421 件
公益財団法人日本英語検定協会
東京都新宿区横寺町
-
800万円~1000万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 商品企画・サービス企画 営業企画
学歴不問
【年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■採用背景: 検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化の実現)や、新設級作問等の協会全体の注力事項を背景に、今後更なる、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)を実現することが求められます。 旧来の紙媒体で定期的に実施してきた検定のあり方を脱し、問題作成プラットフォームの活用、AI作問の導入・拡大を積極的に行いながら、「変革を推進していく企画推進・工程管理に長けた人員」を増強することが目的です。 ■仕事内容: 制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。 ※これまでの業務経験やスキルに合わせて入職ポジション及び年収を決定いたします。 ■詳細: (1)新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理 (2)問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化 (3)問題品質の改善サイクル管理・高度化 (4)問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析 (5)各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 (6)AI活用推進(問題作成/チェック、採点) 他 また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合があります。 ■社風・文化: 【老舗でありながら、また公益財団法人でありながら、スピード感をもって新しい施策に取り組んでいる】 公益財団法人と聞くと保守的なイメージを持たれるかもしれませんが、実情は、既存のやり方に捉われず、新しいことへのチャレンジを推進しております。各部署が、スピード感をもって業務に取り組んでおり、日々変化していく時代に沿って日本の英語教育に資するため、新しい挑戦を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
700万円~999万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 法務 知的財産・特許
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【「英検」のブランド維持に貢献できる!/年休125日×土日祝休みの働きやすさ/賞与年6ヶ月分(年4回)/年間300万人程度の登録者を誇る国内最大級の英語検定試験運営企業】 ■求人概要 国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する当社にて、新規事業展開に伴い、特に法的リスクの感知・対応・管理の機能を強化する為、法務ポジションを増員募集致します。 ■業務内容: (1)法務相談受付 協会内関係者や弁護士等の外部の専門家と連携を取りながら最善の形での契約締結及び規約制定を達成します。 ・契約書や規約類(英検の受験規約など)の作成、審査 ・受験規約の作成・整備 ・英語検定試験の受験規約の整備 ※民法、個人情報保護法、独占禁止法、下請法、景表法など (2)個別事案の対応 トラブル発生時や企業危機の際に、協会内の各事業部門からの個別事案を受け付け、協会内関係者や弁護士等の外部の専門家と連携を取りながら対応します。 例:インシデント対応、トラブル対応、訴訟対応、係争案件対応 ■組織構成 5名部長1名(50代)、課長1名(40代)、メンバー(30代)、派遣2名 ■ポジションの魅力: 【経営判断にも密接にかかわることができるポジション】 協会の法務は各事業部門からの法務相談や通常の契約書作成等の業務だけでなく、多くのマネージャークラスや経営層が集まる会議への出席する際などは、法の観点から事象・ケースに対しての専門的な見解を直接経営層に伝えることができ、法務のスペシャリストとしてご自身の知見を活かしながら組織の決定事項に大きな影響を与えることができます。 【約60年の歴史を持つ英検協会のブランド維持に貢献できます】 協会のブランドは社会の公益のためにこれまで教育現場や英語を学ぶすべての人の成長に実直に向き合ってきた公益財団法人としての絶対的な「信頼」です。法務としての一つ一つの意思決定が、協会の信頼につながっていく醍醐味を感じていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルガルバイオ
千葉県柏市柏
柏駅
500万円~799万円
ナノテク・バイオ 公社・官公庁・学校・研究施設, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
