339658 件
株式会社エスケーエレクトロニクス
京都府久世郡久御山町下津屋
-
500万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発 その他 経理・財務・管理会計・内部統制
■必須条件: ・医療機器、電子機器関連の企画・開発経験(3年以上) ■歓迎条件: ・新規事業の業務経験 ・ビジネス英語(メール対応、会話程度) ・薬事、品質管理/保証 等の業務経験
新規事業の中の主に医療機器の分野の企画開発をお任せします。 基本的に協力企業や病院・研究機関と連携し産学連携を推進します。 プロジェクトメンバーに仲間入りして頂き、新製品の企画検討、開発、マーケティングを担当頂きます。 少人数のチームで連携しながら業務を進めていくスタイルです。 ※扱う医療機器のクラスはⅠ~Ⅲとなります。 【具体的な業務内容】 ■既存プロジェクトの推進業務 ・既存自社製品の改良または新製品の開発、製造方法の検討、委託先選定 ・試作品のレビュー、課題抽出 ・薬事/品質管理手法の検討 ・販売方法の検討、委託先選定 ★徐々に経験を積み、業務に慣れてきたら以下のようなお仕事もございます。 ・新規企画のための調査、マーケティング分析、企画資料作成 ・新製品プロジェクトマネージャー
日産自動車株式会社
神奈川県
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
■MUST ・基礎的な機械電気電子、制御工学、自動車の知識 ・クルマやエンジン、モーター、バッテリに興味があり、コンピュータやソフトウェア、ITツールにも興味や強みがある方 ■WANT ・MatlabやSimulinkを用いたシステム開発または制御開発経験をお持ちの方。 ・診断通信などの制御開発経験をお持ちの方。 ・排気、OBDの設計、評価の経験をお持ちの方。
<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ICEは元より、最近はEVでも規制が強化されるOBD*規制を満足させつつ、他性能(燃費、運転性、快適性)とのトレードオフ課題を解決できる、制御システム・ソフトウェア技術開発を行っております。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 1) Matlab・Simulink等を用いたモデルベースでの制御開発。 2) OBD法規解釈、法規を実車の要求機能に分解、要求機能を具現化する詳細機能・制御システムの設計、実車やシミュレーター(HIL)での評価。 3) 新しい技術(例:SDV、コネクティッドカーなど)の開発へ参画し、OBD規制対応との両立を検討 4) OBDシステム設計計画の立案、マネージメント、当局との交渉 を他部署、海外拠点、業界関係者(他社や団体)と関わりながら行います。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) チームは、課長、アシスタントマネージャー、チームリーダ、担当層の構成になっており、各担当はそれぞれ専門とする制御領域を持ちます。日々の業務はチームリーダと担当層でアイデアを出し合いながら進めます。また、制御仕様決定に関係する部内や他部署の複数のチームと連携し、お互いに知識・経験を持ち寄ることで解決策や目標の達成手段を見つけます。 難課題に対しては、エキスパートリーダーのサポート・アドバイスをもらいながら解いていきます。 海外拠点とも連携しており、業界関係者(他社や団体)とのやり取りもあり、日常的にGlobalな環境での仕事が多く、海外出張のチャンスにも恵まれています。
三菱ガス化学株式会社
新潟県
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【応募資格】 ■必須条件 - 医薬品の品質管理業務(原材料試験や製品試験)の実務経験 - 分析化学及び生化学(タンパク質の分析)に関する実務経験 - 医薬品GMP管理に関する実務経験 - GMP管理手順を含む標準操作手順(SOP)等の作成経験 ■歓迎条件 - キャピラリ電気泳動装置、HPLC等分析機器の操作又は管理(点検等)に関する知識 - 微生物(細菌、真菌)の取扱い - 細胞培養(動物細胞など)の取扱い - 英文(技術資料等)読解
【募集背景】 当社は中期経営計画「Grow UP 2026」における一つの目標「事業ポートフォリオの強靭化」に向けた方針「イノベーションによる新しい価値の創造」の施策として、ライフサイエンス系テーマ(抗体医薬等)・事業の取組みを強く推進しております。抗体医薬への取組みとして、2,000Lシングルユース培養槽を保有する株式会社カルティベクスを中心に抗体医薬受託製造事業を進めており、本事業を推進していく上で重要となる品質管理業務を担っていただく人材を求めております。 【業務内容】 ■バイオ医薬品製造における品質管理業務 -文書類(管理手順を含む標準操作手順書(SOP)、試験計画書、試験記録、試験報告書等)の作成 -GMP管理記録書類(変更管理、逸脱管理、OOS)の作成 -各種試験の実施(原材料の受け入れ試験、工程管理試験、出荷試験、安定性試験、環境モニタリングなど) -各種試験における分析法の構築、試験方法の確立及び検証(バリデーション) など
岡山県倉敷市水島海岸通
三菱自工前駅
480万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
