2127 件
戸田建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
600万円~899万円
-
ゼネコン ディベロッパー, 積算 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
学歴不問
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 建築積算全般に渡る仕事です。 受領した建築図を基に、主として施工段階の費用を算出します。 数量内訳については、多くの場合外注積算事務所を使用していますが、内容の確認は必要です。値入については協力会社へ依頼し、受領した見積書を利用して行います。また、間接費等の算出には社内各部署とのやり取りが必要になります。算出した建築費用について、社内報告を行ない、また、施主への見積書の作成を行ないます。積算途中、または、提出後においてVE・CDや設計変更等への積算対応が生じることが有ります。 ■残業時間削減: 当社の建築積算職の残業時間は月平均20時間程度となっております。フレックス制を導入しており、業務量に合わせて各メンバーで就業時間をコントロールしやすい環境です。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
700万円~999万円
ゼネコン ディベロッパー, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(店舗内装)
〜プライム市場上場/男性女性ともに育児休暇取得率100%/60歳を定年とした再雇用制度もあり/本社オフィスではIoTを使ったスマート化〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 当社が手掛けるオフィスビルや病院、学校、生産・物流施設、商業施設などの建築現場における施工管理業務全般をお任せします。当社には「人の戸田」という風に人を育てる文化が根付いており、若手から大規模な案件に携われる機会を提供し、成長につなげております。 ■残業時間削減: 当社の建築施工管理職の残業時間は月平均40時間程度となっております。業務の実績をPC上で管理しており、月末に上司とともに1か月の振り返りを行っております。その中で長時間労働になってしまいそうな場合は、業務効率の改善が必要なのか、マンパワーが足りていないのか等を検討します。もしマンパワーが足りていないという場合は派遣社員等を応援にアサインし、残業時間の削減を取り組みます。 ■働き方改革への取り組み: 当社は持続的成長を図るための経営戦略の1つとして働き方改革を行っております。 ◆育児休業制度・ならし保育制度・子の看護休暇制度を社員へ広く周知し、休暇を取りやすくしております。 ◆男性女性ともに育児休暇取得率100%で、厚生労働省の「えるぼし認定」も取得しております。 ◆長期的就業を見据え、60歳を定年とした再雇用制度や、61歳〜65歳までの選択定年制度もございます。 ◆初年度より有給20日を付与しております。 ◆年功序列ではなく評価次第で昇格の機会がございます。役職が上がれば手当もつくので、頑張りがしっかりと反映されるようになっております。 ■戸田建設に関して: 1881年(明治14年)の創業以来、学校や病院、国の重要文化財、インフラなど、様々な施工に携わってきました。今後は企画から施工、リノベーションに至る全てのプロセスにおける知見を集約するプラットフォームの構築。日本初の浮体式洋上風力発電の事業者となった「再生可能エネルギー事業」をはじめとする新領域への挑戦。 ■実績: 井手口川ダム、国道45号大峠山地区道路工事、九州新幹線諫早トンネル、仙台湾南部海岸、釜石市北ブロック、多摩ニュータウン、ユーラス伊達ウインドファーム 変更の範囲:本文参照
ポリプラスチックス株式会社
静岡県富士市宮島
450万円~1000万円
石油化学, プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【引っ越し補助あり・社宅制度充実/ご経験を活かして静岡で安定就業可能/若手から活躍できる環境/30代半ばには管理職になっている方多数/奨学金返済サポート有】 ■業務内容:プラントの基本設計、機器仕様の決定、建設プロジェクトの予算策定・遂行、試運転等の各業務を行っていただきます。各工場では、品質向上、コスト低減、環境対策、生産性向上等のため、絶えず設備改造を行っていますが、そのエンジニアリング業務も担当していただきます。図面を書く業務はほとんど発生せず、プラントに用いられる機器の仕様検討や、予算管理、工程管理などがメイン業務となるため、ご経験を活かして更に上流から業務を推進したい方にマッチした環境です。 ■ポジションの魅力: ・プラントの新規、増設のプロジェクトは、計画から完成まで2〜3年かけ、数十億円〜数百億円という巨額を使って行われます。