592199 件
DIC株式会社
千葉県
-
1100万円~1280万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
<必須要件> ■化学プラントのDCS/PLC制御のプログラムを構築した経験がある <歓迎要件> ■化学工学や有機化学に関する専門知識 ■コミュニケーションが取れる英会話力 <求める人材像・期待> ・化学プラントのDCS/PLC制御プログラム構築及び保守を行う部署のマネジャーとして、 その分野に精通していること。 ・マネジャーとしての人材マネジメント資質があること。
<業務内容> ■千葉・鹿島工場における自動化仕様設計及びDCS制御プログラム構築業務の管理、監督 ■DCS保守業務の管理 <業務のやりがい・面白さ> ・化学プラントの制御システムを構築、保守する部署のマネジャーを担当して頂きます。 ・自らの考えやアイデアをチームメンバーを通して、プラントの制御に活かすことができます。 ・国内だけでなく、海外も経験することができます。 <将来のキャリアイメージ> ・最初は千葉工場、鹿島工場を中心としたチームのマネジャーを担当して頂き、将来的には、海外を含めたDIC全体を統括するグループマネジャーを担当して頂きます。
AGC株式会社
東京都
650万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 総務
【必須】 ・労働安全衛生に関わる業務経験 ・TOEIC600点以上 【歓迎】 ・部門間の調整・折衝ができるコミュニケーション能力 ・安全衛生に関する業務経験を有する方。 ・安全衛生に関する専門知識に関する知識を有する方。 ・化学物質の安全性に関する知識を有する方。 ・セーフティアセッサーまたはセーフティアセッサー取得を目指している方 ・海外を含む部門間の調整・折衝ができるコミュニケーション能力がある方。 ・TOEIC800点以上
【業務内容】 AGCグループでは、中期経営計画「AGC plus-2026」で「Well-being」を大切な価値と考え、安全で快適な職場を作るため、 グローバルで生産設備、化学物質など労働災害発生のリスク低減方策を立案して展開しています。 これらの労働安全衛生方策を考え、展開する新しい仲間(マネージャー/スタッフ)を募集します。 1.リスクアセスメントによる災害発生防止策の推進 ・生産設備や化学物質のリスクアセスメント、分析、災害発生防止策の立案、最新技術の導入、国内外グループ会社(グローバル)への展開、指導 ・労働災害発生防止策に関する最新技術の導入、展開 ・作業環境管理やエルゴノミクスなどの産業衛生向上策の展開、指導 2.安全人材の強化と展開 ・機械安全、化学物質管理、産業衛生を担当する安全人材を強化するための企画、推進 *担当業務は、経験、知識、適性を考慮の上で決定します。 【採用背景】 AGCグループの安全衛生パフォーマンス向上や安全衛生基盤構築、安全文化醸成に関わるチームの組織体制を強化するため 【キャリアパス】 初級職として安全衛生スタッフが現場での安全パトロールやリスクアセスメントをサポートします。次に中級職として安全衛生担当者がリスク評価や事故分析、安全教育を担当します。 上級職の安全衛生マネージャーやEHSマネージャーは方針策定と全社的な安全文化醸成やリスク低減施策を担当します。 最終的には経営職として、安全衛生部長としてAGCグループ全体の安全戦略を統括します。各ステップでスキルと知識が求められ、継続的な教育と資格取得が重要です。
住友精密工業株式会社
兵庫県
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, その他 教育・スクール
【必須】 ・理系の高等専門学校、大学卒業以上 ・英語(読み書き)に抵抗の無い方 【尚可】 ・金属工学や材料力学を専攻された方 ・各種非破壊試験の経験がある方
【業務内容】 航空機の脚やプロペラ等の製品における、非破壤試験の作業書類の作成、改訂作業。 非破壊検査の現場サポート、ならびに各種監査サポート等。 将来は社内非破壊検査の資格を取得していただきます。 【配属部署】 航空宇宙生産部 生産技術課
東レ株式会社
600万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, IT戦略・システム企画担当
【必須】 ・社内情報システムの運用もしくは導入経験 ・社内コンサルまたはコンサルファームでの1年以上の経験 ・システム上流工程(要件定義、課題整理、システム企画等)を実行するスキル 【尚可】 ・ITを活用した業務改革プロジェクトリーダ以上の役割経験 ・業務分析、データモデリングなどDXに活かせるスキル ・プログラミングスキル