◇必須条件 - 高専卒以上 - 化学プラント設備管理の経験を有する方 - もしくは、プラントエンジ、工事施工会社での化学プラント設備の経験を有する方 ◇歓迎条件 - 機電系の専攻 - 高圧ガス製造保安責任者、第3種電気主任技術者、保全技能士、危険物取扱者等の資格を有する方
【業務内容】 当社は、今期よりスタートした中期経営計画「Grow UP 2026」において、「Uniqueness & Presence」事業=差異化事業に対する経営資源の一層の集中と選択を一つの施策として掲げ、電子・光学材料、エレクトロニクスケミカルズ等のICT事業を始め、メタノール、エネルギー資源・環境事業等の生産体制を強化しております。あなたにお任せするのは、これら生産体制の維持、整備に欠かせない国内化学プラントの設備管理(電気・計装系)に関する業務です。 詳しくは、下記の業務を担当して頂きます。 -1. 化学プラントの設備管理 -2. 化学プラントの設備保全 -3. 収率向上・省エネ・環境・安全対応等を目的に既存設備改善の立案・実行 また、研究・製造各技術者との対等な協働、機器メーカー、ゼネコン、協力会社とのパートナーシップの推進も求められます。 【魅力ポイント】 ■他社では完全分業制を取っている会社が多いですが、当社は部署間の壁がないのが魅力です。 ■当社は、こんな傾向を持った人たちが集まっています。 穏やかな人、尖った雰囲気の人、さまざまなタイプの社員が在籍していますが、共通点は「ざっくばらんにコミュニケーションが取れる」人たちが集まっています。また、プライベートを充実させやすい環境なので、スポーツや旅行をはじめ熱中できる分野を持っている人もたくさんいます。
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【業務内容】 当社は、今期よりスタートした中期経営計画「Grow UP 2026」において、「Uniqueness & Presence」事業=差異化事業に対する経営資源の一層の集中と選択を一つの施策として掲げ、電子・光学材料、エレクトロニクスケミカルズ等のICT事業を始め、メタノール、エネルギー資源・環境事業等の生産体制を強化しております。あなたにお任せするのは、これら生産体制の維持、整備に欠かせない国内化学プラントの設備管理(機械系)に関する業務です。 詳しくは、下記の業務を担当して頂きます。 -1. 化学プラントの設備管理 -2. 化学プラントの設備保全 -3. 収率向上・省エネ・環境・安全対応等を目的に既存設備改善の立案・実行 また、研究・製造各技術者との対等な協働、機器メーカー、ゼネコン、協力会社とのパートナーシップの推進も求められます。 【魅力ポイント】 ■他社では完全分業制を取っている会社が多いですが、当社は部署間の壁がないのが魅力です。 ■当社は、こんな傾向を持った人たちが集まっています。 穏やかな人、尖った雰囲気の人、さまざまなタイプの社員が在籍していますが、共通点は「ざっくばらんにコミュニケーションが取れる」人たちが集まっています。また、プライベートを充実させやすい環境なので、スポーツや旅行をはじめ熱中できる分野を持っている人もたくさんいます。
東京都
590万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須条件】 ・ 理系大学卒業以上の方 ・知的財産担当として特許権利化(国内・海外)業務を経験されている方 ・出願特許の無効化等権利解釈の経験をお持ちの方 ・化学(有機化学、無機化学等)系分野での知見をお持ちの方 【歓迎条件】 ・電気・電子または、バイオテクノロジー分野での知見をお持ちの方
■業務内容 知的基盤センター特許グループ(知的財産部門)における、特許(国内・海外)の出願、権利化対応業務、権利解釈等知的財産の管理業務
AGC株式会社
700万円~1400万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須条件】 印刷に関する知識(インク材料 、印刷機 、インクジェット等) 分析業務経験(マイクロスコープ、表面観察等) TOEIC:470点以上 【歓迎条件】 ・分析業務経験(SEM、熱分析等) ・インクジェット装置操作 ・粘弾性に関する知識
【業務内容】 ・プリント材料(インクジェット)の開発業務 ・材料/装置メーカーとの開発業務 ・各種材料(セラミックス)の評価/分析業務 ・上記開発におけるマネージメント業務 【採用背景】 プロセスアジアグループでは、自動車ガラスのプロセス開発と材料開発を担っています。 自動車ガラスには多様な特性が求められる中、オートカンパニーのビジョンである 「つながるクルマ社会の実現」に向けて、新技術や新商品、サービスの開発をさらに加速していく必要があります。 特に、高機能製品のキーマテリアルであるガラスプリント材料の開発は重要なテーマです。 既存の材料やAGCが持つ多様な素材・技術を組み合わせ、新しい商品やマーケットへのソリューションを創出していくため、 開発活動に加わっていただける方を募集しています。 【ポジションのやりがい】 自動車ガラス用プリント材料は、新商品や高機能製品の開発に欠かせない重要な材料です。 このポジションでは、新しい材料の評価や選定、新技術の導入に直接携わることができます。 また、現場メンバーをまとめながら、実験や検証を通じて製品開発をリードできるため、 自分のアイデアや技術力が実際の製品に反映される達成感ややりがいを感じられます。 自動車業界の最先端の技術に触れながら、チームとともに成長できる魅力的なポジションです。 【得られるスキル・経験】 技術チームのマネージメントスキル、課題発見スキル・問題解決スキル、セラミックス材料知識 開発の提案から技術開発、商品化と一気通貫で携わるもしくはリードする事を経験をすることが出来ます。