〜累計14億円の資金調達/東京大学発のバイオベンチャー/100種類以上の藻類でオーダーメイドの課題解決!〜 ■職務内容:【変更の範囲:なし】 CCU・環境・エネルギー領域の共同開発プロジェクトや自社製品の開発を、研究開発部門や製造部門と協力して進めていただきます。スキルや経験に応じて、リーダー候補としてお迎えします。 ・事業開発の企画・営業(既存顧客との関係構築、新規顧客の開拓) ・顧客企業とのビジネスモデル構築(国内/海外) ・共同研究・開発案件のプロジェクトマネジメント ・自社開発案件の企画・商品開発・マーケティング等の実行 ・市場・社会動向の調査と分析 ■弊社について: 微生物や細菌の利活用(産業利用)はメジャーですが、藻類の活用は未だ多くの可能性を秘めております。 現在、藻類については1社で1〜2種類のみを取り扱うことがほとんどですが、弊社は約100種類の藻類を取り扱うことが可能です。 そのため従来当たり前とされてきた「この藻類を使っていかに課題解決をするか」という考え方に収まらず「課題解決をするためにどの特徴を持った藻類を活用するか」というクリエイティブな思考をもとに最適な藻類を用いてお客様にオーダーメイドの価値提供ができる環境が整っております。 これまでのプロジェクト数は累計55件。今後もさらなる事業拡大に努め、弊社にしかできないサービス提供の拡大を目指してまいります。 変更の範囲:本文参照
株式会社中化学日本総合研究所
神奈川県
総合化学 公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
■業務内容: 1.関連分野における技術および産業政策の追跡・調査、会社の技術情報の収集および分析業務の統括 2.ユーザー需要発掘、技術発展研究などの実施 3.研究開発チームを率いて組織を作り重要プロジェクトやキー技術の難関攻略の実施 4.重要技術方案の論証とレビューの推進、研究開発成果の検収、科学技術成果の転化の促進 5.会社が必要とする中核研究開発人員と技術専門家の推薦・導入 6.会社から指示されたその他の関連業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集分野: (1)ポリイミド(PI)フィルムの製造技術 (2)低誘電率低損失ポリイミド(mPI) (3)感光性ポリイミド(PSPI) (4)エポキシ封止材 (5)光学用ポリメチルメタクリレート(PMMA)、MS樹脂(アクリル系樹脂) (6)光学用フィルム材料(TAC) 変更の範囲:本文参照
ユーロフィン日本総研株式会社
東京都千代田区西神田
500万円~649万円
土地活用 公社・官公庁・学校・研究施設, 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(新規中心)
〜アスベスト含有の有無を調査する業界トップクラスの企業/人々の健康や環境を守る/資格取得支援あり/土日祝休み〜 ■業務内容: 新規事業(PFAS 等)の事業拡大に伴い、営業/販促活動をリードし、且つシンクタンクや大手ゼネコンとの実験・共同研究業務、新規分析サービス開発等をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・予算数字達成のため、各種営業販促活動のリードする ・顧客との打ち合わせをリードし、関係を維持する ・業界のキープレイヤーの情報を把握、該当部署へ共有する ・ラボ分析官との連絡、調整 ■組織構成: PFAS事業部5名 ■当社について: 熱性・耐薬品性・耐絶縁性等に優れ、建設資材や電気製品等に多用されたアスベスト(石綿)ですが、その繊維は非常に細かく、空気 中に飛散したアスベスト繊維を吸い込むことで石綿肺・中脾腫などの疾患を発症する恐れがあります。そのため、アスベストが含まれる建設資材等を使用した可能性のある建物の解体・改修工事の際には、事前にアスベスト含有の有無を調査することが義務づけられています。この調査を実施するのが当社の主な業務です。ユーロフィン日本総研は、解体・改修工事を行うゼネコン・解体業者・除去業者へ、その必要性の説明から、調査・分析の実施、結果の報告までを行う、業界トップクラスの企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズ
東京都文京区本駒込
350万円~549万円
学習塾・予備校・専門学校 公社・官公庁・学校・研究施設, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【インターナショナルスクール・バイリンガルプリスクールを展開/会社全体の半分が外国の方のため英語を使って仕事したい方歓迎/年間休日130日以上・土日祝休】 国際バカロレア機構(IBO)より、アジア初、オンラインIBディプロマ・プログラムを提供できる学校に選出されている当校にて、人事業務(給与計算や社会保険手続き)等を幅広くお任せします。 ■業務内容: ≪人事給与≫ ・顧問社労士とともに、給与計算・労務・社会保険手続き ・外国籍教員のビザ申請 ・採用業務(必要な人材の要件策定、採用戦略の企画、各人材会社とのやり取り等) ・人事関連の企画、制度設計 ≪その他総務業務≫ ・電子契約等にかかる法務事務 ・取締役会・株主総会等にかかる総務事務 ■業務のポイント: ・ご入社後はまず給与計算手労務業務をお任せします。 ・社員の半数を外国の方が占めており、日常的に日常会話レベルの英語を使うため英語スキルがある方は活躍できます。 ■組織:現在人事担当1名が在籍しています。入社後は分担しながら人事・総務業務を進めていただきます。 ■当社の特徴: ・東京都内を中心に国際バカロレアの教育方針のもと「世界で活躍する国際人」の育成を目指す、バイリンガルプリスクール(認可外保育施設)及びインターナショナルスクールを展開するグループです。現在東京都内においてグループ全体で10拠点以上を運営しております。 また東証スタンダードに上場している親会社があり、事業の財政的基盤は安定しています。 ・「世界標準のグローバル教育を導入し、近い将来にアジア No.1 のインターナショナルスクールとなる」ことを目標に掲げています。世界 Top10にランキングされる大学や日本国内のトップ校とされる大学にも毎年進学者を輩出するなど、その教育面での充実も結果とともに認知されています。 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人大蔵財務協会
