321168 件
ヤンマーホールディングス株式会社
滋賀県長浜市川道町
-
500万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・機械設計のご経験をお持ちの方 【尚可】 ・振動・応力の基礎知識/実務経験 ・電気、電子の基礎知識 ・エンジン、自動車、電機、農機、建機にかかわる設計経験 ・エンジンメーカ、車両メーカ、自動車部品メーカ、家電メーカ業界での経験
【滋賀県長浜市/産業用エンジン】の基本設計をご担当いただきます。 ■業務内容 ・農機、建機に搭載される産業用エンジンの基本設計及びアプリケーション開発業務 ・ワイヤーハーネスや各種センサ、アクチュエータの開発業務(各サプライヤーと共に開発)等 ■ポジション魅力: ・新規開発プロジェクトにおいては、企画構想検討から参画、開発設計・評価を経て、アフターフォローに至るまで、新製品の開発プロセスに一貫して携わって頂きます。 ・エンジン丸ごとの設計に携われるため、設計者としての裁量が大きく、 エンジニアとしてのキャリアが大きく広がり、実際にキャリア入社された方の決定理由も、部品単位ではなく、一貫設計できることが魅力的という声を頂いております。 ・職場環境は非常に風通しがよく、若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えるなどチャレンジ頂ける、そしてそれを後押しする風土があります。
滋賀県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・鋳造部品の立上経験(主型、中子金型設計 及び 試作評価対応等) ・鋳物部品の品質改善経験 【歓迎】 ・鋳造品の材質-熱処理知識 ・リーダーシップ、コミュニケーション能力のある人 ・海外勤務でも可能な人 ・鋳造技師-鋳造技能検定2級以上
ヤンマーグループの鋳造会社(ヤンマーキャステクノ)において下記業務をご担当頂きます。 ■具体的な業務内容 ・ヤンマーにおける鋳造全般把握 設備、生産機種、YCAT製造条件(砂性状、RCS、塗型等)、鋳造方案 等 ・シリンダーブロック・ヘッド等の量産品の品質改善 ・新機種の立上げ、試作評価、金型の修正・更新 ・品質管理(鋳造品、機械加工品) ・品質保証業務 ・社外メーカ(海外含む)の技術支援 ・中期鋳造戦略立案への参画 等 ■ヤンマーキャステクノ 甲賀事業部について 日本で最も大きな湖、琵琶湖を有する滋賀県。その湖南市に生産拠点を置く甲賀事業部は、ヤンマーグループの一員として昭和45年よりディーゼルエンジンのメインパーツであるシリンダーヘッド、シリンダーブロック、舶用シリンダーヘッドなど、多品種の製造しています。 工場内はIoT化による管理を推進しており、鋳造設備の自動制御や鋳造工程で把握する各種データを一元管理し、製造における不具合を先手管理するシステムを確立。1日1500枠を鋳造可能にし、年間約90万個の鋳造部品の生産を実現しています。 ■携わる製品 農業機械駆動用エンジン、建設機械駆動用エンジン、プレジャー用エンジンに係る製品
兵庫県
兵庫県尼崎市長洲東通
【必須】 ・3DCADによる部品計画・設計・モデリングの経験(目安:3~5年程度) 【歓迎】 ・TOEIC 500点以上 ・構造/性能解析経験 (応力・振動・熱・流体等の事前検証経験) ・プロジェクトリーダー経験 ※目的/目標を理解し、実行計画の策定~メンバーを取り纏めながら計画遂行した経験
■業務内容 ・低/脱炭素燃料使用中高速エンジンの先行開発※設計業務 ・エンジン部品の計画、設計(FMEA等による検討高度化含)~製作手配/各種調整 ・各種解析による事前検証 ・各種改善設計 ・各種設計資料、仕様書の作成 ・市場調査、顧客対応 等 ※研究と商品開発の間に位置付けられるフェーズ ■キャリアパス ・設計をはじめ各種計画/検討業務を通じて、エンジン知識を習熟させ,ノウハウを得る。 ・開発プロジェクト等の取り纏めを経験し、役職者を目指す:10-15年後。 ■職場の風土 非常に風通しがよく、新卒からキャリア入社、ベテラン若手などの垣根がありません。若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えられるなど、チャレンジいただける、かつ、チャレンジを後押しする風土があります。
450万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・ソフト系開発の知識・経験 ※電子制御機器(ECUなど)の制御要求仕様作成、ソフトウェアの開発などの知識・経験、または電制エンジンの適合試験経験を有している方 【歓迎】 ・ハード系開発の知識・経験 制御システム全体設計やECUハードウェア評価の知識・経験を有している方 ・制御系の学部専攻ご出身の方 ・基本情報処理技術者試験、応用情報技術者試験、iNarte EMCエンジニアなどの資格をお持ちの方 ★舶用・陸用エンジン、自動車・二輪の制御系開発(適合試験含む)経験のある方歓迎です!