【必須条件】 ・工学系大卒以上のレベルで化学工学、分析・耐久性評価技術を保有していること 【歓迎条件】 ・耐久性・信頼性評価の経験5年以上 ・実務経験が長く、上記の専門性を備えているのであれば高専以上も可
【業務内容】 ・自動車用ガラスのお客様スペックに基づく各種耐久性・信頼性評価に関する業務。 依頼元(社内、社外)と各種打合せ・調整を行い、実務作業者(技能作業者)への作業指示のもと、 評価・分析を進め、結果を報告書として纏め、依頼元に報告を行う。 【採用背景】 将来のメンバー定退による離職補充に向けた採用がとなります。 オートモーティブカンパニーの事業はCASE時代に向け、これまで以上に高機能・高付加価値化を目指しており、 新規性の高い案件に柔軟に対応できる人材が求められます。 【ポジションのやりがい】 自動車用ガラス事業ではAGCは世界シェアトップクラス。 その中で本職務は自動車の新商品・新モデルそのものに深く関わることができ、 新商品開発、製品設計、品質保証上、大変重要なものであります。 社内関係部署(開発、設計、製造、品質保証、営業、マーケティング等)からの様々な依頼に応えるだけでなく、 お客様(自動車メーカー)と直に打合せを行い、協同での評価試験を行うといった機会も少なくありません。 国内出張はもとより、海外出張(北米、欧州、他)の機会もあります。 【得られるスキル・経験】 ・自動車の新機能商品・新モデル立ち上げに深く関わることができ、 各種評価技術の習得、評価手法・スペック自体の開発を担当頂けます。 ・社内関係部署(開発、設計、製造、品質保証、マーケティング等)、 自動車メーカーと直接やり取りする機会・経験があります。 ・駐在場所は日本ですが、グローバル組織として北米、欧州、中国といった 各開発拠点メンバーとやり取りする機会(出張含む)があります。 ・評価を進めるために必要な装置の導入、管理を行って頂く事があります。
ENEOS株式会社
600万円~1200万円
【歓迎】 ・ガス関連の資格(甲種ガス主任技術者等) ・LNG基地・導管の新設・維持管理工事の経験者、 ・ガス工作物の保安業務経験者 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安 ・顔写真付き履歴書 ・TOEICの点数
【仕事内容】 ・ガス事業法・高圧ガス保安法の保安関連業務 (監督官庁・監査対応、法令対応など) 【仕事のやりがい・アピールポイント】 ・国内、海外ともにグローバルな舞台でスケールの大きな業務が可能 ・ガスだけでなく電気や水素等の次世代エネルギーに関わる仕事ができる 【採用の背景】 天然ガスやLNGはカーボンニュートラル(CN)に向けた重要なトランジションエネルギーと位置づけられている中、ENEOSのガス事業は国内事業と海外事業を有しています。 当社ガス事業部はCN時代に向け、サービスを充実させ、安定的な事業を展開し、社会の要請に応じた対応を実施するためには、 これまでのエネルギーやガス事業に囚われない新たな知見を有する人材の採用が必要であるため。
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
700万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 法務
【必須】 ・輸出管理業務経験 【尚可】 ・英語を用いた業務経験 ※海外関係会社とのやり取り等もあります。
【配属先部門の担う役割】 法的支援・サービス提供を通じて、経営のパートナー機能を発揮し、グループガバナンスの高度化を図るとともに、法的リスクの予防・最小化を図ることで、グループ全体の企業価値最大化に貢献する。 【入社後の具体的な仕事内容】 当社の法務部にて、安全保障貿易管理(輸出管理)に係る業務を中心に、法務関連業務を担当していただきます。 <具体的な業務> ・輸出管理業務(顧客審査、該否判定、輸出許可申請、関連ITシステムの管理、関連社則改訂、社内教育等) ・コンプライアンス関連業務(相談対応、社内教育等) ・契約審査業務 ・法的相談、法的紛争・訴訟対応等 ■組織構成法務部:部長+17名、若手職員も多く、話しやすく馴染みやすい組織です。 【仕事の進め方】 各部門から申請される輸出管理審査に加えて、各種相談に対する法的観点でのアドバイスや、紛争や訴訟の処理・対応支援、内部通報対応が業務としてあります。将来的には株主総会に関する運営統括や、各種制度や委員会の企画運営なども携わっていただく可能性があります。 【本ポジションの魅力ややりがい】 細かな指示や管理をするのではなく、メンバーに対して一定の裁量を与える環境があり、加えてベテラン社員等のフォロー体制も整っているため、やりがいを感じることができるポジションです。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 下記いずれかのご経験 ・海外拠点立上げ業務経験(品保、製造、設計) ・クレーム解析及び対策業務経験(製品は問いませんが、電気回路製品の解析業務を経験された方) 【尚可】 ・海外出向経験、SQC基礎知識 ・TOEIC600点以上
