337766 件
TOA株式会社
兵庫県
-
500万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 知的財産・特許
※応募時は履歴書に顔写真の貼り付けをお願いいたします。 【必須】 ・知的財産関連業務の実務経験(特許・意匠・商標出願、調査、権利維持管理、契約対応 など) ・英語による基本的な読み書きやコミュニケーション能力 【歓迎】 ・特許事務所での就労経験がある方 ・弁理士試験の受験経験、または知的財産管理技能検定(2級以上)、知的財産アナリストの取得者 ・海外出願(PCT、マドプロ等)に関する知識や経験 ・IPランドスケープ、特許情報分析などに関心・経験がある方 ・社内外との調整や連携を円滑に進められるコミュニケーション力・論理的思考力 ・以下いずれかの専攻を修了していることが望ましい ・理工系分野(例:電気・電子、機械、情報、物理、化学、生命科学 など) ・法学系分野(例:知的財産法、民法、商法 など)
■ 職務内容 ・特許関連業務 研究開発部門と連携し、発明の発掘から特許出願書類の作成、国内外での出願・中間対応、登録後の特許権維持まで一貫して担当。技術内容の把握と先行技術調査を通じて、戦略的な特許ポートフォリオの構築を行います。 ・意匠関連業務 製品デザインの保護に向けた意匠出願の戦略立案、図面・説明資料の作成、意匠調査、権利化手続き、ならびに意匠権の維持管理業務を実施。製品のブランド価値を高め、市場での模倣対策を強化します。 ・商標関連業務 TOAブランドの保護とグローバルな展開を見据えた商標出願・調査・登録業務全般を担当。ネーミング検討段階からのリスク評価や、各国における権利取得・維持を通じて、ブランド戦略を知財面から支援します。 ・技術契約関連支援 秘密保持契約(NDA)、共同開発契約、ライセンス契約等における知財条項の確認・提案・調整を法務部門と連携しながら実施。事業活動に伴うリスク低減と知財権利の適正な取り扱いを支援します。 ・知的財産情報の分析・管理 競合他社の特許・意匠・商標動向のモニタリングや、IPランドスケープの活用を通じた技術・市場分析を実施。社内関係部門に対して知財情報をタイムリーに提供し、経営・開発・営業戦略の意思決定を支援します。 ・その他、知的財産に関わる業務全般 社内知財教育の推進、発明報奨制度の運用、係争対応、外部代理人との連携等、知財業務全体の円滑な運営と継続的な改善に携わっていただきます。
ケーブル工業株式会社
大阪府
333万円~650万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ・CAD設計のご経験をお持ちの方(目安3年程度) 【歓迎】 ・機械もしくは電子部品の設計経験 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社の本社にて、自動車用の電装部品の設計に関する業務をお任せいたします。業務内容の詳細につきましては下記の通りとなります。 【業務詳細】 ◆顧客から受注した製品の生産にあたり、量産に向けた設計や治具の設計 ◆生産設備の構築部門と作業改善 ◆設計・治具設計製作 ※業務遂行にあたり、営業部門との打合せが発生します。通常業務でも生産管理部門や製造部門と連携を図り生産効率改善、高品質な製品づくりを行います。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 ・検査業務のご経験をお持ちの方 ・パソコン操作能力 【歓迎】 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社の本社工場の検査担当者として、下記の業務についてお任せいたします。 業務内容については下記に記載の通りとなります。 ◆部材の受入検査(寸法、性能、外観検査) ◆検査機、測定器の(内部・外部)校正、管理 ◆検査規格書、検査要領書等の帳表作成、管理 【採用背景】 製品の更なる品質向上に向け、品質管理部門の人材を強化しており、最適な生産体制を整えております ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
岡山県
293万円~550万円
【必須】 ・製造に関するご経験をお持ちの方 【歓迎】 ・第1種普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社岡山工場の製造職のメンバーとして、下記の業務をお任せいたします。 ・製造ラインでの組立業務 ・生産工程の進捗管理 ・工程改善、品質改善 ※安全性・生産性・品質重視が評価され、大手自動車メーカーや二輪車 メーカーなどから絶大な信頼を得ることができ、シェアを占めています。 《会社の特長》会社創立以来、国内殆どの四輪メーカー及び二輪メーカーと取引して業績を伸ばし、安定成長を続けている。また、GW・夏季・年末年始等の長期休暇もあり、福利厚生も充実しています。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
333万円~362万円
