確化する機能を強化し、次世代車載半導体の開発を推進します。 【目指す姿】 2030年までに、豊かな環境、安全と心地よさを兼ね備えたモビリティ社会の実現を目指し、そのコアとなる半導体エレクトロニクス技術の提供を目指しています。
株式会社PALTAC
東京都
400万円~900万円
その他, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 制御系の業務経験 【尚可】 ロボット制御システムの開発経験
当社の物流センターの更なる自動化、無人化を目指し、自動化設備・自動ロボットの設計開発を担当して頂きます。最先端の物流センターの研究開発に携わり、0→1を生み出すやりがいのある業務です。 まずは既存のテーマに先輩社員とともに取り組んで頂きますが、スキル・経験に応じて自動化・無人化に向けた新しいテーマに自らチャレンジし、課題の発見、解決に取り組んで頂くことを期待します。 【採用背景】 少子高齢化に伴う労働力不足の課題解決を見据え、物流センター内の自動化を実現する<研究開発本部>を5年前に立ち上げ、更なる部門強化のための募集です。 【配属部署】 <研究開発本部> 約40名 機械設計、制御設計、ソフト設計の担当者が配属されており、協力し合って製品を開発します。 【設計開発した製品の一例】 ■大きさ、重さ、形状が異なる何万種類もの商品を識別し、掴むロボットアームの設計 ■商品を倉庫内のそれぞれの保管場所へ自動で輸送する制御システム 【仕事の魅力】 ・社内で使用する製品を開発するのでユーザーとの距離が近く、スピード感をもって改善、試作品をテストすることができます。 ・自らが設計・開発したものが実際に形になり、世の中の流通に活躍している様子を見ることが出来るというやりがいがあります。 ・非常に高いレベルのエンジニアの方とお仕事ができます。立ち上げ時から、各方面より優秀なエンジニアがこの部署にジョインしています。 【業務内容の変更の範囲】当社業務全般に変更の可能性あり。
その他, その他機械設計 その他 教育・スクール
【必須】※下記いずれか ・産業機械の設計・開発経験をお持ちの方 ・機械化、自動化の設計課題に取り組まれたご経験をお持ちの方 【尚可】 ・コンベア、ラベラーなどの物流関連の機械設計のご経験をお持ちの方 ・アクチュエーターなど油圧、電動モーターの知識、駆動装置の開発経験をお持ちの方 ・学生時代あるいはメーカーで機械化、自動化の設計課題に取り組まれたご経験をお持ちの方
当社の物流センターの更なる自動化、無人化を目指し、自動化設備・自動ロボットの設計開発を担当して頂きます。最先端の物流センターの研究開発に携わり、0→1を生み出すやりがいのある業務です。 まずは既存のテーマに先輩社員とともに取り組んで頂きますが、スキル・経験に応じて自動化・無人化に向けた新しいテーマに自らチャレンジし、課題の発見、解決に取り組んで頂くことを期待します。 【採用背景】 少子高齢化に伴う労働力不足の課題解決を見据え、物流センター内の効率化・自動化を実現する<研究開発本部>を5年前に立ち上げ、更なる部門強化のための募集です。 【配属部署】 <研究開発本部> 約40名 機械設計、制御設計、ソフト設計の担当者が配属されており、協力し製品を開発します。 【設計開発した製品の一例】 ■ロボットアームの設計開発(大きさ、重さ、形状が異なる何万種類もの商品を識別し掴む) ■輸送ロボットの設計(商品を倉庫内のそれぞれの保管場所へ自動で輸送する) 【仕事の魅力】 ・社内で使用する製品を開発するのでユーザーとの距離が近く、スピード感をもって改善、試作品をテストすることができます。 ・自らが設計・開発したものが実際に形になり、世の中の流通に活躍している様子を見ることが出来るというやりがいがあります。 ・非常に高いレベルのエンジニアの方とお仕事ができます。立ち上げ時から、各方面より優秀なエンジニアがこの部署にジョインしています。 【業務内容の変更の範囲】当社業務全般に変更の可能性あり。
パナソニックEWエンジニアリング株式会社
宮城県
540万円~710万円
その他, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・非住宅分野における電気設備の施工管理経験をお持ちの方 【尚可】 ・BA(中央監視・照明制御等の各種システム)、空調自動制御の施工管理経験をお持ちの方 ・下記いずれかの資格をお持ちの方 電気工事施工管理技士 電気通信工事施工管理技士 管工事施工管理技士 電気工事士 計装士
