461119 件
スズキ株式会社
静岡県
-
450万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務概要: 市場動向及び業界動向を調査し、今後のスズキ車の車体に必要となる技術の方向性を決定し、それらを実現に向けて推進する業務に携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・市場や業界の動向を調査し、四輪車体設計部に必要とされる先行開発アイテムを見極め、技術ロードマップの更新を行います。 ・技術ロードマップを常に最新の情報に基づいて更新し、計画の実現に向けた組織づくりや支援業務を進めます。 ・社内外のさまざまなリソースを活用し、先行開発アイテムを具体化し、獲得した技術を設計標準化します。 ・入社後の1〜3年間で、ご経験やスキルに応じて、機種開発における設計現場で実務経験を積んでいただくことがあります。 ■部門のミッション、ビジョン: ・四輪車体設計部の先行開発業務の活性化 ・カーボンニュートラルに対応した具体的な成果を出す 部内には、数多くの高い専門性を持つ量産開発設計者が在籍しています。先行開発を進める際には、これらの設計者と議論を重ねることで、自分だけでは達成できないような高度なアイデアの実現が可能になります。このようなコラボレーションを通じて、自身のスキルアップを実感できます。 ■キャリアプラン: 【役職】 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】 ・車体設計全体の開発スキル、知識を習得できます。 ・企画・設計・生産・評価など四輪車の機種開発全体の流れを理解し把握できるようになります。 【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により将来海外駐在にもチャレンジすることができます。(部内駐在実績拠点:マルチスズキ、マジャールスズキ) 【スズキの仕事のやりがい】 今後のスズキ車に必要なアイテムは何か、お客様が何を求めているかを的確に判断し、優先順位をつけて様々な先行開発の取組みを進めています。そのために、積極的に外部展示会、外部研修へ参加したり、他社と技術交流会を企画したり自由に提案できる環境があります。海外出張に行く機会もあります。 先行開発という新しい領域へ挑戦しますので、多くの困難を乗り越えて量産化された際にはものづくりの醍醐味を経験することができます。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
≪業務の概要説明≫ 四輪車のアンダーボディーやアンダー艤装部品(内外装部品)の設計に携わって頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ≪採用背景≫ 電動化に対応した車体の開発や海外(インド等)での需要増のために増える機種開発に対応できる開発体制を整えるため。 ≪部門のミッション、ビジョン≫ 電動化やCNG車への対応で増えていく車体・燃料タンクの仕様に対応できる設計部門を作り上げていきます。協力し合って業務を行える部門を目指しています。 ≪配属部署≫ ・四輪車両技術本部 四輪車体設計部 ・配属チームの年齢層や人数: 1チーム5名前後、20代半ば~50代半ば、30代が多いです。 ≪キャリアプラン≫ ・特定の部品だけではなく、板金部品・樹脂部品問わず車体に関する部品の設計ができることを目指しています。 ・車体には様々な部品が組み付くので、他の設計部門と協力して車を作り上げていくことができます。 ・アンダーボディーは複数機種で共通に使うことが多いため、広い視野で性能・コスト・重量を考えた設計ができることを目指します。 ≪入社後のフォロー体制≫ ・車種毎にチームを組んで業務を行っていきます。 ・課内で設計知識の教育を行います。 ≪応募者へのメッセージ≫ 【職場のアピールポイント】 車体のアンダーボディーに関して、板金部品も樹脂部品も広く担当して業務を行うことができます。試作立ち合い等で海外出張に行く機会もあります。 一緒に良い車を作っていきましょう。 【応募者に期待すること】 自動車に興味があって、ものづくりの経験があれば、他業種の方も歓迎します。若手には独自の発想力や提案力を期待しています。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 精密・計測・分析機器 自動車・自動車部品・車載製品
サービスショップで使用される診断機(スキャンツール)のソフト、ハードにおける仕様決定、機能開発、通信テストなど一連の開発業務に携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的には】 ・新型車に対応したソフトウェアの開発(取引先への手配、検証・リリース) ・市場要望に合わせたソフトの改善、追加機能の開発 ・次世代診断機の企画、要件定義 等への支援業務 【採用背景】 電動化、コネクテッド、自動運転など自動車に搭載されるシステムが高度化する中、診断機も求められる機能が多様化しており、直近の開発に加え、次世代機の準備もあり、組織・体制を拡大していきます。 【部門のミッション】 直近はお客様に満足いただけるよう、タイムリーに必要なツールをサービスショップへ提供しながら、グローバルでのサーバーセキュリティ等の法規対応、コネクテッド対応、提携先との連携 等を考慮した最適な次世代ツールの準備が我々のミッションです。 【キャリアプラン】 自動車の最先端の技術に触れながら診断機や関連システムの知識を深めることができます。 また、将来的には、診断機の知識を活かして設計やアフターサービスなど関連部門へのローテーションや異動の機会を得る事も可能です。 【入社後の教育体制】 教育カリキュラムに基づき導入教育を実施します。その後 5名程度のチームに所属して企画・開発・運用の業務に携わりOJT含めた指導を実施します。その他豊富な社内教育制度も活用頂きます。 【職場からのメッセージ】 幅広い年齢層で構成された部署です。自由闊達な意見を述べやすく、ルールや常識に縛られすぎることもありません。チーム内で密接なコミュニケーションをとり、相談しながら業務を進めることができます。 やる気があり、ものづくりに喜びを感じる方の応募をお待ちしています。 通信規格の知識を有する人材及び、ITに関するスキルを持ち合わせた人材について、自動車業界以外からでも積極的な応募を心からお待ちしております。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 自動車・自動車部品・車載製品
