3547 件
株式会社日立製作所
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
-
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・情報システムに関するシステムインテグレーション、及びアプリケーションやインフラ、製品やサービス等の開発またはマネジメント経験 【尚可】 ・情報システムの開発、構築に使用するアプリケーションアーキテクチャ及びインフラアーキテクチャの知識、及びIT業界におけるOSS・サービス・製品知識等 (範囲、成果レベル等については問わない) ・最新のITアーキテクチャや開発手法に関する実務経験、ITスキル (アーキテクチャ検討や実務開発のご経験の有無のため、実務上の開発手法(リファレンスアーキテクチャ検討、特定エリアの方式設計経験、ウォーターフォール、アジャイルなど)については問わない) ・国家安全保障分野に関する業務知識・知見 ・語学力(TOEICスコア600点以上、英語による実務経験を有する方は尚可)
【職務概要】 既存システムの機能・構成をベースに、新たな顧客ニーズに応じた機能について、上流工程(要件の細部明確化)から下流工程(設計・開発・試験)におけるシステムインテグレーション事業全般に係わるマネジメント・推進。 ・顧客に対してヒアリングやプロジェクトが置かれた状況に合わせた分析を行い、付加価値のある提案活動の推進 ・ニーズ等の分析結果を踏まえ、システムに係わる事業(もしくはプロジェクト対応にかかる)の計画策定、実行業務 ・プロジェクトマネジメント全般業務(進捗・品質・リスク・問題等の管理推進、社内外とのステークホルダ調整) ・新規ビジネス創出に向けた、研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーとの調整 【職務詳細】 新規プロジェクトのシステムの要件定義もしくは上流設計段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体のマネジメント・推進に従事いただきます。 各フェーズでは、経験者や上位PMのフォローのもとで、プロジェクトリーダまたはサブリーダの立ち位置で、2~20名程度のプロジェクトメンバを取り纏め、所掌の範囲のプロジェクトにおけるマネジメント・推進ができる方(実務経験があまりなくとも粘り強くチャレンジし、成長意欲の高い方)を募集します。 ※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業(進捗・問題・リスク管理など)をマネジメント・推進することになります。
【必須】 ・上流工程のシステムエンジニア経験(構成検討、冗長化設計、性能設計) ※PJ規模や業界不問です。 【尚可】 ・下記環境の知識がある方 ・OS:UNIX、Linux、Windows ・DB:Oracle ・読み書き・メール利用に支障のないレベルの英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 インフラストラクチャー、アプリケーション、データなど、組織全体に及ぶ情報リソースの分析、設計を担当する。 そして、これらの職務を業務のプロジェクトリーダ、或いは、サブリーダとして、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 ・ITシステムのインフラに関する構成検討(ハードウェア/ソフトウェアメーカと連携) ・ITシステムのインフラに関する見積(概算見積、契約見積) ・ITシステムの設計/構築/試験に関するサブリーダ業務 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 指揮統制システムの提案及び開発事業作戦指揮を的確かつ効率的に遂行するため、各級指揮官の情勢判断、意思決定、命令指示伝達および情報交換を支援 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術と経験を核に、日立グループの最新技術を集結して、社会インフラ安全保障事業を推進し、宇宙・サイバー・電磁波の領域も含めたさまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 C4Iシステム部では、防衛にかかわる作戦任務の効果的な遂行に必要となる情報・知識の共有及び可視化のための指揮統制の基盤を提供し、適切な意思決定のための「情報優越」の実現を支援します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 民間では経験できない防衛案件ならではのシステム開発に携わることが可能です。 また、ITシステムを一気通貫(提案、見積、開発~試験、保守)で経験する事が可能なポジションです。 さらに、実際にシステムを運用される方々とも会話することが可能で、システム運用についてのノウハウも蓄積可能です。
ダイハツ工業株式会社
兵庫県