■オフィスビルや商業施設等、非住宅のBA(中央監視・照明制御等) もしくは空調自動制御システムの施工管理をご担当いただきます −顧客との打合せ、仕様決定 −納入仕様書・施工図の作成 −工程管理、品質管理、安全管理、予算管理、協力会社の管理 など ※システム引き渡しまでを一貫して担当していただきます ■担当案件: BA・空調事業が手掛ける案件は小規模なものから大規模なものまで、 また、建物用途もオフィスビルから商業施設、ホテル、病院、工場、 クリーンルーム、電算センターなど、多岐にわたっています ■担当していただくシステム ーBA(中央監視・照明制御 等) −空調自動制御システム *ご希望・ご経験・スキル等を踏まえ、いずれかのご担当を決定致します *応募者のご経験を確認した際、その他システムへのご担当を打診させていただく場合が有ります (当社の扱う商材についての詳細は、社外ホームページをご覧ください) https://panasonic.co.jp/ew/peweg/business/ 【当社の扱うその他設備】 ーBA(中央監視・照明制御 等) −空調自動制御システム ーセキュリティシステム(監視ネットワークカメラ、セキュリティゲート 等) ーライティングシステム(施設照明、店舗照明、景観照明 等) ーAV・音響設備(音響、映像装置 等) ー太陽光設備(太陽光発電・蓄電 等) ー内装システム(OAフロア、システム天井 等)
株式会社長浜製作所
大阪府
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・高等専門学校または、大学学部卒、大学院卒の電気工学系卒業の方 【尚可】 ・3年以上の電気関係設計経験 ・PLCの知見のある方 ・Unidraf(電気CAD)の知見がある方 ※応募の際は顔写真の貼り付けをお願いいたします。
自動車産業、重工業、航空産業、家電産業などで使われている回転する部品のバランスを測定する装置の電気回路図、制御盤・操作盤図などのハード設計およびPLC、NC、ロボットプログラムなどのソフト設計業務を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・回転体のバランス測定・修正装置の電気回路図、制御盤・操作盤図、部品選定などのハード設計 ・回転体のバランス測定・修正装置のPLC、NC、ロボットプログラムなどのソフト設計 ・タイヤユニフォミティマシンのハード設計及びソフト設計 ・お客様と打ち合わせを行い、電装仕様・制御仕様を決める業務 【入社後のキャリアパス】 入社後は指導を受けながら、受注機の設計を行っていただきます。 設計業務以外ではお客様との打ち合わせを行い、電装仕様を決める仕事も行います。 経験を積んだ後は、より高度な機械の制御設計にも受注前段階から関与していただきます。 設計から組立て、試運転まで同じ施設内で行っており、実機を見て学べることが多くあります。様々な業界との関りと、設計者として関与できる範囲が広いため、やりがいのある仕事です。 【魅力・特徴】 設計から組立て、試運転まで同じ施設内で行っており自分で制御設計した機械を思い通りに動かし完成を確認することでやりがいや達成感を感じることが出来ます。 幅広い業界のお客様の製品に合わせた装置を設計するため同じ設計を繰り返すことが少なく飽きの来ない業務内容です。
積水ハウス株式会社
550万円~950万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 下記いずれかの経験(目安:実務経験3年以上) ・建築への理解 (建築系学部を卒業 or 建築士資格保有)があり、 事業会社での人財育成や研修企画のご経験 ・外部の研修会社やコンサルの立場から人財育成や研修企画に関わったご経験 【尚可】 ・主要な統計ソフトの操作スキルなど、ITスキル所有者