■仕事の内容 当社本社工場の製造職として、下記の業務をお任せいたします。 ・製造ラインでの組立業務 ・生産工程の進捗管理 ・工程改善、品質改善 ・生産ラインのサポート業務(製品出荷、部材投入、設備保全など) ※安全性・生産性・品質重視が評価され、大手自動車メーカーや二輪車 メーカーなどから絶大な信頼を得ることができ、シェアを占めています。 《会社の特長》会社創立以来、国内殆どの四輪メーカー及び二輪メーカーと取引して業績を伸ばし、安定成長を続けている。また、GW・夏季・年末年始等の長期休暇もあり、福利厚生も充実しています。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
293万円~352万円
【必須】 ・品質部門、もしくは検査部門での業務経験をお持ちの方 【歓迎】 ・普通自動車運転免許(AT限定可)
■仕事の内容 当社岡山工場の検査担当者として、下記の業務についてお任せをいたします。 業務内容については下記に記載の通りとなります。 ・製品の機能検査及び外観検査業務 ・検査結果表の作成 ・工程改善、品質改善 ・部材の部品の受入検査業務 【採用背景】 製品の更なる品質向上に向け、品質管理部門の人材を強化しており、最適な生産体制を整えております。 ■備考 職種の変更の範囲:当社業務全般
620万円~730万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 総務
【必須】※いずれも必須 ・総務実務の経験5年以上 ・管理職経験 ・普通自動車運転免許 【歓迎】 ・製造業やメーカーでの実務経験 ・経理に関する知識(※実務経験不問) ・防火管理者
当社の総務部門の管理職(ご入社時の経験等考慮し、課長~部長で想定)として部門全体の業務を担当いただきます。 ※プレイングマネージャーとしてご活躍していただきます。 【お任せする業務業務】 ◆人材採用、面接、入社手続 ◆安全・衛生・防火管理業務 ◆施設管理、修繕対応(業者折衝) ◆規程類の作成・変更、ISO対応など。 【以下の業務チェックも複合的にお任せいたします】 ※現在部長が担当ですが順次引継ぎ予定です。 ◆勤怠データ、給与賞与支払 ◆経費支払 ◆物品購入等各種申請書 ◆その他税理士対応
株式会社神戸製鋼所
610万円~1120万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・機械/材料/制御/化学/化学工学/電気・電子/情報/物理のいずれかに専門性をお持ちの方
本求人は研究職のオープンポジションです。 民間企業での研究経験者はもちろん、学生時代(学士・修士・博士課程)の研究経験、ポスドクなどアカデミアでの研究経験をお持ちの方を対象としています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 <ポジション例> 以下のような部署への配属を予定しています。 専門性やご経験、ご希望に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。 ※ご希望条件(勤務地や配属部署、専門性)がございましたら応募書類に記載ください。 ●ソリューション技術センター 成形加工研究室 金属板材(薄鋼板・アルミ板など)のプレス成形における課題に対して、数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術を活用して、ソリューション提案を行う。 ●プロセス技術センター 鉄鋼プロセス技術開発室 素材製品(鉄鋼、鋳鍛鋼、チタン、鉄粉など)の製造工程における課題に対して、燃焼・伝熱・流動・圧延・加工・計測・制御の要素技術を活用して、高品質・高歩留・省エネ・高生産性を実現する。 ●機械研究所 構造強度研究室 素材製品(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の構造・強度における課題に対して、数値解析やシミュレーション、物理モデル開発、実験技術を活用して、安定生産や高強度化に向けて品質予測・改善検討・提案を行う。(数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築) ●機械研究所 化学技術研究室 有機物や高分子の知見に基づき、素材製品の潤滑性/表面機能/機械やプロセス製品性能評価手法の確立や性能改善を行う。
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ株式会社
愛知県
550万円~1100万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】※下記の専門知識のいずれかをお持ちの方 <化学系専門知識> ・無機化学、有機化学、高分子化学、電気化学、熱力学、分光学、化学工学など <機械工学系専門知識> ・材料力学、熱力学、構造力学、金属材料、樹脂材料など 【尚可】 ・無機材料、有機材料の開発実務 ・材料解析、シミュレーション開発実務 ※下記に当てはまるご経験をお持ちの方は、ご活躍いただける可能性がございます! 電池、セラミック部品、顔料・塗料(酸化物分散)、触媒材料、接着剤、タイヤ・ゴム(スチレンブタジエンゴムの応用)、医薬品(錠剤コーティング)、プリンターインク、タッチパネル・ディスプレイ、電磁波シールド材、プリント基板(PCB)、放熱材(LED、パワーモジュール)、有機合成(溶媒)、超純水、半導体材料(Si系)、光学レンズ、フィルター、フィルム、不織布マスク
