28412 件
株式会社ビーネックステクノロジーズ【技術職採用/中途2】
京都府
-
349万円~760万円
人材紹介・職業紹介 人材派遣, その他 運輸・物流サービス
未経験OK 高卒以上/完全未経験歓迎/第二新卒歓迎 35歳以下(例外事由3号イ:長期キャリア形成を図るため) 知識やスキルは一切必要ありません 「ものづくりが好き」「エンジニアに興味がある」という方はもちろん、「ドライバーも使ったことがない」という方も、ぜひご応募ください コミュニケーション能力、ポテンシャル重視の採用! <ステップアップ事例> 営業(25才)→産業用ロボットの稼動テスト 自動車整備士(30才)→試験車両の整備・品質検査 精密機械の製造(43才)→半導体製造装置のメンテナンス
●35歳以下(例外事由3号イ:長期キャリア形成を図るため) / 未経験からエンジニアデビュー!当社で働く魅力 \ 研修スタート可!もちろん給与をもらいながら 自社研修センターで、10日間の機電研修! 機械・電気の知識だけではなく、工具の使い方や旋盤の組み立ても実際に体験! 研修受講中も基本給支給、研修中の交通費・宿泊費は全額会社負担! 同年代の仲間が多数 直近入社の9割が20代から30代の未経験! 元飲食・アパレル・営業など異業種からの転職した仲間が多数在籍! ものづくりに挑戦しながら、自分時間も充実 年間休日は最大125日で、残業も少なめ。 平日はゲームもたっぷり! 土日はドライブやキャンプなど、プライベートも大切にできる! 【今回お任せするお仕事】 半導体製造装置の工程管理、品質保証業務をお任せします。 ・半導体製造工程の進捗管理と調整 ・品質基準に基づく製品検査と評価実施 ・不良品の原因分析と対策提案 ・品質保証に関する文書作成と管理 ・改善活動の推進と効果測定 【使用ツール】ノギス; マイクロメータ
AGCエレクトロニクス株式会社
福島県郡山市待池台
450万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【安定のAGCグループ企業/職種未経験歓迎/ポテンシャル可能/理系のバッググラウンドを活かせます/ガラス製品世界トップクラスのシェア/ニッチトップ/フルフレックス/フォトマスクブランクス】 ■ブランクスについて: 当ポジションの対象となるブランクスはガラスを加工したもので5Gやクラウドサーバーに使用される最先端半導体製造に必要な製品です。世界でも珍しい希少性と発展性の高い事業です。弊社では高純度のガラス加工と精確な成膜できるノウハウを有しています。半導体メーカーとの取引が多く、欠陥の要求値が非常に高いため、品質管理も高いレベルで行っております。 ■業務内容: 半導体製造に必要なEUVマスクブランクスの品質保証・品質管理業務とQMS運用改善や出荷データ作成業務をお任せいたします。 国内外の半導体メーカーが主要顧客となっており、社内の製造部との連携を取りながら高い品質の維持を行い顧客へ提供、サポートを担っていただきます。 ■働き方 ・年間休日123日、残業月20h程度 ・有給消化率7割以上 ・平均勤続年数(男性:11.6年、女性:11.5年) ■事業の魅力: ガラス製品において、世界トップクラスのシェアを誇るAGCグループの中で、当社が扱う製品は電子用途の特殊ガラスです。 それは、DVDやblu-rayのデータを読み書きするための光ピックアップ部材、半導体製造に不可欠な高純度・高品質な合成石英ガラス、多様なエレクトロニクス製品に用いられるガラスフリット・ペースト、次世代の半導体製造を担うEUVフォトマスクブランクスといった、世界最先端の電子機器の主要部材として必要とされるガラス製品です。 AGCでは長年培ってきた高い技術力を背景に世界的にこの分野でリードしており、世界最先端の技術に触れる事が出来るのは当社の魅力です。 ■当社について: 1969年の創業以降フォトマスク用研磨ガラス基板の製造を行っており、現在はAGCグループが扱う エレクトロニクス分野における世界最高水準の素材・部材の生産を手掛けています。大きくガラスフリット・ペースト事業、光デバイス事業、合成石英ガラス事業、ブランクス事業の4事業を手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
タツモ株式会社
岡山県岡山市北区芳賀
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東証プライム上場/半導体製造装置をはじめ、液晶ディスプレイなどの製造装置、搬送ロボットなど幅広い『モノづくり』を手がける研究開発型企業/パワー半導体の貼合・剥離装置では世界シェア9割!/住宅補助有/年休128日・平均有給取得日数14.3日と働く環境◎〜 ■業務概要: 半導体製造装置を主とした当社の製品のアフターサービスを担当する営業業務で即戦力者を募集します。 製品を海外、国内のお客様に納品後、顧客要望に応じ見積作成や社内接続を行います。ニーズ開拓訪問もあります。 ■顧客属性: 国内50%、アジア30〜40%、その他10〜20%となります。 ■業務の特徴: ・メール、電話での問い合わせ対応や、部品販売・現地工事等の窓口対応を行います。 ・国内や海外出張で各地のお客様のもとに出向き、生の声を集めながらアフターサービスのニーズを拡大していくやりがいの大きな仕事です。 ・管理者のもとで、グループ・チームリーダーとして担当者を束ねる役割も期待致します。 ■配属組織: カスタマーサービス部門には営業部門・整備部門・フィールドエンジニア部門があり、今回は営業部門での募集となります。 ■当社の特徴・強み: <業績好調◎> 5期連続の増収増益/売上高は前年比27.4%増/営業利益率は過去最高の16.5%を達成(2024年12月期) <働きやすい環境◎> ◇ワークライフバランス◎年間休日128日 ◇資格取得全額補助などの福利厚生も充実。社員のスキルアップを支援する会社です。 ◇プライム市場上場企業、半導体製造業界でも世界トップレベルの技術力を持った岡山県の優良企業。安定も魅力です。 <高い技術で、世界で圧倒的シェア> 《1》半導体製造工程の前工程である、薄型基板の仮接合や剥離技術で、世界的に高い技術を持っています。中でも市場の広がるパワー半導体の貼合、剥離装置では圧倒的シェアを誇ります。 《2》成膜プロセス技術は世界トップクラス。液晶カラーフィルター製造装置で圧倒的シェアです。 《3》製品は1台1台、全てカスタマイズを含むオーダーメイド。国内外問わず、様々な企業との共同プロジェクトがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
東北イートップ株式会社
岩手県北上市相去町
300万円~399万円
その他, 半導体製造装置 機械・電子部品
学歴不問
