1736 件
株式会社キャタラー
静岡県掛川市千浜
-
450万円~699万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
☆静岡・掛川市/トヨタグループの安定基盤/寮・住宅手当など福利厚生◎ ■業務内容:【変更の範囲:なし】 環境施設部にて環境関連の業務全般およびCN(カーボンニュートラル)関連業務をお任せします。 ■触媒の需要: 今後EV化により内燃機関の割合は減ると予想されている一方で、インド・アセアン市場を中心に内燃機関の需要が増加すると考えていること、またOEM各社との取引も拡大傾向にあり、10年間で販売推移は増加すると見込んでいます。 ■自動車業界の将来性と触媒の関係性について: 世界的にEV化が進んでいる自動車業界において、当社でも電動化事業への対応を進めておりますが、実はハイブリットやプラグインハイブリットといったエンジンと電気を併用する自動車にも触媒が利用されており、2060年までを見ても触媒の需要は現在よりも増えると予想されています。 また、環境規制も年々強化されており、これまで未規制であった物質の追加や認証試験条件の変更など多くの追加要求がくることが想定されていることから、多様化するニーズに応えるべく、排ガス浄化触媒の開発は引き続き高い優先度で継続していく必要があると考えています。 ■働く環境:有給取得率はトヨタグループの中でも毎年トップ20社に入っています。社内は壁も扉も仕切りもない全長100メートルを超えるオープンフロアとなっており、日々活発に社内のコミュニケーションが図られる環境にあります。 変更の範囲:本文参照
株式会社MARUWA
愛知県瀬戸市幡中町
500万円~899万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【セラミック電子材料で世界シェアトップクラス/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 【概要】 ・安全衛生・防災管理 ・施設管理(ユーティリティー設備・弱電関連等) ・行政対応 ・庶務、雑務全般 【詳細】 ・安全衛生教育・安全衛生委員会・リスク評価と管理・労働者の健康管理 ・作業環境の継続的な改善 ・ユーティリティー設備の維持管理(社外依頼・社内対応) ・安衛法・化管法に基づく各種管理など ■魅力ポイント: ・工場操業の下支え業務であることから、感謝されることが多い仕事です。 ・デザイン性に優れた工場であり、管理のしがいがあります。 ・昼食はcafeを利用していただけます。とても美味しいです。 ■MARUWAの魅力: ◇業績好調 売上利益ともに右肩上がり(24年度:売上…前年度比+16.7%、営業利益…+35.9%) さらに、設備投資(中長期での成長に向けた新工場・新棟への投資、 生産性向上・品質向上に向けた投資)に積極的であり、 25年度設備投資額は 24年度約78億円 → 25年度約150〜200億円の予定となっております。 ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入/中途離職率5.96%(24年度) 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2024年夏11位→2024年冬6位→2025年夏8位 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
東京都
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【在宅・リモート可/重要ポジション◎環境安全部で専門スキルが磨ける/住宅手当など充実した福利厚生/日本最大級のエネルギー企業でご活躍】 ■業務内容: 環境安全部はENEOSグループの安全・環境・健康に関する使命および価値観を実現するための活動について、舵取り・サポート役を担う部署です。 【社会環境グループの職務】 (1)ENEOSグループ全体の環境に係る企画・調整 (2)環境管理に関する総括業務(環境方針の制定・周知、中期環境経営計画の制定・管理、環境マネジメント体制の企画・推進、環境保全対策の企画・推進、グループ会社環境安全連絡会議の事務局業務) (3)製油所・製造所等の環境管理に関する企画・推進(環境管理重点目標・環境指標の制定・管理、事故・トラブルが発生した際の原因調査・再発防止対策に係る支援、環境測定設備の予算管理) (4)環境に関する社内外事故情報等の水平展開 (5)環境管理に関する法令情報の調査・周知 (6)環境管理に関する官公庁および諸団体との連絡・調整 ■就業環境: 配属グループ(予定):環境安全部 社会環境グループ ・部署の人数:39名(社会環境グループ:11名) ・部署の平均年齢:53歳 ・中途採用者割合:15% ※ご本人の適性に応じて以下製油所への配属となる可能性もあります。 ENEOS株式会社 仙台製油所、川崎製油所、根岸製油所、堺製油所、水島製油所、麻里布製油所、大分製油所、鹿島石油株式会社 鹿島製油所、大阪国際石油精製株式会社 千葉製油所 (いずれも環境安全部門) ■業務のやりがい: 「ENEOSグループは、『エネルギー・素材の安定供給』と『カーボンニュートラル社会の実現』との両立に向け挑戦します。」これがENEOSグループ長期ビジョンです。しかし、この社会的に大きな責務は、企業活動の安全・環境・健康が成り立ってこそ果たせるものです。 また、ESG経営の社会的重要性やコンプライアンス重視の気運の高まりからも、企業における環境安全管理の意義は極めて重要になっています。 ENEOSグループ内で、その旗振り役として主翼を担うのが環境安全部です。 変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務
河西工業株式会社
神奈川県高座郡寒川町宮山
宮山駅
450万円~649万円
