491 件
太陽工業株式会社
東京都世田谷区池尻
池尻大橋駅
800万円~1000万円
-
機能性化学(有機・高分子) 住宅設備・建材, 広告宣伝 広報
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【大型膜構造物製造の業界リーディングカンパニー/東京ドームなどシンボリックな物件を多数手掛ける/年間休日123日/福利厚生◎】 ■業務内容: 弊社の広報・ブランディングに関連する以下の業務をお任せいたします。 ・ブランド戦略と推進計画の立案 ・社内外の広報戦略と推進計画の立案 *宣伝・広報、デジタルコミュニケーション、CSR、IRなど当該領域のすべてを含む ・社内外広報の実施プロデュース ・マーケティング部門責任者との連携によるマーケティング戦略の立案と実施プロデュース ■採用背景: 社外、社内双方の広報業務を「攻め型・戦略型」に進化させるために、当該領域の戦略立案、計画策定から実施プロデュースまで、全体をリードできる人材を募集しています。 ■ミッション: 戦略・計画の立案と実施、マネジメントをブランド戦略推進本部マネージャー陣と共に推進し、当社に最適な攻め型・戦略型広報体制を実現していただきます。 ■組織構成: 部長(1名)+担当者(2名) ※入社後まずはメンバークラスの方とともに業務を行い、社内の流れを理解したのち、部長からマネジメント業務を引き継いで担当いただきます ■当社について: 東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く当社の膜構造技術が用いられています。また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグや河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。 ※代表的な膜構造建築物…長居スタジアム、東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)など ■当社の強み: (1)高い信頼力とブランド力 高い品質・技術力・納期厳守の3つを長年積み重ねてきたことで、他社が追随できない程のクライアントの信頼力を勝ち取り、当社のブランドになっています。 (2)幅広い事業を展開 「膜」という素材は変幻自在に扱うことができるため、ビジネスフィールドも無限に広がる可能性があります。現在当社が展開する製品や商品開発のフィールドも、海底から宇宙まで用途は広がっており、発想力と実行力を駆使することで多くの事業展開が見込まれることも、事業の強みとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
700万円~999万円
自動車(四輪・二輪), 総務 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜世界150ヶ国以上で事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■募集背景: いすゞで働く従業員一人一人の働きやすさや生産性の向上、業務効率化のため、募集いたします。当ポジションが担う重要なミッションを遂行し、さらなる組織強化を図ります。 ■職務ミッション: ・就労環境の改善(働きやすく成果の上がる環境づくり)を通して、業務効率化・生産性の向上を行います。 ・オフィスファシリティ・ワークプレイスマネジメントを適切に行い、働きやすく成果の上がる環境づくりを行います。 ・リーダーとして各種案件管理(資金計画および実行、各種契約締結、工程・事業者管理など)を行います。 ・課題の発見・提案・解決力を持って「他に属さない事項」に積極的に取り組み、企業の維持・発展への貢献をします。 ■職務内容: (1)オフィスファシリティ管理:オフィス内部の什器類等の導入計画を策定・管理する (2)施設建設/改修計画策定/施設管理責任者/施設保守:新たな施設の建設/自社が保有する施設の改修計画を策定する (3)関連企業管理:管轄する個社の事業戦略・計画・実行をサポートする ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 社内業務のデジタル化への迅速化に向けた人員強化のための募集です。 ■業務内容: ・各種開発プロジェクト管理 ・IT業務システム分析…ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する ・ITシステム分析…ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する ■職務ミッション: 基幹システム刷新、レガシーシステム脱却等のシステム中期課題解決のために、購買システムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現します。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保します。 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
菱中建設株式会社
北海道苫小牧市錦町
400万円~699万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容:各現場において土木の技術職員として下記の業務を行います。 (1)土木工事現場の管理、監督業務(2)事務処理業務(パソコンを使用)など ■職務詳細: ・案件の担当エリアは胆振管内が多く、宿泊を伴う出張は少ない傾向にあります/案件は、官公庁案件が9割以上です。 ■組織構成: ・土木部所属18名(約15名が有資格者):平均年齢40代前半 ■施工実績: (1)胆振海岸白老町萩野84番4地先災害復旧工事(平成30年度北海道開発局優良工事等表彰)(2)沙流川助成工事(平成30年度北海道建設部工事優秀者表彰)(3)厚真川改修工事1工区(平成30年度北海道建設部工事優秀者表彰)(4)新千歳空港誘導路アンダーパス外工事(令和元年度北海道開発局優良工事等表彰/部長表彰) ■同社の特徴: ・同社は1908年の創業以来、北海道と宮城県を中心に建設技術の専門集団として地域経済の歴史と共に歩んできました。CSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)の取り組みを積極的に推進するために、コンプライアンス(compliance=法令遵守)を経営理念のひとつに掲げ、安定した経営基盤を軸に適正価格を追求し、堅実な受注活動を行っています。 事業継続に係る方針として、可能性を期待したオープンな人材登用を行い、生き生きとした若い力、女性の力が活躍できる場を積極的に整えています。また、非常時においても大きな社会的責任を果たすためBCP(Business Continuity Planning=事業継続計画)のシステムを早々に策定し運用しています。 高品質な構築物を誠実に提供し続けるため、安全で健康な就労環境の保持を重視し、さらに顧客の「満足」に結びつけるアイテムとして「付加価値」を重視し、プロジェクトの各段階で創意と工夫を重ねています。同社は誠意をもって誠実に仕事をすることを基本理念にかかげて事業を展開すると共に、地域社会から受けている評価への感謝と期待に応えるため、永続して発展するような貢献活動を実践し、更なる安定経営の推進を追及していきます。
