320364 件
イビデン株式会社
岐阜県
-
460万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, デバイス開発(その他半導体)
【必須】 ・製造業において工程設計やプロセスエンジニアのご経験をお持ちの方
【部門のミッション/業務概要】 電子事業部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。配属部門では量産における製品全体の工程設計を行っています。工程ごとではなく、製品ごとに担当をしており、全工程を俯瞰したプロセスインテグレーションを行います。 【業務詳細】 国内主要工場における、高付加価値基板の工程設計(QC工程図)を担当いただきます。自身で組み立てたプロセスで、製品試作を行い、顧客の要求仕様の達成、発生した問題の解決を通し、顧客認定の取得、事業・量産化を推進する業務になります。 【業務の特徴・魅力】 ・世界トップクラスのPKG基板製造業において、最先端の製品開発に携わることができます。顧客も世界トップのメーカーが多く、その顧客と共同開発を行い、製品を市場に送り込むことができます。 上記環境のもと、自身のスキルを更に引き延ばし、技術を磨いていける。 ・製品ごとに担当する為、PKGの幅広い知識が身につき、どの部門でも対応できる知識・スキルが身につけることが可能です。中期的には、工程設計のマネジメントとしてのキャリア形成だけでなく、設計、開発(技術営業)、研究開発など幅広い選択肢を持つことができます。 【募集背景】 新工場立ち上げも控え、人員補強為の増員を目的とした採用となります。 【従事すべき業務の変更の範囲】 (1)会社内での全ての部署、業務 (2)出向を実施した場合は、出向先の定める部署、業務 【就業場所の変更の範囲】 (1)イビデン株式会社 本社、東京支店、各事業場(大垣、大垣中央、青柳、河間、大野、神戸、大垣北、衣浦)及び海外拠点(会社が新たに開設する拠点も含む)
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・パワーエレクトロニクスに関する知識・経験 【尚可】 ・充電器、DCDCコンバータ等の電力変換器の開発経験 ・電池制御開発の経験 ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 ■お任せする業務 電動モビリティー用の充電器コンポ開発 【具体的な業務】 充電器コンポ開発において外部メーカーへの要求仕様決定と、開発成果物の刈り取り。 技術課題やPJ課題に応じて、充電に必要なケーブル、インレットなどの周辺部品の仕様や、システム検討も行う。 【業務の大まかなプロセス】 車両システム要件定義~システム設計~部品詳細設計~部品評価~システム評価~車両システム評価 上記のV字開発において、主領域は部品詳細設計~部品評価だが、QCD設計成熟度を高めるため、前後プロセスへの参画も含む。 【使用ツール】 Ltspice、MATLAB/Simulink、オシロスコープ、電子負荷、安定化電源 等 【キャリアパス】 入社直後はこれまでの経験に応じて、充電器制御開発に加え、機構設計、システム設計にも従事いただき複数の部品、車両を担当いただきながら経験を積んでいただく可能性もあります。 キャリアパスに応じて、コンポ、システム開発だけでなく、プロジェクトマネジメントのパスもあります。 【やりがい・魅力】 ・開発の上流から下流まで携わることができる ・内燃機関を含むパワートレイン系の最新の開発に携われる ・海外拠点と協力し、世界中の仕向モデル開発ができる ・パワートレインのメカ設計、ボディ設計、実験部門等複数部門に影響を与える仕事ができる ・実際に自分の開発した制御が搭載されたモータサイクルを世に送り出すことができる 【募集背景】 電動モビリティを所有、使用する中で現状非常に多くの時間を占めるのが「充電」です。世界中の様々市場の様々な充電環境に対応しお客様へ新しい感動と笑顔、より便利なモビリティライフをお届けするため共に開発に取り組んでいただく経験豊富な即戦力の仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 プロジェクト系
【必須】 ・制御システム開発に関する知識・経験のある方 【尚可】 ・電池制御もしくはEVシステムの量産開発経験のある方 ・ISO26262に関する知識・経験のある方 ・プロジェクトマネジメントの経験のある方 ・TOEIC 500点以上
【職務内容】 電動系商材向けのリチウムイオンバッテリーの制御システム開発を行う。 ・システム仕要件定義、電池セルの選定と制御仕様の決定 ・構造エンジニアとの連携による電池パック量産開発 ・プロジェクトチーフとしてEVシステム全体の開発とりまとめ(数年後想定) 【やりがい・魅力】 自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから来る電動車時代をリードできるエンジニアになるための経験を積むことができます。 【募集背景】 弊社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池制御システム開発エンジニアを募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
