498 件
株式会社SUBARU
群馬県
-
550万円~1100万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など)
■必須要件 ・物流(国際領域)又は貿易実務に関するご経験 ■歓迎要件 ・デジタルツール利用経験(物流可視化システムやTableauなどのBIツール)
■職務内容 SUBARUの物流に関わる企画・推進を中心にお任せします。 具体的には… ・BEV自社生産などの環境変化に対して、国際領域の調達物流を中心とした物流業務の再設計(プロセスフロー作成)、運用構築。 ・物流マネジメント(改善企画・KPI設定・推進・評価・分析)全般。 この度の募集ではSUBARUの物流企画管理において成長を目指す新たな人材を探しています。「100年に1度の転換期」と言われる昨今の自動車業界において、SUBARUの物流は既存の枠に捉われず試行錯誤を重ねながら体制強化を図っています。経営陣からの注目度も大きく、業務に対する裁量権を大きく持ち、自身の希望次第でコスト分析や品質改善等に関わる大胆な施策に積極的に取組める環境があります。 ■採用背景 SUBARUの物流分野では、経験者採用者が即戦力としてその知見・スキル・リーダーシップを発揮し物流改革を牽引、社内での成功事例が積み上げられつつあります。さらに将来を見据えた物流企画力強化のため、異業種や他社での経験がある人材の登用により改革の加速を図りたいと考えています。特に、海外からの調達部品の輸入業務や、北米への供給部品の輸出業務など国際物流領域に更なる強化が必要となっています。 ■キャリアステップイメージ SUBARUの物流は国際物流だけでなく、国内においても車両物流、アフターマーケット物流、部品物流があり、ご希望とご経験を考慮の上、将来的にはこれら管掌部門への挑戦も可能です。なお、活動内容により関連会社への出向の可能性もあります。(物流子会社、海外生産工場等)
マツダ株式会社
広島県
400万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ・iOS or android アプリケーションの開発経験をお持ちの方 ・iOS or android アプリケーション開発に関する一般的な知識(アーキテクチャ/UI/非同期・並行処理/テスト/開発プロセス/App Store、Google Play)をお持ちの方 【尚可】 ・大規模システムの構築と運用の経験 ・Swift, Kotlin, Java, JavaScriptなどさまざまな言語による開発経験 ・Jetpack Composeを利用した開発経験 ・SwiftUIを利用した開発経験 ・CI/CDの導入・改善の経験 ・単体試験、E2E試験の設計、実施の経験 ・セキュリティーを考慮した設計、開発の経験 ・ネットワークやプロトコルに関する知見や開発経験 ・動画・静止画に関する知見や開発経験 ・地図に関する知見や開発経験 ・認証認可や課金に関する知見や開発経験 ・チームのメンターとして、1on1などを通じメンバーの指導・育成の経験 ・プロジェクトやチームのリーダーとして、メンバーの作業進捗の管理、負荷の調整、改善提案を行った経験
【担当業務】 私たちは、倶楽部MAZDA SPIRIT RACINGアプリや新規のプロダクトを内製開発により推進しており、その開発・運用を行うことが主な業務となります。この活動の中では、主催イベントに参加してお客さまの声を聞いたり、車を利用した試験など、マツダならではの経験を得ることもできます。 今回ご入社いただく方には、このプロダクト開発におけるモバイルアプリケーションの設計・開発を担当いただきます。今までの経験・知見を活かし、これらプロダクト開発に貢献いただくことを期待しております。 ・プロダクトマネージャ、デザイナー、他のチーム・組織と協調作業 ・お客さまに魅力のある機能の設計・開発 ・モバイルアプリのUI/UXの改善 ・性能、安定性の改善活動 ・技術調査、必要に応じて技術カンファレンスへの参加
東京都
ダイハツ工業株式会社
大阪府
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【必須要件(MUST)】 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・調達、購買経験 ・メーカーや商社での営業経験あるいは原価管理経験 ・製造工程の改善や生産技術経験 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車部品製造に関連する基本的な工法知識(鋳造、鍛造、切削、プレス、樹脂成形など) ・プロジェクトマネジメント経験
【業務内容】 当社の調達部パワートレーン部品調達室にて、国内外の各取引先からエンジン・駆動・電動部品を調達し、良品を適正な価格で確保する業務をご担当いただきます。各部品の調達戦略を立案し、新規プロジェクトの初期段階から設計部門と連携しながら、コスト競争力を高めるための役割を担います。また、海外事業体への調達支援や品質向上、安定供給のための施策立案など、幅広い業務に携わります。 ▼業務詳細 ・パワートレーン(エンジン・駆動・電動)部品の調達戦略の立案(候補仕入先の選定、価格交渉) ・新規プロジェクトの初期段階から設計部門と連携し、コスト最適化・価格査定の推進 ・国内外の取引先と連携し、品質管理および安定供給を確保するための施策立案・実行 ・サプライチェーンの強化、仕入先経営改善 ・生産変動に対応するための供給調整および仕入先管理 【部署の役割】 パワートレーンは車両の心臓部であり、性能やコストが車両の競争力に直結します。調達部門は、「最も良い製品を、最も安く、最も早く、長期安定的に調達する」ことを使命とし、サプライヤーと協力しながら最適な調達を実現する役割を担っています。