自動車部品, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【リモート可/転勤無/東証スタンダード上場メーカー/残業時間月10時間程度/カーインテリアの総合メーカー/平均勤続年数10年以上/年間休日121日/家族・住宅手当】 環境ISO14001維持・管理の業務経験をお持ちの方を募集いたします。当社 の本社や工場に寄り添った形で、環境ISO14001の維持・管理を向上していただける事を期待しています。 ■職務詳細: ・環境管理マニュアルの維持・改善、文書管理および文書管理システム運用 ・全社環境会議、EMS推進会議 ・環境監査計画・実施 ・ISO14001外部監査窓口 ・内部環境監査員教育・法規管理者教育 ・環境法規情報管理、SDS(安全データシート)管理 ・構内美化事務局 ■組織体制: 総務部 計10名 ■就業環境: 当社はフレックス制度・在宅勤務制度の活用、年間休日121日とON/OFFメリハリをつけた働き方が可能な環境です。平均残業時間は10時間程度となります。 ■風土: <中長期的に腰を据えて就業できる環境>現場の声が経営層に届きやすく、仕事を任せて成長させていくという考えのもと積極的に挑戦させる風土があります。 <平等な評価制度>学歴・経歴等に関係なく、評価・昇給制度も新卒入社の方と同じであり、中途入社の方でも活躍次第では管理職に昇進しています。 <グローバル展開>海外生産比率70%、グローバル拠点は25以上と、近年積極的に展開している海外での就業機会もございます。 ■当社について ・当社はスタンダード上場、自動車内装部品の研究開発・設計・製造・販売を行っています。特にドア室内側の内張り部品である「ドアトリム」は国内トップ級のシェアを誇ります。 ・近年各メーカーが力を入れている電気自動車やハイブリットカー開発において、航続可能距離を更に伸ばす為に、当社製品・技術が不可欠とされており、更なるニーズの広がりを見せています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本機設株式会社
東京都江東区新砂
400万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, メンテナンス 労働安全衛生(EHS・HSE)
学歴不問
【セメントメーカーとの永年実績と業容の特殊性からニッチトップを実現/平均賞与年7.5か月分支給/実績重視の評価制度/社長との面談も豊富で社員一人一人のキャリアを後押しする社風】 ■職務概要: ・セメントプラントをはじめ、各種プラント工場での工事現場の見守るや監視などの安全管理業務をお任せします。 ※客先工場に出向いての屋外業務が中心です。 ■業務内容: ・大規模セメントプラント工場内の現場を巡回 ・安全保護具の使用や重機作業の監視 ・安全衛生法に準じた安全指導 ※作業員の入構教育や資格取得状況の把握、安全衛生委員会の開催等、ご経験に合わせてお任せ致します。 ■業務特徴: ・現場監督(施工管理担当)と協力して業務に当たっていただきます。工程やコストに関しては現場監督の担当となります。 ■配属先: ・全国各地に拠点を展開しているため、転勤や全国規模の出張は発生しません。 ※入社後のみ現場(製造プラントの仕組みや工事目的)を知るために、全国の現場へ出張いただきます。 ■研修制度: ・基礎知識を座学で学んでいただき、先輩にOJTとして現場仕事を1から教えていただける環境が整っております。 ■待遇面: 【平均賞与年7.5か月分支給】 現在の社長は現場への理解が深く、頑張っている社員に利益を還元したいという考えから通常年2回の支給に加え、2月に特別賞与、9月に半期賞与と年4回支給されており、人情溢れる社風となっております。 ■同社の特徴: 【◇大手セメントメーカーと直接取引/安定受注を継続】 ・同社は設立75年以上で培った高い技術力と実績で多くのお客様から信頼を得ております。「太平洋セメント株式会社」や「三菱マテリアル株式会社」等の大手セメントメーカーと直接取引をしているため利益率が高く安定した経営基盤を有しております。 【◇新規参入が難しく業界トップシェア/高い技術力と実績有】 ・プラント工事は人間のノウハウや技術でアナログに処理しなければならない部分が多く、新規参入の障壁が高いため全国展開しているセメントプラント設備工事会社は多くありません。その中でも同社には長年の経験と技術力による信頼があるため、業界トップシェアの実績があり、「業界では名前を知らない企業はいない」と評価を得ております。 変更の範囲:会社の定める業務
【中途入社活躍/重要ポジション◎環境安全部で専門スキルが磨ける/住宅手当など充実した福利厚生/日本最大級のエネルギー企業でご活躍】 ■業務内容: 環境安全部はENEOSグループの安全・環境・健康に関する使命および価値観を実現するための活動について、舵取り・サポート役を担う部署です。 【安全衛生グループの職務】 (1)ENEOSグループ全体の安全に係る企画・調整 (2)労働安全・産業衛生に関する総括業務(安全方針等の制定・周知、安全指標の制定・管理、操業に関するマネジメントシステムの企画・推進および監査、労働災害の原因調査および再発防止策に関する企画・推進、環境安全に関わる社内会議・発表会の事務局業務) (3)製油所・製造所等の安全管理・産業衛生に関する企画・推進 (4)社内外の労災・事故情報等の水平展開 (5)労働安全・産業衛生に係る法令および情報等の調査・周知 (6)労働安全・産業衛生に関する官公庁および諸団体との連絡・調整 (7)化学物質等へのばく露防止対策立案(測定含む)、熱中症予防など労働疾病防止に関する業務 ■就業環境: 配属グループ(予定):環境安全部 安全衛生グループ ・部署の人数:39名(安全衛生グループ:14名) ・部署の平均年齢:53歳 ・中途採用者割合:15% ※ご本人の適性に応じて以下製油所への配属となる可能性もあります。 ENEOS株式会社 仙台製油所、川崎製油所、根岸製油所、堺製油所、水島製油所、麻里布製油所、大分製油所、鹿島石油株式会社 鹿島製油所、大阪国際石油精製株式会社 千葉製油所 (いずれも環境安全部門) ■業務のやりがい: 「ENEOSグループは、『エネルギー・素材の安定供給』と『カーボンニュートラル社会の実現』との両立に向け挑戦します。」これがENEOSグループ長期ビジョンです。しかし、この社会的に大きな責務は、企業活動の安全・環境・健康が成り立ってこそ果たせるものです。 また、ESG経営の社会的重要性やコンプライアンス重視の気運の高まりからも、企業における環境安全管理の意義は極めて重要になっています。 ENEOSグループ内で、その旗振り役として主翼を担うのが環境安全部です。 変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務