【未経験の方も丁寧に研修・育成します!/IoT・5Gに携わる半導体業界にチャレンジ!/年休120日以上/土日祝休み/月残業15h程度】 国内最大手の半導体製造装置メーカーと提携し、東北エリアを中心に装置の修理、調整、保守、移設、新規立ち上げなどを行っている同社にて、国内外の納品先(主に製造工場にての工場作業)にて、半導体製造装置の保守運用を行っていただきます。 ■職務概要(職務詳細): お客様によって修繕スケジュールが決まっており、それに合わせてメンテナンス等の依頼をいただきます。お客様の設備保全担当の方と調整やすり合わせも行っていきます。 <詳細> ・東京エレクトロン製半導体製造装置の保守メンテナンス ・新装置の設置・設定 ・故障時の修理 ・定期メンテナンス ※本人の適性および希望に応じて配属部署や業務を割り当てます。 ■職務の特徴/魅力: 業務はほとんど北上市内の工場がメインです。世界最先端の技術を備えた設備(東京エレクトロン製の半導体製造装置)に触れることができ、IoTや5Gの普及に伴い安定受注が見込まれる業界です。 ■入社後の育成体制: 当社では新入社員に対して、1〜2ヶ月の専属トレーナー研修を提供します。試験に合格した後に現場配属となりますので、安心して業務に取り組むことができます。現場に一人で出向くまでには約2〜3年を要します。中には、前職がスーパー店員の方なども活躍しています。 ■配属部門(組織構成など): メンテナンス部門は、半導体製造装置のメンテナンスを担当し、現場に出向く際は、装置1台に対して2〜3名のグループで業務を行います。 ■当社の特徴/魅力: (1) 働きやすさ:平均月15時間程度の残業で、必要に応じて振休・代休を取ることができます。 (2) 家族重視の企業文化:「従業員の家族を大切にする」という代表の想いが強く、子供の誕生月に特別休暇を付与し、男性社員の育児休暇を推奨しています。また、働き方にメリハリをつけることを奨励しています。 変更の範囲:会社の定める業務
宮城県仙台市泉区市名坂
その他, 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
【未経験の方も丁寧に研修・育成します!/IoT・5Gに携わる半導体業界にチャレンジ!/年休120日以上/土日祝休み/月残業15h程度】 国内最大手の半導体製造装置メーカーと提携し、東北エリアを中心に装置の修理、調整、保守、移設、新規立ち上げなどを行っている同社にて、国内外の納品先(主に製造工場にての工場作業)にて、半導体製造装置の保守運用を行っていただきます。 ■職務概要(職務詳細): お客様によって修繕スケジュールが決まっており、それに合わせてメンテナンス等の依頼をいただきます。お客様の設備保全担当の方と調整やすり合わせも行っていきます。 <詳細> ・東京エレクトロン製半導体製造装置の保守メンテナンス ・新装置の設置・設定 ・故障時の修理 ・定期メンテナンス ※本人の適性および希望に応じて配属部署や業務を割り当てます。 ■職務の特徴/魅力: 業務はほとんど宮城県内の工場がメインです。世界最先端の技術を備えた設備(東京エレクトロン製の半導体製造装置)に触れることができ、IoTや5Gの普及に伴い安定受注が見込まれる業界です。 ■入社後の育成体制: 当社では新入社員に対して、1〜2ヶ月の専属トレーナー研修を提供します。試験に合格した後に現場配属となりますので、安心して業務に取り組むことができます。現場に一人で出向くまでには約2〜3年を要します。中には、前職がスーパー店員の方なども活躍しています。 ■配属部門(組織構成など): メンテナンス部門は、半導体製造装置のメンテナンスを担当し、現場に出向く際は、装置1台に対して2〜3名のグループで業務を行います。 ■当社の特徴/魅力: (1) 働きやすさ:平均月15時間程度の残業で、必要に応じて振休・代休を取ることができます。 (2) 家族重視の企業文化:「従業員の家族を大切にする」という代表の想いが強く、子供の誕生月に特別休暇を付与し、男性社員の育児休暇を推奨しています。また、働き方にメリハリをつけることを奨励しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
〜東証プライム上場/半導体製造装置をはじめ、液晶ディスプレイなどの製造装置、搬送ロボットなど幅広い『モノづくり』を手がける研究開発型企業/パワー半導体の貼合・剥離装置では世界シェア9割!/住宅補助有/年休128日・平均有給取得日数14.3日と働く環境◎〜 ■業務内容: 半導体製造装置の機械設計をお任せします。世界トップクラスのシェアを誇る当社で、日本から世界に向けた産業機器の製造に関わって頂きます。 複数の事業部の中で、適性に応じた部署に機械設計職としての配属を想定しております。 <具体的には> ◇性能向上やコストダウンを目的とした編集設計から、新たなものを生み出す開発設計まで行っており、経験や実績に応じて業務をお任せします。 ◇希望により装置仕様決め、技術検証、解析業務、現場対応などにも関われます。 ■ビジョン: 当社は長年の大手半導体メーカーとの強固な関係を基盤に、新たな市場への進出を目指しています。 ■当社の魅力: ◇ワークライフバランス◎年間休日128日/平均有給取得日数14.3日/平均残業月20.5時間 ◇資格取得全額補助などの福利厚生も充実。社員のスキルアップを支援する会社です。 ◇プライム市場上場企業、半導体製造業界でも世界トップレベルの技術力を持った岡山県の優良企業。安定も魅力です。 ■当社各部門の強み・特徴: 【支持体仮接合・剥離技術】 シリコンウェーハの薄片化工程での支持体の仮接合・剥離の量産プロセスに対応した製品をラインナップ。 【塗布技術】 基材に薬液を塗布する膜厚の均一性の高さ、ムラや異物混入が極めて低い塗布技術を実現し、半導体塗布装置の1,000台を超える出荷台数とFPDフィルター製造装置における世界シェア70%の実績があります。 【搬送システム技術】 難しいとされる薄く反りのあるシリコンウェーハの自動搬送ができるなど高度な技術をもち、当社で1番売上の高い部門です。 【精密金型】 量産における品質の均一化と耐久性に優位性を確立です。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 半導体・IC(アナログ) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜東証プライム上場/半導体製造装置をはじめ、液晶ディスプレイなどの製造装置、搬送ロボットなど幅広い『モノづくり』を手がける研究開発型企業/パワー半導体の貼合・剥離装置では世界シェア9割!/住宅補助有/年休128日・平均有給取得日数14.3日と働く環境◎〜 ■業務内容: 半導体製造装置の電気設計をお任せします。世界トップクラスのシェアを誇る当社で、日本から世界に向けた産業機器の製造に関わって頂きます。 配線・回路設計、センサー設計がある方は大歓迎です。 複数の事業部の中で、適性に応じた部署に電気設計職としての配属を想定しております。 <具体的には> ◇性能向上や編集設計から新たなものを生み出す開発設計まで行っており、経験や実績に応じて業務をお任せします。 ◇希望により装置仕様決め、技術検証、解析業務、現場対応などにも関われます。 ■ビジョン: 当社は長年の大手半導体メーカーとの強固な関係を基盤に、新たな市場への進出を目指しています。 ■当社の魅力: ◇ワークライフバランス◎年間休日128日/平均有給取得日数14.3日/平均残業月20.5時間 ◇資格取得全額補助などの福利厚生も充実。社員のスキルアップを支援する会社です。 ◇プライム市場上場企業、半導体製造業界でも世界トップレベルの技術力を持った岡山県の優良企業。安定も魅力です。 ■当社各部門の強み・特徴: 【支持体仮接合・剥離技術】 シリコンウェーハの薄片化工程での支持体の仮接合・剥離の量産プロセスに対応した製品をラインナップ。 【塗布技術】 基材に薬液を塗布する膜厚の均一性の高さ、ムラや異物混入が極めて低い塗布技術を実現し、半導体塗布装置の1,000台を超える出荷台数とFPDフィルター製造装置における世界シェア70%の実績があります。 【搬送システム技術】 難しいとされる薄く反りのあるシリコンウェーハの自動搬送ができるなど高度な技術をもち、当社で1番売上の高い部門です。 【精密金型】 量産における品質の均一化と耐久性に優位性を確立です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カズプランニング
東京都町田市玉川学園
玉川学園前駅
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体製造装置 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
★設計、構造解析と様々な業務に関われる★ ■採用背景: ・大手半導体製造装置メーカー様からの依頼による増員募集となります。 弊社の正社員として採用し、必要な研修を行った後、大手半導体製造装置メーカー様に常駐し、半導体製造装置の2D、3D メカ、CAD 製図を行う業務を担当いただきます。 ■主な業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・半導体製造装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証) ・既存装置の3DーCAD による機構設計、変更設計、配管設計 ・パーツ、制御機器の選定や技術的検討、製造工程への組立指示書の作成 ■評価について: ・社員1人1人の評価は、目標に対する成果、お客様からの評価も加味し総合的に判断をしていきます。また縦の評価だけでなく他の社員からの評価、いわゆる横の評価も入りますので公平な評価がされます。 ■キャリアパスについて: ・正社員雇用ですので、マネジメント力を磨き、主任、課長、部長とキャリアを積んでいく方と、エンジニアとして専門的な技術力を磨き、主務、主査、参事とキャリアを積んでいく方に分かれます。 ■その他: ・常駐先にも仲間が沢山おり、それ以外にもBBQや忘年会、新年会などのイベントも沢山あるので、 社員同士も交流を深めることが出来、相談しやすい職場環境となっております。
株式会社シーケンス
東京都新宿区新宿
新宿駅
400万円~649万円
ITアウトソーシング, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
■業務概要: 無期雇用派遣労働者として、株式会社東京エレクトロン様にて電気・回路設計業務をお任せします。 ■具体的には: ・半導体製造装置のエレキ設計全般 ・エレキCADを使ったケーブル設計、回路設計 ・VHDLやマイコンのF/W設計 ・開発物の組み立て、評価 【変更の範囲:無】 ■業務の特徴: ・電気回路や電子回路の簡易設計で補助の業務対応も可能です。 ・電気回路のハーネス図面作成と図面修正など、経験に応じて電子回路設計にチャレンジいただくことも可能です。 ■勤務先について: <半導体製造装置の国内売上トップクラスの環境にて、最新の半導体製造装置の設計に携わることができます> ・勤務先企業名:株式会社東京エレクトロン ・事業内容:半導体製造装置事業 ■当社について: 当社は、コンピュータシステムの企画・開発・販売及び保守に関する業務や、技術者派遣業務などの事業を展開しています。 社員の自主性を尊重しており、スマホアプリ開発を熱望した社員が高評価なアプリ開発に成功し、社内にスマートアプリデバイスチームが設立されるといった実績がございます。 ■実績: 飲料メーカー向け 販売管理システム、タイヤ・部品販売向け 在庫管理システム、製造メーカー向け Web代理店注文システム、広告代理店向け Web営業支援システム(SFA)、コールセンター向け Web情報管理システム、病院向け 病理診断情報管理システム、ホイール・タイヤ販売店向け 在庫・売上管理システム、建設会社向け 工事管理システム、入館カード発行システム、クラウドファンディングサイト など 変更の範囲:本文参照
株式会社ニコン
東京都
480万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須】 ・顧客との面談を通して要求事項を引き出し、施策や商品に反映させる事に興味をお持ちの方 上記に加え下記いずれかのご経験を5年以上お持ちの方 ・半導体装置メーカーでのマーケティング、商品企画、フィールドエンジニア、営業での経験(半導体デバイスに関する一般的知識を有する方) ・半導体デバイスメーカーでのプロセス技術に関する知識・経験 【尚可】 ・語学能力(TOIEC 800点程度)
【具体的な業務内容】 商品戦略課業務内容:(●は当面ご担当いただく予定の業務) ●半導体メーカー、FPDメーカーの顧客訪問、面談を通して装置需要/ニーズの収集/調査を行ない(日本/海外現地法人営業との連携もあり)、求められる性能や機能を分析・定義 ・半導体/FPD製造技術の進化・変化に関する技術情報を収集し 装置に求められる性能や機能を分析・定義 ●上記に基づく商品企画案の作成、稟議手続き ●半導体/FPD、半導体/FPD装置市場、全般の市場動向マクロ、ミクロ分析と事業部内報告 ●策定した商品企画案のより良い実行のためのチェック、サポート ・商品のプロモーションに関する業務 ※上記には開発、製造、品証、営業、サービス部門など社内関連部門の巻き込み、連携が必要 ※入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。 半導体/FPD露光装置は専門性の高い精密機械ですが、営業系への新規配属者を対象とした研修プログラムが充実しています。座学研修の他、実機見学ツアーやオンデマンドで学習出来る動画講座メニューが揃っています。 【組織としての担当業務】 【商品戦略部】 競争力があり、売れる製品・ソリューションの商品企画を立案すると共に、 立案した企画案を実現するための方策を立案・実行する 【商品戦略課】 精機事業本部が担当する製品のうち半導体製造装置、測定検査装置、FPD露光装置を担当 また精機事業本部製品のプロモーションに関する業務を担当