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
鹿児島県
510万円~1070万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(電気・電子・半導体) 品質保証(電気・電子・半導体)
【いずれも必須】 ・エンジニアとしてソニーのものづくりに携わりたいという熱い思いをお持ちの方 ・電気電子に関する知見をお持ちの方
LSIの製品化/量産フォローに関わる仕事です。 具体的には製品評価・解析、測定仕様策定・最適化、信頼性試験、妥当性検証、流動計画の立案/実行等を担当していただきます。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。
アークレイ株式会社
長崎県
450万円~850万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 プロジェクト系
【いずれか必須】 ・組み込み開発経験 ・理系卒かつプログラミング経験をお持ちの方 【こんな方におススメ】 ・ロボコンなどロボット作りが好きな方。 ・人の役に立つ製品の開発に携わりたい方。 【製品について】 大型の機器は1m近い大きさのものもあります。ポンプで 検体を吸い上げ、試薬上に塗布、反応を自動で測定し、検体の搬送まで全 自動で行うためメカトロ要素も多く含まれる製品となります。 ●糖尿病検査装置のパイオニア・国内トップクラス;臨床検査事業を核に糖尿病検査や尿検査のほか、遺伝子検査や動物医療、オーラルケア領域へと事業領域を拡大 ●世界80カ国以上で採用/日本を含め13ヵ国22拠点、グローバルに事業展開 【働き方】 オフィスはフリーアドレスになっているため、他部署との関係性を構築しやすい環境です。 安定的な医療業界の中で安定的なビジネスモデル(機器を販売し試薬が継続的に消費される)を築いているため安定的に長く勤めていただくことが可能です。
病院向け大型(中型)検査装置の組み込み開発をお任せします。 開発期間は約1.5-6年。ほぼ全てが新規開発となります。医療機器のため品質が非常に大切となるため1製品をじっくりと作りこむことが可能です。 プロジェクト制をとっており、検体と試薬をどのように反応させるか、部品選定など初期の構想段階から関わり完成まで機械、電気、化学エンジニアと協同しながら製品を作り上げてまいります。 スペシャリストが真に活躍できる環境を準備するため新会社を設立。 生涯エンジニアとしてモノづくりに携わりたい方を歓迎します。 スペシャリストに対し、部責者と同等の処遇を提示できる制度を整えています。 【配属先情報】 2020年6月8日の新会社開設以降アークレイ長崎開発センター株式会社での雇用となります。 【海外展開】 1970年代の後半より海外へ商品を輸出。現在は売上の約50%が海外。 世界70カ国以上で商品が流通。海外拠点は現在10箇所以上。 2011年にはフィリピンに、2014年に中国内2ヶ所目の工場をオープン。 【企業の特色】 ●医療検査機器/診断薬の総合メーカーとして、特に糖尿病患者が使用する血糖自己測定器において国内TOPシェアを保持。 開発から生産、セールス&マーケティング、カスタマーサービスまでの一貫体制を実現。 ※海外売上比率も50%を超え、京都発の最先端テクノロジーで世界に展開し、世界の人々の健康と予防医学に貢献。
長崎県長崎市万才町
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他(回路設計) その他 ゲーム(制作・開発)
【必須】 ・電気設計経験 ・回路図作成経験 2年以上 【歓迎】 ・複合機、FA機器、家電、遊戯機器など駆動部を搭載した機器の電気設計経験をお持ちの方 【製品について】 大型の機器は1m近い大きさのものもあります。ポンプで検体を吸い上げ、試薬上に塗布、反応を自動で測定し、検体の搬送まで全自動で行うためメカトロ要素も多く含まれる製品となります。 ●糖尿病検査装置のパイオニア・国内トップクラス;臨床検査事業を核に糖尿病検査や尿検査のほか、遺伝子検査や動物医療、オーラルケア領域へと事業領域を拡大 ●世界80カ国以上で採用/日本を含め13ヵ国22拠点、グローバルに事業展開
医療機関で使用される臨床検査機器(大型~小型まで)の電気設計開発をご担当いただきます。 従来のモノづくりの良いところは踏襲しつつも、新拠点ならでは、長崎ならではの開発モデルを作るべく、大学/病院/民間企業とも連携し、開発環境を整え組織づくりを行っています。 プロジェクト制をとっており、部品選定など初期の構想段階から完成まで、機械/電気/ソフト/化学エンジニアが協働し開発を行います。開発期間は約1.5-6年。 スペシャリストが真に活躍できる環境を準備するため新会社を設立。 生涯エンジニアとしてモノづくりに携わりたい方を歓迎します。 スペシャリストに対し、部責者と同等の処遇を提示できる制度を整えています。 ☆Uターン・Iターン歓迎。転勤なし、京都への異動は予定していませんので長崎でじっくり働くことができます。 【配属先情報】 2020年6月8日の新会社開設以降アークレイ長崎開発センター株式会社での雇用となります。 【組織構成】 ソフト6名、電気1名(2022年度末までに10名以上増員予定) ※主要開発拠点の京都研究所と長崎の開発拠点は同じ位置づけで上流から開発を担当します。 【海外展開】 1970年代の後半より海外へ商品を輸出。現在は売上の約50%が海外。 世界70カ国以上で商品が流通。海外拠点は現在10箇所以上。 2011年にはフィリピンに、2014年に中国内2ヶ所目の工場をオープン。 【企業の特色】 ●医療検査機器/診断薬の総合メーカーとして、特に糖尿病患者が使用する血糖自己測定器において国内TOPシェアを保持。 開発から生産、セールス&マーケティング、カスタマーサービスまでの一貫体制を実現。 ※海外売上比率も50%を超え、京都発の最先端テクノロジーで世界に展開し、世界の人々の健康と予防医学に貢献。