【業務内容】 「トヨタのモノづくり」×「パナソニックの設備技術」を持つ、HEV向けリチウムイオン電池の世界トップメーカーである当社にて、実際に車に搭載される電池の設計開発をご担当いただきます。TBP(トヨタの問題解決手法)を学びつつ、世界シェアNo.1の電池の設計開発に携わることができます。 <具体的には> 1.HEV用リチウムイオン電池セルの設計および材料VE開発 ・リチウムイオン電池設計とそれに関わる開発・評価、顧客との技術交渉 ・電池電極材料や電池構造部品の開発と設計、VE、部材仕入先様との技術交渉、および量産設備での加工条件の整合性確認 ・リチウムイオン電池の評価、分析、シミュレーション ・電池電極材料や電池構造部品の評価、分析 2.1の開発データの蓄積をもとにした、開発プロセスの標準化とLT削減 ・試作評価データ整備と利活用推進 ・CAE併用による試作評価数削減 【やりがい・魅力】 <自分が設計した電池を載せた車を街中で見ることができる> 当部署(65Dプロジェクト)で作った製品が実際に世の中で走る車に搭載されています。自分が設計開発した世界No.1のHEV向け電池を搭載した車が、実際に街中やテレビ内で走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができます。また、実際に搭載する製品設計であるため、顧客である完成車メーカーの担当者とのやり取りが多く発生します。部品の数だけ問題が起こりやすく大変ですが、いろんな部署・立場の人が集まって力を合わせていくため、完成した時は大きな達成感を感じることができます。
オムロン株式会社
滋賀県
450万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
◆必須 ・製造業における生産技術または製造技術の実務経験(3年以上) ・データを活用した分析スキル ・QCストーリーによる問題解決もしくはIE手法による生産性改善の知識 ・関係部門(製造、品質管理、開発など)との円滑なコミュニケーション能力 ◆歓迎 ・品質管理、歩留まり改善、コストダウンの実績 ・SMT(表面実装技術)、DIP(挿入実装技術)など、電子部品の実装工程に関する知識・経験をお持ちの方 ・自動化・ロボット導入のプロジェクト経験IoTやデータ分析を活用した生産性向上の実績をお持ちの方 ・設備設計、保全経験の経験があり、設備維持・改善が行える方
実装工程における生産技術業務を担当していただきます。 表面実装工程(SMT)や挿入実装工程(DIP)において、データを活用した品質・生産性の改善活動を推進するとともに、さらなる工程革新に向けたデータ取得システムの検討・導入・運用までを担っていただきます。 単なる現状改善に留まらず、工場全体を俯瞰した視点で工程設計から構想・試行錯誤を重ね、将来のものづくり革新を牽引していく、イノベーション創出に挑戦できるポジションです。 ◆具体的な仕事内容 ・製造データ(品質データ、工程データ、設備データなど)を活用した歩留まり改善・品質向上活動の推進 ・生産性向上に向けたラインバランス最適化や、稼働率向上のための課題抽出と改善提案 ・工程可視化・トレーサビリティ向上を目的としたデータ収集・活用システムの構想・開発・導入 ・スマートファクトリー化に向けた先進技術(IoT、AI、ビッグデータ解析など)の調査・適用検討 ・新規工程設計・設備導入における仕様検討、工法開発、現場導入支援 ◆配属先の課・チームの人数や雰囲気 〇生産SCM本部 草津工場 製造部 実装課 チームの総勢:15名 一人ひとりがプロフェッショナルとして高い意識を持ちながら、チーム全体で互いに支え合い、助け合う文化が根付いています。気さくで話しかけやすいメンバーが多く、意見交換も活発な、明るく活気のある職場です。お互いを尊重しながら、チャレンジを楽しめる環境が整っています。 ◆業務上活用するツール・機器(開発言語、使用ソフト/ツール、使用装置/機器など) Word,Excel(関数が使えるレベル),PowerPoint 一般的な実装機器(半田装置、マウンタ、リフロー装置、画像検査装置など)
550万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
◆必須 ・DX/IT業務に従事し、プロジェクトや組織運営でリーダを経験された方。 ・DX/ITで、システムやアーキテクト構築などで企画、導入を経験された方。 ・Officeツール(Access、Excel、PPT、VBA、PBIなど)の使いこなし。 ◆歓迎 ・SAP、MES、PLMなど基幹システムの立ち上げ、運用、保守、管理を経験。