富士フイルム株式会社
500万円~1300万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・高機能材料の開発経験(半導体材料やディスプレー材料等) 【尚可】 ・オーナーシップ、コミュニケーション能力、迅速な行動力、的確な判断力を有する方 ・ナノインプリント材料、またはナノインプリントプロセスに関する専門知識を有する方 ・半導体リソグラフィー、紫外線硬化樹脂、機能性インクジェットインクに関する専門知識を有する方 ・海外顧客との打合せで概要把握や議論ができるレベルの英語力を有する方
富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきた銀塩写真感光材料技術に立脚したパターニング技術を、半導体デバイスに応用するところから始まり、現在では、パターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。 本職務では、ナノインプリントリソグラフィーで使用される新規材料の開発および市場導入を担っていただきます。 【担当職務】 下記のナノインプリント材料開発職務のいずれか、もしくは両方ご担当いただきます。 <職務内容> 1.半導体デバイス製造用ナノインプリント材料の開発と市場導入 2.光学デバイス等の新規デバイス製造用ナノインプリント材料の研究開発 【仕事の魅力】 ナノインプリントリソグラフィーは微細パターンや複雑な3次元形状を1回の転写で作成できることから、次世代のパターニング技術として注目を集めており、最近は省電力・省資源などの低環境負荷技術としても期待されています。また、ナノインプリントリソグラフィーは日本国内の有力な関連企業が技術開発をリードしており、世界最先端の開発に携わることが可能です。 当社も半導体製造用のナノインプリント材料の技術リーダーとして業界に認知されており、今後さらに事業を拡大すべく、最先端のパターニング技術の開発をご担当いただける方を増員募集します。半導体用に培った材料技術を基盤とし、光学デバイス等の新規材料の開発にも活躍の場を広げるチャンスがあるポジションです。 従事すべき業務の変更の範囲 :「当社業務全般」
ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社
神奈川県横浜市神奈川区金港町
600万円~1000万円
半導体, 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<年休126日/世界大手の半導体受託製造企業(ファウンドリ)/家族手当、住宅手当ほか充実/充実の福利厚生で安心して働く/離職率2%、高い有休消化率> ■仕事内容: ・半導体工場内の薬品施設(薬品自動供給設備、薬品回収設備、配管、計装)に関する設計・施工・安全・運用管理エンジニアリング ・半導体工場内の薬品施設(薬品自動供給設備、薬品回収設備、配管、計装)に関する技術の調査、開発 ※半導体工場内の薬品施設のエンジニアリング・技術開発や工事管理を担って頂きます。 ■当社の特徴: 【ファウンドリ専業世界トップクラスのUMCグループ/日本国内最大級300mmLogic LSI製造工場/IoT化の発展に貢献する高品質テクノロジーが強み】 当社は2014年12月に、ファウンドリ専業会社として発足しました。日本の数少ない300mmウェハファウンドリ工場として国内外の顧客に高品質のテクノロジーとサービスを提供しています。 ※ファウンドリとは…半導体メーカーやファブレスからの委託を受けて半導体チップの製造を行う、生産専門の企業です。 ■働きやすい環境: 世の中を豊かにしていく原動力となる社員一人ひとりの「働きやすさ」の実現のため、さまざまな福利厚生や社内制度を設けています。 <一例> ・離職率2% ・休暇制度:積立休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇 など ・育児関連制度:出産育児サポート休暇、育児休職制度、育児短時間勤務制度、ベビーシッター費用補助 ・社員食堂:構内2か所設置(三重工場) ・社員送迎バス:出退勤に合わせて送迎(三重工場) 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
【東証プライム上場/半導体製造装置をはじめとする幅広い『モノづくり』を手がける研究開発型企業◆社員食堂有(社員割引有)/住宅補助有/年休128日/平均有給取得日数14.3日と働きやすい環境◆ ■業務概要: 国内のお客様(半導体メーカー)に対し、主に半導体製造装置や同分野の大型精密機械の営業をお任せします。 対象は大手企業の全国にある工場となり、日本の最前線で活躍できるやりがいのある仕事です。 ■業務詳細: ・顧客向けの営業活動 ・新規受注活動 ・既存顧客へのフォローアップ ■業務の流れ: 現状は比較的リピートオーダーへの対応等、既存顧客への営業活動が多いですが、新規顧客の開拓にも注力しています。問い合わせ相談に対し、対面やリモートで、岡山本社の技術職を巻き込んだミーティングなどを行い、納期や仕様を固めて見積書の提出、価格交渉、受注後の納品、そして装置立ち上げのサポートという流れです。 ■働き方: 週に1回〜2週間に1回程度(1回の出張が1〜2日程度)の出張を行いながら、メーカーの主に技術部門などに営業を行っていただきます。 ※出張頻度や期間等はご本人の希望は考慮します。 ■当社の特徴・強み: <働きやすい環境◎> ◇ワークライフバランス◎年間休日128日 ◇資格取得全額補助などの福利厚生も充実。社員のスキルアップを支援する会社です。 ◇プライム市場上場企業、半導体製造業界でも世界トップレベルの技術力を持った岡山県の優良企業。安定も魅力です。 <高い技術で、世界で圧倒的シェア> 《1》半導体製造工程の前工程である、薄型基板の仮接合や剥離技術で、世界的に高い技術を持っています。中でも市場の広がるパワー半導体の貼合、剥離装置では圧倒的シェアを誇ります。 《2》成膜プロセス技術は世界トップクラス。液晶カラーフィルター製造装置で圧倒的シェアです。 《3》製品は1台1台、全てカスタマイズを含むオーダーメイド。国内外問わず、様々な企業との共同プロジェクトがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
樫山工業株式会社
大阪府
350万円~499万円
建設機械・その他輸送機器 その他メーカー, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外)
