3656 件
株式会社デンソー
東京都
-
600万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【必須】 ・機械学習/AI技術に関する研究またはアルゴリズム実装経験(3年以上) ※大学・大学院でのAI技術を学んだ経験でも可能 ・機械学習/AI技術に関する論文を読み、書かれている内容が理解ができること 【尚可】 ・ 自動車業界での開発経験 ・ 認識系AIの開発経験 ・ Linux使用経験 ・ C/C++を使用した開発経験 ・ Python, Ruby等のスクリプト言語を使用した開発経験 ・ 大学との共同研究 ・ 英語力(TOEIC600点以上)
【部署状況】 当職場は、トヨタ自動車とデンソーから研究開発を請け負う(株)ミライズテクノロジーズ内の一部門であり、 トヨタグループが将来必要とするSoCの研究開発をしています。 次世代SoCの目利きや将来のSoCに必要な先端技術を創り上げることができるプロ技術集団となることを目指して、日々研鑽しています。 その一員として活躍して頂ける、やる気に満ちた技術者のご応募をお待ちしております。 【業務内容】 ・機械学習/AI技術を用いた認識アルゴリズムのベンチマーク ・再学習、蒸留などを用いたAIアルゴの軽量化 ・アルゴリズムの高速化 ・最先端SoCへのアルゴリズム実装/評価 <開発ツール・開発環境> 開発ツール: ・TensorFlow/Keras ・MLOps系ツール 開発環境 ・GPGPU ・最先端の自動車用SoC
愛知県
600万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 ゲーム(制作・開発)
<MUST> 以下いずれかのご経験がある方 ■技術経験 ・何かしらの制御設計のご経験(業界不問) ・Matlab/Simulinkモデルの読解・作成 ・要件から制御構成を作成した経験 <WANT> 下記のいずれかの知識/経験を有する方は、すぐにキャッチアップ頂ける可能性が高いです。 ■業務・技術経験 ・制御開発の実務経験 ・部下/外注への指示経験 ・電駆動の基礎知識 ・モータ制御、駆動制御のご経験(車載以外可) ・顧客(社外者)との対話経験
【業務内容】 農建機電動化制御の基本構想、ソフト実装、デバッグ ・社内HEV制御の読み解き ・顧客との制御領域分掌の議論、DN制御の基本構成検討 ・制御構想-->Simulink仕様書作成 ・MABXによるデバッグ・検証評価 ・AutoCode、ソフト実装の他技術部への依頼 【職場紹介】 将来の技術トレンドを先取りしたインバータ・車両制御はもちろん、 今後来るであろう電動化カテゴリーの電動システム企画・開発を実施しています。 配属予定部門である 電動パワトレイン先行開発部 制御システム先行開発室 技術2課では、 農建機業界が電動化していくのに先立ち、社内の知見を結集し業界のスタンダートを作ることをミッションとしています。 チーム全員が周りの業務に興味を持ち、わからないことも助け合いながら課題解決できる職場です。
550万円~1200万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・挑戦意欲のある方 ・プロジェクトマネジメント経験のある方 ・社外の方との製品企画 or 開発経験のある方 【尚可】 ・HWとSWを実装した電子製品(システム)の企画から量産設計まで一連の業務経験がある方 ・または企画 or 開発 or 量産設計のいずれかの経験がある方 ・TOEIC600点以上の英語力
環境、安心、快適な社会を実現させるための、自動車の頭脳を一緒に進化させていく仲間を募集します。 ■業務内容 自動車向けHPC(ハードウェア)企画・提案 ・要素技術や製品の企画 ・顧客提案に向けたサンプル/デモの企画と開発 ・顧客提案 ・製品事業戦略立案と推進 ・先行開発や量産開発に向けた企画推進 ■業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力 ・車載技術トレンドである自動運転/コックピットに関する技術全般の知識向上 ・自分たちの企画/開発提案を直接社内外に発信していくので、徐々に具体化されていくモノづくりのやりがいを感じる事が出来ます。 ・製品や技術の開発だけでなく、事業や拡販の戦略にも関わるので、幅広い視座で業務が経験できます。 ・社内外の専門家との連携を通じて、自身の専門性の幅も深さも拡げる事ができます。 ■募集背景 自動車は移動するための道具から、快適な移動空間、生活のパートナー、番犬、といったものに進化していきます。 事故の無い自動運転や個人の好みに合わせたエンタメ空間といった価値を拡大させていくには、頭脳となるメインコンピューターをどんどん進化させていく必要があります。 ハードウェアもまだまだ開発途上のため、社内に加えお客様を巻き込んだ企画や開発を進め、お客様に”うれしさ”を提供できる製品と技術を創りだしていく仲間を募集しています。
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
490万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 総務
【必須】 ・工場、プラントでの安全衛生管理業務経験者(目安:5年以上) 【尚可】 ・安全衛生管理に関する取得取得者(例:第1種衛生管理者、RSTトレーナー、各種作業主任者など) ・国内原子力発電所(放射線管理区域内を含む)における業務経験者(目安:3年以上)