400万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件(MUST)】 以下いずれかの経験をお持ちの方 ・CAMデータ作成経験 ・機械加工経験 ・金型に関する実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・工学系出身者 ・感覚や感性を大切にしている方 ・金型に精通している方(プレス金型をはじめ、樹脂型やアルミダイキャスト型など) ・国内外への出張が可能な方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 自動車部品、主に技術的難易度が高く、デザイン性も重視されるサイドアウターのプレス金型製作においてCAMソフトを活用したデータ作成、加工機械オペレーション、仕上げ組み付け作業、品質作り込みなどをご担当いただきます。また、自動車部品の基盤となる金型製作の専門的で卓越した技術は、グループ会社や海外事業体においても現地で生産可能な金型の調達や新規生産ラインの立ち上げに不可欠な技術であり、当社の重要な使命の一環と位置づけられ、未来の造型技術を先導する高度な技術者として現地での支援を担っていただきます。 ▼業務詳細 ・CAMソフトを使用した金型加工用データの作成および加工シミュレーション ・大型および小型加工機を操作した機械加工 ・金型の磨き仕上げ及び部品組付、プレス試打 ・金型完成後の製品品質造り込みおよび国内外生産工場での据え付け試運転 【部署の役割】 自動車ボデーメーカーの内製工機工場として、高い技術力と意匠性を要求される金型製作を担い、グループ会社や海外事業体での新車種プロジェクトにおける生産準備支援を行っています。技術支援を通じて、精緻な金型製作と高品質な製品を確実に提供するため、日々、高度な技術者の育成に取り組んでいます。 【仕事の進め方】 プロジェクトはチームで協力して進める一方で、個々の裁量による非定常作業も多く、各作業者が自らの判断で業務を遂行します。部門間での連携と協力が非常に重要であり、金型の製作においては伝統的な技術とデジタル技術を融合させ、より高品質な製品を提供しています。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 ・老若男女等属性に捉われず、人と積極的にかかわることができ、ダイバーシティに係る業務経験がある方 ・ダイバーシティに関心が有、対人能力、企画力に自信がある方 ・海外(支社・グループ会社)との交流に対し、意思疎通に十分な語学力と積極性を有している方 【尚可】 ・ダイバーシティ関連部門での業務経験がある方 もしくは、企業風土改革等のプロジェクトに参画経験がある方 ・人事関連の業務を経験し、労働法規に詳しく、役所等への手続きも円滑に行える ・個別面談や車座での討議等でも主導権を持って進行できる ・教育や人材開発部門での経験があり、自ら企画した研修会等の運営ができる ・アンケート等の調査結果に対する分析や対策立案の業務経験がある
【入社後の具体的な仕事内容】 ・ダイバーシティ・マネジメント推進に関連する法律や行政の動向の把握 ・活動推進のみえる化(認証取得等)による社内外へのPRを通じたエンゲージメント向上 ・DE&Iの理解と浸透を図るための施策の企画、立案および実施 ・カナデビアグループ(国内・国外)全体への展開検討 ・働き方改革推進・エンゲージメント向上に向けたプロジェクトへの参画 ・その他 地域貢献活動やボランティア活動の事務局等 ■組織構成 総務部 ダイバーシティ推進室:2名 【仕事の進め方】 ・人事部との連携をはじめ、社内・グループ会社等 広範な部門と協調し、企画・施策を立案し、実施していく。 ・長期ビジョンを踏まえて、継続的かつマンネリ化回避を意識した業務をこころがける。 ・定まった手順はなく、状況把握のための調査・分析、課題設定、対策・方針検討を行い、具体的な施策を立案・実施し、効果測定、情報公開まで一貫して行います。 ・全従業員がターゲットとして、従業員によりそった行動をこころがける。 【出張の有無】 (1)有無:あり (2)頻度:1〜2ヵ月に1回程度(日帰り〜1-2泊程度) (3)内容:社外研修への参加、他の事業所など 【転勤】 当面は無し ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
平田機工株式会社
熊本県
500万円~700万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他機械設計
【必須】 ■機械設計や部品設計のご経験をお持ちの方
【業務内容】 ■半導体関連設備(EFEM/ソーター、ウエハ搬送ロボット等)やフラットパネルディスプレイ製造設備のコンポーネント(コーター装置等)をメインとし、生産設備の設計開発業務をお任せします。 【具体的には】 ■納入後の改善設計がメインとなります。顧客の要求分析や構想設計といった上流工程から携わり、詳細設計や評価などを一貫して対応します。また納入後製品における高度な不具合解決については、一部設計担当者が技術サポートを行います。 ★社内において、制御や電気エンジニア等との距離が近く、プロジェクトはチームとなって対応を進めます。 ★国内屈指のエンジニアリングメーカーであり、グローバルに事業を展開。伸びゆく半導体業界に携わりながら、最先端の技術を身に付けることが可能です。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他海外営業
【必須】 営業経験がある方 【いずれか必須】 ■英語でのコミュニケーションスキルをお持ちの方 (TOEIC 500点以上程度) ■中国語を用いたコミュニケーションスキルをお持ちの方 (日常会話・読み書き)
