51 件
JAGフィールド株式会社
京都府
-
364万円~681万円
その他, 施工管理(電気・計装)
学歴不問 / 経験者のみ募集
【工場内営繕工事の担当者(電気施工管理)】 〈最寄り駅:西日本旅客鉄道東海道本線「山崎駅」〉 某メーカー工場(S造/2階)の営繕工事に伴う電気施工管理技術者を募集! 現場監督として、工程管理・品質管理・安全管理・写真管理などをお任せします。 企業打ち合わせ経験のある方や、工場系の施工管理経験がある方は今までのスキルを活かしてご活躍いただけるお仕事です◎現場の特性上、夜間勤務がございます◎ 皆様からのご応募をお待ちしております!
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)
大阪府大阪市北区芝田
大阪梅田(阪急)駅
石油・資源 電力 ガス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) 公社・官公庁・学校・研究施設, 販売・接客・売り場担当 フロント業務・予約受付 その他宿泊施設・ホテル関連
\未経験・第二新卒大歓迎!/ 「仕事だけでなく、自分のプライベート時間も大切にしたい」 「安定したJR西日本グループで、安心して長く働きたい」 「人の役に立つ、社会貢献性の高い仕事にチャレンジしたい」 「家庭と仕事、どちらも大切にしたい」 という方にピッタリです♪ ■何らかの社会人経験をお持ちの方(年数不問) ■高卒以上 <こんな方にピッタリです!> ・安定した環境で長く活躍したい方 ・仕事とプライベートを充実させたい方 ・「ありがとう」と言われる仕事にやりがいを感じる方 ・チームワークを大切にしながら成長したい方 ★語学力は一切不問! ※英語・中国語・韓国語等の語学スキルをお持ちの方は活かせます◎
★正社員採用!女性多数活躍中★ JR西日本の“安定×やりがい×働きやすさ”を手に入れよう! *─人々の暮らしを支える安定企業─* 2府16県を結ぶ社会インフラとして 毎日約500万人の移動を支えている当社。 そんな鉄道の駅係員として、 改札案内やきっぷ販売をお任せします! *─笑顔とホスピタリティが活きる─* 駅の使い方で困っている利用者様に お声がけしたり、案内したり。 笑顔と感謝に包まれる、やりがいあるお仕事です。 *─あなたの輝きを後押しする環境─* *明け休みも含めて月20日休める *残業少なめ&連休取得OK *年間賞与5.3カ月分支給 *退職金完備 など 安心の待遇を受けながら、 充実したプライベートを過ごせます。 人々の日常を支えるJR西日本で 正社員としてリスタートしませんか? ◇賞与年5.3ヶ月分◇残業月平均11.3時間◇年休119日+有給平均18.7日◇育児休暇取得実績多数◇企業内保育所あり◇多彩なキャリアパス◇社宅・寮完備◇充実した研修制度◇女性管理職登用実績◇短時間・短日数勤務制度 まずは駅係員として基礎経験を積みます。 その後、あなたの希望や適性を考慮した上で、 最適なキャリアコースを決定します。 ◆駅務コース ------------------- 1年目~:改札案内、みどりの窓口でのきっぷ販売、券売機サポート 3年目~:列車の到着・出発管理、連結作業、信号操作など ★いつもの駅で、お客様の笑顔を間近で支える接客業務。 列車を時間通りに動かすための、大切なサポート業務。 どちらもお客様の『ありがとう』と安全を守る、やりがいのある仕事です。 この仕事でしか味わえない、大きなやりがいと充実感を感じてみませんか? ◆運転士コース ------------------- 1年目~:みどりの窓口でのきっぷ販売や改札での案内業務 3年目~:車掌として列車ドアの開閉、案内業務を担当 ※上記の経験を積んだ後、車掌試験に合格していただきます 5年目~:運転士として正確かつ安全な運転を担当 ※車両種類・乗客数・天候に応じた判断力と運転技術が必要なため、駅係員や車掌経験が重要です! ★駅係員や車掌の経験を活かして列車内アナウンスや案内業務から、 何百人もの乗客の安全な移動を担う運転士にチャレンジできます! ※年数は目安となります (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【仕事の魅力】 鉄道の知識ゼロでも大丈夫!充実したサポート体制があります♪ 「鉄道の知識がなくて大丈夫かな…」そんな不安を抱えている方でも、安心してスタートできる充実したサポート体制が整っています。例えば、鉄道運行に関わる社内資格など、業務に必要な知識・スキルを通信教育で習得できます。これらの学習費用は会社が全額負担し、資格取得時には一時金も支給されます!また、分からないことがあれば、講師や先輩にいつでも質問できることも安心できるポイント。さらに、階層別研修も用意されているので、毎年確実にスキルアップを実感できます。 安定企業ならではの“働きやすさ”も魅力です◎ 今はもちろん、将来のライフステージが変わっても安心して働き続けられる環境をご用意しています。 ◇週休2日制、年間休日119日 ◇賞与年5.3ヶ月 ◇産休・育休の取得実績多数 ◇短時間勤務制度 ◇健康管理に関する各種制度 ◇退職金制度 ◇住宅取得に際する支援制度 「今」も「未来」も大切にしながら、あなたらしく長く活躍できる職場です。オンとオフにメリハリを付けて、仕事もプライベートも充実させませんか?