〜ルート営業/ドライ真空ポンプ国内シェアNO1企業/賞与5.5ヵ月分/年休120日/土日祝休/平均勤続年数が15年以上と、長期的な就業が可能な環境/半導体における真空ポンプの製造で世界トップシェアクラスを誇る〜 ■職務内容: 半導体における真空ポンプの製造で世界トップシェアを誇る当社にて営業職をお任せいたします ■職務内容詳細: ・真空ポンプの販売促進活動/販売計画の作成客先でのプレゼン ・納期調整 ・出張あり※原則、日帰り出張 ※ルート営業をメインとしております ※Web商談あり ■真空ポンプについて: 弊社の真空ポンプの多くは「半導体製造」に使用されております。 当社製品の7割は国外、3割は国内の半導体製造企業様にご利用いただいております。 ■トップシェアを誇る当社: 弊社は開発から提案、搬入までスピード感を意識した業務を取り組んでおります。また、弊社の製品は世界で1番の省エネタイプとなっており、世界的にユーザーから認知されているため、トップシェアを20年以上走り続けています。 ■研修制度について: 入社後、3ヵ月に渡り長野本社にて現場研修を実施いたします。 研修内容としましては、真空ポンプの組み立て及び検査業務です。 研修の後、支店配属、半年を目安に独り立ちいただきます。 配属直後は、先輩社員によるOJT研修がメインとなりますので、ご安心ください。 ■特徴: 弊社は真空ポンプでは世界トップクラスのシェアを誇ります、半導体・液晶製造用『ドライ真空ポンプ』を開発し、海外の受注も増加中です。スキービジネスとしては日本で先駆けてスノーマシンを開発しました。 ※長野県佐久市佐久平最大級のイルミネーションでも有名です。 まだ油回転式の真空ポンプが主流だった1980年代から 、世界で先駆けて油を使わないドライ真空ポンプを開発しました。世界トップクラ スのシェアを誇り、半導体、液晶産業向けを中心に、電子部品、食品・医療、研究機関など、様々な分野での利用実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
テイコクテーピングシステム株式会社
愛知県東海市加木屋町
南加木屋駅
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■仕事内容: 投射で自社開発している半導体制御装置のWindowsアプリケーションの設計、開発、評価、サポート、トラブルシューティング、導入支援業務を行うソフトウェアエンジニアとしてご担当頂きます。 複雑化する半導体製造プロセスに対応する為、Windowsアプリケーション開発、サポートを担う中心メンバーとなります。 海外拠点エンジニアとの技術的なやり取りも日常的に行うため、グローバルな環境でエンジニアとしてのスキルアップを目指せるポジションとなっています。 ■担当製品: ・ウェハーテープラミネータ ・ウェハーリムーバー ・ウェハーマウンター ・ウェハーUV照射機 ・新規開発製品 ■歓迎する経験/スキル: ・Windowsアプリケーション開発経験Visual Basic、C#、C++、その他開発言語の経験 ・Ethernet(TCP/IP、Ethernet I/P、Ether CAT)、USB、RS232C、RS485など通信プロトコルに関する知見、または通信プログラム開発経験 ・ソフトウェア開発プロセスに関する知見 ・ハードウェア(メカトロニクス、電気・電子)にも関心を寄せて業務遂行ができる方 ■働く環境: 残業は原則はありません。定時退社(18時)を推奨しております。 残業は1時間を上限とし申請制を導入しております。 成長が見込める業界につき、受注量は年々増加しているものの、だからこそ社員全員が時間内に集中して業務をやり切ることを意識しており、メリハリを付けて働く習慣が出来ているため、残業ゼロを実現しております。 また空調も完備されているため、快適な環境で働くことができます。 ■当社について: 当社は「貼る・剥がす・運ぶ」を得意とする半導体製造装置メーカーです。 半導体製造分野は主に大きく分けて前工程、後工程の二つに分類されます。当社は 高度な「貼る」「剥がす」「運ぶ」技術を使って、後工程で使用されている半導体製造装置を開発・製造・販売しています。 半導体業界は技術革新が速く常にスピードとの戦いになりますが、そのような環境であっても最先端のものづくり、最高の技術、そして最高のサービスを提供できるように心がけています。 変更の範囲:全ての業務への配置転換あり
CKD株式会社
愛知県春日井市堀ノ内町
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 自動車・自動車部品 半導体製造装置
〜研修期間充実/有休取得率69.1%/従業員3千名超の大企業/自動化・流体制御でトップクラスのシェア製品多数/住宅補助有/制度充実の働きやすい環境〜 ■対象製品/担当業務:希望や適性を鑑み以下いずれかに配属となる予定です。 ◇第1技術部…半導体製造装置に使用される薬液を制御するバルブ等の開発設計 ◇第2技術部…半導体製造装置に使用されるプロセスガスを制御する機器の開発設計 ◇第3技術部…半導体製造装置向け薬液制御機器の設計・評価 ◇第4技術部…半導体製造装置向けの温調制御システムの開発設計 ※半導体製造装置や工作機械等に搭載され、その中で決して外に漏れてはいけない液体やガスを間違いなく流したり止めたりすることに不可欠な部品となります。 ■仕事の流れ: (1)市場・顧客の要求調査(2)提案構想作成(3)仕様協議(4)製品設計(5)試作評価(6)量産設計(7)量産評価 ※出張有:月1回程度(スキルに応じて海外出張可能性有) ■使用ツール例: ・設計検証:2D-CAD・3D-CAD、構造解析ソフト、流体解析ソフトなど ・評価:PLC、オシロスコープ、SEM、ICP-MS、LC-MSなど ■キャリアステップ: 入社直後…すでに仕様が確定した製品の設計・評価・検証業務 半年から1年後…解決提案を検討し、顧客と仕様協議を行い、設計・検証。評価業務の指示。 ■採用背景: 顧客要望を質・量・スピードともに応えられる組織を目指すべく、体制強化のための増員採用となります。 ■魅力ポイント: 1.設計スキル・経験の向上 ・顧客との仕様検討〜量産設計・評価まで一連の製品開発業務に関われる ・市場価値の高い微細化技術や樹脂設計技術などを身に着けることができる環境 2.活況な半導体業界への貢献 ・自らが関わった製品が最先端のスマホやサーバー・AIなどに使用され、業界/世界への貢献を感じることができる 3.働く環境 ・リモート勤務可(業務内容・家庭事情等に応じて相談可) ・休日出勤ほぼなし 変更の範囲:会社の定める業務
関東電化工業株式会社
群馬県渋川市渋川
渋川駅
600万円~999万円