会社の事業拡大の重要な仕事を担う責任は重く、特に完成時期の厳守と試運転の早期成功が強く求められます。それだけに、やりがいと達成感を感じていただけるポジションです。 ・プロジェクトチームは、エンジニリング部門を中心に、生産部門等社内各部門のメンバーで組まれます。また、エンジ会社や機械メーカーの人とも共同で仕事を進めることが多く、チームワークが重要であり、プロジェクト進行中に芽生えた仲間意識や連帯感は、完遂後の達成感を更に大きくしてくれます。 ・今後のプラント新増設は、マレーシア、中国、台湾等のアジアにとどまらず、グローバル化に伴い、欧州、北米と、海外での活躍の場が広がります。 ■企業の魅力: ◇エンプラの将来性:POMはOA機器から自動車のエンジン部分やミラー、ドアロックなど、LCPはタブレット端末やスマートフォンなど私たちのごく身近で幅広く採用されている素材で、あらゆる業界に貢献をしています。現在は売り上げの60%が自動車関連であり、電動自動車の発展が進む中で今後も市場が拡大していく見込みです。今後は海外進出も更に進めていく予定で、アジアパシフィックを中心に欧米にも拠点を増やしていく予定です。 ◇ワークライフバランス重視:育休取得率は女性100%・男性95%、介護休暇は年間20日間/人支給され、介護短時間勤務制度は利用開始より5年間有効と、ライフステージに合わせて働きやすい環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
野村マイクロ・サイエンス株式会社
神奈川県厚木市岡田
550万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【未経験から経営企画職にチャレンジ可能!KPI管理やプロセス数値をもとにした提案営業経験・リサーチ⇒マーケティング経験をお持ちの方など歓迎です!】 ■業務内容: ご入社後は経営企画室に配属後、当社の経営企画に関する業務をお任せします。未経験からでもマーケティング戦略の経験や分析経験・KPI管理経験やプロセス数値からニーズに合ったソリューション提案を行っていた営業経験などを存分に活かしていただけます。お任せする業務内容は以下の通りです。 ・海外子会社含めた予算・数字の取り纏め ・経営計画策定 ・戦略方針検討・調査 ・予実差異分析 ・その他企画業務全般 ■組織構成: 経営企画室には現在4名の社員が在籍しています。年齢層も20代〜60代まで幅広く在籍しており、過去にも未経験から入社した社員もいるため育成環境も整っています。 ■働き方: ・年間休日128日 ・毎月第三金曜日休日(最大で年間休日135日取得可能) ・月平均残業10時間程 ■同社の特徴: 当社は半導体製造に欠かせない「超純水製造装置」のメーカーです。「技術力」「営業力」「サポート力」が一体となって、同社の企業力となっています。独自に研究開発した技術を活用することで社会に貢献し、顧客と共に栄えていくことが同社の願いです。そのために絶えることのない技術開発を進め、きめ細かな対応を可能にする営業拠点の拡充、独自のサポート体制の構築を進め、顧客から高い満足度を得られるよう努めています。 (1)技術力: 業界随一の分析技術を誇り、さまざまな新技術を開発しています。 超純水製造装置事業を推進する高度な分析技術をはじめ、同社の技術力は各方面から高い評価を得ています。業界に先駆け、世界初となる技術も数多く開発しています。 (2)営業力: 顧客のニーズに応え、グローバルな展開を行っています。 同社は競合他社に先駆け、韓国、台湾に進出し、現地子会社の設立や現地企業を買収等にて、強力なパートナーシップを築いています。 (3)サポート力: 地域密着・ユーザー密着の独自の体制をとっています。水質の高純度化、供給水量の拡大、環境規制への対応、短納期化、省力化等、多様化・高度化するユーザーの要求に対しニーズを的確に把握することにより、迅速に対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
【東証プライム上場/世界最高レベルの超純水製造技術/世界一綺麗な水を作り上げるプラントの施工管理に携わってみませんか?】 ■業務内容: 宮崎市内の超純水製造装置の施工管理を担当頂きます。配属は国内工事部門になります。宮崎県内の半導体工場に常駐いただき、下記業務にご対応いただきます。 ・装置詳細設計、機器検査、現地工事監督、装置試運転 ・安全管理、工程管理、労務管理、予算管理 ユニット化した装置の据え付けを行い、配管工事・電気工事・保温工事等の施工管理を行います。工事後に試運転を行い、最後はお客様へ装置の説明を行い、引き渡しを行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■超純水装置について: 半導体製造工程に使用される超純水を製造する装置です。