◆業務内容 業務詳細ご経験や適性に応じて、以下いずれかまたは複数の業務をご担当いただきます ・立上げ初期流動管理の業務 ・市場クレームや納入不良品の調査及び対策推進(仕入先指導含む)、顧客報告、再発防止の実施・品質マネジメントシステムに関するルール制定・整備・改善 ◆扱う製品 ・電駆動製品(インバータ、パワーコントロールユニット、Si/SiC半導体スイッチングデバイス) ・上記製品を構成する部品 ◆生産拠点国内及び海外拠点(欧州、中国、北米、インド) その他海外の生産拠点での新製品立上げ、顧客対応、仕入先監査などに携わるチャンスがあります。 ◆募集背景 電動化の急速拡大に対応すべく、当部署の主力製品である電駆動製品(インバータ、パワーコントロールユニット、Si/SiC半導体スイッチングデバイス)や 電源製品(電池ECU、電池パック)を高品質でお客様に提供するために、初期流動管理・流動品管理で品質問題の未然防止を図るとともに、 品質問題の早期発見と早期解決を行い、再発防止を図っています。現在、エレフィ事業部は国内は安城、広瀬、海外は北米、中国、欧州、インドに生産拠点を持っています。 今後はアセアンにも進出すべく、多くのプロジェクトが予定されており、プロジェクト推進を担うリーダーとしてグローバルに活躍いただける方を求めております。
本田技研工業株式会社
栃木県
1100万円~1300万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【求める経験・スキル】 ・車両制御システムにおける戦略立案の経験 ・10名以上のチームマネジメント/プロジェクトマネジメントの経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ・電気回路/通信規格への知見 ・ソフトウェアアプリケーション等の技術に関する研究開発のご経験 ・車両適合開発のご経験
【具体的には】 クロスドメイン制御システムにおけるプロジェクトマネジメントをお任せします。 ・各電装デバイス機能における技術戦略の立案 ・システムコンセプト設計・アーキテクチャ策定及びその具現化と実車検証 ・委託会社やサプライヤー様と連携した制御ソフト・組込みアプリの作成 ・目標値の策定・KPI管理・取りまとめ ・AIを活用した次世代のデバイスの研究・技術探索 ・グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) ※クロスドメイン制御とは・・・(例)内外装システムと安全システムのソフトウェア要求を統合し、最適な制御を行います。 ※関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 【開発ツール】 Matlab、Simulink、MBSE、MBD系ツール(Enterprise Architect、Rapsodyなど) 【やりがい】 100年に一度と言われる自動車産業の変革期の中、変革のカギとなる「車内空間の価値の向上」により顧客への体験価値への影響度が非常に大きいポジションです。 基本仕様から詳細仕様まで一連の開発業務に携わり、自ら生み出したアイデアやHondaのワイガヤ等の議論を通じて見出したアイデアを具体化することで「達成感」のある開発業務に携わることが出来ます。 また、注目度・重要度の高い電装領域のマネジメントを手がける領域のため、自らの業務成果がグローバルに展開され、多くのお客様の声として直接聞くことができます。 社内外関係各所と連携しながら今までに無い新しい観点を開発に取り入れ、お客様のココロに響く商品仕様を提案できるチャレンジングな環境です。
株式会社日立製作所
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・下記いずれかのご経験 ・Healthcare領域の顧客に対するコンサルティング業務経験(目安:2年以上) ・Healthcare領域のIT/デジタル領域における顧客向けソリューション/サービスの企画・提案経験(目安:2年以上) ・Healthcare領域の事業企画、事業開発等の経験(目安:2年以上) ・胆力があり、最後までやり抜くことができる方 ・ビジネスレベルの英会話ができる方 ・英会話での打合せに支障なし、英語での提案資料・議事録作成が可能 ・目安:TOEIC 800点以上
【職務概要】 Healthcare領域の国内顧客(製薬・医療機器メーカー等)の顧客に対するDX戦略立案、上流エンジニアリング支援を担当頂きます。 顧客のDX実現に向けて、顧客と伴走するDXパートナーとして、GlobalLogicや日立グループ全体のCapabilityを活かしながら、企業価値向上とリカーリングビジネス創出を実現する役割を担っていただきます。 【職務詳細】 DXパートナーとして顧客との関係構築、関係ステークホルダと連携したDX提案の仮説立案、提案、上流エンジニアリングの実行責任を担います。 ・ターゲット顧客の経営状況の分析・把握 ・ターゲット顧客向けに、社内外ステークホルダと連携の上、DX施策の導入・推進に向けた仮説の立案~提案、及び上流エンジニアリング支援の実行 ・ターゲット顧客との良好な関係の構築 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のDX事業拡大のため、企業価値向上を求める顧客群をターゲットとした、案件獲得と後続フェーズ案件の創生をリード。コンサルとしてDXの仮説立案、提案、上流エンジニアリングに携わります。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ・日本市場における新たなデジタル市場を掘り起こし、成長に向けたターゲット顧客を特定及びプロジェクト獲得をリード ・日立の次なる成長に向けた新しい顧客へのアプローチや価値創出を模索し、将来に向けたGTM戦略やプロセスの構想立案 ・AI&ソフトウェアサービスBU(事業組織)におけるセールス機能や事業スキーム及びプロセスなどの制度設計。 【DXコンサルのミッション】 Healthcare領域の国内顧客(製薬、医療機器メーカー等)へのDX戦略立案/上流エンジニアリング支援による、企業価値向上とリカーリングビジネス創出を実現