【仕事内容】 ■米国・中国・台湾など海外の大手半導体メーカーを中心に、国内外の顧客に対し、半導体製造に必要不可欠な生産ライン設備(ウエハの搬送装置など)の営業をお任せいたします。(既存顧客がほとんど・ノルマ無) 【具体的には】 ■既存顧客からの生産設備のライン改修依頼やHPへの問い合わせからニーズを獲得。顧客要望から仕様検討を行い、構想の設計、見積書の作成、受注~販売製品の検収までに携わります。 【ご入社後のイメージ】 ■まずは海外子会社や顧客先とのやり取りなど語学スキルを活かしてできる部分から業務をお任せ。組織内には元設計部門出身者が多数在籍し、技術知識は営業同行などでフォローを進めます。 【顧客】 国内外の大手半導体設備メーカー ※既存顧客
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・C/C++によるソフトウェア開発経験 ・組込みソフト/ハードの設計経験 【尚可】 ・人を対象とした技術の開発経験 (人間工学) ・自動車業界での開発経験 ・TOEIC600点以上 (英語文献調査が可能) ・ツール開発による評価効率化経験 (DX) ・OpenCVを使った画像系ツール開発経験 ・Matlab/Simulink, pythonを使った開発経験 ・カメラのソフトPF開発経験 ・映像信号処理技術の開発経験 ・製品開発のマネジメント/リーダ経験 ・ソフト/ハード開発のマネジメント/リーダ経験
【業務内容】 【画像センサ向け組込みソフト/ハードの設計開発】 ・画像処理・カメラ制御処理及びアプリの開発・回路設計・マイコン/SoC等への組込み実装 ・画像センサ制御等のソフト組込み・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 【乗員認識や状態推定のアルゴリズム開発】 ・車室内画像センサの結果を用いた乗員状態推定ロジックの開発 ・乗員状態推定ロジックの性能評価、性能評価のためのツール開発 ・法規動向、交通事故分析などをもとにした将来技術企画 ・製品の先行開発および量産製品への織込みおよびマネジメント 【採用背景】 交通事故のない安全なモビリティ社会を実現するための最後の要は自動車を扱うドライバになり、ドライバのヒューマンエラーによる事故をいかに減らしていくかが高度運転支援技術が普及し始めた今日でも重要な課題になっています。我々はこのドライバのヒューマンエラーを減らすために、ドライバの不安全な状態を検知・予測する乗員監視センサをさらに高性能化・多機能化し、安全なモビリティ社会を一緒に実現して頂ける仲間を募集しています。
東京都
武田薬品工業株式会社
山口県
500万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 教育・スクール
【必須】 ・生産設備の機械/電気系の保全実務経験 ・作業現場の安全を評価し適切な安全対策を施した経験 【尚可】 ・製剤設備の保全経験、または化学系プラントの保全経験 ・DCSを扱った経験 ・機械および電気制御・PLCに関する専門知識 ・GMPの知識
医療用医薬品やワクチン等の製造設備について以下の業務に従事いただきます。 ・作業指導書に則った製造設備の予防保全 ・保全受託業者への指示、管理・監督業務 ・報告書および記録書の照査 ・保全・修理作業の際に十分な安全対策を実施していることを保証する ・設備のトラブル時の修繕 【募集部門の紹介】 光工場(山口県)エンジニアリング部は、医薬品製造工場の設備(建築、機器、空調、配管、電気、計装)に関するオーナーズ・エンジニアリング業務(自社の立場に立ったエンジニアリング業務)を実施している部門です。 光工場は山口県光市にあるタケダの主力生産工場で、グローバルの供給ネットワークの中でも重要な基幹工場としての役割を果たしており、出荷先は国内に限らずグローバルに製品を供給しています。積極的な設備投資が行われており、注射剤の充填設備導入、品質異常管理に関するオートメーション推進など、様々なプロジェクトが進行しています。 ◎充実した福利厚生 単身赴任の場合、借上社宅制度が年齢上限なく適用され、個人負担約3割で住むことができます。また、引越代や物件見学時の交通費(1回)も会社負担。また、毎月40,000円の単身赴任手当と月1回の帰省費(帰省有無に関わらず)が支給されます。
自動車がドライバーを理解するという新しい製品分野を築きたい、歴史に名前を残したい仲間を求めています。 【業務内容】 ■画像センサ向け組込みソフト/ハードの設計開発 ・画像処理・カメラ制御処理及びアプリの開発・回路設計・マイコン/SoC等への組込み実装 ・画像センサ制御等のソフト組込み・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 ■乗員認識や状態推定のアルゴリズム開発 ・車室内画像センサの結果を用いた乗員状態推定ロジックの開発 ・乗員状態推定ロジックの性能評価、性能評価のためのツール開発 ・法規動向、交通事故分析などをもとにした将来技術企画 ・製品の先行開発および量産製品への織込みおよびマネジメント 【募集背景】 交通事故のない安全なモビリティ社会を実現するための最後の要は自動車を扱うドライバになり、ドライバのヒューマンエラーによる事故をいかに減らしていくかが高度運転支援技術が普及し始めた今日でも重要な課題になっています。我々はこのドライバのヒューマンエラーを減らすために、ドライバの不安全な状態を検知・予測する乗員監視センサをさらに高性能化・多機能化し、安全なモビリティ社会を一緒に実現して頂ける仲間を募集しています。 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 これまでのヒューマンエラーを検知する事で防げなかった事故を抑制する製品を開発する事で 車における新しい分野のエンジニアとして成長を実感できます。人を見る製品開発における専門家になることができます。 ・人を理解する機能開発を通じて人間工学的なスキル ・システムやソフトのアーキテクチャ設計スキル ・カメラ制御、マイコン等への組込みスキル ・映像信号処理に対する知見 ・法規、アセスへの専門性を獲得