全国の事業所に所属する設計担当者<戸建住宅/集合住宅>、インテリアコーディネーター向けに 設計力のトップアップ、ボトムアップに加え、まちなみ設計力、外構設計力、 インテリア設計力の強化を図るべく全社的な技術人財育成に関する企画運営業務を担当して頂きます。 設計力をどう引き上げるかという抽象度高いテーマを、 体系的に企画から実行~効果測定のPDCA設計いただくことを期待します。 【具体的な業務】 ・社内資格制度の企画運営 ・技術人財採用の推進、及び、技術人財活用戦略の企画立案 ・サービスサイエンスの視点から人財や研修を科学的に分析し、 人的資本の最大化と学習効果の可視化 【配属予定部署】 技術管理本部 技術人財開発部 ※事務所は、大阪・東京にあります 【キャリア】 設計力の強化に関するコンテンツ企画、育成プログラムの運営、及び、 技術人財活用戦略の企画をご担当いただいた後は、 マネージャーとしてのステップアップの可能性もあります 【募集背景】 21年秋に再編した技術人財開発部は、建築・技術経験者が殆どの為、 中長期での人財開発の戦略立案や企画力を持つ人を今回求めています。 創業からの60年は安全安心/快適を中心にハード面の向上を追求した一方、 2050年に向けた次の30年は「幸せ」の追求という抽象度高いテーマで どう設計力を高めていくのかが課題です。 これまでの礎も大事にしつつも答えのない問いをどう解決していくのか、 挑戦とやりがいある環境が魅力です。
株式会社神戸物産
兵庫県
380万円~450万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 設計(機械)
▼必須 ・図面が書ける方! ∟クオリティは問いません。育成前提の採用です。 経験の浅い方もOK、建築士の資格不要です! ・国内のグループ工場への出張が可能な方 ∟月1~3回、1~3泊程度 ▼歓迎 ・建築系の専門学校、また大学等で建築関連を専攻されてきた方 ・1級・2級建築士・木造建築士の方 ・大きな建物の建築に携わりたい方 ・自分の建築した建物を最後まで見届けたい方
あなたには建築目線で食品工場の建築、改修、メンテナンスなど、私たちグループの所有する建物に一緒に関わるお仕事をお願いします。 ☆建築の基本的な知識があれば問題ありませんので、建築系の学校・学科出身者、また、設計関連の業務経験者からの応募をお待ちしています。 ※入社時資格は不問ですが資格取得に伴い、お任せできる仕事の幅が広がります。 ▼具体的な仕事内容▼ エンジニアリング課の一員として、プロジェクトを推進していく仕事です。 1)企画・基本構想 レイアウト図の作成、見積り、仕様書の作成など 2)設計事務所・ゼネコン・設備メーカーを選定・発注 1)の構想を実現できるよう各社と商談をしながらプロジェクトを進めていきます。 3)工事の確認・立ち上げ 新設の場合、早くても完成までは3年程かかります。 稼働後もメンテナンスや改善、改修を行います。 ※状況に応じてグループ工場への出張があります。(月1~3回、1~3泊程度) ★残業少なめ エンジニアリング課の月平均残業時間は 10時間 程度です。
ナブテスコ株式会社
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
【必須】 下記いずれかの経験・スキルをお持ちの方 ・建築・電気・機械いずれかの分野で施工管理・工事監督の実務ご経験 ・ゼネコン、サブコン、設備工事会社などでの現場管理・安全管理ご経験 ・図面の読解力・工程管理スキルを有し、協力会社・発注者との調整業務などのご経験 【歓迎】 ・鉄道・駅関連設備(ホームドア、エレベーター、電気設備など)の施工または保守のご経験 ・監理技術者(機械器具)などの資格取得者 ・安全第一の意識を持ち、チームで現場を円滑に進められるリーダーシップ・調整力をお持ちの方 ・夜間工事や休日作業など、鉄道設備工事特有のスケジュールに柔軟に対応できる方
■担当業務 ≪業務概要≫ 鉄道駅におけるホームドアの設置・施工管理業務を担当 ≪具体的な業務内容≫ 鉄道駅におけるホームドアの設置・施工管理業務を担当、駅利用者の「安全・安心」を守る社会インフラづくりに直接関わるポジションであり、プロジェクトリーダーや先輩エンジニアの支援を受けながら、以下の業務に取り組む -ホームドア設置に向けた現地調査・施工計画の立案 ‐施工見積仕様書の作成と、施工協力会社からの見積りの取得 -施工工程表を作成し、鉄道事業者や設計部門との打ち合わせによる工程調整 -現場での工事進捗・安全・品質管理 -施工協力会社への技術指示・監督業務 -ホームドア納入後の動作確認・試運転対応、引き渡しサポート ‐工事完成図書の作成 ※ナブテスコは「NABCO」や「GILGEN」というブランドで自動ドアのグローバル事業展開を行っています。