2082 件
東洋工業株式会社
神奈川県横浜市港北区新羽町
新羽駅
400万円~499万円
-
住宅設備・建材, 物流・購買アシスタント 倉庫業
学歴不問
エクステリア資材メーカーとして資材の製造・販売を手掛けてきた当社にて、ヤード管理スタッフとして庭づくりに用いられる、デザインブロックや天然石、デザインプレートなどのエクステリア資材の検品、クライアントごとの出荷準備などをお任せします。 ■業務概要: ・資材の入荷チェック、検品作業 ・出荷準備、梱包作業 ・PCシステム入力 ・伝票出力作業 ・お引取りお客様対応 ・変更の範囲:会社の定める業務 ■具体的な業務詳細: (1)入荷検品 自社の製造工場からエクステリア資材が届くので、荷ほどきをして所定の場所に運んでおきます。その際に、伝票と照らし合わせて必要な数量があるかを確認し、加えて不良品がないかも検品します。 (2)出荷準備 必要な材料を手作業でピックアップし、出庫前の準備を行ないます。大きな資材はフォークリフトで移動。出荷先の企業に応じて、必要な資材、数量は異なるので、ミスがないように慎重に取り組むようにしましょう。また、梱包作業も行なって、出荷準備完了です。 ※配送は外注するため、あなたは基本ヤード内での作業。外出することはほとんどありません。 (3)その他PC入力 社内システムを用いて伝票入力を行なったりと、受発注量をデータで管理しておきます。所定の項目に必要な情報や数量を淡々と入力する作業なので、特別ムズカシイ業務ではありません。このほか、在庫状況を見て、必要な資材の補充も都度行なっていきます。 ■当社の魅力: ◇当社では、エクステリアやガーデニング、また街の景観を構成するランドスケープ製品を製造販売しています。これらは一般住宅だけでなく、「東京スカイツリー」「博多駅」など地域のランドマークにも数多く用いられています。 また顧客のニーズに応えるための品物を長年培った幅広い業界と連携をとり全国へ業界初となる商品を多数生み出しています。 ◇1953年の創業以降、住宅・公園・街並などの空間づくりに欠かせない、エクステリア製品の資材メーカーとして着実に事業規模を拡大してきた当社。西日本ではトップクラスの知名度を誇り、全国的にも売上シェアはトップクラスです。 ■フォークリフトの資格について 入社前にフォークリフトの資格取得をしていただきます。(比較的簡単に取得できる資格です) ※取得に関わる諸費用は、社員負担となります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コーエーテクモクオリティアシュアランス
神奈川県横浜市港北区箕輪町
500万円~799万円
その他, QA・テスター デバック
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◇◆東証プライム上場の老舗ゲームメーカーグループ/信長の野望・三国志、無双シリーズ等のヒットタイトル保有/離職率5%程度/年休125日/世界No.1のエンタテインメント・コンテンツの創発を目指す/「人」こそが最大の財産:人材育成のための能力開発プログラムや福利厚生◇◆ ■業務内容: コーエーテクモグループの品質管理部門である当社にて、発売前タイトルの検査業務等をお任せします。 ・ゲームタイトルの開発計画に合わせたテスト計画の立案とQA予算の手配、日々の進捗管理 ・QA状況から分析を行い、品質向上や発生し得るリスクへの対策の実施 ・開発チームや外注会社とQCDにおける折衝 プロジェクトごとに異なる人員(大規模開発だと100名のデバッグモニタースタッフ)を活用し、当社の開発における品質管理概要設計や品質向上施策の立案、進行管理などプロジェクトマネジメント業務を行っていただきます。 ■ポジションの特徴: ・複雑化するゲーム業界で活躍いただけるような、10年後の中核を支えるマネジメント候補者を採用したいと考えています。外部ベンダーや、数百人のデバッグモニターを擁する国内外のデバッグスタジオ(日吉・京都・ベトナム)をまとめ、当社ゲーム開発における品質管理業務の管理・運用をご担当いただきます。コーエーテクモが持つゲームIPの全てに横断的に関わることが出来ます。 ・ゲームにおける品質管理はソフトウェア等の品質管理と比較すると、ゲームをより面白くするためのダイナミックな仕様変更が開発期間中に発生することが多々あります。その変更に柔軟に対応して都度、最適な計画の作成、進捗・リソース管理を行う必要があります。 ◎当社の品質管理のミッションは ・当たり前品質:プレイに支障のないゲームであること ・魅力的品質 :より面白いと感じるゲームであること ・社会的品質 :法令やモラルを逸脱せず安全安心なゲームであること この3点での品質を満たす製品をユーザーに提供することです。 決められたことを粛々と行うだけではなく、業務を行う中でバグの重篤度判断を行って必要に応じてテスト計画の組み換えを実施し、人員を適切に配分しながら開発部署と共に良いゲームを作ることが目標です。こちらは他業界の品質管理・品質保証業務ではなかなか経験できません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アマノ
神奈川県横浜市港北区北新横浜
北新横浜駅
350万円~499万円
医療機器メーカー その他医療関連, 医療機器営業 その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
≪年間休日120日/土日祝休み/企画・設計から製造・販売まで一貫して行う介護入浴装置のパイオニアメーカー≫ ■業務内容: 国内トップクラスシェアを誇る介護入浴装置メーカーである当社にて、自社製品の営業活動をお任せします。既存法人顧客のアフターケアをしながらニーズを拾い上げ、製品の提案をすることが基本となります。新規開拓は代理店からの紹介がほとんどです。 ※介護入浴装置(介護浴槽)とは すべての方に安心して入浴を楽しんでいただけるように。寝たきり生活が続いていた父の介護体験をきっかけに、当社創業者が日本で初めて開発した「介護する人の労力軽減と介護される人の快適さを同時に叶える製品」です。 ■業務詳細: ◎介護施設などの顧客に対して、入居者の状態(歩けるか・寝たきりか等)、浴槽の大きさ・予算などをヒアリングし、状況に合った介護入浴装置を提案していきます。 ◎代理店経由でも販売をしており、当社製品を優先して販売してもらえるよう、代理店向けに新製品の説明・使い方の研修などの取り組みも行います。 ◎既存顧客へのアフターフォローも重要です。納品で終わりではなく、施設利用者やスタッフのもとへ定期的に訪問することにより、信頼関係を構築しながら10年程度で訪れる買い替え時期に備えます。 ■特徴/魅力: ◎介護浴槽は安くとも数百万、高いと1千万円を超える高価な製品です。顧客がすぐに買う決定をできるものではなく、半年〜長いと2年程度かかります。足?く顧客のもとへ通い信頼関係を築くことが重要なミッションです。 ◎「お風呂にゆっくり浸かることができてうれしい」といったユーザー(介護施設入居者)の生の声を聞くことができる、大変貴重でやりがいある業務です。 ◎社用車は1人1台支給され、通勤にもご利用いただけます。お住まいに駐車場がない場合は会社負担で駐車場を確保します。(入社後6か月程度は社用車支給なし、マイカーか公共交通機関で通勤いただきます。交通費は支給します。) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社由紀精密