株式会社ヤシマ精工
400万円~450万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・簿記2級相当の実務経験 ・決算業務経験3年以上
成長過程の当社において、経理業務をお任せします。 アットホームな社風であり、女性が働きやすい環境です。 【具体的な業務】 経理業務全般 公認会計士、税理士、銀行との折衝業務 給与計算 等 ※会計システムに入力すれば、決算書は作成されますので、当該決算書に不備がないかを税理士等と打ち合わせいただくこともございます。 一部、総務や人事の業務サポートもお任せします 【仕事のやりがい】 社長や上司と密接に関わり、会社の要の仕事です。 上層部と打ち合わせを行いながら、会社をまとめていく、責任ある仕事です。 将来的にはバックオフィスの立場から当社のさらなる成長を支えてくれる管理マネージャーとして活躍いただけることを期待します。 【社風】 当該管理部門は2名(経理及び総務に1名ずつ)の女性がおられ、社交的な方々です。 また、社長の想いとしては、社員間の交流を深めてほしいと願っており、バーべーキュー大会やゴルフ大会、年末には有馬温泉で忘年会を行ったり、コロナ前は社員旅行も行っておりました。
カナデビア株式会社
新潟県
650万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械)
【必須】 発電設備または製造設備における管理、保守業務の経験 【尚可】 発電設備を有する連続運転式一般廃棄物焼却施設の運転経験、または現場総括責任者としての経験 廃棄物処理施設技術管理者(ごみ) 第2種ボイラータービン主任技術者 第2種電気主任技術者 【働く環境】 全社的に働き⽅改善を推進。有給休暇の取得奨励の強化を図ったり、 ⼯場によっては夜の⼀⻫消灯を⾏ったり等、従業員が⻑期的に働いて頂ける様に環境整備を進めています。
当社が長期運営受託している一般廃棄物焼却施設の現場総括責任者として、施設の円滑な運転管理、維持管理等の業務を行って頂きます。 大阪本社及び同等施設施設での研修後、正式配属となります。 【具体的な仕事内容】 ・運転計画、維持管理計画の作成、報告業務 ・突発トラブル時の応急・恒久及び復旧作業に関する指揮監督 ・メーカ、業者との見積引合、調整及び発注業務 ・現場作業の統括安全管理 ・担当施設の予実算管理 ・施設の主任技術者、責任者を含む業務従事者及び協力業者に対して指揮・命令と教育。 ・後任者の育成 【配属情報】 環境事業本部 運営ビジネスユニット 環境西日本運営部 【環境事業の特長】 当社の経営戦略の注力事業である環境事業における中核は、ごみ焼却プラントであり、 カナデビアは1965年に日本初の発電設備付ごみ焼却プラントを納入して以来、 多くの納入実績を持っております。欧州で実績豊富なInovaを当社子会社化しており、 ごみ焼却施設納入実績において、世界トップメーカーです。 ■【雇用形態については面接時に丁寧にご説明をさせて頂きます!】 当社は人事制度上、中途採用者は一律契約社員スタートとなります。 但し、欠勤が続く等の場合を除き、会社並びにご本人相互に問題がなければ1年後に正社員登用致します。 ※退職金制度については、正社員登用時から適用になります。 ※入社後3ヶ月はフレックスタイム制の適用がございません。
株式会社日立製作所
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
700万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ・音響センサ設計の実務経験(目安:5年以上) ・プロジェクト管理(スケジュール・コストの管理)の実務経験(目安:2年以上) 【尚可】 ・医療用超音波プローブ、超音波探傷試験器、ソーナー等の音響(超音波)センサの開発・設計経験がある方または、知識・知見を有している方 ・PZFlex、ANSYS、ComWAVE等の圧電・超音波解析ソフトウェアを使った開発・設計経験がある方または、知識・知見を有している方 ・語学力(目安:TOEICスコア600点以上、英語論文や書籍等の読解に支障のないレベル)
【職務概要】 海中での障害物の検出や音響通信に使用する水中音響システムにおける音響センサの設計開発を担当いただきます。 また顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決する音響センサ設計のプロジェクトの管理に対して責任を負います。 要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当し、所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を担います。 【職務詳細】 ・設計・開発ならびに保守設計における企画、デザインやエンジニアリング図面作成 ・中長期的な新規製品・サービスの開発や、既存製品・サービスの改善の構想・計画) ・音響センサ設計・開発に関わる範囲のプロジェクトマネジメント、作業スケジュール、リソース確保、外部パートナーとの契約管理 ・音響センサ設計・開発に関わる範囲の原価管理 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 艦艇装備、水中無人機事業。海中状況の把握から攻撃への対処まで対応するための機雷探知機、魚雷防御など、各種艦艇搭載システム、水中音響システム、水中無人機システムを提供しています。 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 装備システム本部は、防衛分野を中心として、中央省庁向けに、主にハードウェアや付随するソフトウェアなどを作っている組織となります。 その中で、指揮管制システム設計部は、さまざまな艦艇に搭載される、情報処理システムや各種装備の制御・管制システムの設計を行っております。