株式会社日立産機システム
茨城県土浦市神立町
450万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 購買・調達・バイヤー・MD 間接購買・総務購買
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜若手も活躍できる環境◎製造業で調達または貿易業務、生産管理、工程管理、生産技術等の経験ある方歓迎!/UIターン歓迎/住宅手当等福利厚生充実◎/設立以来赤字無しの安定経営基盤/日立グループの中核企業〜 ■募集背景 調達部門ではグローバル調達、環境対応、調達取引先での人手不足、燃料費・原材料費の高騰など多岐に渡る課題が複雑に絡み合う状況となっています。これらの課題にプロアクティブに対応し、中長期的な安定調達を実現し、グローバルで製品競争力を高めていくために人員体制の強化を考えております。 ■職務概要 ・製品開発における調達関連業務(マーケティング、契約管理、ソーシング、原価企画管理、調達エンジニアリング) ・SCM管理業務(取引先管理、調達CSR、BCP管理)及びP2P購買オペレーション業務(見積、発注、検収、計上) ・調達管理業務(予実算管理、調達実績分析、ナレッジ情報整備、調達コンプライアンス) 【職務詳細】 大型空気圧縮機の資材調達業務 ・主に直接材調達(例えばモータ、制御盤、バルブなどの部品) ・調達戦略の立案・実行(原価低減、調達保全、サステナブル対応など) ・QCDE管理(Quality・Cost・Delivery、Environment) ・サプライヤーマネジメント(取引先管理) ・サプライヤー新規開拓(国内外) ■就業環境 ・配属部署(土浦調達グループ)は部長代理含め4名(社員のみ) ■事業部について 日立産機システムは、幅広い分野を持つ日立グループの中で産業機器の生産・販売・保守をグローバル展開しております。 そのなかで調達本部調達部土浦調達グループでは、土浦事業所で製造している大型空気圧縮機に関わる調達業務を行っております。 空気圧縮機事業は国内トップシェアであり日立産機システムの中核事業、その事業部門と連携して原価低減/原価企画活動の推進のほか、 調達保全強化・グローバル調達強化・サステナブル調達を推進しています。 ■魅力点 ・自ら企画/立案し新規サプライヤの開拓〜立上げに携わることが出来ます。 ・海外からの調達も多く海外出張含めグローバルな仕事を行うことが出来ます。 ・将来的には部長代理へのキャリアパスや海外業務研修で経験を積んでいただくなどのキャリアステップが御座います。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トクヤマ
山口県周南市御影町
450万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜IT・DXポジションサーチ/東証プライム上場の大手化学メーカー/離職率:1.1%、平均勤続年数;21.2年、月平均残業時間:20時間〜 ■求人ポイント: ・電子材料・ライフサイエンス・環境事業・化成品・セメントの各分野にて、もっと幸せな未来をつくる価値創造型企業で働いてみませんか? ・年休122日/年次有給休暇取得率75.8%/平均勤続年数:21.2年/離職率1.41%/産休・育休後の復職率100%で長期就業環境も整っています。 ・働いた分はしっかり稼ぐ!充実した手当&残業代は1分単位で支給! ・完全週休二日とフレックス勤務、充実したワークライフバランスを実現出来る職場です。 ■業務内容: 当社の中期経営計画に基づくDX化を進めるべく、オープンポジションを募集致します。事業拡大に向けて当社では8つのカテゴリーに推進しており、ご本人の適性に応じてお任せする業務を選定させていただきます。基本設計から組織設計など各部署にDXキーパーソンを配置し、事業拡大・合理化に向けてプロジェクトを推進しております。 【ポジションカテゴリー】 ・ワークスタイル(例:デジタル業務環境整備) ・コーポレート(例:CSR業務改革) ・研究開発 ・製造(例:生産改革) ・SCM(例:デリバリー機能、購買改革) ・デジタルプラットフォーム構築(例:データ基盤構築) ・全社DX推進取組(例:教育・リテラシー向上、AI推進) ※スキルやご経験に応じて面接にて具体的な業務内容の説明をさせていただきます。 ◇DXプロジェクトの取り組み:https://www.tokuyama.co.jp/feature/dx/dx202312.html ■勤務地:山口県周南市の徳山製造所で勤務します。徳山製造所はトクヤマ単独売上高の約9割を生産する主要製造拠点です。化学プラント系設備、機械装置系設備、大型荷役設備、火力発電設備といった様々な設備があり、設備系の仕事に興味のある方には様々な設備に関わる機会があり、魅力的であると思います。 ■当社の特徴 2018年に創業100周年を迎えた当社は、無機・有機化学品の製造・開発において、100年前の創業当初より磨き続けてきた無機・有機材料の特有技術を有しており、生活のあらゆる面に利用されております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ロキテクノ
東京都品川区南大井
大森海岸駅
600万円~999万円
半導体 石油化学, 経営企画 事業企画・新規事業開発
学歴不問
【週2日程度リモートワーク可/社会人硬式野球チーム保有/SDGsの取り組み注力中/住宅手当有/年休120日以上/残業20h以内/飲料・半導体・化粧品・医薬品等あらゆる製造過程で使用される産業用ろ過フィルター製造メーカー/経済産業省から選出されるほどの固有技術/アサヒビール誕生にも貢献】 ■業務詳細: オーナー会長直下の部門で、全社の中期経営計画の策定事務局など会社経営にかかわる業務を中心に担当いただきます。 グループリーダーとして部員(1名)をマネジメントしながら、以下の経営企画業務を遂行していただきます。 まずご入社後特にお任せしたいと考えている業務: ●CSR・SDGs活動など全社的な取り組みの推進 ●社会貢献活動の企画、実施 ●社会人硬式野球部の運営支援 いずれ担っていただきたい業務: ●年度経営方針の立案 ●中期経営計画の策定取りまとめと進捗確認 ●新規事業、M&Aの調査、企画、提案 ●その他、オーナー会長からの特命事項対応(社員向け動画制作の企画等) ■配属先構成: 経営企画部長(50代)、一般職1名 ■ロキグループについて: ロキグループは、「変革」「飽くなき追求」を推進することで、100年を越えて存在し続ける「100年企業」を目指しています。