438 件
三菱電機ソフトウエア株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
400万円~800万円
-
システムインテグレータ, サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
【募集背景】 三菱電機ソフトウエア鎌倉事業所はICT・宇宙・防衛の3分野で構成されており、各事業ドメインでソフトウェアエンジニアを募集しています。 その中で本求人は宇宙部門でのソフトウェアエンジニアを対象としたものになります。 昨今、国内では主導役が政府から民間へとシフトしつつあることを始め、世界的に宇宙産業市場への成長期待が高まっており、2040年の市場規模は2017年比3倍となる100兆円規模に達するとの予測もあり、成長産業として宇宙産業は位置付けられております。 宇宙部門は鎌倉事業所の中でも大きな柱となる部門であり、下記のような事業を推進しております。 ・人工衛星や宇宙機のシステム設計 ・国際宇宙ステーションに物資を補給するための補給機「こうのとり」(HTV:H-II Transfer Vehicle)を管制する地上システムの開発 ・人工衛星からダウンリンクされた観測データに様々な処理を行い、データの画像化・数値化を行うシステム 【業務内容】 人工衛星・宇宙機を制御する運用管制システムの開発業務に従事いただきます。 例)宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV:H-II Transfer Vehicle)の地上運用設備の開発および運用支援システム ※他システムもあり ◆事業紹介:ロケット・宇宙機・人工衛星開発 ロケット・宇宙機・人工衛星開発 - 三菱電機ソフトウエア (mesw.co.jp) 携わる開発工程: ・三菱電機からの要求仕様を受け取り、システム設計、ソフトウェア設計、製造、検証までの一連の工程 ・三菱電機を含むユーザ/顧客様への提案、開発マネジメント ※就業場所は主に神奈川(鎌倉事業所)になりますが、茨城県、東京都(23区)で作業をする場合もございます。 【魅力】 ・つくばのJAXA等のモニターに表示されている画面等に携わることができるため、スケールが大きく、目に見える形で社会貢献を実感することができます。 ・宇宙に飛行しているモノづくりを進めている企業は日本ではごく僅かであるため、三菱電機ソフトウエアならではの経験を積みながらスキルアップしていくことが可能です。 ・当社は「品質」を重視しているソフトウェア会社であり、その姿勢は顧客に評価され、顧客とは良好な関係性を築いています。 ・年に1回上長とのキャリア面談の機会を設けており、特定の分野でスペシャリストを目指す、さまざまな分野を経験し技術提案力を身に付ける、大規模案件を率いるプロジェクトリーダーになるなど、皆さんの志向にあったキャリアを築くことも可能です。 【変更の範囲】会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。
面白法人カヤック
神奈川県鎌倉市御成町
400万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Webデザイナー
白法人カヤックは、「つくる人を増やす」の経営理念のもと、 面白いサービスを次々にリリースするクリエイター集団です。 今回はその中で、面白プロデュース事業のデザイナーを募集しています。 キャンペーンサイトやコーポレートサイト、 スマートフォンアプリなどのアートディレクション 及び企画設計、デザイン業務を行っていただきます。 また、インタラクティブなイベント案件やデジタルデバイスの開発も増えており、 Webにとどまらないあらゆるジャンルで力を発揮していただきます。 また広告受託制作以外でも、 弊社の本社所在地である鎌倉地域での取り組みに関するグラフィック制作にも 携わっていただきます。
350万円~1000万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ゲームプロデューサー・ディレクター・プランナー
【面白プロデュース事業部のプロジェクトマネージャーとは?】 ・最新の技術に明るく扱えるメンバー、最新技術を企画に用いれるクリエイターと一緒に、彼らの得意技を活かしながら楽しくプロジェクトを進行できます。 ・企画に力を入れていることで、仕事の規模が大きく、内容も話題になりやすいプロジェクトに関わることができます。 ・制作物はカヤックが得意なweb・デジタル以外にも映像やイベントなど多岐にわたり、そういった制作が得意なパートナー企業を統括しながら案件を進めることも多いです。 事例: ・ボタニカルフェイスメーカー ・世にも奇妙な自販機 ・スマートコンストラクション事業でコマツと協業 (弊社コーポレートサイトにて、ご覧ください)
カヤックの意匠部では現在以下のようなポジションの募集があります ■面白プロデュース事業部 ・アートディレクター(2D/3D) ・デザイナー ・UIデザイナー ■ゲーム事業部 ・アートディレクター ・UIデザイナー ・2D/3Dグラフィッカー ・アニメーター(モーション・エフェクト) ●自社サービス ・UIデザイナー