東京都墨田区東駒形
400万円~549万円
放送・新聞・出版 公社・官公庁・学校・研究施設, その他出版・広告・販促・印刷関連 編集・記者・ライター
■職務概要: 自社発行書籍の編集、企画立案、校正まで幅広くお任せします。基本的なやり取り(クライアント)は税務官署(財務省、国税庁、国税局等)、税理士、弁護士、公認会計士等になります。改訂や新刊等様々な書籍を担当していただきます。 ■業務詳細: ・企画立案から取材打合せ、構成案の作成 ・進行スケジュールの管理 ・原稿、データ管理整理 ・校正依頼だし、戻りチェック ・事務作業 ■書籍の特徴: 税務関係を中心に年間130点ほどの書籍を刊行。各種の公的刊行物をはじめ、財政、税制等財務行政に関するさまざまな書籍を出版しています。主な読者は、税理士や公認会計士など税務の業務に関わる方が多く、B5判・A5判で数百ページから千ページ超までございます。 ■組織構成: 出版編集部は12名(1名事務)で、平均年齢は45歳、男女比=7:3となります。 ■当協会の特徴: 財政金融に関する調査研究・啓蒙普及事業および財政金融等、経済・社会に関する情報提供事業等を行い、日本経済・社会の健全な発展に寄与することを目的とし、税の専門紙として「税のしるべ」(週刊)、税務実務を解説する「国税速報」(週刊)、税務や財政等、関係書籍の出版、税制に関するセミナー等の事業を展開しております。また、日本の将来を担う児童・生徒を対象とした租税教育活動にも力を注いでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人開桜学院
栃木県宇都宮市松が峰
~
公社・官公庁・学校・研究施設, 講師・指導員・インストラクター 小・中・高等学校教師
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【転居を伴う転勤なし/基本土日部活なし/夏季休暇等は校舎を施錠するので、出勤できず完全OFF】 ■業務概要: 当校にて【地歴公民】の常勤講師として、授業を行っていただきます。 ■具体的には: ・授業の授業準備(教科書の内容把握) ・担当クラスにて授業 ・部活の顧問 ■業務の特長: ・当校は黒板を使った授業スタイルです。 ■入校後: ・まずは先輩社員職員の授業に同席いただき、授業の進め方を学びます。1ヶ月後には一人で授業を担当いただくことを想定しております。 ■本求人の魅力/特長: ・教員を目指していたものの現在違うお仕事をされている方や、元々教員で現在、現場を離れてしまった方などご活躍できる環境です。 ・部活は週に2〜3日で生徒は17:00下校、土日は部活なしです(大会時の引率は年数回あり)。 ・夏季休暇・年末年始休暇は、校舎を施錠するので、出勤できず完全休みとなります。 ・通学路での立哨等はありません。 ・教員同士の仲が良いです。 ・生徒の夏休み、冬休み期間中は、教員は4時間勤務となります。 ・転居を伴う転勤はありません。 ■当校について: 当校は創立以来、不登校や学力不振に悩む生徒を積極的に受け入れてきました。通信制高校としては稀な校舎体制、全日制スタイルを中心に、少人数制授業による、きめ細かな学習指導やメンタルサポートに取り組んでいます。 また、生徒一人ひとりが、様々な『学び』を通して、それぞれの『よさ・可能性』を育み伸ばし、『自ら考え行動する』人になれるよう、教科学習以外にも、部活動や学校行事、自然や社会に関する体験学習など、教育の充実に力を注いでいます。 ■教育方針: 〜一人ひとりの「よさ」を伸ばし、未来への力を拓く〜 私たちは、個々の生活や学習の状況をしっかり把握しながら、それぞれの「よさ」を大切にした、きめ細かな教育に努めています。 学習面では、学び直しから着実に学習を進められるカリキュラムや指導方法を研究・展開しています。 大きな変化の中、生徒一人ひとりが、意志を持って様々な学びに取り組み、 「自ら考え、自ら行動する」という自立への確かな礎を培っていけるように、私たち日々輝学園高等学校は、全力で教育に取り組みます。
医療法人社団上桜会ゆうメンタルクリニック
愛知県
300万円~449万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 医療事務 受付
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【「マンガでわかる心療内科」でおなじみ首都圏最大級の心療内科・精神科専門医療機関/教育体制充実で運営事務の幅広い業務担当/名古屋駅から徒歩5分と抜群のアクセス/働きやすさ◎】 2025年4月、ゆうメンタルクリニックは名古屋院を開院します。 ゼロから一緒にクリニックを作っていただけるオープニングスタッフを募集します。 ■具体的な仕事内容: ・問診業務(来院時の患者さまの受付・電話対応・予約確認、カルテ作成の事務業務など) ・会計業務(処方せんのお渡し、各種書類の説明、次回の予約対応など) ・秘書業務(医師のサポート、診察室にて会話内容の記録など) ■ゆうメンタルクリニック名古屋院で働くメリット (1)ゼロからクリニックをつくっていける オープニングスタッフ募集のため、全員が同じスタートラインで、新しい院を作り上げていくことが出来ます。みんなで考え、答えを見つけて、患者様にとってもスタッフにとっても素敵なクリニックを一緒に作り上げることができます。。 (2)多彩なキャリアパス 一定の経験やスキルが身についてきたら、クリニックの事務長やメンバーの育成、資格を取ってカウンセリング業務にあたるなど、適性や希望に応じて様々なキャリアの道が選べます。 いずれは全国を飛び歩くスーパーバイザーを目指すこともできますし、もちろん名古屋院をずっと支えていただくキャリアを選ぶことも出来ます。 (3)メリハリのある働き方 ライフスタイルに合わせて働き方を選べます。いずれも休みは曜日固定なので、予定も立てやすいです。 ■同クリニックについて: 「マンガでわかる診療内科」でおなじみ首都圏最大級の心療内科・精神科専門医療機関を運営しております。 同クリニックは、カウンセリングを重視した心療内科・精神科です。新宿・渋谷・池袋・上野・秋葉原の各駅から徒歩0分の距離にあるのが特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
