346639 件
株式会社SCREENグラフィックソリューションズ
京都府
-
710万円~960万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ※業界経験は不問です 下記いずれかのご経験 ・ソフトウエアの開発経験(言語不問。3年以上めど) ・商業用もしくは業務用のWebアプリケーション、デスクトップアプリケーションなどの開発運用経験 【歓迎】 ・AzureやAWSなどのクラウドシステムについての知識や開発経験 ・情報処理技術者資格 ・TOEIC500点以上
【職務】 印刷業界向けの業務アプリケーション開発(業務用インクジェット印刷機の稼働状況を表示・分析するWebアプリケーション) 本開発テーマは印刷業界のDX化を推進するもので、かつ将来に向けての戦略的な展開を予定しています 【仕事内容】 ・Webアプリケーション/サービスの開発業務 (要件定義、技術選定、仕様定義、設計、検証計画立案など、主に開発の上流工程を想定) ・開発委託先の管理 (変更の範囲)開発、技術、製造、営業、サービス、管理に関する業務等
トヨタバッテリー株式会社
宮城県
560万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須】 以下4つのうち、2つ以上の業務を経験されている方 ・総務業務や対外的な交流を伴う業務(接客、営業等) ・自治体または社外組織を相手とした調整業務経験 ・社内福利厚生制度運営経験 ・予算管理業務経験 【尚可】 ・会社説明等、外部プレゼンスキル ・PC中級レベル (Excel・word・powerpointを操作し資料作成可能)
【業務内容】 ・社会貢献活動の企画・推進 ・自治体・周辺企業の渉外窓口、関係強化の取組み推進、来客受入対応 ・社内福利厚生イベント運営、社内設備・備品の維持管理、困りごと対応 等 【仕事の魅力】 ・宮城工場は社内で最も高い生産能力を誇る拠点で、従業員数は約1,700名となっていきます。 ・比較的 規模の大きい予算を与えられ、工場運営において影響度の高い業務にチャレンジしていただくことが可能です ・工場内では 困りごとに対して、前向きに協力して解決しようとする風土があり、気軽な提案とスピーディな意思決定ができますので、達成感を感じる場面を多く作ることができます。 ・地域社会からの注目度も高く、特に宮城県や大和町などの自治体との連携業務が複数ございます。 工場の顔として 地域社会とつながり、地域の助けとなる取組みを進める中で、強いやりがいを感じていただけます。 【募集背景】 宮城工場の従業員数約1700人の規模に見合った地域社会への密着した活動や、 多様な従業員の考え方に対応した社内環境の構築にさらに力を入れるため。
マツダ株式会社
東京都港区麻布台
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須要件】 ・ソフトウェア開発経験(車載経験不問) 【歓迎要件】 ・IVI、および、Meter、HUD等の車載組み込みシステムにおける要件定義/仕様作成経験 ・Linux / Android OSベースでの組込みソフトウエア開発の経験 ・アジャイル型/スクラム開発の経験 ・利害関係者(特に客先)との直接折衝の経験
【職務概要】 コネクティッド機能含むIVIとMeter/HUDを合わせたデジタルコックピット領域において、クルマやサービスを通じて、お客様へ継続的に価値提供をし続けるためのマツダコネクトの担当をお任せいたします。入社当初はスキルセットに合わせた後述の機能開発をご担当いただき、ゆくゆくは5~10名規模の組織のマネジメントをお任せいたします。 【業務詳細】 具体的には、車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの以下業務に携わっていただきます。 ・デジタルメーター機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・HUD機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・IVI 他ECUと連動した車両連携機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・AV、CarPlay/AndroidAutoなどConnectibity機能開発 ・サーバやスマホと連携したサービス提供するコネクティッド機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・Meter/HUD/IVI全領域横ぐし通し、安心安全だけでなく使い勝手を考慮したGUI、VUI(※Voice User Interface)の開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・上記各機能開発の結果を1つのECUとしてまとめ、車両開発プロジェクト側や生産部門と連携し各車両開発へ適合させる車両開発推進 ・各カテゴリで量産に向けた機能開発だけでなく、将来構想を描きブランドイメージを向上させる各機能の技術開発 ※将来的に会社の定めるすべての業務に配置転換の可能性がございます。
古河AS株式会社
三重県
450万円~650万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件】 ・機械工学・メカトロニクス、電気・電子、材料、情報・IT系いずれかの短大卒以上の方。 ・生産技術業務に興味があり挑戦したいと考えている方 ・他部門との折衝などの調整業務に抵抗がない方 【希望要件】 ・生産技術業務のご経験 ・生産ラインの工程設計、立上げの経験があること。生産ラインの生産性の改善や不具合対応の経験があること。 ・プロジェクトの管理・推進リーダー、他部門との折衝などの調整業務の経験があること ・海外勤務の経験があること。海外拠点の生産準備・改善業務の経験があること。 ※希望要件はなくても可です。今後学んでいきましょう!