【職務概要】 国内原子力現地に出張し、以下の業務を行います。 ・現地作業員の安全衛生に関する指導、教育 ・作業員の労務管理 ・安全衛生管理に関する計画、評価、改善 ・官庁、電力会社との折衝、報告 ・現地事務所運営に関する各種対応 出張はそのプロジェクトの工事規模により期間が変わります。 また、事業所(茨城県日立市)での業務も発生します。 【職務詳細】 国内原子力現地における現地作業員の安全衛生に関する指導、教育、作業員の労務管理、安全衛生管理に関する計画、評価、改善、官庁、電力会社との折衝、報告を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内原子力施設各所 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループが手がける国内原子力現地において、安全管理にかかわる作業計画の立案や教育、各種指導などの実作業およびとりまとめを行います。 国内原子力現地の日立グループでの作業における安全・衛生・労務管理業務をとりまとめます。 作業にあたっての安全衛生に関する計画立案や作業での指導、また日立グループ下で業務を行う従事者の労務管理等を行います。 将来は、安全責任者として官庁や電力会社、社内関係各署との安全衛生労務に関する業務の窓口対応を含め、日立グループの原子力事業における安全衛生労務管理に関する一切を取り仕切るリーダーを目指します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 教育・スクール
【必須】 ・原子力発電所他、原子力・放射線取扱施設での放射線管理業務経験者(目安:5年以上) ・第二種放射線取扱主任者免状取得者 【尚可】 ・第一種放射線取扱主任者免状取得者 ・放射線管理、被ばく線量低減に関する計画、評価、改善業務経験者(目安:3年以上) ・放射線防護に関する教育講師経験者(目安:3年以上)
【職務概要】 国内原子力現地に出張し、以下の業務を行います。 ・作業に伴う放射線環境測定 ・現地作業員の放射線管理に関する指導、教育 ・作業員の被ばく線量、健康診断(受診の管理等)、教育管理 ・放射線管理、被ばく線量低減に関する計画、評価、改善 ・官庁、電力会社との折衝、報告 出張はそのプロジェクトの工事規模により期間が変わります。 また、事業所(茨城県日立市)での業務も発生します。 【職務詳細】 国内原子力現地における放射線環境測定、現地作業員への指導、教育、作業員の被ばく線量管理、健康診断管理、教育管理、放射線管理、被ばく線量低減に関する全般の計画、評価、改善を行い、作業員の放射線安全を確保します。 また、法令や各種規準に従い官庁、電力会社との折衝、報告を行います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内原子力施設各所 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループが手がける国内原子力現地において、放射線管理にかかわる作業計画の立案や環境の測定、各種指導などの実作業およびとりまとめを行います。 国内原子力現地の日立グループでの作業における放射線管理業務をとりまとめます。 作業にあたっての計画立案や作業時の放射線環境測定、また日立グループ下で従事する放射線業務従事者の被ばく線量管理等を行います。 将来は、放射線管理責任者として官庁や電力会社、社内関係各署との放射線管理に関する業務の窓口対応を含め、日立グループの原子力事業における放射線管理に関する一切を取り仕切るリーダーを目指します。
株式会社カネカ
450万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・プロセス、改善、制御など生産技術におけるご経験 ・ITに関わる知見をお持ちの方(要件定義、設計開発、導入、運用など) 【尚可】 ・IT関連の業務経験 (要件定義、設計開発、導入、運用、プロジェクトリーダー等、いずれかの経験を5年以上) ・生産系ロボット活用経験 ・生産管理・製造管理に関連するシステム開発、保守運用経験 ・クラウド(特にAzure)に関する知識及び業務経験 ・IoTツールを活用したシステム開発の経験 ・アジャイルやDevOpsを取り入れたシステム開発の経験 ・海外での業務経験 ・語学力:基本的な英語力(目安:TOEIC 450点以上) 資格:情報技術者、データベーススペシャリスト、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャー、統計検定
【業務内容】 ※ご経験・ご志向に応じて、下記いづれか、または複数をご担当いただく予定です。 ・現場の自動化、生産性・品質向上に関わるシステム化企画、構想、導入・販売、生産、物流全体を最適化する取組みの推進 ・現場データの収集からデータ活用までの全社標準システムアーキテクチャの設計、開発、導入 など ・チーム内の業務分担は、SV(事業部)ごとに分かれております。 ・ベンダーコントロールもお任せします。 【今後の注力テーマ例】 自動化(ロボット)、制御関連、全社のDX企画、サプライチェーンの整理・統合 【ポジション・やりがい】 組織の中堅として、リーダーの補佐や若手の指導育成。チームの中心として組織の活性化推進を担当いただきます。カネカには多種多様な製品、製造プロセスがあり、デジタル技術を活用して現場を変革できるシーンは非常に多くあります。また、製造現場のメンバーも協力的で、チャレンジングな取組みを歓迎する風土があります。全社的に注目されている生産現場の自動化、DXのチャレンジングな取組みを、自ら企画、推進することで、現場が変わっていくのを実感できるのが一番のやりがいです。 【募集背景】 生産部門では、「DXの推進」を通じたWork Cultureの変革を進めており、各Site、グループ会社、コーポレートではデジタル活用テーマを掲げています。一方、テーマ設定は計画されるものの、各部門の人材不足を理由として、全体的な取組みの遅れも発生しています。全社的に積極的な投資が続く中、DXの取組みを加速させるため、キャリア採用にて人材を募集いたします。
大阪府