超純水は例えるならば50Mのプールに角砂糖10万分の1個程度しか不純物がない状態の水です。この純度を実現するために、超純水装置が必要とされています。高度なノウハウが必要とされるため、日本が独占している技術です。 ■マーケット: 半導体製造装置市場は2015年の4兆円規模から2030年には2倍になると見込まれています。特に中国での投資が加速している中で、同社は古くからアジアに進出し、現地企業との取引を強めているため、これからも継続した成長が見込めます。 ■同社の特徴: (1)技術力…業界随一の分析技術を誇り、様々な新技術を開発しています。超純水製造装置事業を推進する高度な分析技術をはじめ、同社の技術力は各方面から高い評価を得ています。業界に先駆け、世界初となる技術も数多く開発しています。 (2)営業力…顧客のニーズに応え、グローバルな展開を行っています。同社は競合他社に先駆け、韓国、台湾に進出。もちろん日本国内においても、顧客の要望に応えて営業拠点の拡充に努めています。 (3)サポート力…地域密着・ユーザー密着の独自の体制をとっています。水質の高純度化、供給水量の拡大、環境規制への対応、短納期化、省力化等、多様化・高度化するユーザーの要求に対しニーズを的確に把握することにより、迅速に対応しています。 (4)自己資本比率52.3%、ROE12.3%、ROA6.5%と企業安定性も高く、腰を据えて長期就労できる環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
太平洋工業株式会社
岐阜県大垣市久徳町
450万円~799万円
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) プレス金型
〜トヨタ自動車など大手自動車メーカーと直取引/超ハイテン材の加工技術が強みで引き合い増加中/タイヤバルブ国内シェア100%・海外シェア50%〜 ■募集背景: 老舗Tier1メーカーとしてトヨタ自動車など大手自動車メーカーと取引があり、世界No.1シェアのタイヤバブルコアや国内No.1シェアのホイールキャップなど高いシェアを誇る当社。顧客からの引き合い増加に伴う業務量増加に対して業務負荷の平準化を目指すために増員採用します。 ■業務内容: ドアを保持する柱であるセンターピラー、バックドアなどの自動車部品製造に使用する金型製作における金型メーカーの打ち合わせ、トライアウト(試作・試し打ち)等を行い、最終的に製造部への引き渡しまで担当いただきます。 ■業務詳細: 当社の別部門から受けた板金プレス金型の仕様をもとに生産準備・設計変更業務等をお任せします ・金型メーカーとの型図面の検図、修正 ・製品精度・生産性確認トライアウト ・プレス工程の設定 ※トライアウトには、実際に稼働している生産設備を使用するため現場の方との調整や納期に対して顧客との調整、またスケジュールの調整力も重要です。 ※入社後メンター制度があり、メンター中心にOJTで教育します。また外部講習など研修も充実しています。 ■働き方: ・残業が多かった次の日には遅めに出社するなどフレックスタイム制を活用して業務に従事いただけます。 ・本社工場で製造した金型を、国内の別工場や海外のグループ会社の工場(北米・タイ・台湾など)に配送し、現地でトライアウトを行うこともあるため出張も発生致します。 ・海外工場への出張はご家族の問題もあるため相談して担当者を決定します。3〜4人のペアで1人あたり年1回、1週間程〜3か月程の期間で出張します。 ■当社の強み: ・EV化に向け軽量化ニーズ拡大に伴う超ハイテンプレス加工を中心とした生産増加に向けて、新工場を建設し事業の競争力強化に取り組んでいます。 ・創業製品の自動車のタイヤ用バルブコアは、タイヤバルブの心臓とも言える精密部品です。日本初の国産化から90年以上の製造実績がある当社は現在国内シェア100%、海外50%を超える世界No.1シェアを誇り、国産車であれば全ての車、海外の車でも2台に1台は当社製品が使用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜将来的にグローバルに活躍したい方歓迎!/トヨタ自動車など大手自動車メーカーと直取引/超ハイテン材の加工技術が強みで引き合い増加中/タイヤバルブ国内シェア100%・海外シェア50%〜 ■募集背景: 老舗Tier1メーカーとしてトヨタ自動車など大手自動車メーカーと取引があり、世界No.1シェアのタイヤバブルコアや国内No.1シェアのホイールキャップなど高いシェアを誇る当社。顧客からの引き合い増加に伴う業務量増加に対して業務負荷の平準化を目指すために増員採用します。 当グループは医療業界やアーティスト業出身の方もおり、やる気がある方を歓迎します。入社後メンター制度もありますので未経験・文系出身の方も是非ご応募ください。 ■業務内容 ドアを保持する柱であるセンターピラー、バックドアなどの自動車部品製造において部品の溶接・組立設備の生産準備業務全般をお任せします。 最終的に工場内レイアウト策定や設備導入等行い、製造部が量産できる体制ができるまで担当いただきます。 ■業務詳細 ・溶接・組立設備ラインの工程設計 ・設備の仕様検討・導入 ・溶接設備・治具の検図 ・製品精度・生産性確認トライ 等 ※トライ(試作)には、実際に稼働している生産設備を使用するため現場の方との調整や納期に対しての顧客との調整、またスケジュールの調整力も重要です。 ※保全業務は保全グループが行います ■業務の特徴: ・残業が多かった次の日には遅めに出社するなどフレックスタイム制を活用して業務に従事いただけます。 ・国内の別工場や海外のグループ会社の工場(北米・タイ・台湾など)の設備も本社で調達して送るため、現地への出張も発生します。 ・海外工場への出張はご家族の問題もあるため相談して担当者を決定します。期間は1週間程〜数カ月程の期間で出張します。多い方で頻度は年3〜4回程になります。 ■同社の強み: ・EV化に向け製品、軽量化ニーズ拡大に伴う超ハイテンプレス加工を中心とした生産増加に向けて新工場を建設し事業の競争力強化に取り組んでいます。 ・創業製品の自動車のタイヤ用バルブコアは、タイヤバルブの心臓とも言える精密部品です。日本初の国産化から90年以上の製造実績がある当社は現在国内シェア100%、海外50%を超える世界No.1シェアを誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
中央発條株式会社
愛知県名古屋市緑区鳴海町(上汐田)
500万円~899万円
機械部品・金型 自動車部品, 倉庫管理・在庫管理 生産管理
〜東証上場/土日休・年収500万円〜/海外出張やマネジメントポジションなどキャリアアップ可能〜 ■業務内容 創業70年越・トヨタ系自動車ばねの大手メーカーである当社にて、自動車用部品 (シャシ、ケーブル、精密ばね)製造における生産管理業務をお任せします。次期職制候補としてご活躍いただくことを期待します。 ※各工場単位の生産管理は別部署が担っており、当部署は上流における生産場所の決定や、海外拠点の立ち上げ企画、全社・関係会社横断プロジェクトの管理を行っています。 ■業務の魅力 当社は国内だけでなく、米国、台湾、インドネシア、タイ、中国にも拠点を展開しています。ロケーションを決定する企画段階から生産準備〜量産〜客先納入まで工程全般に関わる部分をコントロールできるのが醍醐味です。将来的には各拠点へ出張し携わる可能性もあり、活躍のステージの選択の幅が大きいことも魅力です。 ■入社後の流れ 社内制度教育などの人事教育と、職場でのOJTがございます。OJTでは教育係がつき一人前になるまで約1年間サポートします。一人前になった後も、階層別教育や社外研修など状況に合わせた研修を用意しております。 ■組織の雰囲気 30代のグループリーダーのもと、20代3名、30代1名、60代1名の計6名が在籍。和気あいあいとした雰囲気で、上司や同僚とプライベートのことでも気軽に話すことができる環境です。また仕事で困った時は誰かがフォローしてくれる環境で、互いに協力し合うことにより効率的に業務を進めています。 ■歩めるキャリア 当社では幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。将来的には海外拠点や管理系の他部署での活躍、もちろん生産管理として長期的に専門性を極めていくことも可能です。 ■当社の特徴 ◎「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、トヨタ自動車(当社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引をしています。 ◎1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、当社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
日進乳業株式会社
愛知県北名古屋市久地野