アクア株式会社
京都府
500万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・日系企業での就業経験をお持ちの方 ・商品企画or事業企画経験あり(業界問わず)もしくは、商品企画/事業企画に興味がある方 【歓迎】 ・マネジメント経験 ・家電業界での就業経験 ・各種契約書に関する知見 ・語学力(英語)
■業務内容 ・会社の成長と利益拡大を実現する戦略構築と事業計画の策定及び計画進捗管理 ①戦略構築に必要な様々なデータ収集、集計、分析及びその仕組みづくり ②戦略構築への参画(特にデータ分析に基づく提言) ③戦略策における資料作り ④事業計画への落とし込み及び計画表作成(収支だけではなく投資や人員計画含む) ⑤計画推進進捗の管理 ⑥ハイアールグループの各R&Dの情報入手 ⑦社会動向、市場動向、他社動向の調査および分析 ・事業運営に重要な青島本社との良好な関係構築・維持 ①青島本社、グローバルグループ会社、国内関連会社、社内部署との折衝、交渉 ②資料作成(必須は中国語と日本語、好ましくは英語も) ③翻訳や通訳(必須は中国語と日本語、好ましくは英語も) ④海外からの訪日者のアテンド(特に中国) ⑤社長サポート(対中国関連) ・会社の業務推進及び業務効率の向上 ①業務推進における課題抽出と対策案作成および実行(特に中国側と関わる業務) ②計画に基づく業務推進状況の管理および課題発生時の推進 ③その他、全社にかかわる事で、他部門ミッション外の業務推進 ④日中の習慣や文化の違いの克服に向けた啓蒙 ⑤各種イベントの計画作成、実行 ・国内外(主として中国)の補助金獲得および青島からの開発受託獲得 ①交渉準備および交渉、社長サポート ■期待する成果 ・会社の成長と利益拡大を実現する戦略構築と戦略の事業計画の策定及び計画進捗管理 ・事業運営に重要な青島本社との良好な関係構築・維持 ・会社の業務推進及び業務効率の向上 ・国内外(主として中国)の補助金獲得および青島からの開発受託獲得
積水化学工業株式会社高機能プラスチックスカンパニー
大阪府
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
■必須要件(Must) 部下のマネジメント経験に加え,以下の①~⑥のいずれか,もしくは複数の経験がある方 ①生産系・制御系システムの知見・経験(5年以上) ・生産系・制御系システム(MES/PLC/DCSなど)技術者,工場/製造現場 SE ②工場/製造現場における SEの経験(5年以上) ③プロセスシミュレーションの経験(Aspenplus 利活用経験経験5年以上) ④AVEVA PI System活用経験(製造現場での利活用を推進した経験があればなお良い) ⑤データ活用経験(複数の統計解析手法やAIを使いこなせる/デジタルツイン経験がある) ⑥OTセキュリティ展開経験(分析から基準類整備,定着までをリードできる) ■歓迎要件(Want) ・TOEIC 600点以上 ・IT関係資格 ・海外拠点でのシステム導入・展開,グローバルプロジェクト参画,駐在などの経験
以下のいずれかをご対応いただきます ①操業系データ基盤の展開とデータ活用推進 ・AVEVA PI Systemの国内外拠点への展開(欧州/北米/APACなど) ・現場でのデータ活用施策の企画・実行,製造データ活用文化醸成(DX教育,ツールレクチャ含む) ②データ高度活用推進 ・AI/シミュレーションなどの技術を活用したデジタルツイン構築,高度解析,意思決定支援 ③OTセキュリティ推進 ・各生産拠点と連携したOTセキュリティ施策立案~マネジメントサイクル定着
株式会社IHI
590万円~770万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・流体機械または機械要素を専攻し、4力学・製図を履修している方 ・機械設計・開発・解析等の実務経験をお持ちの方 【尚可】 ・圧縮機の設計経験をお持ちの方 ・海外との業務に興味をお持ちの方