栃木県
550万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 金融業務・リサーチ系
■いずれか必須 ・化学系や物質に関わる学部を卒業の方 ・塗料、接着、表面処理に関して技術的な知見をお持ちの方 ■歓迎要件 ・金属の防食技術 ・塗装・表面処理プロセスの構築の経験 ・REACHなど環境対応規制に関する知識、経験
■職務内容 航空宇宙カンパニーで製造している製品の塗装・化学処理技術(防食技術を含む)に関する技術全般を担って頂き、担当技術領域における業界の動向調査および製造適用に向けた技術開発、製造維持における技術調査や関係部署や取引会社様(Boeing、BELL、三菱重工業、川崎重工業およびサプライヤー/材料メーカー)との技術調整業務をご担当頂きます。 <具体的には> ①塗装・化学処理技術(防食技術) 部品に対する防食や耐摩耗性向上など表面改質による機能付加のための化学処理(化成処理、めっき、塗装など)に関する仕様検討や、技術評価、分析技術 ②上記の技術に関する仕様書作成、製造現場への技術のブレークダウン、製造支援 ③環境対応技術に関する外部動向調査やそれを踏まえた研究開発 ④社内関連部門や社外(国内外)の専門家との技術調整 その他、SUBARU自動車部門との技術交流があります。 <取り扱いプロダクト・技術> ①プロダクト SUBARU 航空宇宙カンパニーで製造する民間・防衛・ヘリコプター事業の全機種(宇宙を含む)にかかわる、塗装・化学処理技術(防食技術含む)に関する業務。 ②技術 ・表面処理技術(金属部品の化成処理、めっき、塗装/接着前処理) ・塗装技術(防食塗料、機能性塗料) ・組立品に対するシール技術 ・上記に付帯する技術開発、工法開発、分析技術、新しい環境対応材料などの適用技術 前後工程と密接に関わる部分の為、それらの要素技術(部品加工、組立)における知見も得ることにより業務の幅が広がります。 <使用言語/環境/ツール/資格等> PCスキル:Word、Excel、Powerpoint 英語:ある程度読み書きできるレベル(TOEIC:500点以上)
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須要件(MUST)】 英語読解力をお持ちで以下いずれかの経験、知識をお持ちの方 ・化学物質管理経験(業界問わず) ・化学系学科卒業(応用化学、環境化学、合成化学など) 【歓迎要件(WANT)】 ・IMDSの運用経験 ・自動車業界での化学物質管理経験 ・化審法、化管法、安衛法、毒劇法等、化学物質関連の法規順守に係る業務経験 ・TOEICスコア600点以上
【業務内容】 当社で使用する化学物質の管理をご担当いただきます。お客様に出荷するダイハツ製品中に含まれる化学物質と事業場で使用する化学物質について有害性を確認し、社内で関係する法令や社内ルールを遵守させる役割を担います。 ▼業務詳細 ・新規に購入する資材や部品に含有される化学物質の調査 ・自動車業界向け材料データベースシステム(IMDS)の運用・維持管理 ・化学物質規制動向の調査および社内対応の主導 ・各部署からの化学物質管理確認の対応 【部署の役割】 ダイハツグループにおける環境活動の企画・運営・統括を担い、環境関連の社内外窓口として情報発信を行っています。カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー推進の重要性が増す中で、企業における環境活動を担っています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須要件(MUST)】 ・安全衛生/防災関連の実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・フォークリフト運転免許 ・危険物取扱者資格 ・生産技術など現場経験者
【業務内容】 生産調達本部において、業務災害、交通事故、通勤災害の撲滅を目指し、労働環境全体のリスク軽減と安全意識の向上に向けた企画・推進をご担当いただきます。また、今後の災害対策に備え、人的被害を最小化するための防災案件を企画・運営します。社員一人ひとりを守る重要なミッションの中で企業の持続的な成長を支える基盤づくりを担います。安全で安定した職場環境を提供することで、企業全体の成長を支える役割を果たします。 ▼業務詳細 ・安全道場を中心とした教育計画の立案・実施 ・安全規定の制定、周知、更新 ・設備リスクアセスメントおよび安全立会業務 ・防災計画の策定と実施 ・防災訓練の企画・運営、災害時の対応 【部署の役割】 ダイハツグループの「技術・モノづくり・モビリティ」の重点実施事項に基づき、安全・環境・健康・防災に関連する施策を統括する部署です。「災害ゼロ」、「環境不具合ゼロ」、「有事における最適行動(人命優先)」の実現を担っています。社員教育や改善活動を通じて、社員の安全・健康を守り、企業の持続可能な成長を支えています。 【入社後のキャリアパス】 グループリーダーの指示のもと、OJTを中心に安全業務の実務を積みながら、将来的には安全・防災業務のリーダーをご担当いただきます。将来的には、希望や適性に応じてグループリーダーや管理職を目指すことも可能です。
【必須要件(MUST)】 ・ISO14001の内部監査対応経験 ・環境関連の実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・危険物取扱等の資格 ・ISO監査、教育経験
