322980 件
コニカミノルタ株式会社
東京都
-
520万円~830万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産技術開発の経験者 ・以下のいずれかの機能部品/加工プロセスに関わる経験 機能材料 接着 加工 成膜 【尚可】 下記どれか一つでも当てはまることが望ましい ・機械設計実務経験 ・電気設計実務経験 ・接着締結実務経験 ・3D-CAD/CAM、各種シミュレーション(流動解析、構造解析、熱解析等) ・製品量産化展開実務経験 ・データ分析、統計解析等の実務経験 ・チームリーダーやプロジェクトマネージャーの経験
【仕事内容】 高機能キーデバイスの製品開発から量産展開までを担う業務です。 下記が具体的な業務になります。 1)製品仕様を確保する為の機械設計、電気設計及び評価し製品化 2)製品生産への装置、治具設計から量産立ち上げ 3)量産工程の品質維持管理、生産改善指導 【部門役割】 情報機器事業のデジタル複写機におけるキーデバイスの品質を獲得、維持管理する部署です。 開発から量産展開まで関与し品質を獲得/維持/向上に貢献します。
東京都八王子市石川町
北八王子駅
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・医療機器、または自動車・防衛・産業機器など法規制が強い分野におけるファームウェア開発経験:8年以上 ・プロジェクトリーダー、またはチームリーダーとしてのマネジメント経験:5年以上 ・C、C++等のプログラミング言語による開発経験:5年以上 ・安全規格や品質規格に準じた開発プロセスの経験(IEC 62304など) 【尚可】 ・リアルタイムOS/SoCを用いた開発経験 ・協力会社を用いたマネジメント経験 ・技術的な議論や仕様書作成が可能な英語力 ・TOEIC600点以上 ・周囲を巻き込み、課題を解決できる推進力のある方
【職務内容詳細】 コニカミノルタ製FPD(フラットパネルディテクター)開発におけるファームウェア開発をお任せします。 【具体的には】 ・次世代動画対応FPDのファームウェア開発(要件定義、システム設計、アーキテクチャ設計など上流工程から参画) ・若手メンバの育成やチームマネジメント 【事業内容】 ヘルスケア事業部では、X線、超音波などの画像診断、パルスオキシメータ・新生児黄疸計などのバイタルセンシング、医療ICTサービスを融合したヘルスケアソリューションを提供しています。 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・医療機器に求められる高水準の品質に応える技術を習得しつつ、自ら開発した製品が医療の現場でどのように使われ、役に立っているかを実感できる仕事です。 【リモートワーク頻度について】 リモートワーク比率20%
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経営企画 IR
【必須】 ・本社部門における経営戦略、経営企画、管理、及び事業会社における事業企画、事業企画、管理の経験 ・計数管理能力(Excel) ・ロジカルなドキュメント作成実務能力(PowerPoint) ・事業部、経理、法務、人事など様々な専門機能とコミュニケーションを密にとりながら業務を推進できるコミュニケーショ力 【尚可】 ・コンサル会社における戦略策定提案の経験 ・財務モデリングの実務スキル(Excel) ・ビジネスレベルの英語力 ・会社変革に挑戦する姿勢
【職務内容詳細】 当社の社長直下の経営戦略部・経営戦略グループのメンバーとして、グループリーダー(マネージャー)の配下で、経営戦略策定業務、中期計画策定業務、ポートフォリオ戦略策定・推進業務に従事いただきます。 1.全社および事業部レベルの予算・中期計画の策定・管理 ・本社方針の策定と事業部への展開 ・計画のとりまとめと進捗管理 2.財務分析・経営指標の可視化による意思決定支援 ・財務諸表・管理会計データの分析 ・経営層向けレポートの作成 3.戦略投資・事業点検のレビューと戦略ローリング ・投資案件の財務的妥当性評価 ・事業ポートフォリオの定期的見直しと改善提案 4.全社キャピタルアロケーションの策定・実行 ・資源配分の最適化に向けた財務戦略立案 ・資本コストを踏まえた投資判断支援 5.ポートフォリオ戦略および提携・M&Aの企画・推進 ・財務的観点からのシナジー分析・企業価値評価 6.経営トップ・事業トップとの会議企画・運営 ・戦略議題の設定と資料作成 ・会議後のアクションプラン策定・フォローアップ 7.その他特命案件(調査・分析・レポーティングなど)
