2011 件
双日株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
1000万円~
-
総合商社, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務概要: 2024年1月に新設されたEX事業戦略室にて、新エネルギー・脱炭素領域における専門家として各営業本部との連携のうえ、プロジェクト・事業の創出、拡大をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める事業所】 ■EX事業戦略室について: 1. 再生可能天然ガスの製造事業者M&A・プロジェクト投資 (新規開発) 2. 水素関連事業の新規開発(パートナーとの共同開発・Feasibility Study実行) 3. カーボンクレジット創出事業への新規投資 4. 各種新エネルギー関連事業の調査・投資実行 ■チームの雰囲気と特徴: 新しく事業を作る、最後までやり切る覚悟を持って、生みの苦しみを前向きに乗り越えていける若く、明るいチームです。新しい分野に幅広く興味を持ち、研究・学習意欲を常に持って取り組んでいます。エネルギー業界、エンジニアリング会社、ファンド等多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。 ■当社の特徴: 国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。 【変更の範囲:会社の定める業務】
バルテス株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
システムインテグレータ ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
学歴不問
◆◇役職定年無し/品質特化のPM・PMOをお任せ/ユーザー体験を引き上げる/14期連続成長の品質保証専門企業/ホワイト企業認定/フレックス◆◇ ◆再雇用制度で65歳まで就業可能/役職定年無し ◆創業一年目から続く、互いに「学ぶ」「活かす」カルチャー ◆プロジェクトでの成功/失敗事例や業務に活かせるノウハウ/ナレッジを社員同士共有する文化 ■概要 現在進行中の大手ECサイトにおける総合テストの計画〜レビュー、および品質向上に関する各種施策の実施(バグ分析、テスト自動化など)、プロジェクトマネジメントをお任せいたします。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ・総合テストの計画、設計、レビュー ・検出された不具合の分析、報告資料の作成 ・プロジェクト調査、仮説&検証、施策の提案 ・顧客の期待値コントロール ・メンバー育成 ■自社チーム/お客様との雰囲気 ◎自社チーム 風通しがよく良好な雰囲気です。オン/オフを切り替えて仕事に臨む風土があるため、生産性の高いチームで業務ができる環境です。 ◎お客様 長年のお付き合いで良好な関係を維持しており、お客様と一丸となってシステムを作り上げていく風土があるため、品質課題解決のために積極的に提案していただける環境です。 ■魅力 ◎開発や業務知識等、テスト以外の知識を求められることが多く、お持ちの知見/スキルを活かしつつ品質保証に特化した新しいキャリアを形成していただける環境です。 ◎大手 SI/メーカーで長年経験を積んだ社員も在籍しており、様々な知見を共有しながらスキルアップしていけ る環境です。 ◎フロントに立った顧客調整/折衝を通して、案件のキーマンとしてやりがいをもって業務していただけるような環境です。 ■研修 バルゼミ社内研修(70講座190時間以上)等、会社としての研修制度はもちろん、部会での情報交換やノウハウ共有も積極的に実施。定期的に1on1を行い、困りごとやキャリア等の相談ができる環境です。 ■評価制度 技術能力評価・コンピテンシー評価の両面から考課を実施。特にテスト技術・コンサルティング技術等、実務パフォーマンスに基づき評価をしているため、能力開発がしやすいカルチャーです。
総合商社, 事業企画・新規事業開発
