2849 件
日産自動車株式会社
神奈川県
-
550万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
<MUST> ・製造業界でのIT部門のご経験、もしくは ITベンダー、コンサルティングファーム、SIerにて製造業領域の開発経験(いずれも2年以上) ・英語に抵抗感のない方 <WANT> ・ITインフラストラクチャ/クラウド、プロジェクト管理、ビジネス要件分析、ドキュメントなどのIT知識 ・エンジニアリングプロセスのある程度の理解
<職務内容/Main Tasks> ビジネスアナリストとしてR&Dビジネスユーザーと連携し、日産の車両とパワートレインの開発プロセス、ビジネスプロセスに関わるデジタル化の企画・要件検討・システム開発実行を通じてデジタルトランスフォーメーションを推進します。 対象となる領域は部品表、CAD/PDM、ソフトウェア管理、解析、実験といった車両とパワートレインの開発業務に直結するシステムや開発部門のプロジェクト管理、予算管理、リソース管理、先行開発部門の管理システムなど多岐に渡ります。 日産IS/ITプロジェクト管理のベストプラクティスをもとに、上記いずれかのドメインにおけるプロジェクトマネージャーとしてプロジェクトのリソース管理、ステークホルダーとの連携、進捗状況/マイルストーン管理、および品質管理を実行し、それらデジタルトランスフォーメーションプロジェクトをリードします。 ベンチマークとロードマップ策定を実施し、会社・部門の戦略と整合を取りながら中長期の計画に基づいた価値提供を継続して実現する計画を策定し実行に繋げます。
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 研究開発(R&D)エンジニア
<MUST> 業界問わず、自動運転に必要な要素技術に関わるご経験をお持ちの方(HW/SWどちらでも可) ・システム設計や制御設計の開発経験 ・画像処理、機械学習に関する開発経験 ・自動運転用のシミュレータ開発経験 ・センサー・ECUのハード設計、組み込みソフトの開発経験 <WANT> ・Matlab、Simulinkを使ったMBDの経験またはC/C++言語、Python、ROSを用いたソフトウェアの開発経験が2年以上あること ・要求仕様をまとめサプライヤ含めた社内外の関係者と円滑なコミュニケーションが取れること
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション R&D内で次世代の自動運転および先進安全技術の要素技術開発を行う技術開発部門です。 外界認識・車両制御アルゴリズムの開発から、AD ECUのハード設計、シミュレータ環境の構築など、AD/ADASに関連するシステム設計を開発業務を幅広く担当します。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 各開発テーマで専門性を発揮し、コアエンジニアとして開発を牽引する役割を期待しています。 ・高解像度カメラ、高解像度ミリ波レーダー、次世代LIDARの情報を統合して自車周囲の走行環境を認識するフュージョンアルゴリズムの開発 ・次世代LIDARの物体認識アルゴリズムの開発 ・マルチセンサ入力でデータ解析するための統合開発環境の構築 ・自車周囲の走行環境情報や現在の自車位置情報をもとに、最適な走行経路を生成するパスプランニングアルゴリズムの開発 ・他車の動きや自車周囲の環境変化を予測し、ドライバーにとって最適な車両挙動を実現するための制御アルゴリズムの開発 ・網羅的シミュレーションシステムの開発 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 自動運転の実現と普及というチャレンジングな目標に向かって、様々な専門領域を持つメンバーが活発に議論を行い、仕事を行っています。中途入社の方も専門分野を問わず数多く活躍されており、国内外の先端技術を有するサプライヤ、ベンダとともにモノづくりを行うことのできる、ダイバーシティを感じる職場です。
500万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
■MUST ・MatlabやSimulinkを用いたシステム開発または制御開発経験をお持ちの方。 ・パワートレインに関する基礎知識を持っている方。 ・その他、ソフトウェアプラットホーム開発の開発経験をお持ちの方。 ■WANT ・自動車業界、自動車関連業界において、エンジンやパワートレイン系の制御、性能開発経験を持っている。 ・英語を用いた業務経験(海外顧客・パートナーとの協業経験) ・開発チームのリーダーとしての経験
<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電動化を推進し、お客様に多くの選択肢と多様な体験を提供するため、日産ユニーク技術であるe-POWERの超高効率発電エンジンや、可変圧縮機エンジン制御開発など電動化とガソリンエンジンの融合技術を追求し、未来のモビリティに貢献できるパワートレイン制御開発を担う人材を求めています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 1) e-POWER用ガソリンエンジンの電子制御ロジック開発(トルクコントロール、燃焼制御、排気後処理制御) 2) Matlab・Simulink等を用いたモデルベースでの制御開発 3) HILS/実車を用いた制御検証・評価 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) チームは、課長、アシスタントマネージャー、チームリーダ、担当層の構成になっており、各担当はそれぞれ専門とする制御領域を持ちます。日々の業務はチームリーダと担当層でアイデアを出し合いながら進めます。また、制御仕様決定に関係する部内や他部署の複数のチームと連携し、お互いに知識・経験を持ち寄ることで解決策や目標の達成手段を見つけます。 難課題に対しては、エキスパートリーダーのサポート・アドバイスをもらいながら解いていきます。