【業務内容】 自動車用機能製品の生産技術業務(新規プロジェクトの推進、生産ラインの立上げ、量産ラインの維持・改善等)をお任せします。 【職務内容】 当社主力製品の一つである電子部品系の自動車用機能製品(周辺監視レーダ、バッテリー状態検知センサー、ECU等)の生産技術および生産技術開発業務をお任せします。 主な業務は以下のとおりです。 ①新規プロジェクトを実行、推進します。 ・生産ラインの準備のフェーズにおいてはプロジェクトのリーダーとして活躍いただきます。 ・関連部門と協同して推進します。 ②生産ラインの立上げ(計画~量産化まで)を実行、推進します。 ・起業計画の策定(新規生産ラインの工程設計、採算性の評価等) ・生産工程や設備の仕様の検討、仕様書の作成 ・生産ラインの構築、生産準備 ③品質改善、生産性改善を通し、生産ラインのレベルアップを図ります。 ④得られた知見、成果を標準化し残します。 ⑤次期製品の実現に必要な生産技術開発を行います。 ※これまでの経験を活かし、できる業務から従事いただき、徐々に活躍する場、範囲を広げていきます。 【業務の流れ】 生産技術部門は、設計・開発部門かラインプットされた製品仕様をもとに、生産ラインを構築、あるいは量産に向けた準備を行い、製品を量産化する部門です。 【部署の役割り】 製品仕様の段階からプロジェクトに参画し、量産に向けたビジネスプランの構築から、生産準備、量産後のレベルアップまで、幅広く業務を推進する部門です。 【職務のやりがい】 ・会社の損益に直結する部門ですので、目標、成果が目に見える部門です。 ・生産準備のプロジェクトリーダーとして各部門と連携し業務を推進することで、各部門の業務を広く知ることができ、プロジェクトを推進する経験を養うことができます。
三菱電機エンジニアリング株式会社静岡事業所
静岡県
570万円~830万円
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・組込みソフトウェア開発経験(数年以上)かつC言語のコード解析力がある方。(製作経験でなくとも、製品組込ソフト仕様設計やマネジメント経験でも可) ・マイコン周辺のハードウェアに関する基本的な知識を保有している方。 ・マイコン実装の電子回路基板の取扱い経験、オシロスコープ、ロジックアナライザ等計測器の使用経験がある。 【尚可】 ・空調機のソフトウェア開発経験、または空調機の制御知識を保有している方。 ・組込ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー、サブリーダーのご経験がある方。
■採用背景 三菱電機グループのモノづくりを支える技術パートナー企業として、三菱電機製品の開発・設計を行っています。家電~社会インフラ~宇宙まで「開発・設計」で社会を支えており圧倒的安定感があります。お客様により良い製品を提供するためにエンジニア職の採用を進めております。 ■業務概要 三菱電機の空調機(ルームエアコン「霧ヶ峰」、ビル店舗用エアコン、空調冷熱を利用した給湯機)を制御するソフトウェア仕様設計をお任せします。 ■業務詳細 ソフトウェア開発工程の上流設計(システム仕様設計、要求仕様設計)および総合試験を担当いただきます。尚、ソフトウェア製作(プログラム製作)は他の三菱関連会社で対応となりますが、要求側と製作側で連携して開発を進めていきますのでソフトウェア開発全体の取りまとめ業務も対応いただきます。 ■特徴及びやりがい 三菱電機の製品設計から提示された制御要求やハードウェア要求から、詳細のソフトウェア要求仕様の検討、並びに仕様書化していくことが主な業務となりますが、制御要求の実現手段など三菱電機の製品設計者と連携して仕様構築していくことになります。また製品開発・設計の上流から携わっていくことから、製品の企画・検討にも携わる機会も多く、やりがいを感じやすい業務になっております。 担当業務は、三菱電機内でも重点成長事業とされている「空調冷熱システム事業」の開発に属します。優れた空調・換気技術とライフサイクルソリューションを提供するグローバル総合空調冷熱メーカーとして、安心・安全で快適な社会や脱炭素社会の実現・貢献に取り組んでいる事業となります。当募集は本取組みにも貢献できる社会的意義がある仕事となります。ぜひ一緒に取り組んでいただける方を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社FUJI
愛知県
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須(MUST)】 ※以下のいずれか一つのご経験をお持ちの方 ・EMS(電子機器受託製造サービス)事業や産業機械メーカーなどでの購買部門経験者 ・電子部品商社、産業向け商社営業の経験者 ・基板/制御盤の設計経験者 【歓迎(WANT)】 ・海外調達経験者 ・海外営業経験者 ・DXスキル保持者