<国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社> ■業務内容: 【金属製品事業課】 ・金属3Dプリンター事業会社の収益化に向けた戦略策定 ・デジタル施策を主とした新たなビジネスモデルの構築/推進 【貴金属課】 ・貴金属先物取引・フォワード取引・SWAP取引・リース取引、及びこれら取引の契約・与信・ポジション管理 ■ポジションの魅力・入社後のキャリアパス: 【金属製品事業課】 事業会社での収益化に向けた施策の設計・導入。まずは事業収益化へ向けた全体像の把握・管理部分のキャッチアップ業務遂行を要するが、並行してデジタル施策の導入へ向けた取組みにも携わって頂きます。中長期的には社内の他ビジネス構築部署への異動を見据えます。 【貴金属課】 自身業務の確実な遂行、後任を育成した後、貴金属現物取引、関連新規事業開拓へと貴金属事業オールラウンドプレイヤの立場。本部内においてはLME上場メタルも取り扱っている事から、本部内人材としての活躍も期待出来ます。 ■チームの雰囲気と特徴: 【金属製品事業課】 事業会社は宮城県多賀城市にあり、現在3名の出向者を派遣しています。 デジタル施策の推進に取り組んでいます。 【貴金属課】 若手社員が多く、デジタルスキルを駆使して全課員で業務効率化に取り組んでいます。業態・取扱商品の特性上、種々業務は個人で完結するケースは稀で、縦横の連携が常時必要な為、チーム内での会話・サポートが活発です。
<国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社> ■業務内容: 【セラミックス課】 ポジション(1) ・黒鉛系負極材製造事業への投資検討・推進 ・負極材及び各種原料の新たな製造技術に対する目利き ・各種契約の折衝、案件組成後の事業管理 ポジション(2) ・耐火物原料・製品トレード(輸入/輸出/三国間取引) ・トレードを起点とした新規事業の創出・実行 【フッ素事業開発室】 プロジェクト開発(プラント建設に関わるFEEDやEPCへの技術的関与)を担っていただきます。推進管理(事業計画策定・分析、各種契約の折衝含む)、ビジネス構築(マーケティング、物流構築、調達、ステークホルダーとの折衝)にも関わる経験をして頂くことも考えています。 【フッ素事業戦略室】 ポジション(1) フッ素事業戦略の構築と推進を担当して頂きます。戦略構築からM&Aを含めた事業投資を担っていただきます。 ポジション(2) 弊社の強みを生かしたフッ素サプライチェーンに関わるトレードを含めたビジネス推進を担当いただきます。 ■ポジションの魅力・入社後のキャリアパス: 【セラミックス課】 ポジション(1) ・(短期)黒鉛系負極材製造事業への投資検討・推進担当として、海外出張や投資候補先との交渉・折衝を経験。 ・(中期)投資先の事業会社への派遣(駐在)等を通じ、事業経営の経験を積む ポジション(2) 入社後、耐火物領域での輸入/輸出/三国間の既存/新規トレードに携わって頂いた後、中期的なキャリアパスとして、耐火物領域の専門職、ライン課長/部長職の管理職、事業会社の経営などを想定しています。 【フッ素事業開発室】 新規事業におけるエンジニアリングマネージャー/プロジェクトコントローラーを通じてプロジェクトオーナーとしての事業価値を創造する能力を獲得できます。 【フッ素事業戦略室】 ポジション(1) 事業者/オーナーとして戦略構築、及びM&Aを含めた新規事業をメンバーと共に推進することを経験できます。 ポジション(2) フッ素サプライチェーンにおけるトレード業務をメンバーと共に推進することを経験できます。 いずれのポジションも中期的にはライン課長・部長職や事業会社の経営を担っていただくことを企図しています。