【在宅・リモート可/重要ポジション◎環境安全部で専門スキルが磨ける/住宅手当など充実した福利厚生/プライム上場・日本最大級のエネルギー企業】 ■業務内容: 環境安全部はENEOSグループの安全・環境・健康に関する使命および価値観を実現するための活動について、舵取り・サポート役を担う部署です。 【保安推進グループの職務】 (1)製油所・製造所等の保安法令遵守に関する企画・推進(高圧ガス認定体制の統括および監査、防災に関する技術およびセキュリティーの企画・推進、消防設備、警備設備の予算管理) (2)保安法令に関する遵法関連情報の水平展開 (3)保安管理に関する法令情報の調査・周知 (4)保安に関する官公庁および諸団体との連絡・調整 ■就業環境: 配属グループ(予定):環境安全部 保安推進グループ ・部署の人数:39名(保安推進グループ:10名) ・部署の平均年齢:53歳 ・中途採用者割合:15% ※ご本人の適性に応じて以下製油所への配属となる可能性もあります。 ENEOS株式会社 仙台製油所、川崎製油所、根岸製油所、堺製油所、水島製油所、麻里布製油所、大分製油所、鹿島石油株式会社 鹿島製油所、大阪国際石油精製株式会社 千葉製油所 (いずれも環境安全部門) ■業務のやりがい: 「ENEOSグループは、『エネルギー・素材の安定供給』と『カーボンニュートラル社会の実現』との両立に向け挑戦します。」これがENEOSグループ長期ビジョンです。しかし、この社会的に大きな責務は、企業活動の安全・環境・健康が成り立ってこそ果たせるものです。 また、ESG経営の社会的重要性やコンプライアンス重視の気運の高まりからも、企業における環境安全管理の意義は極めて重要になっています。 ENEOSグループ内で、その旗振り役として主翼を担うのが環境安全部です。 変更の範囲:会社内および出向先での全ての業務
ジェイ・バス株式会社
栃木県宇都宮市中岡本町
450万円~549万円
〜国内シェア8割!日野車体工業といすゞバス製造の統合メーカー/マイカー通勤可/ISO14001の知見をお持ちの方歓迎〜 路線バスの国内シェア8割!圧倒的なシェアを誇る同社にて、工場および、社員の安全を守る総務事務をお任せします。あなたの力で、働く人の健康を支えてください。 ■業務内容<グループで下記業務を役割分担して行っています> ・生産ライン等の工場内安全推進 ・災害発生時の病院対応、各種届出等 ・工場全体の衛生管理 ・安全保護具の受発注等 ・ISO14001(環境関連)の事務局関連業務 ・会議資料作成(エクセル・パワーポイント使用) ・部内のDX化(業務効率)推進業務 ■入社後の流れ ・先輩からOJTを受け、業務に必要な基礎知識をインプットいただきます。簡単なものからお任せし、徐々に仕事に慣れていただきます。 ■働き方〜ワークライフバランスが整う環境です!〜 ・年間休日121日 ・平均勤続年数17年以上 →GW、夏季、年末年始それぞれに約10日間の長期連休がございます <同社の魅力> ・バスの製造事業は求められる安全性の高さから国内でわずか数社の企業しか参入していないため、事業安定性は抜群です。 ・独身寮を完備しているため、若手の方もご負担少なく勤務いただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
DIC株式会社
1000万円~
石油化学, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【東証プライム上場/DICグループの施策・方針の立案展開や、事業所指導など、上流ポジション*裁量をもって業務に取り組める環境・幅広い年代が在籍】 ■職務内容: 本社・レスポンシブルケア部において、安全環境に係わる全社的な取りまとめや、事業所(国内・海外)の指導支援・安全環境に係る法令指導、監査等(国内・海外)を担当いただきます。 ※今回は、「環境」に関わる業務を中心にご担当いただきたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・国内工場の安全環境に係る相談対応、指導および訪問(月1回程度) ・国内の安全環境に係る法規・規制対応 ・国内工場の安全環境に係る監査(月1回程度) ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係る全社方針の策定 ・DICグループ全体(国内および海外)の安全環境に係るデータの収取・解析・情報開示 ・海外統括会社との打ち合わせや訪問 ■やりがい: ・自ら考案した企画や提案を基に施策を作り、国内の各工場に展開できます。 ・全社の活動内容を纏め、経営陣に提言できます。 ・会社全体への貢献を実感できるやりがいの大きな仕事です。 ■キャリアパス: ・1〜3年後:本社の安全環境業務を通して、全社的な安全環境を理解していただきます。 ・2〜5年後:本人の特性を見極めつつ、ジョブローテンションの一環として、国内工場の安全環境Gで現場力を高めていただく可能性があります。 その後再び本社安全環境Gへ戻り、全社に関わる企画や調査の業務に携わっていただくことを考えています。 また、海外関係会社に駐在していただく可能性もあります。 ■配属部署: レスポンシブルケア部 安全環境グループ ■福利厚生: ・社員寮や独身寮あり(入居条件あり) └会社保有物件:家賃月13,600円/借り上げ寮:家賃月16,000円 ・住宅手当あり ・社員食堂あり ■当社について: DICは印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアの総合化学メーカーです。1908年、印刷インキを祖業として創業し、その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自動車、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
I−PEX株式会社
東京都町田市原町田
町田駅