【業務内容】 ・調達部門の基本であるQCDを中心とした業務。 ・部材供給の安定化に向けたサプライチェーンの確立のため、新規開拓や担当サプライヤーのコントロールを行う必要あり。 ・社内の営業/生産管理/技術など関連部署とのコミュニケーションも必要になります。 ※出張の頻度:サプライヤーの新規開拓、既存サプライヤーとのコミュニケーションのため月1〜2回程度が想定されます。 ※休日出勤頻度:基本的に休日出勤はございません。 【募集背景】 電子部品実装ロボット(マウンター)は、主にケータイやPCといったIT機器の生産に不可欠な装置であり、世界中のIT進展に多大な貢献をしています。従来機種に関する追加機能開発や改善に加え、近年はPCやスマートフォンといった従来の電気業界向けだけでなく、自動車の電装化の加速に伴い自動車業界向けに電子部品実装ロボットのニーズが高まっており、そちらに向けた技術開発や製品開発にも関わっていただきます。
株式会社デンソーエレクトロニクス
480万円~780万円
【必須】 ・プログラミング経験または大学・専門学校等での履修経験 ※C、C++、C#、Python、LabVIEW、VB等 【尚可】 ・電子回路(デジタル・アナログ)設計経験 ・オシロスコープやデジタルマルチメータなどの計測器使用経験 ・TOEIC(R)テストスコア400点以上
■業務概要 ・自動車用部品(ECU・センサ等)用検査装置のハードウェア設計・製作 ・検査用プログラム設計・デバック・リリース ・検査装置の高速化・検出力向上など改善活動 ※進化を続けるカーエレクトロニクスの品質を担う電気検査は、電子製造工程の”守りの要(かなめ)”です! ※今回は係長クラスの採用です。 ■過去プロジェクト例: ・次期型車両接近通報システム検査装置設計:新規検査・小型化・低コスト化実現 ・デジタルキーECU用検査装置設計:新規検査装置をデンソーと協業により立上げ ・全自動ソナーセンサーライン検査装置設計:新規製品に対応した高速・小型化実現 ※上記プロジェクトにおいて検査仕様の検討から参画し、最適な検査を実現 ※開発期間:半年~1年、規模:3億円程度/年 ■組織構成: 社員28名(20代 10名、30代 3名、40代 2名、50代以上13名 ※管理者含む)と、派遣社員7名で構成されています。 ■私たちのミッション: ・製品の高速化・多機能化・統合化・小型化などの進化をしつつ、製品品質を保証 ・正確で安価な検査装置を短納期で供給 ・国内外の生産拠点に対して、国内で培った技術を活かしたグローバル支援 ■キャリアアップイメージ ・1~2年目:簡単な新製品用プログラム作成、新規製品用検査装置設計の補佐、検査装置設計 ・3年目以降:業務範囲を広げ、プロジェクトリーダーを目指して頂く/社内検定試験(設備設計)も受講し情報処理技術者試験など国家試験にも随時挑戦いただく ■充実した教育体制: ・C言語に近い独自の開発言語であるFalconシステムを習得して頂きます。 ・海外勤務を予定する場合は、英会話教育にも参加いただきます。 ・プロジェクトによってはグループ会社への出向によるOJT教育もあります。
【必須】 ・生産技術・生産準備・工程設計のご経験がある方 ・普通自動車免許をお持ちの方 【尚可】 工程FMEA・工程能力調査・設備計画の立案・ラインレイアウト検討・実務業務管理等のいずれかの知識をお持ちの方
■業務概要 電子部品生産ラインの生産準備業務に従事頂きます。業務ウェイトはあくまでイメージで、ご経験に合わせてお任せします。 ・工法開発(10%) ・工程設計(30%) ・設備立上げ(40%) ・ライン改善(20%) ※その他設備仕様書作成、設備・治工具手配、デンソー海外拠点支援等も発生します。 ■ミッション: ・安全安心の車両製品を高品質・低価格で市場に導入することがミッションです。携わっていただく製品はそれぞれ下記特徴を持ち、やりがいをもって働くことができます。 (1)ソナーセンサ:交通死亡事故ゼロ社会に貢献 (2)車両接近通報装置:世界トップシェア ・自身の発想を活かした工程検討・改善にチャレンジする意欲のある方のご応募をお待ちしております。 ■プロジェクト例: ・期間:車両のモデルチェンジサイクル(4~5年)にあわせた新製品対応(工法開発・工程構想/設計) ・規模:複数の全自動化生産ラインを担当 ・担当する数:2~3の生産工程 ■組織構成: (1)ソナーセンサ:課長40代後半、係長30代後半、担当係長30代前半2名、担当30代前半1名、20代前半1名 (2)車両接近通報装置:課長40代後半、係長40代前半、担当30代前半、20代後半、20代前半1名ずつ ■キャリアアップイメージ: 基礎知識の習得、先輩社員によるOJT→各工程の推進メンバー→各工程の主担当→生産ラインの推進リーダー ※各1年ずつを想定していますが、その方の進捗に合わせます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・製品開発における回路設計(アナログ/デジタル問わず)と検証、評価の経験