400万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 購買・調達・バイヤー・MD 生産管理(食品・香料・飼料)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜生産管理、もしくは食品営業経験の方歓迎/UIターン歓迎/誰もが知る大手食品メーカーのOEMを幅広く実施/安定性ある企業で経験を活かす〜 ■職務内容: ◇明治、他、森永製菓、小林製薬など固定取引先(大手乳業・製菓メーカー等)を中心とした顧客との交渉(調整)、生産計画、原材料購買及び調達(発注)、物流担当との調整をお任せします。 ◇生産管理職は効率的で高品質な製品の安定供給を目指し、生産プロセス全体の最適化を図る役割を担います。 ■具体的には: ◇生産スケジュールの作成と進捗管理 ◇原材料や部品の発注と在庫管理 ◇製品の品質検査と不良品の管理 ◇生産ラインのスタッフ管理と育成 ◇生産設備の保守・点検と改善提案 ◇生産コストの管理と削減策の実施 ■組織について: 1名在籍中(係長/45歳男性) ※現在、総務・工場長もフォローしております。 ◇大手メーカーとの関係性が強いため、社内の職種名として営業とも呼ばれることがあります。 ◇営業部は別組織となり、互いに協力する形となりますが、生産管理が業務の中心です。 ■充実した研修や、アイデア表彰など多数: ◇研修 係長以上の役職者が得意分野を皆へ伝承する目的で勉強会を開催。社外研修では会社費用負担もあり。 ◇提案表彰制度 業務改善やアイディアなど個々人の提案を集め、優秀者を表彰する制度あり。 ■当社の特徴: ◇当社間口の広い「スーパーOEM」を看板に掲げ、多岐にわたる顧客のオーダーに柔軟に応える技術力でアイスクリーム、キャンディー、グミ、糖衣、チョコレートコーティングの5つの部門から幅広い製品を提供しています。 ◇創業以来「品質第一主義」で顧客満足度の高い製品の生産に努めています。日々のモチベーションを高く維持するうえで一番大切なことは、従業員一人一人が製造のプロであると同時に、正しい認識を持った消費者であるということだと同社は考えています。自分の愛する家族に自信をもって食べさせたいという想いの強さが、高品質を生み出す源にもなっています。 ◇こうした企業風土から、間口が広いというこれまでの特長に加え、他に真似のできない特殊な企業として進化していくことを目指し、自社ブランド製品の開発や、海外企業との取引、中国、台湾など東アジアでマーケットなども広げています。
カルデリス株式会社
愛知県豊田市枝下町
500万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(その他無機)
【世界5大陸すべてで活動!世界100カ国以上に顧客を持つグローバル企業/不定形耐火物分野のグローバルリーダー】 ■業務内容: 不定形耐火物の製品開発から試作までの一連の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・営業チームと連携した新製品: 営業チームと密に連絡を取り、新製品の仕様や顧客の要望を反映させた製品開発を行います。製品の最終承認を担当し、市場投入前の最終調整を行います。 ・生産グループへの適切なアドバイス: 生産チームと連携し、製品のレシピ(配合・製造プロセス)を提供します。 製造中に発生する問題に対して技術的なサポートを提供し、改善策を提案します。 ・新しい原材料(RMs)の選定および品質管理: 新規原材料の調査・選定を行い、品質基準に適合するかを評価します。また、原材料の品質を維持・向上させるための管理プロセスを策定します。 ・生産および購買チームから推奨されるRMsのコスト削減: 生産および購買部門と協力し、原材料のコスト効率を最大化するための戦略を立案・実行します。 ・不適合製品の処理: 生産中や出荷後に発生する不適合製品の原因を特定し、再発防止策を立案・実施します。 ・試験装置の維持管理: ラボの試験装置の定期点検・保守を行い、常に最適な状態で運用できるように管理します。新しい試験装置の導入や既存装置のアップグレードも担当します。 ・品質管理(QC)チームのサポート: QCチームと連携し、製品の品質基準を確立し、品質検査の結果を分析・報告します。また、品質改善のためのプロジェクトを推進し、チームの技術的サポートを行います。 この役割では、化学技術者としての専門知識を活かし、製品開発から品質管理まで幅広い業務に携わることができます。 ■英語使用頻度について: カルデリスグループのアジア地区(中国・台湾・インドネシア・オーストラリア)とミーティングを行う場合があります。英語は社内のみの利用で、社外の方と使う機会はありません。 他拠点の社員も英語を第二外国語としているため、難しい表現は使われません。メールやスライド作成のための読み書きは必要ですが、話すことは徐々に慣れていけば問題ありません。過去には英語が話せなかった社員もおり、外部機関の英語講座なども用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イートアンドフーズ
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 食品・飲料営業(国内) 食品・飲料・日用品・化粧品・その他消費財営業(海外)