■仕事内容:舶用・陸用エンジンに搭載される電子制御システムの開発をご担当頂きます。 ■船用・陸用向け大形電子制御エンジン(コモンレール、天然ガス、水素、メタノール、アンモニア等の次世代燃料エンジン)制御システムの設計・試験 ・エンジンコントロールユニット(ECU)を軸としたエンジン制御システム全体のソフトウェア開発(制御仕様策定、ロジック設計、ソフト実装、試験適合※、現地サイト試験) ・同上制御システム全体としてのハードウェア耐環境性評価(温湿度試験、振動試験、EMC試験等) ※ご経験に応じて上記業務のいずれかをご担当いただきます。 ※実機を用いたベンチ適合業務ではなく、机上シミュレータ等を用いたシステム適合の一部となります。 ■部署構成:1部署当たり10名が在籍しております。 多くの若手社員(平均年齢34歳)が在籍しており、風通しの良い職場です。
【必須】 ・生産技術、または製造工程管理のご経験 ※対象製品は問いませんが、製造工程の一部ではなく、全体を対象として取り組まれた方が好ましいです。 【歓迎】 ・製造工程のシステム化に取り組んだご経験
【滋賀県長浜市/産業用エンジン】工場における生産技術職をご担当頂きます。 ■詳細内容: 世界のお客様から高い評価と信頼を頂いている産業用エンジンに関する生産技術、また次世代の生産工場づくりに向けた業務を推進頂きます。 ★IoTによる見える化やロボット・画像処理導入による省力化等 ◎既存ラインの生産性、自工程品質保証に向けた改善 ◎生産/品質/コストの課題解決に向けた新規設備導入計画~導入 ◎顧客(エアコンや冷凍庫など)ごとの機能別対応に対する生産段取り ◎製造新技術の開発(ロボティクス、Iot及び工程管理システムの導入等) ★製造工程の一部ではなく、全体を俯瞰し最適化を考える業務です。生産設備だけでなく、その仕組み・システムに関して課題解決を図ります。 ■部署構成:1部署当たり10名~15名(配属部署による) ※20代から50代まで幅広い年代の方が在籍しております。 ■ポジション魅力: ・職場環境は非常に風通しがよく、新卒からキャリア入社、ベテラン若手などの垣根が低く、若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えるなどチャレンジいただける、そしてそれを後押しする風土があります。 ・入社後は担当者として生産技術の経験を積み、将来的には国内外の生産系の管理職ポジションに就くことを想定しております。 ■強み 両事業部において世界シェアトップの領域を持ち、各エンジン機種で先進的な取り組みを行っており、その生産を支える大きな役割を担うポジションです。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・メーカーでの品質保証業務の経験 【歓迎】 ・エンジン基礎知識(エンジンの基礎知識、及びエンジン制御の知識を有する。又は習得意欲がある) ・信頼性工学の知識がある方(品質マネージメントの知識、統計的解析の知識を有する。又は習得意欲がある) ・電気工学の知識がある方(バッテリ・モータ・システム制御の知識を有する。又は習得意欲がある。) ・コミュニケーションスキル(顧客折衝業務・英語でのコミュニケーション※TOEIC500点レベル)
■仕事内容 ヤンマーパワーテクノロジー㈱小形事業部は、建機・農機などの産業用機械向けに、ディーゼルエンジン・ガスエンジンを全世界へ販売しています。また将来的には電動パワートレインの販売を計画しています。 これらの製品販売を通してお客様に満足していただくためには、製品とともにその品質保証とそれを長く使用していただくためのメンテナンスを含むアフターサービスを行っていくことが必要です。 品質保証部では、素早く丁寧にお客様の要望に対応すべく、カスタマーサポート業務を充実拡大するため、故障診断、製品保証等についてお客様との交渉を担当いただける人材を募集します。 ①ビフォーサービス、アフターサービスの実施(故障診断・製品保証) ②市場品質情報の確認と関係部門へのフィードバック ③ユーザーの指導展開等 ④その他顧客との折衝業務 ■ポジション魅力: ・職場環境は非常に風通しがよく、若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えるなどチャレンジ頂ける、そしてそれを後押しする風土があります。
本田技研工業株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【求める経験・スキル】 ●デジタルマーケティング関連のプロジェクト経験をお持ちの方 ※SaaS企業・Webメディア企業・広告代理店・消費財メーカー出身の方歓迎 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点以上目安)