■業務概要 プリウスをはじめとした報知音システムのECU製品開発における回路検討、検証/評価、製品仕様検討をお任せいたします。 【報知音システムについて】 エンジン音を再現し、電動化車両のスタンダードとなった「車両接近通報装置」は世界シェアトップクラスです。国土交通省によって取付が義務化しており、また特許を取得しているため今後も益々の需要増が見込まれます。歩行者の安全を守る社会的意義があり、誰しも知っている製品に携われるやりがいのある仕事です。 ■ミッション: 【お客様に魅力のある製品を提供する事】 当社は全世界の車に搭載される製品を開発しています。お客様のニーズに基づいた製品をいち早く市場に出す為に、お客様へ寄り添い、必要となる製品の機能・性能をレベルUPを模索して、グローバルで受注できるよう製品開発を行っています。設計職は、リーダーとして各部署(生産技術/営業/調達)と連携し、全社プロジェクトを推進していきます。 ■当ポジションの魅力: (1)働きやすさ 有給取得率92.9%(2年目17日付与/半日から取得可能)、育休取得率女性100%/男性72%、離職率1.8%(大卒新入社員入社3年離職率0%)、6年連続でホワイト500認定企業に選ばれています。フレックスタイムの活用率も高く、家庭の事情や業務内容に合わせて調整が可能です。 (2)キャリアパス マネジメントを目指すことができる他、もし異動希望がある場合は部門間異動制度もあります。 (3)充実した福利厚生 ◇デンソーやトヨタグループの契約保養施設が利用可能、社員食堂有り ◇デンソー持株会、デンソーグループ各種保険(割引有)、財形貯蓄、住宅補助、カフェテリアプラン
【必須】 メーカーでのモノづくりに携わったご経験をお持ちの方 【尚可】 アーキテクチャ仕様を理解した製品仕様の検討及びインターフェイス仕様の検討経験
■業務概要 プリウスをはじめとした報知音システムの開発におけるシステム検討及びそれに伴うコア技術の検討・開発の推進をお任せいたします。OEMメーカーと直接やり取りいただきます。 【プロジェクト事例】 代表製品:車両接近通報装置 開発期間:開発開始~量産開始まで2~5年となります。参画する技術者も多数となります。国内外の車両メーカ(10社以上)との業務を推進してます。製品開発とは別に、コア技術の開発にも常時取り組んでおります。 製品開発(製品企画→技術開発→試作設計→量産設計)において、技術開発の領域を担当しております。 【報知音システムについて】 エンジン音を再現し、電動化車両のスタンダードとなった「車両接近通報装置」は世界シェアトップクラスです。国土交通省によって取付が義務化しており、また特許を取得しているため今後も益々の需要増が見込まれます。歩行者の安全を守る社会的意義があり、誰しも知っている製品に携われるやりがいのある仕事です。 ■当ポジションの魅力: (1)働きやすさ 有給取得率92.9%(2年目17日付与/半日から取得可能)、育休取得率女性100%/男性72%、離職率1.8%(大卒新入社員入社3年離職率0%)、6年連続でホワイト500認定企業に選ばれています。フレックスタイムの活用率も高く、家庭の事情や業務内容に合わせて調整が可能です。 (2)キャリアパス マネジメントを目指すことができる他、もし異動希望がある場合は部門間異動制度もあります。 (3)充実した福利厚生 ◇デンソーやトヨタグループの契約保養施設が利用可能、社員食堂有り ◇デンソー持株会、デンソーグループ各種保険(割引有)、財形貯蓄、住宅補助、カフェテリアプラン
【必須】 ・必要経験:ソフトウェア開発経験(2年以上) 【尚可】 ・コーディングルール(MISRA)に関する知識、モデルベース開発・状態遷移設計経験 ・車載知識(CAN、ダイアグ、DTF)、ICE/MATLABの仕様経験、応用技術者資格
■業務概要 ・車載組み込みソフトウェア設計業務をお任せします。 ・車両メーカーとの仕様折衝~設計~実装~評価まで、一連の業務を全て担っており、製品ソフトウェア開発の全てのプロセスが経験できるやりがいのある仕事です。 ~自動車の電動化・自動運転技術の進化に伴い、クルマの性能はソフトが決める時代になってきています。自動車の未来を共に創り上げる仲間をお待ちしています!~ <2023年度ソフトウェア開発実績> ・開発人員:約110名(外部委託先の人員を含む) ・ソフトリリース本数:170本 ・ソフト変更行数:約40万行 ・ソフトウェアの開発期間:2週間~2年(プロジェクトの規模による) ■組織構成(2025年1月時点):20代12名、30代10名、40代10名、50代以上8名 ■ミッション: ・車両の性能、魅力に直結するECUの仕様開発を行っています。 ・安全性を担保しつつ、常に最新情報に目を向け、特許性且つ競争力があるソフトウェア開発をすることがミッションです。 ■ソフトウェア・ソムリエ制度について: ・ソフトウェアのスキルを認定するデンソーグループ独自の制度があります。 ・未経験の方は、ソフトウェアエンジニア見習いからスタートして、ソフトウェアアーキテクト、プロジェクトマネージャなどの職種を目指すことが可能です。 ・毎年キャリアデザイン面談を実施しますので、長期的な視点で上司と合意しながら、自身の思い描くキャリアを実現していくことが可能です。 ■働きやすさ: 有給取得率92.9%(2年目17日付与/半日から取得可能)、育休取得率女性100%、男性72%、やすらぎ休暇、育児休暇(最大3年)、特別休暇(結婚・出産・服喪等)、介護休暇等働きやすい制度が整っており、6年連続でホワイト500認定企業に選ばれています。
イビデン株式会社
岐阜県
460万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産設備や大型装置に関する電気分野の実務経験をお持ちの方(設計・開発/導入・立ち上げ/メンテナンスなど) 【尚可】 ・生産設備の開発や導入経験をお持ちの方