【業務内容】 《ターボコンプレッサー》 お客様から受注したターボ圧縮機導入プロジェクトを1~2つ担当し、その中で基本設計・詳細設計に携わっていただきます。平均で12~20ヶ月のプロジェクトとなり、お客様の課題や要望をお伺いしながら、適切なターボコンプレッサーの設計を進めます。製造工場が隣にあるため、自分が設計した圧縮機の組立状況をすぐに確認することが可能です。必要に応じてお客様先へ出張し、試運転のチェックやコミュニケーションを担当することもあります。当社のターボコンプレッサーは半世紀の実績による国内トップシェアを誇り、省エネで高品質、環境に優しい圧縮機として世界中にシェアを拡大中であり、将来的には新用途に合わせた新機種開発だけでなく、グローバルな業務にも携わっていただく機会があります。 《レシプロコンプレッサー》 お客様から受注したプロセス用往復動(レシプロ)圧縮機の導入プロジェクトを1~2つ担当し、その中で基本設計・詳細設計に携わっていただきます。一品生産となり、お客様のオーダーに合わせて設計を進めていきます。当製品は約130年のIHIグループでも長い歴史のある機種であり、低温圧縮機の技術を活かした累計世界シェアNo.1を誇るLNG BOG(ボイルオフガス=液化天然ガスから蒸発したガス)圧縮機をはじめとして、最近の案件は海外シェアが7割を占めており、カーボンニュートラルが進む中で欧州や東南アジアを含む国内外案件を担当します。プラントへの導入が多いため、平均で14~24ヶ月のプロジェクトとなり、お客様とwebや対面で綿密なコミュニケーションを取りながら製品の設計~納品までを進めていきます。 【働き方】 【平均残業時間】 20~25時間 【フレックス可否】可(コアタイム:無) 【在宅勤務】可(週1~2回程度)
840万円~1300万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須要件】 ・企業におけるリスクマネジメントの業務経験(目安:5年以上) 【歓迎要件】 ・製造業におけるリスクマネジメント業務経験 ・ビジネスレベルの英語力
IHIグループ全体のリスク管理体制を見直し、新たな体制の構築と導入を推進していただきます。企業でのリスクマネジメント経験5年以上とリーダーシップが必須です。製造業での経験や英語力があれば尚良しです。経営幹部の注目度が高く、スキル向上と経営視点の養成が期待できるポジションです。 【業務内容】 ・IHIグループにおけるリスクマネジメント体制の見直し 2024年度下期から来年度にかけてグループ全体のリスクマネジメント体制を抜本的に見直します。より実効性のあるリスクマネジメント体制のコンセプトや具体的な仕組みの検討・導入を,各部門と協力しながら推進いただきます。 ・リスクマネジメント活動の実行管理、推進・リスク管理会議の運営ならびに関連部門への教育 【役割】 海外を含めたIHIグループ全体のリスクマネジメント体制の実効性向上に向けた旗振り役として,事業部門・本社各部門と協働して,新たなリスクマネジメント体制の構築および導入推進を担っていただきます。 【アピールポイント】 リスクマネジメントの体制見直し・強化は全社的な喫緊の課題であり,特に経営幹部の注目度・期待度が高いミッションです。 今回の抜本的なリスクマネジメント体制の見直しを通じてリスクマネジメントのスキルアップに繋がるとともに,経営に近いところで俯瞰的視点や経営課題の解決力を養うことが期待できます。
株式会社大真空
兵庫県
470万円~720万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】※下記3つ以上、該当する方 ・ISO27001の基礎知識 ・・・ 規格の構成と要求事項、関連規格やガイドライン ・ISMS構築に関する知識 ・・・ リスクアセスメント手法、情報資産管理、ドキュメント作成能力 ・プロジェクトマネジメント経験 ・・・ 内部推進体制の構築、スケジュール管理、コミュニケーション ・内部監査・是正処置の経験 ・・・ 内部監査の実施、 問題管理と是正処置 ・情報セキュリティ分野の専門知識 ・・・ 情報セキュリティの基本知識、 法令・規制の理解 ・WindowsOS: Windows、Windows Server に関する基本操作と不具合への対応 【歓迎】 ・ネットワーク: LAN/WAN構成、IPアドレス管理、VPN、ルーティングなどの理解 ・サーバー運用管理: Windows Serverの設定、Active Directory関係 ・バックアップ・リカバリ: データバックアップと復旧に関する基本的知識と経験 ・セキュリティ対策: アンチウイルス、アクセス権管理、ファイアウォール、ログ監視の知識
【仕事概要】 ・ISO27001認証取得に向けた関連作業全般 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格で、企業や組織が情報資産を守るために、 セキュリティ管理体制を体系的に構築・運用・改善する。 ・方針・ISMSマニュアル作成: 基本方針策定と必要な規定類、手順書の作成。 ・情報保護の仕組み: 情報資産とリスクを洗い出し、対策を実施する。(リスクアセスメント) ・継続的な改善: PDCAサイクル(Plan→Do→Check→Act)で運用管理。 ・第三者認証: 外部機関から認証を受けることで信頼性を証明。 ・社内情報セキュリティ運用管理: ウィルス対策ソフトによる監視、検知対応、予防対策 ・パソコン修理対応: OS再インストール、アプリケーションセットアップなど ・ヘルプデスク対応: ハードウェア、ソフトウェアに関する問い合わせ対応(電話、メール、Teams) 【仕事内容(具体的)】 上記の通り、幅広い業務となりますが、基本的にはパソコンやソフトウェアに関するセットアップや修理、 ヘルプデスク対応が基本的なルーチンワークとなります。 その業務と並行し、計画されたPC一斉入替やネットワークインフラの改修、セキュリティ強化などを、 他のインフラメンバーと協力して遂行する業務となります。 基本的にはルーチンワークですが、日々様々な対応が必要となりますので、柔軟な発想や対応が必要です。 【募集背景】 ・ISO27001認証取得に向けた社内体制の構築が急務であり、情報セキュリティ知識を持った人材の確保 ・今後の社内情報セキュリティのグローバル管理を目指したインフラチームの強化