◆具体的な仕事内容 現在準備実行中の基幹システムの導入におけるITとしての陣頭指揮や立ち上がった後のシステム効率運営化の実現、並びに中長期視点にたった工場ITのありたい姿の設定、戦略立案と実行、行く行くはIAB、生産SCM本部といった上位組織を含めたITアセットの有効活用、効率化の検討をになっていただきます。 (短中期):基幹システムの刷新と安定運用に向けたマネジメント (1) SAP導入PJへの参画と各種ITツール、インフラのコンバート管理、監督 (2) 製造実行システムの要件検討、IT側面での工場内外とのすり合わせや標準化の陣頭指揮 (3) 商品管理システムの構想、立上げ支援 (中長期):組織横断的なITインフラ共通化、DX活用による生産革新への参加とITマネジメント (1) サーバやデータの持ち方、ネットワークインフラの組織を超えた共通化による経営効率化構想と実行 (2) DX/ITをフル活用した経営データの見える化推進 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 新基幹システムの立ち上げと安定運用へのIT側面からの寄与と工場のみならず生産SCM本部全体のDX/ITのあり方とその実現に向けた積極的なアクションを期待します。最終的には、全体のDX/ITの共通化、標準化による運営、経営ロス回避の実現を期待します。 ◆配属先の課・チームの人数や雰囲気 〇生産SCM本部 草津工場 管理部 経営管理課 課人員数:13名(男性 8名、女性 5名)*内1名は育休中。 課内に3つのチームがあり、業務内容はそれぞれ別ですが、何でも話せお互いをカバーし合えるメンバが集まったセクションです。時にはお互いの業務視点から意見したり、相互に啓発、協力したりなど、お互いを高めあう雰囲気があります。
株式会社アイシン
590万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 業務部門からの要望に基づいたアプリケーション(プログラム)開発の経験 【求める人物像】 ・システム、アプリケーション開発のスキルと経験がある ・関係者を巻き込んで企画・設計ができるコミュニケーション能力を持っている ・失敗を恐れず、新しいことにチャレンジする気持ちがある ・前向きに物事に取り組めるマインドを持っている
【お任せする業務】 業務部門からの要望に基づいたアプリケーション(プログラム)開発を実施するとともに、脱レガシーを意識した既存システムの再構築提案や既存システム整理(プログラム)改修を担当していただきます。 ●具体的には 業務部門の要望をヒアリングし、システム仕様を考え、プログラム開発からテスト・稼働までの一連の作業をおこなってもらいます。規模に応じて、社外開発者も交えたプロジェクトメンバーとして、設計から開発までのをおこなってもらいたいです。 【組織のミッション】 ●DXソリューション1部の役割 ルール・プロセス・標準システムの三位一体活動による業務標準化・効率化を強固に推進し、業務プロセス改革を後押しする。 ●営業・調達プロセス改革室 業務部門の業務改革・業務効率化を支援するためのシステム・アプリケーションを整備する。 【募集背景】 コーポレート・バックオフィス分野のシステムは未だレガ—システムが多く残っており、今後の脱レガシー環境脱却と合わせたDX推進が非常に重要となっています。これまでの単なるIT化とは異なる視点でシステムの再構築を牽引できる即戦力となるキャリア人材を求めています。 【キャリアパス】 一版的なシステム開発者としてのキャリアアップはもちろんですが、プロジェクトリーダーなどのマネジメント業務もおこなうことで、IT部門の管理職になってもらうことを期待している。
株式会社荏原製作所
神奈川県
550万円~910万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 営業企画
【必須】 ・半導体/半導体装置業界にて、以下いずれかの業務経験をお持ちの方 └技術営業/コーディネーター/フィールドサポートエンジニア/技術マーケティング/事業企画/プロセス開発エンジニア/装置設計 ・英語でのWeb会議、メールやり取りが可能な方 【尚可】 ・海外赴任、海外顧客との折衝経験 ・英語/中国語/韓国語スキル 【語学】※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎 業務での英語使用…メール【頻繁にある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【頻繁にある】/駐在【まれにある】 使用頻度は担当顧客によります。TOEICの点数は必須ではなく実務経験を重視します。 その他言語…中国語、韓国語 大歓迎
【業務内容】 国内外のいずれかの顧客・地域を担当していただきます。新規・既存顧客からの受注獲得のための戦略立案とその実現のために関係者を巻き込んでリードしていくこと、及びそれに付随する顧客対応業務となります。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/ビジネス戦略推進部/ビジネス開発課 【募集背景】 拡大する半導体市場において国内外での当社製品のシェアを拡大させるため、営業戦略の立案、およびプロモーション強化が必要となっています。顧客ニーズ、競合他社動向などの市場情報を調査・整理・分析した上で市場特性に応じた戦略提案できる人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 配属後は、上司・先輩社員のサポートを得ながら藤沢、ビジネス開発課で業務に従事してもらい、半導体製造装置、顧客、市場動向、社内業務フロー、戦略立案といった広範に及ぶ知識取得及びスキルアップを図っていただきます。将来的には担当の顧客・地域を持ってもらい、社内関係者(拠点含む)を巻き込んで当社製品シェアアップに繋がる業務を推進していただきたいです。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 担当顧客によっては年に数回の出張もあり、顧客の声を直接聞くことができます。その意見を社内にフィードバックし、より良い製品づくりを主導することも可能です。早い段階から社内関連部門や顧客とのやり取りを主導することができます。そのためマネージャーとして成長していくための経験が多く得られます。