東レではDX活動の一環として「グローバルデータ基盤プロジェクト」を進めています。 国内外の事業、生産、研究など様々なデータを統合・整備し、新たな技術を活用したデータ分析基盤としてBI・DWHを構築いきます。 分野を限定せず、サプライチェーン、事業管理、経営管理、生産分野、サスティナブル関連情報の整備など、複数のテーマに並行して取り組んでおり、それらのテーマに、希望も踏まえて臨機応変に参画いただきます。 また、ご年齢・ご経験に応じて、配属部署のグループリーダ(課長相当)もしくはグループリーダ補佐として組織マネージメントも担っていただきます。
滋賀県
550万円~850万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 ・高分子化学または有機合成の業務経験があること ・高分子化学/加工、有機合成、カーボン素材のいずれかの専門知識を持つこと
炭素繊維・ナノカーボンなどのカーボン素材や中空糸膜技術を活用し、燃料電池向け電極基材・電解質膜やCO2分離膜など、カーボンニュートラル実現に貢献する革新素材の研究開発を担当していただく。 新しい領域の開拓も積極的に行っており、新事業創出にも挑戦していただく。
愛知県
450万円~900万円
【必須】 ・化学、有機合成、化学工学、材料力学、機械工学などの専門知識 ・企業、大学などでの研究開発業務経験 【尚可】 ・熱硬化性樹脂や、複合材料に関する知識
炭素繊維、複合材料マトリックス樹脂、中間基材、コンポジットに関する研究業務です。 炭素繊維(CF)を使用する炭素繊維複合材料(CFRP)は、航空機の機体構造材をはじめとして、今後拡大する空飛ぶ車など次世代モビリティの構造材料として、大きな拡大が期待されています。 軽量・高強度の特性を活かして、低燃費での環境保全や安全性にも貢献できる材料です。 海外関連会社や海外顧客と主に英語でコミュニケーションを取りながら研究を進めていただきます。また海外への赴任機会もあるポジションです。
本田技研工業株式会社
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
【必須経験】 ・データ分析能力及び課題設定力をお持ちの方 ・プロジェクトマネジメント能力・経験をお持ちの方 【歓迎】 ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ・デジタル・マーケティングに関する知識及び経験をお持ちの方
【職務内容】 ビジネス/ソーシャル/マーケティング領域のデータ分析を通じて市場構造を理解し、 顧客価値、ビジネス指標を設定することで、事業全体のLTV(Life Time Value)の最大化に向けた仮説を立案/証明/検証をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ●ビジネス部門の企画・データ解析戦略メンバーとへ市場構造モデル・顧客特性値の提供 ●各事業部など関係部門と協業し、顧客視点解明・分析技術構築 ●市場・顧客観察結果を基にした状態推定および変化の発信 【ビジョン】 各事業(プロダクト・サービス/新事業)に対して、市場を構造化や顧客価値・欲求を理解し・顧客観点でのビジネス指標を定め会社全体のLTV (Life Time Value)の最大化に貢献する。 【ミッション】 市場構造や顧客価値・欲求を定量的に把握する為に、データを活用できる情報へ昇華させビジネスの向上に貢献する。 ・LTVの最大化(顧客体験価値・エンゲージメントを高め、長期的な収益性を向上させる)。 ・顧客の真のペインや潜在欲求を発見し、顧客接点の質を向上させる為の顧客理解分析技術を構築する。 【やりがい】 世界中に拡がるHondaの製品やサービスに対して、顧客視点からの価値提案を行い、顧客の真のニーズに応える創造的でチャレンジングな活動に携わることができます。 【キャリアパス】 専門知識の深化、プロジェクト管理、チームリーダーへの成長など、多岐にわたるキャリアパスがあります。組織内での経験を積み、将来的にはより戦略的な役割を担うことが可能です。 【働く環境】 戦略チーム、市場の構造化チーム、顧客理解チーム、基盤チームと協力し合いながら、Hondaの全領域をカバーするプロジェクトに取り組みます。チームワークを重視し、学び合う環境があります。
大阪府
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 教育・スクール
【必須】 ・化学、化学工学、機械工学専攻 ・アパレル・縫製工場、合繊メーカーなどで技術開発・生産技術経験 【尚可】 ・DX、AIなどの情報処理技術 ・英語以外にも、中国語・ベトナム語・インドネシア語などに堪能