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・物流、又は工場・生産管理業務の知識がある方 ・物流システム(特にWMS/WCS)、又は工場・生産管理システム(特にMES)の開発経験者(2年以上のプロジェクト経験を持つ方) 【歓迎条件】 ・プロジェクトマネージメント経験のある方 ・データ分析の知識、経験をお持ちの方(数理最適化やビックデータ分析等) ・情報処理技術者資格を有している方 ・PMPを有している方 ・各種ベンダ資格(SAPコンサル等)
【職務概要】 お客様企業に対する物流、又は工場・生産管理システム導入の提案、上流コンサル、システム設計・構築、プロジェクトマネジメント。 当該領域とデジタルトランスフォーメーションを融合したソリューション立ち上げ。(例:工場IoT、数理技術を活用した作業効率化ソリューション等) 【職務詳細】 ・業種担当SE 引合・提案~システム設計・導入~保守運用 (お客様の現場とコミュニケーションをとりながら、各種データを基に潜在的な課題やニーズにも対応していくことが求められます。) 【募集背景】 弊部では担当業種である食品・飲料・化粧品のお客様において、SCMの各領域で発生する業務課題をお客様と一緒に解決できるベストパートナーとなるため、「業務×IT」をキーワードに上流工程からお客様をリード可能な組織を目指しています。 日立はERP、生産管理、物流WMS、データ分析基盤などの各領域で強みの出せるソリューションを保持しているため、これらのソリューションを活用し、上流からお客様の業務課題解決をリードできる即戦力を求めています。 特に物流・製造管理(MES)の領域においては上流コンサルを担う人員が異動となり不足しているため、物流・製造管理(MES)に関する業務知識を有する方、システム導入の上流コンサル、設計・構築経験者は歓迎いたします。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日本を代表する製造業(食品・飲料・化粧品)のトップ企業のシステム開発に関与できる。 今後のデジタルソリューション開発においても日立の最先端のデジタル技術を活用し、ソリューションの開発を担当できる。 これらの経験をもって、産業分野の多岐にわたる顧客への展開も担当できる可能性がある。
730万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・建築設備設計または工事に関する実務経験(目安:5年以上) ・下記いずれかの国家資格 ・1級建築士 ・建築設備士 ・1級電気工事施工管理技士 ・1級管工事施工管理技士 【尚可】 ・設備設計一級建築士 ・技術士(電気・電子、衛生工学) ・1級建築工事施工管理技士 ・1級電気通信工事施工管理技士 ・データセンタ設備設計または工事管理の実務経験 ・データセンタ建設PJのPM実務経験 ・元請での工事現場代理人経験 ・「TOEIC600点以上」
【職務概要】 データセンタ建設、ITシステム附帯導入に伴う建設業元請事業者現場代理人としてチーム・パートナーを統制し工事の安全・品質・工期・コスト管理を行う。 提案型のビジネスとしてデータセンタ関連設備に関する顧客課題を的確にとらえ設備全般設計責任者として提案・設計・見積を取り纏める。 コンテナ型データセンタ建設PJマネジメント業務を担う責任者としてチームをまとめ最上流からの建設計画・設計・工事監理・ライフサイクルコスト提案全般の取り纏めを行う。 コンテナ型データセンタのフィー型ビジネスとして設備維持管理業務、資産管理業務 【職務詳細】 工事管理においては、チームを率いて工事計画の立案、施工図のチェック、工事現場の運営統括を行い顧客要求に応じた成果物を提供できるかの責任を担います。 PM、設計においては、ゼロから顧客ヒアリングを行い、顧客課題を的確にとらえながら最適な設計を行いステークホルダーへのプレゼン、営業と連携した受注活動の推進役を担い、受注後においてはPMとして、現場と連携しながらPJ全体のマネジメント責任を担います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 モジュール型データセンタ/コンテナ型データセンタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立のサービスプラットフォーム基盤を成すDCファシリティ、サービスを支える設備システム構築を担い、顧客の基幹事業と成長発展に貢献 ・設備システム構築・運用サービスの提供 ・建業法に対応した設備工事の元請施工管理 ・コンテナ型データセンタをはじめとしたデータセンタ建設PJにおける最上流からのプロジェクトマネジメント業務 ・データセンタ、ITシステム附帯設備全般の設備設計業務 ・コンテナ型データセンタの運用管理
東京都品川区南大井
大森海岸駅
ダイハツ工業株式会社
滋賀県
400万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件(MUST)】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・生産技術または製造技術の経験 ・生産設備における設計経験 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車部品の製造技術経験 ・溶接工程における改善経験 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 軽・小型自動車の車両骨格を構成するボデースポット溶接の生産工程において、生産設備の運用・改善に加え、生産ラインで発生する課題の解決や生産性向上に向けた改善をご担当いただきます。加えて、DX・IoTを活用したシステムおよび設備の検討・導入も担います。また、新車種開発プロジェクトにおける溶接工程の製造準備まで一貫して携わり、ボデースポット溶接工程の効率化に向けた改善を推進します。 ▼業務詳細 ■生産ラインの維持/改善 ・生産物流・設備の改善に向けた仕様検討から発注、導入 ・保全課・設備メーカーとの連携した設備故障時の復旧対応および恒久対策の実施 ・製品品質不具合の対策(QC手法を活用した問題解決および関係部署との協力) ■新車種製造準備 ・量産ラインの確立に向けた工程整備(物流検討、部品制度管理) ・生産効率の向上を目的とした生産ラインの提案