石油化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜世界シェア約30%の製品も保有・東証プライム上場化学メーカー/ご経験を活かして半導体領域にてスキルアップしたい方へ/何かしら化学エンジニアとしてのご経験をお持ちの方歓迎!/完全週休二日制(土日祝)・年間休日122日〜 ※ポジションサーチ(応募後に該当する案件があるかサーチする手法)での募集となります※ ■担当業務: 本求人は化学エンジニアのポジションサーチ求人となります。 同社は『フッ素』をキーマテリアルにリチウムイオン電池材料や半導体・液晶向け材料をはじめとするニッチな分野で高シェアの製品を多数提供しています。 <求人ポジション> 経験やスキルに応じて、半導体製造プロセス向けフッ素ガス材料においてお任せする業務を検討します。 業務例は下記になります。 ・フッ素ガス材料の製品開発 ・フッ素ガス材料のプロセス開発 ・材料の分析・評価 など ※配属は群馬となります。 ■働き方: ・完全週休二日制(土日祝) ・年間休日122日 ■同社製品の強み: ・国内初の技術、確固たる経験と実績、世界トップクラスの製造能力 国内初のフッ酸電解技術を確立して以来、40年にも及ぶ経験と実績により世界トップクラスのフッ素ガス製造能力を保持しています。 ・製造している製品 半導体製造工程内のエッチングに用いられる『ヘキサフルオロ‐1,3‐ブタジエン(C4F6)』などを製造しています。 ※現在5G関連等で半導体業界の景況感が良いため、非常に市場ニーズが高まっている状況となっています。 ■同社の特徴・強み: フッ素系特殊ガスをはじめとして、ニッチな分野で高シェアの製品を多数提供している東証プライム上場の化学メーカーです。 ◇同社の三事業 ・フッ素系精密化学品 ・鉄系精密化学品 ・基礎化学品の三事業を展開 ◇世界シェア、トップクラスの実績 主要製品である半導体・液晶向け特殊ガス『三フッ化窒素(NF3)』における世界シェアは約20% リチウムイオン二次電池の電解質『六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)』の世界シェアは約10%とトップクラスの実績を誇ります。 ◇強み、他社との差別化ポイント 原料の調達からプラント設備の構築、製品開発、製造まで、すべてのプロセスで自社技術を用いることで、他社との差別化を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
イー・エム・シー半導体株式会社
福島県伊達市下志和田
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, 半導体・IC(アナログ) プロセスエンジニア(前工程)
【年休126日/開発~販売まで一貫体制で行える光半導体メーカー】 光半導体素子の専業メーカーとして、フォトダイオード、フォトトランジスター、フォトIC等の受光素子、などの製品を生産している同社にて設計開発をお任せいたします。 ■業務内容:フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォトダイオードモジュールの設計開発から製造までを行います。 これら製品は産業用機械に使われる多関節ロボットやACサーボモーターに使用されるエンコーダモジュールになります。 ■業務詳細: 案件ごとに担当を割り振り、チームでフォローしながら業務を進めます。 案件全体を担当する為、クライアントと話し合いながら設計開発し、試作・試験をし、量産まで行います。 このようにクライアントの開発から携わることができるので、やりがいがあります。 (1)製造について:光半導体の製造(ウェハプロセス)、パッケージ組立(半導体素子のダイボンド・ワイヤボンド、樹脂コーティング)、完成パッケージの試験 (2)技術について:光半導体素子設計、組立・検査機器の設計・メンテナンス、工場設備の保守・管理、新製品開発 ■配属先の組織構成: 工場に製造課と技術課があり技術課配属されます(60代2名、50代1名、20代4名) ■入社後のサポート体制: 知識を深めていただくため、東北大学での半導体の基礎講座・セミナーを受講いただいた実績もございます。(会社負担) ※ただし、状況に応じて受講可否は変わりますので、必ず受講できるわけではありません。※経験者の方は既存メンバーの教育を担っていただく側になっていただく予定です。 ■同社の特徴: 同社の製品はNC工作機械、生産ロボット等の産業機器や各種電化製品等の民生機器の分野で広く使用されています。また、顧客の商品開発にも協力し、要望に沿った製品の開発、供給も行っています。他社と比べて少量短納期での試作が可能な点が強みです。光半導体素子の更なる特性向上を目指し、高性能、高品質の各種光センサーを幅広く提供し、オプトエレクトロニクス分野の発展に貢献しています。
株式会社マイスターエンジニアリング
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 半導体製造装置
〜未経験歓迎/社員数1000名超の未来の日本社会を支えていくエンジニア集団/年休121日/福利厚生、研修体制も◎で長期就業可能〜 ■業務内容: 半導体デバイス工場にて半導体製造装置の保守メンテナンスをお任せします。工場常駐勤務となりますので出張はありません。 ・半導体製造装置の日常点検、部品交換作業 ・半導体製造装置のトラブル対応(チョコ停、装置動作停止) ・製品品質向上サポート実施(半導体ウエハの品質管理) 【対象機器】 ・半導体製造装置(イオン注入装置) ■働く社員にインタビュー:※入社3ヶ月目のAさんの場合 【1日の流れ】 1.交代勤務のため1時間程度の引継ぎからスタート 2.必要に応じてメンテナンス業務 ※工具を使った作業に加えて、作業チェックの記録をつけていくためパソコン業務も行います。 【やりがい】 私は半導体業界に未経験から挑戦しているため想像もつかなかったことが多くありましたが、先輩社員から丁寧に業務を教えていただき今は面白味を感じ始めています。最初に比べると作業スピードも徐々に上がってきているのがやりがいです。 【職場の雰囲気】 私の場合はマンツーマンのトレーニングからスタートしました。1日も早く独り立ちができるように頑張っています。 ■企業の魅力: (1)ワンストップエンジニアリングサービス: 設計から制作、据付、メンテナンスまでトータルサポートを実施。ハイクオリティ、ローコストな生産設備の提案・納入を実現しています。当社では、部品一つの制作からシステム制作まで、自社・他社製品問わずカスタマイズ設計できるため、幅広い顧客より高評価を得ています (2)勤務地(エリア)は内定時に確約が可能: 基本的には内定提示時点で配属先もしくは配属エリアが決定します。 そのため、「内定承諾はしたものの勤務地がどこになるかわからない」という不安を持たずにご入社いただけます。また当社は配属先を定期的に変更するのではなく、1社で3年、5年、10年とと期就業いただく事を前提としております 変更の範囲:会社の定める業務
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
400万円~899万円