職種:技術支援、生産管理、品質管理、品質改善、新商品開発、新技術開発 要素:織布・編成・染色・縫製 対象:国内・海外生産拠点 【事業について】 当社の繊維事業は、世界的に拡大を続ける基幹事業であり、その中でも高次加工製品の開発は中核的な位置づけです。 縫製・テキスタイルなどの実務経験をお持ちの方にとって、 東レグループが有する世界最高レベルの技術力と商品開発力を武器に、高機能製品を生み出し、事業拡大を担う、 やりがいのある業務です。
ヤマハ発動機株式会社
静岡県
500万円~900万円
【必須】 ・学歴不問 ・樹脂射出成形の製造技術経験がある方 ・3次元CADの閲覧、簡単な作図ができる方 【尚可】 ・樹脂射出成形機の条件出しができる方 ・設計部門とのコンカレント活動経験のある方 ・TOEIC500点以上
【募集背景】 ヤマハ発動機の主力商品であるオートバイと船外機の新規モデル立ち上げ強化に向けて、魅力的なスタイリングを持った外装カバー部品のモノづくりに携わる樹脂射出成形技術者を募集します。 【職務内容】 ・オートバイ/船外機の新規モデル外装カバー部品生産準備業務 ・樹脂成形工程の合理化および新規設備導入業務 ・樹脂成形の新技術/新工法開発業務 【やりがい・魅力】 オートバイの魅力であるスタイリングに最も関わる外装部品に対して、開発初期から生産開始まで一貫して携わることができ、新しい設備/技術の導入など幅広く挑戦できる仕事です。
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 プロジェクト系
【求める経験・スキル】 ●AWS/GCP/Azureを活用したWebアプリやバックエンドシステムの開発・運用経験が2年以上あること 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●システムアーキテクチャ設計、デザインパターンの適用経験 ●PL・PM実務経験 ●アジャイルプロセスでのソフトウェア開発経験 ●英語でのコミュニケーション能力 ●GitHub Actions, Jenkins, Circle CIなどを利用した継続的インテグレーションの利用経験 ●GraphQLサーバーの開発経験
車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するバックエンド開発をお任せします。 【具体的には】 モバイルアプリ・車両向けバックエンド開発の一員として、 ■プロダクト企画チームやUXデザイン・アプリ開発チームと直接連携したインフラやサーバシステム開発 ■継続的な機能追加・品質改善の実行と、それを実現する開発プロセス改善・ソリューション構築 ■プロトタイプ開発やPoCの迅速な実行 【フェーズ毎の業務内容】 下記業務をアジャイル開発で進めていただきます。 ■企画フェーズ サービス設計のフェーズからプロダクトチームやUXデザインチーム、モバイル開発チームと共に、車両データやユーザーデータ、市場のニーズを元に数あるモビリティを対象としたコネクテッドサービスのプロトタイプやPoCを自らの手で開発していき、顧客価値を検証 ■開発フェーズ 試作開発の前段階における検証やデモンストレーションなどのPoCで検証されたサービスに対して開発メンバーとして、リリースに向けた実装を進めていきます。MVPを意識してスピーディーにリリースを行うことが求められます。 ■運用フェーズ DevOps技術を用いて、リリース後もお客様の価値向上を目指し、サービスの継続的開発 【魅力】 ・日本のみならず全世界の持つ幅広いモビリティの接続を可能とするプラットフォームの構築に携わることができるので、世界中のお客様に対してのサービスを提供できる。 ・シリコンバレーをはじめグローバルIT企業、研究機関、その他さまざまなサービスを行うパートナー様と連携しながら、人と車の新たな関係を構築するクリエイティブかつチャレンジングな開発が行える環境です。 ・良質な製品を素早く提供し、常に進化し続けるために、ソフトウェア開発の内製化を推進し、その一翼を担うことができます。
埼玉県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), IT戦略・システム企画担当
【求める経験・スキル】 ●サーバー-クライアントシステムの要件定義-運用におけるPM経験 【歓迎】 ●サイバーセキュリティに関する企画及び導入のご経験をお持ちの方 ●セキュリティ関連のシステム開発のご経験をお持ちの方 ●セキュリティ製品の導入経験をお持ちの方