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須要件(MUST)】 下記項目の2つ以上の経験、スキルをお持ちの方 ・アプリケーション開発の実務経験 ・フロントエンド開発経験(JavaScript、HTML、CSS) ・チームリーダーやプロジェクトリーダーとしての経験 ・Gitなどのバージョン管理システムの利用経験 ・自主性と学習意欲が高く、新しい技術を迅速に習得できる能力 ・問題解決能力、分析的思考能力、及び優れたコミュニケーションスキル ・ヒアリング能力と課題解決のための分析力 【歓迎要件(WANT)】 ・業務効率化・自動化ツール(RPA、マクロ等)の開発経験 ・クラウド環境(AWS、Azure、GCP等)での開発経験 ・UX/UIデザインの経験・知識 ・アジャイル開発プロジェクトの経験 ・小規模チームでの開発リーダー経験 ・データ分析や可視化ツール(Tableau、Power BI等)の活用経験 ・セキュリティ対策の基本的な知識 ・社内向け教育や勉強会の実施経験 ・技術的な情報発信やコミュニティ活動経験 ・TOEICテストスコア500点以上
【期待役割】 日々発生する些細な困りごとや業務効率化の課題を迅速に解決する役割を担います。現場のニーズに寄り添い、現場担当者と密接にコミュニケーションを取りながら、柔軟で実用的なソリューションを提供します。単純作業の自動化や情報共有の円滑化などを目的に、独自の視点で改善ポイントを発見し、主体的にアプリを設計・開発します。 【業務内容】 ダイハツのDX推進を加速させるため、 DXビジョンハウスを策定し、組織体制の見直しや、DX推進に係る意思決定を行う「DX委員会」を新設しました。 具体的には下記の業務内容に取り組み、データとAIの民主化を実現していきます。 ・社内ヒアリングによる業務課題の把握と解決方法の提案 ・アプリ設計およびプロトタイプの迅速な作成 ・利用者からのフィードバック収集と改善対応 ・社内向けの技術勉強会や情報共有の実施 ・最新技術の調査・導入検討 ※その他の特徴 これまでに培ってきた知識・経験を活かし中心的なプレーヤーとして活躍できる大きなフィールドがあります ・新しいチャレンジを推奨・評価する風土 ・ワークライフバランスを重視、風通しの良いコミュニケーション ・自己成長実現のため、自らのスキルセットを考えながら貪欲に学べる環境 ・様々な大学に対して講義をする機会
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
<MUST要件> ・大企業(5000人以上)での勤務経験3年以上 ・データ分析経験3年以上 ・日本語:ネイティブレベル(目安:JLPT N1相当) ・英語:メール対応ができる程度の読み書きができること(目安:TOEIC 750点以上) ・M365 Officeのツールが使用できる:Word, Excel, PowerPoint <WANT要件> ・人事経験3年以上 ・人事データの分析経験 ・倫理観(情報倫理を含む)と誠実さ ・課題解決手法として、データを処理し組み合わせて社内の事情を踏まえた解釈をし、解決策を提案した経験 ・プレゼンテーションの経験(社内外問わず)、他者にデータによるインサイトを分かり易く説明できる能力 ・Microsoft Access(データベースにアクセスし、必要はデータを抽出できるレベル) ・Microsoft TEAMSやZoomなどのオンライン会議がストレスなくできること
【募集背景】 自動車業界は100年に一度の変革期にあり、新たな社会課題の解決に向けた新領域での事業にチャレンジしていきます。 従業員の価値観、業務内容、仕事環境、関係者など 全てが多様化・複雑化する中で、新たな人財育成と組織づくりが必要になっています。 そのような大きな環境変化の中では、データとテクノロジーを味方に「人と組織の状態」を可視化・分析し、 新たな成功要因の発掘や、課題要因の分析ができる人が欠かせません。 日本経済の根幹を支える製造業の進化に第一線で関わりたいという情熱のある仲間を募集しています。 【業務内容】 私たちは、全社のエンゲージメント調査と人財育成を統括するチームです。 従業員一人一人が「実現力のプロフェッショナル」としてパフォーマンスを最大化できるよう、 モチベーションの源泉を探り人事制度や施策にフィードバックしたり、能力開発施策を推進します。 個人への働きかけだけでなく、組織単位でのパフォーマンスの最大化に向けた組織状態の見える化・組織開発へも貢献します。 具体的には、以下の業務に携わっていただきます: ・社内エンゲージメント調査の実施 ・調査結果およびその他人事データの分析 ・分析結果の人事施策へのフィードバック ・人財育成施策の企画・効果分析 ・パフォーマンスが最大化される組織状態の探求 ・組織開発活動へのフィードバック、調査方法の再設計 【業務のやりがい・魅力】 ・大企業かつ社員の定着率の高い会社の強みを生かした大量の経年データの宝庫で分析・研究ができる ・分析に留まらず、人事施策にフィードバックし実態のある改善・開発に関われる 【こんな仲間を探しています!】 データ分析の経験をお持ちで、デンソーの持つ約4万人の膨大な従業員データを活用し、 風通しの良く働きがいのある職場づくりや人財育成施策の立案・実行に意欲のある方。