大和探査技術株式会社
福岡県北九州市小倉南区城野
城野(JR)駅
450万円~799万円
建設コンサルタント 公社・官公庁・学校・研究施設, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
【高い技術力で官公庁関連の調査がメイン】〜残業20〜30H/所定労働7時間40/家族手当・住宅手当など福利厚生充実/年休120日/土日祝〜 ■業務概要: 総合地質コンサルタント、建設コンサルタントとして地質調査・物理探査及び海洋調査技術を駆使して幅広い調査を行う当社にて、地質調査・分析業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ▽各現場でのデータ取得 ▽取得したデータの解析 ▽お客様への報告書作成など ※調査開始から終了まで様々な物理探査機器を使って現場で地質調査をしたり室内で環境分析を行うなど幅広い業務を担当していただきます。 ※仕事はチーム制で行います。 ■担当案件: 当社はこれまで羽田空港、関西国際空港、東京湾アクアラインなど、様々な構造物の事前調査で確かな実績を積み重ねてきました。今では国交省や環境省・防衛省、地方自治体や大手ゼネコンなど、多くの取引先に高い評価を得ており、シンガポールの国家プロジェクトなども進行しています。スケールの大きい案件に携わり、技術者としてスキルUPすることができる環境です。 ■キャリアパスのモデル: ・数多くの業務(現場)を経験しつつ、自身に適した分野を見出していただき、技術力を鍛錬しながら資格取得を重ねていただきます。最終的には、自身に最適な分野のプロフェッショナルを目指していただきます。 ■人材の育成環境: ・人材育成の環境づくりに重点を置いており、技術者として常にスキルUPできる環境が魅力です。教育体制や資格取得サポートが充実しており、資格手当も支給しますのでモチベーションを維持しながらご活躍いただけます。資格取得サポートとして、資格取得に必要な受験費や受講費などは会社負担で「技術士」「測量士」「地質調査技士」「港湾海洋調査士」など、多くの資格を対象としています。 ■働く環境: (1)年休120日、土日祝がお休みなので、家族との時間を大切にできます。 (2)所定労働7h40、平均残業20〜30h程なので平日もワークライフバランス◎ (3)子供手当・住宅手当・地域手当・奨学金の返済支援制度など様々な手当を用意しています。 (4)現場は海や山、一般の人が出入りできない施設内など、この仕事でしか行けない場所に行くことが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都江東区東陽
東陽町駅
建設コンサルタント 公社・官公庁・学校・研究施設, 建設・不動産法人営業 土壌・地質・地盤調査
学校法人三幸学園
東京都
その他・各種スクール 公社・官公庁・学校・研究施設, 広報 一般事務・アシスタント スクール長・マネジャー 講師・指導員・インストラクター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【働き方・キャリア形成・やりがい◎】 〜広報、教務、就職支援等、学校運営業務全般に幅広く携わっていただきます〜 ■入社後のミッション 介護福祉士/保育士/医療秘書/歯科アシスタント/スポーツインストラクター/ウェディングプランナー/美容師/ネイリスト/栄養士/調理師/パティシエなど、幅広い業態に渡り「その道のプロ」を目指す生徒が在籍している学校に勤務。生徒の「夢」を叶えるために、クラス担任として業務をお任せします。 ■業務内容詳細 ●教務:実務指導は専門講師が担当します Lクラス担任、HR(連絡事項の共有、出欠管理、生徒面談など) L実習指導(パソコンやプレゼンテーション、就職指導などの授業) ※生徒は一クラスあたり約30〜40名です ●行事運営 L学内イベントの企画(姉妹校合同の体育祭などの運営・進行管理) L運営補助 ●就職サポート Lキャリア教育(面接指導・履歴書添削など) L企業訪問(生徒の希望にかなう企業の求人を開拓) ●広報 Lオープンキャンパスの企画・運営(来校者への説明など) L地方での学校説明会 LDM発送(入学者が増えるような施策を実施) ●産官学連携 L教員として産官学連携の架け橋となって頂きます! 三幸学園では産官学連携を推進しています。 ※生徒の活躍の場を広げるべく、様々な業界や地域との連携架け橋となっていただきます。 ■魅力 (1)ひとりの生徒をひとりの教職員が徹底してサポートする「一貫担当制」により、深く生徒と関わることができる (2)仕事の幅が広く【広報】【教務】【就職】の3つの仕事があり全て携わることが可能 「入口から出口まで」の教育スタイル。分業せず、生徒募集から入学後の教育支援、卒業まで一貫して担当することで、生徒1人1人と深く関り、 社会へ送り出していく、とてもやりがいのある仕事です。 ■キャリアパス:複線型キャリアパスが導入! マネジメント職の他に、分野専門職、職務専門職が追加となり、 部門のマネジメント以外に専門職として知識や知見を増やすことでのキャリアアップが可能になりました。 それそれの得意な領域でキャリアを築くことも可能です! ※前提、能力により役職が付き昇進していき、最終的に部門責任者としてのポジションに就くキャリアもございます。 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人社団碧桐会
