204 件
インテグリカルチャー株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
600万円~999万円
-
ナノテク・バイオ バイオベンチャー, 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜「細胞を活かす」スキンケア化粧品原料や健康食品などに活用され、独自技術で注目度◎/フレックス勤務〜 ■業務概要: 独自の培養技術を研究する同社にて化粧品を中心とした企画提案営業を担っていただきます。取り扱い商材は化粧品や食品ですが、将来的には細胞農業関連商材を扱うことになります。将来的には、管理職を目指していただけるポジションです。 ■ 仕事内容 ・自社PB化粧品である「CELLAMENT(セラメント)R」を取り扱う企業への法人(既存クライアント・新規獲得)営業 ・接客から商談・契約・商品化・取引きまで一貫した営業 ・商品企画提案を行い商品化までの窓口となり、社内開発部門や製造パートナー企業との連携プロジェクト推進 ・営業基盤構築のための仕組みづくり ・将来的には細胞農業関連の営業もご担当いただきます ※「CELLAMENT(セラメント)R」について:当社独自の細胞培養技術で開発したと肌細胞を活かす有用成分卵由来の細胞培養上清液です。 ■ 具体的には: 入社後は、主に外勤営業活動に時間を割いていただきながら、営業部長と共に細胞培養技術を用いた化粧品のパートナーを獲得し、並行して組織構築を行いながら事業基盤を築いていただきます。 業務に慣れていただいた後は、新規開拓や企画提案をお任せし、率先して事業拡大を進めていただくことを期待しています。 商品開発は社内研究開発部門や製造委託先と協力しながら、クライアントの商品づくりを行いますので、プロジェクトの全体管理も行っていただきます。 化粧品や食品だけでなく、当社コア技術についての理解も深めていただき、細胞培養技術を用いた新しい細胞農業関連商材やビジネスの提案営業も進めていただくことを期待しています。 ■働き方: 営業先は都内が中心です。訪問の際はオフィスを活用したり、リモート勤務も可能のため、出社日などの指定がない場合はリモートをしたりと、柔軟な働き方が可能です。 ■当社の特徴: 当社独自の細胞培養技術「CulNet System」を活用し、培養肉の研究開発・生産・販売を行っています。環境負荷の面でグローバルな課題として不安視されている昨今、培養肉への注目度は高まっており、日本最大の食肉事業者や水産加工メーカー等と共同開発を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社安楽亭
埼玉県さいたま市中央区上落合
北与野駅
450万円~599万円
居酒屋・バー, 商品企画・サービス企画 製品開発(食品メニュー開発・中食・外食)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
「安楽亭」をはじめとする各種飲食店のチェーンを展開する当社にて、商品の企画開発、調理レシピの開発、工場や店舗の製造・調理工程の規定など、安楽亭グループの商品開発から現場オペレーションのフィッティングまで一連のトータルマネジメントを担っていただきます。 ■具体的には: ・営業企画と連携し、消費者市場分析(ニーズ、地域、流行、ターゲットなど) ・各業態の「食」の方向性を指示 ・料理、味の専門知識を活かして商品・商材・資材・器具の選定、開発 ・出庫分析、売上分析、客単価分析に基づく商品判断、既存商品のブラッシュアップ ・社内人材、または外部の専門家を活用した商品開発及び開発業務のサポート ・現場の商品開発担当の特性を把握し、商品開発、レシピ作成全般のマネジメント ・調理オペレーションの設計、規定及び教育部と連携した店舗の技術指導 ・商品フェアやイベントの企画参加 ■このポジションの魅力: ・当社はSCMを自社グループで保持しているため、工場生産、輸入、食肉生産バランスなど、担当部門と協業し、SCM全体に関する理解と連携が求められます。和食・洋食を中心に強みを活かした特徴ある商品開発を行い、約300店舗を越える当社グループの商品価値の水準を保つ重要な役割です。 ・当社では、脂肪注入肉・結着加工肉を使用しない「自然肉」をはじめ、確かな品質の食材が持つ特長を生かし、安全・安心とおいしさが両立する豊かな食文化を追求しています。 ■当社について: 「2030年までにグループのグローバル売上1,000億円達成」に向けて下記を推進中です。 ・国内外への出店…現在、安楽亭グループは300店舗以上展開しておりますが、今後も積極的な店舗展開を目指します。海外店舗としてはベトナムを皮切りにまずは東南アジアへ横展開出店をしていきます。 ・M&A…当社とシナジー効果を生み出せる企業をM&Aすることで、新たな事業展開の可能性を広げます。同業だけではなく、あらゆる事業会社を検討しております。2020年には株式会社アークミールを買収いたしました。 ・新業態開発…たとえ同じ業態であっても、対象となるお客様に合わせ、独自メニューやサービスをご用意しており一つとして同じ店舗はありません。今後も多様化しているニーズに応え、強みを活かした様々な業態開発の推進を進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