【業務内容】 ・パッケージ基板の新規生産設備の増設や改良の計画立案・提案・進捗管理 ・生産設備の新規導入や改良が必要な場合の固有技術・設備の開発 ・次世代製品開発に対する新生産方式や要素技術開発の提案・発注・導入 ・各拠点の生産設備の能力確保 ・工程能力、信頼性向上に関する改善計画の立案と発注・導入及び法規制上の届出資料作成・提出 工程が200以上あり、工程により扱う設備が異なるため、幅広いご経験を積んでいただくことが可能です。 【配属部門】 電子事業本部 技術統括部 新工場PJ 【業務の魅力】 ・装置産業である半導体業界で設備に携わることのできるポジションになります。事業の中でも重要度の高い業務にチャレンジいただけます。 ・25年以降に予定されている新工場立ち上げや昨今のAI需要の増大に伴う増員での採用となりますので、他社ではなかなか味わえないダイナミックな仕事をご経験いただくことが可能です。 【従事すべき業務の変更の範囲】 (1)会社内での全ての部署、業務 (2)出向を実施した場合は、出向先の定める部署、業務 【就業場所の変更の範囲】 (1)イビデン株式会社 本社、東京支店、各事業場(大垣、大垣中央、青柳、河間、大野、神戸、大垣北、衣浦)及び海外拠点(会社が新たに開設する拠点も含む)
岐阜県大垣市青柳町
美濃青柳駅
【必須】 ・生産設備や大型装置に関する機械分野の実務経験をお持ちの方(設計・開発/導入・立ち上げ/メンテナンスなど) 【尚可】 ・生産設備の開発や導入経験をお持ちの方
【部門のミッション】 電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。配属予定の設備技術部や新工場PJではパッケージ基板の生産設備開発を担当しています。設備技術部は既存工場、新工場PJは25年度に立ち上げ予定の新工場をそれぞれ担当しています。 【業務内容】 ・パッケージ基板の新規生産設備の増設や改良の計画立案・提案・進捗管理 ・生産設備の新規導入や改良が必要な場合の固有技術・設備の開発 ・次世代製品開発に対する新生産方式や要素技術開発の提案・発注・導入 ・各拠点の生産設備の能力確保 ・工程能力、信頼性向上に関する改善計画の立案と発注・導入及び法規制上の届出資料作成・提出 工程が200以上あり、工程により扱う設備が異なるため、幅広いご経験を積んでいただくことが可能です。 【配属部門】 電子事業本部 技術統括部 設備技術部もしくは新工場PJ 【業務の魅力】 ・装置産業である半導体業界で設備に携わることのできるポジションになります。事業の中でも重要度の高い業務にチャレンジいただけます。 ・25年以降に予定されている新工場立ち上げや昨今のAI需要の増大に伴う増員での採用となりますので、他社ではなかなか味わえないダイナミックな仕事をご経験いただくことが可能です。 【従事すべき業務の変更の範囲】 (1)会社内での全ての部署、業務 (2)出向を実施した場合は、出向先の定める部署、業務 【就業場所の変更の範囲】 (1)イビデン株式会社 本社、東京支店、各事業場(大垣、大垣中央、青柳、河間、大野、神戸、大垣北、衣浦)及び海外拠点(会社が新たに開設する拠点も含む)
460万円~600万円
【必須】 ・情報分野のバックグラウンドをお持ちの方 (組み込みソフトウェアや画像処理などの知見) 【尚可】 ・組み込みソフトウェアや画像処理の開発経験をお持ちの方
【部門のミッション】 電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。配属予定の設備技術部や新工場PJではパッケージ基板の生産設備開発を担当しています。設備技術部は既存工場、新工場PJTは25年度に立ち上げ予定の新工場をそれぞれ担当しています。 【業務内容】 ・パッケージ基板の新規生産設備の増設や改良の計画立案・提案・進捗管理 ・生産設備の新規導入や改良が必要な場合の固有技術・設備の開発 ・次世代製品開発に対する新生産方式や要素技術開発の提案・発注・導入 ・各拠点の生産説設備の能力確保 ・工程能力、信頼性向上に関する改善計画の立案と発注・導入及び法規制上の届出資料作成・提出 工程が200以上あり、工程により扱う設備が異なるため、幅広いご経験を積んでいただくことが可能です。 【配属部門】 電子事業本部 技術統括部 設備技術部もしくは新工場PJ 【業務の魅力】 ・装置産業である半導体業界で設備に携わることのできるポジションになります。事業の中でも重要度の高い業務にチャレンジいただけます。 ・25年以降に予定されている新工場立ち上げや昨今のAI需要の増大に伴う増員での採用となりますので、他社ではなかなか味わえないダイナミックな仕事をご経験いただくことが可能です。 【従事すべき業務の変更の範囲】 (1)会社内での全ての部署、業務 (2)出向を実施した場合は、出向先の定める部署、業務 【就業場所の変更の範囲】 (1)イビデン株式会社 本社、東京支店、各事業場(大垣、大垣中央、青柳、河間、大野、神戸、大垣北、衣浦)及び海外拠点(会社が新たに開設する拠点も含む)
ダイトーケミックス株式会社
大阪府
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】<業界経験不問> ・企業の採用または人事部門における業務経験 ・PCスキル(Word、Excel等)