□安定企業×安心の正社員 □しっかり休める働きやすさ □充実研修 … JR西日本なら、すべて叶います! 毎日たくさんの方の移動を支えるJR西日本で、 未経験からはじめられる〈駅員〉のお仕事を募集中! \*経験ゼロでも大丈夫*/ きっぷのルールからご利用者様との話し方まで キホンから学べる研修をご用意しています! \*しっかり休めてメリハリある生活を/ 実は月20日はオフ! 月の半分以上がお休みになるほか、 残業も月平均11.3時間と少なめ。 連休も取りやすいので 家族や友人との旅行や推し活など、 好きなことを楽しめます♪ \*JR西日本の安定は収入にも*/ 業績が安定しているから 賞与も【年間で5.3ヶ月分】を支給! ぜひ、JR西日本で働いてみませんか? ◇残業月平均11.3時間◇賞与年5.3ヶ月分◇年休119日+有給平均18.7日◇女性管理職登用実績◇短時間・短日数勤務制度◇育児休暇取得実績多数◇企業内保育所あり◇多彩なキャリアパス◇社宅・寮完備◇充実した研修制度 まずは駅係員として基礎経験を積みます。 その後、あなたの希望や適性を考慮した上で、 最適なキャリアコースを決定します。 ◆駅務コース ------------------- 1年目~:改札案内、みどりの窓口でのきっぷ販売、券売機サポート 3年目~:列車の到着・出発管理、連結作業、信号操作など ★いつもの駅で、お客様の笑顔を間近で支える接客業務。 列車を時間通りに動かすための、大切なサポート業務。 どちらもお客様の『ありがとう』と安全を守る、やりがいのある仕事です。 この仕事でしか味わえない、大きなやりがいと充実感を感じてみませんか? ◆運転士コース ------------------- 1年目~:みどりの窓口でのきっぷ販売や改札での案内業務 3年目~:車掌として列車ドアの開閉、案内業務を担当 ※上記の経験を積んだ後、車掌試験に合格していただきます 5年目~:運転士として正確かつ安全な運転を担当 ※車両種類・乗客数・天候に応じた判断力と運転技術が必要なため、駅係員や車掌経験が重要です! ★駅係員や車掌の経験を活かして列車内アナウンスや案内業務から、 何百人もの乗客の安全な移動を担う運転士にチャレンジできます! ※年数は目安となります (変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般 【仕事の魅力】 鉄道の知識ゼロでも大丈夫!充実したサポート体制があります♪ 「鉄道の知識がなくて大丈夫かな…」そんな不安を抱えている方でも、安心してスタートできる充実したサポート体制が整っています。例えば、鉄道運行に関わる社内資格など、業務に必要な知識・スキルを通信教育で習得できます。これらの学習費用は会社が全額負担し、資格取得時には一時金も支給されます!また、分からないことがあれば、講師や先輩にいつでも質問できることも安心できるポイント。さらに、階層別研修も用意されているので、毎年確実にスキルアップを実感できます。 安定企業ならではの“働きやすさ”も魅力です◎ 今はもちろん、将来のライフステージが変わっても安心して働き続けられる環境をご用意しています。 ◇週休2日制、年間休日119日 ◇賞与年5.3ヶ月 ◇産休・育休の取得実績多数 ◇短時間勤務制度 ◇健康管理に関する各種制度 ◇退職金制度 ◇住宅取得に際する支援制度 「今」も「未来」も大切にしながら、あなたらしく長く活躍できる職場です。オンとオフにメリハリを付けて、仕事もプライベートも充実させませんか?
400万円~899万円
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜JR西日本で新たな事業の創出!新決済とポイント、データが“つなぐ”未来型のまちづくり〜 ■仕事内容: デジタルソリューション本部内のWESTER-X事業部において、MaaS領域における事業企画業務をお任せ致します。 当社では移動生活ナビアプリ「WESTER」、観光ナビ「tabiwa」という2つのアプリケーションを提供しており、観光情報や経路検索、チケット購入などができるモバイルアプリを提供しています。 加えて2025年の大阪万博開催に向け、関西の鉄道6社と共同してMaaSシステム共同での構築を進めており、2023年夏にはMaaSアプリ第一弾のリリースをしました。 【具体的には・・・】 (1)モバイルアプリ「WESTER」「tabiwa」の事業企画 ・WESTER/tabiwa内のコンテンツの企画・開発 ・WESTER/tabiwa内を活用した新規事業の推進 ・ポイントや決済、自社サービスと連動した企画推進 (2)関西万博を契機とした新サービスやインバウンド向けone to oneサービスの企画・PM ・2025年万博に向けた関西私鉄6社と連携したMaaSアプリの企画・プロモーション ・MaaS基盤を活用した新サービスの企画・PM ・インバウンド向けのOne to One施策の企画・PM ■今期以降の取り組み: 関西MaaSアプリについて ・2023年度夏に乗り換え経路検索やチケットストアなど第1弾のリリースしました。 ・2024年度には多様な交通事業者への連携や、決済機能、万博対応のプレ機能の提供を開始する予定です。 ■ポジションの魅力: ・万博やインバウンド・観光需要を通じて、事業インパクトの創出と、社会課題解決の両方に関わることができるやりがいのあるポジションです。 ・世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームの開発をはじめ、長期かつ複数のシステム企画・開発に中核メンバーとして関わることで、希少性の高い経験を積むことが可能です。 ・移動サービスだけでなく、ポイントや会員サービスをはじめ、多くのグループ事業領域と連動したサービス開発が実現できます。リアルとデジタル双方に幅広い事業を展開している当社だからこそ、シナジー効果を発揮した新しいビジネス、プロジェクトに携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 事業企画・新規事業開発 IT戦略・システム企画担当
学歴不問