■MUST MatlabやSimulinkを用いたシステム開発 または、制御開発経験をお持ちの方。 自動車やパワートレインに関する基礎知識を持っている方。 その他、ソフトウェアプラットフォーム開発の開発経験をお持ちの方。 ■WANT ・自動車業界または関係業界において、性能・システムやコントローラーに関わる制御開発経験をお持ちな方 ・英語を用いた業務経験 ・開発チームのリーダーとしての経験
<職務内容/Main Tasks> ①業務概要 EV・ePOWERにおける”自動運転制御向け協調制御” ”ナビ協調エネルギーマネージメント制御” ”電力グリッド連携のV2x制御” 等の自動車の強電システムにおけるコア制御を、最先端の環境(フルモデルベース開発、CI/CT、Full MIL/HIL 等)を用いて開発を行っています。 ②具体的な業務 ・Matlab/Simulinkを用いたモデルベースでの制御開発 ・既存プロセス・開発環境の更なるDX化による高効率化 ・試作車両を用いた走行評価等による設計制御の検証 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・基準化されたプロセスをもとに、複数の機能専門チームと連携し合いながら制御を形作っていきます。その際、リモートHILやCI/CT、ネット会議や在宅勤務など幅広い環境・業務体系を使いこなしながら、開発を進める事ができます。 また、各国のパートナー会社と連携しながら開発しており、日常的にGlobalな環境での仕事が多く、海外出張のチャンスにも恵まれています。
410万円~900万円
【必須】下記いずれかのご経験を有すること ・電子部品設計 ・制御システム/ソフトウエア開発 ・ソフトウエア検証 ・センサー開発 【尚可】 ・OEMでの車両・部品開発、品質保証 ・サプライヤでのシステム、ソフトウエア開発 ・システムズエンジニアリングを活用した経験 ・MBSEモデル開発経験(SysML、MagicDrawなど) ・MBD開発経験(Matlab/Symlinkなど) ・自動車業界経験
<職務内容> グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシストシステムのHMI開発を行っています。 開発初期では、各車両、各仕向けのプロパイロットやセーフティアシストシステム(ADAS)のHMI仕様検討を行います。特に最近ではシステム設計へのシステムズエンジニアリングやMBSEの活用を重視し、ステークホルダーの要求分析を行い、分かりやすいHMI仕様を検討していきます。ロジック設計ではシミュレーションを活用し設計仕様の妥当性検証を行います。さらにシステム要求をコンポーネント仕様へ落とし込むことも行います。発中期では、デジタル環境、台上装置、実車を使った機能確認などを行い、開発後期では、システムの動作検証を完了させ市場品質を確保したシステム・ソフトウエアを提供していく仕事です。 独自のHMI開発を行うので日産のユーザーを満足が得られやすい仕事です。 <アピールポイント(職務の魅力)> グローバルに展開するすべての日産車のプロパイロット、360°セーフティアシストは日本で開発しています。世界中の車の安全性能や運転負荷の低減に貢献できます。その中で最新の運転支援技術、自動運転技術を身に着けることができ、また市販車へ搭載するのでお客様にそのうれしさを届けることができます。最近ではシステムズエンジニアリングの活用に力を入れており高機能なシステムを効率的に開発できる環境の中で仕事ができ、システム開発とコンポーネント開発のスキルを高めることもできます。加えて海外とのやり取りも多く、グローバルに活躍できる機会もあります。HMIは独自のものを開発するのでお客様の評価も得やすくやりがいの大きい仕事となります。
420万円~900万円
<MUST> 下記いずれかのご経験 電子部品設計 制御システム/ソフトウエア開発 ソフトウエア検証 センサー開発 <WANT> OEMでの車両・部品開発、品質保証 サプライヤでのシステム、ソフトウエア開発 システムズエンジニアリングを活用した経験 MBSEモデル開発経験(SysML、MagicDrawなど) MBD開発経験(Matlab/Symlinkなど)
グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシストのシステム及びコンポーネントの開発を行っています。 開発初期では、各車両、各仕向けのプロパイロットやセーフティアシストシステム(ADAS)の仕様検討を行います。特に最近ではシステム設計へのシステムズエンジニアリングやMBSEの活用を重視しています。またロジック設計ではシミュレーションを活用し設計仕様の妥当性検証を行います。さらにシステム要求をコンポーネント仕様に落とし込み開発計画を立案しコンポーネント開発に取り掛かります。 開発中期では、デジタル環境、台上装置、実車を使った機能確認と目標性能を達成するようにパラメータの適合などを行います。コンポーネント開発は要求仕様を設計仕様に落とし込み設計・試作を行い試作品の単品試験、台上システム試験、車両試験を行います。 開発後期では、システムの動作検証を完了させ市場品質を確保したシステム・ソフトウエアを提供していく仕事です。コンポーネント開発は量産品質を確保するための生産準備、最終ソフトウエアの品質確認、組み立て工程の確認などを行います。 プロパイロット、360°セーフティアシストは日産自動車として先進技術の中心的な位置づけで、関連するコンペティターとの競争が加速している領域であり、アジャイルに開発を推進しています。
410万円~1060万円
<MUST> -実務レベルのプログラム開発経験(C, C++, Java, Python等)を有すること -ソフトウェア設計書やテスト仕様書等の開発に関わる文書の作成経験を有すること <WANT> 下記いずれかの技術を有する事 -車載ソフトウェアに関する知識 -AUTOSARやLinux, Androidに関する知識 -APIやライブラリ, SDKに関する知識 -サーバーやクラウド(AWS/GCP/Azurue)に関する知識, CI/CDの構築・運用経験 -ネットワークやセキュリティに関する知識