電子部品 自動車部品, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【PC・スマホ・自動車システムなど幅広い分野で活躍!コネクタ等の精密部品メーカー/世界シェアトップクラス/リモート可/年休125日】 ■業務概要: 弊社関東地区(東京R&Dセンター・横浜オフィス)を主とした地区総務業務を管理・マネジメントいただくリーダーとして下記業務に従事いただきます。福岡や京都、島根、静岡などの国内や海外拠点とのコミュニケーションもあり、ゆくゆくは部署の中核人材となって頂ける方の募集です。 ■職務詳細: 地区総務部門のマネジメント並びに下記地区総務業務の進捗管理、実行 ・建屋、施設などの維持管理 ・勤怠、給与処理 ・安全衛生、環境管理業務(外部認証:ISO関連) ・入退職対応(各種手続き) ・会社行事、イベント企画 ・各種損害保険業務 ・従業員の健康管理 ・社内外の慶弔業務 ・地域社会貢献活動 ・備品、消耗品管理 ・その他庶務業務 上記、複数の業務を分担して行っています。 ■部署の年齢層、人数: 全国各拠点に地区総務担当が在籍しておりますが、配属予定の東京R&Dセンターには正社員2名+派遣2名の4名のメンバーがいます。横浜オフィスは総務担当者が不在のため、時々横浜オフィスで勤務頂く可能性もございます。 ■当社の魅力: 【パソコンの業界標準に採用されているコネクタを作っています】一般的には目立ちにくいですが製品内部に実装される当社細線同軸コネクタがLEDバックライト搭載ノートパソコン向け業界標準に認定され、世界トップクラスのシェアを誇ります。 【「ダントツ商品」の取り組み】2015年より、各事業における将来の売上の2割以上を稼ぎ出すような未来の看板商品である「ダントツ商品」の取り組みを進め、2017年には、各全事業が成長し、過去最高益に到達しました。各既存企業の事業だけでなく、2016年には、新規事業として、匂いセンサの開発を発表しました。今後は新規事業が売上の30%を占めることを目標としており、積極的な研究開発と投資に取り組み続けています。また事業領域が広く、既存事業も確実に業績を伸ばしつつ、匂いセンサ等の新規事業にも積極的に参入しております。 変更の範囲:会社の定める業務
松文産業株式会社
山形県鶴岡市上山添
350万円~549万円
繊維 ファッション・アパレル・アクセサリー, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【大手取引/残業5時間以下/創業130年の歴史ある企業/糸加工から織布まで一気通貫】 ■職務概要: 創業130年を超える織物製造会社である当社にて、鶴岡工場の労働衛生管理 業務をご担当いただく方を募集しています。 昨今の業界的潮流もあり、アパレルメーカーから監査を受ける頻度が上がっています。今回は、この業務をより強化するための増員募集です。 ■具体的な仕事内容: 以下のような業務をご担当いただきます。 ・工場内の照度測定や騒音計測 ・安全衛生に関する業務 ・案件衛生に関する研修教育実施 ・取引先から監査対応 等 ■配属予定部署: 鶴岡工場・総務部(所属人数:計3名)に配属予定です。現在は総務部長が主に監査対応を行なっていますので、入社後は引継ぎを行ないながら進めていく予定です。 ■キャリアビジョン ・専門職としてのキャリアアップに加えて、管理職(班長・主任・課長・部長・管理本部長)としてのキャリアアップも目指せる環境です。 ■会社・求人の魅力: ・当工場では主に、高級婦人服素材となる長繊維中肉厚地織物を製造しており、ヨーロッパ、アメリカ、中国など世界のアパレルおよび国内婦人服メーカーの素材として採用されています。 長繊維中肉厚地織物は工程数が多く、高効率なシステムが必要となります。 ・当社ではトヨタ生産方式を導入して対応。「停滞のムダ」「動作・運搬のムダ」を徹底的に排除した体制を敷き、リードタイムの短縮化を図っています。 ・鶴岡工場は、人権や環境に配慮したモノづくりと社員の高い行動規範が評価され、2023年3月にファーストリテイリング社の生産パートナー工場に登録されました。 変更の範囲:無
株式会社ICUS
神奈川県川崎市幸区堀川町
350万円~699万円
石油化学 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【完全週休2日制・年間休日124日(土日祝)/残業月平均20h/社宅・家賃補助(最大7.5割負担)、現場手当・家族手当など福利厚生も充実】 ■業務内容: 福島第一原子力発電所並びに当社現地工事事務所において、下記業務を行っていただきます。 ・現地作業員の安全衛生に関する指導、教育 ・作業員の労務管理 ・安全衛生管理に関する計画、評価、改善 ・電力会社との折衝、報告 ・現地事務所運営に関する各種対応 将来的には安全責任者として電力会社、社内関係各署との安全衛生労務に関する業務の窓口対応を含め、当社原子力事業における安全衛生労務管理に関する一切を取り仕切るリーダーを目指していただきます。 ■当社の特徴: <「あらう」を化学する> 原子力発電所における除染・洗浄、火力発電所設備の洗浄、その他プラントの洗浄に関わる事業を手掛けています。原子力発電プラントの除染は、できる限り短時間に、しかも確実に放射性汚染物質を除去し、回収する必要があります。当社では化学除染、物理除染など、効果的な除染システムで原子力発電所のニーズにお応えしています。また、独自の廃液処理技術にて廃棄物削減に寄与しています。 今後も最先端の洗浄・除染の技術と、化学と薬品にかかわる豊富なノウハウを強みに、社会に貢献してまいります。 <昨年度40周年を迎えました!> 節目の年度を迎え、社名も変わり、本社移転を行い、次のステージに向けて着々とハード面・ソフト面の充実を図っています。過去の歴史に胡坐することなく、これから先も産業洗浄業界の先頭に立って社会の発展に貢献できる会社となるため、当社の強みである「人材」の更なる強化を進めています。 ■当社の魅力: ・当社には最先端の洗浄・除染の技術と、化学と薬品にかかわる豊富なノウハウがあります。 困難な問題解決に挑戦する研究心とチャレンジ精神により、お客様と共に問題点を解決し、個々のニーズに応えることを最優先としています。 ・洗浄に関する各種試験・分析、調査、ろ材、ろ布、フィルタ助剤、イオン交換樹脂、工業薬品の製造・販売も行っており、各種施設・装置・機材の運転、修理及び維持管理、各種排水処理装置の設計・製作も担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
【中国、アジアパシフィック、欧米の安全環境活動の一体運営体制を確立/将来はDICグループ全体での一体運営体制確立を目指す/福利厚生完備】 ■職務内容 DICグループの安全環境活動のグローバルでの一体運営体制を確立し、運営・管理を行うポジションです。 <具体的な業務内容> ・グローバルでの安全環境組織の構築 ・安全環境活動に対するグローバルな方針の立案、施策の展開 ・グローバルでの安全環境監査の在り方、企画、実施 ・安全環境法令に基づく、社を代表する官公庁または社外団体での渉外活動(海外を含む) STEP1として、DICグループの海外グループ会社のうち、中国、アジアパシフィック、欧米の安全環境活動の一体運営体制を確立いただきます。 その後、STEP2として、サンケミカルグループを含むDICグループ全体での安全環境活動の一体運営体制を確立いただきます。 ■配属部署: レスポンシブルケア部 安全環境グループ ■福利厚生: ・社員寮や独身寮あり(入居条件あり) └会社保有物件:家賃月13,600円/借り上げ寮:家賃月16,000円 ・住宅手当あり ・社員食堂あり ■当社について: DICは印刷インキ、有機顔料、PPSコンパウンドで世界トップシェアの総合化学メーカーです。1908年、印刷インキを祖業として創業し、その基礎素材である有機顔料、合成樹脂をベースとして、自動車、家電、食品、住宅などの様々な分野に事業を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東光高岳