千葉県
452万円~739万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・メーカーにて産業品・工業品の検査実務経験(3年以上) 【尚可】 ・非破壊検査員資格(VT, PT, RT, UT) ・3次元測定器の操作スキル ・画像測定のスキル ・5Sや作業改善の経験
【業務内容】 液体水素ポンプ部品および製缶品の検査作業をご担当いただきます。 ・受け入れ検査、工程内検査、製品検査の実施および管理 ・ノギスや一般的な測定器具を用いた工業品の検査 ・サプライヤー監査および品質保証活動 ・非破壊検査の実施 ・顧客の立ち合い検査時の検査実務 ・不適合品の窓口対応および顧客対応 ・製品の寸法測定および測定データの管理 【キャリアステップイメージ】 入社後は開発試作品等の検査作業に従事していただきます。 開発試作の段階から実運用に向け、検査作業の主担当になっていただくことを期待いたします。 将来的には、適性やご活躍に応じてチームリーダーや高度熟練技能者としてのキャリアを目指していただきたいと思っています。 ※サプライヤー訪問等で日帰り~数日泊程度の国内出張があります。 【当部門の役割・魅力】 配属部門は、液体水素ポンプ事業の品質保証を担当する重要な部門です。新しい技術や製品の品質を確保するための最前線で働くことができ、技術的なスキルを磨く絶好の機会です。開発メンバーと一丸となって取り組んでいただける、好奇心旺盛でチャレンジ精神にあふれる方をお待ちしています。 【募集背景】 荏原製作所では来るべき水素社会の実現に向け、当社の主力製品である液体水素ポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。 当社では2023年に世界初の液体水素昇圧ポンプの開発に成功し、現在、量産化に向けた生産体制の構築を進めております。 品質保証および検査体制を強化するために、新たなメンバーを募集しています。製品の品質を確保するための重要な役割を担うポジションであり、品質保証のプロフェッショナルとして一緒に事業成長を支えるメンバーを求めています。 ※変更の範囲:当社の定める業務
株式会社ダイフク
420万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品
【必須】 ■以下いずれかを満たす方 ・何らかの機械メンテナンス経験(サービス・フィールドエンジニア、設備保全など) ・生産技術や施工管理の経験 ・製造現場における組立経験 ■自動車免許をお持ちの方 ■電気工事士、保全技能士(機械・電気)いずれかの資格をお持ちの方 【尚可】 ■大型機器メンテナンスの経験がある方 ■対外的な業務経験がある方 ■電気、制御の知見をお持ちの方 ■電気工事士、機械保全技能士、1級自動車整備士など 《配属事業部について》イントラロジスティクス(Intralogistics)(一般製造業・流通業向けシステム) eコマースを含む小売・卸、運輸・倉庫などの流通分野と、食品、薬品・化学、機械などの製造分野向けに事業を展開。自動倉庫をはじめとする各種保管システムや仕分け・ピッキングシステム、搬送システムなどを組み合わせて、お客さまの自動化・省人化ニーズに対応する最適な物流ソリューションを提供しています。これらの実績は、多様化する消費者ニーズに応える流通系企業の物流インフラとして、物流品質・物流サービスレベルの向上にも貢献しています。
一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当いただきます。 流通業、食品・医薬品・アパレルメーカーなどの納入先にて、協力会社と協力し、物流・搬送システム(フォークリフト・コンベア・自動倉庫など)の定期点検及びメンテナンスを行います。 <主な業務内容> ・協力会社と協力し、保全計画に沿ったメンテナンス業務をしていただきます。 ・保全などの現場経験を積んでから、客先に合わせた保全計画の作成や提案業務も行います。 ・リニューアルや予防保全の提案 ・トラブル対応 など 入社後キャリア: 入社から3年程度は工事と点検をメインに実務経験を積んで技術を習得頂きます。※据付工事については1~2週間程度の小規模なものはサービス部で担当 ある程度経験を積んだ後にお客様提案を行って頂き、3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率も増えます。 やりがい・魅力: 製品納品後の顧客窓口となるため、単発ではなく長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=ダイフクの信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます。 