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次世代統合ECU向けソフトウェア開発 車載ソフトウェアPF戦略検討 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・Vehicle API(各種ECUソフトウェアやクラウド、スマフォから呼ばれる次世代統合ECUのAPI)の設計、実装、評価 ・ライブラリやSDKの開発及びその運用方法の検討 ・Posix OS, AUTOSARのプロジェクト採用戦略検討 ・ソフトウェア関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書)の作成 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 2017年の部創設以来、中途採用された多くのソフトウェアエンジニアが活躍している。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産自動車におけるソフトウェアPFのエキスパートエンジニアを目指す SDVは自動車産業100年に1度の変革を実現する上で必要不可欠な技術ものとなっており、ソフトウェアの開発を着実且つ迅速に進める為にはソフトウェア開発にソフトウェアPF開発手法を適用する事が必須である。 本ポストは、共通基盤ソフトウェアモノづくりエンジニアに関わるポジションで、グローバルに専門部隊と協力しつつ、ソフトウェアPFを開発する業務を通じ、次世代自動車の品質/開発効率向上への貢献に加え、自らのエンジニアリング力/人間力を磨く事も出来る職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 車両全体のソフトウェアをエキスパートとして設計するエンジニア 車両全体のソフトウェアの開発・品質を管理するマネージャー
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
<MUST> ・社内、社外を問わず円滑なコミュニケーションを図ることができる能力 ・組込ソフトウェアに関する開発実務経験 <WANT> 下記いずれかの技術を有する事 ・ソフトウェア開発基礎知識 (A-SPICE, ISO26262, Autosar等) ・SQA(Software Quality Assuance)活動実施経験 ・ソフトウェア開発にかかわるツールに精通している ・実務レベルのプログラム開発経験(C, C++, Java, Python等)を3年以上有すること
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車載ソフトウェア開発プロセス構築・品質向上活動推進 ・社内ソフトウェア開発プロセスの構築・実行推進 ・ソフトウェア品質確保のための技術開発およびソフトウェア監査(Software Quality Assuance) ・サプライヤのソフト開発能力向上及び品質改善改善活動の立案・推進 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・社内ソフトウェア開発プロセスの構築 SPICE/ISO26262/ISO21434などを考慮した内製開発むけのソフトウェア開発プロセスの構築と運用 ・ソフトウェア品質確保のための技術開発およびソフトウェア監査 内製開発・サプライヤ開発ソフトウェアを含めた車全体のソフトウェア品質担保に向けた品質改善活動の推進 ソフトウェア品質向上に向けた設計手法・ツールの開発 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・中途採用者ふくめ、様々なバックグランドとスキルを持ったソフトウェアエンジニアが活躍しています。 ・多くのサプライヤや社内各部署のエンジニアと協力・連携して課題解決を進めていきます。そのため、ソフトスキルだけでなく、チームとして活動するためのリーダーシップとコミュニケーションスキルも求められます。 ・日本国内だけでなく、多くのグローバルサプライヤとも連携して活動するため、英語の活用や海外出張など多彩な経験を積むことができます
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<MUST> 下記のいづれかのスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・車載部品のソフトウェアの更新を行うシステム開発(OTA, FOTA, SOTA) ・イーサネット・CAN・LIN等車載通信技術開発 ・サイバーセキュリティ技術開発 ・電源アーキテクチャ開発 ・ダイアグノシス技術開発 <WANT> MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・通信ネットワーク開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・電子部品の生産設備・工程設計 ・複数システム、部品間の複合課題に取り組める ・英語によるコミュニケーションに抵抗なく取り組める。 ・周囲を巻き込んで課題解決を推進することが出来る。
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車載電子システムにおける要求定義/要求分析/詳細仕様定義・先行開発 ・車載部品のソフトウェアの更新を行うシステム開発(OTA, FOTA, SOTA) ・イーサネット・CAN・LIN等車載通信技術開発 ・サイバーセキュリティ技術開発 ・電源アーキテクチャ開発 ・ダイアグノシス技術開発 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 自動運転やコネクティッドカー等、電子システム数は増加の一途をたどり、それらの電子システムの基盤技術や電子アーキテクチャはこれからも重要性が高まっていく領域です。いくつかの業務が有り、個々人のスキルやチャレンジしたい領域を踏まえ、お願いしたいと思います。 1) 次世代の電子技術を押さえ、電子アーキテクチャの先行開発を行う。 2) 新型車に搭載するイーサネット通信、サイバーセキュリティ技術、パワーネット設計、ソフトウエア更新技術、ダイアグノスティック技術開発 3) 車両のソフトウエア更新対象部品、およびバックエンドを含むインフラストラクチャのシステム設計。 4) 完成車工場の電装工程における電子部品搭載工程設計 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 海外拠点、外国人など異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。