700万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・M&Aの実務経験 (事業会社におけるM&Aプロジェクト検討・提案・推進経験を3年以上持つ方または、投資銀行、FAS、その他コンサルティングファームにおいてM&A戦略提案・実行支援業務経験を有する方。) ・ビジネスレベルの英語スキル ・事業部、経理、法務、人事など様々な専門機能とコミュニケーションを密にとりながらプロジェクトを検討・推進できるコミュニケーショ力を有する方。 【尚可】 ・投資銀行、FASその他コンサル企業において、企業価値評価の実務経験を持つ方 ・財務モデリングの実務スキル(Excel)を持つ方 ・会計・税務の知識、M&Aに関する契約レビューの経験
【職務内容詳細】 当社の経営戦略、各事業の事業戦略を踏まえて、M&A担当部長の配下で、国内外のM&A・投資案件の企画・推進業務に取り組んでいただきます。 ・国内外の買収案件、売却案件の検討に関するプロジェクトマネジメント補佐 ・各種初期的なデューディリジェンス、企業価値評価(案件に応じて、適宜、社内専門家を起用し、そのマネジメントも行っていただきます) ・M&A関連の契約交渉の支援・参画 ・社内会議体の運営、投資提案・分析にかかわるドキュメンテーション(Excel 財務分析資料、パワーポイント資料作成) 【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】 ・事業ポートフォリオ変革を実行する段階であることから、戦略検討、様々なタイプの戦略的案件に関わることのできる非常にやりがいのある仕事です。事業部と連携して業務を遂行することが多いため、事業戦略にも触れながら、将来的には事業部で経営企画、マネジメントに携っていただく可能性もあります。 ・キャリアの幅を広げていただくため、コーポレートの経営企画部における、経営戦略策定、経営分析、ガバナンス関連業務、新規事業の開発等様々な経営企画関連業務について、本人のキャリアの方向性をお聞きしながら、M&A検討・推進の担当を主業務としながら、兼任いただくアサインメント検討も可能です。
三井金属鉱業株式会社
埼玉県
490万円~605万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
・製造現場や管理部門向けの業務支援システムに関する開発・保守経験がある方。 ・特に、業務改善や現場課題の解決に向けたシステム提案・導入の経験を歓迎します。 ・Visual Basic、Python、SQLなどの言語を用いた開発経験、またはそれに準ずる知識を有する方。 【望ましいスキル】 ・AI、IoT、クラウド技術などの新しい分野に関心があり、業務への応用を積極的に模索できる方。 ・情報セキュリティポリシーや個人情報保護ガイドラインの理解と遵守経験。 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 事業所内の基幹システムの保守・開発、ITインフラやITデバイス管理、ICTヘルプデスク業務やIOTセンシングシステムの開発・保守、DX推進における企画、課題改善・推進など幅広く行っている職場です。 社内基幹システム(営業・生産管理・品質保証・製造などの領域)を中心とした業務アプリの新規開発・改修の内製化/内製比率向上と、マイグレーション実施のための体制強化。迅速な要件反映と運用改善のサイクル確立を目的に、実装から運用まで一貫対応できるエンジニアを募集します。 ・各部門と連携した要件定義/画面/実装/テスト/運用保守 ・小規模~中規模アプリの継続改善(監視、性能改善、セキュリティ是正、UI/UX改善) ・内製開発の標準化/テンプレート整備、リポジトリ運用、CI/CD整備 ・必要に応じて外部ベンダーや他部署との協業・レビュー ▼環境 ・サーバー:Windows ・クラウド:Azure ・サーバーの規模感/台数:20台未満程度(オンプレ・クラウド含む) 【組織構成】 情報技術課:計17名 内アプリチーム6名(50代中心) 【キャリアステップ】 ・まずは社内システムや業務フローの理解を深めながら、先輩社員のサポートのもと小規模な開発・運用業務に携わっていただきます。 ・1on1ミーティングやキャリア面談を通じて、個々の志向や強みに応じたキャリアパスを描くことができる環境が整っており、将来的には部門横断的なDX推進やグローバル業務への参画も視野に入ります。