【業務内容】 生産調達本部における環境関連の不具合撲滅を目指し、職場作りの企画検討・推進・基盤整備・標準化をご担当いただきます。また、環境サイトにおける窓口業務として、社内監査対応や環境不具合撲滅活動の推進をおこない、将来的には内部監査員としての役割も担います。また、輸送関連会社(ダイハツ輸送・豊能運送)との共同で環境不具合撲滅活動をおこない、社内外の環境関連業務を統括します。 ▼業務詳細 ・内部/外部監査対応 ・環境関連研修の実施 ・環境関連におけるリスクアセスメントの実施 ・各部門から環境関連の問い合わせ対応 ・輸送関連会社との環境不具合撲滅活動の推進
510万円~830万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 教育・スクール
【必須要件】以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方 ・自動車搭載用モーターの製造工程(プレス/曲げ/溶接/ワニス塗布/性能検査など)いずれかに関する生産技術開発/量産準備/品質保証等に携わったご経験をお持ちの方 ・自動車搭載用モーター製造設備の設計開発に携わったご経験をお持ちの方 【歓迎要件】以下いずれかのご経験/スキルをお持ちの方を歓迎します ・設備導入(仕様書作成/手配/据付工事)のご経験を持ちの方 ・CAD設計(金型・治具・パレット設計)のご経験を持ちの方 ・設備設計のご経験をお持ちの方 ・自動車搭載用モーターの開発(設計・評価・制御)のご経験をお持ちの方 ・巻線機などの生産設備の操作、保全経験をお持ちの方 ・プレス/曲げ/溶接/ワニス塗布/性能検査などの専門的な知見や経験をお持ちの方
【業務概要】 次世代の電動車用パワーユニットについて、コア技術となるモーター領域の生産技術開発を担当いただきます。開発部門との協力による製品仕様具現化から、生産技術開発・試作評価及びこれらに関連した業務を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【業務詳細】以下の一連の業務またはいずれかの業務をお任せします。 (1)製品仕様具現化 ・次世代電動車用パワーユニットにおいて、開発段階から設計部門などと協議を行い、 生産技術面から商品機能および生産性向上の提案を行い、製品仕様の最適化を行う (2)生産技術開発 ・原理原則に基づき、汎用性と高効率を両立した工程を検討し、 設備・ツーリング・治具等の開発を行う (3)試作評価 ・開発した設備を用いて、狙いの機能・品質の検証を行う 【ポジション特長】 ・マツダはカーボンニュートラルの実現に向け、各地域における電源事情や環境規制、お客様のニーズに応じたマルチソリューションを展開していく計画であり、内燃機関のさらなる進化と共に電動化技術の拡大に取り組んでいます。 ・パワートレイン領域はこれまで内燃機関中心に業界トップレベルの高効率/高品質/フレキシブル生産技術とCAEによる事前検証技術を構築し、ロータリーエンジンやSKYACTIV技術をはじめとするオンリーワンの製品の量産化を実現しました。内燃機関で獲得した独自の資産を活用し、マツダらしい電動車用パワーユニットの実現に取り組んでいます。 ・マツダでは、未来においても地球や社会とクルマが共存している姿を思い描き、関連部門や協力会社様と共に独創的な発想で挑戦し続けています。自らが手掛けたオンリーワンの製品をお客様にお届けする歓びを味わえます。 ・海外にも製造拠点を有しており、国際的にご活躍頂く可能性も多いにございます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須要件(MUST)】 ・開発、製造、品質管理、品質監査業務の経験 ・日常会話レベル英語力(海外関係会社との会議) 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車関連企業での業務経験 ・TOEICスコア600点以上 ・将来的に海外勤務が可能な方
【業務内容】 国内工場および海外関連会社で生産される量産車両における市場展開後の品質保証をご担当いただきます。市場における製品の信頼性向上を目的とし、発生した品質課題の迅速な対応や、根本的な原因分析を通じた継続的な品質改善を担います。また、各国の法規制や市場ニーズを踏まえ、グローバルな視点での品質基準の確立と最適化にも関与します。 ▼業務詳細 ・市場に展開されている量産車両の品質保証業務全般(国内外の車両・部品含む) ・市場で発生した品質問題の情報収集、解析 ・不具合の早期解決に向けた関係部門との対策立案および改善推進 ・品質向上に向けた社内外のステークホルダーとの連携(製造部門、開発部門、調達部門、サプライヤー、海外関連会社など) ・市場品質問題に関する各種会議体の運営と意思決定のサポート
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他機械設計
【必須要件(MUST)】 ・CATIA、NX等の3D-CAD使用経験 【歓迎要件(WANT)】 ・完成車メーカーもしくはサプライヤーでの排気管設計経験