グループ全体の経営を統括する「ロキグループ」を頂点に、シンガポール、マレーシア、韓国、アメリカとグローバル展開を加速させ、新たな市場の開拓に全力を注いでいます。固有技術である「濾過技術」を活かした「フィルトレーション事業」「システムソリューション事業」「コンシューマー事業」でビジネスを創造し、「顧客にとってのNo.1獲得」を目指します。 ■ロキテクノ富山(略称:RBT)は、株式会社ロキグループが運営する社会人硬式野球チームです。 ロキグループのグループ企業である株式会社ロキテクノは産業用精密ろ過フィルターの開発・製造を手がけています。 2012年2月25日に設立(日本野球連盟に加盟)され、創業の地である富山県を拠点に『日本一』を目標に楽しく質の高い野球を目指して活動しています。 チームには、NPB(日本野球機構)経験者など、全国各地から野球を愛してやまない選手たちが集結しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社光洲産業
神奈川県横浜市神奈川区恵比須町
550万円~699万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど) その他, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
〜早期キャリアアップしたい方へ!神奈川県内でトップシェアを持つ産廃処理・リサイクル企業/次世代のリーダーとなる方募集!〜 ■業務内容: 産業廃棄物の収集運搬及び処理処分を行う当社のいずれかの拠点で、副工場長として勤務いただきます。 将来的には工場長としてのキャリアパスがあります。 ■具体的には: ・工場スタッフのマネジメント ・工場管理(人材配置や業務改善など) ・安全衛生管理 ・工場改善業務 ■ミッション: 当社は2024年に新社長が就任し、社内変革を進めております。 事業拡大に伴い、各工場の生産性をより高めるために、幹部候補を採用し、組織強化を目指しています! ■入社後の流れ: 当社の基幹工場でもあるYOKOHAMA BAYにて勤務いただく予定です。 ベテランマネージャーの下で当社の業務を理解していただき、実務をお任せできるようになりましたら配属先にて勤務いただきます! ■組織構成: ・光洲エコファクトリー/社員100名、派遣・パート20〜30名 ・その他拠点/社員40名、派遣・パート10名 ▽配属施設の詳細は下記HPをチェックしてください! https://koushuu-sangyou.com/facility/ ■当社の特徴: ・1982年に創業し、関東圏を中心に産業廃棄物の収集運搬および処分を行っている企業です。 ・リサイクル率93%以上を誇り、建設廃棄物を中心に多様な処理を施し、適切にリサイクルを推進しています。また、光洲エコファクトリーを川崎や横浜に複数展開し、地域環境に配慮した施設運営を行っています。 ・経営ビジョンとして「リサイクルが好き」を掲げ、全社員が一丸となって環境問題に取り組んでいます。CSR活動も積極的に推進し、持続可能な社会の実現を目指して邁進しています。 ・環境やエコに対する意識が高まりを見せている昨今。当社は、建設会社、リフォーム会社が工事を行なった際の建築廃材など、廃棄物の収集運搬や処理を実施しています。 ・社会からのニーズ通り、売上は右肩上がりで伸びています。社会問題になるほど多くのお客様が廃棄物の削減やコストで悩んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社堀場製作所
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町
400万円~899万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 購買・調達・バイヤー・MD 間接購買・総務購買
〜プライム上場/カーボンニュートラル社会を支える/働きやすい職場環境作りを推進中〜 ■業務内容: ・国内4社のグループ会社における製品製造に必要な部材を約800社の協力会社から調達し、QCD(品質・コスト・納期)の向上と安定供給を目指します。見積もり依頼、発注処理、納期管理、原価低減活動を通じて協力会社とのパートナーシップを築き、HORIBAのものづくりを支える調達業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・各グループ会社の生産計画に基づいた購買指示に従った発注先の決定 ・見積もり取得および価格妥当性の検討 ・価格交渉および注文書の発行 ・納品までのフォロー ・担当取引先との関係構築およびサポート (電子部品担当、機械加工品担当などの業種別に担当割り当て) ・海外取引先とのやり取り(メール中心で英語使用) ■業務の流れ: ・生産管理部が立案する生産計画から、機関システム上で登録される購買依頼に基づいて、見積もり依頼、仕様の確認、価格・納期交渉、発注先選定、発注を行う。発注後は納期管理、各種トラブル対応など ・サプライヤマネジメントとして、協力会社の評価、調達戦略の立案、戦略に基づく要求事項の提示や協業、コスト低減活動 ・関連部署:生産管理(計画)、品質管理、設計開発、法務、経理など ■業務分担について: ・バイヤーは業種ごとに協力会社を担当し、その業種に対する調達戦略を立案、実行することで、QCDを追求します。一方でHORIBAグループのセグメント、製品は区別なく対応いただきます。 ■キャリアステップイメージ: ・部内ローテーションとして、開発購買チーム、調達管理チームへの異動が考えられます。 (※開発購買は、新製品のQCD作り込みの専任部隊/調達管理は横串機能としての共通業務や調達業務のしくみ作り、企画推進を担っており、RPAを含む業務システムの構築、CSR調達の推進などを行っております。) ■業務の魅力: ・HORIBAの様々なセグメント、製品に関わることができ、多くの協力会社との接点から幅広いものづくりの知見を得たり、経験を積むことができます。 ・担当する業種について自ら戦略を考え、協力会社の新陳代謝を図ったり、計画や設計を巻き込んで協業を推進したりできるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
ミネベアミツミ株式会社
東京都
600万円~899万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 営業企画 営業事務・アシスタント