450万円~705万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・人事実務経験あり(異動業務、評価制度、賃金実務等) ・人事業務に関連する法令(労働法等)知識 【望ましいスキル】 ・製造現場の人事業務を経験している ・SAP、カオナビ使用経験 ・簿記資格 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 人事担当の実務担当者として、人事制度に基づくルーチン業務担当から本社従業員や事業所人事課からの問い合わせ窓口など、人事担当における一連の業務を実施いただきます。全社を総括する視点から人事制度の基礎や実務を学べると共に、人事制度企画・改善にも携わることができる職場です。将来的に、事業所人事経験や人事部門の他担当などのキャリアパスを目指していただきます。 <人事担当業務> ・全社の人事制度運用 ・人事情報管理 ・人事システム運用(SuccessFactors、kaonavi) ・人事異動関連業務(人事システム登録、決裁手続き、社内異動表作成等) ・目標管理、人事評価、昇格制度業務 ・キャリアマネジメント関係業務 ・各種外部アンケート集計 ・その他制度運用など <その他> ・国内出張は年に数回程度 【業務の面白み/魅力】 企業集団全体に係る大きな仕事が出来ることが魅力 【配属先ミッション】 全社の人事制度運用、個別人事、キャリアマネジメント、人事情報管理
株式会社日立製作所
東京都品川区南大井
大森海岸駅
490万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・2026年4月以降の入社が可能な方 ・財務、経理経験または営業企画・管理経験(目安:2年以上) ・MS(Excel、Word、PowerPoint)業務利用経験 【尚可】 ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点以上) ・ビジネス実務法務2級以上 ・日商簿記2級以上 ・FASS検定Bレベル以上 ・与信リスク管理業務経験
【職務概要】 財務領域における経営判断ならびに販売取引の円滑な遂行の支援を通じて、企業企業価値を持続的に向上させるために、業務の担当者として、ビジネスユニット及び、営業部門の単位で、受注・債権管理、入金予実算管理、入金促進、与信・債権管理を担う 。所属する組織の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の業務を遂行する。 【職務詳細】 会社方針、部の方針に従い、上長の指示又は、部員と協力しながら、具体的に以下の業務の一部を担当してもらいます。 1.担当する営業部門で、日々発生する販売取引上の相談事項(財務、税務、法務等)の解決支援 (直接又は、専門部署との窓口) 2.ITセクタの営業入金予実算管理、運転資本削減、キュッシュフロー改善活動の推進 3.ITセクタの営業活動に関する決算業務取り纏め 4.ITセクタのグローバル与信債権管理 5.販売管理システム(ERP)を駆使し、データ活用に依拠した、販売管理業務改革の推進 【配属組織について(概要・ミッション)】 配属組織は、日立製作所のIT事業領域であるデジタルシステム&サービス(以下DSS)の財務本部内の一部門である営業業務部であり、主に以下の販売管理業務を担います。 1.受注債権管理:営業活動で生じる販売取引上の相談事項を財務、基礎的な法務知識からの支援 2.営業CF管理:営業CF最大化にむけ、営業部門等、関連部署に対する改善活動の推進及び進捗管理 3.販売取引フロー管理:受注~入金に至る営業取引フローにおける内部統制管理、収益認識実務 4. グローバル債権管理統制、ガバナンス:国内外グループ会社の外販取引に対する与信債権における統制管理、監査
株式会社ニコン
480万円~900万円
【必須】 ・上場企業での制度会計の決算業務経験が2年以上 ・会計の知識(日本基準) 【尚可】 ・上場会社におけるIFRS決算経験者 ・上場会社における連結決算業務の経験者 ・税務、管理会計の経験者