神奈川県横浜市港北区新横浜
350万円~399万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 機械・金属加工 組立・その他製造職
◇未経験から航空宇宙業界に携われる/年休124日、転勤無、男性育休実績有/残業平均15h/女性活躍/二卒歓迎/取引先は大手航空機メーカー、JAXA等 ■業務内容: 多事業展開を行う精密加工メーカーである弊社にて機械加工を担当頂きます。特に航空宇宙関連、医療機器関連、精密時計関連などの部品の切削加工を担当頂きます。 ■詳細: 試作や量産部品の加工が中心となります。形状や材質によって、最適な加工方法や工具を検討するので、工夫した成果を実感できます。扱う製品は手のひらサイズのものがメインです。空調の完備された屋内での作業です。 ■1日の流れ: 8:30 出社・全体朝礼・加工内容の確認 9:00 加工プログラム作成・段取り 10:00 機械操作・加工スタート 12:00 昼休憩 13:00 手仕上げ・検品作業 15:00 設計担当とすり合わせ/別案件準備 17:30 清掃・退勤 ■組織:12名(パートタイム4名) 女性の方々も多数活躍頂いております。 ■特徴と魅力ポイント: ・売り上げの約40%が宇宙関連(人工衛星やロケット等)と関わった部品が先端的な分野に使用されます ・社内での内製だけではなく、全国にいる協力会社と良好な関係性を持っているため加工範囲も広く、幅広いお客様からの引き合いがございます。 ■企業様が大事にされている働き方: 「家族を大切にしよう」という企業文化があります。プライベートを充実してこそ仕事に専念できるという考えから、以下の実績がございます。 ・有給消化率90%以上 ・男性育休取得実績有 ・土日祝日完全休み、年間休日124日 ■当社の魅力: ・創業以来、当社は精密な機械部品の製作を手掛けて参りました。現在は約200社との取引を行っており、医療機器の部品や航空機、人工衛星等の航空宇宙関係の部品を取り扱っております。 ・当社が開発した実験装置が国際宇宙ステーションで使用されたり、展示会やイベントで使用されるなど、自身の成果を目にすることができます。 ※開発事例: ・宇宙から帰還した小型カプセルの制御用ノズル ・国際宇宙ステーションで使用されている実験装置 ・某大手メーカーのプロモーション用で開発された世界最小ハンドスピナー ・大手飲料メーカーのプロモーションで月面に向け発射されるタイムカプセル 変更の範囲:会社の定める業務
ディー・クルー・テクノロジーズ株式会社
400万円~899万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 無線・通信機器 精密・計測・分析機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜理化学研究所で使用される創薬専用スパコンのプロセッサ開発実績を持つエンジニア集団/半導体から基板、組込みソフトの設計・評価まで、一貫した開発体制〜 ■業務内容 ・センサー制御やセンサーフュージョンアルゴリズムの検討やファームウェア/アプリケーション開発の計画、設計、実装、評価を担当いただきます ※経験によっては、開発規模によりソフトウェアの外注先管理を行います。 ※受託開発の場合、仕様調整や見積等の顧客折衝を、自社開発の場合、製品企画等の社内調整もお任せします。 【使用言語】C、C++ 等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成 20代(男性1名)、30代(男性1名・女性1名)、40代(男性4名)、50代(男性2名)、60代(男性1名) ■キャリアパス 本人の希望や適性に応じて、開発技術の専門職(スペシャリスト)、組織運営を行う管理職のキャリアパスがあります ■特徴 当課はH/W、S/W、信号処理技術者が集まった技術者集団です。異なる専門知識を持ったメンバー同士で知恵を絞る「合わせみそ」で、他社には真似できない独自の技術開発をスピーディに行っています。一例として、工場内騒音環境でコネクタ嵌合音を確実に聞き取りたいというご要望に対し、約1週間で課題解決の道筋を付けました。また、勤務中の定期的な勉強会で技術力向上を図るなど、社会により貢献できる技術者育成を重視しています。 ■社風 ・分野にこだわらない事業展開が強みで、自由な発想を大切にする社風があります ・グローバル化で成長しており、中国・韓国・シンガポールなどアジア各国にもグループ会社として現地法人有 ・失敗を恐れず挑戦を歓迎する風土がございます。役員が現場に出向く事も多々あり、現場社員が役員に企画の上申するという光景も日常的に見られる、風通しの良い環境です ■当社について 創業より一貫してアナログとデジタルの融合設計、とりわけハードウェアとソフトウェアの協調設計・開発を企業の強みとしてきました。 この強みを背景に、企業の情報処理に欠かせない「センシング」「プロセッシング」「コネクティング」の各領域の処理性能を高度化、顧客とともに一体開発・納品することで、社会インフラ・産業機械・医療分野での課題解決をしております 変更の範囲:本文参照
リカバリープロ株式会社
400万円~599万円
設計事務所 設備管理・メンテナンス, 精密・計測・分析機器 メンテナンス
【世界最大級の災害復旧専門会社/大手損害保険会社との提携により、火災・水災等多くの災害復旧を実施しています!】 ■職務内容: 災害や水災等により被害を受けた現場の調査、復旧方法の提案(見積書・レポート作成)、プロジェクトの管理を行います。 工場や商業施設の復旧工事、設備機器・電気部品・機械製品等の復旧作業について、迅速かつ高品質で復旧する方法を提案し、コンサルティングを行うポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の流れ: 1)現場への急行:火災や水災による被害にあった企業、業務提携先の損害保険会社から災害発生の連絡を受け、現場に急行します。 2)現場調査:災害による汚染と物理的被害の状況及びその範囲、復旧の可能性について調査します。 3)復旧提案:調査結果のレポートと、復旧方法の見積書を作成し、最適かつ迅速な復旧方法を提案します。 4)現場監督:工程管理、安全管理、外注作業員管理等を行います。 ■入社後の教育体制について: 1週間程度座学で当社の理解や、実際の作業について学んでいただきます。その後先輩OJTとして、現場に同行し実際に使用する器具等の取り扱いなどを学んでいただきます。丁寧にフォローしていきますのでご安心ください。 ※車のディーラ—の方や、保険営業をされてきた方など未経験の方でもご活躍いただいております! ■キャリアパス: プロジェクトマネジャーとして、現場災害の調査、復旧作業の提案など、実際に作業をする前のマネジメントやセールスにも携わることができます。 ■働き方: 現場へ足を運んでの作業がメインとなります。プロジェクトによりますが休日出勤の発生が起こりえます。休日の振替休暇や、出張手当等は発生しますのでご安心ください。 ■当社特徴: 当社は、火災や水災等による被害で営業活動が出来なくなった企業に対し、早期復旧作業を行う"災害復旧専門会社"です。 米国に本社を構え、世界55ヵ国以上・450拠点以上を持つ世界最大級の災害復旧専門会社「ベルフォア」のグループになります。 大手損害保険会社との提携により、多くの災害復旧を実施。年間依頼件数は約400件。大手ゼネコンの工事現場の火災復旧や、大型商業施設の火災・水災復旧など、これまで多くの復旧作業を手掛けています。