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜技術力と製品幅が魅力!世界シェアトップ多数◎多角化経営&事業の安定性が魅力/海外駐在のチャンスあり/離職率2.5%〜 ◆業務内容: 当社の「営業活動の最適化」と「企業存続を支える経営リスク管理」という二つの重要ミッションを担う、戦略的なバックオフィス・ポジションです。 営業部門が最高のパフォーマンスを発揮できる環境構築と、国際社会の動向に合わせたコンプライアンス体制の維持・強化を通じて、当社の事業基盤を強固にする組織の要としての活躍を期待します。グループのサブリーダー(候補)として、実務の推進とチームの統括サポートを兼務いただきます。特に、売上目標達成につながる営業活動の支援と事業運営の基盤に関わる重要業務に関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・戦略的リスク管理・コンプライアンス強化:企業のリスク回避と国際的な平和・安全維持への貢献という大義に基づき、会社存続観点でも非常に重要な基盤構築を担います。 経済安全保障リスク管理業務、安全保障貿易関連業務の推進・統括(輸出管理の仕組み維持・管理、該非判定支援、取引審査等の重要タスク)、契約書関連業務(取引基本契約・NDA等)の整備・運用支援 ・営業統括サポート・業務効率化(PMI含む) 営業部門が「より効率的、より高精度」に活動するための環境構築と、組織変革の推進を主導します。 会社統合、商流統合の支援業務(PMI推進)における業務プロセス設計・実行支援 ・営業管理ツールでの情報一元化、販売システムでのマスタ管理体制の構築 データ分析に基づく業務効率・改善施策の立案と実行 他には・・・ ・チーム・プロジェクト管理 実務を担いつつ、グループのサブリーダーとしてチーム運営に貢献します。 各チームが担当するプロジェクト(上記を含む)の進捗確認、課題抽出、解決支援 ・メンバーの育成・フォローアップ、業務の標準化推進、エンゲージメント活動推進 ※グループ内の他チーム業務の進捗確認、サポート業務にも関わっていただきます。 ・サプライチェーン・サステナビリティ関連:製品環境調査、BCP/CSR調査、カーボンニュートラル関連業務 ・企業基盤・情報管理関連:情報セキュリティ関連、各種情報共有 ・緊急時対応:災害、事故・事件関連の対応・実績管理、遵守確認 変更の範囲:会社の定める業務
デジタルデータソリューション株式会社
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(15階)
350万円~499万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 販売促進・PR 広報
【データ復旧サービスでは14年連続国内売上トップクラス/4期連続増収/サイバーセキュリティの領域でも事業展開】 ■業務内容: 当社のサービスや企業全体に関する広報PR業務を担当していただきます。 メディア様からの取材依頼の対応やリリース配信のみならず、全体のPR戦略設計にもかかわる攻めの広報として、あなたの力を貸してください。 ・全社や各事業のPR戦略立案、実行 ・メディアへの企画提案 ・各種問い合わせ、取材対応 ・プレスリリースの企画、作成、配信 ・SNS活用施策立案、実行 ・記者会見やメディアレク、CSR活動などの企画立案、実行 ・採用広報 ※社会の動きや会社の経営方針に合わせた最適なアプローチを考え、さまざまな手法を活用してアクションしていくことが求められますので、業務の内容は上記に限りません。 ※ご本人の希望やスキルに応じて、広く経験を積んでいただくことのできる環境を用意していきたいと考えています。 ■職種の魅力: ◎20代・30代が活躍ー業界経験を活かして躍進できる環境 ・全社員の平均年齢は29歳。若手社員が多く、年齢や職歴を問わず活躍できる環境です。 ・各サービス・事業の担当として業務を経験し、将来的にはマネージャーポジションへの昇格も可能です。 ◎企業拡大フェーズー株式上場・業界の成長に向けた組織拡大 ・業界の成長とともに、過去最高売上を更新中。拡大フェーズの組織下でチャレンジを重ねながら、失敗も糧にして成長できる環境です。 ・株式上場に向けて、業務環境の整備も推進して取り組んでおります。違法労働やハラスメントには手厳しく対応を行っている管理体制です。 ■当社について: 「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します」の企業理念のもとに、六本木ヒルズに本社(ラボを含む)を構え、全国のITインフラのトラブルに関するソリューションを提供しています。 年間5万件超えのご相談実績があり、データ復旧専門業者14年連続データ復旧国内売り上げトップクラスを維持し続けています。 フォレンジクス事業、セキュリティ事業といった市場拡大中の事業を展開し、新規サービス開発にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:全ての事業部における業務
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, デジタル(マイコン・CPU・DSP) デジタル(FPGA)
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップシェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 防衛装備品の電気設計業務として、主に情報処理装置/信号処理装置/画像処理装置を実現するデジタル回路の設計をお任せ致します。 上記設計業務に加え、関係部門/ベンダーとの調整、部材手配、設計した製品の試験支援など、関連業務も広く実施いただきます。 具体的には航空機、艦船、ミサイルなどに搭載される機器について、電気系のコンポーネント設計(サブシステム設計)を担当していただきます。 上流設計にあたるシステム設計要求に基づき、サブシステム設計として要求をブレークダウンし、デジタル系の電気回路設計として、主にPCAやFPGAの設計を実施いただきます。 同社は防衛装備品のリーディングカンパニーとして、長年にわたり航空機・艦船・車両などの厳しい環境で長期間運用される機器の開発設計力を保有しています。 ■業務の魅力: 国防に必要な先端技術を有する製品開発に携わることができます。新規技術提案等にも関わることができるため、エンジニアとしてのスキルアップを目指し続けることが可能な職場です。 ■キャリアパス: 一連の担当業務を経験後、電気設計業務を主体的に進められるようになれば、開発の取り纏めを担当いただきます。更にそこからの活躍次第で、エンジニアのスペシャリストとして後進を指導・育成する立場となる道も、管理職として経営面で活躍する道も見えてきます。 ■就業環境: 残業時間は20〜40時間程度、テレワークにて働いていただける環境が整っております。 ■同社について: 2020年度に創立100周年を迎えた三菱電機グループは、「グローバル環境先進企業」として時代の要求に応えられる企業集団を目指すとともに、もう一段高い成長の実現に向けて変革に挑戦し続けたいと考えています。倫理・遵法等、企業としての社会的責任(CSR)を常に念頭に置きつつ、グローバルな変化を先取りし持続的成長を追求することで、「社会」、「顧客」、「株主」、「従業員」すべてから信頼と満足を得られるよう、しっかりと取り組んでいきます。