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電力, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【プライム市場/国内の電力インフラを支える企業/再生可能エネルギー推進の一端を担いサステナブル社会に貢献】 ■業務概要: 当社は、「安全と健康の確保は、事業活動のすべてにおいて優先する」を基本とし、ゼロ災害達成を目標に、安全で快適な職場づくりを推進しております。当部は東光高岳グループ全体の「安全・防災業務」の事務局として、管理・運営等を行っています。 仕事は、経営に近い位置で、多くの従業員と関わりを持ちながら仕事をすすめていくため「チームワークとコミュニケーションを重視」しております。チームで一緒に業務を遂行しますので、ご経験が少ない方でもご安心ください。 ■業務内容: ・安全業務の全社総括 ・安全活動方針の立案・策定 ・各地区安全衛生委員会との連携 ・人身災害発生対応 ・防災対策計画の策定・実施 ・非常災害対策訓練の策定・実施 ・各地区防災訓練対応 ・非常災害発生時の対応 ■ポジションの魅力: 企業の社会的責任や適切なガバナンスが問われる今日、安全・防災を重視した経営は重要な経営課題となっています。安全と防災の仕事は、当社の経営基盤を支えるために欠かせないポジションであり、仕事を通じて社内外の方々と関わることも多いため、様々なことを学べるポジションです! ■当社について: 当社は電力インフラをささえる電気機器メーカーです。電気設備の設計・開発で業界をリードし、誰もが知る大型案件にも携わっています。高速道路・鉄道などの社会インフラや、公共施設・上下水道施設・ゴミ処理施設などの公共インフラを支え、社会公益性の高い事業を展開しています。2050カーボンニュートラルを国策として推し進める中、当社への期待も高まっています。当社は再エネ推進の一端を担っており、他社に先駆けいちはやくスマートグリッドのエネルギーマネジメントシステムを構築し、国内外でプロジェクトを展開しています。例えば、晴れた日は太陽光発電を、風が強い日は風力発電を主に電力を供給するなど、再生可能エネルギーをベストミックスしながら、電力の需要と供給のバランスをとり、質の高い電力の安定供給をささえています。 変更の範囲:会社の定める業務
豊田興産株式会社
愛知県名古屋市熱田区一番
350万円~499万円
倉庫業・梱包業, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【社員の意見を反映・尊重する環境/働きやすさ◎】 【中途入社者多数在籍】 大手自動車・航空機メーカーや大手建材メーカーを中心に、倉庫作業や物流業務・加工業務等を手掛ける業績拡大中の成長企業です。 今回のポジションは総務・人事に関する業務および安全管理担当者として、安全委員会の運営および各業務請負現場の巡視活動を行って頂きます。安全管理担当の専任がいないため、本ポジションは安全管理メインでの取り組みを期待しています。 ■仕事の内容: ・安全委員会運営(各事業所の報告書をとりまとめ、月1回の定期会議の資料準備や運営) ・現場巡視(基本的には各事業所を週1回は巡回していただく流れです。問題が発生した場合は、連日訪問する可能性もあります) ・従業員の保険関係の手続き ・採用活動の人事補助事務 ・事務作業 ■組織構成: 木曽岬倉庫は現在、事務担当1名、倉庫管理担当2名、そのほか作業員で構成されています。 ■各事業所/倉庫について ・木曽岬倉庫 ・喜多村工業第一事業部 ・喜多村工業第二事業部 ・喜多村工業飛島工場 ・喜多村工業西部工場 ・東陽倉庫弥富倉庫 ・東亞合成名古屋物流センター ・三菱重工業名古屋航空宇宙システム内倉庫 ※40代を中心に20代前半〜60代まで幅広い年代の方が、勤務しています。倉庫作業員の中には外国人の方もいらっしゃいます。 ■当社について 2016年に設立した業績拡大中の成長会社です。 中途入社の社員が多いため、受け入れ態勢も整っています。会社として風通しの良い環境作りを徹底しており、残業を減らす取り組みなど、 働いている方の意見を積極的に取り入れています。自分次第でどんどんキャリアップが実現でき、かつ会社も変えていくことができます。そんな人を会社が全面サポートしてくれるのが同社の社風です。 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑化学工業株式会社
京都府福知山市長田野町
700万円~999万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜業界未経験OK/プライム市場上場の高収益化学メーカー/グローバルニッチトップ企業/年間休日124日/完全週休2日制/借上げ社宅・食事補助等完備〜 ■業務概要: 安全環境部門の課長職ないし課長職候補として、「京都事業所」の安全衛生管理、環境対応、防災体制の運用などに従事していただきます。 <担当業務> ・安全衛生のしくみ作り ・各部署と協力して上記体制のブラッシュアップ ・防災体制/訓練の維持、レベルアップ ・環境対応活動の実施及び支援 ・安全環境統括部としての役割分担 ・全社環境方針への対応 ■働き方 現在在籍している人は残業時間は少なく、働きやすい環境となっております。 ■当社製品の特徴: <電子材料事業の主力製品:超高純度コロイダルシリカ> ◇半導体製造の製造に必要不可欠な研磨剤の主原料となるナノ粒子 ◇半導体の基盤となるシリコンウェハや配線層を平坦化する研磨用途で、世界トップクラスのシェアを確保 ◇新規用途の開発にも力を入れており、トナー・反射防止・断熱・樹脂添加などの分野でも採用されている素材です。 ■職場風土: 中途入社によるハンディは全くなく、裁量権を広く持たせて仕事を任せる職場風土です。 ■事業内容: ライフサイエンス事業、電子材料および機能性化学品事業を展開。 取扱製品…有機酸(リンゴ酸やクエン酸等)、食品添加物製剤、ストレスフリー製剤、超高純度コロイダルシリカ(半導体研磨剤の主原料等)等 ■当社について 扶桑化学工業株式会社は、日本に本社を置く化学メーカーです。1949年に設立され、主に高純度の化学製品を製造・販売しています。主要製品には、電子材料、医薬品原料、食品添加物、化粧品原料などがあり、特にリンゴ酸やクエン酸の分野での技術力が高く評価されています。また、環境に配慮した製品開発にも力を入れており、持続可能な社会の実現を目指しています。国内外での事業展開を進め、グローバル市場での競争力を強化しています。 変更の範囲:当社業務全般