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 パワートレイン用コントローラの制御ソフト開発 ■具体的には: CNGやエンジンコントローラなどの制御ソフト開発に係わる業務 ・制御設計 ・コーディング(C言語)、モデル作成(Matlab/Simlink) ・評価 ■採用背景: インドをはじめ、世界の多くの地域では内燃機関搭載車両が求められており、カーボンニュートラル対応などのため、システムの高度化・複雑化が進み、制御/ソフトウェアが担う役割が大きくなってきております。それらの開発を強化していくため、制御ソフト開発の人員を募集します。 ■部門のミッション、ビジョン: 制御ソフト開発を通じて、求められる機能/性能を実現し、お客様に安心、安全、高品質な製品をお届けするとともに、CN実現に貢献していく。 ■入社後の教育体制/フォロー体制: OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育 └役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム └英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 ■キャリアプラン: 【役職】 主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術・能力】 組み込みソフト開発およびパワートレイン開発全般に関するスキル 【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:インド ■スズキならではの仕事のやりがい: システム/ソフト設計に加え、それらの製品評価まで、様々な分野で活躍できるチャンスがあり、自分が開発した製品が量産車に搭載される達成感や、カーボンニュートラルなど社会貢献を感じることが出来ます。 変更の範囲:本文参照
■業務内容: 四輪車の電動車向けリチウムイオン電池パックの設計及び制御開発、リユースリサイクルに至るいずれかの業務に携わっていただきます。 ・マイルドハイブリッド/ストロングハイブリッド/EV用リチウムイオン電池パックの設計及び制御開発 ・電池セル/モジュール/パック/車両レベルでの評価試験 ・法規適合試験 ・バッテリ補機部品(充電器、ケーブル他)の設計開発 ・電池活用(リユース、リサイクル)の企画立案 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の事業について: 四輪車事業:1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 二輪車事業:国内外の二輪車レースで数多くの実績を積んできたスズキ。世界最高峰の舞台での挑戦を通じて研鑽した技術は、市販車にも生かされています。小さな50ccスクーターからビッグバイクまで、様々なニーズに合う製品を世界中に届けています。 マリン事業:「The Ultimate Outboard Motor」というスローガンのもと、業界をリードする革新的技術によって世界トップクラスのブランドを確立。耐久性、走行性能、操舵性などすべての面で優れた高品質な船外機を提供し、お客様の快適なマリンライフを支援しています。 福祉機器・産業機器事業:二輪車・四輪車の開発で培った技術を応用し、多角的な領域でも事業を展開。セニアカー(ハンドル形電動車いす)を中心とした福祉機器、超音波技術を用いた各種産業機器などを通じて社会に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
朝日ライフアセットマネジメント株式会社
東京都杉並区和泉
350万円~599万円
証券会社 投信・投資顧問, 金融法人営業 ディーラー・トレーダー
学歴不問
◆◇数千億規模の運用実績/転勤なし/年休125日(土日祝休)×月残業10h×所定労働時間7hの働きやすさ◎/朝日生命保険相互会社の100%子会社で、堅実な事業運用による安定基盤。近年はESG投資にも力を入れ、ただの利益重視ではなく、より社会貢献度の高い事業体を目指しています◆◇ ■業務内容: トレーディング業務(トレードの執行、データ処理、ブローカーとの調整、レポーティング等)を担当頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的には・・・> ファンドマネージャー機能を持つ部署の決定した投資に対し、お客様にとって最良の取引条件で注文を執行する。最良執行業務を担って頂きます。一見、難易度の高い業務に見えますが入社後しっかり業界知識を身に着けていただきますのでご安心ください。入社後はまずトレーディング業務の仕組みから理解していただきます。2〜3年での独り立ちを想定しております。 ■キャリアパス: 入社後はトレーダーとしてキャリアを構築頂きますが、希望により、エコノミスト、アナリスト、ファンドマネージャー等の業務へキャリアを変更頂く事も可能です。希望に伴わない異動はありません。金融マーケットのスペシャリストとしてのご活躍を期待いたします。 ■配属部の組織構成: ・人数:2人 ・役職:部長、チーフ ・平均年齢:40代 ・社風:席が近く、コミュニケーションが取りやすいです ・中途比率:100% ・雰囲気:経験豊富なベテランが多く、入社後の育成/フォローに関しても整っている環境です! ■働き方: ・年休125日…完全週休二日制(土日祝)※出張/休日出勤なし ・所定労働時間7h…月残業も10h以下 ・福利厚生充実…社宅有(45歳まで7万円まで補助) ・育産休取得実績あり…復帰率も100% ・定着率◎…残業僅少×転勤なし×週2在宅可 ・裁量権あり◎ ■魅力: \安定基盤と高パフォーマンス/ 安定した経営基盤の下、業務に励むことができます。長年大手生保として培った自社運用ノウハウに加え、海外の有力運用会社に外部運用委託した高パフォーマンス商品の評価が高くなっております。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 評価・実験(機械)