株式会社wiwiw
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
500万円~799万円
通信キャリア・ISP・データセンター, IT法人営業(直販) 組織・人事コンサルタント
◆◇教育・研修・学習デジタルソリューションサービスを提供するネットラーニンググループ/組織のダイバーシティ・マネジメント/時代に求められるコンサル(多様な人が働きやすい経営体制・文化・制度作り)/月平均残業5~10Hで働きやすい環境 ■業務概要 注目が集まる組織のダイバーシティ・マネジメント。SDGsの取り組みにも不可欠で経営パフォーマンスに大きなインパクトを与える業務です。 キャリアと育児の両立支援、働き方改革、仕事と育児・介護治療の両立支援、キャリア開発などをeラーニングや研修、コンサルティングを通じて支援します。 ■業務の特徴 ・新規:既存…2:8 ・1週間のアポイント数は6〜8件程 ※新規はメール問合せ、公開セミナーやメディア露出からのインバウンド。取引企業であっても新規サービスの場合は新規の扱いとしています。 ・営業先…300名以上の中小・大手企業向け。役員や人事、ダイバーシティ推進担当の方と商談、1営業/約50社を担当 ■提案内容例 ・各企業が抱える「ダイバーシティ経営への課題の根幹」の深堀り、ヒアリング→課題設定 ・同社として提供できるソリューションを課題に合わせてカスタマイズして提供 <ソリューション例> プラットフォームサービス、eラーニング、セミナー/研修、コンサルティング、ハンドブック、その他(研修動画制作、研修PPT制作、社内サイト制作) ■当ポジションの魅力 ・平均残業月5~10Hとメリハリをつけて働く事が出来ます。 ・女性の活躍状況やダイバーシティ&インクルージョンの必要性が重要な企業課題となった今、ニーズが伸びている市場で活躍頂けます。 ・グループのプラットフォームを活用する事が出来る為、少数精鋭でもパフォーマンスに繋げる事が出来ます。 ■時代背景・やりがい <今女性活躍や、ダイバーシティ・インクルージョンが求められる背景> 時代の変化に伴い、今や「有価証券報告書」や「コーポレートガバナンス報告書、CSR報告書には女性の活躍状況やダイバーシティ&インクルージョンの方針を明記しなければいけなくなりました。顧客が既に認知している顕在化した課題はもちろん、コンサルティングのプロとして潜在化している課題にアプローチし、組織変革を肌で感じられる事が醍醐味であり、社会変革につながる点がやりがいになります。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社(パナソニックホールディングス)
神奈川県横浜市都筑区池辺町
650万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
【最新技術・コックピットHPC統合化に強み/パナソニックブランドを生かした車載事業/環境問題の解決などに貢献する持続可能なモビリティ社会を創造】 車載機器に使用される液晶部品のソーシング・価格契約・原価低減業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務例: ・部材別発注方針立案、事業部との議論、新規メーカーのソ−シングと導入推進 ・新製品開発初期段階からの部品提案/原価改善活動をメインとした調達契約業務、開発購買業務 ・部材発注先選定・契約条件決定、新部品開発・導入推進 ・量産以降の原価改善活動推進(VA/VE) ・サプライチェーンの最適化を見据えた契約条件の改善 ・マネジメント補佐 ■ミッション: ・部材価格合理化(価格交渉のみならず、VA/VEによる商品原価改善活動推進)をKPIとした活動進捗管理 ・部品業界動向、メーカー動向(経営戦略・事業方針・技術革新・販売戦略等)に関する情報収集・分析による部材別発注方針立案 ・立案した発注方針に基づく新規メーカーのソーシング(グローバル)と社内関連部門(設計・QA・製造部門)への提案、開発購買活動 ・ソーシング活動(価格決定や諸条件の交渉)、契約業務、最適契約スキームの構築 ・量産までの開発ステップ、新部品の開発日程管理 ・4M/EOL窓口:4M/EOL申請の受け皿としてお取引様の事前確認窓口となり、社内関連部門主体のプロセスフローにつなげる ■組織の役割: カスタム電気部品のソーシングを通して強い製品づくり、収益性の改善に貢献すると共に、既存材料のコスト合理化を併せて進めることでオートモーティブ事業の発展に貢献頂きます。又、発注戦略立案とその遂行、更には将来に向けた新たなサプライヤー開拓をグローバル視点で推進頂きます。 ■職場の雰囲気: ・液晶、電気部品の契約として、横浜、門真拠点12名のメンバーが在籍しています ・在宅勤務制度とフレキシブルな業務体系により、ご自身のライフワークバランスを実現可能です ・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発に実施されています ・弊社調達職能に必要な基本知識、専門知識を習得できる研修制度が充実しており、積極的に受講することを職場も推奨しています。( 基本:購買、契約、グローバル調達、CSR、金型、VEなど)
株式会社エスプールプラス
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
300万円~649万円
組織人事コンサルティング 人材紹介・職業紹介, 人事アシスタント 介護福祉士・ケアマネジャー
〜農園を通じて障がいのある方々の雇用継続を支援/プライム上場エスプールG/日経成長企業ランキング5位〜 ■業務概要 全国に50か所以上、当社が運営する企業向け貸農園『わーくはぴねす農園』にて、農園運営に携わる「人材育成支援(雇用継続アドバイザー)」を募集します。※担当エリアはご経験やお住まいを考慮した上で決定していきます。 ■ビジネスモデル: 当社は、企業向けに障がい者雇用の場として、貸し農園「わーくはぴねす農園」を提供しております。企業はこの農園を利用することで、障がい者雇用を促進します。本ポジションは、企業や農園長と相談(育成支援)しながら、障がいをお持ちの方の農園就業をサポートしていきます。 <未経験からでも安心ください!> 独自の事業・ビジネスモデルのため、職種未経験から入社されている方が大半です!導入研修として、1カ月半程度は自社サービスや他部署の業務の理解など基本からしっかりと学ぶことができます。 ■業務詳細: 障がいのあるスタッフと共に働く農園長へのこまめなフォローを行い、信頼関係をつくりながら専門知識を提供。障がいのあるスタッフがやりがいをもって、元気に働けるように参画企業と連携し、雇用継続のサポートをします。 (お任せする業務例) ・参画企業の農場の定期的な巡回 ・企業所属の管理監督者の相談対応やサポート ・参画企業への状況報告や課題改善のサポート ■当社について: 社会貢献性の高いビジネス…ビジネスモデルはメディアにも多数紹介され、行政からの依頼も多く、現在は10市町村と連携し事業展開を行っています。SDGs、ESGとも直結した社会意義の高いスキームであり、企業や行政からも高い注目を浴びています。また、現在障がい者雇用の法定雇用率(2.3%)を満たすことができている企業は50%。SDGsやESG投資、CSR活動の意識向上に伴い、まだまだビジネスチャンスは広がっていくでしょう。 変更の範囲:会社の定める業務