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・数十人月規模のシステム導入プロジェクト経験がある方 ・生産管理業務に関する知識・経験のある方 【尚可】 ・SAP導入プロジェクトの経験のある方 ・mcframe導入プロジェクトの経験のある方 ・TOEIC 700点以上ある方 ・数百人月規模のシステム導入プロジェクト経験のある方
製造業のお客様に生産管理業務を中心としたERPシステムを導入するSEとして、引合・提案~システム設計・構築~本稼働までをお任せいたします。 (お客様の現場とコミュニケーションをとりながら、潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます。) 【職務詳細】 ・提案活動:営業と共に顧客からのRFPに対する提案資料の作成、見積り、プレゼン ・プロジェクト活動:要件定義から運用保守まで、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、チームリーダの遂行 ・パッケージ適用:ERP、MES、WMSなど領域ごとのパッケージ適用プロジェクトの遂行 ・数億円規模の大規模プロジェクトに従事いただきます。 【募集背景】 弊部では製造業のお客様において、SCMの各領域で発生する業務課題をお客様と一緒に解決できるベストパートナーとなるため、各種ソリューションのSIサービスを行っています。 近年では、業務をパッケージに合わせることが難しいとされる、生産管理業務について、現行システムの老朽化と今の生産形態に対応することが難しくなっている等の理由により、ERPシステムへの刷新を望むお客様が増えてきています。 こうしたニーズに対応するため、生産管理業務を中心としたERPシステム導入プロジェクトを推進いただける人財を募集します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本を代表する製造業のシステム開発に関与できる。 数億円規模の大規模システム導入プロジェクトを経験できる。 お客様の海外展開に合わせて、グローバル案件を担当できる。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:5~10名程度、30代~40代、各メンバの強み・弱みをお互いカバーし、高めあう良好な関係です。 ・働き方:基本在宅勤務、場合によって、顧客先へ出社の場合あり。
オムロン株式会社
滋賀県
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
◆必須 ・デジタル回路設計の基礎知識(同期設計、タイミング設計など)をお持ちの方 ※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・ASIC/FPGA設計の実務経験 ・HDL(Verilog-HDL、VHDL、SystemVerilog)による論理設計経験 ・ASIC/FPGAの検証(テストベンチ作成、形式検証など)経験 ・ASIC/FPGAのタイミング解析、電力解析などの経験 ◆歓迎 ・日本語でのビジネスコミュニケーション能力(報告書作成、仕様書理解、会議での説明など) ・自己主導型の学習姿勢と技術トレンドへの関心 ・組込みシステムのアーキテクチャ設計・開発経験 ・組み込みシステムのチームリーダーまたはプロジェクトリーダーとしての経験 ・高速シリアル通信(PCIe、Ethernet等)の設計・実装経験 ・IPコアの開発・評価経験 ・エレキ、ソフトウェアの開発経験 ・英語でのコミュニケーション能力(海外ベンダーとの技術的やり取りなど)
◆具体的な仕事内容 産業用コントローラ機器の中核となるASIC/FPGAの開発に従事していただきます。具体的には以下の業務を担当いただきます: 1.ASIC・FPGA設計開発 • 仕様検討からアーキテクチャ設計、RTL設計、検証までの一連の開発プロセス • 産業用コントローラ、産業用イーサネット/フィールドネットワーク機器等に搭載されるASIC/FPGAの設計開発 • 関連開発部門との連携による仕様策定、技術検討、課題解決 2.開発プロセス改善・開発生産性向上 • 設計自動化ツールの導入・AI活用による開発効率化 • 再利用可能な設計資産(IPコア等)の構築と活用 • 設計/検証プロセスの最適化による開発生産性の向上 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 産業用コントローラには高速化・高精度化と安全性確保という厳しい要求が高まっており、ASIC/FPGAによるハードウェア実装が競争力の鍵となっています。以下の分野で主導的役割を担っていただくことを期待します: ・産業用コントローラのアーキテクチャ刷新による性能向上 ・高度なRTL設計技術を活用した最適実装の実現 ・高信頼性を担保する検証手法の確立 ・設計資産の標準化や検証の自動化、AI活用による開発生産性の改善 これらの取り組みにより短納期開発を実現し、技術者が創造的価値創出に集中できる環境を構築することで、オムロンの産業制御機器事業の技術基盤強化に貢献していただきます。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, QA・テスター