東京都東大和市向原
350万円~499万円
■業務概要: クリニックの受付、医療事務のお仕事です。電子カルテはメディコムを使用しています。 経験なくても丁寧にお教えいたします。 ■働き方: ・平日4日と、土日何れか半日勤務の週4.5日勤務となります。 ・土日の就業時間は8:45〜12:45となります。 ■職場環境について: ・3科複合のクリニックです。年間休日も多く待遇も安心の医療法人です。 ・東大和市の3科(内科・小児科・皮膚科)複合のクリニックです。 ・受付医療事務スタッフは常時4名体制で、声かけあいながら皆でフォローし合い、お仕事しています。 ・受付医療事務の正社員は4名、パートは3名在籍。シフト制でお休み希望も調整しやすく、広々とした院内で、スタッフルームも広く、清潔に保っています。 ■診療体制と患者数について: ・診療体制:医師2〜4診制 ・1日の患者数:医師1名につき50〜60名/日程度。4名体制の時は、200名/日程度です。 ・患者の利用層:お子様から高齢者まで幅広くいらっしゃいます。 ・その他:電子カルテ使用
学校法人産業能率大学
東京都世田谷区等々力
尾山台駅
450万円~649万円
研修サービス 公社・官公庁・学校・研究施設, 法務 法務・特許知財アシスタント
【社会人教育・学生教育事業の2本柱/1925年創業 ビジネス教育事業のパイオニア的存在/就業時間9:00〜17:20(実働7時間20分)・フレックス制(コアタイム無し)の働きやすい環境】 ■仕事の内容 本学は学生教育(大学・短大・通信教育)事業と社会人教育(研修・コンサルティング)事業を展開しています。今回は法人を支える総務・法務を担っていただける方を募集いたします。 ■職務内容: (1)契約書類の作成、確認(契約書確認・作成、各部署からの相談対応) コンサルティング契約、業務委託契約、業務提携契約、システム開発契約、システム保守契約、 ライセンス契約、人材派遣、人材紹介、不動産売買、不動産賃貸、ファクタリング契約、出版契約書等、様々な契約書類を取り扱います。 (2)個人情報関連業務(個人情報相談窓口対応、Pマーク更新申請および現地審査への対応準備) (3)登記申請(法人登記に関する申請書の作成) 商標、著作権、特許等の相談など事実確認も行います。 ■配属先について 課長以下、6名(派遣職員含む、男性3名、女性3名)。中途入職者が複数在籍しています。 20代〜定年後再雇用常勤職員(60代)、派遣職員の方まで幅広い方が活躍されています。 ■キャリアパス まずは本学の事業内容を知ってもらうために、各部署から契約書相談、契約書の確認、修正等の業務に従事していただきます。 加えて、登記、商標、著作権等についての理解を深めてもらうため、特許事務所等との調整を行っていただきます。 将来的には、トラブル、訴訟等が生じた場合、紛争当事者、弁護士との調整、不動産取引等の調整、寄附行為変更等、管轄官庁との調整等にも挑戦する環境がございます。 ■学校法人産業能率大学について:本学は、産業界に最も近い高等教育機関として、これから社会に出て行く人材と既に社会に出ている人材それぞれを、社会が求め、社会で活躍できる人材として育成します。学生教育と社会人教育が連携し、相互フィードバックを通じて理論と実践に裏打ちされたソリューションを顧客に提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
医療法人社団済安堂(井上眼科病院グループ)
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 経理(財務会計) 管理会計
【創立143年を迎えた井上眼科病院グループでの経理担当*年次決算にも挑戦できる/賞与5カ月支給実績/残業月平均5〜20h程度/育休復帰率95%】 ■業務概要: 都内に4拠点施設を展開する井上眼科病院グループである当院の経営企画部経理課にて、下記経理担当をお任せします。 ■業務詳細: 【日次業務】 ・現金管理、入出金管理、経費精算、固定資産及びリース管理 ・各種書類作成、ファイル整理、各部署へ書類作成依頼、入出金メール連絡 ・未収金対応、電話対応 【月次業務】 ・各施設における釣銭関連書類作成 ・各施設の現金実査 ・各施設の収益計上、現預金出納確認 ・月次報告書、収支実績報告書作成 【年次業務】 ・年次収益 ・費用計上 ・税務申告補助 ・年次報告資料作成 【その他】 ・償却資産申請、法定調書作成、予算編成作成、 ・各自治体・官公庁・各業者との折衝、 ■組織構成:経営企画部(経理課) 全体:4名/40〜50代/次長1名、課長代理2名、主任1名 ■長期就業できる環境: ・当ポジションの平均残業時間は月5〜20時間程度 ・年休120日とワークライフバランスを整えた就業が可能です。 ∟日曜、祝日、他1日(個人ごとに曜日固定)、年末年始6日 ・有給休暇:入社2ヶ月経過後に5日/入社半年経過後に5日 ・また各種手当の充実や育休復帰率95%など、長く腰を据えて働ける環境が整っております。 ■同社について: ・医療法人社団済安堂(サイアンドウ)井上眼科病院グループは、1881年(明治14年)の創立より2024年で143年目を迎えます。 ・東京(お茶の水、西葛西)、埼玉(大宮)と北海道(札幌)にあわせて5つの医療施設を開設し、一般眼科外来の他に各種専門外来を設け、多様化する患者さまのニーズに応えられる眼科医療を追求しています。 ・「治療:眼疾患の診療・手術」「視機能のケア:見えづらい方へのロービジョンケア」「早期発見・早期治療:眼科ドックによる眼疾患の早期発見」を3本柱に、多様化する患者さまのニーズに応えられる眼科医療を追求してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