【必須】 以下いずれかを3年以上の業務経験を有すること ・ソフトウエア プラットフォーム研究・開発・設計 ・ソフトウェア アーキテクチャ 研究・開発・設計 ・SoC/システムLSI アーキテクチャ 企画・開発・設計 【尚可】 ・ 機械学習/AIを用いたプログラミング経験 ・ 顧客に対する技術的な営業活動あるいはFAEとしての経験 ・ 英語力 └ ネイティブに対してものおじせず技術的な質問ができるレベル └ 英語で資料やメールをAIを使わず書けるレベル
【業務内容】 世界トップレベルの安全性と利便性を備えた自動運転システム 車載コネクテッドサービスに対応するSoCの企画・先行開発を推進中です。 当面は、下記①~②のいずれかに従事していただきます。 ①将来の車載SoCアーキテクチャの構築、仕様の策定 ②将来の車載システムにおけるソフトウエアアーキテクチャの構築 【募集背景】 自動運転や次世代モビリテにおいて、AIの実行、多様なセンサ処理、HMI(Human Machine I/F)を担う SoC(System on a Chip)は、急速に高機能化・高性能化しており、車の価値を左右するキーデバイスになっています。 トヨタグループのニーズ、課題に即した車載SoCを企画・開発・使いこなしていくためには、 将来の車載コンピュータで期待される機能・性能を想定し、SoCの要件化、差異化IPの探索・開発・評価、先端アルゴリズムの 最適な組み込み実装、SoCの設計を進めることが急務です。これらの領域で、牽引役をお任せできる方を募集しています。 【職場紹介】 当職場(SoC研究開発部 SoC開発室)はキャリア採用者が7割を超える多様性に富んだ職場となります。 トヨタグループの自動運転、次世代モビリティのニーズ、課題にこたえる車載SoCの実現のため、 半導体のハードウェア、組み込み実装ソフトウェア、自動運転のアルゴやシステムなど、 様々な分野で尖った技術を持つ個性豊かなメンバーが集まっています。 技術に真摯に、オープンに意見を出し合える文化を持つ、プロフェッショナル集団です。
旭化成株式会社
岡山県
400万円~800万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・製造プラントでの運転、生産技術、設備設計、設備管理、環境安全部門などの経験者(3年以上) 【尚可】 <望ましい業務経験/スキル> 担当によって生かせる経験/資格は異なりますので、一つでも該当する方は歓迎です ・工業化学、化学工学、電機工学、機械工学、リスクアセスメント(プロセス安全、作業、機械、化学物質)に関する知識 ・保安3法(消防法、高圧ガス保安法、労働安全衛生法)に関する申請業務の経験 ・環境法令に関する申請業務の経験、廃掃法に関する知識、実務経験 ・ISO14001やOSHAS等の各種マネジメントシステムの内部監査経験 <望ましい資格> ・危険物取扱者乙種4類 ・高圧ガス製造保安責任者乙種化学・乙種機械 ・ボイラー取扱作業主任者 ・衛生管理者第一種・第二種 ・酸素欠乏危険作業主任者 ・公害防止管理者(大気・水質 第一〜四種) ・ISO14001内部監査員
水島製造所内にはモノマー製造、ポリマー製造、研究所といった多種多様な現場があります。各現場はそれぞれで保安防災・労働安全・環境保全といった環境安全業務(HSE)を推進しており、製造所全体でも環境安全部が「安心・安全」の生産基盤の強化を行っています。 この環境安全業務(HSE)推進組織の中でモノマー製造プラントの現場担当として、関係官庁への法申請業務(消防法・高圧ガス保安法・労働安全衛生法・公害防止関連法・廃掃法など)も担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ※ご経験や適性を考慮し、どの分野から業務担当いただくか、お任せする主要テーマを決定します。 (1)工場HSE担当としての保安管理・環境保全・リスクアセスメント(爆発・液漏れなど) ・官庁の申請・協議(書類作成、届出など) 法律毎(消防法など)に分担し、工場のHSE推進者とともに対応。 各現場の工場担当者に対して保安法令に基づく指導も担当。 ・リスク特定・分析・評価と具体的なリスク対策 環境安全部と協同して工場内リスクの原因を追求し対策の検討・立案・実施。 (2)工場の労働安全活動全般の推進 ・モノマー製造第二部管轄の各工場担当者への安全指導、部内の会議進行・進捗管理 など 現場の巡視、第三者の視点での課題抽出、会議進行、啓蒙活動など。 ・労働安全衛生マネジメントシステムの維持向上 マネジメントに基づく、目標/計画の立案・推進、監査等。 労働安全リスクアセスメント(作業安全、機械安全、化学物質)の推進・指導。 ボイラー・一圧開放検査周期認定制度への対応。 ■業務のポイント 私達は、ルールを守れる組織や仕組みを作り、工場を安全に稼働させる使命があります。 社内の連携だけではなく、水島コンビナート全体(他企業)と連携し安全を守るスケールの大きい仕事です。 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務
日本アイリッヒ株式会社