アクア株式会社
埼玉県
700万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・理系卒で何かしらの製品開発や企画に携わったご経験 ・ビジネスレベルの中国語、日本語力 【尚可】 ・博士(技術経営)の保有 ・博士(工学)でシステム系 ・MOT(技術経営修士) ・オープンイノベーションの企画、マッチング業務遂行経験 ・大学や研究機関との共同開発経験 ・基礎レベルの英会話能力 ・大学や研究機関、地域産業ネットワークとの繋がりをお持ちであること ・家電の設計経験 ・社内、海外関係部門、外部リソースと良好なコミュニケーションがとれる方 ・柔軟な発想ができる、技術トレンドに敏感な方
■業務内容 ・R&Dの技術戦略、ロードマップ策定 ・オープンイノベーションに関する重要プロジェクトの企画推進 ・海外R&Dとの連携 ・中国政府仕事対応 ・HOPE技術ニーズの日本リソース紹介およびHOPE紹介の海外リソースの情報共有と展開 ・技術リソースネットワークの構築・強化 ■業務内容 ・冷蔵庫、洗濯機の技術ニーズと外部リソースのマッチング業務 (BP企業・リソースの探索、検証、紹介) ・Haier中国本社のPL(給湯器、空調、調理家電、小物家電、生物医療他)の技術ニーズと、日本リソースのマッチング業務 ※HOPE: Haier Open Partnership Ecosystemという集団の略称です。
タイガー魔法瓶株式会社
大阪府門真市速見町
520万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・購買・調達業務の経験(3年以上) ・完成品メーカーでのご経験 【尚可】 ※以下のいずれかに該当する方を歓迎しております※ ・量産品に関わる経験 ・海外駐在経験(駐在時の職種は問いません) ・設計開発経験 ・金型に関する知識 ・樹脂成形に関する知識 ・金属加工(プレスなど)に関する知識
■当社が取り扱う製品(ジャー炊飯器、電気ケトルなどの調理家電、真空断熱ボトル 等) 及びその部品ユニット、原材料などの購買業務全般をご担当頂きます。 具体的には以下のような業務です。 ・部品価格・製品価格の管理 ・製品ごとの製造原価の試算 ・社外への見積もり依頼、選定、交渉 ・取引先管理 雇い入れ直後の業務内容:購買 変更の範囲 :当社業務全般 ■キャリアパス(例):製品担当⇒リーダー⇒マネージャー
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 生産管理
【必須】 ・製品・機械・設備などモノづくりを行う企業でのご経験 ・生産計画立案のご経験 ・部材調達のご経験 ・生産ライン立ち上げの経験 【尚可】 ・海外工場での生産ラインの立ち上げ経験 ・購買業務のご経験
■生産計画立案等、生産管理業務全般をご担当いただきます。 開発段階から部品調達、社外交渉、生産計画立案と幅広い業務に従事いただきます。 具体的には以下のような業務です。 ・商品の生産計画立案(本社工場のライン計画、社内委託先のライン計画) ・製品の製造進捗管理、材料・部材調達、納期管理、原価管理 ※価格交渉は購買の部署が行います。 ・生産計画の作成・遂行・修正、各部署・取引先との納期調整 ⇒上海・ベトナム・シンセン地区の協力工場とのやり取りもあります ※日本語使用可 ・PSI計画の管理業務(生産側) 雇い入れ直後の業務内容:生産管理 変更の範囲 :当社業務全般 ■キャリアパス(例):製品担当⇒リーダー⇒マネージャー
新コスモス電機株式会社
兵庫県
400万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・理系学部出身者(化学や物理系学部希望) ・ワード、エクセル、パワーポイントの基礎能力を有する事 【歓迎】 ・XRD、SEMなど分析機器の操作経験 ・高圧ガス取扱、有機溶剤作業等の主任者資格や取扱いの経験
【入社後の具体的な仕事内容】 ・入社時に、ガスセンサやガスの特性など業務に必要な基礎知識を習得後、 固体式ガスセンサの性能評価や製造工程上の改善課題に対応いただきます。 ・日常のOJTなどにより業務の進め方や知識が一定レベルになれば担当テーマを受け持ち、 業務遂行能力の向上を図りながら実績を積んで職位のステップアップを目指していただきます。 【仕事の進め方】 勤務時間 始業:8時50分、終業:17時35分 業務の流れ (1)ガスセンサの性能改善評価 ・課題の確認(顧客や製造工程内情報から入手) ・改善策の検討と提案(原因の究明と対策立案) ・効果の確認(性能評価とデータ整理) ・結果の報告(報告書の取り纏めと報告会開催) (2)業務の進捗報告 ・期初における年間計画の立案と報告 ・毎週のミーティングにて状況報告 ・半期毎の進捗報告 【募集背景】 体系強化(増員) 【将来のキャリアパス】 ・ガスセンサや製造工程管理知識を身に付けて実績を積むことで、職位のステップアップが望めます。 【やりがい】 ・当社の使命は「世界中のガス事故を無くす」ことであり、 日常業務の積み重ねが「社会貢献」につながるやりがいのある企業です。 ・「自己啓発支援制度」により、各種資格取得によるスキルアップも可能です。 (業務に関する例:特定高圧ガス取扱主任者、有機溶剤作業主任者など) 業務内容 (雇入直後) :ガスセンサの性能評価 (変更の範囲):雇い入れ直後の従事すべき業務と同じ