働き方: ・24時間対応のお客様先もあるため、当番制深夜対応(月2~3回の自宅待機)があります。システムサポート部門が一次対応を行い、システムサポート部門での対応が難しい場合に出勤して頂きますので、実際夜勤となるのは月1回程度です。※現場にもよるのであくまでも目安 ・休日出勤の頻度は月4回程で、振替出勤の場合は必ず振替休日を取得して頂いております。 その他: ・一人あたりの担当エリアは狭いため、全国出張等は基本的にありません。 ・5~10年に1回、キャリアアップのために基本的には同エリア内で転勤が発生する可能性があります。(役職がつくとエリア外も含め転勤の可能性があります。
400万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他機械設計
【必須】 <経験/知識> ・商品の構造設計開発 及び 構造解析(強度・伝熱など)の実務経験 ・機構/構造部品の設計経験 ・電気製品の設計評価経験(できれば5年以上) ・CADの業務経験 ・量産品質設計技術(統計手法を理解していること) ・材料力学、機械力学(振動力学)、熱力学、流体力学、疲労強度、溶接技術、加工技術、金属材料、樹脂材料の知識 ・商品の構造設計や解析技術開発への興味 ※当社の開発は、経験豊かなベテラン社員を含む数人単位のチーム構成で開発を進めていきます。 30歳未満の若い方で商品開発の経験年数が短かったとしてもご応募歓迎です。 【尚可】下記いずれかの経験や知識がある方 ・車載関連メーカーでの構造開発経験 ・車載、総合家電等の商品において構造開発経験 ・ANSYS、Star-CCM+、Battery Design Studio、HyperWorks、FEMFAT、CATIAいずれかの使用経験 ・流体解析経験 ・溶接プロセスに関する知見 ・顧客折衝などの社外とのコミュニケーションスキル、推進力 ・チームマネジメントと人材育成(小集団リーダー経験等)
・電池モジュール/パック構造体の設計開発 ・電池モジュール/パックの構造解析・シュミレーション開発 ・セル機構部品設計開発、試作評価、量産立上 ・チーム、グループのマネジメント ・国内外関係会社との折衝、交渉
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 下記の知識や経験の内、いずれか1点 ・電池関連の知識、経験のある方 (電池設計及び電池制御設計、電池評価及び電池パック評価等) ・設計/評価業務に興味があり熱意のある方 【尚可】 下記の知識や経験の内、いずれか1点以上ある方大歓迎 ・化学系の知識 ・コミュニケーションスキル、プロジェクト等の推進経験 ・MBD(Model Base Development)開発の知識・経験 ・MATLAB・Simulink、COMSOL等シミュレーションツールの経験 ・ビジネス会話レベルの英語力
車載電池システムの状態推定(SOC、抵抗、電池劣化度、許容電流)に関するソフトのアルゴリズム開発を担当いただきます。 (顧客折衝、制御仕様確立のための設計/評価検証、要素技術開発など) <具体的には> ・MBD環境でのロジック設計、シミュレーション評価 ・新電池セル向けパラメータ設定 ・状態推定精度改善 ・クラウドサービス検討(電池劣化推定、ユーザ利用状態に適したパラメータ改善等) ■他社にはないPPESの強み(制御システム開発) 当社は、電池のセル開発に加え、アルゴリズム開発、システム・ソフト開発、基板・回路開発のすべてを行っている数少ないメーカーの1つであり、ソフト・ハード、要素開発・製品開発のエンジニアがほとんど同じフロアにいるため、すぐに相談することができます。自社で内製していることでコミュニケーションが円滑にとれるとともに、エンジニアとしての知見を広げることができます。電池の性能を最大限活かすためにバッテリーマネジメントシステムがとても重要であり、自社で一貫して開発しているからこそ、他社よりも高い性能を発揮できるところにPPESの強みがあります。 ■やりがい ・電池の性能を最大限発揮するためにとても重要であり、安全性が高く・長寿命なPPESの高性能バッテリーの性能発揮に自身のスキル・業務が直結する ・自分で設計した電池モジュール/パックが、市販車に搭載され、多くのユーザーを乗せて走っている姿を見ることができる ・上流工程を中心に幅広い開発に携われる ■組織構成 約40名の組織になります。20代から50代の幅広いメンバーが在籍しており、相談しやすい雰囲気・学び合える環境があります
500万円~900万円
【必須】 ・電池や電池材料の設計開発の経験をお持ちの方 【尚可】 ・TOEIC550点以上の英語力