Hondaグローバル四輪事業におけるデジタルマーケティング(企画・推進・実装まで一連の業務)をお任せいたします。 【具体的には】 四輪新車領域における、グローバル展開に向けて以下の業務を担当頂きます。 ●デジタルマーケティング企画立案・実行推進 (デジタルマーケティング全体設計、KPI設定、AI活用、VR体験企画、WEB設計、イベント企画) ●各現地法人へ上記企画した施策の導入・実装 ※現場のある各地域本部や現地法人の駐在員やローカルスタッフと闊達なコミュニケーションを図りながら、専門性を持って企画導入、トライアル実施、本番実装を手掛け、ビジネスアウトプットの創出に貢献していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【ご担当地域例】 北米・日本・アジア・欧州等
株式会社GSユアサ
京都府
450万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 ・品質保証、品質管理の担当者として顧客対応が出来る。 ・中堅社員、係長クラスとして部下を指導し業務遂行することが出来る ・不具合対応業務にも積極的に取り組むことが出来る ・新たな知識を積極的に習得することが出来る 【歓迎】 ・自動車メーカーの対応経験 (新車メーカーの監査対応、不具合報告、変更届の知識) ・明るく、誰とでも話せるコミュニケーション能力がある方 ・ロジカルな思考が出来る方 ・英語コミュニケーション能力
自動車用鉛蓄電池の品質保証業務全般をご担当いただきます。 スキル、ご経験に応じて国内だけでなく、海外拠点の品質保証業務サポートにも携わっていただけます。 1.新車メーカー対応(監査、変更連絡、不具合対応) 2.工場サポート(品質改善、不具合対応) 3.QMS対応(IATF16949・規定や仕組みの見直し) 4.その他品質保証関連業務 GSユアサの強みである「品質」に対する更なる強化を目指し、 中核となる人材を採用したいと考えております。
富士フイルム株式会社
神奈川県
500万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須(MUST)】 ・流体シミュレーションまたは構造力学シミュレーションを用いた研究職実務(3年以上) ※具体的なシミュレーションの内容は 機器内外の液・気体の流れ、熱流動・伝熱、強度・変形、振動、音響 など 【歓迎(WANT)】 ・CAEを用いた機器や材料の開発現場経験 ・大学等で流体力学、構造力学の基礎理論を修得している方 ・プログラミング技術を持ち、シミュレーションコードを自作した経験がある方 ・3D-CADソフトの実務使用経験
【担当職務】 メディカル/イメージング機器の開発課題を中心とした物理シミュレーションによる開発支援と、新規計算モデルやPINNsなどデータ科学も活用した新しい計算手法の構築を担当します。 <具体的には> ・各種機器や材料開発における熱/振動/騒音 等の諸問題を、流体力学/熱/構造力学/音響等の物理シミュレーションを活用して現象を可視化し根本原因の解明、対策指針を示す ・課題に応じて自ら新規シミュレーションモデルの構築、数値計算手法の開発をし、シミュレーション解析の確度向上と適用範囲拡大を図る 【募集背景】 当社の医療機器領域や、デジカメ等のイメージング機器領域では、新型機器の開発を相次いで進めています。新製品の開発では、構造強度や熱・騒音など設計上の課題が発生する中で、当部門では各開発部門と密接に連携し、最新のシミュレーション技術を駆使して問題の本質解明と設計最適化を行い、製品開発を支えています。そんな中、当社の主力領域であるメディカル・イメージング領域の製品性能向上と開発を更に加速させるため、増員募集することとなりました。 【仕事の魅力】 ・シミュレーション技術を活用し、開発における本質的な問題を理解しながら設計の改良・提案ができる ・開発現場と密接に連携するため、製品開発・設計に直接関わることができる ・最新の計算技術や学術知見を究めながら、自ら手法を構築し実務に適用できる 【概要】 当部門は、富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門として、本質把握に基づいた開発指針の提示とタイムリーな問題解決により、新規事業の創出と既存事業分野の発展に貢献しています。また、富士フイルムのグループパーパスである「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を実現するため、「見る・解る・予測する」解析の観点から全社基盤を強靭化し、事業を支えます。