四輪車の操縦安定性開発分野における、車両運動力学に則った車両評価技術の開発に携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的業務】 ・車両運動物理量のセンシング技術の開発 ・操縦安定性、乗心地に関する実走・CAEデータ分析と評価技術・システムの開発 ・操縦安定性、乗心地に関するCAE解析 【採用背景】 従来、人の感覚に頼ることの多い操縦安定性評価分野では、車両毎の性能差や再現性が問題になることがあります。車両運動力学に則った定量的な評価技術を取り入れることで、評価品質の均一化と信頼性の向上を図るとともに、MBDによる車両が無い段階での性能予測精度の向上を図っていきます。 【部門のミッション、ビジョン】 運動性能を定量的に表現し効率的な開発と高い信頼性、満足できる商品を「お客様」へ届けます。 【配属部署】 ・四輪車両運動設計部 ・就業時間:8:45-17:30 フレックス適用有り ・配属チームの年齢層:20代前半~50代後半 【キャリアプラン】 将来的には、操縦安定性能の評価技術開発チームのリーダーとして業務を取りまとめてもらいます。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 操縦安定性試験に必要な教育、コース走行ライセンス教育など指導員による導入教育あり。 【職場のアピールポイント】 我々の職場は、車の基本性能「走る」「止まる」「曲がる」の一つを受け持つ重要な職場です。時代が電動化/EV化/自動化へ向かう中、一緒に新しいスズキ車を開発して行きましょう。 【当社の四輪車事業について】 1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 変更の範囲:本文参照
【業務の概要説明】 二輪事業の先行開発および各グループの先行開発を支援していただきます。 <<具体的には>> 下記などの二輪先行開発技術開発を進めていただきます。 エンジン:オートクラッチ、カーボンニュートラルに向けた技術、より楽に二輪車を操作する技術 車体:車高調整、デジタルミラー、より楽に二輪車で移動する技術 電装:キーレス、スマホキー、アプリ開発計画、より安全に移動する技術、次世代安全技術、通信を利用した技術、より楽しく移動する技術 また、ご経験に応じて、上記の各担当テーマを実現するための計画・体制作りを主導するテーマリーダーポジションをお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <<採用背景>> 将来の二輪車は多様な価値が求められます。先進安全技術や疲労低減技術の採用を進めていきます。市場の要求とスズキの強みを生かした先行開発を拡大していきます。エンジン・車体・電装の各分野で先行開発を行うため、各分野の先行開発経験者を募集します。 <<部門のミッション>> 「先行開発の充実。計画的実施と手戻り半減」をミッションとし、計画立案及び、先行開発の先導、支援を行っています。 <<キャリアプラン>> 【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】市場・事業全体を捉えた技術戦略立案スキルを得られます。 【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド <<スズキでの業務のやりがい>> 将来のスズキの二輪車の魅力となる先行技術開発に携われます。多くが世界初となる技術の開発となります。自身で開発・実験・改善、及び実証実験に携わることができます。商品化されれば世界中の多くの方に触れていただき。お褒めや・激励を受けられます。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
エンジン性能開発実験・適合ならびに車両燃費・排ガス・ドライバビリティ適合に関する業務を行っていただきます。 【具体的には】 ・エンジン性能開発に伴う実験、性能評価に関する業務 ・エンジン制御開発、適合に関する業務 ・車両燃費、排ガス、ドライバビリティ制御開発、適合に関する業務 ・パワートレインの協調制御開発、適合に関する業務 ・パワートレインの故障診断制御開発、適合に関する業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: カーボンニュートラル(CN)に向けて、FFVやCBGなどのCN燃料に対応したエンジン開発や更なる熱効率の向上が必要となります。そこで、パワートレインの性能開発・適合の開発強化のための人員を募集します。 ■配属部署: 四輪パワートレイン技術本部、四輪パワートレインシステム設計部 20代後半〜50代後半、約200名で構成される組織です。 ■入社後の教育体制/フォロー体制: OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 ■キャリアプラン: 【役職】主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術・能力】 ・主にパワートレイン開発、制御の適合に関するスキルを得ることができます。 ・これから世の中に出す新しい車両の開発に携われる悦びを経験できます。 【環境】基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド ■スズキならではの仕事のやりがい: エンジンの開発を通じて、カーボンニュートラル社会の実現やインドをはじめとする多くの地域の発展に貢献できます。 開発チームでは20代、30代の若手技術者が活躍しており、役職にとらわれず自由に意見が言える風土です。 変更の範囲:本文参照
ヤマト科学株式会社
福岡県福岡市博多区店屋町
450万円~649万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 建設・不動産法人営業