【必須】 ・IT関連に関わる業務経験(目安:3年以上) (品質保証業務の経験有無は問いません) 【尚可】 ・品質保証業務または品質管理業務のご経験 ・応用情報処理資格または同等の知識 ・金融分野での業務知識 ・英語力(目安:TOEIC650点程度)
【職務概要】 品質保証部の職務は、品質保証の責任を担う独立部門としての客観性を維持しながらお客様が満足する総合的な品質をSE部門と共同で作り込むことです。 総合的な品質とは製品の信頼性や正確性だけでなく、使い勝手やお客様要求の充足度、サポートサービスの品質等、多岐に渡ります。 重大事故未然防止・品質コンプライアンス違反防止に向けて、業務の取り纏め者として、SE部門に対して引き合い・提案から顧客引き渡しに至るまでの各業務の監視及び指導、最終的な合否判定、顧客引き渡し後の稼働状況の監視等に関する実務を主導します。 【職務詳細】 上流工程から下流工程、本番稼働における品質確保に関する業務 ・プロジェクトの品質確保施策の遂行 ・設計/製造/テストの各工程の品質検査、品質分析、改善事項の提示 ・システム稼働に向けた検査合否判定 ・稼働状況の監視、品質状況の監視 ※品質保証業務経験がなくても、業務を通して理解を深める形で問題ありません。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融向けシステム開発・運用における、全般的な品質保証業務 金融(銀行、ノンバンク、保険、証券、取引所)分野において、IT技術による日立が誇る高い品質レベルでシステムやソリューション、サービスを提供していく仕事です。 ・ITを駆使したシステム構築において高い品質を維持するためのプロセス維持活動を行う。 ・ソフトウェア開発からシステム基盤構築までのプロセス評価と改善を行う。 ・テスト実施を含む測定を実行することで、システム全体の品質を評価する。 ・評価結果と改善結果を分析し、最終的な品質保証を行う。
株式会社SUBARU
550万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
■必須要件 ・国内、欧米を中心とした各国法規の情報収集/分析のご経験 ■歓迎要件 ・自動車関連企業での職務経験 ・バッテリー、充電関連の職務経験 ・各国法規を読解できる語学力(英語、中国語) ・業務効率化、DX推進の経験
■職務内容 SUBARUの将来を切り開く仲間の一員として、バッテリー法規認証戦略立案業務をお任せいたします。 <具体的には> ①電動車開発に関わる法規認証要件の戦略立案 ・対象法規:ACC2、GTR、GB、IEC、UNR 等 ※ACC2、GTR、GB、IEC、UNR等、自動車の安全性や環境性能等に関連する法規や規格に基づいて、製品の認証を取得するための戦略を立案する業務。 ②電動車製造に関わる法規認証要件の戦略立案 ・対象法規:消防法、電安法、電気事業法、欧州電池規則 等 ※消防法、電安法、電気事業法、欧州電池規則等、自動車製造における安全性や法令遵守に関する法規に基づいて製品の認証を取得するための戦略を立案する業務。 上記法規等に関し、法規認証技術部や渉外部といった法規専門の部署や、自部署の詳細な技術領域がわかる部署と連携し、動向把握から電池開発への影響分析まで広く携わっていただきます。 なお、自動車開発に関する知見は、入社後業務を通して養っていただくことが可能です。 ■使用ツール ・Office,Confluence,JIRA,Visio ■業務のやりがい/魅力/優位性 ・商品企画と同様にBEV開発の基点・根底となる法規から設計要件・検証項目に落とし込むことができ、自身が初期開発に携わった車両/部品がSBRのBEVスタンダードになることが大きな魅力です。 ・市場に出ている数ある法規の中から情報を整理いただき、SUBARUの車づくりに反映することができる、非常に醍醐味ある業務となります。 ※車両型式認証関連については、社内他部署と協同して業務を進めますが、車両型式認証以外の法規・規格につきましては基本、当ポジション管轄にて遂行しております。
500万円~950万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品・コネクタ
◆必須 ・入社後、英語を習得することに抵抗のない方 ・以下いずれかの業務経験を2年以上お持ちの方 ・設備の営業 ・設備導入に関わるエンジニアリング(社内外問わず) ・設備の保守メンテナンス(社内外問わず) ◆歓迎 ・PC、周辺、ネットワークに関する基礎的な知識、スキル ・商談における顧客へのレポートや報告に必要なPCによるドキュメント作成スキル ・光学、X線、メカ駆動、エレキ、ソフトウェア、データベース、ネットワーク、品質工学のいずれかの知識、経験保有者。 ・SMTに関する業務経験者(設備メーカや製造現場、生産技術経験等) ・生産設備等のオペレーションに関する経験、スキル