不二総合コンサルタント株式会社
静岡県浜松市北区初生町
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
■職務内容: 官公庁(浜松市、静岡県等)及び民間企業等から受注をした、大規模開発等ビックプロジェクトに関する造成設計に関する業務になります。具体的な案件としては、工業団地、大型商業施設開発事業等に関する造成設計などがございます。 ■採用背景/キャリアパス: 将来的に当社を支えてくださるような方を募集しております。今日では自然災害などが多くなったことにより、防災や減災に関するご依頼を多くいただいております。ご依頼いただく案件に十分にお応えするための募集です。今回の採用では、プロジェクトリーダーをお任せできるような方を歓迎しております。若手層をまとめながら、リーダーのようなポジションとして開発プロジェクトを技術的にも、精神的にも率いていただけることを期待しております。 ■配属先について: 中途入社者は全社員の約3割です。社員研修や業務外交流活動もあり、中途入社者も馴染みやすい環境です。 ■職務の特徴: ・私たちの生活には欠かせない社会基盤を作るお仕事です。日々やりがいと誇りをもって取り組んでいただけます。 ・100%元請けの案件です。公共案件が8割、民間案件が2割の割合となっております。案件金額は1000万〜1億円と多岐に渡っております。 ・浜松エリアが中心で、泊まり込みなど出張をいただくことはございません。工期は短いもので2か月、長いもので2年ほどです。 ■当社について: ・静岡県交通基盤部優良業務として4年連続表彰されました。技術力が評価され、継続的に案件を受注しています。 ・当社では、豊かな地域づくりと持続可能な発展に向けて、エコアクション21・環境に配慮した技術提案・環境保全の教育訓練など社会貢献活動にも取り組んでいます。地域に根差した企業の一員として、様々な活動に参加しています。 ・本社には図書館やリフレッシュルーム等も完備しております。日常業務だけではなく、任意で資格支援や勉強会、CSR活動、クラブ活動等にも参加可能です。
株式会社バンダイ
東京都台東区駒形
ゲーム・アミューズメント・エンタメ 玩具, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【「バンダイ」の製品に携わりキャラクタービジネスの最前線を担う職種/〜楽しいときを創る企業〜 創業約70年・グローバルエンターテインメント企業/働きやすい環境作りを目指し福利厚生など充実/1年間の総商品化点数約2万4,900点、海外へも積極展開中】 ■業務内容: バンダイ製品の工場監査担当をお任せいたします。 【具体的には】 ・トイ、カプセルトイ、カード、食玩、お菓子、日用雑貨等の国内外工場監査業務とその統括 ・監査協力会社のバンダイ監査基準の教育・監査指示業務 ・社内外へのバンダイ監査基準の周知・教育業務 ・生産管理担当との連携業務 ■配属事業部について: バンダイ製品の品質や安全など、プロダクトマネジメントを行う部門です。 商品のクオリティを管理するだけでなく、ユーザーの年齢や商品の特性に応じた独自の安全基準を設け、お客様へ安心安全に製品を楽しんでいただくため、製品検査や各部の管理を行っています。 また、サステナビリティなど、全社的CSR活動の推進にも取組んでいます。 ■当社の魅力 玩具、カプセルトイ、カード、菓子、食品、アパレル、景品、文具などを取り扱っております。カンパニー制を導入しており、3つのカンパニーがそれぞれ戦略を立案してスピーディーに事業を進めていく体制へと移行しています。分社化と組織改正により各社・各カンパニーのミッションが明確になり、社員が主体的かつ積極的に取り組めるようになったことが業績に結びついています。 ◇福利厚生充実:以下のような福利厚生がございます。 ・出産子育て支援金:社員の子どもが生まれた時にお祝い金を送る制度です(第一子、第二子:30万円、第三子以降:300万円) ・配偶者出産休暇:子育てをサポートするため「妻出産休暇」(最大5日間)を取ることが可能 ・育児フレックス、時間短縮制度:小学6年生以下の子どもを養育する社員を対象とした育児フレックスや、時間短縮制度などで様々な子育てのスタイルを応援しております。 ・ライフサポート休暇:最大30日間使える休暇制度を2016年度より新設し、より社員が働きやすい環境作りを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
自動車(四輪・二輪), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 社内業務デジタル化への対応迅速化に伴う人財強化のため、採用を開始いたしました。 ■業務概要: サービス・品質保証システムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現していただきます。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保いただきます。 ■業務内容: アフター領域の補給部品システムの企画、設計、導入をお任せいたします。 具体的には下記の業務となります。 (1)各種IT活用に関わる開発プロジェクト管理 (2)IIベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:本文参照
株式会社日立プラントサービス
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 購買・調達・バイヤー・MD 調達