【組織としての担当業務】 ●経理部主計課のミッション ニコンは今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。ニコンの主力事業である映像事業・精機事業は収益力強化を目指し、成長事業であるアディティブ・マニュファクチャリング事業等は事業拡大を進行しており、どの部門も挑戦を続けています。変化する内部・外部環境に対応しつつ、制度会計のスペシャリストとして、ニコン及び国内グループ会社の財務諸表を適切に作成することがミッションとして挙げられます。 ●配属課の役割 経理部主計課はニコン及び国内グループ会社の会計及び決算に関する業務を中心に行っています。 【具体的な業務内容】 ・ニコン及び国内グループ会社の単体決算 (四半期ごとの制度決算、月次における管理会計決算)業務、開示資料の作成) ・固定資産管理業務 ・会計データ、会計帳簿、勘定科目の管理 ・会計法令変更対応 ・経理規程の運用・管理 ・会計監査対応 【キャリアパス】 ・単体決算業務だけではなく、凡そ3~5年程度で、財務経理関連部門(連結決算や税務、管理関係、資金関連)における定期的なローテーションを通じて、財務経理の幅広い知識の習得や経験ができます。 ・国内・海外子会社や事業部、経営戦略部門など財務経理の知識を生かした部門へのローテーションもあり、より幅広い知識の習得ができます。
株式会社ダイフク
滋賀県
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 ゲーム(制作・開発)
■必須条件: ・生産設備に関する開発設計経験(業界不問) ■歓迎条件: ・モーターや空圧機器に関する開発もしくは設計経験 ・初歩的な英語力(英語を使って意思疎通が出来る語学力) ■その他: ・セフティーアセッサー(無しでも可)
■具体的な業務内容: 同社の主力事業部の一角であるオートモーティブ事業部において新規開発設計業務全般をご担当いただきます。 ・開発製番の担当 特に(制御・ソフト)分野を重視し、チームを取りまとめできる人材 ・試作品の運転・検証・まとめ ・開発計画書の作成と開発設計のスケジューリング ・開発結果の纏め・報告・客先等へのプレゼンテーション ・ソフトはC/C++、Python、ラダー言語など ■やりがい・魅力 ・自身で企画・立案したものを具現化出来る ・開発か成功すれば商品としてリリースされる ・未知のものであれば、特許申請など公的に認められる ・特許申請や登録で会社から別途報酬が支給される場合がある ・搬送機や自動化・省人化装置など今後も伸びが見込める機器を開発している
京都府
愛知県
400万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, IT戦略・システム企画担当
■必須条件: ・DX、AI業務の経験がある方。 ■歓迎条件: ・システム構築におけるプロジェクトマネージメントの経験がある方 ・Python、JAVAによるプログラム作成が出来る方 ・ビッグデータの分析経験がある方 ・画像・映像処理に関する知識をお持ちの方
■業務内容 マテハン装置の据付・メンテナンス時における作業判定(映像・画像)を、AI等で解析・シュミレーションを行うシステム構築ならびに、同様の仕様決定や提案に関する社内プロジェクト業務のマネージメント。 ■やりがい・魅力 ・AI × 現場業務の融合 実際の作業映像・画像をAIで解析することで、作業の正確性や安全性を高めることができ、技術が現場に直結する実感があります。 ・シミュレーションによる事前検証 作業の流れやリスクを事前に可視化・予測できることで、トラブルの未然防止や効率化に貢献できます。 ・高度な技術選定・仕様策定 AIモデルの選定、カメラ・センサーの仕様、データ処理のフロー設計など、技術的な意思決定に関われるのは非常にやりがいがあります。
大阪府堺市堺区大仙西町
650万円~1000万円
【必須】 ・生産, 研究用機械設備の仕様設計, 製作業者との協議, 導入, 立上げ経験。 エレキ系の方:設備の電気図面への理解。電気工事に関する外部との折衝経験。 ソフト系の方:PLC 通信周りの知識, 業務経験。 メカ系の方 :設備業者(インテグレータ)との設置工事に関する折衝経験。 ・全国(特に東海圏)の顧客工場へ1~3か月間、平日の出張が可能である方。入社後3か月間は堺サイトで業務インプットの働き方が可能な方。 ・TOEIC 500点以上 【尚可】 ・設備導入プロジェクト(数名以上のチーム)のリーダー経験。 ・海外顧客あるいは海外パートナーとの業務経験。英語でのコミュニケーション力。