650万円~900万円
<MUST> ・PMOとして基本的な事務局機能の他、情報収集や想定されるリスクの管理、成果物の品質コントロールなどを積極的に行い、プロジェクト成功に貢献する ・正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力 ・自ら考え、自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる ・円滑なコミュニケーションとチームワークを重視し、最後まで物事をやりぬく力がある <WANT> ・プロジェクトマネージメント経験 ・チームリーダー経験 ・ソフトウェア開発、電気/電子回路設計に関する技術的な知識
【職務内容/Main Tasks】 ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 日々進化する自動車の電子装備は拡大と共に複雑さが年々増加しています。新しい技術を世に高品質で提供するために、電装品の開発の各工程で正しく質を玉成していくためのマネージメントをする仲間を募集しています。 車両とソフトウェアをつなぐ電子システム開発とすべての電子システム技術の取りまとめを担うのが本部署、本ポストとなります。ハンズオフ走行を実現するプロパイロットやエマージェンシーブレーキや駐車支援などの各種運転支援技術に代表される自動運転領域や、NissanConnectに代表されるコネクテッドカー&サービス などお客様に提供するサービスが増えており、車に占める電子部品やソフトウェアの割合が年々増えています。車に搭載される全ての電子システム技術を取りまとめ、車の品質や開発工程の質をより良くすることをミッションとしています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・車両開発のプロジェクトチームと連携し、当該車両の電子電装領域の開発マネージメントをリードする ・PMOとして社内外の関係者と課題やタスクを洗い出し、タスク依頼やその取りまとめを行います。 関係者にプロアクティブに関わり、開発マネジメントを推進します。 ・電子電装の開発品質を確保するためのプロセス構築(改善)
<MUST> 下記のようなスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・機能安全開発経験 ・車両電子制御システム/ユニット開発経験 ・組込み制御システム/ソフトウェア開発経験 ・通信機器開発経験 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取ることのできるスキル <WANT> MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ISO26262(機能安全)、ISO21448(SOTIF)に関する知識
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・電子制御システムの機能安全開発 ・機能安全開発のアセスメント・技術支援と推進 ・自動運転システムのSOTIF設計(性能限界やミスユースに対する安全設計) ・機能安全開発プロセス・基準の構築(ISO等の国際標準化活動へ参画も含む) ・将来の自動運転(AD Lv4/5)を見据えた安全設計検討 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・社内の電子制御システムの機能安全アセスメントの実施(ISOへの準拠性評価) ・ISO26262(機能安全)、ISO21448(SOTIF)適用を目的とした社内基準の策定 ・自動運転等を含む電子制御システムの機能安全/SOTIF開発の実施 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
<MUST> 下記いずれかの経験を有すること ・車両電子電装ユニット開発経験 ・電子システム・電子システム開発経験 ・通信ネットワーク開発スキル <WANT> MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・車載ネットワーク ・車載通信開発経験 ・電気/電子回路開発スキル ・未経験者でも周囲とのコミュニケーションに前向きに取り組める姿勢
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 個別の部品やシステム開発ではなく車両全体を考慮した、車両ネットワーク設計やそれに用いられる車載通信技術開発。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 車載コンピュータ間をつなぐ車載ネットワーク設計・開発 車載コンピュータ間をつなぐ通信技術開発(Ethernet・CAN/CAN-FD・LIN等) ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 海外拠点、外国人など異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), デバイス開発(その他半導体)
■MUST 下記のような経験やスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・半導体業界でIC設計開発、プロセス開発、DC/RF特性評価、信頼性評価、故障解析のいずれか対応経験 ・半導体素子の信頼性工学、電子回路設計工学、伝送線路設計工学の習読実務経験者 ・調達電子部品の導入採用検討評価の経験 ・車載電子電装サプライヤーでの素子信頼性開発の経験があれば良好 ■WANT MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・半導体素子開発経験 ・海外での素子開発業務従事の経験 ・自動車業界での就業経験 ・車両電子電装システム開発経験