【仕事内容】 電池は正極・負極・電解液・セパレーターで構成されており、次世代高容量バッテリーの構造開発・組み合わせ設計を担当いただきます。電池内部では相互作用が強く働き、物質の違いや種類などによって電圧・容量・特性などが変わるため、最適な構造や組み合わせを考え、設計していくことを求められます。 <具体的には> ・セル設計(正極材・負極材・セパレーター・電解液などの組み合わせ設計) ・構造部品開発(さまざま構造部品の設計開発) ・評価やその他設計開発に関連する業務 【やりがい】 ・データが予想からずれたり、よくわからない理由で性能が落ちたりすることも多く、難しいと感じる場面も多々ありますが、一つひとつの原因を根気強く探し出し、解決への道筋が見えた時には大きなやりがいを感じる ・自身が設計開発した電池を載せたEV車が実際に走っている姿を見たときには大きなやりがいを感じることができる ・1つの材料だけではなく、幅広い材料や部品の知見・経験を持つことができ、エンジニアとして確実にスキルアップすることができる ・他のチームとの意見交換をすることにより、新たな視界が開けたり幅広い知識が身に付いたりするときも、喜びを感じる瞬間
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・建築又は機械又は電気の専門技術を有し、現場の課題解決に向けて主体的に組織をリード、他部門と調整できる能力 ・建築・機械・電気の設計図の検図、及び発注経験を有する (建築や機械設備等の図面を読め、業者指導が出来る) ・施工管理(安全・品質・日程・投資管理)、業者指導ができる能力 ・施設KPI(原動費の生産高原単位による評価など)を用いて、具体的な改善活動の立案と推進の実経験を有する ・省エネに関するテーマの企画・立案から効果刈取までの具体的な取組推進の実経験を有する 【尚可】 ・電圧1万V以上の電気工作物の工事、または維持運用経験を有する ・第3種電気主任技術者の資格を有する(第2種の場合、尚歓迎) ※以下いずれか ・技術士、建築士1~2級、エネルギー管理士、ボイラー技士、1級施工管理技士、高圧ガス公害防止管理者(大気、水質、騒音、振動)、消防整備士(甲・乙種)、危険物取扱者(甲・乙種) ・外国語(英語、中国語等)でのコミュニケーション力
車載向けリチウムイオン電池を中心とした事業拡大に伴う、電池拠点の強化・拡大に対応した施設計画業務 【1】電池生産拠点の施設・原動設備の計画業務 ・企画計画~設計~調達~工事(着工~竣工・検収)の一連業務を安全・品質・日程・投資の軸で管理推進 ・企画:FS段階での与条件に基づく投資・日程・PJ規模の算出~社内企画調整 ・計画:PJ要件の整理、関係部署と連携し施設機能としての社外折衝等(官庁、インフラ会社等) ・設計:社内ユーザー部署のニーズ取りまとめ、それに基づく施設・原動設計の要件作成~設計図・仕様書作り込み ・調達:業者選定時の入札要項技術要件作成~入札評価(調達機能と連携) ・工事:工事管理(安全・品質・日程・投資管理)、竣工時の検収、保全部署への引渡し 【2】電池生産拠点拡大に向けたデータベースの整理・標準化業務 ・次期PJに向けたデータベース整理(コスト、日程、設計仕様等) ・電池工場の施設・原動設備の仕様標準化整備(MUST要件) ・カーボンニュートラルへ向けた技術ノウハウ情報整理
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
熊本県
510万円~1070万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・システム開発、運用保守スキルをお持ちの方 ※開発環境や言語は不問で学生時代にのみ経験されていた場合も、 ご経験内容を踏まえて選考可能な場合もございます (以下の経験・スキルをお持ちの方歓迎) ・半導体装置メーカーでのメカ・制御・画像処理の経験 ・半導体デバイスメーカーでの300mmFAシステムの開発、保守の経験 【求める人物像】 ・新しい価値を想像したい方 ・変化を進化の機会として前向きに成長につなげられる方 ・システム開発が好き・とことんモノづくりを探求したい方
【業務内容】 FA(Factory Automation)システム開発(MES、設備故障予測)及び保守や、社内業務システムのプログラム開発/維持管理が主な仕事です。 具体的には、ディスパッチ及びシミュレータシステムの開発保守やオンラインHOSTの導入展開、搬送システムの開発、システム全般の開発(システム設計・導入、ソフトウェア開発)、データマイニング技術、数理科学技術、及びそれらの運用保守、工程管理システム・設備オンラインのシステム構築とライン展開、運用管理、業務効率化のシステム構築、関係拠点展開、運用管理・業務支援等を行います。 【この職場の雰囲気】 年齢層は幅広く経験豊富なメンバーから浅いメンバーまでいる中でしっかりと情報共有をしながら組織全体で業務に取り組んでいます。 社員はほぼ中途採用にて入社したメンバーで構成され、半導体経験がないメンバーが多いが、これまでのシステム関連スキル・経験を確実に発揮しています。 現在は、出社・在宅勤務を織り交ぜた勤務形態を取っており約50%程度の出社率です。 【職場からのメッセージ】 ソニーグループ として「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」という存在意義、「世界10億人のお客様へ、感動を届ける」という目標を掲げる中、世界No1のソニーイメージセンサーを世界中のお客様にお届けし、世界中のお客様に感動をお届けするために欠かせない半導体生産プラットホームの核となる生産システムのものづくりに参加できます。 その中でキャリアを充実させていきながら、世界10億人のお客様へ感動を届けるスケール感を、一緒に楽しんでいきましょう。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