学校法人日出学園
千葉県市川市菅野
菅野駅
公社・官公庁・学校・研究施設, 小・中・高等学校教師
【伝統ある学校法人/ワークライフバランス◎】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 千葉県市川市にて幼稚園から高等学校まで運営する当学園にて、小学校の准教諭をお任せいたします。 ■業務詳細: ・担任 ・教科指導 ・生徒指導 ◆9教科で専科制を採用。専門的な知識や技能を備えた教員が、質の高い授業を行います。 ◆英語は1年生から外国人講師による英会話を実施。算数では、3年生より少人数制の授業を展開し5、6年生では習熟度別で実施します。 ◇3・4年生 学年102名のクラス編成(1クラス34名) 学校生活に慣れた中学年では、4クラスを3クラスに再編成します。クラスメイトが増え、宿泊学習が始まります。校外学習が多くなるこの時期、より多くの友達との生活体験を重視します。また、算数は学習効率を上げるために少人数制の授業を展開します。 ◇5・6年生 学年102名のクラス編成(1クラス34名) 中学進学に向けて高学年では、各教科副教材を利用し、学習内容の充実を図ります。 個々の理解度に合わせ学習の効率を上げるため、算数における習熟度別授業および、より専門性を重視し児童の興味、意欲向上のため、理科における専任教師制を実施しています。 ■求める人物像 ・本学の教育方針を理解し、熱心に働ける方 ・自らの専門を進んで深め、生徒の学習指導に生かせる方 ・児童、保護者と真摯に向き合うことができる方 ■学園の魅力: ・1934年に幼稚園開園と小学校開校以来、80年以上の伝統を持つ学校法人です。現在では、都心にほど近い千葉県市川市の深い緑に包まれた地に幼稚園、近隣に小学校と中学・高等学校の学舎を擁し、独創的で個性ある総合学園として一貫教育を推進しています。伝統を受け継ぎ、私塾的校風のもと、新しい時代を担う豊かな人間力をもった人材の育成を目指しています。 変更の範囲:本文参照
ソシオークホールディングス株式会社
食品・飲料・たばこ 福祉・介護関連サービス 公社・官公庁・学校・研究施設 ファーストフード関連, 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
〜従業員数13,000名以上・1,800以上の事業所を展開/フードサービスや子育て支援など幅広く事業を展開し社会に貢献/残業月平均30H程度〜 【採用背景と概要】 2025年売上高500億を目指し、組織強化のための募集です! 給与計算などを主としたチームでの管理職(課長候補)の募集です。 【業務内容】 ■給与計算/各種保険手続き等の人事労務関連業務 ■人事労務の業務プロセスなどにおける業務改善、デジタル化 ■従業員がパフォーマンスを最大化するために必要な企画や業務遂行 【ミッション】 ヒト・組織・会社の成長に耐え得る労務環境の強化・改善がミッションです。人事労務に関するフローの見直し/再構築、システムの再設計/リプレイスが必要だと考え、システム等を活用し業務効率化に向けた改善を進めていただける方を募集しています。 【組織構成】 人事部は14名(正社員11名+パート3名/平均年齢35歳)、3チーム制です。 【キャリアパス】 将来的には、人事部長やスペシャリスト(専門職)を目指していただけます。また、人事部門の育成や採用部門へのチャレンジも可能です。年1回社内公募制度があり、実際に異動された方もいらっしゃいます。人事部門以外にも経理や営業にチャレンジしたい、なども相談可能です。 【当社について】 ソシオークグループは、「社会と共生する樹でありたい」をグループミッションに掲げ、フードサービス、子育て支援、運行管理・移動サービスなど、地域生活を支える事業を展開してまいりました。 特に自治体とともにソーシャルサービスである社会福祉事業に注力しており、各都道府県が設置する女性相談支援センター(2024年3月31日までは「婦人相談所」)や男女共同参画センター、児童相談所、福祉事務所などと協力してSNSによる相談事業を運営しており、今後円滑な相談支援に向けてシステム構築による更なる強化を検討しております。 【事業について】 食事作り・子育て・幼稚園や習い事の送り迎え等、かつては女性が家庭の中で無償の労働として行っていた家事を社会化する事業を行っています。女性活躍推進や核家族化といった社会環境の変化により生まれる社会課題を、ビジネスとして責任をもって解決することが私たちの使命です。 変更の範囲:当社業務全般
〜従業員数13,000名以上・1,800以上の事業所を展開/フードサービスや子育て支援など幅広く事業を展開し社会に貢献〜 【採用背景】 2025年売上高500億を目指し、組織強化のための募集です! 【業務内容】 ■グループ全社の入社・異動・退職に関わる手続 ■勤怠管理 ■給与計算 ■社会保険(取得/喪失/給付)手続きの顧問社労士への連携等 ※上記の中で未経験の業務があっても問題ございません。周りがフォローしながら徐々に身につけていただくことができます。 【ポジション魅力】 グループ全体を支える人事労務部門のスタッフを募集しております。2022年4月に人事制度を刷新し、現在はBPRプロジェクトも稼働しています。大きなシステムリプレースも予定され、人事労務業務を幅広く経験していただけるフェーズです。 【組織構成】 人事部は14名(正社員11名+パート3名/平均年齢35歳)、3チーム制です。ご経験に応じて配属チームが決定します。 【残業について】 月平均残業20H程度で、3〜5月が繁忙期です。 【キャリアパス】 将来的には、人事部長やスペシャリスト(専門職)を目指していただけます。