〜JR西日本のプロダクト開発組織の成長をリード/組織戦略・実行をはじめとしたコーポレート業務/安定基盤で働きやすさも抜群◎〜 ■募集背景: プロダクト開発組織の内製化に伴う急成長により組織自体の管理業務が膨れ上がっており、組織体制の整備が急務となっています。加えて、組織戦略を描くリソースも不足しており、そのことが当社グループのデジタル戦略におけるボトルネックにもなっています。 そのため今回、急成長する開発組織の体制見直しやこれからの組織の戦略を描き、組織の成長をけん引していただける方を募集します。 日々のオペレーションの整備・実行をしつつ、これからの組織戦略を一緒に描き、組織の成長過程で発生する様々な課題に能動的に対処することで、当社グループのデジタル戦略を推進していただけることを期待しています。 ■業務内容: プロダクト開発組織における組織戦略・実行をはじめとしたコーポレート業務全般をお任せします。 ・今後の開発組織の戦略企画・実行 ・上記に伴う組織課題の解決 ・総務・経理などの部内手続き業務 ・社内外への広報活動 ・契約まわりなどの部外交渉業務 など ■当ポジションの魅力: ◇現在、1名体制で業務を推進しています。2人目のメンバーとして入社いただくため、推進力を持って主体的に業務を進めていくことができます。 ◇大手鉄道会社という安定した基盤がありながらも、プロダクト開発組織ではスタートアップのようなスピード感のある働き方が可能です。 ◇メガベンチャーやSIerなど、様々なバックグラウンドを持つ方が集まっており、多様な価値観の中で業務を行うことができます。 ◇当社はデジタルプロダクトの強化に取り組んでおり、この開発組織の成長を通じて多くのお客様の暮らしを便利にしていくことを目指しています。社会に貢献している実感や責任感も大きく、やりがいのあるポジションです。 ◇出社とリモートを組み合わせた、柔軟な働き方が実現できます(このポジションは性質上、フルリモートではありません)。 変更の範囲:当社業務全般
450万円~999万円
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜新規事業開発を行う組織にてM&A戦略/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 当社は西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を展開し、時代の変化に対応し、新たな価値の創造にグループ一体で取り組んでいます。そんな当社の新規事業開発を行う組織にてM&A戦略をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・資本戦略(M&A、出資等)の策定、推進 ・M&A対応(バリュエーション、デューデリジェンス、契約交渉、PMI対応等) ・関係部署(財務/法務/グループ会社等)との調整、協働 ・新規ビジネスの事業計画・収益計画の策定支援(事業併走) ・業界調査や市場分析など、事業推進に関わる業務 ■配属先について: 資本戦略・国際は、担当部長1名、課長2名、担当5名で構成されています。金融機関やMBA取得者等在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
350万円~599万円
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 施工管理(建築・土木) メンテナンス
★未経験・第二新卒歓迎/JR西日本の一員として安定就業&手に職がつく/研修・教育制度充実/生活に欠かせない鉄道インフラを支えるやりがいあり★ 鉄道インフラに関わる仕事がしたい方・手に職をつけてスキルアップしたい方・社会に貢献するやりがいのある仕事に携わりたい方のご応募お待ちしております!研修制度も充実しているため、未経験でもイチから技術者としてスキルアップが可能です。 ■主な業務内容 JR西日本の新幹線や在来線などの線路設備の検査、メンテナンス・点検 大型機械を用いた工事を担当していただきます。 ■業務詳細 ・新幹線や在来線などの線路設備の検査、メンテナンス・点検 ・軌道狂い検査、巡回検査、探傷検査 ・レール交換、まくら木交換など大型機械を用いた大規模工事、工事監理、各種契約業務 ・線路の軌道整備、レール修正 ■研修制度 集合研修、訓練用線路を使った現場実習などがあります。 入社後の研修終了後に現場配属となりOJTで先輩社員からフォローがあります。 ※OJT終了後も一人で作業することは基本的にないため、分からないことがあればすぐに質問できる環境です。 ■組織構成 配属地によりますが10〜20名程度です。 ■入社後のキャリアステップ 現場でのご経験を経て、現場でのマネジメントや間接部門などへのキャリアステップがございます。 ■業務の魅力 ・グループ会社を含めたチームでの業務が多くなるため、やりがいや喜びを共感できる。 ・工事完了時や災害トラブル時の復旧後に列車が動き出した時の達成感を感じることが出来る。 ・ご自身で対応・作業した場所にお客様を乗せた列車が走るため貢献性がある。 ■働き方 残業:平均15時間程度/月 夜勤:平均4〜5日程度/月に発生(場合によっては土日の夜勤もありますが、次の日は非番。非番とは別に代休は平日に取得可能) ・シフトが出るタイミング:前月25日 ・シフトの希望休提出:前月20日 ※基本的に希望休通りになることが多いですが業務状況により変わる可能性はございます。 ■仕事内容イメージ詳細(HP) https://www.westjr.co.jp/company/recruit/kisotsu/ 変更の範囲:本文参照
600万円~899万円
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 事業企画・新規事業開発
〜フィンテックの新規事業担当者募集/決済サービスの立ち上げ・グロース戦略・エンハンス開発をお任せ/安定基盤で働きやすさも抜群◎〜 ■募集背景: 現在、新たな決済サービス「Wesmo!」の立ち上げに取り組んでおり、今後の事業育成・拡張に向け、ビジネス担当としてマルチにご活躍いただける方を募集しております。 ■具体的には: これまでのご経験やご希望に応じて、実務メンバーとして以下の業務を分担してお任せします。 ◎サービスの機能拡張、改善等の構想検討 ◎構想実現に向けた要求仕様(事務・システム)の整理 ◎オペレーション設計(事務フロー・マニュアル・帳票類・ツールの作成、運用体制構築など) ◎デザイナーや開発部隊と協働しサービスのデザインや開発を推進 ※業務都合やご本人の適性等により、会社が定める業務へ変更となる場合がございます 。 ■当ポジションの魅力: ◎現在ポイントや会員サービスのリニューアルなど、周辺分野も含めて革新を進めているタイミングです。当社にとっても、一大ビジネスに育てていこうとする大規模プロジェクトであるとともに、新サービスを利用されるお客様の体験にも大きなインパクトを与える事業です。 ◎ゆくゆくは、デジタル給与(ペイロール)、自治体連携等も実現し、西日本を舞台に世界中の方々が住みたい・訪れたいと感じる未来型のまちづくりに挑戦することができます。 ◎当社が保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、たくさんのアセットを活用・連携して他社にはないサービス体験の開発や企画に関わることができます。 ◎リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 ■当社について: 当社は西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 変更の範囲:当社業務全般