<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次世代電子アーキテクチャ開発における先端半導体素子技術の調査検討および開発提案を行う ・車載電子ユニットの設計信頼性を精査する横断開発チームの中で半導体素子専門家として車両適合合否判断を行う ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・最新半導体技術調査とその車載適合戦略検討立案 ・先端高機能半導体及びパワー半導体素子の車載信頼性保証技術開発 ・車載半導体素子及び受動素子の適合信頼性検討エンジニア ・開発及び市場故障機器の素子故障解析検証 ・半導体素子製造プロセス前工程/後工程の品質確認 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・3~4人の少数精鋭チームで課長や課長代理の下、同僚と連携し業務を遂行していきます。 ・各人の専門性を持ちながらも、単独プレーではなく、同じ目標に向けて活発な技術意見を交流し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上できる風土を目指しています。 ・異なる文化や意見を受け入れながら、社内外問わず積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。
■MUST ・HDマップ(高精度3次元地図データ)を活用した開発経験をお持ちの方 └自動車業界(メーカー、サプライヤー問わず)、地図情報会社などでご経験をお持ちの方 ■WANT ・自動運転に必要な要素技術に関わるご経験をお持ちの方
<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション R&D内で次世代自動運転および先進安全技術の先行開発を行う部署です。HDマップ(高精度3次元地図データ)を活用し自動運転・先進運転支援システムの開発を担う重要なポジションです。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション (記載例) ・地図データ更新システムの開発、更新スキームの構築 ・高精度地図データとナビ用地図データの連携システムの開発 ・地図データを活用した自動運転および先進安全技術開発 ・地図データ延伸に関わる検証業務 ・膨大な車両走行データの分析・評価 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 自動運転の実現と普及というチャレンジングな目標に向かって、様々な専門領域を持つメンバーが活発に議論を行い、仕事を行っています。中途入社の方も専門分野を問わず数多く活躍されており、国内外の先端技術を有するサプライヤ、ベンダとともにモノづくりを行うことのできる、ダイバーシティを感じる職場です。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産インテリジェントモビリティの今後を担う次世代の自動運転技術の実現に関わることができるコアポジションです。自動運転技術の開発に必要な技術スキルと専門性を身につけることができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高めていくことができると同時に、システムのまとめとしてマネジメントスキルを獲得していくことができる。ゼネラリスト、スペシャリストの両面でキャリア構築が可能。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
<MUST> 下記いずれかの経験を有すること ・車両診断システム開発経験 ・車両電子制御システム/ユニット開発経験 ・組込み制御システム/ソフトウェア開発経験 ・通信機器開発経験 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取ることのできるスキル <WANT> MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験
<職務内容> 1.所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・コネクテッド技術を活用したリモート診断システム開発 ・故障の予兆や車の劣化状態を把握する診断技術開発 ・ビックデータ等を活用した故障箇所の自動診断技術開発 ・社内診断技術基準開発 2.具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・リモート診断システムの設計・評価 ・予兆・劣化診断技術の設計・評価 ・自動診断技術のロジック開発 ・社内診断技術基準の策定 3.職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。
<MUST> 下記のいずれかのご経験をお持ちの方 ・電子機器の回路設計経験 ・電子基板の実装設計/プロセス設計及び評価経験 ・半導体デバイス/プロセス設計、評価経験 ・電子部品の品質保証経験 <WANT> MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・車両電子電装システム開発経験 ・電気/電子回路開発経験 ・MUST要件に関する、開発リーダー経験