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), その他(インフラエンジニア)
■何を目指しているのか プロジェクトから独立したSREチームとしての高い専門性を発揮し、サービスの信頼性を向上させる活動を行います。結果として、ユーザーが安心してサービスを利用できるようになることを目指しています。 ■そのために必要なこと プロジェクトに紐づいてアサインがあるため、SREとしての業務はアサインされるプロジェクトによって変わってきます。もちろん業務をすべて一人で行うことはできないため、SREチームとして開発チームと協働していく必要があります。 ■期待すること SREとして、アサインされたプロジェクトのシステム面の信頼性向上に必要な業務を一手に引き受けていただきます。 サービスの安定性・安全性を向上させつつ、より良いユーザ体験を届けるためにシステム基盤の改善・刷新をしていただきます。開発チームがより効率的にシステム開発を行えるようなアーキテクチャの提案といった支援も行っていただきます。 【具体的には】 ・AWS/GCPなどのクラウド環境の開発、運用 ・アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス可視化、測定と改善 ・CI/CD 等の各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・RDBMS の可用性・運用課題への対処および根本解決 ・データ分析を行うためのログ収集・分析基盤の構築 ・新規システムのアーキテクチャの選定、提案 ・その他セキュリティの維持、担保に関する業務 システム構成例1 Railsを使ったWebアプリケーション マルチテナント構成 AWS上に構築 システム構成例2 自社開発のフレームワーク(Perl)を使ったWebアプリケーション Goを使ったマイクロサービス GraphQLを使ったクライアントとのやり取り ピークが定常的ではないサービス固有の負荷対策 AWS上に構築 ■業務上で使用するツール GitHub Slack AWS Mackerel CircleCI Go Perl Ruby Docker GraphQL terraform
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), サーバーエンジニア(設計構築) 運用・監視・保守
■何を目指しているのか データの在り方や部門ごとに異なる用途、使用ニーズなどを深く理解したうえで、全社的にデータドリブンな判断・意思決定を行える環境を目指しています。 ■そのために必要なこと データエンジニアは、データ量とコストのバランスを考えながら、最良のアーキテクチャを提案するスキルが求められます。そのためには、エンジニアとしての「アプリ開発スキル」「インフラスキル」もさることながら、データに明るくないメンバーとの対話の中からデータ分析を成功に導く「コンサルテーションスキル」が求められます。 ■期待すること データ基盤の設計・構築・運用に関するプロフェッショナルとして、各事業部のステークホルダーからニーズをヒアリングし、業務分析に最適な帳票を設計し、開発していただきます。 【具体的には】 ・データ基盤の構築・運用 ・データ計測の仕組みの構築・運用 ・データパイプラインの設計・構築・実装・運用 業務上で使用するツール GitHub Slack AWS Mackerel CircleCI Go Perl Ruby Docker GraphQL terraform
650万円~900万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営幹部・CxO
カヤックのちいき資本主義事業部では、全国各地域の地域資本増大を目的とした、 企画政策提案ならびに拠点開発・クリエイティブ制作や、地域活性化プラットフォーム 「まちのコイン」「SMOUT」の導入を推進しています。 地域プロデューサーは、これらのプロセスの上流部分に当たる下記の内容を担うポジションです! ・地方自治体への企画政策提案 ・民間企業への事業企画提案 ・事業計画作成 ・地域プレイヤーとの事業開発 ・toB toGクライアントとの契約交渉 ・地域事業領域における新規事業立ち上げ ・担当プロジェクトの収支管理、プロジェクトマネジメント
550万円~750万円
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT戦略・システム企画担当