1956年に国産第1号の自動ドアを発売以来、現在では国内市場シェアの約50%を占めています。また、鉄道駅の安全性向上に貢献するプラットホームドア事業では「NABCO」「GILGEN」が日本や香港の各駅、パリの地下鉄など主要路線で採用され、世界シェア約20%を誇っています。 ■募集背景: 2027年度以降に納入が予定されている国内向け鉄道用ホームドア案件受注の想定以上の増加を受け、工事管理担当者の負荷の高まりを受け人材補強する ■募集部門:住環境カンパニー プラットホームドア技術部 神戸工事管理課
メタウォーター株式会社
600万円~850万円
その他, 経理(財務会計) 財務
【必須】 上記の業務等の経験者 ※事業会社での経験を5年以上お持ちの方は優遇
【具体的な業務内容】 ・単体・連結決算(月次・年次) ・決算開示資料(決算短信・四半期報告・有価証券報告書)作成 ・原価管理 ・社内会議資料作成 ・固定資産管理(棚卸・評価) ・債権・債務管理 ・税務対応(法人税・消費税申告書作成) ・資金管理 ・中期計画策定 ・事業提携・M&A等 ・J-SOX対応等 他
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・電気設計・盤設計・基板設計のご経験(電気回路設計、電子回路設計、リレーシーケンス設計等) ・ソフトウェア設計のご経験 (組み込み系言語(C言語、C++等)、Windows系アプリケーション設計およびコーディング) 【歓迎】 ・英語での技術的打合せのご経験 ・機械安全の知識をお持ちの方
■担当業務 ≪業務概要≫ ホームドア用各種制御器(ハードウェア)および機器モニタリングシステムや制御器用ソフトウェアの開発・設計を担当 ≪具体的な業務内容≫ 駅の安全と安心を支えるホームドア制御機器、ソフトウェアの設計・開発を担当するエンジニアとして、プロジェクトリーダーや先輩エンジニアの支援を受けながら、以下の業務に取り組んでいただきます。 ・ホームドア用駆動・制御関連機器の設計開発業務 ・ホームドア機器モニタリングシステム、ホームドア制御器用ソフトウェアの設計・開発業務 ・鉄道事業者との打ち合わせを通じ、ニーズを踏まえた仕様決定から、基本設計・詳細設計・試作・検証・評価までのプロセス全般を担当 ・ホームドア設置、調整、運用立ち上げ支援 ・ホームドア稼働後はフィードバックをもとにした改良・保守・アフターケアにも関わり、製品ライフサイクル全体を通じた開発経験を積むことができる ※ナブテスコは「NABCO」や「GILGEN」というブランドで自動ドアのグローバル事業展開を行っています。1956年に国産第1号の自動ドアを発売以来、現在では国内市場シェアの約50%を占めています。また、鉄道駅の安全性向上に貢献するプラットホームドア事業では「NABCO」「GILGEN」が日本や香港の各駅、パリの地下鉄など主要路線で採用され、世界シェア約20%を誇っています。 ■募集背景: 鉄道用ホームドア受注案件が想定以上となり、制御設計業務を担う電気電子系技術者の負荷軽減に向け人材を補強する ■募集部門:住環境カンパニー プラットホームドア技術部 制御設計課
株式会社GSユアサ
滋賀県
390万円~500万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 秘書 受付 一般事務・アシスタント
【必須】 ・QMS(ISO9001)・TQMの一般知識、下請法の知識を有する方 ・QC検定4級を保有する方 ・業務を円滑に進められるコミュニケーションスキルを有する方 【尚可】 ・QC検定3級以上を保有する方 ・Excelの関数を十分に使用できるスキルを有する方 ・Office365でのアプリ作成スキルを有する方 ・情報システム全般の基礎知識を有する方
リチウムイオン電池の品質管理における下記の業務を主にご担当いただきます。 <業務内容> 1.品質管理部の購買発注業務 2.顧客提出図書のとりまとめと提出 3.顧客対応業務(受付、資料準備&説明、議事録作成など) 4.QMS改善業務(規定・手順書類の制定と改訂、内部監査員) 5.情報セキュリティ関連業務(社内文書の作成、顧客監査対応など) 等