帝人ヘルスケア株式会社
350万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器 精密・計測・分析機器 その他技術職(機械・電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【顧客とのコミュニケーションを通じて社会貢献が実感できる!未経験でも安心の充実した研修制度〜安定した医療業界でのキャリア構築が可能〜】 ■業務内容 当社は、在宅医療機器の設置・メンテナンスを行うことで、多くの患者様とそのご家族をサポートしています。 本ポジションでは在宅ケア担当として医療機器の導入からアフターサポートまで幅広くご担当いただきます! ★患者様やそのご家族に対して機器の使用方法を丁寧に説明し、安心して使用していただけるサポートを行います。 定期点検や緊急対応を通じて、常に患者様が最良の状態で治療を受けられるように努めていただきます。 ◎最初にお任せしたい業務 ・先輩社員と共に患者様宅を訪問、機器の設置や使用方法の説明 ・定期点検やトラブル対応 ◎ゆくゆくお任せしたい業務 ・チーム全体の業務管理 ・新人スタッフの指導 ★またキャリアチェンジを希望の場合は、営業職等への異動も検討可能です。 ■入社後の流れ 研修は座学とOJTを組み合わせて行います。 座学では医療機器の基礎知識や関連する法規制について、OJTでは現場での実践的なスキルを習得し、先輩社員と共に実業務を経験します。 ※研修期間は個々の理解度に応じて調整 ■組織構成 当社は20代後半から40代までの社員が中心となって活躍しています。 中途入社者が多く、自衛隊や警察官など、異業種からの転職者も多く在籍しています。 ■働き方の魅力 1日4〜5件の患者様宅を訪問し、基本的に出張はなく、直行直帰や残業時間の調整も可能です。 月に3回程度の緊急対応当番がありますが、手当の支給や翌日の勤務時間が調整できるため、無理なく働くことができます。 ■条件面の魅力 勤務地手当、住宅手当、家族手当など充実した福利厚生が整っています。 ■企業概要/魅力 当社は、TEIJINグループの一員として、医療機器の製造・販売を行っており、業界シェアはトップクラスです。国が推進する在宅医療分野で高い安定性を誇り、離職率が低いことも特徴です。質の高いサービスを提供し、社会貢献度の高い仕事に従事できることが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ソディックエフ・ティ
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【東証プライム上場の株式会社ソディックのグループ会社/様々な事業展開により安定企業/現代生活のインフラや社会インフラに必要不可欠な半導体や液晶を製造する装置の重要な部品】 ■業務内容 ・当社はファインセラミックスの開発・製造・販売をしている企業で、取引させていただく企業様は半導体製造装置メーカーや液晶製造装置メーカーなど多岐にわたっています。 ・当社で製造するファインセラミックス部材はこれらのお客様が製造されている装置に組み込まれています。 ・お客様が求める形状や品質にお応えするために、要望を伺うことや当社のセラミックス部材を提案するほかお客様との共同開発などの案件に携わっていただきます。 ■営業スタイル ・お付き合いのあるお客様へのルートセールスに加え、新規販路拡大に向けた新規営業を行っていただきます。 ・関東や東海エリアの販路拡大に付き、月5~10日程度は外出・出張となります。 ・製造工場である加賀工場への出張もあります。 ■育成環境 ◎OJT:研修の終了後は、先輩が1人つき、その先輩の指導のもと、学んでいきます。そのあとは徐々に独り立ちをすることになりますが、一人ひとりの成長スピードに合わせてじっくり教えていきますので、焦らずに一歩ずつステップアップしていきましょう。営業・工場スタッフ他、全員であなたをフォローします。 ■チーム/組織構成 配属先であるEMG事業部の営業技術部、営業課には4名です。 (50代前半男性、20代後半男性、アシスタント40代2名女性) ■募集背景 ・設立から40年以上に渡り、金型の開発・製造・販売を行ってきた当社。東証プライム上場、株式会社ソディックグループの一員として最新技術を駆使した製品づくりを進めています ・多くのお客様からご支持を頂いており業績も好調。業務拡大および次世代を担う新たなメンバーを募集します。 ■当社の特徴 ・高度な技術力と豊富な経験を持つ、食品機械の製造・販売を行う企業です。特に高精度な冷凍麺製造機やソーセージ製造機などの開発に強みを持ち、食品産業に革新をもたらしています。 ・お客様のニーズに応じたカスタマイズやアフターサービスも充実しており、信頼性の高いパートナーとして評価されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ピューズ
500万円~899万円
自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
【モビリティの進化をリード/低炭素社会や安全安心な移動に貢献/スキルアップ可能/まだ世の中に出ていない製品製作に携われる/ワークライフバランス・福利厚生◎/ハイブリッド・電気自動車に必要なバッテリパックやモータなどの要素部品の提供や、開発支援等の技術サービスを提供するエンジニアリング会社】 ■業務内容: eモビリティ向けパワーエレクトロニクス製品(インバータ・コンバータ・充電器等)の機械回路設計および評価業務 ※業務に慣れるまでOJTにてサポートします ※希望と適性に応じてソフトウェア、エレキ、制御システムなど様々な専門分野へのキャリアパスが選べます ■本ポジションの魅力: ◎EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)、HEV(ハイブリッド自動車)とその要素部品であるモータ、インバータ、電池、充電器などの研究開発を行います。次世代を担う技術の習得やスキルアップを目指すにあたり絶好の環境です。 ◎電子・電動化の最前線の研究開発に関わり続けているため、常に最新の電子・電動化技術にキャッチアップでき、エンジニアとしてやりがいが持てる環境です。 ■組織構成: 中途入社社員も幹部社員から若手社員まで多く活躍しており、中途入社の方もなじみやすい環境です。 ■当社について: ◎当社は、親会社のEVシステム事業部を分離独立するかたちで、1999年12月に設立しました。『自動車の電子・電動化の推進と対応』を企業活動のメインテーマに掲げ、20年を超える実績があります。 ◎コア事業は、完成車メーカ(乗用車、商用車、建機、農機)・自動車部品メーカ・素材メーカ・電力会社・教育機関など多様なお客様に向けての受託研究開発サービスです。 ◎モータ、インバータ、バッテリパック、充電器などのコンポーネント開発及びグループ企業内の連携により行われる次世代車両(電動及び燃料電池車両)や研究・試作車両における制御システムなどの開発を担います。 ◎受託研究開発で培った技術力を生かし、バッテリパックや、DC/DCコンバータ、充電器等の電力変換装置の自社製品開発にも取り組んでいます。 ◎自動車の電子化、電動化への対応の一つとして、世界にある高い技術が投入された製品を、国内はじめ極東市場へ、技術支援を含めてご紹介する商社事業も継続して行っています。