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【マネジメント経験お持ちの方歓迎*活動方針策定や安全ルールの見直し・策定など/自動車用ガラスの製造部門*当社最大規模のガラス工場】 ■職務内容: 舞鶴事業所にて、安全衛生管理に関する業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・事業所における安全・環境・衛生活動の方針策定と進捗管理 ・安全ルール等の定期的な見直し、策定 ・安全衛生に関する会議体の運営 ・健康経営実現に向けた取り組み計画立案と実行 ・舞鶴事業所におけるCO2排出量削減活動の推進 ・舞鶴事業所における危機管理 ※将来は、マネジメント業務までお任せできることを期待しております。 ■配属部署: Auto事業部門 舞鶴素板製造部 <舞鶴事業所について> 舞鶴事業所は、当社最大規模の総合ガラス工場であり、国内自動車生産台数の約20%強の自動車用ガラスを生産しています。 ■働き方・福利厚生制度: ・残業平均14.9h(2023年度/全社平均) ・有給平均取得日数:15.4日(2023年度) ・平均勤続年数:18.2年(2023年度) ・女性の育休復帰率:100%(2023年度) ※「プラチナくるみん」の認定を取得 <ライフステージに応じて、多彩な住宅関連の補助制度を用意> ・家賃補助:月上限6〜12万円を支給(社内規定あり) ・安価に入居できる社有寮や、社有物件がない地域では、借上社宅制度あり (貸与要件あり) ・住宅融資利息補助制度あり <各種手当> 扶養手当/転勤手当・帰宅旅費手当 ※各工場には、リーズナブルな価格で食べられる食堂を完備しています。 ■当社について: 当社は、東証プライム上場、世界最大級のガラスメーカーです。2024年度の売上高は、8,404億円。売上高の95%が建築用ガラス、自動車用ガラスを占めています。また、ガラスの特性を活かした高機能ガラス事業(ディスプレイ等に使用される超薄板ガラス、プリンター用レンズ、特殊ガラス繊維等)でも世界をリードしています。販売拠点は世界100か国以上。世界中で当社含むNSGグループのガラスが利用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ブイテックス
茨城県ひたちなか市足崎
600万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
〜国内トップシェア/70年以上続く安定した企業/マイカー出勤/残業20H以下/離職率4%で長期就業◎/年間休日123日/時間給有/平均有給取得日数13日〜 ■職務内容 半導体製造装置に使用されるバルブの開発、製造、販売を行う当社にて、半導体業界のニーズ伸長、事業拡大による増員に伴い、工場内の安全管理・推進をお任せできる方を募集しています。 ■職務詳細 【安全管理・推進業務】 ・安全衛生活動計画の立案、実施、サポート ・リスクアセスメント、KYTの実施サポート ・事故の調査と分析、是正・改善活動 ・各種法規の順守、監査対応 ・社内安全教育、啓蒙の実施 ・安全衛生委員会の運営管理(各種調整、資料・議事進行) ・安全パトロールの実施と改善活動、5S活動の推進 ・各部署と連携し、作業手順や作業環境における安全レビュー 【防災関連業務】 ・緊急時対応訓練(避難訓練・救命講習、消防訓練)、実施後の改善活動 【マネジメント】 ・メンバー管理 ※入社後は担当できる業務からお任せを予定しています。 ■部署構成 部長、係長、主任、メンバー(2名)の計5名で構成されています。 ■就業環境 ・平均有給取得日数13日 時間給として使うこともでき、趣味の時間等自由に使うことが可能です ・離職率4% 直近5年は新卒の退職者はおらず、相談できる居心地の良い環境です ・人事との相談MTG 入社してから1年間は3ヶ月毎に人事の方と面談する機会があります 入社後の不安や、今後のキャリアについてフォローいただけます ・上司とのキャリアデザインMTG ・年2回の階層別研修 ■企業の魅力 AI・IoT等の需要に伴い、業績はコロナ禍でも好調であり、当社の真空バルブは国内トップシェアを誇るだけでなく、世界中の最新テクノロジーの発展に貢献しています。また、日本で唯一のラプチャーディスク(破裂板)メーカーとして成長拡大中の半導体業界をはじめ、宇宙工学・液晶ディスプレイ等の様々な製造業を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
エプソンアトミックス株式会社
青森県八戸市河原木
400万円~599万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
■業務概要:当社の安全企画・管理職として、工場内の労働安全衛生業務(主に作業環境管理)を担当していただきます。 〇業務詳細: ・事業所内における労働安全にかかわる業務全般 ・安全会議、安全教育訓練、パトロールなどの企画と実施等。 ・労働災害の未然防止および再発防止のための対応業務。 労働安全衛生の中でも、主に作業環境管理の業務を担当していただきます。作業管理や衛生管理の対応業務に関しては、総務などとも協力しながら対応を進めていきます。将来的には労働安全管理の部門の独立、および、ISO等の対応も視野に入れており、現在生産能力拡充に向けて動いている中で、将来的に中心人物となっていただける方の募集をおこないます。 〇入社後の流れ: 入社直後の2〜3ヶ月程度は作業工程の把握のため、工場での製造業務を体験して頂きます。現場経験後は補助業務からスタートし、日々や年間での対応内容をOJTを通じて学んでいただきます。2〜3年後をめどに独り立ち頂き、専任担当者として業務対応を頂く予定です。 また、安全セミナー等の企画に必要な、フォークリフトやクレーン、玉掛などの現場作業に関わる資格も必要に応じて取得を頂く予定です(取得費用は企業負担)。 〇組織構成: 専任の担当者1名(50代男性)が所属しております。 対応内容に応じて、所属する施設安全管理部や総務などの他メンバーとも協力をしながら対応を進められる環境です。現在は日々の残業もほぼ発生しておらず、定時にて帰宅ができている状況です。 <雇入れ直後:労働安全衛生担当業務> <変更の範囲:その他事務・技術職> 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IJTT