京都府
【必須】 ・IT知識を有する方 ・Excelマクロを含むMicrosoft Officeを使いこなせる方 ・社内外関係者とのコミュニケーションを通じて円滑に業務遂行ができる方 【尚可】 ・SAPシステムの利用経験があり、十分に操作できる方 ・RPAを使用した業務効率化スキルを有する方 ・Space Finderを操作できる方
【職務内容】 グローバル技術統括センターの生産技術企画部門における下記の業務を主に担当いただきます。 <鉛蓄電池生産設備の設備・部品の調達に関する下記業務> ・サプライヤー、関係部門への見積依頼 ・発注手配 ・サプライヤーからの納品対応から請求書処理 ・手順書の作成 等
500万円~1000万円
その他, 法務
【必須】 ■法学部 ※法科大学院、院卒含む ■法務業務 3年以上 ・契約審査(和文) ・秘密保持契約 ・業務委託契約 ・取引基本契約、 ・建設工事請負契約 ・共同研究契約等 ■基本的な民法・会社法の知識を有し、契約審査に活用できること 【尚可】 ・英文契約の審査経験 ・コンプライアンス教育の実施経験 ・M&A 国内外のM&Aプロジェクト案件に参画した経験 ・英文契約書の基礎的な読解ができること ・インフラ関係事業または建設業法の実務運用の知識があること
【業務内容】 契約審査業務を中心に、経験に応じて以下の法務業務全般を担当頂きます。 〇契約審査業務(秘密保持契約、業務委託契約、取引基本契約、 建設工事請負契約、共同研究契約等、英文含む) 〇上下水道施設に関わる官民連携事業(PPP)の入札資料・契約案の確認、JV・コンソーシアム間契約の作成等法的支援 〇運営中のPPP案件等の事業プロジェクト案件における法的課題対応 〇国内外のM&Aプロジェクト案件への参画 〇国内外子会社・関連会社の法務支援 〇訴訟・紛争対応 〇コンプライアンス研修等コンプライアンス業務 ※未経験の業務については、OJTを中心に習得頂き、個人の習熟度に合わせて徐々に任せていくことを想定しています。 【入社後のイメージ】 直近に入社したキャリア採用入社者(30代前半)の事例として、入社後1年間はOJTを通して国内・海外案件含めて様々な案件を一緒に対応し、2年目以降は当社の主要契約に対して主担当として案件対応ができるようになっております。 【やりがい】 上下水道インフラが抱える施設老朽化・技術者不足等の課題に対する解決策として、官民連携事業への社会要請は高まっており、業務を通じた社会貢献が可能です。
720万円~1100万円
その他, 知的財産・特許
【必須経験】国内の特許出願・権利化業務の実務経験5年以上 【歓迎する経験・スキル】 ・知的財産権に関する各種管理業務や、知財管理システムの運用経験 ・共同出願契約や共同研究開発契約など、知財関連契約書のレビュー経験 ・チームやプロジェクトのマネジメント経験 ・弁理士資格をお持ちの方、または資格取得を目指している方
知的財産部では、経営と事業成長に資する知的財産活動を推進しております。 今回、この重要な役割を担う専門家として、ご活躍していただける方を募集しております。 ◆お任せしたい主な業務 1.特許出願・権利化業務 国内外における特許出願から権利化までを一貫して担当していただきます。また、社内での発明発掘にも積極的に関わっていただきます。国内外の特許事務所と連携しながら、効率的に業務を進めております。 2.調査業務 出願時における先行技術調査や、侵害予防調査等の知的財産に関連する調査を担当していただきます。また、特許出願戦略を立案するうえで必要な特許文献・非特許文献の調査を担当していただきます。 3.知財リスクマネジメント 侵害予防調査等を実施し、潜在的な知財リスクを評価します。事業への影響も考慮した対策を立案・実行していただきます。 4.知的財産権の管理業務 当社知的財産権の管理システムを運用して、知財の管理業務にも従事していただきます。 なお、上記業務量の比率のおおよその目安としては、「1.特許出願・権利化業務」が3割、「2.調査業務」が3割、「3.知財リスクマネジメント」が2割、「4.知的財産権の管理業務」が2割程度です。
800万円~1000万円
【必須】 事業会社にて、人事部門の業務に5年程度従事していること。