<職務内容> 1.所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電子機器ハードウェアの設計信頼性に関する専門家として、 ・R&D内で電子部品を取り扱う全部門に対して共通技術指針の提供を行う ・サプライヤ提案技術に対する車両適合可否判断を行う ・次世代電子アーキテクチャへの先端技術導入提案 2.具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・電子信頼性に関する設計基準及びサプライヤ要求仕様の策定 ・電子機器の電子回路及び実装構造審査 ・電子機器サプライヤ工程の品質確認 ・半導体素子を含む電子素子のアプリケーション適合判定 ・先端電子技術のロードマップの策定と適用戦略の社内提案 ・半導体製品や電子機材のBCP技術マネジメント など 3.職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人~10人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行し、個人としても、チームとしても向上出来る風土を目指しています。 異なる文化や意見を受け入れながら、積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します。 <アピールポイント(職務の魅力)> 1.職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 電子要素技術に関する専門性を軸にシステムから車両階層までの幅広い信頼性技術を身に着けることができます。社外エンジニアとの技術交流も多く、社外講演や特許出願の機会も得ることができます。また、ご自身の技術力で具現化したハードウェアを搭載した最終商品にも直接触れることができます。 2.将来的に目指せるキャリア、ポジション ・電子信頼性開発領域のエキスパート職長 ・電子電装アーキテクチャ開発マネージャー ・海外の日産開発拠点での業務経験
<MUST> 下記のいずれかのスキルを活かし、活躍できる職場です。 ・電子電装ユニット開発経験 ・電子システム・電子部品開発経験 ・電気設計・回路設計経験 ・ネットワーク開発経験 ・通信開発経験 ・ソフトウエア開発経験 ・商品企画/戦略立案経験 ・プロジェクトマネジメント経験(自動車関連に限らず) ・TOEIC:600 <WANT> 上記MUST要件に加え、自動車業界での就業経験があること TOEIC:730
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 自動運転、コネクテッド、SDV(Softwere Define Vehicle)などの各技術領域の戦略や、世の中の法規動向、その他商品ニーズを幅広く情報収集し、それらの要求を商品(クルマ)に効率的に投入していくための車両の電子アーキテクチャの戦略をまとめ上げる仕事です。 チームメンバー(1名ないし2名程度)をリードしながら業務を遂行していただきます。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション; 本業務によって、クルマの魅力向上や、コスト競争力の向上に貢献できます。 1) 今後市場に投入される予定のクルマに採用される商品アイテムや、自動運転、コネクテッド、SDV技術の戦略ロードマップ、法規の要件等を関連部署を交えて調査し、情報を整理する。 2) 整理した情報をもとに、今後市場投入が予定されているクルマに対して、求められる要求を効率的に投入していくための電子アーキテクチャの戦略を立案し、社内のトップマネジメントへの戦略提案を行っていく。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 5人程度のチームで課長や課長代理の下、数名の同僚や部下とチームを構成しています。 個々人の単独プレーではなく、同じ目標に向けて一体感をもって業務を遂行する事を心がけています。 自分の業務だけでなく、他人の業務にも関心を持ち、常にコミュニケーションを絶やさず業務を遂行しています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), Webデザイナー その他 技術職(機械・電気)
<MUST> 〈経験〉 ・UX/UIデザイン、サービスデザインの深い知識と実践経験(3年以上) ・スマートフォンアプリUIデザインの実績(コンシューマ向けリリース済アプリの開発メンバーだった経験があることが望ましい) ・プロジェクトの立ち上げ、ステークホルダーを巻き込んでの推進の経験 ※ご応募の際にポートフォリオのご提出をお願いいたします。 〈スキル〉 ・サービスデザイン、UX/UIデザインのスキル <WANT> 〈経験〉 ・アジャイル開発の経験 ・サービスを0→1で立ち上げた経験のある方 〈スキル〉 ・エンジニアとスムースに会話できるレベルでのソフトウェアエンジニアリング(iOS, Android, Web)の知識 ・独力でもチームでも働ける自律性 ・アジャイル開発などのソフトウェア開発プロセスとソフトウェアエンジニアリングの知見 ・IoTデバイス、関連サービスなどに関する知見 ・日本語及び英語で、正しく相手の言うことを理解し、自分の伝えたいことを伝えるコミュニケーション能力
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション コネクテッドカー&サービスおよびモビリティサービス開発を担う組織のメンバーとして、User Centered Designのアプローチに基づき、先進的なインターフェースと体験を生み出すデザイナーを募集しています。本組織のデザイナーは、他のデザイナー、エンジニア、プロダクトオーナー等のチームメンバーと連携しながら、サービスの体験をデザインし、各種Web・モバイルアプリケーションにおいて洗練されたUI・グラフィックを実現する役割を担います。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 具体的な業務内容としては以下のような例が挙げられます。 <UIデザイン業務> ・グラフィカルな美しさの追求だけでなく、ユーザを中心に考え抜かれたインターフェイスを作る事 ・あらゆるアウトプットに対し、ピクセルレベルでの精緻さを追求する事 ・プロダクトのグラフィックコンセプト、ガイドラインの設定 ・アプリの情報設計、ワイヤーフレームおよびプロトタイプの作成 ・デザインガイドラインやナビのUI/UXチームと連携しシームレスなUI/UX体験を提供すること ・アジャイル開発プロセスの中で、エンジニアと密なコミュニケーションを取り、ビジュアル・マイクロインタラクションを実装物として仕上げる事 <UXデザイン業務> ・UXリサーチャーと共にユーザーインサイト掘り起こしのためのユーザーリサーチの計画、実行 ・実装物・プロトタイプのユーザテストの計画、実行 ・得られたインサイトをもとにペルソナ、カスタマージャーニーマップ等の作成および展開 ・新サービス・機能のバリュープロポジション設定、サービスデザイン、プロダクトの情報設計