半導体, 設備保全 プロセスインテグレーション
〜意欲重視◎ご経験に応じて最適なポジションで選考いたします!政府と主要企業がバックアップする国家プロジェクト/人員強化のための増員募集!これから半導体にチャレンジしたい方も歓迎〜 ■採用背景 日本の半導体業界はかつて世界をリードしていましたが、韓国や台湾企業が台頭し、現在日本は「10年遅れをとっている」と評価されています。 経済産業省は半導体不足や安全保障の観点から国産化を推進しており、特に、2nm世代およびBeyond 2nmの先端技術開発を推進するためには優秀な人材の確保が急務です。国内トップ技術者と共に働くことで得られる成長と自己実現の機会が豊富にあります。「日本の半導体技術を再び世界のトップに押し上げる」という、ここでしかできない経験に魅力を感じた方はぜひご応募ください。 ■業務概要: 半導体の生産技術をお任せします。技術開発を推進しており、2025年〜国内工場立ち上げ、試作、量産開始を予定しております。 先端技術開発及び、量産化業務を担当いただきます。 ■業務詳細:ご経験に応じて、できる業務からお任せします! ・半導体製造に関わる設備の開発と導入 ・各製造工程のプロセス開発とインテグレーション、搬送システムを含む新しい量産技術の開発 ・開発したプロセスを量産に移行 ・国内工場の生産性向上、歩留まり改善、コスト削減、品質改善 ・装置能力の確認、自動化ラインの技術開発と導入 ・半導体製造ラインの歩留まり解析・設備保全システムの導入、テスト、保守 ・装置の保守、修理、定期メンテナンス、改造 ・各生産設備の品質、コスト、生産性の監視と改善活動 ・メンテナンスに関する自動化、効率化の実施 ■Rapidusについて: <日本の半導体を再び世界へ> 半導体は「産業のコメ」ともいわれ、今やあらゆる技術の開発・進化に欠かせないものとなっています。最先端の2ナノ半導体及び、さらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し設立されました。 <産官学連携について> 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エム・エー・シー.テクノロジー
新潟県小千谷市千谷
半導体, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) その他法人営業(新規中心)
<新潟県小千谷/東北エリアの新規市場を開拓いただくポジション/エムエーシーグループの一員として半導体製造装置の販売・開発を展開> ■業務内容 当社の営業担当として、東北エリアの市場開拓をお任せいたします。 東北エリアに社宅を用意し、そこを拠点に営業を担当いただきます。 ・商材は半導体製造装置の消耗品や各種部材等となります。 ・営業活動には社有車(ATもしくはMT)を使用します。 【当社の特徴】 ・当社は、2004年(平成16年)11月設立。新潟県上越市に本社を置き、半導体事業を行っております。 ・当社は、4部(セールス事業部・プロダクト事業部・メンテナンス事業部・洗浄再生事業部)から成り立っており、半導体分野に関するお客様のご要望に幅広く対応しております。 ・半導体・電子デバイス製造に関する各種装置やパーツなどの消耗品販売、装置設計・施工、工事、設置、導入立ち上げから、メンテナンス、パーツ洗浄、改善提案などのアフターフォローまで充実した一貫サービスを提供しております。 ・保守・保全を一貫して対応するため、お客様の工場や生産現場との距離感が近く、チームで取り組むことができます。 ・創業以来、「お客さまに喜んでいただく」ことを目指して、よりよい製品・技術をお客様に提案し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハロボティクス株式会社
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プロセスインテグレーション プロセスエンジニア(後工程)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【半導体後工程および電子部品実装分野における「世界トップクラスのトータルソリューション企業」を目指す!/平等な評価制度/グローバル展開】 ■業務内容: ワイヤボンダ装置において、新機種や改良機の試運転や、半導体量産化時の実装性能評価など幅広くお任せします。機械・電気・ソフトの開発チームと協働して試運転を重ねながらひとつの装置を創っていきます。 ■担当製品:ワイヤボンダ/ダイボンダ等 https://www.yamaha-robotics.com/products/manufacturer?maker=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%96%B0%E5%B7%9D ★当社の仕事の魅力 この装置によって作られる半導体は日々進化しており、最先端技術に触れながらお仕事できるのは魅力。自分の関わった装置によって作られた半導体が世に出ていくことで、人々の役に立った実感が得られます。また対峙するのは世界トップの半導体メーカーです。 ■就業環境: 想定残業時間20時間程度、土日祝休み、年間休日123日、車通勤可 ■ヤマハロボティクス株式会社(Yamaha Robotics Co., Ltd.) ヤマハ発動機株式会社グループにおいて半導体製造装置(後工程)および電子部品組み立て装置事業を担う会社です。 2019年7月、ヤマハ発動機、新川、アピックヤマダの3社が事業統合し、ヤマハ発動機を親会社とする持株会社、ヤマハモーターロボティクスホールディングス(旧社名)が誕生しました。そして2025年7月、ヤマハロボティクスホールディングス株式会社、株式会社新川、アピックヤマダ株式会社、株式会社PFAが1つになり、ヤマハロボティクス株式会社が誕生しました。 ■半導体製造において必要不可欠なボンディング装置を“SHINKAWA Series”のブランドで、開発、製造、販売をおこなっています。 ボンディングとは「つなぐ」という意味があり、半導体のチップと半導体パッケージの電極を接合する装置です。 SHINKAWA Seriesのボンディング装置は1/1000ミリという世界における正確かつスピーディな動作環境を可能にしています。「魔法の目と腕そして頭脳をもったロボット」と評される技術優位性をもっております。 変更の範囲:会社の定める業務
TOWA株式会社
京都府京都市南区上鳥羽上調子町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