二輪のコネクテッド技術開発を推進する組織にて、コネクテッドサービスの実現に必要なバックエンドサーバーシステムにおけるサイバーセキュリティ法規対応に向けて、プロセス検討、対策実施、監査対応等の活動の企画/推進を担っていただきます。 【具体的に】 サイバーセキュリティ法規対応に向け、下記セキュリティ強化施策を推進していただきます。 ●法規調査(サイバーセキュリティ関連法規、個人情報関連法規等) ●セキュリティ対策を推進するための要件・導入計画作成 ●セキュリティ施策導入に向けた関係会社との調整・コミュニケーション、導入設計・支援業務 ●監査対応、社内セキュリティ規程への対応 等 【業務の魅力】 ●100年に1度の転換期と言われるモビリティ業界において、最新の技術に触れながらITの経験を深めることができます。 ●ソフトウェアデファインドの新たなサービスづくりに関わることができます。 ●ソフトウェアデファインドアーキテクチャーが次世代の自動車技術の基盤として注目されている中、OTAプラットフォーム開発は、CASE社会においてHondaが『モノ売りからコト売り』へと移行するための重要な役割を担います。 【職場の雰囲気】 中途採用や若手が多く、企画立案を裁量を持って推進できる、自由闊達な雰囲気です。
【求める経験・スキル】 ●モバイルアプリケーションについて3年以上の開発経験 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】 ●IoT・コネクテッドに関する知見 ●MVVM、Clean Architectureなどアーキテクチャ設計とデザインパターンの適用経験 ●PL・PM実務経験 ●アジャイルプロセスでのソフトウェア開発経験
車がつながることで、より安全で便利なモビリティ社会の実現をめざし、コネクテッドカー・サービスと連携するモバイルアプリケーション開発をお任せします。 【具体的には】 モバイルアプリ・車両向けアプリの開発における開発チームの一員として、 ■プロダクト企画チームやUXデザインチームと直接連携したアプリの開発推進 ■継続的なアプリの機能追加・品質改善の実行と、それを実現する開発プロセスの改善・ソリューションの構築 ■プロトタイプ開発やPoCの迅速な計画と実行 【フェーズ毎の業務】 下記業務をアジャイル開発で進めていただきます。 ■企画フェーズ サービス設計のフェーズからプロダクトチームやUXデザインチームと共に、車両データやユーザーデータ、市場のニーズを元に数あるモビリティを対象としたデジタルサービスのプロトタイプやPoCを自らの手で開発していき、顧客価値を検証していきます。 ■開発フェーズ 試作開発の前段階における検証やデモンストレーションなどのPoCで検証されたサービスに対して開発メンバーとして、リリースに向けた実装を進めていきます。MVPを意識してスピーディーにリリースを行うことが求められます。 ■運用フェーズ DevOps技術を用いて、リリース後もお客様の価値向上を目指し、サービスの継続的開発を行っていきます。 【魅力・やりがい】 ・新たな企業価値や車の価値をもたらす可能性を秘めた領域であり、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ・幅広いモビリティ(四輪・二輪・LC)の製品価値向上に貢献するコネクテッド開発に携わることができます。 ・ユーザーが車外で利用するモバイルアプリだけでなく、車中で利用するよりアプリや車両情報と連動した動的なアプリケーションまで幅広いプロダクトのマネジメントに関わることができます。
栃木県
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 購買・調達・バイヤー・MD
【求める経験・スキル】 ※以下、いずれかの業務経験 ●製造業における購買、調達経験(3年以上) ●海外営業や商社等で契約、アライアンスまでのご経験 ●製造業における開発、設計、生産管理などを通して一連のモノづくりに関する知見 【歓迎する経験・スキル】 ●国内外のサプライチェーンの経理、財務経験 ●海外との取引における送金リスクや、有事の際の回収リスク対応などの経験 ●貿易に関する一連の業務経験