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【業界未経験歓迎/大学や官公庁のラボにおいて快適な研究環境づくりを支える/月1回の週休3日】 ■職務概要 既存顧客への対応を中心に、研究施設品を提案・販売します。 安全性・省エネ・デザイン・作業のしやすさなど重視する点は顧客によってさまざまです。「化学物質を扱う研究者の安全性をどう実現するか」など、実際に働く方の目線に立ちながら実現します。 ご提案から導入までは数か月から数年ほどかかりますが、施工や設計の担当者を巻き込む、非常にやりがいのある仕事です。研究室や研究棟を一から創りたいといった大型案件も受注することがあります。 当社には設計・営業推進など支援の専門部隊がおり、チーム一丸となって取り組んでいます。 ■職務詳細 ・大学や官公庁の研究施設や民間企業の開発部門、品質管理部門などの顧客に訪問 ・研究所のリフォームや、新設、移転、設備の入れ替えといった情報のヒアリング ・研究テーマや顧客が重視するポイントに応じて、設備を中心に空間全体をご提案 ※顧客の業界は様々で、製薬・食品・化粧品・エレクトロニクス・自動車・医療・石油化学など ※新規営業はスリープ顧客の掘り起こしや会社の窓口に問合のあった案件を担当することで、テレアポや飛び込みは想定していません 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織 ・当営業所の部門はベテラン社員3名で行っていますが、拠点営業やアシスタントは30代社員も在籍しています ・先輩社員のOJT研修を通して教育します。豊富な経験と専門性の高いベテラン社員が中心となり、新卒社員やキャリア採用者の活躍をサポートしています ・入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローします ■魅力 ・自身の提案が最新の研究や数年後の新製品開発に関わることもあり、社会貢献やSDGsに貢献します ・メーカーでありながら商社機能を持つ企業は珍しく、正解が一つではない状況で、当社独自の保有技術を軸に幅広い選択肢の中から提案をしています ・年休に加え、特別休暇を付与する形で月1回の週休3日制度を導入しました
静岡県湖西市白須賀
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
取引先(部品メーカ)から納入される補給部品の品質に関わる業務に携わって頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的には】 ・取引先部品の品質管理規格制定管理業務 ・取引先部品の検査データなどの品質管理業務 ・取引先部品の品質向上活動(取引先製造工程監査,指導) (対象部品:パワートレイン部品:エンジン部品、トランスミッション、サスペンションなど) 【採用背景】 今後、開発導入されていく先進安全技術やEVで自動車部品は、ますます複雑となっていきます。補給部品である補修用部品、用品についても品質の要求度が高くなっていきます。これに対し、補給部品として納入される部品の品質を正しく評価し、品質保証業務ができる専門知識を持つ人材を求めています。 【部門のミッション】 電動化、自動運転技術の開発が加速されていくなかで安全機能部品の品質管理業務も合わせて対応していく必要があります。この流れに対応するための人材を求めています。 【入社後の教育体制】 担当部品チームに配属して、安全,業務に関する導入教育を行い、係長,班長でOJT及び担当業務のフォローを行っていきます。 【当社の四輪車・二輪車事業について】 四輪車事業:1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 二輪車事業:国内外の二輪車レースで数多くの実績を積んできたスズキ。世界最高峰の舞台での挑戦を通じて研鑽した技術は、市販車にも生かされています。小さな50ccスクーターからビッグバイクまで、様々なニーズに合う製品を世界中に届けています。 変更の範囲:本文参照
■業務概要: 車のさまざまな電子部品が連携し、車両全体のシステムを統合制御する、電子プラットフォームにおいて、車載ネットワーク、CGW(セントラルゲートウェイ)や故障診断通信は主要な技術です。これら技術に対し、以下の業務を行っていただきます。 ・車載ネットワーク構築、通信仕様の技術開発(仕様作成・評価) ・次世代通信の技術開発 ・故障診断通信の技術開発(仕様作成・評価) ・CGW(セントラルゲートウェイ)の制御開発(仕様作成・評価) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■期待するポジション・役割: 開発エンジニアとして業務を担当し、2〜4名のチームを率いて開発をまとめていただくことを期待しています。 ■当社の事業について: 四輪車事業:1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 二輪車事業:国内外の二輪車レースで数多くの実績を積んできたスズキ。世界最高峰の舞台での挑戦を通じて研鑽した技術は、市販車にも生かされています。小さな50ccスクーターからビッグバイクまで、様々なニーズに合う製品を世界中に届けています。 マリン事業:「The Ultimate Outboard Motor」というスローガンのもと、業界をリードする革新的技術によって世界トップクラスのブランドを確立。耐久性、走行性能、操舵性などすべての面で優れた高品質な船外機を提供し、お客様の快適なマリンライフを支援しています。 福祉機器・産業機器事業:二輪車・四輪車の開発で培った技術を応用し、多角的な領域でも事業を展開。セニアカー(ハンドル形電動車いす)を中心とした福祉機器、超音波技術を用いた各種産業機器などを通じて社会に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
【業務の概要説明】 四輪車の全ドア(フロントドア、スライドドア含むリアドア、上開き/横開きバックドア等)のドア設計開発業務に携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的業務】 使われ方の調査、性能目標の決定、デザイン成立性検証、詳細設計、試作、評価、認証、市場品質まで、一つの部品を同一部門で最初から最後まで担当します。 ドアは全部が意匠です。ドアは外からも内からもすべてがお客様から見える意匠部品ですので、デザイナーと一緒にクルマのスタイリングを作り上げる仕事です。 また、板金から内装トリム、内部の機能部品すべてを広く担当できます。細分化された作業ではなく、ドア全体、クルマ全体を見た広い視野での仕事となります。 【キャリアプラン】 ・身に着けられるスキル、知識 既存技術を活用した効率的な設計、新しい技術を取り入れた先行開発など幅広い業務の経験が得られます。また、多数の部品で機能を実現するシステム設計・板金・樹脂などの基本的な設計、および機能部品設計など幅広いスキルを身につけられます。 ・この仕事ならではの経験できること 業務幅が広いことから、関われる部分が多く、自動車メーカーとして総合的に「クルマづくり」の醍醐味を実感することができます。また、多くの取引先と協力して開発を進めます。多くの取引先の知見やノウハウに触れる機会があるため、自身の技術力向上に好環境です。ドア業界のみでの他社交流も盛んで、国内の交流コミュニティや海外のカンファレンスに参加できます。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 ・部門内での集合教育、課内での設計知識の教育に加え、各種専門技術やマネジメントスキルなどの社内教育が充実しています。 ・3〜5名程度の少人数のチームを組み、コミュニケーションを密に取りながら仕事を進めます。 ・上位からの情報展開/指示、チーム同士の情報共有の場を毎週行っています。 ・課内でのOFF-JTとしてドア知識教育を行います。実業務はOJTで完全サポートしていきます。 変更の範囲:本文参照