【業務内容】 車両機能部品の排気管部品の機械設計業務をご担当いただきます。 ▼業務詳細 排気管の開発・設計 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームの一員として実績を積み、先行開発段階から量産車開発まで幅広くご担当いただきます。複数のプロジェクトを経験する中で、排気管設計技術を起点に車両空調性能領域全般に関する知識を深め、最終的には、当社の燃料排気領域全体をリードできるスペシャリストとしてキャリアを築いていただけます。 【仕事のやりがい、魅力】 CASEや自動化に向けて、車両機能部品も変化しており、重要な社会課題である車両の電動化に各社が取り組んでおります。当社の中核として、排気管のハードウェア開発に携わりながら、時代の大きな変化を体感できます。電動化はまだまだ未開拓の分野であり、排気管関係においても車両の電動化に伴って新たな技術開発にチャレンジできる機会が豊富にあるため、最先端のスキルを磨くことができる環境です。 現地現物を第一としているため、生産拠点に足を運び、自らが手掛けた製品を確認しに行くことが可能です。海外出張の機会もあり、グローバルに活躍できます。また、燃料系設計と同じグループに所属していますので燃料給油から排気まで広い範囲の知識を身に着けることが可能です。 【部署のミッション】 弊社理念「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」に則り、お客様にご安心いただける魅力ある製品開発を行います。また、お客様・商品起点に拘り、社会貢献につながる技術開発と具現化を目指します。 将来的に個々の適性を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。
株式会社デンソー
愛知県
500万円~1200万円
<必須> 以下のいずれかの経験をお持ちの方を求めています。 ・有機材料または無機材料を用いたデバイスの研究または製品開発に3年以上従事した経験 ・材料製品のプロセス技術開発(膜形成技術や電極形成など)に3年以上の経験 <尚可> 次のいずれかの知識や経験をお持ちの方が望ましいです。 ・機能性材料を用いた製品開発の経験 ・電気化学や触媒化学に関する知識 ・材料物性の評価や解析に関する知識 ・材料プロセスに関する知識 ・材料シミュレーション業務の経験
【業務内容】 カーボンニュートラル実現に向けたエネルギー変換技術の研究開発業務 ・材料製品のプロセス技術開発 ・有機材料、無機材料、および複合材料の開発・評価 ・有機材料および無機材料を用いたエネルギー変換デバイスの開発・評価 ・社外専門家(大学、研究機関)との技術コミュニケーション 業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力 ・ 脱炭素を実現する、新たな開発テーマにチャレンジできる ・ 若手のメンバーも多く、研究員同士の議論も活発である ・ 他分野の技術者との距離が近く、様々な分野の刺激を受けることができる ・机上だけでなく、試作品を作製しながらの開発が多く、材料の作成技術を身に付けることができる ・大学や研究機関との共同研究も多く、自身の専門性を高めることができる 【募集背景】 カーボンニュートラル実現には、再生可能エネルギーに代表されるカーボンフリーエネルギーを「つくる」、「つかう」、「ためる」ことに加え、排出されたCO2を「もどす」ことが鍵となり、それらのためのエネルギー変換技術が不可欠です。我々が従来強みとしてきた無機材料の知見に加え、新たに有機材料の材料開発やプロセス技術開発のご経験を積まれた方の知見との融合を期待します。新規技術の創出をリードし、世界を変える技術開発に一緒に取り組む仲間を募集しています。
株式会社村田製作所
京都府
900万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, IT戦略・システム企画担当
【必須】 1万ID以上の大規模環境におけるオンプレAD及びAzure ADに関する実務経験(運用のみではなく、設計・構築・展開フェーズの従事経験があること) インフラ全般における3年以上の新規企画業務の経験 インフラ全般における3年以上のプロジェクトマネジメントの経験 インフラ全般における3年以上のベンダーマネジメント経験 3年以上のプロジェクトリーダー・チームリーダーの経験 新しいことにチャレンジする意欲 ・TOEIC500点程度の英語力 (点数は参考。意欲があれば可) 【尚可】 セキュリティ関連の実務経験または上位資格(情報安全確保支援士など) 後進・部下の育成経験 グローバル企業での勤務経験(海外経験あれば尚可) TOEIC700点相当程度の英語力 (英語でプレゼン・説明ができるレベル)
■概要 認証基盤の展開・運用推進リーダー ※本社組織としてムラタグループに認証基盤を全社に提供 ■背景 ムラタでは旧来の自社開発基盤から新認証基盤(AzureAD)への移行を実施しているものの、十分に使いこなせてるとはいえず ・セキュリティ強化のための認証基盤の運用設計見直し ・社内外アプリケーションとの更なる連携 ・多要素認証をはじめとした認証の更なる強化 ・人事・属性情報との適切な連携と及び認可 などの取り組みを継続推進しています。加えて2025年度のゼロトラスト実現に向けた更なる取り組みの加速が必要となっています。 ■詳細・担当職務 認証基盤の展開・運用推進リーダーとして ・認証サービスの運用・維持 ・旧来基盤・新基盤を含めた全体運用設計の見直し ・各種認証強化施策(多要素認証など)の企画・展開・運用 ・各種クラウドサービスとの認証連携の強化施策推進 ・認可サービスの実現に向けた現状の課題洗い出しと企画 ・ゼロトラストを見据えた次世代統合認証基盤の検討 を行って頂きます。 現在は外部協力会社を中心としたチーム構成となり外部協力会社の管理も業務に含みます。また今後の体制強化に向けた社内での後進の育成も期待します。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム開発・運用(アプリ担当)
【必須】 ■Spec(~できる) 以下1,2,3いずれかの知識やスキルを要する 1.オープン系システムの開発や運用経験(開発言語:Java等、データベース技術:Oracle、Postgre、Snowflake等いずれか) 2.社内関係部門と業務整理、要件調整を行える理解、調整、判断力、外部ITベンダーとプロジェクトを推進していける段取力 3.コーポレート部門でに所属し、itツール導入関連の経験がある方 ■Type(~したい) ・多くの人を巻き込み、主体的に物事を進めることが得意だ 【尚可】 ■Spec(~できる) ・生成AI活用、導入経験 ・英語力(日常会話レベル)