マツダ株式会社
広島県
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当) 研究開発(R&D)エンジニア
【必須条件】 ・Python及びPyTorch等Frameworkを利用したAIを活用したシステムの開発・運用・保守経験 ・TypeScript、Java(Sprint Boot)等を利用した業務システム開発・保守の経験 ・インフラの構築・運用経験 【歓迎条件】 ・MLOpsの構築・運用・保守経験(クラウド利用、オンプレ構築いずれも可)
【職務概要】 全社の生産性倍増や新価値創造に向け、データサイエンティストと協力し、AI機能を搭載したシステムのUI(Web)開発及びバックエンドシステム開発、インフラの構築、テスト、運用・保守を担っていただきます。 【ポジション特徴】 AIを活用するプロジェクトの企画・構想段階から参加していただき、積極的に提案をしていただくことにより、マツダが将来提供する新しいサービス構築に直接かかわる事ができます。 【採用背景】 100年に一度の大変革期にある自動車業界において、マツダは「人と IT の共創によるマツダ独自の価値創造」として、グローバルで全領域のデータが瞬時に共有され、人とAIが協調し、圧倒的短期間で高価値の製品/サービスを提供できる仕組み・体制の構築に取り組んでいます。今回入社頂く方には、この一員として加わって頂きます。 【配属チーム】 全社の「生産性倍増」「新価値創造」などを主なミッションとするAIチームでの配属を予定しております。 現在約10名のチームとなり、大学の研究者やポスドクの方、民間企業出身の方等が広く在籍しております。 また、当チームの主な活動領域としては「業務改善」「商品開発効率化」「工場での品質改善と省人化」「新規事業(MaaS)」となり、ご経験や状況に応じて入社後に担当業務/活動領域をアサインさせて頂きます。
株式会社日立製作所
東京都品川区南大井
大森海岸駅
780万円~1030万円
【必須】 ・工学の学位(コンピューターサイエンスが望ましい)もしくはIT業界での2年以上の経験 ・インターネットプロトコルや技術に関する知識(HTTP, DNS, SSL, TCP/IP等) ・次のいずれかの知識 ・システム(UNIX/LinuxもしくはWindows) ・ネットワーク(ルーティングプロトコル) ・PaaS/開発(ソースコードの読み書き、クラウドの PaaS・ストレージに関する理解) ・基本的なITドメイン知識 ・メジャーないずれかのクラウドプラットフォームに関して、下記いずれかの領域のプロダクトやサービスに関する広範な知識 ・ビッグデータ (AI/ML, データ分析等) ・プラットフォーム(DB, ストレージ、サーバレス等) ・インフラストラクチャ(VM, DevOps, セキュリティ等) ・ネットワーク(コンテナ、エッジ、SDN等) ・顧客・市場ニーズに即した新技術に対する学習意欲(パブリッククラウド、VR、AI等) ・英語力(目安:TOEIC860以上)
【職務概要】 GlobalLogic社のエンジニアリング手法、管理手法、プラクティスを理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデリバリを完遂いただきます。 社内外のステークホルダーと連携しながら、エンジニアとしての専門性を活かし、プロアクティブに要望や問合せに対応し、チーム全体のスキルの底上げに貢献するとともに、顧客満足とKPIの達成いただくことを期待します。 【職務詳細】 ・クライアントへの独立して提案活動・要件分析を実行し、アーキテクチャの青写真を準備すること ・GCP/AWS/Azure等のメジャーなクラウドプラットフォーム上の大規模ソリューションを設計・レビュー・管理すること ・クライアント向けのアーキテクチャのみではなく、開発チームの生産性向上やシステム開発品質向上に資するアーキテクチャの設計・実装・維持(DevOps等) ・クラウドプラットフォーム上で利用可能な各種プロダクト・サービスに関する継続的な調査・学習・プロジェクトや営業・プリセールスでの提案・活用 ・クラウドプラットフォーム上での機能要件・非機能要件(性能・セキュリティ・保守性等)・移行要件を収集・整理し、最適なアーキテクチャを設計、レビュー、実装の監督をすること ・技術的な事項や問合せについて社内外のステークホルダーとタイムリーに議論・調整すること ・技術的な議論のファシリテーションを通じて、顧客満足度を維持すること ・技術的な不具合の根本原因分析や再発防止策検討の実施・リード・レビュー・社内外のステークホルダーへの報告 ・クラウドプラットフォームベンダーやパートナーとの技術的な議論 ・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションに必要なドキュメントの作成・レビュー ・他メンバーの技術的な課題解決の支援や指導
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