神奈川県横浜市都筑区桜並木
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, UI・UXデザイナー UI・UXデザイナー
四輪車のGUI全般のデザインを担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・次世代コックピット開発におけるHMIコンセプト、GUIデザイン開発 ・スピードメーターのデザイン及びインフォディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ、オーディオ/ナビ画面、インフォティメントディスプレイ、HVACディスプレイ等の再編及びそのグラフィックデザイン等 ・スマートフォン用アプリケーションのGUIデザイン開発 ※横浜研究所は先行デザインに限ります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■部門のミッション: ・お客様の期待を超える魅力ある内外装デザインの開発 ・安全、安心、快適で使い易いインテリアデザインの具現化 ■採用背景: 四輪車のCASEが進む中、車両のコックピットにおける表示情報や操作スイッチ類が増大・複雑化する中で、お客様に安心・安全で使い易い次世代コックピットを提供する為のHMIの考察、GUIデザインの開発が求められています。次世代DAの開発が計画されている中、GUIデザインを専門とするデザイナーのニーズが高まっています。 ■キャリアプラン: ・GUIデザインを製作するための法規、設計要件、デザインに関する基本知識の習得 ・各社動向を探るベンチマーク調査、及びトレンドキャッチアップのための出張(国内、海外) ・GUIデザイン開発における静止画、動画の作成実務、またサプライヤーへのデザインコントロール業務 ■職場のアピールポイント: ・少数精鋭チームのため、ベテランから若手まで一体感を持って進められる組織です。 ・ベテランの豊富な知見を共有しながら、若手の提案を積極的に活かしていく体制が整っています。 ・どんなことでも気軽に相談できるアットホームな雰囲気と環境です。 ■応募者へのメッセージ: ・ベテランの方には豊富なスキルを活かした即戦力性を期待しております。 ・若手の方には独自の発想力や提案力を期待しております。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 商品企画・サービス企画 Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
グローバル市場を対象とした、コネクテッドサービス(スズキコネクト)のアフターサービスシステム(トラブルサポート等)の企画・開発・運用業務に携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的には】 ・コネクテッドのアフターサービスシステムに関わる企画 開発、運用に関わる業務の推進 ・コネクテッドカーから収集される車両データの活用検討 【採用背景】 2022年にスズキは国内外でコネクテッドカーを導入しましたが、このアフターサービス機能をサービスおよびサービス技術部門中心に開発しました。 サービス機能の今後の計画と追加ニーズにあわせ継続的にシステムの改修・強化を進めますが、この分野は急速なスピードでのサービス拡大が見込まれているため、組織・体制の拡大を計画しています。 【部門のミッション】 先行する他社に負けないコネクテッドのアスターサービス機能をグルーバルで提供し、世界中のお客様に喜んで頂く事、安心を提供することが我々のミッションです。このために社内関係部門や提携先、取引先と密接に連携した活動を進めます。 【キャリアプラン】 コネクテッドシステムにおける開発経験を積むことで、コネクテッドに関する知識が得られるのみでなく、プロジェクトの企画、マネジメント能力を身に着けられます。 また、将来的には、コネクテッドの知識を活かして設計やアフターサービスなど関連部門へのローテーションや異動の機会を得る事も可能です。 【入社後の教育体制】 教育カリキュラムに基づき導入教育を実施します。その後 5名程度のチームに所属して企画・開発・運用の業務に携わりOJT含めた指導を実施します。その他豊富な社内教育制度も活用頂きます。 【職場からのメッセージ】 比較的若い年齢層が多い部署です。自由闊達な意見を述べやすく、ルールや常識に縛られすぎることもありません。チーム内で密接なコミュニケーションをとり、相談しながら業務を進めることができます。 やる気があり、ものづくりに喜びを感じる方の応募をお待ちしています。 サービスを創出し開発する能力を有する方、ITに関するスキルを持ち合わせた方は、自動車業界以外からの積極的な応募も心からお待ちしております。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