神奈川県横浜市神奈川区金港町
450万円~999万円
【商用車シェア8割を誇るいすゞグループの自動車部品メーカー/社宅・家族寮など福利厚生充実/平均有休取得日数14.4日】 ■業務概要: 機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社にて、安全衛生業務全般を担っていただきます。 ■職務内容: ・全社的な安全衛生、環境、企画及び運用業務 ・環境ISO対応(ISO14001統括事務局、監査期間との折衝) ・各種法令改正対応(法令改正への対応及びそれに伴う施策や企画立案、展開) ■組織構成: 計4名(50代男性グループリーダー:1名、40代男性:1名、30代男性:1名、30代女性:1名) ■当社について: <安定した経営基盤> 主要顧客であるトラック(商用車)業界は、まだまだ馬力のあるディーゼルエンジンが求められる事に加え、東南アジアからも引き続きニーズがあり、電気化が進む車業界の中でも後退する事なく供給を続けております。一方で、将来のEV化に向け研究開発への投資を推進しEV製品(e-Axle、e-PTO等)の開発を促進。加えて新たな柱として、産業機械・産業用ロボット向けの製品拡販に向けた工場建設など大規模先行投資を通じて競争優位性の確立を進めています。 <国内トップクラスの技術力> 商用車シェア8割を有するいすゞ自動車含む商用車分野だけでなく、産業用機械やロボット業界からも同社の機械加工・組立や鋳造の技術は求められており、大手企業からのニーズに応えております。特に、鋳造の技術は、国内トップ5に位置する技術力を誇ります。また鋳造・鍛造・加工の技術を持つ企業は国内で唯一であり、これらを組み合わせた同社にしかできない技術への引き合いが高まっております。 変更の範囲:会社の定める業務
山口県玖珂郡和木町和木
和木駅
【石油化学プラントや、製油所でのご経験歓迎/製油所の操業と所員の安全を支えるポジション/幅広く専門スキルが身につく環境】 ■業務内容: 製油所の環境安全部門として、安全・防災・環境保全・セキュリティ・産業衛生を管理し、製油所の操業と所員の安全を支える業務です。 ■業務詳細: (1)環境安全対策の総括管理 (2)環境安全法令の情報収集・伝達・遵守指導 (3)官庁との連絡・折衝・届出申請、官庁向け事故報告書の作成 (4)高圧ガス保安法認定事業所の更新・取得に係る業務 (5)災害事故の原因調査および総合対策の立案、指導 (6)設備の設計、施工、運転に関する保安上・法令上の助言、指導および勧告 (7)化学物質等へのばく露防止対策立案、熱中症予防など労働疾病防止に関する業務 (8)保安管理、環境管理システムの推進総括と事務局業務 (9)保安防災に係る施設・機器・活動の管理 (10)警備防災関係業務の管理 部門は下記4グループ体制に分かれており、それぞれの管轄業務を担当いただきます。 ・安全管理グループ (1)(2)(3)(5)(6)(8) ・産業衛生グループ (1)(2)(6)(7) ・保安防災グループ (1)(2)(3)(4)(6)(9)(10) ・環境管理グループ (1)(2)(3)(5)(6)(8) ■福利厚生: ・住宅手当あり └家賃負担がない方にも支給あり。居住エリア、年齢、扶養家族の有無により支給額は変わります。 ※持ち家がある方にも支給されます。 ■キャリアパス: 採用後は、製油所の環境安全部門のスタッフとして経験を積み、専門スキルを磨きます。以降、職務適正や本人の希望等に応じ、様々なキャリアパスへ進むことができます。環境安全部門でエキスパートを目指す、他部門や本社に異動して見識を広める、また将来的にマネジメントを担って頂くことも可能です。 ■麻里布製油所について: ・山口県の最東端、瀬戸内海に面した穏やかな場所に位置する製油所。 ・分解装置の比率が高くて競争力の高い製油所で、世界最高品質の電気炉電極用コークスも製造する。国内・海外に石油製品を供給する。 ・法令遵守、環境保全、労災防止、産業衛生を推進する部署として製油所を支える、所内で重要な職場です。
ENEOS Xplora株式会社
東京都港区麻布台
650万円~1000万円
石油・資源, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【環境対応型事業業等(脱炭素・カーボンニュートラル等)で社会貢献性高く活躍できます/ENEOSグループ/天然資源事業/オフィスワーク中心・コアタイムのないフレックス勤務】 国内を含む世界各地で石油・天然ガスの開発・生産事業を展開する当社において、HSEエンジニアとして下記業務をお任せいたします。 ■ミッション: ・当社における環境安全活動の本社管理業務 ・石油生産活動のリーダーシップを執る ■業務内容: ・全社的なHSEマネジメントシステムの運用および継続的な改善善 ・年度計画の立案、各種KPI等の管理、分析およびマネジメントへの報告告 ・国内外のプロジェクトに対する技術的支援援 ・HSE内部監査査 ・GHG削減や生物多様性保全を含む環境管理理 ・安全文化の醸成成 ・緊急事態対応応 ・国内外の先行事例等の調査・研究究 ■働き方: ・本社勤務でのオフィスワークが中心です ・リモートワーク制度も利用した勤務が可能です ・年に数回、国内外の拠点への出張を予定しています ■本ポジションの魅力: マニュアルに沿って進めていく管理業務だけではない職務です。 ・仕組みづくり 従業員が安全に仕事ができる仕組みづくり、従業員の安全性への意識を高める仕組みづくりを継続的に行っていきます。 ・新しい挑戦 「二軸経営」の中でさまざまな新規事業に挑戦している中、当社としても業界としてもまだまだ前例や知見が少ない分野の取り組みでもあるため、主体的に課題を発見し、アクションを起こしていくことが求められます。根気強く取り組む必要がある業務や、強く周りを巻き込んでいくチャレンジングな仕事もあります。 ・必要不可欠な仕事 危険が伴う石油・天然ガスの生産現場において、安全・安心な環境をつくり、安定的な稼働を維持することは必要不可欠な業務であり、貢献度の高いポジションです。 ■配属部署: マネージャー:男性(50代) エンジニア:4名(40代男性1名、40代女性1名、30代男性1名、30代女性1名) 庶務:女性2名(60代1名、40代1 変更の範囲:会社の定める業務