愛知県名古屋市西区名駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 経理(財務会計) 財務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◇英語力を生かしてマネージャー候補の募集です/日本アイリッヒは創業50年/ドイツで創業160年あるグローバル企業・世界14ヶ国に展開/オリジナルの製品を作り出すことに注力・技術力は市場において高く評価(競合優位性あり)/英語教育により語学力も同時にスキルアップできる/有給休暇平均取得13日/男性の育児休業取得率75%◇ これまで担当されていたマネージャーの後任として部門を率いながらドイツ本社との連携をより高めていただくために募集することとなりました。 ■業務概要: 経理部門のマネージャー候補として経理全般の業務をお任せします。ドイツ本社と会計報告などがあるため英語でのやり取りが発生いたします。 ■具体的な業務: 経理全般とドイツ本社との会計報告などが入ります。 ・決算のサポート ・海外支店の経理 ・財務諸表の作成 ・収支報告書作成 ・経費精算、伝票起票などの経理事務業務 ・売掛金の消し込み作業 ・買掛金の支払い、管理 など ■教育制度: 人材育成に力を入れています。対象者には英語教育を実施するなど、経理、財務のスキルはもちろん、語学力を身に付けることもできます。 ■働き方: ・祝日でも出勤する日がありますが、その分の休日はGW、夏季休暇の前後に加算します。 ・年数回程度の出張があります。 ・転勤はありませんので、、長期での安定就業が可能です。 ■当社の魅力: 当社の業績の特徴は売上の安定性が高いことです。その要因は収益構造にあります。当社の収益を構成するのは、自社製や粉砕機、他社製品の販売、製品のメンテナンス収益の主に4つです。内メンテナンス収益が全体の約3〜4割を占めているため安定的に収益を確保できるのです。 コロナ禍にあった2020年度も黒字でした。そしてその利益を社員に還元するのが当社流です。月給・定期賞与に加え、年度末には特別賞与制度を設けており、毎年の利益の1/3を社員に還元しています。有給休暇はもちろんの事、セミフレックス制度、リモートワーク制度や育児・介護休暇等の精度が充実しており、無理なく自分のライフスタイルに合った働き方をすることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
堺商事株式会社
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
550万円~799万円
化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
衛生、産業材料部衛生材料課にて、調達及び国内メーカーへの法人営業ならびに部署内の管理監督の補佐、将来的には課内営業担当者に対する指導や育成を行って頂きます。 ■業務内容: 担当エリアは全国およびアジア圏とし、商材は紙オムツの原材料、高機能性樹脂等になります。顧客は既存顧客をメインに、日本国内及び日系を中心とした海外の衛材メーカーが中心になります。販売先の国内メーカー企業様との交渉では粘り強さが求められます。 ■業務詳細: オムツの原料を海外の仕入れ業者(30社程度)からコンテナで輸入し、国内の取引先(10社程度)に販売(納入)をします。仕入れ〜売りまでを担当いただく業務です。(国内のお客様へ販売するため、あくまで国内営業の業務となります。) ※海外の業者から仕入れを行うため、基本的には、英語が必要となります。日本語ができる仕入れ業者もありますが、英語のみの場合もあります。 ※英語の使用場面は、メール以外に電話またはオンラインでの打合せもございます。(英語が堪能な社員もいるため、サポート体制はございます) ■海外出張頻度:年2〜3回(2泊3日〜1週間程度) ■リモートワーク可否:制度あり(週2回:事前承認は必要) ■配属先構成:9名(課長30代後半、課員30代3名、20代2名、女性アシスタント3名)※東京と大阪で40名規模 ■職務のやりがい: ・紙おむつ市場は、国内・海外含め今後も拡大が見込まれております。その中でも、当社は先駆けとしてやってきた基盤があり、営業として、成長を実感することができます。 ■当社の魅力「脈々と積み上げる実績と信頼」: 80年を超える歴史と、積極的にグローバルに展開する成長力が上手く調和した東証スタンダード上場企業です。設立当初から海外の広い市場に目を向けながら、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、オセアニア、中東に営業拠点を設置し、着々とグローバル化を進めています。現在の貿易比率は売上全体の約50%を越え、今後はこの比率を高めるべく、国際化戦略の推進に注力しています。今後は特に衛生材料・電子材料部門に力を入れ、更なる発展を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LogProstyle
東京都港区北青山
表参道駅
500万円~899万円
住宅(ハウスメーカー) 内装・インテリア・リフォーム, 広報 IR
〜グループ売上高140億円越えの総合不動産企業・新築マンションやホテルの企画・開発・販売を手掛ける不動産デベロッパーのグループ経営事業〜 ■同社について 同社はグループ売上高142億円の総合不動産企業です。 25年3月25日にニューヨーク証券取引所( NYSE )へ上場した当社のIPOプロジェクトチームの広報・IR担当としてコーポレート部門の組織強化を進めています。 ■業務内容: 入社後は広報IR担当者として以下の業務を担当していただく予定です。 【仕事内容】 ■米国証券会社からの質疑応答対応(直接、もしくは通訳を介したやり取り) ■IRページ、SNS、企業紹介動画などの整備(英語版、日本版) ■プレスリリースの発信(英語版、日本版) ■金融メディア、アナリストとの連携(米日双方)など 日常的に英語を使って仕事をする可能性のあるポジションです。社内メンバーとは日本語でコミュニケーションしていただきます。 ■働き方について 基本出社ですが、週1~2回のリモートワークも可能です。 出社も基本は10時出社ですが、9時出社、9:30出社等選択できます。 想定残業時間も10h〜20hと働きやすい環境です。 ■組織構成について 経営企画室 部長1名(取締役)、担当者1名 20代後半 ■キャリアパスについて IPO経験、体制構築、グループ会社が12社あり、不動産事業以外に旅館運営事業、飲食事業があるため様々な会社のファイナンス、ガバナンスが学べます。部長職は取締役兼務となっているため、ポストは空いており、上を目指したい方はチャンスがある環境です。 ■同社の魅力 同社は関連会社12社からなる総合不動産企業です。 グループ一丸となり、資材の製造から用地の仕入れ、企画開発、施工管理、販売から販売後の建物の管理、アフターサービスに至るまで、ワンストップで対応しています。購入後のリフォーム・リノベーションのご希望や賃貸・売買のご希望にもグループの総合力を活かし、幅広くご提案が可能。住に関するあらゆるサービスを提供することができることが強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