株式会社クボタ
大阪府
420万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他設備施工管理
※応募時は履歴書に写真貼付をお願いします※ 【必須】 ・製造ラインの保全業務経験 ・機械保全技能士2級以上(機械系保全作業) 【歓迎】 ・クレーン運転士 ・高圧ガス丙種化学(特別)
【具体的には】 鋳鋼製造部門の生産技術担当者(技能職)として 生産設備の導入立上、保全業務を行って頂きます。 以下の様な業務を段階的にご経験頂きます。 ①増産及び設備の更新の為の設計製作・据付業務 ②インフラ・設備保全業務 ③トラブル発生時の処置、原因解明、真因対策 ・入社後は保全メンバーとして、現場責任者の指揮の元で業務をおこないます。 ・入社直後は育成担当者と共に仕事を覚えて頂きます。 【職場環境(働き方など)】 ・所属頂く現場のチーム人数は10名~15名単位となります。 ・残業時間は月間平均20時間となります。 ・夜勤あり。最大で2週間に1週発生する可能性があります。 (夜勤時の勤務時間は20:00~4:30) 【募集部門の役割】 部署名:産業機材生産技術開発部 鋳鋼生産技術課 <鋳鋼部門> 鋳造工程を経て加工組み立てを行う製造部門です。 反応管と呼ばれる我々に身近なプラスチック製品を製造するための特殊な管や 製鉄所で鋼片加熱炉に使用される炉床金物等を製造しております。 <鋳鋼生産技術課(求人部門)> 上記部門の生産技術職場として、鋳鋼製品の増産計画を円滑に遂行するため、 設備導入や保全業務を行っています。 【募集の背景】 増産計画を円滑に遂行するため、設備導入や保全業務が必要となっており、 その人員体制を整える為の募集となります。 具体的には既存の生産設備が機械系統の不具合により故障した際の復旧作業や 既存設備の計画的な機械系のメンテナンス作業や設備点検作業も行っていただきます。 そのため、機械保全に関する知識及び実務経験を有する方を募集しています。 ※電気系のポジションは別途募集しております。
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ※下記いずれかに当てはまる方 ・事業会社での新規事業開発経験 ・コンサルティングファームでの事業化推進経験 【尚可】 ・事業化を実現した経験 ・仮説検証を繰り返し、顧客にとっての本質価値を見出しながらビジネスモデルを具体化し、事業企画を作成した経験
◆業務内容 営業や企画、操業、技術開発、事業運営などビジネス資産を最大限活用し、事業化までの活動を牽引します。自らが中心となって事業化プロジェクト推進や当社グループ内の気運醸成企画の立案・実行などを行います。 ・また配属予定部署の中では下記のような業務も取り組んでおります。 事業アイデア創造~市場調査~事業化企画といった一連のプロセスを実践します。最初の1年は、事業開発部員および外部コンサルタントによる支援を受けながら知識と経験を蓄積し、2年目以降に独り立ちすることを目指します。 ◆入社後の働き方イメージ ・3か月サイクルでアイデアを創出・検証するプロセスを回し、チームローテーションを通じて幅広いテーマに挑戦していただきます。 ・役員直下の組織で、裁量を持ちながらスピード感をもって進められる環境です。 ・技術バックグラウンドをお持ちでなくても、資料収集・外部リサーチ・インタビューを通じて知識をキャッチアップしていただけます。上司や仲間からのフォローもあり、自分なりの工夫で乗り越えていける環境です。 ・部署内はキャリア採用者や異動者が中心で、バックグラウンドは多様です。社外研修など人材育成投資も積極的に行っています。
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
400万円~1610万円
【必須】 ・組み込みソフトウェアの実装(コーディング)、テスト、保守・運用経験 ・C++、C言語を用いた開発経験 【尚可】 ・Linuxでの開発経験 ・数値解析の知見 【イメージ】 ・ソフトウェアエンジニアとして開発、設計、評価のいずれかご経験があり、将来的に開発業務に携わりたいとお考えの方 (応募時の経験はそれほど高いものは求めておりません)