コニカミノルタジャパン株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
400万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 複写機・プリンタ 医療機器メーカー, Web系ソリューション営業 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内)
★☆業界不問/コニカミノルタグループの中核事業商材を扱う企業☆★ ■業務内容: コニカミノルタ製品を核とした情報機器(複合機、ICTソリューションなど)事業におけるソリューションセールス候補として、顧客企業のビジネス課題を解決するソリューション提案をお任せします。 ■仕事内容: ・法人顧客に対する情報機器(複合機、ICT、業務改善ツール等)の営業・コンサルティング ・SEや本部企画部と連携したソリューションの設計・導入支援 ・既存顧客の深耕営業および新規開拓営業 ・顧客の業務プロセスを理解し、課題に応じたソリューション提案を実施 ■ポジションのミッション: コニカミノルタジャパンの情報機器事業は複合機やICTソリューションなど、お客様のビジネス課題を解決する幅広い製品・サービスを提供しています。近年、デジタル化の進展に伴い、お客様のニーズはますます多様化・高度化しており、ICTソリューションへの需要も高まり続けています。 このような市場環境の中、更なる拡販と市場シェア拡大を図るため、そしてお客様への提供価値をより一層向上させるため、ソリューション営業を強化しています。自社のICTや複合機を活用した実践経験を基に、顧客の業務課題・経営課題を深く理解し、最適なソリューションを企画・提案します。単なる製品提案ではなく、”お客様のはたらくを豊かにし未来につなぐ”の実現に向けて伴走する営業活動を担います。 ■組織構成: 横浜営業所:8名 ■キャリアパス 3年後:中堅営業担当として、主要顧客を任される存在に。提案力・交渉力を磨き、社内外から信頼される営業パーソンへ。 5年後:チームリーダーとして若手育成やプロジェクトマネジメントを担い、営業戦略の立案にも関与。 10年後:営業マネージャーとして、支社全体の営業方針策定や新規事業の立ち上げなど、経営視点での活躍を期待 ■事業概要: コニカミノルタジャパンは、コニカミノルタグループの中核事業である情報機器、医療機器、産業用計測機器などの販売・サービス提供を行う日本国内の事業会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アートリフォーム
450万円~799万円
内装・インテリア・リフォーム, アフターメンテナンス(マンション・戸建)
~住宅・マンション等の「空間デザイン」に携わる!/100%反響/転勤なし/固定給比率も高く安心して働ける!~ ==この求人のポイント== ・100%反響型の営業(紹介/問合せのみ) ・お客様に寄添った柔軟な提案ができる環境 ・育児期間中、日祝休暇取得可。退職金制度ありなど福利厚生充実! ============= 【当社について】 創業70年以上リフォームに関わる当社は西日本エリアでも高い実績を誇り、累計15万件の施工実績があります。 \他の会社とココが違う!/ ・独立系リフォーム会社として70年超の歴史があり、福利厚生や従業員向け制度が充実! (退職金制度,育児期間中の日祝休み取得,ホテル宿泊費割引など) ・個人業績でなくチームで売上目標を追うため、チームプレー重視! ・おなかま制度(社員同士の飲食支援)等の社員間コミュニケーションを大切にする! 【業務内容】 反響のあったお客様へ最適なリフォーム提案から工事完了までのサポートをお任せします。 具体的には… ・お客様先への訪問&現場調査(採寸・状態確認) ・社内の設計担当との打合せ/プラン作成 ・資料,見積もり等の作成 ・お客様への提案/工事計画・手配 ・工事への立会、報告業務 ※業務詳細※ ・契約件数:月平均3〜10件程度(集客はマーケティング部門が担当) ・テレアポ/飛込みは一切なし。 ・担当エリアは配属拠点の近隣のみ(車で1時間以内)。 ・100万以上の案件は専任技術担当がつきます。 ・お休み取得に理解のある会社で運動会や家庭行事を優先する社員も! 連休を取得してライブや旅行に行く社員もいます! 【入社後について】 ・入社初日は座学での導入研修で基本の基本をフォローします。 ・定期的な人事/支店長との面談もあり、困ったことも相談しやすい環境です。 【モデル年収・評価について】 \固定給&インセンティブで頑張りも正当に評価/ 月間で最大40万円のインセンティブを獲得できる可能性もあり、ご自身の頑張りで年収を上げることももちろんできます! ▼モデル年収 年収500万/入社3年25歳/うちインセンティブ50万 年収650万/入社5年30歳/うちインセンティブ50万 変更の範囲:会社の定める業務
カナレ電気株式会社
400万円~649万円
機械部品・金型 電子部品, 機械・電子部品・コネクタ その他機械設計
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜国内シェア8割/ホールや球場、巨大スタジアムなど身近な音響・映像機器にも使用/新しい技術に携わりたい方へ〜 ■採用背景 業務繁忙による増員枠として、次世代を担う人材を募集 ■業務内容 光ケーブル・ハーネス等の開発・設計をお任せします。 基本的には1人1テーマ開発を行うため、顧客の声をくみ取り新製品の開発にも携われます。また国内外の展示会対応や、年1〜3回程度顧客への要望ヒアリング等もお任せします。 ※汎用品7割、受注生産品3割程度 ■製品 ホール音響や放送局などに使用される伝送製品がメイン。性能・品質が評価され、国内シェアの80%を占めています。今後は産業系にもシェアを拡大させたいと考えており、開発にも力を入れています。 ■組織構成 配属先グループには社員3名(50代1名、30代2名)が所属しています。少数精鋭で開発をおこなっているので、一人一人が業務に対する意識をしっかり持っており、黙々と作業に集中しながら、気になることは気軽に相談したり話ができる雰囲気です。 ■入社後の流れ ・製造委託先での勉強やOJT等を通じて当社製品の理解を深めていただきます。3か月〜半年程かけて研修を実施する予定です。 ・入社して1〜2年は設計検証をしていただくことになります。最終的にはひとり1テーマを担当する形になり、製品化までを担当いただきます。 ・将来的には、リーダーとして組織を牽引する存在となっていただきたいと考えています。 ・ご入社後は日進本社で就業していただきますので転勤が発生します。 ■働き方 自身で業務設計を行うことが可能で繁忙期/閑散期はありませんが、残業時間は20〜30時間程度です。 案件は、入社1年後程度で任せられ、1案件半年〜2年ほど担当します。 同時並行で行う案件は、2,3案件ほどですので、案件ごとに集中にして取り組むことができます。 ■当社について 1970年創業で音響ケーブルの国内売上シェア最大級を誇ります。光伝送装置やコネクタ製品の製造・販売も行い、「社会に役立つ製品を作る」「創意工夫で特色のある製品を作る」「将来役立つ製品を継続的に作る」というスタンスを貫いてきました。コンサートホール、テレビ局、ドーム球場、巨大スタジアムなど音響や映像が必要な場所に私たちの製品が根付いています。 変更の範囲:会社の定める業務