■業務内容 ・Step①:自動車メーカーから受注した検査設備(外観検査機等)の設置工場での立上げ業務。 ⇒ データコンフィグレーション, チューニング, 顧客監査立会, 設置工事指揮。 ・Step②:受注案件に対する顧客との仕様協議(メカ, エレキ, ソフト, 通信等 専門性を考慮して割当)。 ⇒ 仕様合意を経て、設計元であるグループ会社へ仕様をインプットし設計/製作を依頼。 ・Step③:営業が主導する新規受注活動に対する技術的な支援。 ⇒ 顧客への実機紹介, テストサンプル評価, 顧客/設計元グループ会社との技術協議, システム提案, 顧客工場サーベイ, 見積。 基礎トレーニングを内部で実施した後、受注プロジェクトメンバ(数名の一員)として顧客工場での設備立上げに参加頂き、 現場業務を実践頂きます(Step①)。 Step②では、本人の専門性を鑑みて、技術パートごとに進められる顧客との仕様協議を、設計元グループ会社と顧客の中間の立場で合意形成を進展させて頂きます。 ①②③を経てプロジェクトを一気通貫でご理解頂いた後、受注プロジェクトを統括する立場としての役割を期待します。 また、特に東海圏の顧客工場での稼働数が増える中で、稼働後の顧客フォロー(新モデル/新色追加案件対応, 顧客密着の関係性を構築した上での新規案件の引き合い獲得, 定期メンテナンス, トラブル対応)を担当頂きます。 なお入社後試用期間中は堺サイトで勤務いただく想定となります。その後愛知の拠点に配属となり、東海圏の案件対応をお願いする予定です。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
大阪府
500万円~850万円
【必須】 ・生産, 研究用機械設備に関するメカまたはエレキに関する基礎知識。 ・全国の顧客工場へ1~3か月間、平日の出張が可能である方。 ・英語に抵抗がない方(各種ツールを利用しながら海外グループ会社とメールでコミュニケーションが可能な方) 【尚可】 ・生産, 研究用機械設備の仕様設計, 製作業者との協議, 導入, 立上げ経験。 エレキ系の方:設備の電気図面への理解。電気工事に関する外部との折衝経験。 ソフト系の方:PLC 通信周りの知識, 業務経験。 メカ系の方 :設備業者(インテグレータ)との設置工事に関する折衝経験。 ・海外顧客あるいは海外パートナーとの業務経験。英語でのコミュニケーション力。
【仕事内容】 ・Step①:自動車メーカーから受注した検査設備(外観検査機等)の設置工場での立上げ業務。 ⇒ データコンフィグレーション, チューニング, 顧客監査立会, 設置工事指揮。 ・Step②:受注案件に対する顧客との仕様協議(メカ, エレキ, ソフト, 通信等 専門性を考慮して割当)。 ⇒ 仕様合意を経て、設計元であるグループ会社へ仕様をインプットし設計/製作を依頼。 ・Step③:営業が主導する新規受注活動に対する技術的な支援。 ⇒ 顧客への実機紹介, テストサンプル評価, 顧客/設計元グループ会社との技術協議, システム提案, 顧客工場サーベイ, 見積。 基礎トレーニングを内部で実施した後、受注プロジェクトメンバ(数名の一員)として顧客工場での設備立上げに参加頂き、 現場業務を実践頂きます(Step①)。 Step②では、本人の専門性を鑑みて、技術パートごとに進められる顧客との仕様協議を、設計元グループ会社と顧客の中間の立場で合意形成を進展させて頂きます。 各Stepを経てプロジェクト全体を一気通貫で理解頂ければ、将来的にはプロジェクトを統括する立場としての役割も期待します。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
三菱自動車工業株式会社
450万円~950万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
<必須要件> ■共通要件 (1)車載に関わる構造・部品設計の経験がある方(機械)※金属(板金・筐体)・樹脂部品不問 (2)自動車用ハーネス設計(高/低電圧問わず) 上記(1)~(2)の内、いずれかの経験 ・高専卒・大卒以上 ■以下課長職採用の場合必須 ・マネジメント経験(係長クラスでも可) ・英語力(TOEIC500点以上※ご入社後TOEICスコアレポートが必要です) <歓迎要件> ・車載電池モジュールの設計経験 ・リチウムイオン電池の開発経験 ・車載用電池の熱マネジメント技術開発経験 ・高電圧ハーネスの設計経験 ・高電圧安全に関する知識 ・チームリーダーなどのマネージメント業務経験 ・英会話スキル、もしくは学習に意欲のある方