【何を目指しているのか】 最終的に「カヤックの品質とは何か」について、同じマインドをカヤックのすべての人が語れることを目指しています。 それにはまず、以下のことを行っていく必要があると考えております。 ・品質を誰に対しても見えるような状態にする ・根拠あるテスト活動によって、根拠ある品質保証を行う ・QA の視点を上流工程に還元する つまり、テスト活動を QA 内で完結することなく、QA に関わる活動や数値はすべて見えるようにすることで、 まずは、QA マインドを持つ上流工程の人間を増やすことを目指しています。 【どんなことができるようにならないといけないのか】 ・何を持って良い品質と言えるのか ・どうすれば良い品質になるのか ・それには何を行う必要があるのか などについて、なんでも良いのでブレストベースから話をしていき、少しずつ創り上げていく必要があります。 当たり前品質だけに捉われずに、型にはまらずに、面白いものを作っている会社だからこそ、QA の視点も柔軟で面白いものにしたいと考えております。 【具体的にお願いしたいこと】 最高のユーザー体験を提供するゲームを提供し、かつそれを継続するために必要なあらゆる対応を行います。 具体的には ・デバッグ会社様のテスト活動のコントロール ・各製品の品質のコントロール ・各チームのステークホルダーとの折衝 ・初期品質向上のための活動 ・テスト自動化の導入と適用
580万円~800万円
■TONAMELについて TONAMELは、ゲームを始めとしたトーナメントのエントリーページ作成からトーナメント表の進行管理、結果発表まで、あらゆる大会主催者が大会をより簡単、円滑に運営するためのトーナメントプラットフォームで、ゲーム会社、スポンサー、プレイヤー、観戦者などを巻き込んだ経済圏としてのゲームコミュニティの創出を目指しています。 リリースから徐々に利用者数が増え、現在月間700以上の大会開催、4.5万人のエントリー数を誇る国内で最大級の大会開催プラットフォームサービスへと成長しました。 今後事業としては国内のさらなる市場開拓に加え、2023年の世界の主要国でシェアNo1を目標としているなかで、事業の成長をより加速してくれる仲間を募集しております。 ■業務内容 利用者拡大に伴い、ゲームのパブリッシャーさん(ゲーム会社)からユーザーのコミュニティ形成を目的とした相談や、スポンサー企業からゲーム大会への協賛に関する相談が急増しています。 弊社のサービスを活かして、クライアント企業にどういった価値を提供できるかを考え、ビジネスを創出するというチャレンジをしていただきます。 具体的な業務内容は以下になります。 ・ゲームパブリッシャーとのアライアンス締結 ・スポンサー企業とのアライアンス締結 ・主要大会へのサービスを用いた提案 ・コミュニティ運営 ・プロダクトの改善(開発メンバーと) など まずお任せしたいこととしては、主にクライアント企業(ゲーム会社、スポンサー企業、タレントマネジメント企業が多いです)のマーケティング部門の方たちとディスカッションを重ねアライアンスを組み、より多くの大会で弊社サービスが利用される状態を目指していただきます。またスポンサー企業などを巻き込み大会やコミュニティの規模を拡大していくことです。 グローバルへの展開も進めているため、今後は日本国内だけでなく、世界のクライアント企業に対してプラットフォーマーならではの提案を仕掛けていくことが求められます。 またビジネスサイドのメンバー数は10人以下とまだまだ少ないチームですので、事業のコアメンバーとしての動きを期待しています。 ■チームについて プロダクト開発/ビジネス・事業開発/カスタマーサポート/コミュニティマネジメントといった役割を担当しているメンバーがいます。 当サービスがビジネスとして成功するために何ができるかということを、役割を超えて、日々活発に議論を行っていたり、 新作のゲームが出たらわいわい盛り上がったり、たまに社内でもトーナメントを開催したりしています。
450万円~900万円
プロデューサーという仕事は、会社によっての職務内容の差が大きい職種だと思うので他職種との役割分担から説明させてください! 1.プロデューサー 2.プランナー(→クリエイティブディレクター) 3.プロジェクトマネージャー(以下、PM) 「1.プロデューサー」はクライアント様との窓口(責任者)として、案件ごとの予算管理やスタッフィングをメインの業務としながら、新規クライアント様の開拓まで幅広い動き方を求められるポジションです。 社内に制作メンバー(エンジニアやデザイナー)が多数在籍しているため、制作プロセスの理解も必要になってきます。 弊社にはいわゆる営業(広告代理店でいうところのAE)専任のスタッフがいないため、クライアント様との向き合いの中でも中心的な役割を担っていただくことになります。 ◎仕事の進め方のイメージ 「制作」だけではなく「企画」の部分についてもオリジナリティを期待されることがほとんどなのでプロデューサーにとってはさまざまな種類のクライアント様や様々なジャンルの課題に向き合える環境があると思いますので、その環境を活かして様々なチャレンジをしていただきたいです! ときにはクライアント様の中でも与件すらまだまとまりきっていない段階からお声がけをしていただく場合もあります。
茨城県つくば市竹園