鹿島建設株式会社
長野県長野市県町
450万円~799万円
ゼネコン, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜建設業経験を活かして働きたい方へ/業界最大手のスーパーゼネコンにて、拠点バックオフィス担当をお任せいたします!東証プライム上場/土日祝休み/年休126日〜 ■業務内容: 同社の事務系総合職が担当する現場事務業務全般の補助をお任せいたします。総務、労務管理、経理などの事務業務を行います。入社後は上長が丁寧に指導します。当初から単独で対応させるケースはございません。 ■業務詳細: ・建設現場事務所・宿舎設置 ・近隣渉外対応(状況調査、近隣説明資料作成、個別訪問 等) ・来客対応、式典、広報対応 ・簡単なPC設定(マニュアルあり) ・現場管理費の予算作成、実績管理 ・経理精算対応 ・工事契約内容の確認業務 ・工事費他の支払、決算業務 ・社有車による管轄現場事務所の巡回 ■募集背景: 社内のバックオフィス部門の体制強化のため ◇こんな方にお勧めです◇ ・施工管理経験を活かしてバックオフィスに挑戦したい方 ・社有のパソコン機器やシステムなどの操作補助業務がありますので、パソコンやスマホなどIT関係が比較的得意、苦手意識がない方 ・衛生管理者、建設業経理士(1級2級)、宅建、簿記二級などの資格を活かして働きたい方にお勧めです。 ・車移動があるため、ある程度運転操作に慣れている方 ■同社の魅力と特徴: 【◇1840年創業/売上高1兆超え/歴史と技術の鹿島建設】 同社は、江戸の大工業からはじまり、洋館建築で名を馳せ、「洋館建築の鹿島」と呼ばれるほか、その後明治・大正・昭和と時代毎に「鉄道の鹿島」「ダムの鹿島」と大きな実績を残しながら、人々が安心・安全・快適に暮らすことが出来る社会を目指し、建設事業を通して経済・産業に貢献をしてきました。 【◇これからの100年をつくる/自動化・ICT導入】 建築工事に関わるあらゆる生産プロセスの変革を推進し、生産性向上を目指す「鹿島スマート生産ビジョン」を策定。ICTを活用したロボット技術の開発や自動化施工のため技術開発を行っています。建設機械が自動運転を行う次世代の建設生産システムを世界ではじめてダム現場で実現致しました。 *協力会社からの信用も高く、協力会社がいてこその現場であるという考えが有り、「鹿島の社員は紳士的で面倒見が良い」とよくいわれています。
株式会社ナカニシ
栃木県鹿沼市下日向
400万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
【1953年設立の東証スタンダード上場企業/自己資本比率約90%/高い技術力を持ち、落ち着いた環境で長期就業可能】 ■業務内容: <安全管理> ・安全衛生委員会の運営(招集、議事作成等) ・安全教育、安全・交通安全パトロールの実施 ・作業環境測定、消防設備点検、その他安全に関する業務 <BCP> ・総合避難訓練、消火訓練、BCP机上訓練等の補助 ・BCP文書の改廃等 <設備営繕> ・計画に基づく保全修繕の実施 ・突発故障等の対応 ・ペストコントロール対応等 ■当社について: 創業以来、時代をリードする「超高速回転技術」を追求しつづけ、歯科医療分野において革新的な製品を世に送り出してまいりました。さらにこの技術を応用し、一般産業分野や外科医療分野へと事業領域を拡大させてまいりました。 また、現在は、海外15ヶ所に自社の販売拠点を擁し、世界135ヶ国以上で信頼のブランドとしてご愛用いただいており、今や歯科用回転機器分野においては、グローバルシェアトップクラスを実現するまでになりました。 「高い製品力」「格調の高い洗練されたデザイン」「絶対的な高い品質」「スピーディーで独創的な開発力」「高いコスト競争力」「強固なグローバル販売網」「ファーストクラスのアフターサービス」など、真のグローバルNo.1ブランドを目指し、これからも社員一丸となり、挑戦を続けてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニック産機システムズ株式会社
東京都墨田区押上
押上駅
550万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 総務 労働安全衛生(EHS・HSE)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
~パナソニックG/残業20〜30時間程度/東京ドームや関西大学、テレビ局新社屋など納入実績多数!/製品の販売から設置、保守メンテナンスまでワンストップでサービス提供~ ■採用背景 空調事業における、建設業法対応強化(安全パトロール、石綿・フロン・産廃の見届け管理、下請法の遵守、現場適正配置と実質関与の確認、工事関係書類の収集と管理、DX化推進、資格取得推進等)を図れる人材。 また、空調事業におけるコンプライアンスの遵守と徹底を図れる人材。 ■業務内容について 入社後は主に(1)、(3)をお任せする予定です。 (1) 建設業法対応力強化(石綿・産廃・フロン 他) ・法令や社内ルール改定などに迅速に対応できる体制を構築 ・各法令に準じた、事前・施工開始前・施工完了後のチェック強化 ・日々の稼働件名を管理表で事前チェックを行い件名別にフォロー (2) 建設業監査指摘・是正項目の対応強化(安全・品質) (3) 現場安全パトロールの強化及び現場対応レベル平準化 ・規定回数以上の安全パトロール・事前審査会の実施 ・日常の施工において、法令や安全を意識した施工管理の定着 ・営業・FAS部門の施工管理の現場対応レベルアップを強化 ・現場代理人は、商業MCS委員、協力業者と共に自主フォロー推進 (4) 下請法の遵守徹底(事後発注の撲滅) (5) 公的資格や特別教育等の取得支援、計画推進 (6) 稼働件名管理表の活用推進 (7) KANNA、Greenfile.workの活用推進 (8) 工事管理記録の徹底(実質原与、品質保証エビデンス) (9) 安全衛生教育の徹底(購入、資格整理、貸出) ■組織構成 統制管理部では、現在部長(50代)、課長(50代)、一般社員(50代1名、40代3名)の計6名で業務を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