水素、バイオ燃料、合成燃料などのカーボンニュートラル燃料に対応した新エンジンおよび新システムの開発をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: 経験に合わせて、以下いずれかの業務をお任せします。 ◇新エンジンや新システムの設計業務 ・エンジン本体および艤装部品の仕様検討および設計 ・新技術開発、メカニズム調査のための外部機関との共同開発 ・設計業務のプロジェクトマネージメント ◇新エンジンや新システムの実験業務 ・台上での性能評価、可視化解析、メカニズム調査 ・車両での性能評価、制御開発 ・新技術開発、メカニズム調査のための外部機関との共同開発 ・実験業務のプロジェクトマネージメント ※ご希望があれば浜松本社勤務を想定した選考も可能な場合があります。 ◇新エンジンや新システムの解析業務 ・エンジンの3次元熱流体/構造解析、1次元エンジン性能解析、車両性能解析 ・モデル開発、評価技術開発のための外部機関との共同開発 ・解析業務のプロジェクトマネージメント ■スズキでの仕事のやりがい: <社会への貢献> 世界中でエンジン車の需要は依然として高く、今後もその台数が増加する地域が多く存在します。スズキは、これらの地域の発展とカーボンニュートラル化を目指し、エンジン車の開発を続けていきます。あなたの開発した技術が、目に見える形で社会貢献につながるやりがいを感じられます。 <スキルアップ> スズキでは、あなたの提案を積極的に取り入れ、あなたが希望する開発プロジェクトを立ち上げて推進することが可能です。担当する分野も広く、様々な技術に精通し、スキルを多方面で磨くことができます。また、国内外の多様な国の方々と業務を行う機会が多く、グローバルなキャリアを築き、自分の可能性を最大限に引き出すことができます。 やる気のある技術者にとって、魅力的な環境が整っています。 <社内環境> 職場環境は上下関係がフラットで、互いに相談しやすい雰囲気があり、安心して働くことができます。また、チームワークを重視し、助け合いながら業務を遂行できます。リモートワークなどを積極的に取り入れ、ワークライフバランスも考慮した柔軟な働き方ができます。 変更の範囲:本文参照
静岡県浜松市北区都田町
常葉大学前駅
■業務内容: カーボンニュートラル対応二輪車(電動車、及び水素エンジン車)のレイアウトや、フレームなどの車体骨格部品の設計、開発を担当していただきます。 <具体的には> ・電動二輪車のバッテリーやモーターなどの配置 ・水素エンジン車の水素タンクの配置 ・車体主要寸法の決定 ・鋼管、鋼板やアルミ鋳造製の車体骨格部品の設計 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景: 電動二輪車の新機種開発、水素エンジン車の技術開発の計画があり、その開発にて能力を発揮してもらえる人材を募集します。 ■部門のミッション: 魅力的で多様なラインナップを構築しながら、CO2排出量の削減に挑戦しています。 ■キャリアプラン: 【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】二輪車の構造に関する知識、骨格部品の設計に必要なスキルを身に着けることができます。最新のカーボンニュートラル対応二輪車の開発に携わることができます。 【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。※部内駐在実績拠点: インド、中国、インドネシア、ほか ■教育体制: OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 ■スズキでの業務のやりがい: ・自分が考え、設計したものが製品となって世界中のお客様に届けることができます。 ・担当業務の幅が広く、やる気次第で様々なスキルアップが可能です。 ・新しいアイデア、取り組みに挑戦できる職場環境です。関係する多くの部門と連携して、リーダーシップを発揮できます。 変更の範囲:本文参照
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) CAE解析(その他)
■業務内容: CAEを用いて、実車のない段階で四輪車の振動騒音性能を開発していただきます。 ■具体的業務: 振動騒音性能の機種開発・技術開発業務 ・試作車の前段階でCAE等の予測技術を活用した振動騒音性能の機種開発業務 ・振動騒音性能を確保するための設計指針策定や評価手法確立のための技術開発業務 ■採用背景: 車両開発がEVに拡大し、より静粛な車両が求められる中で、高精度の性能予測・評価が重要となっています。こうした新しい業務にともにチャレンジいただける方を求めています。 ■部門のミッション、ビジョン: ・静粛性が高く、振動性能に優れた魅力的な製品をお客様にお届けします。 ・製品開発を効率よく行うため、精度の高い予測技術を追及していきます。 ■キャリアプラン: ・四輪車の振動騒音や操安性、CAEに関する知識を習得できます。 ・車両に求められる振動騒音性能をテストコースで体感しながら開発を経験できます。 ・インド拠点と連携したグローバルな開発を経験できます。 ・将来的には機種の性能開発責任者をお任せします。 ・欧州カンファレンスやユーロカーボディなどに参加し、国際感覚を身に付けられます。 ■入社後の教育体制/フォロー体制: 最初の1ヶ月で、会社の基礎教育と、部門のCAEモデル作成教育を受けていただきます。その後、担当係長の下で、部品数の少ない評価項目から始め、実践を通じて評価方法を習得していきます。また各自のご経験やご希望に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。 ■職場のアピールポイント: ・年齢や年次、新卒・キャリア入社に関係なく、「やる気」を尊重し幅広い業務に挑戦できます。 ・部品レベルにとどまらず車両全体の評価をすることができます。 ・実験部門との連携も密に取っており、気兼ねなく試乗や実車確認ができます。 ・基本的な質問でも親切に先輩方にフォローして貰いながら成長できる風土です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミクニ
神奈川県小田原市久野
550万円~699万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品・車載製品 評価・デバッグ
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【入社前の転居費用は全額負担】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 適性やスキル・経験に応じて、業務をお任せいたします。 【具体的な業務】 ・顧客要望からのシステム仕様作成 ・設計書に仕様を落とし込み(制御設計/詳細設計) ・プログラムへのコーディング(C言語・モデルでプログラム作成) ・評価デバック(単体評価・統合評価) ※コーディングについては一部外注していますが、出来上がったものを当社または受諾会社にて確認を行うため、理解できる力は必要です。 ■組織構成 開発本部全体で約400名在籍。その内小田原は300名おり、30名程度が制御製品の設計開発に携わっています。 ■働き方 週3〜4日出社(週1日程度のリモート活用)。業務状況によって、出社頻度は高くなります。 ■本ポジションの魅力 ・当社は独立系自動車部品メーカーのため、どの車載メーカーとも取引可能です。そのため、様々なメーカーと取引ができ、スキル・経験を身につきます。 ・東証上場でグローバル展開をしており、エンジニアとしての経験の幅を広げることができます。 ・ToCに近い製品を取り扱っているため、目に見えた製品を開発したい方にはやりがいを感じていただけます。 ■当社の特徴 当社は2023年に創立100周年を迎える「ものづくり」を基盤とした独立系自動車部品メーカーです。主に国内外の完成車メーカー、二輪メーカーと取引を行い、独立系メーカーの強みを生かした自由な発想で様々な製品を生み出してきました。昨今は同社の要素技術を活かした電動車向け製品の開発にも注力し、CO2削減に関わりながら省エネと低ミッションを実現するシステム製品の開発・製造も行っています。 持続可能な高収益企業を目指し、「ものづくりの本質」へのこだわりと自主独立の気概、技術と事業に対しての革新に挑み続けると共に、「安全と品質」「コンプライアンス」「教育と健康」を活動の礎としながら、地球と社会の持続可能性を高め自らも発展するというサイクルの実現を目指し活動を進めております。 変更の範囲:本文参照
市場品質情報に真摯に向き合い、3現主義(現場・現実・現物)に基づき早期発見・早期解決することでお客様に安心・安全をお届けする業務に携わっていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 【具体的には】 ・お客様の安心・安全を最優先し、市場品質情報の対応を判断する業務 ・国内・海外の市場品質情報を現品調査、車載データ解析等により要因分析を行う業務 ・統計的な解析を行い、市場品質の予測や情報管理を行う業務 【採用背景】 自動車の部品やシステムは先進技術の導入によってますます高度化・複雑となっていきます。品質問題を迅速かつ適確に対応するために、専門知識を持つ人材を求めています。 【部門のミッション】 お客様の信頼を得るためには品質への迅速で正確な対応が最も重要です。そのため自動車に関連する技術的知見を持ち品質情報への対応を正しく判断できる人材を求めています。 【キャリアプラン】 自身と私たちの持つ知識や経験を共有し問題解決を進めることで、より適確な品質問題の対策を行うスキルが身につきます 【入社後の教育体制】 入社後は部内研修リストに基づく教育を実施し、並行して品質調査の一員としてベテラン社員と共に日々の業務を担当しながら必要なスキルを身につけてもらいます 【職場からのメッセージ】 私達は品質の番人としての情熱と自信を持って市場品質に取り組んでいます。是非、全員で協力し合う職場でご自身の力を大いに活かしてください。 【当社の四輪車事業について】 1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 変更の範囲:本文参照
■業務内容: 四輪車の開発段階における振動騒音性能開発(法規適合含む)に関わる業務を実施していただきます。お客様が求める車の音(法規適合含む)や振動の性能目標を設定し、その目標を達成させるための提案を行う業務になります。 ■具体的業務: ・テストコース走行による性能目標設定や提案確認(相良コース) ・開発車(EVやハイブリット)の対策の先行提案(浜松本社) ・騒音法規適合に向けた解析や実験結果のとりまとめ(浜松本社および相良コース) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: 車両開発がEVにシフトし、より静粛な車両が求められる中で、高精度の性能予測・評価が重要となっており、こうした新しい業務にチャレンジする若い力が必要となっています。 ■部門のミッション、ビジョン: 振動騒音に関する業務は、お客様が車に乗って直ぐにわかる性能であり、この商品性を左右する欠かせない重要な仕事です。更に騒音法規に適合した車両開発は、車を販売するためには必須な業務であり、また、量産バラつきまで考慮した車作りを目指して業務を遂行しています。 ■キャリアプラン: ・振動騒音性能のチームリーダーやマネージャーを将来的には担っていただきます。 ・海外の各種路面やテストコース走行にてお客様に満足いただける車両を開発し、雑誌社や評論家、お客様に開発した新型車両の良さを知ってもらう達成感は格別です。 ■入社後の教育体制/フォロー体制: 最初は勉強のため相良コース(牧之原市)で実験を2〜3年勤務していただき、その後車両開発や認証業務などを同コースや浜松本社で行います。希望があれば本社への異動も可能です。 ■当社の四輪車事業について: 1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 変更の範囲:本文参照
二輪車のE/Eシステムや電子制御の設計/開発、実験業務を担当していただきます。 ■具体的には: ・二輪車の電気・電子システムの設計 ・二輪車のエンジン、車両系電子制御の開発 ・上記システムの動作検証、実験業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■採用背景: カーボンニュートラル対応や先進装備、サイバーセキュリティなどの新技術対応やこれらに対応したプラットフォームや統合コントローラ開発のために開発体制を強化していきます。 ■部門のミッション: 二輪電子制御グループは、二輪車の制御/通信設計の知識を持った社員や二輪電装部品の設計や評価技術と知識を持った社員が在籍し、システム設計、コントローラの設計、電子制御の開発と実験評価を同一部門内で実施しながら開発を行います。 ■キャリアプラン: 【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】二輪車のシステム・電子制御の知識 【環境】基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:ベルギー、インド、アメリカ、インドネシア等 ■教育体制: OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 ■スズキでの業務のやりがい: ・二輪車のシステム設計制御開発を通じて、システムズエンジニアリング、サイバーセキュリティ、モデルベース開発の知識・技術を身に着けることができます。 ・お客様の利便性を高めるシステム開発、ライディング快適性を支える電子制御技術の創出等、自分のアイデアが形となり市場へ投入されることや、お客様から直接、喜びの声を聞けるやりがいことにやりがいや、技術者としての成長を実感できる仕事内容です。 変更の範囲:本文参照