当社の本社にて、人事業務を幅広く担当していただきます。 ■業務詳細: 人事業務: ・社員等の採用・配置業務、異動・退職等の手続業務 ・人事情報および人事労務関係資料の整備業務 ・人事諸制度の新設や改廃業務 ・給与・賞与・年末調整等の対応業務 ・所得税・住民税事務、社会保険・労働保険事務、関係官公庁への届出および対応業務 ・福利厚生関連業務 ・社内の教育研修立案・実施に関する業務 など ■繁忙期に応じて、協力をお願いする可能性がある業務: 総務業務: ・重要文書(契約書、記録書等)の管理業務 ・株主総会・株式等に関する業務 ・渉外・庶務・広報に関する業務 ・登記・企業保険契約に関する業務 など 法務業務: ・一般的な法務に関する業務 ・訴訟(提訴・応訴)や調停等における法的対応業務 ・コンプライアンスに関する業務 など ※経験と習熟度に応じ、担当業務を割り当て、見直します。 ■環境/特徴: ・ワークローテーションにより総務・法務等の幅広い業務が経験できます。 ・自分のやりたいことを実現できる社風です。幅広いフィールドで活躍してみたいという気持ちがあれば、どんどん発信できます。少人数の中で、個人に合わせた役割や裁量を与えられる職場です。 ■業界での位置づけ: 業界ということをどう捉えるかが難しくなりますが、化学品の中間体メーカーを業界と考えるより、同社の扱っている品目(同社のかかわっている分野)を業界と考える方が実状を捉えやすくなります。そういう意味では、感光性材料(電子材料)の業界、写真材料の業界、印刷材料の業界、医薬品中間体の業界など、大まかに分けて4つの業界に繋がっています。それぞれの分野で高い技術力を持ち、確固たる地位にあるといえます。取引先がそれぞれの分野ではトップあるいはそれに準ずる企業であることが同社の実力を証明しています。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日インテック株式会社
400万円~600万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・ メーカー企業での購買業務、生産管理経験者(5年程度目安) 【歓迎】 ・ 海外拠点を構える企業の経験者 ・ SAP使用経験 ・英語スキル歓迎
《 購買業務 》 ■ 部材調達、在庫管理、購買先管理、見積もり対応 ■ 社内の国内外拠点との調整・折衝、外部サプライヤーとの調整・折衝 ※ 商材は、材料(金属、樹脂)、部品、半製品、消耗品、備品 等 ※ SAPを使用した管理全般 ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
パナソニックコネクト株式会社
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】 機械器具設置工事における経験のある方で監理技術者証をお持ちの方
【現場ソリューションカンパニーとは】 官公庁・法人のお客様にお客様現場に即した商品・システム・サービスをワンストップで提供し、お客様の課題解決に貢献します。当社の成長事業と位置付けられており、現場課題と経営課題を同時に解決するソフトとハードの両輪でのバリューチェーンの提供を目指します。 【東日本/西日本/中日本施工部とは】 警察、自治体、官公庁、高速道路会社や企業等あらゆる分野・業界に対し、パナソニックの情報通信機器や映像/音響設備によるソリューションまた、製造、物流業界に対し、顧客の業務プロセス改善として自動運転ソリューションを中心に施工の立場で提供していきます。 「お客様の多様な現場に寄り添い、高い品質で安心・安全なシステムを納め社会に貢献する」ことが私たちのミッションです。 ●具体的な仕事内容 物流施設向け及び製造工場への搬送機械設備の設置工事における工事管理業務(施工管理・工程管理・安全管理業務)をご担当いただきます。 ※ただし新規事業にまつわる案件の為、詳細は面接にて説明させていただきます。 ●募集背景 施工部門は、コアとするプロダクト・現場技術力を起点にお客様との関係性の強化、新たなビジネスモデルを共創し、お客様起点による事業・現場課題を解決を目指しております。 従来のプロダクトを中心とした施工スタイルからノンプロダクト(技術提供)施工への変革を行い、更なるパナソニック事業領域の拡大を図るため、また、設備老朽化に伴うリプレイス案件も増加しているため、現場施工における技術経験のある人材を募集しております。
550万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 下記、いずれかの経験をお持ちの方 ①電気または電気通信工事における経験があり、現場代理人や主任技術者としての実務経験をお持ちの方 ②電気通信工事における経験のある方で監理技術者証をお持ちの方 ③1級電気通信施工管理技士資格をお持ちの方 ④1級電気工事施工管理技士資格をお持ちの方