シスアミック株式会社
埼玉県さいたま市浦和区高砂
浦和駅
ITコンサルティング ITアウトソーシング, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ)
学歴不問
【企業のシステム活用、運用をサポートのエンジニア/外国籍活躍中】 ・弊社エンジニアとクライアントの間に立って、ファシリテーターのような役割を担っていただくと同時に、将来的にはシステム構築も勉強していっていただきたいポジションです。 ■業務概要: ・開発チームとの連携による問題解決 ・電話、電子メールによるサポート、リモートアシスト ・外部顧客との連携、ソリューションの提供、サービス契約の確認 ・バグの特定と診断 ・チケッティングシステムによるサポートチケット対応 ・将来的に社内外で活用するために、知識、ワークフローを英語と日本語に文書化 ・プロジェクト ※弊社はMicrosoftのBC(Business central)というERPシステムを扱っていますが、他のERPシステムの勘定奉行や弥生会計などを扱ったことのある方でも歓迎です。 ■業務詳細: ・弊社エンジニアは英語を話しますし、クライアントも外国人の事も多く、ビジネスレベルの英語が求められます。日本国籍の方もおりますので、日本語も日常会話以上求められます。 ■魅力: ・様々な会社様の様々なITの問題を解決していく職務のため、IT分野を幅広く勉強することができます。 ・業績が伸びクライアントも増えているため、ご本人の努力によって重要なポジションを任せてもらえる可能性が高いです。 ・資格取得をサポートしていますので、Microsoft資格などは、取得後に受験料を支給します。資格手当も別途あります。 ■社風: ・少数精鋭で業務を行っていますので、能動的に学ぶ姿勢、柔軟性や臨機応変に対応いただける能力が強く求められます。会社の成長と自分の成長、共に追いかけていきたい気概のある方にはぴったりの環境です。 ■働き方について: ・基本的にはオフィス出社いただく形で業務を行っていただきます。 ■弊社について: ・同社は、外資系企業のITコンサルティングを行う会社です。Microsoft Navision、Microsoft Dynamics Business Central の認定テクノロジーパートナーとして、ERPシステムのカスタマイズとインストールにより、お客様のビジネスをより一層発展させるお手伝いを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
新光商事エルエスアイデザインセンター株式会社
北海道札幌市北区北七条西
450万円~999万円
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【プライム市場上場/新光商事100%出資の設計会社/20期連続黒字・平均残業時間20時間程度の安定企業/リモートワーク・フルフレックス対応】 ☆車制御ソフトの開発に注力しており、自動運転向けの開発も増加中☆ ■業務内容: 車載や産業用機器などに内蔵される先端デジタルLSIの設計・検証をお任せいたします。 RTLの設計・検証のほか、LSIインプリ業務(STA、DFT、PnR)にも携わることができます。 また、現在のLSIはCPUが内蔵されるなどシステムの1チップへの集約が進んでいるため、RTL設計だけでなく「設計・開発・評価」のシステム全体の業務に携わることができます。 ■業務の特徴: ・AI、ビッグデータ、IoTの活用により半導体市場が拡大しており、組込み系ソフトウェア開発・FPGAの評価の需要が増加傾向であり、特に車載分野及びその周辺市場は堅調です。 ・将来的には、リーダー候補、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただけるよう業務をお任せし、フォローさせていただきます。 ・自社内開発がメインで、プロパー社員が数名+協力会社のメンバーが4〜5名という構成のプロジェクトが多いです。 ※担当からプリジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーまで、幅広く募集しております。 ※クライアントとの打ち合わせだけでなく、将来的にはプロジェクトメンバーを推進しながら業務を管理していくことをお任せしたいため、コミュニケーション力も重視します。 ※自動車産業もグローバル化しており、英語でのドキュメントを読み込んで頂く場面もあります。英語に抵抗のない方や、英語力のある方は歓迎します。 ■当社の特徴: 当社は、東証一部上場企業である新光商事株式会社の100%出資会社であり、組込み系ソフトウェア開発・LSI/FPGA設計開発に特化した技術集団です。 AI、ビッグデータ、IoTの活用により半導体市場が拡大しており、組込み系ソフトウェア開発・FPGA設計開発の需要が増加傾向であり、特に車載分野及びその周辺市場は堅調です。
CMA CGM JAPAN株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
400万円~699万円
海運業, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 貿易業務(輸出入業務・通関など)