■概要 コーポレート系業務部門のDX施策の企画・システム導入・運用業務 ■詳細 本社スタッフ部門(人事、総務、法務、知財、広報、サステナビリティ・ファシリティ、情報システム)の組織縦割りによるEXCELのバケツリレーや人のオペレーションによって成り立っている仕事を業務や組織、ルールの見直しや統合、清流化とともに、デジタルソリューション活用をあわせて実行することで、より価値創出業務にシフトしていきます。システム導入だけではなく、業務の見える化、整理なども業務部門と協働して実行します。 ★現時点の主要使用技術、開発言語等 Java 、Oracle、Snowflake、AWS、MicrosoftPower Platform(Power BI,Power Apps等)、intra-mart、ETL、DataHUB、DWH、ServiceNow ★既存主要コーポレート系システム 人事:Company 総務:Concur/内製intra-martWF 会計:SAP S/4 HANA 環境:GreenGlobeX ASUENE ※これらを導入、運用するという役割ではなく、DX推進上、関連する既存システムをあげております ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) ・フレックス制度及びテレワーク制度があり、8:30~17:00までの勤務時間を基本としながらも、個人の状況に合わせ勤務スタイルの調整が一定可能です。 ・自律的に仕事ができ、休暇も自由に取りやすい職場です。 ・OJT制度やメンター制度、社内外のIT/業務スキル取得のためのセミナー受講など業務習熟や人脈形成、スキルアップをフォローする制度が充実しています。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
510万円~1000万円
【必須】 【スキル】 ・オープン系システムの要件定義、システム開発及び運用経験(開発言語:Java等オブジェクト系言語、データベース技術:Oracle等) ・多岐に渡る社内関係部門と要件調整を行える理解・判断力、外部ITベンダーとプロジェクトを推進していける段取り力。 【キャラクター】 ・他部門と積極的にコミュニケーションをとることができる ・顧客の困りごとを"自分事"としてとらえることができる 【尚可】 【スキル】 ・生産・販売・調達(資材)管理・製造系・ロジスティクス系のいずれかのシステム開発経験 ・自らユーザーと直接関わり、要件定義から導入後の保守運用まで一連の業務経験 【キャラクター】 ・最新IT技術、ものづくりへの高い関心 ・海外の方とコミュニケーションを取ることができる英語力(流暢でなくてもweb会議で意思疎通できるレベル) ※語学スキルについては研修制度あり
■概要 基幹システム(SCMシステム)の企画・開発・保守・運用を行っていただきます。 ■詳細 環境変化に対応し、様々なビジネスニーズに機敏に応えるため、弊社は独自の基幹システムを構築しています。当システムは「販売」「生産」「資材調達」「物流」といったサブモジュールで構成されており、システム化企画、要件調整から保守運用まで担当していただきます。近年ではDXに備えた組織改革、業務改革を推進しており社内の課題解決を積極的に行う"社内コンサル"のような立ち位置を目指しています。 関係する事業部等と密にコミュニケーションを取り、業務の現場に積極的に入り込み現場の課題解決を行います。 保守業務及び、実装等の下流業務については外部ITベンダーと協働して対応しています。 ★連携地域… 弊社の基幹システムはASEAN、EU、アメリカ、中華圏の販売・生産拠点で使用されています。海外を含めた各拠点の利用者や、機能管理スタッフと日々コミュニケーションをとってシステムの継続的改善と、円滑な運用を行っています。 ★使用ツール… プログラミング言語:Java, データベース:Oracle その他ツール等:Intra-Mart、Infomatica(PowerCenter)、Amazon-AWS、UiPath等 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など) 【勤務形態】 ・フレックス制度あり 8:30~17:00までの勤務時間を基本にプロジェクト状況や個々人の状況に合わせて柔軟に勤務時間をシフトさせています ・リモートワークあり ・男性の育児休暇取得実績あり ・有給取得も柔軟に可能です ・OJT期間あり ・メンター制度あり ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, システム構築・運用(インフラ担当)
【必須】 ・コミュニケーション/コラボレーションサービス基盤の2年以上の運用経験 ・コミュニケーション/コラボレーションサービス基盤/ツールの2年以上の運用経験 ・コミュニケーション/コラボレーションツール活用への興味 ・セキュリティの基礎知識 ・TOEIC500点程度の英語力(英語メールの読み書き) 【尚可】 ・コミュニケーション/コラボレーションサービス基盤の導入経験 ・O365(メール・Teams・SharePoint)に関する企画・導入経験 ・IRMに関する知識・経験 ・Teams電話連携の導入・運用経験 ・PL/PM経験 ・チームマネジメント経験 ・ベンダーマネージメント経験 ・ユーザーやSIerなどとの折衝・交渉経験 ・TOEIC700程度以上の英語力