【現場ソリューションカンパニーとは】 官公庁・法人のお客様にお客様現場に即した商品・システム・サービスをワンストップで提供し、お客様の課題解決に貢献します。当社の成長事業と位置付けられており、現場課題と経営課題を同時に解決するソフトとハードの両輪でのバリューチェーンの提供を目指します。 【西日本/中日本施工部とは】 警察、自治体、官公庁、高速道路会社や企業等あらゆる分野・業界に対し、パナソニックの情報通信機器や映像/音響設備によるソリューションを中心に施工の立場で提供していきます。「お客様の多様な現場に寄り添い、高い品質で安心・安全なシステムを納め社会に貢献する」ことが私たちのミッションです。 ●具体的な仕事内容 ・警察、自治体、官公庁、高速道路、ホール等大型施設、学校、工場などへ、各種システムの新設・改修工事を担当していただきます。 ・施工設計、提案から工事積算、工程・原価管理、安全・品質管理等を行い、現場全体のマネジメントを行う役割です。 ・お客様を始め協力会社、社内関連部署など関係者とコミュニケーションを図り、円滑に遂行できるよう折衝を行います。 ・小規模案件(数百万円)から大規模案件(数億円)を担当しますが、スキルに応じた現場管理、技術者配置を行いますので 入社後、様々な事業で経験を積み、個人のスキルアップ(技術力、コミュニケーション能力向上)を図ることも可能です。 【主な納入事例】 ・交通管制システム、防災無線システム、ETCシステム、放送局、大型映像、スタジアムソリューション、監視カメラ、デジタルサイネージ
株式会社ジェイテクト
540万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 いずれかの業務経験をお持ちの方 ■パソコンのソフトウェア開発業務経験をお持ちの方 ■FA機器の組込みソフトウェア開発業務経験をお持ちの方 【歓迎】 ■英語力(目安:TOEIC550点) ■開発業務を周囲(自部署外や社外)の人と推進したご経験をお持ちの方 ■コミュニケーション能力の高い方(傾聴力・協調性)
【概要】 トヨタ自動車の生産を支えている要素である、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)やパネルコンピュータ用のアプリケーション設計・開発などの業務をお任せいたします。 【補足】 入社後は、ジェイテクトエレクトロニクスへ出向となり上記業務を担当いただきます。 ※出向期間:3年(期間短縮、延長の可能性あり) ※ジェイテクト刈谷工場の敷地内にあるサテライトオフィスでの勤務となります。 【詳細】 ◇組込・ソフトウェア設計 ◇パソコンアプリ ソフトウェア設計 ◇クライアント側への導入に向けて現地訪問・調整 ◇クライアント側からの問い合わせ対応等 【ジェイテクトの強み】 各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。 トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。 今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。 【環境】 ■言語:C、C++、JAVA、VB・VBA、VC++、PHP、PL・SQL・SQL、アセンブラ ■データベース:MySQL、SQLServer PostgreSQL ■OS:Windows、LINUX、リアルタイムOS(組込みLINUX含)、マイコン ■その他:ARM、μITRON ※当該ポジションは株式会社ジェイテクト雇用、株式会社ジェイテクトエレクトロニクス出向になります。 (変更の範囲):会社の定める範囲
株式会社イシダ
滋賀県栗東市下鈎
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須要件】 ・電気関連の技術系実務経験がある方、または品質保証の業務経験がある方 ・円滑にコミュニケーションが取れる方 ・普通自動車免許 【歓迎要件】 ・バリデーション業務の実務経験がある方 ・機械メーカーでの勤務経験のある方
当社製品の品質保証業務として、下記をご担当いただきます。 ・新製品の検証業務 ・既存製品の品質調査(計量機器、包装機器等) ・品質システムの改善活動 【業務における変更の範囲】会社の定める業務 【勤務地変更の範囲】会社の定める場所
三菱重工業株式会社エナジードメイン
兵庫県
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・ Excel関数によるデータ管理スキル, PowerPointでの基本的な資料作成 ・多様な部門との協調・調整しての業務遂行力、コミュニケーションスキル ・明るい、前向き、人当たりが良い、社交的、フットワークが軽い ・真面目、礼儀正しい、責任感がある 【歓迎】 ・企画・経理 業務経験(事業計画策定・売上損益管理等) ・日商簿記2級(同程度の会計・原価計算知識) ・UiPath 等 RPA 構築経験 【語学力】 ・不問 ・英語、中国語のスキルがあると更に良い。
<配属予定部署の組織と業務概要> 当部門における経営企画業務の概要は、主に日本国内の原子力発電所の内、基本的に加圧水型原子炉(PWR)となり、放射性物質を取り扱わない範囲の2次系設備が担当です。 その2次系設備の安心安全運転の為に定期検査や運転時の技術支援、新設プラント建設に関する事業計画、経営数値管理を行います。 加圧水型原子炉のうち、放射性物質を取り扱う設備である1次系設備は、当社の原子力セグメント(主な拠点は神戸)が担当しており、当社で1,2次系の全てを一貫して対応しています。 本ポジションは事業運営の全体最適化に向け、事業幹部の経営判断に資する情報を提供する役割をになっています。 また、業務遂行できるよう、管理指標の「見える化・仕組化」を関係者とコミュニケーションを取りながら取り組んでいます。 <担当製品> 原子力発電プラントの2次系設備(蒸気タービン、熱交換器、配管、ポンプ、制御装置、その他付帯設備) <業務内容> ・国内原子力発電所の2次系設備に関する、 事業計画策定、年度損益予想、工事予算管理、部門費・販売間接費予算管理、 各種タスクフォース企画・遂行フォロー