◆具体的な仕事内容 基板実装を行うグローバル大手顧客を対象に、既存および新規の商談において、顧客のニーズや現場で直面している品質課題を的確に理解し、その課題解決に向けて検査装置やシステム、サービスの提案を行っていただきます。商談の進行においては、プレ・プロモーション活動(実機デモンストレーションや顧客現場でのオンサイト評価対応)を通じて、製品や提案の有効性を伝え、商談の成立に向けたサポートを行っていただきます。 また、商談が成立した後は、顧客現場での装置導入立ち上げおよび導入後のアフターサポート業務も重要な役割となります。対象顧客はグローバルに広がるため、必要に応じて海外出張に対応していただくこともあります。主に取り扱う商品は、AOI(外観検査装置)およびAXI(X線検査装置)およびその関連システムです。 ◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果 グローバル顧客の製造工程に導入される検査装置に関するエンジニアリング業務を担当していただきます。 具体的には、以下の業務を行っていただきます。 ・新規商談における技術サポート:顧客の現場課題を把握し、その解決策を提案することで、商談獲得に向けた技術的サポート ・装置デモンストレーション・プロモーション:顧客向け検査装置のデモンストレーション実施 ・装置導入後の運用サポートと価値最大化:導入した検査装置の運用サポートを行い、顧客の課題を解決することで導入価値を最大化 ・グローバルサポート:顧客の生産HQとサテライト拠点をつなぐエンジニアリングサポートを行い、グローバル顧客に対してシームレスなサポートを提供 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
550万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
【必須】 ・プロジェクト管理の基本的な実務経験(ベンダー管理、進捗管理、タスク管理、課題管理、根本原因分析) ・ソフトウェア・ITシステムの開発経験 ・マルチステークホルダーとの折衝、調整 ・TOEIC 600点 【歓迎】 ・AWS等のクラウドシステムの開発経験 ・実ビジネスでの英語使用経験 ・自動車業界での実務経験
【職務内容】 本ポジションは、コネクティッドサービスのITシステムの開発領域の募集になります。次世代のサービスに対する開発を計画し提案ます。開発中は車両開発の技術部門や海外販社と連携して上流工程を推進し、運用保守体制の検討と構築、システム評価の計画と実施によりサービスインまで責任をもって遂行します。 コネクティッドサービスの市場動向や最新技術に基づくPoCを受けて、システム化計画、開発プロジェクトの推進、評価および本番リリースを担当します。ITベンダーの協力を仰ぎながら、車載ECU開発チーム、国内や海外の特約店を中心とした業務システムチーム、といったステークホルダとの仕様検討を実施しながら、プロジェクトの各フェーズを推進します。開発では、上流工程とテスト計画を中心としてプロジェクトを推進し、ステークホルダと連携しながら評価を進めます。また、上流工程段階で運用保守を設計し、評価段階で並行して体制を構築します。 ①車載ECU開発チームや国内・海外特約店のチームとの仕様検討 ②要件定義や基本設計、運用保守設計等の各フェーズのプロジェクト推進(ベンダー協業含む) ③外部結合テストや総合テストなどのテストの計画と実行 ④運用保守体制の構築およびサービスの本番リリース
東京都品川区南大井
大森海岸駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他設備施工管理
【必須】 ・監理技術者(電気通信) ・現地にて工事案件を(2年以上又は2件以上)取り纏めた経験がある 【尚可】 ・石綿作業主任者 ・建築物石綿含有建材調査者 ・工作物石綿事前調査者 ・特別管理産業廃棄物管理責任者 ・普通自動車免許 ・基本情報処理技術者資格(FE) ・TOEIC650点以上の英語力 ・PMPR認定資格
【職務概要】 消防、道路交通システムの工事案件の取り纏め、現地施工監理に従事していただきます。 従事していただき将来的には、消防、道路交通システムのSE業務にも貢献してもらいます。 【職務詳細】 システムの構築において、以下のような業務に従事していただきます。 (1)施工計画の作成、工程管理、品質管理、その他の技術上の管理及び工事の施工に従事する者の指導監督業務を行います。 (2)現地作業に於ける安全管理の指導監督業務を行います。 (3)監理技術者の育成を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・自治体消防の業務システム ・高速道路会社、道路外郭団体等向けの業務システム 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■公共システム事業部 当事業部では、官公庁、自治体、研究・教育機関、道路や消防分野など、公共分野のお客さまに向けたミッションクリティカルなシステム開発やITサービスの提供を幅広く行っています。 ■社会基盤ソリューション本部 公共システム事業部の中で社会基盤ソリューション本部は、「警察」、「消防」、「道路交通」の分野を対象として、「住民が安心・安全に暮らせる社会を実現するシステムを提供する」ことをミッションに掲げ、事業を推進しています。 ■社会基盤システム統括部 社会基盤システム統括部は、消防および道路交通分野において、工事案件の施工管理、工事案件の取り纏め、現地施工監理を行いシステム開発に関わっています。 今後、安全で安心な社会の実現に向け消防および道路交通分野に貢献し、事業の拡大に携わる新たな人財を広く募集します。
埼玉県さいたま市北区宮原町
加茂宮駅
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム構築・運用(インフラ担当)