<部概要> EV・PHEV等の電動車両用のコンポ開発を担当。 電池、モーター、インバーター、充電器など <入社後の担当領域> 電動車用電池パック関連部品の設計開発業務 -パックの車両搭載化、構造系設計(モジュール、ケース、バスバー、ハーネス、樹脂、アルミ/板金筐体)など <やりがい・成長できる点> ・新型電動車両の主要性能を決める電池パック開発を担当する事が出来る。 ・車両開発を通して幅広い分野の業務を担当することが出来る。 ・電池パックの開発経験を活かし、新規開発を実施する事で、更なる知識/スキルの向上が期待できる。 <PRポイント> ・電池とモータのシステム構成には独自技術を持っており、 電池の出力を限界まで高めるような技術を今後も蓄積・強化していく予定 ・EV/PHEVシステムとしてより高性能になるよう、電池パック制御マネジメントや システム全体の開発に携わることができる <企業Vision&Mission> Vision モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります Mission 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します 社会の持続可能な発展に貢献します 信頼される企業として誠実に活動します アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します <部Vision&Mission> VISION 世界をリードする市場ニーズにあった電動車両をお客様に提供し続ける MISSION ・電動コンポの市場動向を常に把握する。 ・世界をリードできる技術力と開発力を磨き続ける。
ナブテスコ株式会社
450万円~800万円
【必須】 以下のいずれかの分野の製品において、3年以上の設計開発もしくは解析、実験の業務経験を有する方 ・ 油空圧系 ・ 機械、機構(メカ)系 ・ モータ ・ 組み込み制御開発経験(設計、プログラミング、評価など) 以下のいずれかの知識を有する方(大学での単位取得もしくはそれ相当以上の知識) ・電気工学 ・電子工学 ・制御工学 【歓迎】 ・1DCAE解析のご経験(SimulationXやMATLAB/Simulinkの使用経験など含む) ・制御設計経験、電子部品設計のご経験(解析や実験も可) ・現代制御やポスト現代制御に関する深い知識、製品への適用ご経験 ・モデルベース開発のご経験 ・英語の技術ドキュメント(データシート等)の読解が可能な方(目安:TOEIC 550点以上)
■担当業務 業務概要: カンパニーの製品開発課題を把握し、デジタルツインやモデルベース開発などのシステムシミュレーション技術の深耕と展開により、製品開発をはじめとするカンパニーの課題解決を支援する さらに、設計とシミュレーションに関する専門知識・ノウハウを活用し、チームメンバーの育成指導やカンパニー技術者への1DCAE研修講師を担当する 担当業務: 〇1DCAEを主として、当社製品の高精度解析モデル(デジタルツイン)や当社製品が装備される顧客製品モデルの構築 〇 カンパニーに獲得したシミュレーション技術の報告やその技術活用による課題解決方法の提案、製品開発課題のヒアリング 〇 システムシミュレーション技術および最適化技術などシステムシミュレーションに関わる技術の調査・開発 〇 チームでの情報共有や共同での案件遂行を通じてチームメンバーの育成・指導およびカンパニー向けの1DCAE研修の講師を担当 ■配属部署・組織構成 現時点で所属予定のグループ: - メンバー数:7名 - 年齢構成:20代4名、30代3名 ・職種の変更の範囲:当社業務全般
兵庫県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 生産管理
【必須】 ・コミュニケーション能力が高い方 ・図面の理解力のある方 ・Excel/Power Pointの基本機能 【尚可】 ・生産管理の業務ご経験 ・ご経験が少ない場合は、入社後に社外研修で補完する体制をご準備
【業務内容】 〇内外作区分の決定 〇自動ドア、福祉製品における生産計画の立案・実行、協力企業への発注および納期管理 〇サプライチェーン改善の計画・実行、BCPプラン検討・策定 ■仕事のやりがい・魅力 ・ 自動ドア事業・福祉事業のものづくりの司令塔に ・ サプライチェーン全体を見渡し、全体最適な生産計画を考える重要な業務 ■勤務環境 残業:月10時間程度 出張:3ヶ月に1回程度 休日出勤:無し 有給取得率:約80% 在宅勤務:月1-2回程度(基本は出勤) 職場の魅力: ・日々の仕事は個人の裁量に任されており、自由に仕事を進めることができる ・風通しの良い組織風土でコミュニケーションが取りやすい環境 ・休暇も取りやすい環境 転勤・ローテーション:事業所が変わるような転勤は基本的にありませんが、チーム内での担当サプライヤ変更や課内での担当変更は有ります。人財育成プログラムの一環としてローテーション制度あり (異なる業務や部署での経験を積むことで視野を広げるチャンスをご用意しています) ●備考 職種の変更の範囲:当社業務全般 勤務地の変更の範囲:国内外の全拠点