電子ビームマスク描画装置のデータパスに関するソフトウェアシステムにおいて、お客様からのフィードバックに基づいた開発および生産保守業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・電子ビームマスク描画装置に関わるソフトウェアの開発・設計/保守 ・電子ビームマスク描画装置のデータ補正/データ変換/偏向制御/JOB制御など 【使用するツール、ソフト、環境】 ・C++、Java、Python、bash ・OSはLinux(Redhat系)がメイン 【キャリアステップ】 描画装置のソフトウェア担当として、入社後まずは開発および生産保守の後方支援業務を通して製品理解を深めていただき、経験および能力に応じて、開発/保守の技術リーダーや次世代の装置開発、海外/国内顧客窓口としての活躍も期待しております。 【募集背景】 当社の主力製品である電子ビーム描画装置において、製品シリーズの多様化及び計算機等のEOL化に伴う様々なシステム環境での開発を迅速かつ的確に対応できるメンバーを必要としています。 新しいソフトウェアエンジニアを迎えることで開発力の強化を図り、顧客要求に対応していきたいと考えております。 【職場の魅力】 ・電子ビームマスク描画装置の描画精度とスループットを決める偏向制御システム等のデータ制御技術は、装置全体の根幹技術に関われる分野です。 ・電子ビームマスク描画装置のJOB制御からデータ補正/データ変換/偏向制御と様々なソフトウェア/ハードウェアシステムの開発に携わることができます。 ・大規模な計算機・ネットワークシステム上で動作するソフトウェア開発や、様々な偏向制御/機械制御とのIFのソフトウェア開発にも従事することができます。
日産自動車株式会社
神奈川県
500万円~950万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
■MUST 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械工学(材料力学・構造力学)の専攻 ・金属または、樹脂材料の知識をお持ちの方 ・工業製品、部品、装置・設備などの設計開発または、生産技術(工程設計、設備設計/プレス・金型、樹脂成型)いずれかの経験 ■WANT ・プレス成型技術に関する知識や業務経験 ・樹脂材料成形技術に関する知識や業務経験 ・メカトロに関する知識や業務経験 ・設計業務効率化(AI活用、業務自動化)に関する知識や業務経験
<職務内容> ご経験・適性を鑑みて、以下いずれかをご担当いただきます。デザイナーとの連携から仕様策定、自ら手を動かし設計を行うなど車体開発の面白みを実感できる業務です。 ・車体部品の設計(アッパーボディ領域) 車種・パーツ別に担当を持ち、車体骨格構造の部品設計をご担当いただきます。要件定義や仕様策定(形状・性能・コスト)、部品設計、簡易CAE解析まで一貫して担当いただきます。また、ガラスやサンルーフ、繊維材、樹脂などのサプライヤーとの部品開発もテーマに応じてご担当いただきます。 ・アッパーボディ関連先行開発業務 将来の次期型EV車種に向けた、新たな車体構造やメカトロ機構の搭載、アルミやカーボンなど新材料の適用など、社内関連部署だけでなくサプライヤーとの共同開発含め、魅力ある先行技術開発をご担当いただきます。また、先行開発テーマを車両適用開発に反映させる際にも開発者が一貫して携わります。
460万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 下記いずれかのご経験 ・(半導体、電子部品、ワイヤーハーネスなど)デバイス開発のご経験 ・仕様検討など、製品開発全体を取りまとめたご経験をお持ちの方(製品は問いません) 【尚可】 ・初級程度の英語スキル(目安:TOEIC500点レベル/文書やメールなどでも英語のやり取りに抵抗がない方) ・半導体実装、半導体回路に関する知識 ・社内、社外問わずコミュニケーションが取れ協調性がある方。 ※社内外との折衝機会も多いため、周囲の方と協力して前向きに取り組める方
【業務概要】 製品開発部ではデータセンター、サーバー、生成AIに必要な、高機能・高付加価値ICパッケージ基板の製品開発を行っています。顧客からのフィードバックをもとに社内関係部署と協業して製品の量産化を推進していっています。顧客,社内各部署と連携した新規技術/デザインを有した製品の認定から量産までの一連業務及び、技術/製品のロードマップ策定と顧客への技術提案をいただきます。また、次々世代までの材料開発、工法開発の検討なども担当いただきます。 【採用背景】 高機能ICパッケージ基板の製品拡大につき人材の確保を目的とした増員 【業務の魅力】 世界トップクラスのICパッケージ基板製造において、最先端の製品開発に携わっていただけます。 数々の世界トップのメーカーと一緒に製品の開発、市場に自分が開発した製品をリリースする ことができ、毎日刺激的な環境の中でスキルを磨き、新しいことにチャレンジが出来る環境です。 【キャリアステップ】 最初はICパッケージ基板のプロセス理解、開発業務の理解からスタートして頂きます。 基礎が理解出来た段階で、実際に自分で製品担当としてプロセス設計・量産に向けた活動を実施。 担当製品に対し顧客へのプレゼンを行いながら、ネゴシエーションスキル・語学の勉強をして頂きます。 最終的には、リーダーとして製品の開発を推進して頂きながら、新しいキャリア形成をしていきます。 将来的には海外出張・出向のチャンスもございます。