<必須>以下いずれかのご経験を有すること ・電子部品設計 ・制御システム/ソフトウエア開発 ・ソフトウエア検証 <尚可> ・OEMでの車両・部品開発、品質保証 ・サプライヤでのシステム、ソフトウエア開発 ・電気電子メーカーでの部品開発経験
<職務内容> グローバルに展開するプロパイロット、360°セーフティアシスト(ADAS)のソフトウエア開発を行っています。 開発初期では各車両や各仕向のADAS仕様を商品企画チーム、プロジェクトまとめチームと一緒に検討し車両に搭載するADAS仕様を提案します。 ADAS仕様決定後は、①ADASソフトウェア設計、②ADASソフトウェア検証、③ADASソフト開発プロジェクトマネージメントに分かれてADASソフトウェアの開発に入っていきます。具体的には次のような業務を担当していただきます。 ・ソフトウエアの開発計画立案 ・センサーや複数のコントロールユニット間の通信仕様、診断仕様の決定 ・効率的にソフトウエアを開発するための開発環境構築 ・設計通りのソフトウエアが組み込まれたか確認するための検証 ・ソフトウエア検証を行うための検証環境構築および検証シナリオの作成 これらの業務の全体または一部を上司および先輩の指示を受けながら、グループ員と分担し開発を進めて頂きます。 <アピールポイント(職務の魅力)> 社会のADAS技術に対する関心は日々高まってきており、運転支援・自動運転技術による効果は渋滞の解消や環境負荷の低減、安全性の向上など多岐に渡り、より良いクルマ社会の実現に向けて必要不可欠なものとなってきています。この自動運転の未来をリードするクルマを一緒に開発しませんか?設計・シミュレーションだけでなく、実験・評価として開発中の車両に触れる機会も多いので「未来を創っている」を肌に感じられます。 また開発パートナーもグローバルになっており、海外で活躍する機会もあります。
<MUST> 以下いずれかの経験を有すること ・電子システム・電子部品開発経験 ・電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価経験 <WANT> MUST要件に加えて、下記のいずれかを有する方。 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・電気/電子回路開発スキル ・メカトロ開発経験 ・車両電子電装ユニット開発経験 ・無線通信機器もしくは通信デバイス開発経験 ・車両ネットワーク開発経験 ・ソフトウェア開発経験 ・電池デバイス開発経験 ・モーターもしくは発電機開発経験 ・車載電源システム開発経験 ・MUST要件に関する、開発リーダー経験 ・電子部品のEMC開発経験
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次世代電子技術の車載システム技術開発 ・システムやコンポーネントを車両搭載するための技術開発 ・メカトロシステム、技術開発 ・車載電子電装システムのソフト/ハードウェアの機能/性能/信頼性評価 -車載電子システムにおける12V電源システム、構成電子部品開発、及び評価手法・環境構築 -電子アーキテクチャ関連電子部品の開発及び評価手法・環境構築 -メカトロシステムにおける関連電子部品開発 -EV/e-PowerパワートレインにおけるEMC先行技術開発、及び車両適合実験 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・センサやECU含めた、ボディエレクトロニクスのシステム開発 ・高効率な12V電源供給システムの開発 ・マイルドハイブリッドやアイドルストップ、エネルギ回生制御システム等の燃費改善システムの開発 ・エアバッグシステムを核とした、パッシブセーフティ技術の開発 ・実車のみならず、模擬車両や台上ベンチ、バーチャル環境を活用してシステム及び部品開発・評価 ・実車EMCの法規適合のため、各コンポーネント達成レベルのアセスメント・実車事前品確・対策推進
<MUST> ・理系の学部を卒業されている方(回路図が読めると尚よし) ・工業製品における設計、生産技術の経験者 <WANT> ・電子・電装、電動パワートレイン部品においてバリューエンジニアリングの業務経験 ・関連する部署を巻き込み、システム的に技術課題を検討、推進できる経験、スキル
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車全体のシステム、部品を対象に、各部品設計やプロジェクト開発と連携し、バリューエンジニアリング(VE)(※)の考え方に基づき、お客様の立場でValueが最大となる車を新車の立上りからの実現と、量産期間において、そのVale競争力の維持・向上を推進する。 ※バリューエンジニアの考え方とは・・・日産車の価値向上の為に、コストを下げるのみならず、性能向上を図り、コスト以上の付加価値を創造しようとする考え ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・テクニカルコストの分析やベンチマークを基にした、Value最適化のためのバリューエンジニアリング活動の企画、推進 ・競合他社とのベンチマーキングによる、自社の立ち位置の明確化及び、ベンチマーク達成やブレークスルーするための、課題・方策の抽出・立案 ・課題解決方策の採用推進 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 部内にはパワートレイン、シャシ、車体、内外装といった 車一台分のスペシャリティを持ったエンジニアが各設計と連携しながら、バリューエンジニアリングを進めている。昨今 部品間、システム間の関係がより強く複雑になってきている為部、車・システムとしてValue向上の重要性が増しており、部内での業界を超えた積極的な連携と、部外の関係する開発メンバーを巻き込んで課題解決の推進が求められる。
<MUST> ・全固体電池またはリチウムイオン電池の研究開発の経験 ・電気化学または電池分野の専門性 <WANT> 業務経験として以下の業務があれば尚よい。 ・電池に関する以下の領域の知識・経験 -材料、プロセス、設計、解析、シミュレーション、パック・モジュール・BMS設計 ・グローバルな研究開発遂行のための最低限の英語力(基本的な英語でのコミュニケーションができること) ・プログラム開発、電気電子回路設計の経験 ・量産に向けた生産技術や工法開発の経験