【業務内容】 ■人事制度の企画立案・制度導入・運用 ■処遇管理(評価・進級・昇格) ■人事管理(組織・異動等) ■人員・人件費管理 ■労働衛生管理 ■労働政策(労組対応等) ■給与・社保業務 ■福利厚生制度運用 ■組織マネジメント ■その他、働き方改革等、その時々のトピックスや トレンドへの対応 ⇒各業務の主担当から、業務取りまとめをしていくイメージです。 【やりがい・実現できること】 当社は10年以上前のテレワーク導入から始まり、週休3日制やABWの導入、所定労働時間見直し、単身赴任解除等、昨今の働き方改革にあたる各種施策に早くから取り組んでまいりました。 最近では大手ビジネス誌やTV報道等で取り上げられる等、当社の働き方改革の取り組みは注目を集めております。 当社では、そのような環境や経験を通じて、人事パーソンとしてやりがいと、キャリアアップを実現することができます。
500万円~800万円
その他, システム構築・運用(インフラ担当)
■必須経験 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方※ ・ネットワーク環境の要件定義・設計・構築・運用のご経験 ・IaaS環境の設計・構築・運用のご経験 ■必須資格・スキル ・基本情報処理技術者相当のスキルレベル ・ネットワークに関する各種ベンダー資格など
【仕事内容】 自社向けネットワークの企画・導入・運用のリーダーまたは担当者として、以下の領域に関する業務をご担当いただきます。 ・自社向けネットワークの企画・導入・運用 ・GoogleCloudPlatformを始めとするクラウド環境の企画・設計・構築・運用 ・その他最新技術を活用したネットワークの企画・導入・構築・運用 ・ネットワーク環境からのセキュリティ強化施策の企画・導入・運用 など 【仕事のやりがい】 社会インフラ(上下水・資源環境)の一翼を担う弊社において、社内システムの基盤であるインフラのうち、ネットワークの企画・導入・維持・管理やクラウド活用・推進に携わっていただくことで、最終的には社会へ貢献することに繋がります。 弊社は会社設立17年と若く、IT投資を積極的に行っています。そのため、皆さんの企画や挑戦を当社の施策としやすく、目指すべき道を一緒に作っていくことができる会社です。 具体的には最新技術や色々な情報を基に、我々で目指すべき道を作り、そこに向かって、会社を巻き込みながら実現させる事が可能です。 また、DX業務推進部の社員の半分はIT関連職種からの中途入社となっており、今まで積み上げた経験を活かすことで活躍している方が多く在籍しています。 今後の業務や挑戦を通じて、新しい技術や経験を得ることができる環境もあり、社会経験とともにご自身のスキルアップも見据え、やりがいを感じることが可能です。
550万円~700万円
その他, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・基本情報処理技術者相当のスキルレベル ・アプリケーション開発に関する各種ベンダー資格等 【尚可】 WEBアプリケーションの設計・構築・運用業務を3年以上経験されていること ※ただし、サーバシステム設計・導入やサーバ構築・運用などを3年程度経験され、 クラウドサービスを含むWEBアプリケーションに興味があり、スキルチェンジを目指している方も可。
【職務内容】 当社基幹システムの運用・開発業務をご担当いただきます。 当社では現在、老朽化した社内基幹システムの刷新を進めております。 今後は刷新した基幹システムの運用や、事業部門からの追加要望を取り込みながら、 安定した基幹システムの運用を実現が目標です。 なお、ご担当を予定している業務については、 以下のようなイメージとなります。 【基幹システムの運用業務】 ・基幹システムへの質問、障害等への対応(月次決算対応も含む) ・事業部門からの追加要望整理と、システム化に向けての要件整理 ・開発ベンダー様コントロールと合わせて、 内製化メンバーのコントロール(必要に応じて自身でも開発を行います。) ・周辺系システムとの連携・整合性について調整 【仕事のやりがい】 社会インフラ(上下水・資源環境)の一翼を担う弊社において、 業務をサポートするWEBアプリケーション開発・運用や 今後主流になるクラウド活用・推進に携わっていただくことで、 最終的には社会へ貢献することに繋がります。 弊社は会社設立13年目と若く、ITに関しては積極的に取り組んでおり、 皆さんの挑戦を応援し、目指すべき道を一緒に作っていくことができる会社です。 また、社員の半分はIT関連職種からの中途入社となっており、今まで積上げた既知の経験を 活かす事が可能となります。また、今後の業務や挑戦を通じて、新しい技術や経験を得ることがでる環境もあり、 社会貢献と共にご自身のスキルアップも見据え、やりがいを感じることが可能です。