400万円~850万円
【必須】 ・AI(ディープラーニング等)の基礎知識 ※第二新卒の方でAIやアルゴリズムに興味があり、学生時代に研究で関わった方も検討可能 ・上記業務を行う上で必要なPCスペック(ハード/ソフト)を理解し、発注できる知識のある方 ※あくまでユーザー目線で理解できていれば問題ありません 【尚可】 ・画像処理アルゴリズムの開発経験 ・ソフトウェア開発経験
【部門のミッション/業務概要】 電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っており、配属Gでは次世代向けパッケージ基板の検査技術構築と量産プロセスの改善を担当しています。今回はAI技術を用いて外観検査を行うことで製造プロセスの効率化を目的とした技術開発を行っていただきます。 【業務詳細】 画像AIを開発する上での、画像収集・アノテーション・学習・評価・検証、またその結果のまとめを行っていただきます。 具体的には検査設備の仕様、アルゴリズムの理解・画像処理ライブラリの理解・画像収集・学習作業・データまとめなどを想定しています。 (モデルの検証結果などの生データを、スクリプト等を臨機応変に作成いただいてまとめていただきます) 【魅力】 ・設備メーカーからの購入品では賄えないハイエンドな設備の開発に携わることができます。 ・世界トップクラスのパッケージ基板製造業において、最先端の開発に携わることができます。顧客も世界トップのメーカーが多く、その顧客と共同開発を行うため、求められる技術も非常に高いです。 【配属予定部門】 電子事業本部 技術統括部 要素技術6G
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 化学分野全般で開発、プロセスエンジニア、分析・評価など実務経験をお持ちの方 【尚可】 工業化学、無機化学、電気化学、分析化学など、めっきに関する知見をお持ちの方
【部門のミッション/業務概要】 電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っており、配属Gでは次世代向けパッケージ基板のめっき技術構築と量産プロセスの改善を担当しています。今回は新工場の立ち上げに伴う増員の為、採用を検討しています。 【業務詳細】 パッケージ基板における新規製品仕様の開発に向け、ベンダーと協力しながらめっき液や、めっきプロセスの構築、めっき設備の仕様検討を、試験槽・量産設備を用いためっき試験・評価・解析を行いながら進めていただきます。 【キャリアステップ】 個別テーマを遂行するエンジニアからスタート。経験、成果、ネットワーク構築など経てどしエンジニア業務管理や方針等策定・決定を主にミッションを推進するマネージャーへとステップアップしていただきます。 【魅力】 新工場立ち上げに向けたスケールの大きな仕事をご経験いただけます。 他社にはない技術開発を進めていくため、めっき液や設備も各ベンダーからそのまま購入することなく、協力しながら開発を進めています。 めっき工程は最終製品性能にかかわる重要工程であり、昨今の微細化により難易度も高まっています。特にパッケージ基板は半導体デバイスと違い、凹凸がある製品でめっき難易度が高い製品の為、より高い技術力を身に着けていくことが可能です。 【配属予定部門】 電子事業本部 技術統括部 要素技術4G(50名)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 データ分析経験 (統計分析) 【歓迎】 データデータ可視化スキル 機械学習モデル開発の経験
【業務詳細】 データ収集・統合・クレンジング・分析基盤の構築、保守 データ分析チームとの連携、データ分析の支援 データ品質管理、データガバナンスの仕組み構築 現場のニーズを拾いながら、データ基盤構築とデータ品質管理・データガバナンスの仕組み構築・データサイエンスを用いた業務変革の推進を行っていただきます。 【キャリアステップ】 データマネジメントのスペシャリストとして、データ分析基盤構築を担当しし、データ活用による事業革新の仕組み作り・推進を担当頂きたいと考えています。 将来的には、データ解析基盤を運用する部門のリーダーへと成長してくれることを期待しています。 【配属予定部門】 電子事業本部 システム開発部 工場設計G(22名) 【部門担当者からのメッセージ】 データサイエンティスト、データマネジメントエンジニアご経験の皆様へ 半導体向けICパッケージ基板の最先端技術とデータ分析技術を融合し、新しい未来を共に創造しませんか? 商品開発や品質改善おけるデータ分析や、スマートファクトリーにおけるデータ利活用など、大量のデータ群から新たな価値を創造する 最先端の舞台で、お持ちの経験やスキル、そして情熱を活かして頂きたく思います。 【部門のミッション/業務概要】 電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。システム開発部では電子事業本部のデジタル化、システム化を担う部門になります。工場設計Gはその中でも工場運営に必要なシステムを担当しています。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD
【必須】 ・自動車運転免許 【尚可】 ・製造業において調達バイヤー経験3年以上 ・自動車部品の製造知識を有している ・英語力TOEIC600点以上
■配属部署:調達本部 【職務内容】 ・取引先との協業によるQDC競争力強化活動 ・新規調達部品ののコンカレントエンジニアリング活動 ・部品技術戦略、メーカーレイアウト戦略の策定と実行 ・技術開発とメーカー開拓、調査の実施 ・調達部品のサステナビリティ—活動 ・新機種PJの生産準備活動の企画および製造拠点と連携した推進 【募集背景】 モーターサイクル、船外機の商品競争強及び購入部品のQDC作リ込み活動を強化する為即戦力となるバイヤー/PJマネージメント担当を募集します。 【やりがい・魅力】 ・活躍の舞台は、国内外となり、グローバルで幅広いチャレンジができます。 ・将来のカーボンニュートラル達成の為の電動化開発を担ってもらいます。 ・先行開発/商品企画への提案を調達サイドから行うダイナミズムがあります。 ・新機種PJに企画構想段階から上市まで携われる達成感があります。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
東京都
590万円~1090万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【求める経験・スキル】 ●人事領域での採用活動企画/人材育成/研修企画・実施経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ソフトウェア・IT業界の人材獲得経験、企画経験 ●人事・コンサルティング会社での採用、組織開発・育成・評価運用などの実務経験 ●自動車開発に関し必要なE&Eやシステムソフトウェアの技術開発領域の大枠を把握されている方
【具体的には】 SDMにおける横断的な人材採用施策及び、分散開発マネジメント施策の企画・提案・実行・運営を行っていただきます。 ●人材採用施策の企画・推進業務 既存手段に捕らわれない、キャリヤを生かした新たな発想での開発人材採用の企画・提案・実行・運営業務 ●人材採用に繋げる、HONDAの更なる魅力発信・訴求に対する、新たな取り組みの企画・提案・実行・運営業務 ●首都圏及び、地方都市での開発人員の分散開発における、マネジメント/エンゲージメント強化施策の企画・提案・実行・運営業務 ●産官学などと連携した人材採用に繋がる施策の企画・提案・実行・運営業務 【魅力・やりがい】 ●「人間尊重:常に人を中心に考え、そして人の可能性を信じる」を基本理念とするHondaにおいて、その原点となる「人」の採用を通して、組織や事業への貢献ができます。 ●これからのSDMの実現に向けて重要となるソフトウェアシステム開発領域の人的資源に関わることができます。 【職場環境・風土】 ●「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こうしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
【求める経験・スキル】 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ●人事領域での採用活動企画/人材育成/研修企画・実施経験 ●人口知能orコネクティッド領域orクラウド環境構築現場での指導経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●ソフトウェア・IT業界の人材獲得経験、企画経験 ●人事・コンサルティング会社での採用、組織開発・育成・評価運用などの実務経験 ●自動車開発に関し必要なE&Eやシステムソフトウェアの技術開発領域の大枠を把握されている方
【具体的には】 SDMにおける横断的な人材育成に関する教育プラン・研修の企画・提案・実行・運営を行っていただきます。 ●社内人材のリスキリング研修の企画・提案・実行・運営 ●キャリア採用者・新卒者のHONDAで必要とされるスキル・知識・知見・人との繋がりを短期で獲得する為の、導入研修・教育プランの企画・提案・実行・運営。 ●HONDA企業文化の伝承とチャレンジ思考マインドセット企画・提案・実行・運営 ●リスキリング・導入研修運営とPDCAによる継続的なプログラムの最適化と、運営の効率化の企画・提案・実行・運営 (内外リソースの効率的活用によるプログラム企画・提案・実行・運営・改良) 【魅力・やりがい】 ●「人間尊重:常に人を中心に考え、そして人の可能性を信じる」を基本理念とするHondaにおいて、その原点となる「人」の採用を通して、組織や事業への貢献ができます。 ●これからのSDMの実現に向けて重要となるソフトウェアシステム開発領域の人的資源に関わることができます。 【職場環境・風土】 ●「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こうしたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。