バッテリーを中心とした電動コンポーネントに関連する業界・個社・技術に関する情報分析とその調達戦略の実現、また新機種立上げ、量産管理まで幅広い範囲の業務を担います。 将来的な競争優位性を創出していくために調達購買の観点からあるべき姿に向けた新規協業先の選定から業務フローの構築まで担うのが本部署のミッションです。これまでのご経験、適性に応じて業務を遂行いただき、徐々に影響範囲を広げていただく予定です。 【具体的には】 ・サプライヤーと連携した原価低減施策の検討、実施 ・海外協業先との取引時における各種リスク評価と調整 ・競争力のあるモノづくりに向けた協業先の選定~業務構築における一連のマネジメント ・財務関連のリスクヘッジ ※入社後の業務に関しては、これまでのご経歴や強みを踏まえてアサインを決定します。 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 【業務の魅力】 Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。 私たち購買は価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、商品競争力強化のために活動しています。 ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。 また、ソフトウェアを通じて”つながる”クルマが社会インフラとして機能し始めている昨今、これまでのサプライチェーンを踏襲しつつも、既存の枠にとらわれない新たな購買、調達の戦略構築が必要となっています。 100年に一度といわれる自動車業界で、多くのサプライヤーやベンダーと関わりながら、そのハブとなるOEMメーカーにて中心的な役割を担う醍醐味があります。
神奈川県
650万円~1500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 研究開発(R&D)エンジニア
【必須条件】 ・ロボットによる自動化経験、または制御技術、センシング技術、位置決め技術、 ・エンドエフェクター開発技術の開発、各技術を活用してのプロセス開発を3年以上行っている方。 【歓迎条件】 ・データサイエンス・機械学習など数値解析、シミュレーション技術の知識も保有している方
【業務内容】 プロセス開発業務【以下要素に分解して表記する】 1:ロボット活用による自動化 2:自動化を行うための設備側の整備 3:設備間をつなげるための移動手段の開発 4:上記のものを汎用化する 【採用背景】 加工機等のロード/アンロードは、人手で行っているものが多く、人員を振り分けており、人員がひっ迫している状況です。 開発・製造時の自動化を行い人員を創出、自動化の難しい環境のものがあり、開発の必要があるため。 【ポジションのやりがい】 AGC内に自動化が必要な部分は多くあり、人員不足で職務が想定通りに進められていないところがあります。 また、自動化を行うには各工程の内容を把握、各プロセスを把握して進める必要があり、多くのプロセス知ることができます。 自動化を軸にプロセス設計を行うことも必要となり適用範囲が広いので、チャレンジの機会が多くやりがいのある職務です。 【得られるスキル・経験】 ・専門知識:制御技術、センシング技術、位置決め技術、エンドエフェクター開発技術 ・業務経験:自動化経験、設備設計、機械・電気工学の知識 ・ヒューマンスキル:部署内外の関連する人との連携が必要であるのでコミュニケ—ション能力、 アイデアを生み出す力と実行する行動力が必要で自動化できる部分はまだ多いので、多くの案件に関わりチャレンジの機会は多くやりがいのある職務です。
TOYO TIRE株式会社
宮城県
400万円~850万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須要件】 第二種電気主任技術者の資格をお持ちの方 【歓迎】 大規模工場での電気設備の維持、更新の業務経験
【部門のミッション】 工場稼働に必要なエネルギー供給を安定かつ、高効率的に行うことを追求するとともに、健全な設備状態を保つために、日常、月例、年次点検計画表を作成し点検整備を行う。 【期待される役割】 電気設備のスペシャリストとしてのスキルを活かして、工場内電気設備の保守業務を担当いただきます。 電気工作物の届出を行い、その点検計画に基づき実施をしたり、日常点検等で不備が在れば改善、補修計画を作成し補修更新を実施していただきます。 【主な職務内容】 工場の電気主任技術者として、自家用電気工作物の保安監督業務に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・受配電設備の管理業務、設備更新、新設(第二種電気主任技術者としての役割) ・工場電気設備全般の維持整備 ※御本人の適正により当社における各種業務全般に変更の可能性があります。 【当ポジションの魅力】 ・工場設備は年々老朽化を迎え、順次更新していく予定であり、そのエネルギー供給担当をし、必要な動力源の設計施工を担当いただきます。 ・新規施工する場合、その周辺の将来的な構想の情報を入手して将来を見据えた施工を行う為にプロジェクトに参画し情報を反映させます。 ・老朽化設備の更新が始まっており、主担当として年度計画に基づき実施し、あるべき姿へ更新いただくことを期待いたします。 ・専門知識を活かし、プロジェクトを実現することで達成感を得ると共に、多様な経験を得ることができます。 【職場の雰囲気】 ・人数構成:保全課(70名)ー 中央保全グループ(8名) ・年齢構成:30~60代 ・中途比率:約半分が中途社員 若手からベテランまで、幅広い年齢層のメンバーが活躍する活気のある組織です。 また、今回の中途採用で募集している中央保全グループは8名ほどで工場全般を担当しています。