設計事務所 設備管理・メンテナンス, プロジェクトマネジメント(国内) メンテナンス
【世界最大級の災害復旧専門会社/大手損害保険会社との提携により、火災・水災等多くの災害復旧を実施しています!】 ■職務内容: 災害や水災等により被害を受けた現場の調査、復旧方法の提案(見積書・レポート作成)、プロジェクトの管理を行います。 工場や商業施設の復旧工事、設備機器・電気部品・機械製品等の復旧作業について、迅速かつ高品質で復旧する方法を提案し、コンサルティングを行うポジションです。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の流れ: 1)現場への急行:火災や水災による被害にあった企業、業務提携先の損害保険会社から災害発生の連絡を受け、現場に急行します。 2)現場調査:災害による汚染と物理的被害の状況及びその範囲、復旧の可能性について調査します。 3)復旧提案:調査結果のレポートと、復旧方法の見積書を作成し、最適かつ迅速な復旧方法を提案します。 4)現場監督:工程管理、安全管理、外注作業員管理等を行います。 ■組織構成 横浜4名、兵庫1名(平均年齢40代) ■入社後の教育体制について: 1週間程度座学で当社の理解や、実際の作業について学んでいただきます。その後先輩OJTとして、現場に同行し実際に使用する器具等の取り扱いなどを学んでいただきます。丁寧にフォローしていきますのでご安心ください。 ※車のディーラ—の方や、保険営業をされてきた方など未経験の方でもご活躍いただいております! ■キャリアパス: プロジェクトマネジャーとして、現場災害の調査、復旧作業の提案など、実際に作業をする前のマネジメントやセールスにも携わることができます。 ■働き方: 現場へ足を運んでの作業がメインとなります。プロジェクトによりますが休日出勤の発生が起こりえます。休日の振替休暇や、出張手当等は発生しますのでご安心ください。 ■当社特徴: 当社は、火災や水災等による被害で営業活動が出来なくなった企業に対し、早期復旧作業を行う"災害復旧専門会社"です。 米国に本社を構え、世界55ヵ国以上・450拠点以上を持つ世界最大級の災害
トオカツフーズ株式会社
神奈川県横浜市港北区日吉
日吉(神奈川)駅
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
〜日清製粉G子会社の安定基盤/年休121日・完全週休2日制(土日)/30代後半で管理職としての実績有り/家族手当等が充実〜 ■概要: 当社のリテール営業開発部は、スーパー・量販店・カフェチェーン・EC宅食等幅が広く多くの得意先と取引をさせて頂いている部となります。取り扱っている商品としては、冷凍、チルド、常温とすべての温度帯の商品で調理パンから麺、弁当、おむすび、惣菜等の調理加工商品を取り扱っております。 業務内容としまして、市場動向を分析してお取引様のマーケットに合った商品を、弊社開発担当と一緒に企画立案して提案を行い商品導入を目指します。商品の企画立案から購入されるお客様まで、私達の創った商品を一貫して関わる事ができる唯一の部署です。 ■仕事詳細: ・得意先に対しての企画提案並び商品提案 ・製品規格にもとづく製品構成内容の確認業務(工場内巡回、店舗巡回) ※社用車を利用しての、外回りの業務も発生します。 ・得意先担当並び一般消費者への対応 ・社内他部署との連動や調整 ★事業計画立案、マーケット調査や市場分析にもチャレンジできます! ■配属先組織について: リテール営業開発部・デリカ営業グループへの配属となります。 ※定着率の高い同社ですので、勤続年数の長いベテラン社員の方が入社後しっかりとフォローいたします。 ■キャリアについて: 当社の評価制度に沿って、実績や貢献を考慮し職位が上がります。給与についても職位に基づくものとなっております。 ■当ポジションの特徴について: 暮らしに欠かせない“食”を支える大きなやりがい!有給休暇(半休可能) 【安定基盤】日清製粉グループ(東証プライム)子会社の正社員 【食を支える】コンビニやカフェチェーンに商品が並ぶ 【キャリアUP】30代後半で管理職としての実績有り! 【働きやすい】完全週休二日制+月1日公休+有休(半休可能) 変更の範囲:会社の定める業務
アムコン株式会社
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 組立・その他製造職 生産管理
【世界77カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務内容: 製造部門のプレイングマネージャーとして、工場の現場管理・改善を推進しながら、生産計画の遂行や工程管理をリードする役割を担います。現場と経営をつなぎ、技術継承や人材育成を通じて、製造部門の成長と生産効率の向上に貢献できるポジションです。 (1)製造業務: ・設計図を基にした産業機械の組立/梱包 ・製品検査 ・QC工程維持管理 ・組立手順書および検査関連書類の維持管理 ・クレーン、玉掛、フォークリフトの操作 (2)マネジメント: ・部門メンバーの育成および評価 ・事業部全体のモノ作りトレーニングプログラムの実施を通じた後進の指導/技術継承 (3)計画策定/連携強化: ・部門の生産計画および事業計画の策定 ・経営陣への定期的な進捗報告 ・他部門との連携強化 ・本社として中国/チェコの子会社への改善指導 ■特徴: 汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体など産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 【納入実績】日清食品、コカ・コーラ等の食品工場、トヨタ自動車等の自動車工場、東京ミッドタウン等の大規模商業施設 ■強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
【世界77カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務内容: 水処理装置のアフターサービスを中心に、自社製品が常に最適な状態で稼働し続けるための技術サポートをお任せします。多様な国と地域に出向き、現地の技術者やお客様と連携しながら、装置の最適な運転を実現します。 ・メンテナンス、消耗部品の交換、アフターサービス提供 ・装置納入時の運転調整および指導 ・定期点検(消耗部品等の点検、交換時期の提案、運転調整) ・装置不具合時の対応(原因究明、部品手配、修理、調整、水処理薬品提案) ・海外のお客様対応(英語含むメール・web会議など)、レポートや見積書の作成 ※海外出張 1週間〜2か月間/1〜2か月ごと(頻度は担当先による) 担当国:アメリカ・インド・メキシコ・タイ・ベトナム・シンガポール・フィリピン・ブラジルなど30カ国以上 【部署構成】7名 ※異業界出身者も活躍 ■特徴: 汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体など産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 【納入実績】日清食品、コカ・コーラ等の食品工場、トヨタ自動車等の自動車工場、東京ミッドタウン等の大規模商業施設 ■強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(海外)