【必須要件】 ・ベンダーコントロール・チームマネジメント経験 ・コミュニケーションツール(クラウド含む)企画・展開・運用保守マネジメント経験 ※Microsoft365またはJIRA/Confluenceに関する知見をお持ちの方を特に歓迎致します ・Microsoft 365やSlack、Zoom、BoxなどのSaaS製品の導入・運用経験(5年以上) ・ユーザー向けITツール、デバイスの選定・導入・統制に関する実務経験 ・社内外ステークホルダーとの調整・交渉スキル 【歓迎要件】 ・PowerPlatformやServiceNowなどのローコード/ノーコード基盤の活用経験 ・市民開発や業務自動化に関する知見 ・情報セキュリティやITガバナンスに関する知識 ・英語による業務遂行能力(読み書きレベル)
<仕事内容> コミュニケーションツールやデバイスなどの新しい技術、ITツールの導入を企画・開発し、SUBARUグループ社員の働き方改革や業務効率向上への貢献を目指す。 ・社内業務に最適なユーザーツール・デバイスの調査・評価・選定(Microsoft製品に限定せず、SaaS全般を対象) ・ツール導入に伴うルール・ガイドラインの策定と全社展開 ・ユーザー利便性とセキュリティ・ガバナンスの両立を図る全社的な統制設計 ・各部門との連携による業務改善提案とPoC推進 ・ベンダー選定・契約交渉・ライセンス管理 ・チームメンバーの育成・マネジメント <具体的には> ・コミュニケーションツールの企画・導入・運用・保守の推進 ご入社後にはコミュニケーションツールの社内・関係会社向けの展開、必要に応じてクラウド活用等の仕組み造り・管理をお任せする予定です。ご経験に応じてプロジェクトリーダーなどより大きな案件をお任せし、他領域にご挑戦を頂きながら、将来的には管理職にもチャレンジして頂けることを期待しています。 <キャリアステップ> ご入社後には、コミュニケーションツールの社内・関係会社向けの展開やクラウド活用等の仕組み造り・管理をお任せする予定です。進捗に応じて他領域にご挑戦を頂きながら、将来的には管理職にもチャレンジして頂けることを期待しています。 <取り扱うプロダクトや言語について> 取り扱うプロダクトや言語については、開発・企画の状況により変化します。 以下、現状の取扱状況。 ツール:Microsoft365、JIRA/Confluence、BOX、Adobe Creative Cloud、Flow Litesなど デバイス:パソコン、タブレット、スマートフォーン、VDIなど
600万円~1400万円
【必須】 ・C言語によるプログラミングができる ・MISRA Cを理解している ・ソフトウェア開発プロセス(A-Spice、CMMI)を理解している 【尚可】 ・マイコン、SoCに関する知識 ・デジタル回路に関する知識 ・AUTOSAR準拠BSW(Basic Software)知識 ・英語力(TOEIC600点相当)
【業務内容】 次世代AD&ADAS製品向け製品のソフトウェアプラットフォーム開発 ・ハードを制御するソフト(ドライバ)開発・評価 ・製品横断の標準ソフトウェア開発 ・高速化に対応する技術構築 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 ・自分の作ったものが顧客・社会課題解決に貢献しているというやりがいが感じられます ・車載ECUシステムの中心(ハードを制御し、アプリへ必要機能を提供する)部分のソフト開発技術が習得できます。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性を向上させることができます 【職場情報】 ①組織ミッションと今後の方向性 次世代の先進安全・自動運転機能を実現させるための要となるソフトウェアプラットフォーム開発に取り組んでいる部署です。 室としては総勢30名が所属しております。 刈谷本社または東京での勤務を予定しております。
【必須】 以下のいずれかの経験を有する事 ・C/C++によるソフトウェア開発経験 ・組込みソフト/ハードの設計経験 【尚可】 以下のいずれかの経験を有する事 ・人を対象とした技術の開発経験 (人間工学) ・自動車業界での開発経験 ・TOEIC600点以上 (英語文献調査が可能) ・ツール開発による評価効率化経験 (DX) ・OpenCVを使った画像系ツール開発経験 ・Matlab/Simulink, pythonを使った開発経験 ・カメラのソフトPF開発経験 ・映像信号処理技術の開発経験 ・製品開発のマネジメント/リーダ経験 ・ソフト/ハード開発のマネジメント/リーダ経験
【業務内容】 以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 【画像センサ向け組込みソフト/ハードの設計開発】 ・画像処理・カメラ制御処理及びアプリの開発・回路設計・マイコン/SoC等への組込み実装 ・画像センサ制御等のソフト組込み・基本ソフト開発のプロジェクトマネジメント ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 【乗員認識や状態推定のアルゴリズム開発】 ・車室内画像センサの結果を用いた乗員状態推定ロジックの開発 ・乗員状態推定ロジックの性能評価、性能評価のためのツール開発 ・法規動向、交通事故分析などをもとにした将来技術企画 ・製品の先行開発および量産製品への織込みおよびマネジメント 開発ツール/環境 C/C++ Matlab/Simulink Python OpenCV Confluence, JIRA Gitlab, SourceTree 【業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力】 これまでのヒューマンエラーを検知する事で防げなかった事故を抑制する製品を開発する事で 車における新しい分野のエンジニアとして成長を実感できます。 人を見る製品開発における専門家になることができます。 ・人を理解する機能開発を通じて人間工学的なスキル ・システムやソフトのアーキテクチャ設計スキル ・カメラ制御、マイコン等への組込みスキル ・映像信号処理に対する知見 ・法規、アセスへの専門性を獲得