〜\制御系の知見をお持ちの方・PLC経験者大歓迎/◇福利厚生充実◎年休123日/売上右肩上がり/他部署とチームで作り上げていく仕事/〜 新製品の開発だけでなく、量産対応もご担当いただきます。 ■職務概要: 半導体製造装置(モールディング装置)のPLCを使った半導体製造装置の制御の開発〜設計および既存製品のカスタマイズをお任せいたします。 ・自動機械の制御プログラム設計(サーボモータ、エアシリンダ) ・機械図面から、タイミングチャート、フローチャートなどの制御仕様書の作成 ・開発機のデバッグ、各種実験/検証機制作 ・お客様との仕様打ち合わせ ・お客様工場での機械立ち上げ、トラブルシューティング ■組織構成: 7名(20代4名、30代1名、40代1名、50代1名) ■本ポジションの魅力: 当社では開発の全工程を自社で行います。内容に応じて「機械」「電気ハード」「ソフトウェア」の各チームから人選し、チームを組んで進めます。 開発業務は、アイデア出しからお客様の工場でのセットアップまで幅広く関わっていただけます。ご自身が関わった装置の完成までを見届けることができるところも大きな魅力です。 ■取扱製品「半導体モールディング装置」について: ・様々な製品に使用される半導体の製造工程のうち、「モールディング(樹脂封止)」という樹脂によって半導体と外部を電気的に絶縁して封止し、半導体の信頼性を確保する工程の専用装置(半導体モールディング装置)を手がけています。 ・また独自技術である「コンプレッションモールディング技術」は、ウエハーレベルパッケージや大容量メモリといった最先端の電子デバイスだけにとどまらず、LEDや車載用半導体等幅広い分野に必要不可欠となっています。 ■TOWAの魅力: 当社のモールディング技術は、最先端から汎用半導体デバイスまで幅広く採用されており、スマートフォン、自動車、LED照明等で皆さんの便利で快適な暮らしを陰で支えています。また、超精密加工技術で新たな分野へ展開する新事業にも取り組んでいます。 【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社キッツエスシーティー
東京都大田区大森北
大森(東京)駅
500万円~799万円
機械部品・金型, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【東証プライム上場のキッツグループ100%出資企業/福利厚生充実/半導体需要の高まりに伴い業績右肩上がり/ワークライフバランス安定/腰を据えて働くことができる環境】 ■ミッション 日本を代表する半導体装置メーカーを顧客とし、当社製のバルブの営業を行います。 ■業務詳細 ・顧客からどのような製造装置を検討しているかヒアリング ・最適なバルブの提案 →当社は、装置全体の流体(ガス・化学薬品)の動きを踏まえた最適なバルブの提案から、装置自体のOEM製造も行っており、当領域のトップメーカーとして評価頂いています。 ・顧客から預かった新規の装置図面を元に、当社工場の技術者と打ち合わせ ・受注案件に関した提案と見積書の作成 ・受発注やプレゼン資料作成等 ※顧客先は、大手半導体装置メーカーで、大型の案件多く1人立ち後は少なくとも1人あたり4億/年間の売上を担当します。取り扱い金額の多い非常にやりがいのある部署です。 顧客対応はWEB商談もしくは国内出張対応となります(現状WEB商談が主・2週間に1回程度宿泊を伴う出張があります) お人柄に合わせご対応いただくエリア/顧客を決定いたします。主にエンジニアの方が商談相手となります。 ■ポジションの魅力 5Gやデータセンター向け半導体の需要増などを背景に、現在半導体製造装置の需要が世界的に伸長しています。 顧客や工場と一体となり、半導体業界を陰から盛り上げていくやりがいのある仕事です。 顧客との末長い関係構築が重要で対人スキル、コミュニケーション力に優れた方が活躍できるポジションです。 ■教育体制 入社後は1年程度、先輩社員に同行し、技術や製品知識を学びます。 ■組織構成 OEMアカウント営業部への配属を予定しています。 計8名(営業 5名・営業アシスタント 3名)内訳:男性4名、女性4名 ■当社の魅力・特徴 東証プライム上場のキッツGの100%子会社です。製造業、建築、建設業に支えられ、事業の中核である工業用バルブの市場は世界で毎年4.3%成長しています。当社製品は蛇口などに代表される流体を止めたり、制御する為の通路を開閉する機器で、半導体製造装置に欠かせない部品の一つです。近年の5Gの普及や、自動車の電子制御化に伴い、半導体の需要が急激に高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
大和工業株式会社
岐阜県安八郡輪之内町楡俣
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 半導体製造装置 プラント機器・設備
〜需要の高まっている半導体製造装置の設計を担っていただきます!/顧客1社1社の要望に合わせたオリジナルの機械設計/平均残業時間20時間で働き方◎〜 ★当社の役割★ 需要の高まる半導体製造において製造工程の間に洗浄という工程を挟むのですが、洗浄液も薬液になるため金属では錆びてしまいます。そこで当社の薬液に強いプラスチックを使い半導体の洗浄を可能にしています。 ■業務内容: 同社の主力製品である、半導体洗浄装置の設計をお任せします。(自社内の社内設備の設計を行っていただくこともございます。) ・顧客との仕様協議および設定、電気設計との擦り合わせ ・設計外注への指示およびQCD管理 ・組立電装作業や動作検査など ※電気、制御の設計を外注委託する場合は、担当案件の窓口としては機械、電気の区別なく担当します。 ■業務詳細: 1案件を一人で対応いただきます原則1案件ずつご対応いただき、1案件の開発期間としてはおおよそ30~45日ほどです。顧客の要望に合わせてオリジナルで設計しております。 ■採用背景: 半導体の需要が増えたことで同社の製品需要も高まっておりそれに伴う増員です。また今後より半導体の洗浄装置などの湿式プロセス装置の製品・技術を拡大し受注の拡大も目指していきたい思いもございます。 その為に、仕様検討・他部署との調整・外注業者の管理等のスキル・経験をお持ちの方にご入社頂き、体制を強化することを目的にしています。 ■組織構成: 20代2名、30代2名、40代〜50代3名の7名が所属しております。年齢層も幅広く和気あいあいとした雰囲気で業務を行っております。 ■働き方: 残業は平均で20時間/月ほどです。休日出勤や残業時間は受注量や納期によって異なりますが忙しくなると多少増えております。休日出勤が発生した場合は、1か月以内に代休取得を促しております。 また出張は年に数回あり案件によりますが1泊2日から3泊4日ほどです。全国各地の半導体製造工場への出向いております。 ■同社の特徴: プラスチックの特殊加工技術から始まり、その独自の技術が礎となり、半導体の洗浄装置や液晶パネルの製造装置をはじめ、メッキや現像などの耐蝕設備などの付帯設備を設計・製作・組立・改造メンテナンスサービスなどを行なっています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