【世界77カ国で導入実績を持つ世界シェアNO1の水処理機器メーカー/グローバル経済誌「Forbes」日本版「Forbes JAPAN」が開催の「小さな大企業」を発掘する「SMALL GIANTS AWARD 2023-2024」でグランプリ受賞】 ■業務内容: 水処理機械の販売管理本部にて、営業、アフターサービス、マーケティング、海外事業展開など幅広い業務を統括する本部長を募集します。本部長として、戦略の立案・実行をリードし、組織マネジメント強化と収益向上に貢献して頂きます。 ・販売管理本部の業務統括および戦略策定/実行 ・営業部門(国内外)、アフターサービス部門の予算(売上/経費)管理 ・組織マネジメント ・自社海外子会社(中国/チェコ)との連携サポート ■所属組織の役割 ・水処理機器の新規提案、商談/営業活動 ・マーケティング/市場調査/販売計画立案/広告宣伝/販促活動 ・海外代理店企業との共同事業展開/アライアンス活動 ・機器導入時及び納入後の運転指導/試運転/現場作業 ・アフターサービス(点検、不具合対応、消耗部品の交換等)の提供 ■特徴: 汚泥脱水機(下水や排水の浄化処理過程で生じる汚泥の脱水を行う機械)を通じて、世界中の食品、自動車、化学品、半導体など産業の廃棄物の処分量の減少に寄与しています。 【納入実績】日清食品・コカ・コーラ等の食品製造工場、トヨタ自動車等の自動車製造工場、東京ミッドタウン等の大規模商業施設 ■強み: 【高収益/高成長体質】売上は3年間で1.7倍に伸長。海外市場の売上が国内市場を超え、年平均成長率は10%超(日本の中小企業の平均成長率は1%)。高品質、高付加価値の提供にこだわり続けた事で価格競争の波に晒される事なく、売上経常利益率16%超(日本の製造業の平均は4%未満)SDGsの高まりはビッグビジネスチャンスと捉えています。 【他が追随できない省エネ設計】当社の汚泥脱水機は「メンテナンス費用が低い」「騒音や消費電力が各段に少ない」という強みがあり、当社製品が開発前に主流となっていたモノと比較し、電気代が1/40、洗浄水使用量が1/200となる革新技術を備えています。ランニングコストが低い省エネ設計が世界で支持され当社式の「汚泥脱水機」の販売シェアは世界No1を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナック
神奈川県横浜市神奈川区鈴繁町
350万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 建設コンサルタント, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(新規中心)
〜未経験歓迎/残業時間20時間程度/土日祝休み/福利厚生充実/ウォーターサーバー業界トップクラス/顧客満足度13年連続NO.1〜 ■業務内容: 日本全国に展開し、ウォーターサーバー業界でトップクラスのシェアを誇っている”クリクラ”の利用者を増やすことが、本ポジションのミッションです。個人宅や法人に無料サンプルを置かせていただくところから開拓をしていきます。 ■業務詳細: ・決まったエリアのお客様先に訪問し、クリクラの良さを伝えていきます。0円でサーバーとお水をご利用いただけるサンプル配布をするため、「無料なら1回つかってみようかな」と喜ばれることが多いです。無料サンプルは3日〜1週間程度の期間となります。 ・その後再度訪問し気に入っていただけたらご契約となります。 ・小さいお子様がおられる方や家族を持ちの方、新築・マンション等にお住まいの方に人気です。 ※実績はインセンティブとして”翌月”の給与に反映されます。 ■組織構成: 前職の経歴:介護職員・技術系・ディーラーなど営業未経験者も多数おり、未経験からフォローする環境が整っているため、安心です。 ■働き方: 残業は月20時間程度、基本土日祝休みとなり、ワークライフバランスを整えることが可能です。 ■研修について: ・入社後、クリクラカレッジという研修機関があり、会社の事、商品について学習したり、運転技術を磨くことができます。 ・一定期間先輩社員とOJTという形で現場経験を積みます。 ■キャリアパス: 将来的には営業所長を目指していただいたり、クリクラ事業部や当社のその他事業部へ異動し他職種を経験することも可能です。 ■当社の魅力: 【◇「暮らし」に役立つ新しいサービスを】 当社は「暮らし」をキーワードに掃除・水・住宅など様々のサービスを提供しております。今後も、私たちの耳に直接届くお客様の声をヒントに、「暮らし」に役立つ新たなサービスを生み出し続けていきます。 【◇11年連続お客様満足度No.1のクリクラ事業】 クリクラは当社事業の中でも最も力を入れている事業部であり、11年連続お客様満足度No.1(「宅配水に関する調査」※2021年12月ニフティ(株)調べ)も獲得し、コロナ禍でも、家庭向けの売上が上向いて、今後も成長が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジャスコ
300万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 構造解析・耐震診断(建築・土木) 大工・とび・左官・設備など
〜大手ゼネコン中心に基盤確立/充実したフォロー体制/国家資格を取得してスキル獲得〜 ■業務内容:X線・超音波・内視鏡等の検査機器を使用し、構造物・建造物の劣化やきずの検査や埋設物(配管)を調査する事が主な業務内容です。現場経験や取得した資格に応じて様々な検査に携わることができます。覚えれば難しくない仕事ばかりなので、資格や経験がない方でも大丈夫です。 ■業務の特徴:当社は「非破壊検査」の専門会社であり、長年の実績と信頼で大手ゼネコン・プラントメーカーから高い評価を頂いております。物を壊さずに欠陥や劣化を検査する“非破壊検査技術”は鉄鋼、石油、造船、橋、など様々なインフラや構造物の健全性、物の安全性を立証します。建造物・乗り物などを安心して利用できるのは、こういった検査を行うからこそです。仕事内容は、建造物などをX線・超音波・内視鏡などを使って検査する業務です。 ■業界の特徴:「非破壊検査」というニッチな業界ですが、社会インフラの老朽化を背景に市場の伸びが予想されています。エネルギー関連のプラントは数年に一度の設備検査が法律で義務付けられているため今後もニーズがなくなることはありません。エネルギープラントは社会的責任が大きいため、プラントメーカー・検査業者との信頼による結びつきが強いこと、特殊な資格を必要とするため新規参入が難しいことも業界特徴の一つです。 ■教育体制:入社後は安全講習等の基礎的な講習を2ヶ月間受けていただき、先輩によるOJTで仕事を覚えてもらいます。検査を行うには資格が必要になりますが、社外研修会や講習等資格取得サポートによって国家資格を取ることができるのでご安心ください。建設系専門職で特殊な機械を取り扱うのは一見難しそうに感じますが、サポート体制がしっかりしているからこそ、たくさんの非破壊検査の技術者が活躍できています。新人社員に対して手厚く面倒を見てくれる先輩ばかりなので、長く働きやすい環境があります。実業務に入ってからも数名のチーム作業が中心となります。 ■資格について: 非破壊検査に関する国家資格の取得を支援しています。資格のレベルによりますが資格一つあたり3,000~7,000円の資格手当を支給しており、取得に際する費用も同社が負担します。ベテラン社員には資格手当だけで月当たり15万円支給されている社員もいます。