【必須(MUST)】 以下いずれかの職務経験(3年以上) ・高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、イオンクロマトグ ラフィー(IC)のいずれかによる分離分析の研究職経験 ・核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)のいずれかによる有機構造解析の研究職経験 【歓迎(WANT)】 ・有機材料系の学位を有する方 ・分析対象に合わせた適切な試料前処理、分析条件設定や検出手法の選択が得意な方
【担当職務】 当社およびグループ関連会社が開発する有機材料の分析研究員として、研究・技術/商品開発の課題解決およびプロジェクトの推進を担います。 1.クロマトグラフィーによる分離分析の実務経験者 ・高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、イオンクロマトグ ラフィー(IC)による目的物質分離定量 ・不純物の分離定量 ・性能不良にかかわる原因物質の同定、および定量 2.有機材材料の化学構造解析の実務経験者 ・核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)による目的物の化学構造解析 ・不純物の同定、および化学構造解析 【募集背景】 当社およびグループ関連会社の商品開発を加速させるため、当部門では開発部門との協働研究やグループ会社含めた問題解決に取り組んでおり、関わる事業領域・関連会社がこれまで以上に拡大しています。 半導体材料や高機能材料をはじめとする有機素材を用いた研究開発や、既存商品の商品改良における有機分析は重要な役割を果たしています。また、安全性や環境対応に関する顧客からの要望には、多岐にわたる分析および解析対象への対応と、これまで以上に微量な成分の分析が求められています。このような背景から、有機分離分析・構造解析を担っていただける方を増員募集します。 【概要】 当部門は、富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門として、本質把握に基づいた開発指針の提示とタイムリーな問題解決により、新規事業の創出と既存事業分野の発展に貢献しています。 また、富士フイルムのグループパーパスである「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を実現するため、「見る・解る・予測する」解析の観点から全社基盤を強靭化し、事業を支えます。
旭化成建材株式会社
東京都
600万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須】 以下いずれかの業務経験をお持ちの方(5年以上) ・製造業や建設業における品質マネジメントシステム(QMS)、ISO9001、総合的品質管理(TQM)のいずれかの運用・管理に関する業務経験 ・製造現場や建設現場における品質に関する業務経験 業務経験(例):品質保証、生産技術、技術開発、製造など 【歓迎】 ・製品安全、化学品・化学製品の管理に関する知見、業務経験 (化管法、安衛法、毒劇法に関する知見など) ※断熱材製品等の製造販売においては、化学品に関する法令の知見も必要となる場面があります。 ・JIS規格製品の品質管理部署の業務経験、JIS認証審査の業務経験 ・ISO9001認証審査、内部監査の業務経験 ・QC検定2級以上
【職務概要】 下記の品質保証活動業務を企画・推進していただきます。 1.旭化成建材全体の品質保証システムの構築及び改善推進 2.旭化成建材内の各事業部における品質保証活動の管理と支援・指導 3.品質保証・製品安全に関する社内の啓蒙・教育の推進、品質保証人財の継続的な育成 【職務詳細】 ■具体的な業務内容 1.建材事業全体の品質保証の推進・管理 ・品質保証に関する基本方針の立案、品質保証体制やマネジメントシステムの確立・改善および管理 ・品質保証に関する関係部署(工場・研究開発・技術開発・営業など)への支援・指導および管理監査 →年初の方針・目標策定と関係部署への展開、年度末と中間レビューを中心に約30部署への監査対応 ・品質保証に関する社内の啓蒙・教育 ・各事業の顧客問い合わせ、品質課題に対する原因・対策への助言・指導 ・品質保証の側面から設計開発プロセスのデザインレビュー実施と管理 2.既存工場(自社工場+委託先工場)、新設工場(新規委託先工場)の品質管理レベル向上のための支援・指導 ・社内製造工場、社外製造委託先における品質管理部門の品質保証活動への支援・指導 ・杭基礎請負工事における品質保証活動への支援・指導 →建設業における品質マネジメント活動への支援・監視、工事トラブル等の是正指導 その他 ・監査期間には、国内への出張が発生します。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