株式会社ミックウェア
400万円~700万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング 通信キャリア・ISP・データセンター ITアウトソーシング, 法務
【必須】 ・基本的な法律の知識をお持ちの方(法科大学やロースクール出身の方) 【尚可】 ・民間企業での法務経験をお持ちの方 ・英語習得に抵抗のない方
当社法務担当として下記業務をご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・契約審査、折衝 ・社内規程/マニュアルの作成、立案 ・反社チェック対応 ・登記申請手続き ・各種法令に準拠した対応 【配属先部署】 経営企画室 【当社について】 車載組込ソフトウェアにおいて『micAuto:車載プラットホーム』『naviAZ:カーナビゲーション』『Beatrip:位置情報サービス』 3事業を展開。車載システム開発におけるノウハウ・ナレッジを武器に、大手自動車メーカー/カーオーディオメーカーと直接取引。2020/12にはトヨタ自動車(株)と、2022/03には本田技研工業(株)と資本提携を結び、更なる事業の拡大・発展に向け挑戦を続けています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 電子回路、電子部品、またはソフトに関する基礎知識(大学卒業レベル) 以下いずれかに該当する方 ・車載、民生問わず何らかの電気回路または電子回路設計に携わった経験がある方 ・車載、民生問わず何らかのIC内部回路設計に携わった経験がある方 ・その他何らかの電気回路部品または電子回路部品設計に携わった経験がある方 【尚可】 ・電子回路設計経験 ・組織運営能力(マネジメント) 具体的には下記電子回路基礎知識またはマネージメント経験ががある方 ・マイコン、及び周辺回路 ・低圧電源回路、シリーズ、スイッチング ・高圧絶縁電源 ・アナログ、デジタル回路 ・各種センサI/F回路 ・高圧駆動回路
当部では電池およびインバータを制御するための制御回路を開発/設計しています。 電動化の普及に携わることで持続的社会に貢献する気概のある方の応募をお待ちしております。 【業務内容】 あらゆる電動車両向けの ・電池を制御するための電池制御回路の開発/設計業務 ・電気モータを駆動するためのインバータ制御回路の開発/設計 ①あらゆる顧客要求仕様を満足することができる競争力ある回路開発 竭。遶カ莠牙鴨縺ゅk蝗櫁キッ繧貞ョ溽樟縺吶k縺溘a縺ョASIC髢狗匱謗ィ騾イ ③海外含む世界中の顧客と仕様調整および仕様に基づく回路設計構想 ④電子部品選定から回路設計、基板アートワークおよび回路機能/性能評価、信頼性評価 具体的には・・ ・市場動向分析、内外製競争力分析、サプライヤ動向分析から5年先/10年先を見据えた中長期回路開発戦略の立案と具体的な推進 ・競合他社に勝つために必要に応じ汎用部品ではなくカスタム仕様のASICを採用するのですが、ASIC仕様の立案と開発推進 ・具体的な顧客からの引き合い案件に対し仕様調整しつつ回路設計構想を立案 ・回路設計構想に基づき部品選定、回路設計、基板アートワークを推進 ・完成した回路基板の機能/性能評価および信頼性評価を推進
東京都港区西新橋
御成門駅
【必須】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方(目安:2年以上) ・プロジェクトマネージャ、もしくは、フロントSEとしての従事経験 ・アプリケーション開発の開発リーダとしての従事経験 ・基盤開発の開発リーダとしての従事経験 【尚可】 ・リース会社での勤務経験、リース会社向けパッケージ開発の経験 ・オープン系のシステム開発経験(特にJava、COBOL、.net) ・PMP、情報処理プロジェクトマネージャの資格 ・英語(目安:TOEIC650点以上)
【職務概要】 リース会社のシステムに関わるプロジェクトにおいて、要件の整理からアプリケーション開発・基盤構築・維持管理を担当するフロントSEリーダ・マネージャとして活躍いただきます。 【職務詳細】 リース会社のIT部門、ユーザ部門と相対し、プロジェクト推進を行います。 リーダの立ち位置でBPの開発管理およびお客様対応を行います。 システム、プロジェクトが複数存在するため、適性によって配属を検討します。 特定のお客様のパートナーとして、中長期的に価値を提供していくという働き方です。 長く腰を据えてお客様に貢献したいという想いの方に仲間になっていただきたいです。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■事業・ビジネス リース会社向けの各種アプリケーション開発・基盤構築案件を対応いただきます。 また昨今はお客様がDX、SX、GXにも取り組まれており、事業拡大に向けて新たなビジネス分野の検討をされているため、お客様と協創出来るようなコンサルテーションにも対応いただきます。 ■サービス・製品 個別開発に加え、SalesroceなどのSaaS、業務パッケージの活用 AWS、Microsoft Azure、OCIなどのクラウド活用
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