<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 研究所や生産技術部門と連携しながら、将来電動車に向けた高いバッテリー性能、品質およびコストを両立したセルを設計し、試作検証サイクルを回しながら要求を満たすセル設計の技術的な目途を付けることが我々のミッションとなります。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 車両性能を達成するためのバッテリー開発とその実証、 具体的には、全固体電池や次世代型液系リチウムイオン電池に関して以下いずれかをご担当いただきます。 -高容量、急速充電性、長寿命、安全性を両立した次世代材料開発 -スケールアップ、低LCAプロセス、コストエンジニアリング含む電極/セルのプロセス技術開発 -次世代電池の特性に適合したデバイス構造設計含むセル設計 -次世代電池の特性に適合したモジュール・パック・BMS開発 -電池解析技術、予測技術 -上記技術のインテグレーション(複合領域) ※全固体電池の研究・開発は、総合研究所とパワートレイン・EV開発本部の共同プロジェクトです。研究/開発のどちらのポストにご応募いただいても、応募者様のご経験とご希望に応じて面談がセットされる予定です。
<MUST> ・自動車関連の実験業務、電池試作評価業務、NC工作機械、ロボット、計測機器・分析機器を用いたモノづくり業務 <WANT> ・プログラム開発、電気電子回路設計・開発、材料開発の経験 ・電気化学計測手法 ・生産技術や工法開発の経験
<職務内容/Main Tasks> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 電動車の中核技術の一つである全固体電池・液系リチウムイオンバッテリーの高性能化に向けたバッテリー分野での試作・評価・解析業務を開発の中で行います。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション バッテリの試作および評価等に関係する一連の業務を実施いただきます。 ・実験用電池の試作(分散・スラリー塗工・プレス等の電極作成および、シール・溶接含むセル組み立て試作)。 ・電極・セル組み立て試作時の出来栄え評価と各工程の改善・効率化 ・実験用電池単体以外に車載向け電池を積み重ねたモジュール、モジュールを組み合わせたパックと呼ばれるいろいろなスケールでの広範な性能評価および安全性評価。 ・分析機器を用いた材料分析や電気化学的評価実験。 業務は設計部署と協力して進め、試作実験現場の整備や安全管理も行います。
<MUST> 電子部品、メカトロ部品、通信技術等いづれかの開発経験を有すること、新しい技術に対して前向きにチャレンジできること。 <WANT> 電子部品のテストやシステムテストの経験があること。
<職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。 “ゼロから1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を 探しています。 スマホのように、日々変化していくコネクテッドサービスと、多様に変化するお客様の価値観をともに満足できるようにするためのIVI(Navigation)/IVC(Telematics)、ディスプレイなどのオンボード(車両搭載)、およびスマホアプリ~車両までをつなぐコネクテッドシステムの商品性、機能、性能、信頼性評価が、主な業務内容です。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション (1) お客様に満足していただけるコネクテッドカーサービスを実現するため、正しく機能しているか、十分なロバスト性をもっているかなどの性能、機能、信頼性を達成するためのコンポーネント及びシステムの評価条件を決定し、実験手法を立案する。 (2) グローバルに展開するプロジェクト日程に合わせて、(1)項の実行計画を立案し、関係者(海外拠点、海外サプライヤ等)と連携し、実行し、システムとしての品質を保証する。 車両部品ハード、ソフト、クラウドの技術的知見に加え、プロジェクトマネージメントを実施できる中核エンジニアとして、自らリードしていく役割を期待します。
600万円~1060万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 経理(財務会計) 財務
<MUST> ・連結決算業務の経験、知識 ・日商簿記1級相当の知識または財務会計(連結決算は尚可)3年以上の実務経験 <WANT> ・決算開示業務の経験 ・英文財務諸表(国際財務報告基準、米国基準)に関する知識 ・資本連結、税効果会計、キャッシュフロー計算書等の知識、経験 ・連結会計システムを使った決算経験 ・日本の公認会計士、USCPA等有資格者
<職務内容> 財務会計制度に則った連結決算を毎月行い、収益管理部署や役員向けの財務実績レポートの作成及び外部関係者に向けた決算開示書類(有価証券報告書等)を作成します。 社会的な要請を満たす財務情報であることはもちろんのこと、マネージメントに有効なデータをタイムリーにレポートすることや、経営上の重要な判断のために会計的な側面からのサポートを求められています。 主に、連結貸借対照表及び連結キャッシュフロー計算書作成チームをまとめ、プロセス改善のプロジェクトなども率先してリードすることが求められます。 <アピールポイント(職務の魅力)> グローバルに展開している子会社と密に連携をとり、よりクオリティの高いレポーティングを志向しています。当社のビジネスパフォーマンスを具体的な数字として把握すると共に、自らが作成した決算値を開示することに責任と達成感を感じます。 様々なキャリア・国籍の同僚と多くの刺激を与え合って仕事をしています。 また、IFRS(国際財務報告基準)の適用をはじめとする会計基準の変革期にあたり、関連部署・子会社を巻き込んだ多くのプロジェクトへの参画の機会が待っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