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
〜リモートワーク、フレックスタイム制あり/決済ツールの運営ができるやりがいのあるポジション〜 ■部署概要: 交通系ICカード「ICOCA」及び「モバイルICOCA」に関する事業企画・運営を担当いただきます。 「ICOCA」は2003年11月にサービス開始し、2025年3月末時点では発行枚数が約33,600万枚を超えるなど、鉄道のご利用・電子マネーのご利用として多くのお客様にご利用いただいており、2023年春には「モバイルICOCA」(「モバイルICOCA for Android」、「Apple PayのICOCA」)も開始しています。 当社のデジタル戦略の一つである「お客様に即した決済ツール」として重要な位置づけのもと、今後もさらなる進化と拡大に向けた取り組みを行っていきます。 本ポジションでは、従来のICOCAとしてのサービスを維持しつつ、更なる利用拡大を目指す施策も行いながら、「モバイルICOCA」の機能向上(UI/UX改善、当社の他アプリとの連携等)や、利用者獲得のためのプロモーションやキャンペーンの企画運営等、多岐にわたる業務に取り組んでいただきます。 ■業務詳細: これまでのご経験やご希望に応じて、以下いずれかの業務を中心に携わっていただきます。 (1)ICOCAの事業企画・運営 ・当社内の他サービス「WESTERポイント」、「J-WESTカード」等と連携した施策の企画・運営 ・社内外の関係者と連携したキャンペーンの企画・運営 (2)「モバイルICOCA」の事業企画・運営 ・モバイルICOCAのオペレーション企画・運営 ・アプリの新機能(要求仕様)の提言と施策立案・運営 ・会員数拡大のためのプロモーション企画・運営 ■取り組み事例: <ICOCA全般の施策> ・当社のデジタル戦略の一つの柱であるICOCAを進化・拡大させるため、ポイント戦略やWESTERアプリと連携した施策を実施します。 ・全国相互利用の枠組みに従った施策を実施します。 ・当社管内の様々なステークホルダーや地域と連携した取り組みを実施します。 <モバイルICOCA> ・今後、現行のICOCAカードで行っているサービスについて、順次リリース実施予定です。 ・会員数拡大のため、様々なプロモーションを実施します。 変更の範囲:当社業務全般
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 施工管理(建築・土木)
〜JR西日本の一員として安定就業/生活に欠かせない鉄道インフラを支えるやりがいあり〜 ■募集概要: ◇当社施設土木部門は、「線路・土木構造物のメンテナンス・改良を通じてお客様のご期待にお答えする」部門です。将来部門の中核を担う人材としてご活躍いただける方を募集します。 ◇本職種は線路や橋りょう、トンネルなどの鉄道土木構造物の保守・管理の実務を遂行する現業機関から、本社や支社等の間接機関での現業区が円滑にオペレーションを遂行できるようにするための各種業務(技術支援、技術基準策定、中長期計画策定など)を担います。 ◇お客様を想い、地域の暮らしを支える使命感、仲間と協働して挑戦し続ける意志をお持ちの方を歓迎します。 ■業務内容: ◇保線:鉄道の線路設備(レール・まくらぎ・道床等)の保守・改良工事、列車が安全・快適に走行できる線路設備の提供 ◇保守土木:鉄道の土木構造物(橋りょう・高架橋、トンネル、土工等設備等)の保守・改良工事、自然災害対策、部外関連工事 ◇現業機関のオペレーション業務(点検保守業務等) ◇本社、支社の間接業務(技術支援、技術基準策定、中長期計画策定など) ■当ポジションの魅力: ◎市中一般の構造物とは異なる鉄道土木構造物維持管理に関わることができます。 ◎日々の安全運行を支える社会的意義の高い仕事に携わることができます。 ◎現業機関から間接機関まで幅広い業務に携わることができます。 ■入社後のキャリアパス: 高度専門技術者としてキャリア形成を実現できます。 〜イメージ〜 ◇1〜2年目:現業機関の担当業務 ※例:鉄道特有の土木構造物に関する知識習得、過去事例の研究 など ◇3〜4年目:支社での間接業務 ※例:部外関連工事の協議 など ◇5〜8年目:本社(他部門)間接業務 ※例:指導的立場として鉄道土木構造物の維持管理に関する現業機関等への支援 など ◇8~10年目:現業機関のマネジメント業務 ※現場での実務経験を積んだのち、専門分野における企画・計画業務やマネジメントなどの分野で高度な専門性を発揮していただく、また社外出向などによる更なるスキルアップも可能です。 ※間接部門では他の分野との関係も学びながら、広く鉄道システムの知識を獲得しつつキャリアを積み重ねていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, リサーチ・市場調査 データアナリスト・データサイエンティスト
■部署概要: 当チームはデータ活用を通じてグループ内外の様々な課題解決に取り組んでいます。2017年にメンバー4名からスタートし、現在30名近くまで組織が拡大しています。直轄のAIエンジニア・データアナリストが在籍しており、AIコンテストの受賞やゲストスピーカーとしての登壇実績もあります。鉄道オペレーションの生産性向上をはじめ、データを活用したお客様の体験価値向上、データソリューションの外販などを推進しています。鉄道事業におけるAI・データ活用は始まったばかりで、今後も多種多様なデータを活用し課題解決に挑みます。 当ポジションでは、グループ内外の様々なデータ活用プロジェクトにおいて、プロジェクトの起案から運用まで一貫してお任せします。 ■具体的な流れ: ・グループ内外からの相談を受け、ヒアリングや課題設定を実施 ・データを活用し、PDCAを回しながらの仮説実証 ・仮説実証の結果をもとにした、具体的なソリューションの開発・テスト・運用 ・完成したソリューションを提供、その後の運用・保守 ※上記は理想的な進め方の例であり、実際は案件に応じ様々な進め方をとります。プロジェクトの成功を第一に考え粘り強く交渉し、役割関係なく進んで取り組むことが重要です。 ■過去の実装事例: ◎(社内)自動改札機故障予測AI 当社の改札機は定期的に点検・修繕の作業を行ってきましたが、労働人口減少への対応やメンテナンス費用の軽減が課題でした。そこでサーバーに蓄積された機器の稼働データと過去の故障履歴の関係性を機械学習し、故障確率を算出するAIモデルを内製構築、業務実装しました。これにより保守点検者は故障確率の高い個体を優先的に点検することが可能となり、稼働品質を維持しながら点検作業の回数削減を実現し、お客様にご迷惑をおかけする時間の短縮にも繋がっています。「第6回インフラメンテナンス大賞」にて特別賞を受賞しました。 ◎(社外)製造ライン異常検知 上記で得た自動改札機故障予測AIの技術を活用し、製造業の企業様のご支援を行いました。製造ラインの様々なデータをリアルタイムに活用し、故障や品質不良につながる異常の検知・原因予測を行うAIを共同開発・導入しました。導入以来、故障による製造ラインの停止から復旧までのタイムロスが短くなり、生産ロスと作業者負荷が低減されました。 変更の範囲:当社業務全般