株式会社ダイフク
佐賀県伊万里市山代町楠久
400万円~770万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 半導体 機械・電子部品
■必須条件 ・メンテナンス業務及び顧客対応の経験者 ・国内/海外の出張可能者 ・国内/海外の転勤可能者 ・普通自動車免許 ■歓迎条件(必須ではありません) ・英語が堪能な方歓迎
お客様へ納品した搬送設備のアフターサービス業務です。 当社の自動搬送設備をご利用いただいている顧客に対してヒアリング~メンテナンスまで一気通貫で行っていただきます。 ■具体的な業務内容: ・当社の自動化システムをご利用いただいている顧客先へのお困りごと等のヒアリングおよび改善提案 ・顧客ニーズをもとにした社内設計者との打ち合わせ ・見積り作成 ・部品等の調達指示 ・納期・工期の調整等 ■やりがい・魅力 顧客のニーズヒアリング~メンテナンスまで一気通貫で担当する為、メンテナンスや設備改善を通してお客様の事業成長に貢献出来た時の喜びはとても大きく、やりがいに繋がります。
ENEOS株式会社
650万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 知的財産・特許
【必須】 ・発明発掘、出願権利化の一連の知財実務ができる ・事業への貢献を念頭に、ビジネス目線で知財戦略の立案/実行、契約支援ができる ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 知財戦略の立案・実行、特許出願・権利化、契約支援(ビジネスモデルを踏まえた交渉方針立案、タームシート作成等) 【採用の背景】 ENEOSは、グループ長期ビジョンにおいて「エネルギー・素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」との両立に向けて挑戦することを謳っており、それに向けた新たな価値の創出や革新的な技術の研究開発に取り組んでいる。それに伴い、知財部門に求められる役割も幅が広がり、多種多様なものとなってきている。知財の観点からそれらの挑戦を支援・リードすべく、様々な事業分野の経験者から、業界構造全体を俯瞰した知財活用戦略の立案経験が豊富な人材、または正解のない取り組みに対するチャレンジ精神旺盛な人材を獲得し、更なる知財機能の強化を図る. 【採用後のキャリアパス】 知財部門にて知財エキスパートとしてご活躍いただく他、将来的には知財部門の在り方を描き導くマネジメント職を目指していただくことも可能です。 【仕事のやりがい】 知財の面から、日本のエネルギーを支え、世界のカーボンニュートラル社会の実現に貢献することができます。1つの事業・テーマを一気通貫でご担当頂くことを想定しており、知財戦略を自ら立案、リードでき、幅広い業務をご経験頂くことが可能です。
【必須】 ・化学、電気、機械系全般の特許調査経験。特に、化合物の特許調査経験。 ・特許関連ツール(特許データベース、調査ツール、IPL等の解析ツール、AIなどを活用した調査支援ツール)の導入経験 【尚可】 ・ビジネスモデル特許に関する特許調査経験 ・特許の出願権利化実務や知財戦略の立案・実行の経験 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 ・特許調査実務(特許サーチャー実務) ・特許情報に関連するツール類の情報収集、導入、活用、管理、および社内教育 【採用の背景】 ENEOSは、グループ長期ビジョンにおいて「エネルギー・素材の安定供給」と「カーボンニュートラル社会の実現」との両立に向けて挑戦することを謳っており、それに向けた新たな価値の創出や革新的な技術の研究開発に取り組んでいる。それに伴い、社内における特許調査の対象領域が広がり、多様な技術分類に対する迅速な特許検索対応が求められている。また、世間では、AI技術の急速な発展に伴う特許関連ツールの開発も進んでおり、適切な条件で導入し業務効率化を図っていく必要がある。このような社内外の急速な変化に対して柔軟に対応できる、特許調査経験豊富な人材を獲得し、特許調査実務の強化を図る。 【採用後のキャリアパス】 知財のエキスパートとしてご活躍いただくことを想定しておりますが、希望次第では、マネジメントやコミュニケーションなどの能力に応じて、将来的にマネージャーとして部下を率いてご活躍いただくことも可能です。 【仕事のやりがい】 エネルギーの転換期にある今、特許調査を通じて世間の動向を把握しながら、日本のエネルギーを支える一助となることができる。
神奈川県藤沢市宮前
610万円~900万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 ゲーム(制作・開発)