株式会社MonotaRO(IT)
500万円~1500万円
その他, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・プライシング、Webマーケティングの業務知識 ・統計、因果推論、機械学習、数理最適化に関する知識 ・Python, SQLなどを使用した分析経験 ・優れた技術洞察力・思考力・問題の解決力 ・専門分野以外の方も含めたコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力 【尚可】 ・プライシングにおける施策立案や分析プロジェクト経験 ・機械学習、数理最適化、計量経済学など専門分野の学術論文の読解力
私たちMonotaRO(モノタロウ)は、2000万点以上の間接資材商品(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱うBtoBオンラインストアを運営しています。 本ポジションのミッションは商品価格戦略、プロモーション戦略の検討およびプライシングロジックの設計、開発です。売上分析と消費者の心理に基づく価格設定ロジックの開発に加え、ウェブサイトとプロモーションにおける顧客の行動を深く理解し、長期的な競争力向上のための戦略的な商品価格最適化を実施しています。 ▼主な役割 ①マーケティング分析 ・売上データ、Webサイトログデータ、プロモーションデータを含む統合的な分析を実施し、市場動向や顧客行動を理解します。 ・マーケティング戦略の改善と最適化に向けてデータ駆動の意思決定を支援します。 ②商品価格の決定 ・商品価格戦略と価格決定のルールを策定し、競争力を維持および向上させるための戦略を設計します。 ・機械学習や数理最適化などの価格決定モデルを構築し、データに基づいた価格戦略を実施します。 ・関連するダッシュボードを作成し、価格設定の効果をモニタリングして調整します。 【勤務地について】 東京オフィス:2026年4月に赤坂トラストタワーに移転予定(港区赤坂2丁目17番22号 ※溜池山王駅直結)
古河電気工業株式会社
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・普通自動車の運転 ・建設業界(ゼネコン、サブコン、電気工事業等)での勤務経験 ・ビジネスマナー・一般知識 ・コミュニケーション力、責任感、施工管理技士、PCの基本操作(Excel、Outlook、Teams) 【歓迎】 ・電力会社発注工事(送配電部門)の経験 ・監理技術者(一級電気施工管理技士) ・ビジネス文書作成 ・Auto CAD
【業務内容】 工事現場の施工管理の補佐業務(工程、安全、品質、原価、環境保全管理) 工事着工前の諸準備の補佐業務(顧客との打合せ、現場調査、工程表の作成、施工計画書の作成、許可申請届出、労災保険加入申請、現場事務所設営、実行予算作成、連絡先の届出、消耗品の手配、機材の準備、地域住民対策) 工事施工の補佐業務(現場巡視パトロール、工程管理、品質管理、安全・健康管理、工事費管理、記録類の保管、他企業との調整、勤怠管理、工事記録、週報作成、トラブル対応) 【当課のミッション】 66kV以上の電力ケーブル及び関連製品の現地据付作業(請負工事)の現場運営、管理業務。 国内全国で実施している工事に対しての施工現場の管理業務。(工程、安全、品質、原価、環境保全管理) 【当課のやりがい・魅力】 ライフライン(電気)を支える電力ケーブル据付工事の現場を運営・管理する仕事である。(社会的に必要とされている。) 請負金額が1件で億を超える大きな契約もある。(完工したときに達成感を得られる。) 竣工時に発注者や設備管理者から感謝を得られる。 【将来的なキャリアパス5年~10年後】 入社後、ベテラン社員の基で業務を覚えながら個々の案件に携わってもらう。数年後には現場代理人として一案件を1人で対応してもらう。 【働き方】 ・就業時間: ・フレックスタイムなし ・残業時間:45時間/月 ※繁忙期:有り、春季および秋季 ・テレワーク:無し ・出張:年6回程度(担当案件により一回の出張期間が異なる。) ・出張先:全国・都市部
【必須】 ・電気関係の施工設計の経験 ・現場施工管理(特に電気関係)の経験 ・工事積算・見積業務の経験 【尚可】 ・CAD実務経験 ・電気施工管理技士1級の資格(持っていなければ入社後に取得してもらうことになる) ・土木施工管理技士1級の資格 ・技術士、電気主任技術者、電験三種など