ダイハツ工業株式会社
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), その他 運輸・物流サービス その他 経理・財務・管理会計・内部統制
【必須要件(MUST)】 英語読解力をお持ちで以下いずれかの経験、知識をお持ちの方 ・化学物質管理経験(業界問わず) ・化学系学科卒業(応用化学、環境化学、合成化学など) 【歓迎要件(WANT)】 ・IMDSの運用経験 ・自動車業界での化学物質管理経験 ・化審法、化管法、安衛法、毒劇法等、化学物質関連の法規順守に係る業務経験 ・TOEICスコア600点以上
【業務内容】 当社で使用する化学物質の管理をご担当いただきます。お客様に出荷するダイハツ製品中に含まれる化学物質と事業場で使用する化学物質について有害性を確認し、社内で関係する法令や社内ルールを遵守させる役割を担います。 ▼業務詳細 ・新規に購入する資材や部品に含有される化学物質の調査 ・自動車業界向け材料データベースシステム(IMDS)の運用・維持管理 ・化学物質規制動向の調査および社内対応の主導 ・各部署からの化学物質管理確認の対応 【部署の役割】 ダイハツグループにおける環境活動の企画・運営・統括を担い、環境関連の社内外窓口として情報発信を行っています。カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー推進の重要性が増す中で、企業における環境活動を担っています。
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 総務
【必須要件(MUST)】 ・安全衛生/防災関連の実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・フォークリフト運転免許 ・危険物取扱者資格 ・生産技術など現場経験者
【業務内容】 生産調達本部において、業務災害、交通事故、通勤災害の撲滅を目指し、労働環境全体のリスク軽減と安全意識の向上に向けた企画・推進をご担当いただきます。また、今後の災害対策に備え、人的被害を最小化するための防災案件を企画・運営します。社員一人ひとりを守る重要なミッションの中で企業の持続的な成長を支える基盤づくりを担います。安全で安定した職場環境を提供することで、企業全体の成長を支える役割を果たします。 ▼業務詳細 ・安全道場を中心とした教育計画の立案・実施 ・安全規定の制定、周知、更新 ・設備リスクアセスメントおよび安全立会業務 ・防災計画の策定と実施 ・防災訓練の企画・運営、災害時の対応 【部署の役割】 ダイハツグループの「技術・モノづくり・モビリティ」の重点実施事項に基づき、安全・環境・健康・防災に関連する施策を統括する部署です。「災害ゼロ」、「環境不具合ゼロ」、「有事における最適行動(人命優先)」の実現を担っています。社員教育や改善活動を通じて、社員の安全・健康を守り、企業の持続可能な成長を支えています。 【入社後のキャリアパス】 グループリーダーの指示のもと、OJTを中心に安全業務の実務を積みながら、将来的には安全・防災業務のリーダーをご担当いただきます。将来的には、希望や適性に応じてグループリーダーや管理職を目指すことも可能です。
【必須要件(MUST)】 ・ISO14001の内部監査対応経験 ・環境関連の実務経験 【歓迎要件(WANT)】 ・危険物取扱等の資格 ・ISO監査、教育経験
【業務内容】 生産調達本部における環境関連の不具合撲滅を目指し、職場作りの企画検討・推進・基盤整備・標準化をご担当いただきます。また、環境サイトにおける窓口業務として、社内監査対応や環境不具合撲滅活動の推進をおこない、将来的には内部監査員としての役割も担います。また、輸送関連会社(ダイハツ輸送・豊能運送)との共同で環境不具合撲滅活動をおこない、社内外の環境関連業務を統括します。 ▼業務詳細 ・内部/外部監査対応 ・環境関連研修の実施 ・環境関連におけるリスクアセスメントの実施 ・各部門から環境関連の問い合わせ対応 ・輸送関連会社との環境不具合撲滅活動の推進