また、人事部門の育成や採用部門へのチャレンジも可能です。年1回社内公募制度があり、実際に異動された方もいらっしゃいます。人事部門以外にも経理や営業にチャレンジしたい、なども相談可能です。 【当社について】 ソシオークグループは、「社会と共生する樹でありたい」をグループミッションに掲げ、フードサービス、子育て支援、運行管理・移動サービスなど、地域生活を支える事業を展開してまいりました。 特に自治体とともにソーシャルサービスである社会福祉事業に注力しており、今後も円滑な相談支援に向けてシステム構築による更なる強化を検討しております。 【事業について】 食事作り・子育て・幼稚園や習い事の送り迎え等、かつては女性が家庭の中で無償の労働として行っていた家事を社会化する事業を行っています。女性活躍推進や核家族化といった社会環境の変化により生まれる社会課題を、ビジネスとして責任をもって解決することが私たちの使命です。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市中区橘
建設コンサルタント 公社・官公庁・学校・研究施設, 建設・不動産法人営業 土木設計・測量(都市計画・環境) 土壌・地質・地盤調査
学校法人ワオ未来学園
岡山県岡山市北区磨屋町
柳川駅
公社・官公庁・学校・研究施設 その他, 広告宣伝 講師・指導員・インストラクター
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
オンラインの学校だからリモート勤務可能/年休125日/フレックスタイム制/就業環境◎/自己成長のための副業可/大手学習塾が母体の通信制高校〜 ■業務内容: (1)通信制高校の教育としての業務 ・オンライン上での生徒対応やレポート指導、学習進捗管理 ・テスト制作・運営、スクーリング運営 ・教科指導、進路指導、生活指導等 (2)社会経験を活かした各種企画 ・様々な特別活動としてのスタディツアーの企画 ・留学、起業をはじめ、従来の枠を超えた教育活動 (3)生徒募集のための活動 ・オンライン上での公開授業やワークショップの開催 ・全国各地での説明会及び体験会の開催 など、能力に応じて、従来の教員では経験できない様々な業務ができます。 ■当校概要: ・設立母体は、能開センター・個別指導Axisやワオっちなど教育事業を約50年取り組んでいたワオ・コーポレーションです。ワオ高等学校は、従来の教育の在り方を変えるために作られた学校法人・通信制高校です。 ・その特長は、(1)教養探究「哲学・科学・経済」の学びを中心としたカリキュラム、(2)対話とコミュニケーションを重視したオンラインハイスクールで、全国から生徒が集まっています。 ■教職員紹介: https://www.wao.ed.jp/about/staff/ 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県横浜市神奈川区恵比須町
700万円~1000万円
総合化学 公社・官公庁・学校・研究施設, 事業企画・新規事業開発 製品開発(高分子)
■募集要項・業務内容 2030年を見据えた新事業を創出するため、組織運営、事業運営、事業企画、事業戦略など中枢的な役割を担って頂きます。 新規事業を立ち上げてきた当社において、製品化・事業化に向かう開発テーマが進行する一方で、さらに次の新規事業テーマ創出の企画に取り組んでいます。 <業務詳細> ・日本国内のパートナー企業、研究開発機構、大学など、事業化に必要なパートナーを選定及び提案 ・中国市場に合わせ、日本国内にて化学材料・電子材料・部品、製品等に限らず、様々なビジネスチャンスを発掘 ・上記事業の中国市場展開 ・協業スキームの企画、事業採算性を含めた事業計画の策定、秘密保持や業務委託の契約締結 ・化学関連製品の海外取引や販売代理商談等 【変更の範囲:会社の定める業務】 変更の範囲:本文参照
公益財団法人愛媛県総合保健協会
愛媛県松山市味酒町
300万円~499万円
公社・官公庁・学校・研究施設, 看護師 その他医療・看護
≪育児休業取得実績あり◎/資格手当有/健診と検査を通じて、地域住民の皆様の健康保持増進と生活環境の保全改善をサポートしている公益法人 /遠方の方は面接交通費支給有り/住宅手当有≫ ■業務内容 ・公用車で市町や事業所を巡回し健診をお任せします。 ※施設内での健診や一般診療等をお任する場合もあります。 \当ポジションの魅力/ ワークライフバランス◎ 。年休122日、土日祝休、残業月平均20時間と働きやすい環境です。 職員が仕事と子育てを両立させられる◎ ・育児休業取得実績があり仕事と子育てを両立できるために様々な取り組みを進めています。 ■当協会の特徴: 当協会は愛媛県下全域を対象として、結核をはじめとする感染症、がんその他生活習慣病等の早期発見と予防に関する支援並びに健康の保持増進へ向けた調査研究と情報提供を行ってきました。当協会は「各種健診業務」の他、飲料水、公共用水、工場排水、煤煙、騒音振動をはじめホテルで提供される食事の衛生管理検査に至るまで幅広い分野において「環境検査業務」へも積極的に取り組んでおり、事業のもう一つの柱となっています。2006年度からJISQ9001、2000/ISO9001、2000の認証を取得し、品質確保に努めています。 ■事業内容:<公益法人> ・巡回集団検診(地域・職域・学校等)・検査と診療所事業及び環境事業 変更の範囲:当協会の事業内で行う看護師業務
医療法人社団同友会
東京都文京区小石川
300万円~399万円
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 受付 一般事務・アシスタント