【業務内容】 地球環境を守るための国家プロジェクト実現に向けて、洋上風力発電所建設工事の中核企業のキーマンとして活躍していただきます。 【具体的には】 洋上風力発電所建設プロジェクトの内、風車と陸上変電所を繋ぐ送電用海底ケーブルの布設工事の施工管理者として、陸上のみならず洋上、船上で活躍していただきます。 私たちの職場は、個々の能力を尊重しつつ、相互に助け合い、本気・本音でアイデアを出し合い、本質を追究する風土が根付いています。チーム全体の力を最大限に引き出すために、コミュニケーションを大切にし、協力し合って課題を解決しプロジェクトを成功に導いています。 部員の半数以上が30代以下の若いチームであり、かつ、約40%がキャリア採用者で構成されている多様な個性を持ったメンバーが揃っています。 【当課のミッション】 ・国内洋上風力向け海底ケーブルおよび関連製品の施工設計、施工管理、竣工試験並びに保守保全業務 ・国内電力会社向け島しょ間海底ケーブルの施工設計、施工管理、竣工試験並びに保守保全業務 ・国内自治体向け海底送水管の製品設計、施工設計、施工管理、竣工試験並びに保守保全業務 ・各種施工方法・保守・保全技術の開発・改善 【当課のやりがい】 巨大な羽根や発電機やタワー、それらを吊上げる巨大なクレーン、さらにそれらを積込み洋上に設置する巨大な船を目の当たりにしながら、業界のトップランナーの一員として大規模プロジェクトに携わることができ、地球環境の改善に貢献する大変やりがいのあるお仕事です。 また、海底ケーブル布設工事は、技術的に挑戦が多い作業であり、新たな課題に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。
【必須】 ・電気関係の施工設計の経験 ・現場施工管理(特に電気関係)の経験 ・工事積算または、見積業務の経験 【尚可】 ・CAD実務経験 ・電気施工管理技士1級の資格(持っていなければ入社後に取得してもらうことになる) ・電気主任技術者など
【業務内容】 社会基盤のインフラを支える血管と言うべき電力ケーブル網建設工事の中核企業のキーマンとして活躍していただきます。 【具体的には】 発電所、変電所をつなぐ地中送電ケーブルの布設、組立工事の施工管理者として、活躍していただきます。 私たちの職場は、個々の能力を尊重しつつ、相互に助け合い、本気・本音でアイデアを出し合い、本質を追究する風土が根付いています。 チーム全体の力を最大限に引き出すために、コミュニケーションを大切にし、協力し合って課題を解決しプロジェクトを成功に導いています。 部員の半数以上が30代以下の若いチームであり、多様な個性を持ったメンバーが揃っています。 【当課のミッション】 ・国内電力会社向け地中送電ケーブルおよび関連製品の線路設計、施工管理、施工技術開発、施工設備の開発、保守保全業務 ・各種施工方法・保守・保全技術の開発・改善 【当課で働く魅力・やりがい】 業界のトップランナーの一員として大規模プロジェクトに携わることができ、社会インフラを支える大変やりがいのある仕事です。 また、地中電線路構築設計から、完工まで携わり、据え付けた製品が30-40年の長期にわたり、電力供給を支えていると言う事で社会貢献の達成感を味わえます。 プロジェクトごとに新たな課題があり、顧客と協力して課題解決に取り組むことで自己成長を促進するだけでなく、チャレンジングなチームの一員として様々なスキルを磨くことができます。 【将来的なキャリアパス】 課長およびGLと共にプロジェクト管理業務に従事していただきながら、課長候補として部や課をまとめていただくスキルを磨き 5年後には課長または課長候補の筆頭としてプロジェクトの仕切り、 10年後には部長候補として活躍し、対外的にも業界のキーマンとして活躍していただきたいと考えております。
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・1級建築士の資格を有し、工場系の建築経験がある方 ・2級建築士の資格を有し、または1級建築士同等の工場系の件遅行工事の関する知識・経験を持つ若手の方 ・施工監理の経験、設計業務の経験 ・コミュニケーションに優れた方、リーダーとしての素養をお持ちの方 【尚可】 ・海外での施工監理の経験、企業建築士としての業務経験 ・一級建築施工管理技士、設備建築士 ・TOEIC:600点以上ある方
◇職務内容 ①各事業所における起業(工事)計画の支援並びに実行 ②国内外の古河電工関係会社における土木・建築に関する技術支援 ③古河電工グループ内における建築に関するガイドラインの策定など 本社所属ですが、PJが始まったら千葉事業所でのお仕事になります(3年を目途)PJが終われば本社に戻ります。 ※PJが始まり千葉事業所でのお仕事になり通勤困難な方には寮または社宅のご用意があります。 ◇当課のミッション・業務内容概要 ①一級建築士事務所としての業務活動 ②国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する計画の策定から技術支援。 ③国内外の古河電工グループ会社における土木・建築に関する維持更新の業務 ◇配属後のキャリアイメージ 5年後:建築課長として、古河電工グループの土木・建築に関する業務を統括できる人物。 10年後:プロフェッショナル(主幹)として、古河電工グループの建築技術に関して指針を立案できる人物。 ◇所属組織の魅力・やりがい ①建築スキルを存分に発揮できる組織体制とバックアップ体制が整っていること。 ②PJリーダーとして、ひとつのPJを立案~完了までを担当することで、やりがいや達成感が得られる。 ◇所属組織で働く難しさ ①他部門との協議事項が多く、調整に時間を要すること。 ②社内では、建築の専門用語を分かり易い用語で説明する必要があること。 ◇働き方 勤務時間 9:00~17:45 フレックスコア13:00~14:00 平均残業時間:20時間 繁忙期:40時間 テレワーク:週1~2可能ですがPJに入ったら出勤多くなります。 外出・出張:国内外の古河グループ工場等(頻度は都度状況による)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