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
〜立ち上げフェーズの少数精鋭チームで裁量大/安定基盤で働きやすさも抜群◎〜 ■募集背景: 当社のシステムマネジメント部でのワークスタイル変革担当の一員として、JR西日本グループの働き方改革とDX人財育成を推進するSaaSや生成AIの導入プロジェクトをリードしていただけるPM・PLを募集します。 現在は7名の少数精鋭チームでSaaS企画/運営・生成AI活用を推進していますが、さらなる業務効率化、品質向上、価値創出を図ることを目指し、組織を拡大していきます。 ■業務内容: 当社のシステムマネジメント部でのワークスタイル変革担当の一員として、SaaSや生成AIを活用しながら働き方改革とDX人財育成を推進いただける企画担当としてご活躍いただきます。 現在は5名の少数精鋭チームでSaaS企画/運営・生成AI活用を推進していますが、さらなる業務効率化、品質向上、価値創出を図ることを目指し、組織を拡大していきます。 ■具体的には: 生成AIチームの一員として、生成AIの企画・運用・管理業務を担当していただきます。 ・様々な生成AIプロジェクトへの参画やワークロードの運用 ・生成AIに関するアーキテクチャやシステムの相談対応 ・最新の生成AI技術のインプット など ■使用ツール: Azure Open AI、Amazon Bedrock、Microsoft365 Copilot、Box AIなど ■当ポジションの魅力: ◇大手鉄道企業という安定した基盤の中で、ワークスタイル変革という新たな業務に取り組めます。 ◇互いを尊重し奨励しながら一丸となって業務を進めていける環境です。 ◇立ち上げフェーズの少数精鋭チームのため、裁量を持って主体的に業務を進めていくことができます。 ◇リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 工作機械・産業機械・ロボット メンテナンス
〜未経験・第二新卒歓迎/JR西日本の一員として安定就業&手に職がつく/研修・教育制度充実/生活に欠かせない鉄道インフラを支えるやりがいあり〜 鉄道の安全性向上に必要不可欠な“電気設備”を守り、支えていく技術者を増員募集いたします!鉄道インフラに関わる仕事がしたい方・手に職をつけてスキルアップしたい方・社会に貢献するやりがいのある仕事に携わりたい方のご応募お待ちしております! ■業務内容: JR西日本の駅や信号、架線、踏切など、鉄道に関する電気設備のメンテナンス・管理業務をお任せします。実際のメンテナンスはグループ会社が担当するため、本ポジションでは検査計画や工事計画の立案・管理がメインのお仕事となります。 ■入社後の教育体制について: 鉄道ならではの電気技術について学ぶため、入社後は「集合研修」「現場研修」を受けていただきます。 上記に加えて訓練用電気設備を使った現場実習などがございます。 経験が浅く不安な方もご安心ください。 ■働き方について: 残業:平均15時間程度/月 土日勤務:平均2〜3日程度/月発生します。その分は月〜金のいずれかが休日になります。 夜勤:平均4〜5日程度/月に発生します(夜勤の翌日は非番。非番とは別に代休は平日に取得可能。) ・シフトが出るタイミング:前月25日 ・シフトの希望休提出:前月20日 ※基本的に希望休通りになることが多いですが業務状況により変わる可能性はございます。 ■将来的なキャリアについて: 間接部門へのキャリアステップや、本社や支社・統括本部での勤務など様々なキャリアパスがあります。 自己啓発支援制度、資格取得支援制度などさまざまなキャリアアップ支援制度も充実しています。 ■組織構成: 人数は多くて30〜40人、少ない場合は10人以下です。 ■仕事内容イメージ詳細(HP) https://www.westjr.co.jp/company/recruit/kisotsu/ ※URL内、「運輸・車両・施設・電気系統の詳細・応募はこちらら」には、仕事内容の詳細・仕事内容の動画がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~599万円
〜鉄道電気技術者/社会インフラ担うJR西日本で経験を発揮/採用実績があり、育成環境も整っております〜 ■業務内容:JR西日本の駅や信号、架線、踏切など鉄道に係る電気設備のメンテナンス・管理業務を行います。検査や工事を担当するグループ会社と日々連携をし、検査・工事計画の策定や管理、検査結果の分析などを担います。 ■期待する役割:実際のメンテナンス業務や保全業務はグループ会社が担当しているため今回のポジションでは、保守計画の立案・運用・分析などがメインミッションとなります。 ■担当業務:以下いずれかの専門分野をご担当いただきます。(記載は業務内容の一部) ・パワーエレクトロニクス:変電所、駅電源設備、電車線設備など、電力の安定供給を担う分野 ・情報通信ネットワーク:気象災害対応システムや旅客案内装置など、情報通信技術を駆使した快適なサービス提供を行う分野 ・列車制御システム:運行管理システム、ATS(自動列車停止装置)など列車が安全に運行できるように制御する分野 ■入社後・教育体制:業務に必須となる知識および技能を習得していただきます。さらに、訓練用設備を使った鉄道固有の電気設備に関する研修もあります。経験が浅く不安な方もご安心ください。 ■組織構成:人数は多くて30〜40人、少ない場合は10人以下です。 ■キャリアステップ:間接部門へのキャリアステップや、マネジメントと管理範囲を拡大するポジション、本社や支社・統括本部での勤務など様々なキャリアパスがあります。 ■働き方: 残業:平均15時間程度/月とワークライフバランスの整った環境での就業になります。 土日勤務:平均2〜3日程度/月発生します。その分は月〜金のいずれかが休日になります。 夜勤:平均4〜5日程度/月に発生します(夜勤の翌日は非番。非番とは別に代休は平日に取得可能。) 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容:法務業務全般を幅広く担当していただきます(ご経歴に応じてお任せします。) ・法律相談対応 ・契約審査、契約管理 ・新規事業に関する法的支援 ・M&A対応 ・法的紛争、訴訟対応等の法的解決支援 ・独禁法・下請法コンプライアンス ・商標管理等の知的財産に関する業務 ・JR西日本グループ全体の法的リスクマネジメントの推進 ・法務教育、広報・啓発活動 ・リーガルオペレーションズ(組織開発、人財育成、業務フロー改善、ナレッジマネジメント、リーガルテック利活用、その他の法務機能向上に関する業務)の推進 等 ■組織構成:法務部は20名の幅広い年代のメンバーで構成されています。 ■入社後・教育体制:OJTを基本としながら社外研修等も活用して専門的な知識等を身につけていただきます。 ■働き方:完全週休2日制(土日祝)、リモートワーク(在宅勤務)可能と働きやすい環境です。 ■採用背景:JR西日本グループは「私たちの志」、そして「長期ビジョン2032」の実現に向けて、鉄道の安全性向上を取組みの基盤とし、鉄道の活性化、ライフデザイン分野の拡大に挑戦しています。毎日約500万人が利用する広大な鉄道ネットワークをもつJR西日本が、新たなデジタル戦略・多様な事業展開に取り組んでおり、そこで担う法務部の役割も大きいため、採用を強化しています。 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 商品企画・サービス企画 Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
〜ICOCA利便性向上のためのシステム開発・運用保守/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 従来のICOCAとしてのサービスを維持しつつ更なる利便性の向上に向けて、システムやアプリの企画開発・運用保守などの業務をご担当いただきます。開発ベンダー含め社内外の多数のステークホルダーと連携しながら業務を行っていただきます。 ■具体的な業務内容: ・「ICOCA」に関わるシステムの企画開発、運用保守 ・「モバイルICOCA」アプリの新機能開発、機能改善、運用保守 ・システムやアプリの各種セキュリティ対応 など <開発基盤> メインはオンプレ環境、一部クラウド環境 ■取り組み事例: <ICOCA全般の施策> ・当社のデジタル戦略の柱の一つであるICOCAを進化・拡大させるため、ポイント戦略やWESTERアプリと連携した施策を推進します。 <モバイルICOCA> ・現行のICOCAカードで行っているサービスについて、順次リリース予定です。 ・他の交通事業者がモバイルICOCAの基盤を活用して、モバイルICサービスを提供できる環境を整備します。 ■「ICOCA」について: 「ICOCA」は2003年11月にサービス開始し、2025年3月末時点では発行枚数が約3,600万枚を超えるなど、鉄道の利用や電子マネーの利用ともに多くのお客様にご利用いただいており、2023年春には「モバイルICOCA」(「モバイルICOCA for Android」、「Apple PayのICOCA」)も開始しています。当社のデジタル戦略の一つである「お客様に即した決済ツール」として重要な位置づけのもと、今後もさらなる進化と拡大に向けた取り組みを行っていきます。 ■当ポジションの魅力: ・「ICOCA」を通じて、交通利用だけでなく電子マネーもあわせもった社会インフラとしての決済ツールに携わることのできる、やりがいのあるポジションです。 ・新サービスのローンチを予定しており、メンバーの1人としてプロジェクトに携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: 現在JR西日本では、既存の決済サービスとしてクレジットカードや電子マネーなどを提供しておりますが、2023年にポイントサービスをリニューアルし、アプリとの連携や複数あったポイントの統合など、決済サービス自体を大きく見直しております。 その中でも2006年に発行を開始したクレジットカード「J-WESTカード」は、 現在先行しているポイントサービスやモバイルアプリの各機能を活用しながら、鉄道や実店舗というリアルな事業フィールドを持つ強みを活かし、顧客の体験価値、社会との繋がりの刷新に取り組んでいます。 本ポジションは、この「J-WESTカード」の既存会員のLTV向上や新規会員獲得に向けての取り組みを、企画・実行いただけるメンバーを募集します。 ■具体的には: J-WESTカードの既存会員のLTV向上や新規会員獲得に向けて、当社のグループシナジーを活かした様々な施策を立案・実行いただきます。 中長期戦略策定から実行計画への落し込みなどのグロース戦略をお任せします。 ■当ポジションの魅力: ・現在、ポイントや会員サービスのリニューアルを経て、認知・経済圏の拡大に向け、周辺分野も含めて革新を進めているタイミングです。当社にとって、移動に連動しないポートフォリオの基幹となり得る事業であるとともに、既存会員約100万人という数のお客様の体験にも大きなインパクトを与える事業です。 ・当社グループが保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、多くのアセットを活用・連携して他社ではできないサービス体験の開発や企画に関わることができます。 ■来期以降の取り組み: J-WESTカードは「鉄道利用のためのカード」からグレードアップし、ロイヤルカスタマーの育成に鋭意取り組み中であり、会員向けの提供サービス及び機能について抜本的な改革を検討しております。 基幹となるポイントサービスは2023年春にグループ統合ポイント「WESTERポイント」としてリニューアルされており、現在ユーザー拡大に向けて取り組んでいるところです。 J-WESTカードはもっともポイントを貯めやすい手段でもあるため、ポイント戦略チームとの連携や、ポイント消費先のサービスを扱う部門とも連携しながらサービスの企画を進めていきます。 変更の範囲:当社業務全般
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■業務内容:デジタルソリューション本部内の関西MaaSの基盤システムにおけるシステムアーキテクトとして、多数の基盤とのコラボレーションを前提としたシステム企画の立案からシステムの要件定義、技術選定、ベンダーのマネジメントなどの業務をお任せします。 ・MaaS基盤全体のシステム企画立案と開発計画の策定、及びウォーターフォール開発における開発全般 ・複数の外部ベンダーに対する開発ディレクション、マネジメント ※デジタルチケット基盤や、API基盤など開発する基盤において、複数のベンダーが関わっています。システムに対する要求を各ベンダーのスコープに技術的に分解した上で、ベンダー折衝をしていただきます。 ・外部アライアンス先への提供と当社内のDX、システムコラボレーションの両輪を含めたシステムデザイン設計 ・鉄道7社で形成する関西MaaS協議会、外部アライアンス先、社内の事業部門との協議・折衝 ※外部との折衝業務がメインではありませんが、必要に応じて説明・協議に関わっていただく機会があります。 ■入社後:当初は現在メインで動いているシステムアーキテクトの補佐から入り、特定領域のリードを担っていただく想定です。 ■開発基盤:・インフラストラクチャ:メインがAWS、一部Azureを利用 ■プロジェクトチーム:当社では2025年の大阪万博開催に向け、関西の鉄道6社と共同してMaaSシステムの共同での構築を進めており、2023年夏頃にはMaaSアプリの第一弾のリリースを控えています。 MaaSシステムの構築については、当社を含めた7社の共同プロジェクトであるものの、MaaS基盤システム/MaaSモバイルアプリの構築は当社の担当にて開発を進めており、現在はベンダーからの出向やグループ会社及び外部パートナーのSE支援を含め、14名のチームでプロジェクトを推進しています。 ■ポジションの魅力: ・世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームの開発に中核メンバーで関わることができ、貴重な経験を得ることが可能です。 ・短期のプロジェクトではなく、長期かつ複数にわたるシステム企画・開発で、世界的なイベントである万博にエンドユーザーが見える立場から関わることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜インバウンド誘客増に向けたプロモーション/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 2024年6月に発足する「グループインバウンド推進室」の中核を担うメンバーとして、地域の観光コンテンツ開発や、インバウンド誘客増に向けたプロモーションに従事いただきます 。今後は、インバウンド需要を都市部のみならず地方へより一層波及させることが重要な課題です。JR西日本グループの総力を結集・連携し、グループ全体の価値創出による需要獲得を目的としています。 ■具体的な業務内容: ・インバウンドの動向やニーズを把握し、西日本エリアへのインバウンド旅行者の拡大に向けた施策の立案、具体化に向けた関連部署との調整 ・JR西日本グループや地域、観光事業者との協業を通じて、インバウンドのお客様に魅力的なコンテンツの開発 ・西日本エリアの魅力的なコンテンツや商品の、海外に対するプロモーション(必要に応じての海外出張有) ■当ポジションの特徴: ・コロナが終息し訪日外国人旅行客は年々増加しており、グループ一体となったインバウンド需要の取り込みに期待は高まっています。インバウンドの取組は多岐にわたり、関係者も多様です。西日本エリアの知名度及びサービス拡大を図るために様々な取組をチームで協力して推進する面白さや苦労が、仕事のやりがいにつながっています。 ■配属先について: マーケティング本部 グループインバウンド推進室は19名の体制となっています。 ■当社の特徴: 国内の人口減少の見通しの中、コロナ収束後、訪日外国人旅行者数は急速な回復を見せており、6,000万人の目標が国からも再度明示されるなどインバウンドは新たな需要創出につながる市場として注目されています。当社グループとしても、訪日外国人のお客様向け商品の設定や海外プロモーションなどによる西日本エリアの周遊促進を図るとともに、ストレスなく西日本の旅をお楽しみいただけるよう、スムーズで快適なご移動の提供を目的として国の指針を踏まえた駅・車両の環境整備や、当社独自の販売システムの整備などによる受け入れ体制の充実に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜社会インフラへの再構築プロジェクトの推進/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 持続可能な社会実現に向けて中期経営計画で掲げる総合インフラマネジメント「JCLaaS事業」の推進をご担当いただきます。各自治体またはステークホルダーの調査/発掘およびコミュニケーションや関係構築を元に、ニーズや課題を把握し、当社アセットを活かした課題解決スキームを提言し、プロジェクト案件の組成につながる企画・提案を行っていただきます。 ■「JCLaaS事業」について」: 「JCLaaS事業」とは、鉄道インフラを長期運営してきたJR西日本グループの組織能力をフル活用すると共に、パートナー企業の皆様とのアライアンスを活かして、道路・橋梁、上下水道、公共施設等の社会インフラにまつわる課題解決に取り組み、官・民・市民が未来をともに創る社会の構築を目指します。当社、NTTコミュニケーション株式会社、株式会社みずほ銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行、株式会社日本政策投資銀行の6社が業務提携契約を締結し、推進中です。 ■ミッション: 「JCLaaS事業」は、現在の社会システムにイノベーションを興し、将来世代の豊かな暮らしや経済成長を支える社会インフラへの再構築に取り組み、官・民・市民が共に参画する未来共創型の社会の構築を目指します。 具体的には、2030年までに100を超える自治体等において事業を展開することを目標としています。地域に根差すパートナーや、インフラの専門性を有する皆さまとの連携はすでに開始しており、2024年4月からは京都府福知山市において、同市の上水道維持管理の包括民間委託事業に参画しています。 ■当ポジションの特徴: ・当面の間は、JCLaaS事業に従事いただき、その後はご本人様の希望や能力、適性等を勘案の上、当社グループを支える人財としての活躍を期待します。 ・当社は鉄道事業運営で培った地域からの信頼や技術アセット、広範囲に亘る管理や運営能力等を保有しています。これらを活かし道路、橋梁、上下水道、公共施設等を広域的、包括的にマネジメントを担うことを通じて、地域のくらしの持続可能性を高め、地域の産業化につなげる事業に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
デジタルソリューション本部内のWESTER-X事業部において、MaaS領域における事業企画を担っていただける方を募集します。 ■業務概要: ◎当社では移動生活ナビアプリ「WESTER」、観光ナビ「tabiwa」という観光情報や経路検索、チケット購入などができる2つのモバイルアプリを提供しています。加えて2025年に向けて、関西の鉄道6社と共同してMaaSシステム共同での構築を進めており、2023年夏にKANSAI MaaSアプリとして第一弾をリリースしました。 ◎期待する役割は「よりシームレスかつストレスフリーな移動・観光を支援するサービスへと発展させること」「データの利活用により、one to oneマーケティングを実現する顧客接点として、アプリを通じた総合生活サービスのデザイン・実装を推進すること」です。 ■業務詳細: これまでのご経験やスキルなどを踏まえ、以下の業務のいずれかに携わって頂きます。 (1)モバイルアプリ「WESTER」「tabiwa」の事業企画 ◎WESTER/tabiwa内のコンテンツの企画・開発・PM ◎WESTER/tabiwa内を活用した新規事業の推進 ◎WESTERポイントや決済、自社サービスと連動した企画推進 (2)MaaS基盤を活用したアプリの開発・PM、インバウンド向けone to oneサービスの企画・PM ◎KANSAI MaaSアプリの機能・利便性向上に向けた開発・PM業務 ◎MaaS基盤を活用した新サービスの企画・PM ◎インバウンド向けのOne to One施策の企画・PM 【変更の範囲:当社業務全般】 ■ポジションの魅力: ◎インバウンド・観光需要を通じて、事業インパクトの創出と、社会課題解決の両方に関わることができるやりがいのあるポジションです。 ◎世界でも最大規模かつ類のないMaaSプラットフォームの開発をはじめ、長期かつ複数のシステム企画・開発に中核メンバーとして関わることで、希少性の高い経験を積むことが可能です。 ◎移動サービスだけでなく、ポイントや会員サービスをはじめ、多くのグループ事業領域と連動したサービス開発が実現できます。リアルとデジタル双方に幅広い事業を展開している当社だからこそ、シナジー効果を発揮した新しいビジネス、プロジェクトに携わることができます。 変更の範囲:本文参照
■業務内容: グループ全体で40,000名以上の従業員を抱える当社では、リモートワークを積極的に活用した従業員の働きやすさと、厳格なセキュリティが両立できる体制・仕組み作りに取り組んでいます。また、JR西日本グループでは、セキュリティインシデントの未然防止や発生時の被害拡大防止を目的とした組織「JR西日本グループCSIRT※(JRW-CSIRT)」による情報セキュリティ体制を構築しており、グループ会社がセキュリティを担保できる体制作りやセキュリティシステムの導入、従業員の教育にも積極的に取り組んでいます。 ■具体的には: ・情報セキュリティ施策全般の企画・計画・構築・運用 ・情報セキュリティシステム・サービスの導入・運用 ・情報セキュリティに関わる評価・支援 ・情報セキュリティ教育の計画・実施 ・インシデント対応(CSIRT活動) ■今期以降の取り組み(予定): ◇グループ全体のセキュリティレベル向上に向けたツールの導入、展開 ・働き方や使用するツールの変化に合わせたセキュリティ環境の検討など ◇セキュリティ検知レベル向上につながるツール導入検討 ・ネットワーク機器やデバイスのログ収集・分析によるセキュリティ脅威監視強化 ◇グループ全体向けロードマップ検討および作成 ◇グループ全体のセキュリティ評価・点検および支援活動 ・ルール作成+グループ浸透策、全社的な教育体制の構築など ◇グループ全体を対象としたセキュリティインシデント対応訓練の実施 ・企画・計画・シナリオ作成、対象システム・開催内容・方式の検討、事前演習実施や振り返りなど ■当ポジションの魅力: ・グループ全体のセキュリティレベルを向上させるには、更なる対応が必要な要素も多いため、今後も新しいセキュリティシステムの導入などを積極的に進めることができ、最新の技術やシステムに関わることが可能です。 ・情報セキュリティの施策を自ら企画立案し、運用まで幅広く携わることができます。また、ロードマップの作成など上流工程から関われる機会もあり、会社として重要度・優先度の高いセキュリティ対策業務において、大きな裁量をもって活躍できます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 変更の範囲:当社業務全般
鉄道業 ホテル・旅館・宿泊施設, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設備施工管理(電気)
■□JR西日本の一員として安定就業/生活に欠かせない鉄道インフラを支えるやりがいあり/残業月10〜30h□■ ■業務内容: ◎電気設備のメンテナンス 変電所、送配電設備、信号装置、踏切、旅客案内装置、列車無線など各種設備の検査管理、設備改修・取替に伴う工事管理に携わります。 ◎大規模なプロジェクト工事の施工監督・設計業務 他系統と連携しながら新線建設、新駅開業、高架化工事、駅ビル改良工事等の大規模プロジェクトにおいて、電気設備の仕様検討や設備設計、契約、工事監督業務を行います。 ■電気システム部門の役割: 電気システム部門では鉄道運行に欠かせない電気設備の管理・運営をしています。管理する設備には、列車の安全・安定輸送の根幹を支える「列車制御システム(信号)」、「情報通信(通信)」、電車や各種設備に電力を安定供給するための「エネルギー(電力)」があります。 ・列車制御システム(信号) └信号機 踏切 ATS ATC 運行管理システム ・情報通信(通信) └旅客案内装置 列車無線 IoTインフラネットワーク ・エネルギー(電力) └変電所 駅電源設備 電車線設備 ■やりがいについて: 業務を通じて社会インフラである鉄道を支えている充実感が味わえます。設備メンテナンス、大規模プロジェクト、次世代技術開発、業務変革など多岐にわたる業務を経験する機会があるのも魅力です。 ■入社後のキャリアパス: 入社後は鉄道電気基礎研修(約2カ月)を受講していただき、鉄道運行の現場を経験していただきます。その後、本社や統括本部・支社の企画部門でのスタッフ業務、現場でのマネジメント業務における経験を積み重ねながらキャリアアップしていただきます。 ※具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。 ■働き方について: 現業区で勤務の際は、週1回程度夜間勤務があります。 基本土日が休みですが、月に2〜3日程度土日出勤があります。(平日に振替休日を取得) 変更の範囲:会社の定める業務
〜既存事業拡大に向けたM&A戦略業務/土日祝休み/リモートワーク、フレックスタイム制あり〜 ■業務内容: 経営戦略に合わせたM&A戦略の立案・モニタリング・ローリングとその実現に向けた金融機関やM&A対象企業との折衝など、M&Aに関する全般を担当いただきます。 <ミッション> ・事業ポートフォリオの転換や再構築による更なる成長の実現 ・既存事業の強化による経営の持続的進化 ■具体的な業務内容: ・経営戦略と整合するM&A戦略の策定と外部環境や交渉状況に合わせた更新 ・M&A対象候補企業の動静確認 ・金融機関や同業他社を中心とするネットワーク構築による情報収集 ・企業売却案件の適切な箇所への情報共有や検討要否の判断 ・デューデリジェンスやPMIを行うにあたってのチームビルディングとマネジメント ・売主、金融機関、対象企業等との、金額をはじめとする各種条件の折衝 ・戦略や案件の進捗方向性について社内合意を形成すべく、各種会議体の主催 ■当ポジションの特徴: 当社グループの成長戦略の一翼を担う重要戦略に最前線で関わることで、やりがい・充実感を得られるとともに、ビジネスパーソンとして価値の高い幅広い知見・経験を身に付けることができます。 ■配属先について: 資本戦略室は室長以下、約5名で構成されています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