広島県広島市中区幟町
胡町駅
【業界未経験歓迎/大学や官公庁のラボにおいて快適な研究環境づくりを支える/月1回の週休3日】 ■職務概要 既存顧客への対応を中心に、研究施設品を提案・販売します。 安全性・省エネ・デザイン・作業のしやすさなど重視する点は顧客によってさまざまです。「化学物質を扱う研究者の安全性をどう実現するか」など、実際に働く方の目線に立ちながら実現します。 ご提案から導入までは数か月から数年ほどかかりますが、施工や設計の担当者を巻き込む、非常にやりがいのある仕事です。研究室や研究棟を一から創りたいといった大型案件も受注することがあります。 当社には設計・営業推進など支援の専門部隊がおり、チーム一丸となって取り組んでいます。 ■職務詳細 ・大学や官公庁の研究施設や民間企業の開発部門、品質管理部門などの顧客に訪問 ・研究所のリフォームや、新設、移転、設備の入れ替えといった情報のヒアリング ・研究テーマや顧客が重視するポイントに応じて、設備を中心に空間全体をご提案 ※顧客の業界は様々で、製薬・食品・化粧品・エレクトロニクス・自動車・医療・石油化学など ※新規営業はスリープ顧客の掘り起こしや会社の窓口に問合のあった案件を担当することで、テレアポや飛び込みは想定していません 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織 ・当営業所の部門は営業1名で行っていますが、拠点営業やアシスタントは20代・30代社員も在籍しています ・先輩社員のOJT研修を通して教育します。豊富な経験と専門性の高いベテラン社員が中心となり、新卒社員やキャリア採用者の活躍をサポートしています ・入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローします ■魅力 ・自身の提案が最新の研究や数年後の新製品開発に関わることもあり、社会貢献やSDGsに貢献します ・メーカーでありながら商社機能を持つ企業は珍しく、正解が一つではない状況で、当社独自の保有技術を軸に幅広い選択肢の中から提案をしています ・年休に加え、特別休暇を付与する形で月1回の週休3日制度を導入しました
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 品質管理(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ)
■業務内容: 有人エアモビリティ機の生産に必要な設備構築と製造に必要な技術支援を行います。実務の中で実際にエアモビリティの製造試作を経験し、航空機製造に必要な品質システム構築やその維持管理を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: ・生産設備のレイアウト検討および製造作業工程の準備と設置 ・治工具の検討および実作業での適用確認とそれを使った試作作業 ・QMSシステム、作業手順や基準水準を決め維持管理 ■採用背景: スカイドライブ社への出資をきっかけに当社の事業活動を支援します。それに必要なエアモビリティの製造技術を習得し、将来の新たなスズキ事業の柱となる新規事業開拓へ生かすためです。 ■部門のミッション: 過去に経験したことが無い製品や部品に関する生産技術と製造技術を、スズキの”手の内技術”にすることをミッションとしています。誰でも、初めて経験する技術では習得過程で失敗や躓きがありますが、それに個人個人がくじけること無いように部門全体でサポートしてスキルアップを支え、組織として”技術の手の内化”に繋げています。 ■キャリアプラン: ・役職:チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ・身に付けられる知識・技術: 航空機に関する基本的な生産技術と製造技術・品質活動 ・環境:基本はスズキ子会社工場内での勤務が中心となります ■入社後の教育体制: OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 ■スズキでの仕事のやりがい: 小規模の組織で発言やアイデアを共有でき、挑戦もできます。 経験がない事に対してチャレンジでき、職場が組織的に支援します。 変更の範囲:本文参照
安心・安全な用品及び補修部品をお客様へ常に提供できるよう、品質保証体制の整備や取引先様への品質管理指導の業務に携わって頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: ・用品・補修部品に関する社内規程整備業務 ・取引先様への品質監査、品質向上指導業務 ・品質保証体制の海外子会社へ導入及び拡大業務 ■採用背景: 用品・補修部品に関しても販売以降の保証サービスを開始し、製品の開発からアフターサービスまでの一貫した品質保証の必要性が高まっています。 ■部門のミッション: お客様の好みに見合わせて、四輪・二輪・マリンなどの製品をカスタマイズする用品やアフターサービスで必要となる補修部品の品質を確実に担保できる体制を構築しています。用品や補修部品のように「少量・不定期生産」となる場合においても、お客様の立場になり品質第一を掲げ、社内の数多くの部門と協議を重ねることにより、その体制実現を目指します。 ■入社後の教育体制: 入社時の導入教育はもちろんのこと、品質管理業務に必要な知識・技能教育を定期的に実施しています。また、日常業務においてはべテランのチーム員とペアを組みながら早期に業務習熟ができるようサポートしていきます。 ■当社の四輪車・二輪車事業について: 四輪車事業:1955年、軽四輪乗用車「スズライト」から始まったスズキの四輪車事業。以来、一貫して小さな車づくりの実績を積み重ね、様々な志向・用途に合わせた軽自動車を発売し、時代と共に進化し続けています。加えて、軽自動車の開発を通じて培ってきた小さなクルマづくりの技術を活かしたスズキのコンパクトカーは、狭い街路の多い都市を快適に運転できる走行性はもちろん、低燃費でCO2の排出量が少ない環境性能の面でも高く評価され、世界中で選ばれています。 二輪車事業:国内外の二輪車レースで数多くの実績を積んできたスズキ。世界最高峰の舞台での挑戦を通じて研鑽した技術は、市販車にも生かされています。小さな50ccスクーターからビッグバイクまで、様々なニーズに合う製品を世界中に届けています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