四国イシダ株式会社
愛媛県松山市束本
300万円~449万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
◎創業120年を超える老舗計量メーカー・イシダの出資直系販売会社 ◎既存顧客が中心でノルマ無し! ■業務内容: イシダグループの主力製品である「ハカリ」を中心に、包装機、検査機器などの「食のインフラ」に関わる製品の提案営業を担当します。具体的には、食品メーカーや卸企業に対する自動計量装置、包装機、検査機器などの機器の販売、あるいはそれらを組み合わせたソリューション提案を行います。主な提案先は食肉を製造・加工している食品工場や、四国で店舗を展開している大型スーパーです。既存顧客が8割を占めます。 =営業スタイル= 社用車を1人1台貸与し、担当エリアを既存顧客を中心に回っていただきます(ガソリン代支給。高速料金はETC貸与)エリアは高知県、愛媛県を守備範囲とし、日帰りで移動可能な範囲で担当が決定します。 =営業目標= ノルマは一切無し。前年度実績に基づき、社内で検討し目標を設定します。 =販売製品= 機器単体では、数百万円程度のものから一千万円を超えるシステムの提案まで、自身のスキル・経験に応じて非常に裁量権の大きい提案が可能なポジションです。 =入社後の流れ= 入社後はメーカー研修をはじめ社内外研修への参加、OJT研修(6ヶ月)があり、業界未経験の方でも安心できる支援体制が整っています。先輩社員に同行しながら基礎から業務を習得できます。研修期間はほぼ残業ありません。 =高知営業所メンバー= 現在、所長、2名の男性営業社員、1名の女性事務員、3名の技術サービス担当が在籍してます。 ■同社の特徴: 同社は、1984年(昭和59年)にイシダグループの一翼を担う四国エリアの販売会社として誕生しました。本業のハカリを中心にラベルプリンター、異物検査装置、自動包装機、電子棚札などの主力製品をもって食品、非食品など分野を問わず顧客のパートナー企業を目指し「お役立ちの精神」で日々活動しています。 昨今、働く現場は多くの課題を抱えています。世の中は想像を超えるスピードで変化し、人口減・少子高齢化による人手不足は今後ますます深刻な問題になります。顧客を取り巻くそうした課題に対して、「自動化・システム化」をキーワードとしたソリューションを提案。そして、顧客からベストパートナーと認められると同時に、顧客と共に成長し、社会から必要とされる企業を目指します。 変更の範囲:無
株式会社カザミフーズ
栃木県足利市助戸
300万円~499万円
食品・飲料メーカー(原料含む) その他メーカー, 製造・生産リーダー(食品・香料・飼料) 製造・生産オペレーター(食品・香料・飼料)
学歴不問
■採用背景: 当社は創業以来ОEМでつちかった幅広い調理技術を用いて、お客様の希望する「味」作りをお手伝いする業務用調味料メーカーです。今回は製造部門の体制に向けた製造担当を積極的に募集しております。 ■職務概要: <大手冷凍食品メーカーや外食チェーンの商品に使用する業務用のたれソースの製造および充填作業> ・製造:計量された原料を釜に投入し仕込、加熱してたれ等を製造する業務 ・充填:自動化ラインの液体充填機で10~1,000g程度の小袋パックに充填包装し製品化する業務 ■職務詳細: ・製造業務担当として当面は原則固定ですが、工場全体の状況に応じて応援作業や配置転換があります。 ・1日1時間程度の力仕事があります。塩や砂糖などの大袋を持ち上げて釜に投入する作業工程があります。 ・人事評価体制が整っています。主な評価項目は、働きぶり、業務に対する姿勢、成果です。賞与や定期昇給に反映されます。 ・エアコン(クーラー)稼働、保冷ベスト貸与、冷水器設置など、作業環境の改善に取り組んでいます。 ・現場の課題や取組み状況が経営層にダイレクトに伝わる場、経営層の方針・考え方の伝える場として、若手キーパーソンが参加する経営会議を月1回開催し、現場と経営層の双方のコミュニケーションの円滑化を図っています。 ■入社後の流れ: まずはベテラン社員からのOJTで、安心して作業ができるようにサポートします。※作業手順書に沿って丁寧に指導いたします。独り立ちまでの目安は未経験者は1年、経験者は3〜6か月程度です。 ■組織構成: 工場は全体57名、社員は31名で構成されております。平均年齢は40後半、男女比は半々の比較的落ち着いている職場です。中途採用者が多く、転職してこられた方の気持ちが共有されやすい環境です。 ■特徴・魅力: ・冷凍食品メーカー様、食肉加工メーカー様、大手レストラン様と長いお取引を続けておりますし、直近では新規得意先様とのお取引も始まっています。受注量も年々増え、安定した仕事量が確保できております。 ・将来的には会社の中核となって活躍することを期待して、幹部候補としての採用を予定しています。課題に対して成功するまで粘り強く挑戦する姿勢をプラス評価する社風です。失敗した事実だけを取り上げられて評価が下がることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