【業務概要】 当社は、三菱電機のWebアプリケーション開発や世界トップクラスの製品群を支えるシステム開発を手掛けています。 三菱電機グループの安定した基盤のもと、企画・提案、設計、開発までトータルに携わることができます。 【具体的な仕事内容】※ポジションについては選考を通じて決定いたします。ご希望も承ります。 ■Webアプリケーションシステム開発 三菱電機および三菱電機グループ各社のWeb・システム開発 ■業務系・オープン系システム開発 防衛、宇宙、官公庁、電力、交通など多岐にわたるお客様の業務系システム開発を行っております。 <配属可能性のあるポジション一覧> ※詳しくは三菱電機ソフトウエアキャリア採用ページをご確認ください。 ■東京 【品川】業務用システムの開発 【上野】公共ソフトウェア開発 ■神奈川 【横浜】ICT部官公庁向け業務支援システムSE 【横浜】自社製品ソフト開発 【鎌倉】人工衛星・宇宙機制御運用管制システム開発 【横浜・鎌倉】海上自衛隊向け業務システム開発PLPM 【横浜・鎌倉】海上自衛隊向け業務システム開発 【鎌倉】防衛護衛艦システム開発_PLPM 【鎌倉】防衛護衛艦システム開発 【鎌倉】画像処理ソフトウェア開発 【大船】交通系インフラシステム開発SE ■つくば 【つくば】ソフトウェア開発SE ■愛知 【名古屋】クラウドサービス・インテグレーションエンジニア 【名古屋】webアプリケーション開発(FA) 【名古屋】Windows/Webアプリケーション開発(FA) 【名古屋】ファクトリーオートメーション関連ソフトウェア開発 ■兵庫 【尼崎】防衛システムの開発SE 【神戸】パッケージ製品開発SE 【神戸】生産支援システム開発SE 【神戸】原子力システム開発SE ■長崎 【長崎】業務系システムエンジニア 【長崎】護衛艦監視システムエンジニア 【活かせるスキル】 ・Web・オープン系システム開発の経験をお持ちの方 ・Java、C#、C++、Python、VB.net、PHP、C、Ruby、SQL、HTML、CSS、JavaScriptなどのいずれかで開発経験をお持ちの方 ※上記はあくまで一例です。 ※マネジメント・リーダー経験をお持ちの方は優遇します。 ※エンジニアとしてスキルアップや、マネジメントへのキャリアアップ等様々なキャリアプランを持って中途入社頂いた方がおりますが、前職での経験やノウハウを活かしながら、先端技術を積極的に取り入れたチャレンジ出来る環境でご活躍頂いています。 ※開発は、企画段階からチーム全員でアイデアを出し合い、ソフトウェアの仕様を決定しています。 プロジェクト完了後には今後の改善点を話し合う「振り返り」を行っており、新人・ベテランの垣根なく意見を出し合える環境があります。 【魅力】 ・企画・提案~設計~開発まで上流からトータルに担当出来ます。 ・IoT、AI、ビッグデータ解析など先端技術に触れる事が出来ます。 ・育休取得率100%安心して長く働ける環境です。 ・100以上の研修・講座で社員の成長をバックアップする研修制度があります。 ・残業平均月17.1時間とワークライフバランスを重視しながらスキルアップできる環境です。 【研修制度】 社員一人ひとりのスキルや技術の成長が製品・サービスの質を高め、お客様に貢献し事業が育っていくという理念のもと、教育・研修に力を入れています。 ■情報処理技術者 ■開発技術(ソフトウェア開発・各種言語<C、C++など>、品質) ■技術要素(組込み、情報セキュリティなど)に加え、プロジェクトマネジメントやビジネス/ヒューマンスキルを高める教育を一人一人に応じて年間計画に基づいて実施しています。 【変更の範囲】会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事させるため出向又は転任を命じることがある。
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
【仕事内容】 企画内容やプロモーション計画に応じた開発・運用を行います。 仕様策定から設計・開発、AWS上での環境構築など、一通りを経験することができ、 裁量に応じて企画段階から携わったり、プロジェクト全体のディレクションに携わったりすることもできます。 【仕事の特徴】 企画から制作までの全ての工程に携わっているため、利用技術の選定やトレンド技術の採用を行いやすい環境にあります。 より面白く、より新しい体験を生み出すために、エンジニア自らが最適な技術を提案することができます。 【開発環境】 ・使用言語 Ruby、Go、Typescript、Python、PHP、 HTML5、JavaScript、CSS、WebGL、Unity、openFrameworks、Arduino 等 ・主要環境 AWS、GCP 等 ・その他 MySQL、k8s、Redis、React、Vue、Docker、Github、Slack、GoogleApps 等
カヤックでは、 企画から制作までを行っている「面白プロデュース事業」、 スマホゲームを中心とした「ゲームエンタメ事業」、 コミュニティツールや・ゲーム大会の開催・運営、ゲームコミュニティなどを扱う「eスポーツ事業」、 人のつながりやコミュニティ、自然や文化を指標化することで、地域の持続的な成長を目指す「地域資本主義」などの主要事業の他、「カヤックLiving」や「プラコレ」といった新規事業を続々と企画・運営しています。 また、VRやデジタルデバイスを利用した面白リアルイベント等、旬なテクノロジーとアイデアを組み合わせた面白い体験づくりにも力をいれています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