<必須の経験・スキル> ・電子・電気制御系の専攻出身で、電子・電気制御に関する実務経験 ・PLCでのラダープログラミング経験 <あると好ましい経験・スキル> ・自発的なプログラミング経験 ・産業機械/ロボットメーカ、ロボットシステムSierでの電子・電気制御系の経験 ・プロジェクトマネジメント経験(大規模システムの電装設計プロジェクトのPL/PMをお任せるする可能性がございます。)
<業務内容> ・溶接ロボットシステムの周辺装置や溶接専用装置の制御盤、ケーブル類、ラダープログラムの設計を行います。 ・大規模なシステムでは、運転方案をお客様へ提案して仕様をすり合わせし、お客様の工場で立ち上げ調整も行って頂きます。 ・案件、設計対象の仕様によりますが、設計期間は数日~数ヶ月になります。 ・経験次第では即戦力としてマネージメントも担って頂くことも想定します。 <働き方> ・リモートワーク:月4回程度(業務状況に応じて利用可能) ・平均残業時間:10~30時間程度/月 <魅力・やりがい> ・当社は、溶接総合メーカーでありながらSierとしての機能も持つ独自の立ち位置にあります。そのため、他社では対応が難しい複雑な溶接案件にも取り組むことができ、ロボット技術に必要な機械設計・制御・ソフトウェアなどの高度な技術を実践的に学ぶことができます。 ・IoT、ICT、AIなどの先端技術を積極的に取り入れながら、世界トップクラスの溶接ロボットの開発に関わることができます。技術革新の最前線で製品づくりに貢献できることは、大きな達成感とやりがいにつながります。 ・当社は、中厚板分野に特化した溶接ロボットの開発・提供を通じて、耐震性や安全性が求められる構造物の製造現場に貢献しています。高品質な溶接技術により、社会インフラの信頼性向上に寄与しています。
株式会社神戸製鋼所 鉄鋼アルミ事業部
栃木県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・環境防災関連の資格取得者、又は取得に向けての基礎知識または学習意欲のある方 【尚可】 ・公害防止管理者(大気関係、水質関係、騒音・振動関係) ・エネルギー管理士 ・危険物取扱者(甲種、乙4) ・高圧ガス製造保安責任者 等の資格を保有している
<業務内容> 当部のミッションとして、「発電所の安全、安定した操業を支える」「地域社会との共生を図る」「働きやすい職場作りを実現する」を掲げており、ミッション実現のため環境防災室では、発電所内の環境管理・防災管理や、環境・防災に関する渉外窓口として業務を行っております。 今後ご入社いただく方には以下業務をお任せする予定です ・真岡発電所における環境防災に関わる企画・管理、操業部門支援 ・行政との折衝(各種届出、報告) ・関係法令の遵守 等 <キャリアパス> 将来的には室内での業務ローテーションや、他事業所での環境防災管理業務に従事いただく可能性もございます。 <魅力・やりがい> ・国内最大規模かつ世界最高効率の内陸型火力発電所の環境・防災管理に携わることができます。 ・新しい事業所であるため、今後ISO14001の取得に取組むなど、活躍の場が沢山ございます。
積水化学工業株式会社
茨城県
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
■必須要件(Must) ・チームまたはテーマのリーダーとしての実務経験(規模問わず) ・分析業務、開発業務を通じた分析経験が3年以上ある方 ■歓迎要件(Want) ・電子顕微鏡(特にTEMーEELS)やX線分析(XPS、XRD)の解析経験を有する方 ・多変量解析やスペクトル解析などの知識や実務経験が1年以上ある方 ・大型放射光施設、中性子施設を活用した経験を有する方 ・分析結果を用いた開発サポート経験
<業務内容> ・社内分析部署ならではの、開発に入り込んだ評価分析技術を用いた課題解決を進める。 ・電子顕微鏡(TEM、SEM)、X線分析(XPS、XRD、XRF)、分光分析(IR、ラマン、NIR)などを用いて機能性素材の組成解析、構造解析、機能発現メカニズムの解明を実施する。 ・分析結果だけでなく、画像解析結果、計算科学、開発部署が取得した物性データも組み合わせ、総合的に開発課題を解決するための解析を行い、開発部署と一体となって開発を遂行する。 ・特に、ラボ分析機器だけでなく放射光施設や中性子線施設を用いた有効かつ大量のデータ取得および多変量解析などのデータ解析による因子特定、分類などを実施する。 ・アカデミアや公的研究機関等との連携による新規技術導入、構築する。 <重点テーマ> ・組成分析、構造解析による開発支援(太陽電池用材料およびデバイス、金属触媒、電極材料および電池デバイス、機能性ポリマー材料など) ・ソリューション提供に資する新規評価分析技術の導入、開発、指導による基盤技術の構築 【部署の概要】 ■募集部署 コーポレート R&Dセンター 先進技術研究所 情報科学推進センター 評価分析グループ
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