【世界160ヶ国以上の各地域にネットワークあり/月残業20時間程度/英語が活かせる環境】 ■業務内容: コンテナ船貨物集荷営業職として、以下の業務を担当頂きます。 (1)既存顧客との関係維持、潜在顧客・新規顧客との関係構築・開拓業務 ※既存顧客との関係維持・関係向上がメイン業務となります。 (2)顧客からの様々な問い合わせ対応(サービス航路、料金、特別貨物の受入、船のスケジュール等) (3)顧客及び本社等との運賃交渉、運賃設定 (4)その他付随業務 ※現在のリモートワーク勤務状況は、20%の在宅率で、週に1日間ほどが在宅勤務になります。 ■主な顧客: 大手メーカー、食品会社、商社、自動車業界などの法人様をご担当して頂きます。 ■組織構成: 【1】8名(20代〜50代/男性5名・女性3名) 【2】16名(20代〜50代/男性12名・女性4名) ※過去中途入社者の前職は、フォワーディング会社、船社などです。 ■仕事の魅力: ・国政的な環境で業務に取り組むことができる ・外資系企業のため、平等に能力で評価を行うのでキャリアアップのチャンスもあり、やりがいを持って長く働ける環境です。 ・メンバーからリーダー、マネージャーへとキャリアを積むことが可能です。 また、多くの女性管理職も活躍しています。 ■教育体制: 入社後はオリエンテーションを経て、現場に配属されます。 現場では、先輩からのサポートを受けながら業務を覚えていただきます。 ■特徴・魅力: (1)世界をリ−ドする海運グル−プの日本総代理店としてコンテナ船の集荷業務を行っています。 グローバル企業として圧倒的地位を確立しており、世界160ヶ国以上の各地域にネットワーク・貿易拠点を築いている企業であります。 (2)海外オフィスの社員とのコミュニケーションも頻繁にありグローバルな就労環境にあります。 (3)英語でのメ−ル、ミーティングも日常的にあり、英語を頻繁に使う環境があります。
株式会社ギフティ
東京都品川区東五反田
五反田駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 内部統制 内部監査
【eギフトプラットフォーム事業のリーディングカンパニー/海外子会社のバックオフィス体制を強化する内部統制ポジション/年休127日/フレックス制】 当社では急速な海外展開に伴い、グループ全体の内部統制体制の強化が急務となっています。 特に下記が直近の課題となっています。 ・新規買収した海外子会社の内部統制の仕組みの構築 ※子会社:https://yougotagift.com/shop/en-ae/ ・既存海外子会社のバックオフィス体制の抜本的強化 ・グループ全体の一貫した内部統制ポリシーの策定と展開が必須 ・英語で専門的なコミュニケーションができる内部統制人材の不足 これらの課題を解決するため、英語力と内部統制の専門知識を兼ね備えたスペシャリストを求めています。 ■業務内容: ◎グローバル内部統制の設計と構築 ・海外子会社の内部統制フレームワークの設計・導入・運用支援 ・グループ全体の内部統制ポリシー・規程類の策定 ・新規買収子会社の PMI(買収後統合)における内部統制構築 ◎海外子会社の管理体制強化 ・海外子会社のバックオフィス機能(経理・法務等)の仕組み構築 ・現地スタッフへの指導・育成(リモート/出張) ・本社・子会社間の効率的な報告体制の構築 ◎コンプライアンス体制の確立 ・内部監査体制の整備 ・監査法人対応(英語での対応含む) ・リスク評価と内部統制報告書の作成支援 ◎経営層への報告・提言 ・海外子会社の内部統制状況の可視化と定期報告 ・経営会議等での改善提案 ・海外拠点とのハブ役として両者の橋渡し ■ポジションの魅力: ◎裁量と影響力:内部統制の仕組みをゼロから構築する、まさに"0→1"の挑戦ができます ◎グローバル経験:海外子会社との協働を通じて、国際的な視野とスキルが身につきます ◎成長機会:急成長企業で、経営層と直接やり取りしながら自身のキャリアを伸ばすことができます ◎専門性の発揮:内部統制のプロフェッショナルとして、専門知識を活かすことができます ◎事業貢献:「守り」の体制構築を通じて、会社の持続的成長と価値向上に直接貢献できます ■組織について: 取締役CFO以下、経営企画 MGRなど4人で構成される組織です。
株式会社Space Quarters
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), アナログ(パワーエレクトロニクス) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【宇宙でのインフラ構築に重要な機器やロボットの企画・開発企業/次世代宇宙建築溶接ロボットシステムの開発業務/リモートワーク可/土日祝休み】 ■業務内容: 次世代宇宙建築溶接ロボットシステムの開発をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> 宇宙機に搭載する電子ビーム溶接用の高圧電源や、ロボット用電気回路の設計、開発をお任せしたいと考えています。会社の仲間や関連協力メーカーと連携し、互いに学び協力しながら、全く新しいプロダクトを作り上げ、プロジェクトを実現させていただきます。 ※業務上、英語や外国語を使用する場面があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴: 当社は、溶接やロボット技術を利用した宇宙空間での組み立てによる大型構造物の建築を行っています。当社の強みとして、大型モジュールや大型の通信アンテナ等の開発や、宇宙空間での利用に適した電子線溶接技術の開発などを行うテクノロジーがあります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