〜売上高1000憶円超/元請け9割以上/バイオ医薬プラントや製剤プラント等の産業プラントに強みが有/福利厚生・手当充実〜 ■当社の特徴:“サブコンだけどサブコンじゃない” 当社は業界内でも独自のポジションを築いており、サブコンでありながらお客様と直接やり取りできる元請け案件が圧倒的大多数を占めています。 また「エンドユーザーと親密に仕事を進めていく」という社風があるため、顧客企業様とは長いお付き合いの方も多いのが特徴。日立グループの安心も成長もできる環境で、着実にキャリア・スキルを積み上げていくことが可能です! ■業務内容: ・品目別購買業務(工事、機材、デジタル商材、間接材等) ・調達プロジェクト管理 ・調達取引先管理 ・調達管理業務(調達DX、コンプライアンス、CSR調達、調達リスク対応等) 入社時の担当業務は、適性を勘案し決定します。将来的には、本人の希望も勘案し調達本部内でのローテーションを実施します。 組織の中核としての即戦力性を期待しており、将来的にはマネージャーとしてメンバーの統率、及びプロジェクト対応の取り纏め等をお任せします。 ■当社の魅力 ◇将来の「調達」を創り出す遣り甲斐 日々事業環境の変化に対応した企業貢献における調達のミッションは、コスト削減等従来の調達業務に加え、今後はサステナビリティ対応・レジリエンス向上等、役割が広がっていきます。 この様な中、日立プラントサービスの調達本部を変え、新たに創り出す、遣り甲斐のある業務に取り組んでいただきます。 ◇中途社員が馴染みやすい雰囲気 大手グループですが、中途入社の方が多く、プロパー・中途の隔たりなく誰しもが活躍できる環境です。業務に対する姿勢や成果を等しく評価します。 ◇穏やかでフラットな社風 業界的にガツガツしているイメージが強いかもしれませんが、当社の特徴は穏やかでチームの和を意識して働く社員が多いこと。 プロパー・中途社員関係なくお互いの意見を発しやすいフラットな組織です。 ◇高い定着率 部署でみると年間離職率は10%にも満たず、高い定着率を誇っており、先輩後輩関係なくお互いの意見を発しやすい組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
【「バンダイ」の製品に携わりキャラクタービジネスの最前線を担う職種/〜楽しいときを創る企業〜 創業約70年・グローバルエンターテインメント企業/働きやすい環境作りを目指し福利厚生など充実/1年間の総商品化点数約2万4,900点、海外へも積極展開中】 ■業務内容: 魂ネイションズ、一番くじ、バンプレスト商品の品質マネジメント担当として以下の業務をお任せします。 ・フィギュア、ぬいぐるみ、雑貨等の品質基準管理業務 ・欧米や中国等の海外基準を取り入れた品質基準の改定業務 ・商品化時のキャラクター表現における倫理判断 ・BANDAI SPIRITSのサステナブル活動の推進業務 ■配属事業部について: 【BANDAI SPIRITS プロダクトマネジメント部の紹介】 BANDAI SPIRITS製品の品質管理などのマネジメントを行う部門です。 商品のクオリティを管理するだけでなく、 商品の特性や展開国ごとの基準に応じた独自の品質・安全基準を設け、お客様へ 安心安全に製品を楽しんでいただくため、製品検査や各部の管理を行っています。 また、サステナビリティなど、全社的CSR活動の推進にも取組んでいます。 ■当社の魅力: 玩具、カプセルトイ、カード、菓子、食品、アパレル、景品、文具などを取り扱っております。カンパニー制を導入しており、3つのカンパニーがそれぞれ戦略を立案してスピーディーに事業を進めていく体制へと移行しています。分社化と組織改正により各社・各カンパニーのミッションが明確になり、社員が主体的かつ積極的に取り組めるようになったことが業績に結びついています。 ◇福利厚生充実:以下のような福利厚生がございます。 ・出産子育て支援金:社員の子どもが生まれた時にお祝い金を送る制度です(第一子、第二子:30万円、第三子以降:300万円) ・妻出産休暇:子育てをサポートするため「妻出産休暇」(最大5日間)を取ることが可能 ・育児フレックス、時間短縮制度:小学6年生以下の子どもを養育する社員を対象とした育児フレックスや、時間短縮制度などで様々な子育てのスタイルを応援しております。 ・ライフサポート休暇:最大30日間使える休暇制度を2016年度より新設し、より社員が働きやすい環境作りを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEコンテイナー株式会社
千葉県千葉市中央区新浜町
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全
【JFEグループ/ドラム缶のリーディングカンパニー/借上げ社宅 会社負担9割!/全社平均有給取得日数16.0日】 ■業務内容: 入社後は、まず今までのご経験とご希望をお伺いしたうえで、お任せする業務を決定いたします。今後のキャリアに合わせて幅広くご経験を積んでいただくことが可能です。 ≪具体的な業務例≫ ・生産技術 ・品質管理(JIS、QMS、EMS、UN、顧客品質監査等) ・設備の保全業務 ・安全/環境管理 ・能率改善に関する取り組み ・CSR/コンプライアンス管理 ・労務管理 など 【変更の範囲:会社が定める業務範囲】 ドラム缶の製造は工場の自動化が進んでいて、その中で生産ラインの設計や品質の管理など、より高度な部分を人が担っています。 ■研修体制 OJTを通してキャッチアップいただくまで丁寧にフォローいたしますので、実務経験をお持ちのない方もご安心ください。 また、入社後数年は上長と目標設定を行いながら振り返りを行い、できることを増やしていきます。 第二新卒の方はメンター制度があり、フォローアップ体制は充実しております。 ■組織構成 約60名規模のメンバーが働いています。 メンバーの中でも決まってた業務をずっと行うのではなく、色んな業務を行うことが出来ます。 ■充実の福利厚生◎ ・借上げ社宅制度 ※単身者は家賃の10%、妻帯者は家賃の25%の自己負担で住めます! ・遠方配属となった場合、引越し費用会社負担 ・年休121日 ・全社平均有給取得日数16.0日(2024年度実績)。保存休暇制度有。 ■ドラム缶事業について 高品質のドラム缶、高圧ガス容器を製造販売している同社で、ドラム缶事業部に配属予定です。 ドラム缶は、石油・ファインケミカル・食品・産業廃棄物処理まで、多種多様な製品の貯蔵・輸送といった工程を支える、無くてはならないものです。 同社は、多重巻ドラム缶という自社開発による製造を手がけ、ドラム缶の高性能化をリードしてきました。また他社に先駆け環境対応商品を世に送り出してまいりました。 その結果、国内のJIS規格はもちろん、国連「危険物輸送に関する勧告」に基づくUN基準をクリアし、その安全性は世界的に認められています。 変更の範囲:本文参照
東京都千代田区神田猿楽町