【必須】 ・生産技術や品質管理の実務経験 【能力】 ・基本的なPCスキル(Word,Excel,PowerPointなど) ・サプライヤー、及び関係他部門(設計・調達・営業、他)とのコミュニケーションを円滑に行う能力 ・課題改善/解決能力 【語学力】 ・英語での基本的なコミュニケーションスキル
【仕事内容】 ガスタービンおよび蒸気タービン部品(例:ガスタービン動静翼・車室(ケース)、蒸気タービン動静翼・車室など)の国内外サプライヤーにおける生産能力増強に向けて、品質管理や工程管理に従事します。 設計部門や品質保証部門と連携し、サプライヤーの特性を活かしたサプライチェーンを構築することが主な業務です。 ・サプライヤー開拓: 新規サプライヤーの開拓および製造能力の評価 ・調達業務: サプライヤーへの製作指示および発注仕様の作成 ・品質管理: サプライヤーでの製造における品質管理と指導(国内外サプライヤーへの短期訪問による直接指導を含む) ・工程管理: サプライヤーでの製造における工程管理(国内外サプライヤーへの短期訪問による直接フォローを含む) 【募集背景】 世界的なカーボンニュートラルへの動きに伴い、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル)発電プラントへの需要が高まっています。GTCC発電プラントの受注は好調で、2023年には2年連続で世界シェアNo.1を達成しました。これに伴い、アフターサービス案件も急増しています。 GTCC発電プラントの主力工場である高砂製作所では、GTCC発電プラント向けにガスタービンや蒸気タービンの部品を調達しており、その体制強化のために新たな仲間を募集します。 重工業界未経験者の方も幅広く活躍しており、重工業、重電業、ガス・オイルなどのエネルギー業界出身の方も大歓迎です。
広島県
440万円~750万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】以下いずれか必須 ・組み込み制御開発/経験をお持ちの方 ・電気電子/情報/通信 のいずれかの知見や業務経験、および制御工学について大学卒業程度の知見をお持ちの方 ※自動車業界に限らず、ソフトウェア設計、システム開発の経験がある方も歓迎 【尚可】 ・電動車両の制御ソフトウェア開発の経験 ・電気関連法規、国際規格の知見・経験
【職務概要】 電動車両の制御システム開発 およびモデルベース開発を用いた電動車両制御の開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 以下の業務を担当いただきます。 ・電動車両の制御システム開発、制御ソフトウェア設計 ・電動車両の制御システムの機能検証及び評価 ※いずれかの機能領域を担当いただきます。 制動/駆動、高電圧/定電圧電源制御、エネルギーマネジメント、サーマルマネジメント、フェールセーフ制御 など
ダイハツ工業株式会社
400万円~850万円
【必須要件(MUST】 1~3共通 ・前向きな姿勢を持ち取り組んだ業務経験 ・何らかのモノづくりに関するご経験 ・モノづくりに興味関心のある方、または経験のある方 ・Excel,PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能 【必須要件(MUST】 ・組付け、加工、鋳造の生産技術経験 ・自動車業界での生産技術経験 ・自動化設備に関する経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【担当業務】 ご経験に応じて、以下の業務のいずれかを担当していただきます。選考過程では、ご希望や経験に基づき、下記①~③から最適なポジションをご提案いたします。ご応募時にご希望が明確である場合は、下記1~3からの項目に沿って明記いただけますと幸いです。その内容をもとに、最もご活躍いただけるグループにて選考を進めてまいります。 【選考ポジション】 (1)【大阪/滋賀】ユニットに関する機械加工生産ラインの生産技術(エンジン、HEV、駆動装置、BEV) 各ユニット製品の開発プロジェクトごとに、開発設計段階から生産ライン構築、量産ラインの改善までを一貫して担当し、生産効率および品質向上に取り組んでいただきます。 (2)【滋賀】ユニットに関する鋳造部品の生産技術 鋳造部品の生産ラインの維持管理と改善業務を担当。また、将来的には新規部品の生産方法検討や金型設計にも携わる機会があります。 (3)【大阪/滋賀】ユニットに関する組付け生産ラインの生産技術(車両構造への組込み、設備調達から設置・稼働までの全般) 国内外の工場で生産性向上を目指し、設計開発から量産体制構築、設備導入および品質造り込みまで、効率的な生産ラインの効率化をご担当いただきます。 【キャリアパス】 エンジニアとして、特定製品や工程のスペシャリスト、またはダイハツ工業全体のモノづくりを熟知したジェネラリストを目指しつつ、ジョブローテーションや国内外拠点への異動を通じて、新生産工場の立ち上げにも関与することが可能です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