岐阜県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・電気電子部品の選定と製品適用、評価のご経験を有する方 ・設計した電気回路の評価と問題解決のご経験を有する方 【尚可】 ・モータ制御の基礎知識を有する方 ・分析力があり、課題解決力の高い方 ・コミュニケーション力が高く、お客さまのニーズや仕様を聞き取れる方
■担当業務 〇責任・役割: 電動駆動システム構築のために必要な電気機器の開発から製品化までを担うチームの電気電子系のハードウエア担当 〇具体的な業務内容: ・建設機械の電動化や無人施工に対応する駆動・制御機器の開発を推進する電気電子系ハードウエア設計 ・電動駆動システム構築の一連の業務(モータドライバや周辺回路の検討、電子部品や電気コンポーネントの選定から試作品の製作と実験検証まで) ・サプライヤや顧客との協議を行い、システム仕様の作成を実施。仕様作成においては、メカエンジニアやソフトエンジニアと連携してシステム全体の構想に関わることができる ■配属部署・組織構成 - メンバー数:10名 - 年齢構成:20代 2名、30代 5名、40代 2名、50代 1名 ■仕事のやりがい・魅力 ・環境問題、建設業界の人手不足問題など社会問題解決への貢献ができる ・社内では新しい分野の研究開発であり、社内での経験よりも関連の技術知識や経験が重用される ・R&Dセンターから技術サポートを受け、知識を広めながら研究開発が可能。小さい組織の中で与えられる裁量の範囲が広く存在する。 ・自らが設計にかかわった試作品の実験検証を行ったり、顧客の評価に立ち会ったりすることで、経験の伴った知識を蓄積することができる ■業務内容補足:変更の範囲 会社の定める業務
兵庫県神戸市西区福吉台
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気の科目を履修されている方 ・顧客との技術交渉の経験がある方 上記に加え、下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・回路制御の基本的な知識がある方 ・ソフトウェアの基本的な知識をお持ちの方
船のアクセル・ブレーキを司るエンジン遠隔制御システムの電気設計に従事いただきます。 同社の開発部と連携し、顧客打合せ~仕様設計~納入~テストまでの一連の流れを管理いただきます。 ※納入やテスト業務を実施する別部隊がおり、連携を取って業務を行います。 ■担当業務 業務概要 : 舶用主機関(エンジン)に前進・後進、回転数指令を行う遠隔操縦装置の業務 具体的な業務内容: ・各船舶の仕様に合わせたユニットの組み合わせの検討 ・制御のためのリレー回路の構築 ・全体制御のためのソフトウェア構築 ・顧客との打ち合わせや問い合わせ対応 担当案件は年20案件ほど、1案件に2年かかることもあります。 案件の中で、自身の担当領域が終わり、次に担当が回ってくるまでの間、別の案件を進めるイメージです。 ■部署の組織構成 人数:14名 年齢:20代3名、30代5名、40代3名、50代1名、60代2名 ■仕事のやりがい・魅力 ・自身の設計・開発した制御装置が船舶に搭載され、それを実際に運行するのを見て、設計者としての実感が得られる ・営業からサービスまで各部門と連携して業務を進められるので幅広い経験を積むことが可能 (雇い入れ直後)電気設計業務 (変更の範囲)会社の定める範囲
株式会社GSユアサ
470万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・製造業での原価、経理部門での実務経験(5年以上) 【尚可】 ・製品原価の初期検討が可能な方。 ・リチウムイオン電池の材料、製造プロセスやサプライチェーンに関する知識を有する方。 ・事業計画計算書の作成能力(P/L、B/S、C/Fを独自で作成できる)を保有している方。 ・事業計画立案業務のフロー設計(必要な前提条件の設定ができ、スケジュール立案、部門への要請・指示項目の設定)ができる方。
【職務内容】 リチウムイオン電池事業部の数値計画の策定・進捗管理及び原価管理、新規事業の収益企画をご担当いただきます。 当初計画策定・月次業績管理・通期見通しに関する業務、財務諸表分析、事業部共通費の処理 などをお任せします。 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 法務