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 半導体, 半導体・IC(アナログ) 半導体・IC(デジタル)
〜理化学研究所で使用される創薬専用スパコンのプロセッサ開発実績を持つエンジニア集団/ミックスドシグナル LSI 等の開発に強みを持ち、半導体から基板、組込みソフトウェアの設計・評価まで、一貫した開発体制/転勤基本無し/年休124日(土日祝休み)・残業月30時間程度でワークライフバランスも◎〜 ■ポジションサーチ(ポテンシャル歓迎): ご経験に応じて、アナログ・デジタルの回路設計のお仕事をお任せします。 ※AI、量子コンピューター、創薬向けカスタムプロセッサーといった先端技術の開発経験のある当社にて、ご活躍いただきます。 ■業務内容: ・回路仕様検討、回路設計、レイアウト(レイアウト作業は外部パートナが実行し、指示書、チェックを行います)を行っていただきます。 ・業務によっては評価基板設計、評価までを行う場合もあります。設計仕様はお客様と一緒に作り上げて行きます。 ※案件は比較的難しいものが多いですが、仕様構築から設計まで自分の力を思う存分発揮できます。自分の技術を様々な分野で発揮し、もっと伸ばしたいという理由で途中入社された方が多くいます。 ■組織構成 技術部で半導体設計を行っている課(全部で10名程度)に配属されることになります。私たちは技術を武器として顧客課題の解決と製品開発に熱き情熱を注ぐ「匠の技術者集団」です。 ■社風: 同グループでは社長の方針以下、失敗を恐れず挑戦を歓迎する風土がございます。各社員が自己実現のもと主体性を持って業務を行っております。役員が現場に出向く事も多々あり、現場社員が役員に企画の上申するという光景も日常的に見られる、風通しの良い環境です。自身の意欲次第で裁量を広げて業務することができる環境です。 ■当社について 創業より一貫してアナログとデジタルの融合設計、とりわけハードウェアとソフトウェアの協調設計・開発を企業の強みとしてきました。 この強みを背景に、企業の情報処理に欠かせない「感じて(センシング)」「処理して(プロセッシング)」「繋ぐ(コネクティング)」の各領域の処理性能を高度化、これらを「システム」として顧客とともに一体開発・納品することで、社会インフラ・産業機械・医療分野での課題解決を目指す。 これを当社の経営ビジョンとしています。 変更の範囲:会社の定める業務
リナック株式会社
600万円~899万円
機械部品・金型, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 医療機器営業
〜機械部品(アクチュエータ)の営業/デンマークに本社を置く世界トップシェアメーカー/グローバルシェア約5割/世界35か国に拠点を構えています/年間休日126日〜 ■業務概要: ・アクチュエータとその付帯設備などの提案営業をお任せします。4つのセグメント(産業用機械、医療・介護機器、メディカル用品、デスク・ホーム家具用品)の中で適性に合わせて配属いたします。 ・既存顧客へのフォローと将来的に新規営業もお任せします。新規営業は展示会や紹介経由で、飛び込み営業はありません。 ・本社デンマークとのコミュニケーションや海外工場への顧客アテンド、海外出張(年2回程)などもあり、英語力を活かせる営業です。 ■業務内容: ・アクチュエータの提案営業 ※既存新規の割合、6:4。担当顧客20社前後。 ・デンマーク本社との日々のコミュニケーション ・国内出張、海外出張。 ■入社後のフォロー・キャリアパス: OJTで指導いたします。電気・メカの知識がない方についても技術部の同行・フォローもあり安心です。 将来的にはマネジメント職を目指していただくことを期待しています。 ■アクチュエータとは: エネルギーを並進または回転運動に変換する駆動装置で、当社の製品は・電動に特化しており、この装置が様々なメーカーの製品に採用されています。商材の単価は、1〜20万円です。 <納品先例> (1)医療・介護業界…静かで安定した動作をもたらす当社の製品は、ベッドや診察台/手術台/分娩台/保育器/車いす等、医療業界の随所で長く活用されています。 (2)オフィスや一般家具…オフィス用のデスクなどにも利用され、高さを自由に調節でき、幅広いスタイルで仕事を行うことを可能にしています。 (3)建設、運輸業界…これまで油圧や空圧で行っていたものを電動に変更する提案活動も行っています。 ■当社について: デンマークに本社を構えるLINAK A/Sの100%出資子会社です。アクチュエータおよび、関連商品の輸入・販売・保守を行い、メッドライン(医療)、ケアライン部門(介護)・テックライン部門(産業)・デスクライン部門(オフィス家具など)・ホームライン部門(個人宅を対象とした家具)を展開しています。 世界シェアの5割を誇り、安定的な売上を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
ALSOKケアプラス株式会社
東京都港区芝(1〜3丁目)
田町(東京)駅
300万円~449万円
福祉・介護関連サービス その他医療関連, その他医療系営業 販売・接客・売り場担当
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜プライム市場上場のALSOKグループ/月約6,000名に利用される訪問医療マッサージ/国内トップクラスの実績あり〜 ■業務内容 ◇当社訪問医療マッサージのサービス告知業務 ・介護施設や介護事業所へ、健康保険適用の【訪問医療マッサージ】のご案内をお任せします。 ・主にケアマネジャーに対し当社の訪問医療マッサージを導入するメリットの提案を行い、新しい利用者様をご紹介いただきます。 ◇サービスのご利用者、ご家族、紹介をいただいた事業所、医療機関への報告業務 ・医師からの同意書取得(健康保険適応の為、必要となります) ・マッサージ(施術)師とマッチング(スケジュール調整など) ◇新規利用者のサービス開始に関する業務 ・サービス開始に伴うフォロー ・ご利用者宅での説明、担当施術師との打ち合わせなど ◇既存取引先からの反響営業 ・ケアマネジャーに対し、利用者様の改善度合いの報告、悩み等のヒアリングを行い信頼を勝ち取ることで、更に新しい患者をご紹介いただきます。 ※まずは当社の事をじっくり学んでいただき、少しづつ慣れていただく事を想定しています。 ★インセンティブ制度 個人業績に伴い「年3回/最大150万支給」 新規獲得数、及びその後の継続で算出します。 ■当社について 〜訪問マッサージ大手の当社/全国に29拠点を展開〜 ・在宅療養者向け『訪問療養マッサージ』サービスの提供/医療保険によるマッサージ施術に関する請求及び事務代行事業を展開。 ・機能訓練型の訪問医療マッサージの老舗として創業以来12期連続で増収。売上規模としては業界トップクラスを誇っています。 ■訪問医療マッサージとは ・運動機能に制限があり、病院でのリハビリが十分に受けられない方や、身体介護が必要な方などを対象に、身体機能や精神機能の維持・向上を目的として、国家資格を持った施術師(マッサージ師)がご自宅や入居施設に訪問し、医療マッサージを施すサービスです。 公的医療保険(健康保険)が適用となる為、健康保険の自己負担割合のみでご利用いただけるほか、介護保険の限度額を気にせずにご利用いただけます(健康保険の適用には、医師の同意が必要です)。 ・健康保険適用の訪問療養マッサージサービスは、日本の高齢化を背景に今後も大きな成長が予測されるシルバー産業です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【モビリティの進化をリード/低炭素社会や安全安心な移動に貢献/スキルアップ可能/まだ世の中に出ていない製品製作に携われる/ワークライフバランス・福利厚生◎/ハイブリッド・電気自動車に必要なバッテリパックやモータなどの要素部品の提供や、開発支援等の技術サービスを提供するエンジニアリング会社】 ■業務内容: eモビリティ向けパワーエレクトロニクス製品(インバータ・コンバータ・充電器等)の電気電子回路設計および評価業務を担当いただきます。 ※業務に慣れるまでOJTにてサポートします ※希望と適性に応じてソフトウェア、エレキ、制御システムなど様々な専門分野へのキャリアパスが選べます ■本ポジションの魅力: ◎EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)、HEV(ハイブリッド自動車)とその要素部品であるモータ、インバータ、電池、充電器などの研究開発を行います。次世代を担う技術の習得やスキルアップを目指すにあたり絶好の環境です。 ◎電子・電動化の最前線の研究開発に関わり続けているため、常に最新の電子・電動化技術にキャッチアップでき、エンジニアとしてやりがいが持てる環境です。 ■組織構成: 中途入社社員も幹部社員から若手社員まで多く活躍しており、中途入社の方もなじみやすい環境です。 ■当社について: ◎当社は、親会社のEVシステム事業部を分離独立するかたちで、1999年12月に設立しました。『自動車の電子・電動化の推進と対応』を企業活動のメインテーマに掲げ、20年を超える実績があります。 ◎コア事業は、完成車メーカ(乗用車、商用車、建機、農機)・自動車部品メーカ・素材メーカ・電力会社・教育機関など多様なお客様に向けての受託研究開発サービスです。 ◎モータ、インバータ、バッテリパック、充電器などのコンポーネント開発及びグループ企業内の連携により行われる次世代車両(電動及び燃料電池車両)や研究・試作車両における制御システムなどの開発を担います。 ◎受託研究開発で培った技術力を生かし、バッテリパックや、DC/DCコンバータ、充電器等の電力変換装置の自社製品開発にも取り組んでいます。 ◎自動車の電子化、電動化への対応の一つとして、世界にある高い技術が投入された製品を、国内はじめ極東市場へ、技術支援を含めてご紹介する商社事業も継続して行っています。
株式会社加瀬ホールディングス
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
不動産管理, プロパティマネジメント(オフィス) プロパティマネジメント(商業施設・その他) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
◆賃貸PM・BMから商業・オフィスビルののPM・BMへキャリアチェンジ/東京・神奈川を中心にグループ企業所有物件のマネジメント/安定基盤でキャリアアップを目指せる環境◆ 新横浜駅チカ、新横浜国際ホテル本館不動産を取得するなど、神奈川・東京地域密着の不動産会社である同社にてあなたのプロパティマネジメント・ビルマネジメントのご経験を活かしませんか? ■物件属性 ・加瀬グループ所有のオフィスビルや住居+テナント一体型ビルの管理をメインに担当。 ・グループ所有商業用ビルの為、貸主に近い立場での業務、所有会社との意思疎通が早い為、仲介特有の板挟みとなる交渉はございません。 ■入社後すぐお任せする業務 築15年から20年経過した物件が多く管理、大規模改修の対応がメインとなります。エレベーターや 物件調査、賃料査定、資料作成、内見立会い、条件折衝、契約書作成、契約締結まで行います。 ■組織体制: 4名体制で部長1名、メンバー社員1名、事務担当2名の構成です。 リーシングは現社員がメインで担当しておりますので、物件設備のマネジメントに注力いただきつつもPM・BMの業務を横断的に経験いただけます。 ゆくゆくは7名体制の組織にしていく方向性です。 ■働き方: 同社では働きやすい環境を提供しています。平均残業時間は月20時間以下、有給消化率は97%です。土日祝日はしっかり休めるため、ワークライフバランスを大切にしながら仕事ができます。 ■キャリアパス: 将来的にはプロパティマネジメント部門の責任者としてキャリアアップが可能です。また、グループ内の他事業や職種への異動も選択肢として用意しており、自身のキャリアを多方面で広げることができます。 ■企業の特徴/魅力: 同社は1973年の創立以来、東京、神奈川を中心に不動産物件の有効活用を手掛け、地域とともに成長してきました。自社所有物件170棟をはじめ、幅広い不動産事業を展開しており、お客様の多様なニーズに柔軟に対応することができます。圧倒的な情報量とノウハウを活かし、不動産の価値を最大限に引き出すご提案が可能で地域密着型のプロパティマネジメントを実践しています。 変更の範囲:無
600万円~1000万円
自動車部品, 自動車・自動車部品・車載製品 建機・その他輸送機器
【まだ世の中に出ていない製品製作に携われる/ワークライフバランス・福利厚生◎/ハイブリッド・電気自動車に必要なバッテリパックやモータなどの要素部品の提供や、開発支援等の技術サービスを提供するエンジニアリング会社/モビリティの進化をリード/低炭素社会や安全安心な移動に貢献/スキルアップ可能】 ■業務内容: eモビリティ向け電気/電子システムの開発/設計および試作/評価業務を担当いただきます。 ※業務の幅、関わるフェーズは広いですが、経験やスキルによって適切に業務のアサインを調整します。顧客との打ち合わせなど、折衝業務なども発生します。 ■本ポジションの魅力: ◎EV(電気自動車)、FCV(燃料電池車)、HEV(ハイブリッド自動車)とその要素部品であるモータ、インバータ、電池、充電器などの研究開発を行います。次世代を担う技術の習得やスキルアップを目指すにあたり絶好の環境です。 ◎電子・電動化の最前線の研究開発に関わり続けているため、常に最新の電子・電動化技術にキャッチアップでき、エンジニアとしてやりがいが持てる環境です。 ■組織構成: 中途入社社員も幹部社員から若手社員まで多く活躍しており、中途入社の方もなじみやすい環境です。 ■当社について: ◎当社は、親会社のEVシステム事業部を分離独立するかたちで、1999年12月に設立しました。『自動車の電子・電動化の推進と対応』を企業活動のメインテーマに掲げ、20年を超える実績があります。 ◎コア事業は、完成車メーカ(乗用車、商用車、建機、農機)・自動車部品メーカ・素材メーカ・電力会社・教育機関など多様なお客様に向けての受託研究開発サービスです。 ◎モータ、インバータ、バッテリパック、充電器などのコンポーネント開発及びグループ企業内の連携により行われる次世代車両(電動及び燃料電池車両)や研究・試作車両における制御システムなどの開発を担います。 ◎自動車の電子化、電動化への対応の一つとして、世界にある高い技術が投入された製品を、国内はじめ極東市場へ、技術支援を含めてご紹介する商社事業も継続して行っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