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須要件(MUST)】 ・開発、製造、品質管理、品質監査業務の経験 ・日常会話レベル英語力(海外関係会社との会議) 【歓迎要件(WANT)】 ・自動車関連企業での業務経験 ・TOEICスコア600点以上 ・将来的に海外勤務が可能な方
【業務内容】 国内工場および海外関連会社で生産される量産車両における市場展開後の品質保証をご担当いただきます。市場における製品の信頼性向上を目的とし、発生した品質課題の迅速な対応や、根本的な原因分析を通じた継続的な品質改善を担います。また、各国の法規制や市場ニーズを踏まえ、グローバルな視点での品質基準の確立と最適化にも関与します。 ▼業務詳細 ・市場に展開されている量産車両の品質保証業務全般(国内外の車両・部品含む) ・市場で発生した品質問題の情報収集、解析 ・不具合の早期解決に向けた関係部門との対策立案および改善推進 ・品質向上に向けた社内外のステークホルダーとの連携(製造部門、開発部門、調達部門、サプライヤー、海外関連会社など) ・市場品質問題に関する各種会議体の運営と意思決定のサポート
【必須】 ・化学工学、都市工学、衛生工学などを修めていること ・水処理プロセスの設計・計算の経験 【尚可】 ・計算機数学、物理化学、化学工学の知識、経験 ・化学工学の計算プログラムを組めること
●膜製品(RO/NF.UF,MBR)の性能予測、解析技術の開発、改良、維持管理 ●分離膜製品のラボ/フィールド評価・解析 ●ICTを活用した水処理プラント診断、管理技術の開発
愛媛県
【必須】 ・膜分離による水処理関連の実務経験 ・海外での業務に携わった経験もしくは海外業務に意欲的な方 【尚可】 ・安全保障貿易関連の実務知識
●膜プロセス設計技術、膜製品の運転応用技術の開発。 ●海外フィールドでのパイロット設備の設計,実証試験全般。 ●膜利用水処理プラントの運転データ解析。 ●水処理膜プロセスに関する技術サービス 膜プロセスの技術提案、プラント立ち上げ支援、運転フォロー
積水ハウス株式会社
500万円~1200万円
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】※いずれか必須 ・建築への理解 (建築系学部を卒業 or 建築士資格保有)があり、事業会社での人財育成や研修企画のご経験 ・外部の研修会社やコンサルの立場から人財育成や研修企画に関わったご経験 ※例えば、数百名規模以上の技術者のスキル定着や向上のための企画を行ったことがある方、スキルだけで測定できないテーマの言語化などにチャレンジした経験がある方は歓迎します 【尚可】 ・主要な統計ソフトの操作スキルなど、ITスキル所有者
【仕事内容】 ■全国の事業所に所属する設計担当者<戸建住宅/集合住宅>、インテリアコーディネーター向けに設計力のトップアップ、ボトムアップに加え、まちなみ設計力、外構設計力、インテリア設計力の強化を図るべく全社的な技術人財育成に関する企画運営業務を担当して頂きます。 設計力をどう引き上げるかという抽象度高いテーマを、体系的に企画から実行~効果測定のPDCA設計いただくことを期待します。 【具体的な業務】 ・社内資格制度の企画運営 ・技術人財採用の推進、及び、技術人財活用戦略の企画立案 ・サービスサイエンスの視点から人財や研修を科学的に分析し、人的資本の最大化と学習効果の可視化 ■配属予定部署:技術管理本部 技術人財開発部 事務所は、大阪・東京にあります ■キャリア:設計力の強化に関するコンテンツ企画、育成プログラムの運営、及び、技術人財活用戦略の企画をご担当いただいた後は、マネージャーとしてのステップアップの可能性もあります 【募集背景】 21年秋に再編した技術人財開発部は、建築・技術経験者が殆どの為、中長期での人財開発の戦略立案や企画力を持つ人を今回求めています。創業からの60年は安全安心/快適を中心にハード面の向上を追求した一方、2050年に向けた次の30年は「幸せ」の追求という抽象度高いテーマでどう設計力を高めていくのかが課題です。これまでの礎も大事にしつつも答えのない問いをどう解決していくのか、挑戦とやりがいある環境が魅力です
日本カノマックス株式会社
340万円~400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 機械・電子部品
【必須】 ・PCスキル(Word/Excel) 【歓迎】 ・はんだ付けスキル、各種工具取扱、計測器(マルチメーターレベル)取扱スキル ・工業高校、高専、大学の理科系専攻で、機械、電気知識
風速計/粒子計の見積もり、修理、校正
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