600万円~840万円
その他, その他海外営業
【必須】 ・膜処理の営業技術経験(国内外問わず)もしくは海外技術経験 ・TOEIC: 600点以上
【業務内容】 主にアジア地区の新規事業(膜処理)開拓を中心とした下記海外営業業務となります。 ・新市場に向けたマーケティングや市場調査、分析 ・現地企業の開拓含めた案件形成業務 ・パートナー企業への営業技術支援業務 【やりがい】 ・海外事業の拡大 ⇒弊社の成長かつ注力分野であり、事業拡大への期待が大きい。 ・若手社員の裁量が大きい ⇒少数精鋭での実務経験を通して、真のグローバル感覚および総合力が養われる環境あ り。
600万円~1400万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
<必須> 以下のいずれかの経験を有する事 ・回路設計/電子部品開発:アナログ/デジタル回路設計、マイコン・電源・通信部品の開発(いずれも3年以上) ・EMC設計:EMC(電磁両立性)に関する知識・設計経験(3年以上) ・高周波設計:高周波回路/ICの開発・設計(1年以上) ・アンテナ設計:ギガ帯アンテナの開発・設計(1年以上) <尚可> 以下のいずれかの知識を有する事 ・機能安全、セキュリティーに関する知識 ・半導体信頼性に関する知識 ・熱設計に関する知識を有する事
【業務内容】 以下のいずれかの業務に携わっていただきます ・アクティブセンサの基板、電子回路開発/設計(アナログ、デジタル) ・アクティブセンサ専用部品開発(ミリ波向けRF-IC、マイコン、電源ICなど) ・ミリ波アンテナ開発/設計 ・顧客との仕様調整、策定 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・自分で企画、開発した製品が国内外のさまざまな顧客に広く採用され、交通事故低減など社会課題解決に貢献することができます。 ・国内外のデンソー拠点を活用したグローバルな事業を牽引することができます。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます。 【募集背景】 誰もが安心安全に移動できる社会を実現するため、先進安全システムを搭載した車の目となるアクティブセンシング技術の開発が不可欠です。 近い将来の製品化に向け、様々な業種でご経験を積まれた方々を中心に、自動車向けアクティブセンサのハード開発をする仲間を募集しています。
沢井製薬株式会社
兵庫県三田市テクノパーク
450万円~650万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 生産管理(食品・香料・飼料)
(必須) ・製造業での生産管理、工程管理、特に生産調整業務の経験(1年以上) ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) (歓迎) ・医薬品業界経験 ・生産管理システム操作経験(特にSAP経験) (その他要件) ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) ・過去3年以内に弊社へ応募・勤務していない方に限ります。
医薬品の安定供給計画に基づき、工場全体の生産調整・管理を担っていただきます。ご経験やスキルに応じて、担当いただく詳細業務を決定します。 ・生産計画の調整(原薬入荷~バルク転送~製品出荷、所要確認、受託品関連) ・原価管理(月次処理、期末棚卸、業務監査対応、廃棄処理、予算関連) ・システムの運用管理(SAP、MES、マニュアル管理) ・他部署との調整業務(製造部門、品質部門、管理部門、本社) 職務内容の変更の範囲: 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