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【JFEグループ/ドラム缶のリーディングカンパニー/借上げ社宅 会社負担9割!/全社平均有給取得日数14.5日】 ■業務内容: 入社後は、まず今までのご経験とご希望をお伺いしたうえで、お任せする業務を決定いたします。今後のキャリアに合わせて幅広くご経験を積んでいただくことが可能です。 ≪具体的な業務例≫ ・生産技術 ・品質管理(JIS、QMS、EMS、UN、顧客品質監査等) ・設備の保全業務 ・安全/環境管理 ・能率改善に関する取り組み ・CSR/コンプライアンス管理 ・労務管理 など 【変更の範囲:会社が定める業務範囲】 ドラム缶の製造は工場の自動化が進んでいて、その中で生産ラインの設計や品質の管理など、より高度な部分を人が担っています。 ■研修体制 OJTを通してキャッチアップいただくまで丁寧にフォローいたしますので、実務経験をお持ちのない方もご安心ください。 また、入社後数年は上長と目標設定を行いながら振り返りを行い、できることを増やしていきます。 第二新卒の方はメンター制度があり、フォローアップ体制は充実しております。 ■組織構成 約60名規模のメンバーが働いています。 メンバーの中でも決まってた業務をずっと行うのではなく、色んな業務を行うことが出来ます。 ■充実の福利厚生◎ ・借上げ社宅制度 ※単身者は家賃の10%、妻帯者は家賃の25%の自己負担で住めます! ・遠方配属となった場合、引越し費用会社負担 ・年休120日 ・全社平均有給取得日数14.5日(2022年度実績)。保存休暇制度有。 ■ドラム缶事業について 高品質のドラム缶、高圧ガス容器を製造販売している同社で、ドラム缶事業部に配属予定です。 ドラム缶は、石油・ファインケミカル・食品・産業廃棄物処理まで、多種多様な製品の貯蔵・輸送といった工程を支える、無くてはならないものです。 同社は、多重巻ドラム缶という自社開発による製造を手がけ、ドラム缶の高性能化をリードしてきました。また他社に先駆け環境対応商品を世に送り出してまいりました。 その結果、国内のJIS規格はもちろん、国連「危険物輸送に関する勧告」に基づくUN基準をクリアし、その安全性は世界的に認められています。 変更の範囲:本文参照
神奈川県藤沢市土棚
600万円~799万円
自動車(四輪・二輪), 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■業務概要:次世代マルチフューエルエンジンもしくは高機能パワートレインの設計をお任せします。量産開発が主業務となります。 ※ご入社後、経験に応じて最初の業務を決定させていただきます 【業務詳細】 ・高機能装置;燃料噴射システム、ターボチャージャー、後処理システムの先行/量産開発 ・カーボンニュートラル燃料対応の次世代マルチフューエルエンジン*の先行開発(※軽油/ガソリン/天然ガス/バイオ/水素等) ■入社後のキャリアプラン: ・3年後:次世代マルチフューエルエンジン設計/高機能パワートレイン設計のチームリーダー ・5年後:次世代マルチフューエルエンジン設計/高機能パワートレイン設計の専門職 ■業務魅力: ・動力源の主役である内燃機をマルチフューエル対応で深化させ、CN社会に貢献 ・エンジニア同士が相互成長し、安全で風通しの良い職場環境 ■企業のミッション: ESGを視点とした経営を推進し、培ってきた競争力を活かして既存事業の拡大・収益向上を測ることで、事業基盤を更に強固なものにしていくと共に、カーボンニュートラルの実現と進化する物流に向けたイノベーション創出により、今後も社会へ価値を提供し続け、「運ぶ」を支えていきます。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車(四輪・二輪), システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: 全社基幹システム刷新の一環である補給部品システム領域で、社内業務デジタル化への対応迅速化に伴う人財強化を図る ■業務概要: 補給部品システムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保する。 ■業務内容: アフター領域の補給部品システムの企画、設計、導入 (1)各種IT活用に関わる開発プロジェクト管理 (2)IIベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する (3)ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャ全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する ■企業のミッション: 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度やノンコアフレックス、また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ウィルズ
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
600万円~1000万円
その他金融 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロデューサー・ディレクター・プランナー 編集・記者・ライター
【ESGコミュニケーションやサステナビリティ開示のサポートを通じた総合的な上場企業支援/東証グロース上場】 ■募集背景: 気候変動や地政学リスクなど、外部環境が大きく変化する中、企業の長期的な企業価値創造や持続性に対する関心が高まっています。それに伴い、企業によるサステナビリティ情報開示や価値創造ストーリー策定支援に対する需要も旺盛です。当社では今後のさらなる業務拡大に向けて、企業価値や企業の持続性に関する情報発信ツールである統合報告書やサステナビリティレポートの企画、コンサルティングや外部の制作会社との進行管理を行うプロデューサーを募集します。 ■業務内容: 上場・非上場企業・団体の統合報告書、サステナビリティレポートなどのコーポレートコミュニケーション媒体や関連ソリューションの企画、コンサルティングをご担当いただきます。単純なツールの企画や制作に留まらず、サステナビリティ情報開示の領域における様々なサービスを通じて企業の持続的な価値創造や企業価値向上に資する支援を行うことがミッションです。 (1) プロデューサー業務 お客様の期待に応えるための企画、チーム編成、資源配分、予算管理まで案件全体の統括。 (2) 編集・進行管理業務 コミュニケーション媒体の企画・立案と進行管理。現状の課題抽出、コンセプト策定、誌面構成案作成や進行管理をしていただきます。 (3) コンサルティング業務 サステナビリティ情報開示基準やトレンドを踏まえた開示支援や納得性のあるストーリー策定支援 ▼実績紹介 統合報告書において数多くの受賞実績のある当社で、グローバルに事業を展開する大手企業を支援できる点や直接マネジメント層にアクセスし、その経営や戦略に触れる機会があることも魅力です。 https://www.wills-net.co.jp/service/ir-csr-esg-ex.html ■魅力: ・当社はIR・SRを軸にニッチな領域でビジネスを展開し増収を続けており、独自の自社プロダクトを開発し世の中にない新たなサービスで価値を提供しています。 ・専門性の高いスタッフのもとで、ハイクオリティのサービスを提供するための研修や勉強会等を定期的に実施していますので、部員のスキルアップや新たな知見の獲得が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