■概要 グローバルのコミュニケーション/コラボレーションサービス(*)の企画・設計・導入・運用を行うお仕事です。 (*) メール/SharePoint/Teams/Box/電話など ■詳細 以下のような職種があります。 ①コミュニケーション/コラボレーション 全社プロジェクト企画導入推進 -全社向けに働き方や情報共有の最適化、生産性の向上を目的としたコミュニケーション/コラボレーションツールの導入企画・推進 -コミュニケーション/コラボレーションツール利用により得られるデータを活用した、質の良いUXの機会創出、DXの企画・推進 ②コミュニケーション/コラボレーション コンサルティング -事業活動を支える現場におけるコミュニケーション/コラボレーションの課題に関する相談対応、課題解決施策提案・実行 -デジタルプラットフォームにおける、コミュニケーション/コラボレーションに関わる現場の業務プロセス改善、コミュニケーション/コラボレーション戦略の立案サポート ③コミュニケーション/コラボレーションサービスツール 保守運用 -コミュニケーション/コラボレーションサービスツールの保守運用(国内外拠点の数万ユーザーが対象) -日常運用における課題形成と、運用業務改善による品質向上と効率化 ■入社後の担当業務について ①複数のサービスがありますので適性や希望を考慮して担当業務を決めさせて頂きます。 ②運用・保守の業務を経験しながら、プロジェクト単位でコンサルティングや企画系業務にもチャレンジして頂きます。 ③同じ組織で他の全社プロジェクト領域なども担当していますので、将来的には本人の希望やキャリアを考慮した上で、同じ組織の別領域、国内外拠点へのローテーションもあります。 ■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
480万円~900万円
【必須】以下いずれか必須 ・溶接、接合技術がある方かつ工法開発経験者 ・生産技術において品質保証に関する業務経験者 ※自動車業界に限らず、重工業、家電、材料メーカーなどの経験者も歓迎 【尚可】 ・金属冶金に関する大学レベルの知識 ・QC手法及びDXに関する知識全般、Linux / Android OSベースでの組込みソフトウエア開発の経験 ・言語Python(データ分析)及びCAEとしてParticleworks、NASTRAN、LS-DYNA、熱構造連成解析(SORPAS, ADVENTURECluster)などの経験
【職務概要】 今までのトレンドは鋼板をプレス、溶接、組み立てでしたが、その点を軽量化に向けたアルミ材料(押し出し材・ダイキャスト・樹脂などの複合材料)を活用した電動プラットフォームに必要な接合及び成形に関する技術開発(実験検証及びCAE)を担当頂きます。さらにカーボンニュートラルを実編する為のエネルギー削減にも取り組んで頂きます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ボデーにおける製品量産、および継ぎ手/工法に関わる以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・ボデーなど骨格部材に適用する鉄接合技術開発 ・ボデーなど骨格部材に適用するアルミ接合技術開発 ・ボデーなど骨格部材に適用する異材接合技術開発
450万円~800万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 機械・電子部品
【必須】(MUST) ・自動車メーカーまたは自動車ディーラーでの勤務経験があり、BP関連業務やBPインストラクター業務を担われてきた方。 ・自動車運転免許 ・自動車整備士及びディーラー系技能検定(1級) 【歓迎】(WANT) ・損害保険会社のインストラクター業務やアジャスター業務経験 ・TC技術検定 ・英語スキル
【業務内容】 全国販売会社様へのBP研修企画・講師および整備工場のオペレーション改善業務 ※こちらの募集職種のみ、通常の面接に加えて板金の実技試験がございます。 全国販売会社様へのBP事業支援強化を図るため、販売会社様の技術力向上を目的とした新たな教育プログラムを開講。 今後更なる取組みの拡大に向け、技術指導を担える人材を募集しております。 ※こちらの募集職種のみ、通常の面接に加えて板金の実技試験がございます。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【必須要件(MUST)】 ・自動車業界に興味があり、IT施策に関する業務経験のある方、または知識をお持ちの方 【歓迎要件(WANT)】 ・ユーザー部署やシステム開発ベンダーと連携しながら開発をリードできるコミュニケーション能力と行動力をお持ちの方 ・販売会社のシステム導入をサポートするコミュニケーション能力と行動力をお持ちの方 ・自動車販売・サービスの知識をお持ちの方
【業務内容】 ダイハツグループの国内販売会社向けの業務支援システム、販売支援システム、顧客管理システムの企画・開発・維持運用を担当していただきます。 当社事業を販売の観点より支え、販売会社をITの観点から支えることができ、顧客との距離感も近く、社会貢献度を感じられる仕事です。 ▼業務詳細 ・お客様へのアプローチからご購入後の車検・点検予約などオーナー向けサービスまで、お客様とのデジタル領域での接点/つながり強化施策の企画、推進 ・業務支援システム、販売支援システム、顧客管理システムの企画、開発、維持運用 ・国内販売会社のIT化およびセキュリティ対策推進 システム開発自体はシステム開発会社のメンバーが担うため、主に下記がメインの役割です。 ①サービスの企画およびそれを実現するためのシステム連携の企画 ②社内外関係者との要件取りまとめ ③プロジェクト管理・推進 ④主なユーザーである販売会社でのシステム導入サポート、ツールの制作 ⑤リリース後の維持改善、機能強化
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