【必須】 ・企業における契約や法務対応の経験を有する方 ・契約、法律、法務、法的交渉などの経験を有している方 【尚可】 ・文書、資料作成スキルを有している方 ・法務案件対応の経験を有している方 ・対外交渉対応の経験を有している方 ・新規事業化の知識を有し、法的懸念点や事例などをアドバイス可能な方。
【職務内容】 リチウムイオン電池事業部における企業法務全般をご担当いただきます。 具体的な業務内容は下記の通りです。 ・社内外との事業企画に関する法的対応や相談窓口 ・契約書検討、作成 ・各種事務局対応 等 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・リチウムイオン電池の研究、開発、設計いずれかの経験者 【尚可】 ・DR、MDR評価の経験者 ・メーカーで技術企画、あるいは技術戦略に関する業務の経験者 ・製品開発、あるいは技術開発のプロジェクトのサブリーダー級の経験者 ・IATFにおける技術評価担当の経験者 ・電動車を含む蓄電池利用技術に関する知識 ・プロジェクトマネージメントの知識 ・社内外の関係者、および関係部門と強調しながら積極的に業務を推進できる人物
【職務内容】 リチウムイオン電池事業部における技術企画業務をご担当いただきます。 具体的な業務内容は下記の通りです。 ・将来技術戦略の策定 ・製品競争力のための企画 ・競合他社との彼我比較 ・技術仕込みの仕組みの構築 等となります。 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【必須】 ・品質管理、品質保証もしくは開発での品質関連のご経験(業界不問) 【尚可】 ・品質管理、品質保証もしくは開発経験者 ・ISO9001の知識、経験 ・QC検定、マネジメントシステム監査員検定をお持ちの方 ・リチウムイオン電池に関する知識、経験 ・IATF16949、自動車関連QMS(SQM、SQAM、VDA)、TQMの知識、経験 ・顧客への真摯な対応ができ、社内へは関係部署と協調し、責任をもって製品品質を向上させようとする前向きな考え方や行動ができる方 ・自動車関連業務の経験 ・電池、材料開発経験 ・英語語学力、英語文書作成能力
【職務内容】 ハイブリッド自動車用・電気自動車用のリチウムイオン電池の品質保証業務を担当していただきます。 具体的には、製品不具合の原因調査、対策立案、報告書作成、顧客報告業務、内部品質監査、顧客や認証機関の監査の受審対応業務、社内品質関連会議の議事録作成などの品質保証業務全般を担当いただきます。 初期配属は京都府福知山市での勤務となります。 福知山のブルーエナジーの工場にてご経験を積んだ後、2027年生産開始である滋賀県の新工場での勤務を想定しています。 【福知山の魅力】 ・合計特殊出生率1.96!全国9位/813市区…自然豊かで子育て環境、子育て支援策が充実 ・25~29歳の転入超過数は京都府内1位!…子育てを機にU・Iターン先に選ばれています ・鶴産の本日水揚げの新鮮な魚が安価に購入可能…山に囲まれた場所ですが、隣には京都の中で一番の水揚げを誇る舞鶴があり、小アジ10匹100円程の安さで旬の新鮮な魚が手に入ります。 ・京都、大阪、神戸とアクセス良〇…京都1h23m、大阪1h40mで移動できます。真南が神戸なので車で簡単にアクセス可 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。
450万円~700万円
【必須】 ・製造業で技術系社員として工場勤務経験のある方 【尚可】 ・設備の電気設計、立上調整、関連業務のISOに則った業務(プロジェクト)マネジメント能力を有する方 ・製造工程の品質や生産性の改善ができる方 ・三菱製PLCのプログラム作成能力、PLCを操作し設備のモニタリングやトラブル要因抽出ができる方 ・インバーター、サーボモーターなど電気制御機器の一般的な基礎知識を有する方 ・機械技能士2級レベルまたは、自主保全士2級レベルの知識を有する方 ・設備の電気要素設計、機械担当との連携、エンジニアリング会社との連携、見積~設計~製作~据付、立上まで一貫して 進められる能力、知識を有する方 ・関係者、関係部門と協調して業務推進できる人物
自動車・オートバイ用鉛畜電池の生産設備の生産技術・製造技術(電気)をご担当いただきます。 【募集の背景】 国内及び海外工場の設備導入・工程改善の業務が増加しており、人員強化のための募集となります。 【業務内容】 ・新規設備の導入(見積、設計、製作、据付、立上、条件出し) ・製造工程の改善(安全・環境改善、不良削減、生産性改善) ・新機種立上げ業務(開発、試作、条件出し、量産安定化)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