株式会社SUBARU
群馬県
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
【必須要件】 以下いずれか必須 ◆SCMに関わる物流設計企画の実務経験 (特に物流領域での改善にかかわる業務経験) ◆物流に関して複数部門にまたがるプロジェクトや取組をリーディングした経験(PMのご経験) ◆物流センターなどでオペレーション設計をしたご経験 【歓迎要件】 ・メーカーor3PL企業などで物流実務・物流戦略の企画立案・実行・改善の経験 ・デジタルやマテハン技術に関する知見
【概要】 SUBARUのサービスパーツに関わる物流の企画・推進を中心にお任せします。 【採用背景】 100年に一度の変革と云われる自動車業界に於いて、アフタービジネスも変革期を迎えています。笑顔をつくる会社を目指すSUBARUにおいて当本部はプロフィットセンターと位置付けられており、その基盤となるパーツセンターの業務改善、国内外の輸送体制の刷新等進めております。 2024年4月に補修部品の新パーツセンター建設、稼働をはじめ、将来の向けた取組みを多角的に進めています。 取り巻く環境変化も多く、今までの延長線ではない新たな視点で、将来のSUBARUづくりを担う仲間を募集します。 【職務内容】 サービスパーツ物流に必要な業務を基本として、パーツセンターのSCM改善効率化の企画立案・実行。 主に輸送配送物流ルート設計、物流エンジニアリング等 【詳細】 当部署では生産から販売店までの物流企画、アフターマーケットを中心に部品の需要予測、修理、発注、新規設備の導入や工程設計、品質管理、国内の物流網の再編や工程内の作業計画の検討、立案等、多岐に渡る業務を行っています。 ・国内輸送ルート設計企画マネージメント。協力輸送会社やSUBARU販売店と連携含む ・パーツセンターのレイアウト再構築。生産性改善やDX化 ご経験次第では、物流企画担当者としてSCM改善、業務プロセスの改善にも携わっていただきたいと期待しています。 【キャリアステップイメージ】 ・プロジェクトマネージメントの実務リーディング ・パーツセンターのマネージメント
愛知県
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 以下いずれかの知識・経験をお持ちの方 ●組込みソフトウェアの開発経験(特に要件定義から詳細仕様設計) ●通信(Ethernet/CAN等)に関する知識 【歓迎】 ●車載ソフトウェア開発経験 ●OS(種類問わず)開発経験 ●AUTOSAR対応ソフトウェアの開発経験 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識 ●OSSを使用した製品開発経験 ●オブジェクト指向開発、要求分析、システムアーキ設計の経験 ●大規模システムの開発経験、プロジェクトマネジメントの経験 ●Automotive SPICE Level2以上の職場での開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力
【具体的には】 セントラルECU(統合ECU)、高度先進安全運転支援システム、自動運転システム用ECU、における内製車載OS、そのOSに搭載するアプリ・サービスのインテグレーションに向けた ●AUTOSAR Adaptive/Classicをベースとしたソフトウェアプラットフォームの要求仕様策定、設計、実装、評価 ●アプリ及びサービスのインテグレーション作業 を担当していただきます。 ★自動車業界以外の方々も対象です 例えば、自動車の高機能化に伴い、車載ネットワーク・E/Eアーキテクチャが大きく変化しております。車載ネットワークを構築する上で、注目されている車載Ethernetは、自動車の中にITインフラに似た仕組みを作るイメージであり、インターネットの基盤技術の一つであるIP通信等を活用するインフラ環境構築と多くの共通点があります。 上記は一例ですが、車載に関するご経験がなくても技術的に共通するところがあれば、ご経験を活かしていただけるフィールドは多々あるかと思います。 是非ご応募をお待ちしております。 【開発ツール】 AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX, Linux, HyperVisor, C/C++, Python, シェルスクリプト, Doors, EnterpriseArchitect, PREEvision, JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, Wireshark等