【当グループグローバル売上高1000億円を目指す中核事業として、海外での食品販売を強化していきます。国内の営業の現場から世界中のお客様へ喜びを届け、ワクワクする未来を届けることができる方を募集いたします】 ※将来的に海外(中国・アメリカ)を拠点に活動いただく可能性が高いです。 ※プライム上場企業の組織拡大フェーズに参画。 ■組織構成と仕事内容 海外営業グループはMGR・メンバーの2名で構成されており、国内から当社商品を輸出するための営業、海外製造拠点から現地または第三国に対しての営業、海外販売拡大に向けた戦略立案と実行を行っていただきます。 ※市場調査、価格設定と契約交渉、顧客開拓と関係構築など ■当社について 創業55周年を迎える「大阪王将」の運営をはじめとする外食事業と、餃子や御惣菜などの冷凍食品を製造販売する食料品販売事業をグループ全体で行っています。 外食事業だけではなく食品メーカーとしての機能も持つことで、同社は毎年増収・増益を果たしています。 ■グループ事業内容 (1)外食事業 大阪王将以外にも、ラーメン専門店やベーカリーカフェを全国に展開し、業態開発にもチャレンジし続け多彩な店舗を運営しています。 現在は国内のみならず海外にも事業を推進しており、台湾と上海を中心に海外では28店舗(24年2月末時点)出店しています。 新型コロナウィルスの関係により需要が高まったデリバリーやテイクアウトもいち早く強化し、ステイホーム需要に応えるべくテイクアウト限定メニュー販売やEC事業の拡大も実施しております。 <運営店舗> ・餃子専門店「大阪王将」 ・らーめん専門店「よってこや」 ・太陽の恵み味「太陽のトマト麺」など (2)食品事業 餃子、水餃子、炒飯など約50種類の冷凍食品を全国約7,000店舗のスーパー百貨店、生協の各店舗で販売し、「羽根つき餃子」「ぷるもち水餃子」においては国内販売トップクラスのシェアを誇っています。 外食で培った食材のおいしさを引き出すノウハウを活かし、着色料や化学調味料などを使わない「5フリー」を推進します。 ■今後の展望(海外): 2016年3月にベトナムに「大阪王将」の店舗をオープンしたのをはじめとし、現在も店舗・食品販売共にアジアを中心とした海外事業の推進を強化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社光機械製作所
三重県津市一身田中野
500万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 受託加工業(各種加工・表面処理), 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
〜近鉄江戸橋駅から徒歩5分/研削盤で他社にない技術を保有/ライフイベントに応じた働き方にも理解有/世界各地・大手企業にも使用される一貫生産のフルオーダーメイド製品/年齢・性別・国籍問わない多様性尊重の風土〜 半導体業界をはじめ、自動車、通信業界など様々な業界にて使用される産業機械の製造、販売、メンテナンスを行う当社にて工作機械(研削盤)の機械設計(構想〜詳細設計)をお任せします。 ※研削盤とは:高速で回転する砥石を被加工材に少しずつ接触させることで、金属や木材、樹脂などの表面を削り取り、表面の仕上げを行う工作機械です ■業務詳細: ・顧客との機械仕様打合せ/構想設計/組立図・部品図設計/部品手配書の作成/加工・組み付けの不具合対応/客先提出書類(取扱い説明書等)の作成/検証・改良 ・業務の8割程が設計・お打ち合わせなどの上流工程になります。先行技術の開発など新規プロジェクトなどにも希望すれば関わっていただくことも可能です。また、全国出張や海外出張(中国、韓国、台湾あたり中心)なども行うことがあります。 ■業務の魅力: お客様の希望に合わせるために、既存技術を組み合わせて機械を設計したり、試行錯誤して新しい機械の設計や開発に挑戦することができます。当社は社員の新しいアイデアは積極的に採用しています。そのため、「こういうものを作りたい!」といった意見・要望を持った主体性のある方がご活躍いただける環境となっています。 ■組織構成: 工作機械を作る部門である第一製造部の中の機械設計職には3名の社員(係長30代前半/40代前半男性/20代後半女性)と2名のシニアエキスパートの計5名が在籍しております。その他、電気設計G、機械組み立てG、生産管理Gと一緒に協力して業務を行っています。 ■製品の特徴: ・製品は全てオーダーメイドです。同社では、情報分野やエレクトロニクスで使用される世界唯一の磁性材料用の研削盤などを開発・製造しています。磁性材向けの研削盤は、自動車のEV化や情報機器用モーター部品の増産により、需要増が見込まれています。 ・当社の製品は、自動車、スマートフォンなどの通信機器、航空機、宇宙衛星、医療機器をはじめとして、世界のトップメーカーを含む様々な産業に活かされています。その現場は国内にとどまらず、世界10か国以上に及びます。 変更の範囲:会社の定める業務