〜都内最大級を誇る人間ドック・健診専門クリニックの営業事務を募集!福利厚生充実・残業少な目/転勤なし&産育休取得実績多数!〜 人間ドックや健康診断など、予防医学に特化したサービスを展開する当院にて以下の業務をお任せいたします。 ■仕事内容: ・顧客契約による健診情報を基幹システムへ登録・管理 ・健診現場(クリニック)からの問い合わせ対応 ・請求書処理等の事務 ・電話対応 ■求人の魅力: ・3路線利用可能となり、都営地下鉄三田線『春日駅』、東京メトロ南北線・丸の内線『後楽園駅』から徒歩圏内なので通勤がしやすいです。 ・日祝休みで年間休日は121日ありますので、お休みをしっかり取ることができプライベートを大事にしながら働くことができます。 ・福利厚生が充実していますので、安心して長く働くことができる環境です。 ■働きやすい職場づくり: 健康を守ることが使命の法人だからこそ、「健康経営」というキーワードを掲げ、職員の健康管理にも意識的に取り組んでいます。職員の健診受診率は当然100%、また全社でノー残業デー等の推進にも力を入れ、提示後の時間を活用して私生活も充実させている職員は多く存在します。 ■同友会について: 超高齢化社会、医療費の抑制などの社会問題が取り巻く中、同友会は長年に及ぶ豊富な実績、実績に裏打ちされた精度、全国を網羅するネットワーク、そして施設健診・巡回健診から二次検査、治療に至るまでトータルにカバーするグループ力を強みとしています。 巡回型の訪問健診、施設健診の両方に対応できる組織に加えて、最新の乳がん検査機器をはじめ内視鏡、レディースフロアなど 人々のニーズを先取りしたサービス等が高く支持されており、受診率向上に繋がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
研修サービス 公社・官公庁・学校・研究施設, 建築施工管理(オフィス内装) 設備施工管理(空調・衛生設備) ビルマネジメント(商業施設・店舗・オフィス)
【基本的に夜勤無/就業時間9:00〜17:20(実働7時間20分)フレックス有で働き方を整えられる環境◎社会人教育・学生教育事業の2本柱/1925年創業 ビジネス教育事業のパイオニア的存在】 主に本学の施設や設備の改修営繕に関する業務(学内問い合わせ対応、業者選定、工事立会い、学内資料の作成、委託業者との折衝・管理等)をご担当いただきます。 ■業務の詳細 (1)施設・設備の改修営繕業務(自由が丘キャンパス・代官山キャンパス) ・施設・設備に関する学内からの問い合わせ対応 ・委託先との連絡・調整に関する業務 等 (2)日常的な施設管理業務(自由が丘キャンパス・代官山キャンパス) ・設備管理業務・警備業務・清掃業務の委託先管理に関する業務 ・機械警備や水光熱管理に関する業務 等 (3)業務委託契約の継続の可否や契約内容の精査に関する業務 ・学内資料や稟議資料の作成 等 (4)その他 ・工事・購買関係書類の管理や保管に関する業務 ・公用車管理に関する業務 ・防災・防犯関連業務 ・予算・中長期計画に関する業務 等 ■配属先情報:職員 約6名(別途、業務委託、パート職員が複数名在籍) 入職後しばらくは、単独ではなく協働していただきますので、ご安心ください。 ■働き方 ・年間休日127日 ・残業時間は平均15時間程度 基本的に土日出勤や夜勤は無く、フレックス勤務も可能となっておりますので、働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都新宿区新宿
新宿駅
病院・大学病院・クリニック 公社・官公庁・学校・研究施設, 医療事務 一般事務・アシスタント
【首都圏最大級*『つらいとき、すぐに』気軽に立ち寄れる≪駅チカ≫のクリニック/教育体制充実で未経験から専門知識を学べる環境♪/残業月10h程*転居を伴う転勤無しで働き方◎】 当院のレセプトスタッフとして以下の業務をお任せいたします。 未経験の方でも事務スキルや専門知識を身につけたい方、安定した長期的な就業先を望まれている方、ぜひこの機会にご応募ください! ■具体的な仕事内容: ・精神科、皮膚科のレセプト点検、返戻、月遅れ対応 ・公的機関との連携、問い合わせ対応 ・他職種へのレセプト指導、マニュアル作成など ■レセプト業務とは 保険者に請求する「診療報酬明細書」のことを『レセプト』と言います。 私たちが病院などを受診する際は、最大で3割の医療費負担となりますが、残りの7割を健康保険組合などを運営する保険者が負担します。 この残りの7割の医療費を、組合健保や協会けんぽ、市区町村などの健康保険の保険者に請求する業務のことを『レセプト業務』と言います。 ■チーム・組織構成: ・20〜30代の方中心に活躍中! ・中途入社率は9割以上です。 ■研修制度: 未経験の方でも安心して業務が行えるよう、当院ではマンツーマンでの研修を約6か月間行います。基本的な用語や操作などの座学から始め、先輩スタッフと一緒にクリニックへ出向き、実戦形式の研修もご用意しております。医療事務の知識や実務経験がなくても心配いりません。 先輩スタッフから専門的な内容を丁寧にわかりやすく指導いたします。 研修を通して医療事務の知識やスキルがしっかり身に付きますので、ご安心ください。 ■働き方:プライベートも充実 ≪希望休シフト制・残業ほぼなし≫ レセプトスタッフの平均残業は10時間程度です。シフトは希望性なので、レセプト期間を除けば連休も取得可能です。業務はデスクワーク中心で、 体力的な負担が少なく、年齢を気にせず働けるのも魅力のひとつです! ■勤務地補足: 各クリニックをローテーションで勤務いただきます。(秋葉原院、池袋院、上野院、新宿院、横浜院) 居住エリアによって担当エリアを決めており、通勤に負担のかからない配置をしています。各クリニックをローテーション勤務することにより、仕事内容は変わりませんが、気分をリフレッシュしながら働けます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