【必須】 電気・電子・情報分野に関する知識をお持ちの方で、以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ●組込みシステムの開発経験(ハード、ソフト不問) ●半導体・マイコンに関する知識・開発経験 【歓迎】 ●半導体設計ツール使用経験 ●高性能SoCを用いたデバイス開発経験 ●機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識
【具体的には】 コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・車体電装部品 等)の開発をお任せいたします。 ●要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合 ●デバイス単体の妥当性検証 ●耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト 等 【開発ツール】 Matlab, Simulink,TargetLink ,ETAS INCA, CANape, CANoe, CANalyzer, Doors, PREEvision, JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等
株式会社椿本チエイン
埼玉県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・製品開発における回路設計経験(デジタル、アナログ、電源、通信など) 【尚可】 ・ブラシレスDCモーターの特性や出力制御に関する知見のある方 ・組込マイコンのソフトウェア要求仕様書を作成可能な方 ・家電やAGV、ロボットなどの開発経験
■同社ではe-Bikeのドライブユニットに搭載されているワンウェイクラッチを皮切りに、様々な場面で役立つパーソナルモビリティの小型電動駆動ユニットを提供してきました。 昨今のモビリティ業界では、EV自動車以外にもe-Bikeなど移動の多様化が進む一方で、次世代パーソナルモビリティに適応した動力伝達システムの確立がなされていない現状があります。 そうした中、社会課題の解決に向けて、これまで培った技術やノウハウを基に、新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」や次世代パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの新商品開発を加速させたいと考えています。 (電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/) ■パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの開発全般をご担当いただきます。 2025年に市場展開を目指す「多目的e-Cargo」や自転車などパーソナルモビリティの電動駆動ユニットの開発に向けて、電装部品(モーター駆動ユニット、バッテリー、センサー、操作表示ディスプレイ)の電気回路設計をご担当いただきます。
450万円~900万円
【必須】 ・ソフト(C言語)の開発経験者 【尚可】 ・DCブラシレスモーター制御回路設計経験者 ・要件定義から実装、評価まで一連の経験 ・家電やAGV、ロボットなどの制御ソフト開発経験
■弊社ではe-Bikeのドライブユニットに搭載されているワンウェイクラッチを皮切りに、様々な場面で役立つパーソナルモビリティの小型電動駆動ユニットを提供してきました。 昨今のモビリティ業界では、EV自動車以外にもe-Bikeなど移動の多様化が進む一方で、次世代パーソナルモビリティに適応した動力伝達システムの確立がなされていない現状があります。 そうした中、社会課題の解決に向けて、これまで培った技術やノウハウを基に、新規ビジネスの電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」や次世代パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの新商品開発を加速させたいと考えています。 (電動アシスト3輪自転車「多目的e-Cargo」:https://www.tsubakimoto.jp/new-business/e-cargo-bike/) ■パーソナルモビリティ向け電動駆動ユニットの開発全般をご担当いただきます。 2025年に市場展開を目指す「多目的e-Cargo」や自転車などパーソナルモビリティの電動駆動ユニットの開発に向けて、電装部品(モーター駆動ユニット、バッテリー、センサー、操作表示ディスプレイ)の制御ソフト開発をご担当いただきます。 【具体的内容】※ご経験・スキルを鑑みて、下記のいずれかをお任せします。 製品コンセプト立案や要件定義、基本設計、コアとなる要素や実車評価後の調整などでコーディングも行っていただきます。 ・DCBL(ブラシレス)モーターの制御ソフトウェア設計 ・表示装置やセンサーなどの周辺機器のソフトウェア設計 ・上記ソフトフェアの仕様書作成、コーティング、デバッグ評価 ※将来的には全工程の内製化を図る予定です。 <開発言語>C言語
東レ株式会社
大阪府
500万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経理(財務会計) 財務
経理・財務・事業管理などの業務経験(目安3年以上) ※計数管理の経験があれば、事業企画経験も可 【歓迎】 ・高い語学力 ・システム・IT関連知識 ・海外経験あるいは海外赴任希望者
以下の業務のいずれかを担当いただきます ①繊維事業(原糸・原綿、テキスタイル、不織布等)の事業管理 ・予算利益達成に向けた計数面からの事業支援(経営指標分析、課題設定・事業戦略検討等) ・販売計画・生産計画の管理・実績フォロー ・各種プロジェクト支援や中長期経営課題の策定 ②海外繊維関係会社の業績管理、事業企画支援 ・海外繊維関係会社(計27社)の業績管理、中期経営課題策定、予算編成業務 ・各社事業発案(大型設備投資、事業企画等)や各社経営課題の実行支援 ・海外における新事業、新会社設立実務(調査、プロジェクト発案、プロジェクト実行支援) ③国内繊維関係会社の業績管理、事業企画支援業務 ・国内繊維関係会社(計12社)の業績管理、中期経営課題策定、予算編成業務 ・各社事業構造改革、経営基盤強化、東レG連携による事業高度化、その他経営課題の策定・実行支援 当社では、制度会計と管理会計のポジションの垣根なくローテーションを行い、 グループ全体を俯瞰することができる財務経理系人材を育成しています。 将来的には、グローバルに拡大を続ける当社グループの財務経理系の中核人材として、 海外駐在いただく可能性も大いにあるポジションとなります。
550万円~1100万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, システム開発・運用(アプリ担当)
<必須> ERPの導入・運用経験 <歓迎> SAP開発経験 会計システム(FI・COモジュール)経験
●東レ本社における基幹システムの刷新プロジェクトのSE業務 外部ITコンサル企業とともに、 ・ユーザー部門へのヒアリング ・要件定義 ・設計や外部ベンダーへの委託作業進捗管理 ※ご自身でプログラミングすることは想定していません。 ■募集背景 既存システムの基盤であるホストコンピュータが2030年に製造中止になるため、 それまでに全社的にSAPへのシステム移行を行います。 プロジェクト完了後も国内外グループ会社のシステム開発に携わっていただくことができます。
ブラザー工業株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区河岸
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 ・メカエンジニアとして新製品開発の開発と立上の経験 ・3DCADでのモデリング・設計経験 ・製品の製品評価・不具合解析経験 【尚可】 ・インクジェット、レーザーマーカー、サーマルプリンターなど印刷機や類似の機械装置の設計経験 ・英語でのメール/文書作成 ・金属やプラスチックなどの材料特性や加工方法に関する知識
●担っていただく業務 産業用印刷機器のメカ設計。仕様検討・技術開発・製品開発・新製品立上げなど幅広い範囲の業務内容に従事。 ●将来的なキャリアパス 製品の設計開発や評価・海外工場での部品および製品立上げ・海外の企画販売部門との合意形成など多岐にわたる技術・経験を獲得できる ●募集背景 ブラザーグループビジョン「At your side 2030」実現に向け成長領域事業である産業用領域・ドミノ事業の成長加速のため、即戦力となる技術者、および、将来のマネジメント候補を募集します。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