400万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・汎用加工設備(旋盤、フライス盤)を取り扱って物品の加工が出来る 【尚可】 ・NCフライス盤の技能を保有 ・放電加工機の技能を保有 ・CADを用いた設計が出来る ・溶接技能 ・自主保全、設備管理、計測器管理、 ・作業要領書作成 ・QC手法活用
■仕事内容 次世代電池の試作に向けて、機械加工・治具作製をお任せします。 <具体的には> 汎用加工設備(旋盤、フライス盤)やNCフライス、放電加工機等を使用して、 開発現場や量産現場の安全性向上、作業性向上、品質向上に繋がる、工程改善や治具作製を実施 ■やりがい・魅力 ・世界ナンバーワンを目指して将来の革新的な製品や工法の開発を進めている職場で電池開発に携われる ・開発現場や量産現場の安全で働きやすい工程の確立に貢献できる ・安全でより良い職場づくりに貢献できる ■組織のミッション ・「製品・工法・設備」三位一体の技術革新の推進を下支えし、お客様の期待を超えるアウトプットを創出 ・INを減らし、OUTを増やす(短い期間,少ない工数,少ない投資で、良いモノ,良い工程,良い設備づくりに貢献) ・開発,実験→試作,実証→生準→製造(フェーズに応じて軸足を前後にシフトしながら開発から生準をスルーで実施) 変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・CAD(Pro-E、CATIA、AutoCAD、3D系のCADソフトのいずれか)を使用した、各種加工品(治具等)の設計が出来る 【尚可】 ・各種加工機(旋盤、フライス盤等)を用いた加工技能 ・治具等組立技能 ・溶接技能 ・自主保全、設備管理、計測器管理、 ・作業要領書作成 ・QC手法活用
■仕事内容 次世代電池の試作に向けて、各種加工品(治具等)の設計業務をお任せします。 <具体的には> ・電池量産の工程や、開発職場での工程改善及び治具製作 ・CAD(Pro-E、CATIA)を使用した、各種加工品(治具等)の設計を実施 ■やりがい・魅力 ・世界ナンバーワンを目指して将来の革新的な製品や工法の開発を進めている職場で電池開発に携われる ・開発現場や量産現場の安全で働きやすい工程の確立に貢献できる ・安全でより良い職場づくりに貢献できる ■組織のミッション ・「製品・工法・設備」三位一体の技術革新の推進を下支えし、お客様の期待を超えるアウトプットを創出 ・INを減らし、OUTを増やす(短い期間,少ない工数,少ない投資で、良いモノ,良い工程,良い設備づくりに貢献) ・開発,実験→試作,実証→生準→製造(フェーズに応じて軸足を前後にシフトしながら開発から生準をスルーで実施) 変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
【必須】 ・設備、治具等を用いた、ものづくりに携わった経験 ・一般的な工具の取り扱い(ドライバー、レンチ、スパナ等) 【尚可】 ・自主保全、設備管理、計測器管理 ・部下、後輩への指導経験 ・作業要領書作成 ・QC手法活用
■仕事内容 各種電池製造設備や治具を用いた、次世代電池の試作・検証をお任せします。 <具体的には> ・安全性、作業性、品質面等を踏まえた、ものづくりプロセスを実証、検証し、 より良いやり方の開発、設備開発、保全性向上 上記を技術者と共に現場作業者として推進していただきます。 ■やりがい・魅力 ・世界ナンバーワンを目指して将来の革新的な製品や工法の開発を進めている職場で電池開発に携われる ・製造工程での気づきや改善案を積極的にフィードバックし、より良いやり方や設備の開発に自ら関わることができる ・安全でより良い職場づくりに貢献できる ・先輩や同僚と協力しながら進める仕事なので、チームワークを大切にし、仲間との絆を深められる ■組織のミッション ・「製品・工法・設備」三位一体の技術革新の推進を下支えし、お客様の期待を超えるアウトプットを創出 ・INを減らし、OUTを増やす(短い期間,少ない工数,少ない投資で、良いモノ,良い工程,良い設備づくりに貢献) ・開発,実験→試作,実証→生準→製造(フェーズに応じて軸足を前後にシフトしながら開発から生準をスルーで実施) 変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