サンウェイテクノロジー株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), IT法人営業(直販) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内)
◇◆創業以来28年間黒字経営/年収500〜800万円/SUPERMICRO社などのコンピュータサーバーを中心にIT機器関連の海外製品を取扱う販売代理店◆◇ プロフェッショナルとしての知識の豊富さ、技術部と連携したアフターフォローの丁寧さから、一度お取引いただいた顧客はほとんどリピーターになってくださる環境です。将来的にも高いレベルでサービスを提供するため、採用を行っています。 ■業務内容 コンピューターサーバーをメインにIT機器・ITハードウエアを扱います。SUPERMICRO社をはじめ、様々なメーカーのITハードウエア製品の正規代理店として、大学や研究機関・官公庁・SIerなどの顧客からの様々なお問い合わせに対応しています。完全反響営業でお客様とのコミュニケーションは電話・メールが基本で実際に訪問に行くことは年に1回程度です。入社後1〜2年は研修期間となり専任の顧客は担当せず、顧客からのニーズや質問に答えられるよう、高い専門的知識の習得に専念していただきます。 ■組織構成 現在営業は6名おります。そのうち4名は15年以上在籍するなど、専門性を身に着け長期就業が可能です。 また70代〜30代の方が在籍されており、世代問わず活躍できる環境です。 技術部との距離も近いため、より専門的な知見を身につけることができます。 ■職場環境 残業時間は長くても1日1時間程度です。プライベートの時間を大切にしている社員も多く、ワークライフバランスを保てる環境です。営業アシスタント職での産休・育休取得実績もあり、ライフイベントにも柔軟に対応できる環境です。 ■魅力 【専門性がみにつく】コンピューターの技術進歩は目覚ましく、常に新しい技術や製品についての知識を習得することができます。当社の知識水準は非常に高く、大学の教授からも頼りにされる存在です。メーカー主催の勉強会で切磋琢磨して知識を身につけています。 【安定した経営基盤】20年以上の歴史の中で、代表の経歴を活かして台湾に関連する企業を中心に正規代理店として実績を伸ばしてきました。提案の品質を重視するため、取り扱いメーカーも厳選しております。また、定期的に最新機器に変更する必要があるため、安定したニーズがあります。また、社長が社員に還元したいという考えを持っており、臨時の手当などがあります。
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
400万円~899万円
半導体, プロセスエンジニア(前工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜ポテンシャル枠/理系のキャリアをここで活かす!半導体×政府と主要企業がバックアップする国家プロジェクト/人員強化のための増員募集〜 ■採用背景 日本の半導体業界はかつて世界をリードしていましたが、今では韓国や台湾企業が台頭してきています。 経済産業省は半導体不足や安全保障の観点から国産化を推進しており、特に、2nm世代およびBeyond 2nmの先端技術開発を推進するためには一緒に盛り上げてくれる人材の確保が急務です。 国内トップ技術者と共に働くことで得られる成長と自己実現の機会が豊富にあります。「日本の半導体技術を再び世界のトップに押し上げる」という、ここでしかできない経験に魅力を感じた方はぜひご応募ください。 ■業務内容: 半導体製造におけるプロセスエンジニア(前工程)業務をお任せします。 今までのスキルや知見、ご経験に応じて最適なポジションで選考いたします。 <プロセスエンジニア(前工程)とは?> 工場で物を作るときの最初の作業手順を考えて実行するエンジニアです。材料をどう加工するかや、どの機械を使うかを決めて、効率よく正確に物が作れるようにする仕事です。 ■量産開始までの流れ: 私たちはアメリカのIBM社と協力して、新しい技術を開発しています。今、多くの技術者がIBM社で細かい技術を学んでいます。そして、最新の装置やシステムも導入しています。今は試験的な工場の設計を進めており、2025年にはこの試験工場を動かし始め、2027年には大量生産を始める予定です。 ■やりがい・魅力: 大手半導体メーカーの第一線にいた社員が同社に転職し活躍しております。 拡大フェーズであり、業界未経験やキャリアに自信がない方もチャレンジできる環境がございます。ここでしか学べない経験や、ベンチャーならではのスピード感が魅力です。 ■Rapidusについて: ・日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