◆◇役職定年無し/品質特化のPM・PMOをお任せ/ユーザー体験を引き上げる/14期連続成長の品質保証専門企業/ホワイト企業認定/フレックス◆◇ ◆再雇用制度で65歳まで就業可能/役職定年無し ◆創業一年目から続く、互いに「学ぶ」「活かす」カルチャー ◆プロジェクトでの成功/失敗事例や業務に活かせるノウハウ/ナレッジを社員同士共有する文化 ■概要 現在弊社で進行中の大手小売システム開発案件にて、クレジットカードシステム/ECシステム/流通システム/POSシステムに関して総合テストの支援をお任せいたします。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ・総合テストの計画、設計、レビュー ・検出された不具合の分析、報告資料の作成 ・プロジェクト調査、仮説&検証、施策の提案 ・顧客の期待値コントロール ・メンバー育成 ■自社チーム/お客様との雰囲気 ◎自社チーム 風通しがよくチームメンバー同士で積極的に意見を交わしながら業務をしていく風土があるため、生産性の高いチームで業務ができる環境です。 ◎お客様 長年のお付き合いで良好な関係を維持しており、お客様と一丸となってシステムを作り上げていく風土があります。 ■魅力 ◎開発や業務知識等、テスト以外の知識を求められることが多く、お持ちの知見/スキルを活かしつつ品質保証に特化した新しいキャリアを形成していただける環境です。 ◎大手 SI/メーカーで長年経験を積んだ社員も在籍しており、様々な知見を共有しながらスキルアップしていけ る環境です。 ◎部署内でのローテーションも可能なため、幅広い領域のシステムと技術に触れながらスキルアップしていただける環境です。 ◎基幹システムの品質支援がメインとなるため、バッチテストの経験を多数積むことができる環境です。 ■研修 バルゼミ社内研修(70講座190時間以上)等、会社としての研修制度はもちろん、部会での情報交換やノウハウ共有も積極的に実施。定期的に1on1を行い、困りごとやキャリア等の相談ができる環境です。 ■評価制度 技術能力評価・コンピテンシー評価の両面から考課を実施。特にテスト技術・コンサルティング技術等、実務パフォーマンスに基づき評価をしているため、能力開発がしやすいカルチャーです。
<国内外約400社の連結対象会社と共に、世界の様々な国と地域に事業を展開する総合商社> ■業務内容: (1)金属資源循環課 当社が推進する電気電子機器リユース・リサイクル事業における国内外投資先の管理業務 (2)電池資源循環課 ・次世代型車載用リチウムイオン電池、及び海外製蓄電池システムの新規販売 ・中古電池のリユース事業の構築 ・廃棄電池のリサイクル事業の確立 ■ポジションの魅力・入社後のキャリアパス: (1)金属資源循環課 ・短期的プラン:プロジェクトチームの一員として既存投資先の管理を担当 ・中・長期プラン:プロジェクトの主担当として新規事業投資を担当、新規事業投資先や既存投資先に出向、事業経営能力を培う (2)電池資源循環課 ・短期プラン:電池販売・事業組成をチームの一員として担当 ・中・長期プラン:事業会社への出向もしくはプロジェクトのマネジメントを担当 ■チームの雰囲気と特徴: 枯渇性金属資源分野での社会ニーズや課題の解決に取り組む熱意溢れる社員が集まっており、低炭素型社会実現を最終目標に循環型ビジネスの構築に日々挑んでいます。個人スキルの向上、キャリアアップの為の経験が得られる職場です。
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
東京都千代田区霞が関(次のビルを除く)
霞ケ関(東京)駅
投信・投資顧問 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 ストラクチャードファイナンス
■仕事内容: 国内外の航空会社・海運会社向け日本型オペレーティングリース案件組成業務 ■業務詳細: ・アレンジャーと連携し、案件の詳細を設計(リース条件等の策定、提案書等作成) ・賃借人(航空会社や海運会社)に対する提案および交渉 ・弁護士と連携し、契約書等ドキュメンテーションの作成 ・各種資料(投資家向け販売資料、金融機関向け借入実行説明資料、損益計算・キャッシュフロー・分配等の計算シート、社内決裁用書類等)の作成 ・ポートフォリオ分析、リスク分析 ・税務関係手続きおよび当局向け案件報告、SPC管理業務 ■当社の魅力: オペレーティングリース事業を中心に、グループ企業と協力し金融ソリューション事業を展開しています。業界参入障壁が高いため競合が少なく、潜在的な市場が大きいことから将来有望とされています。 ■社風: ・上場以来、安定した成長を続けている企業です。自由闊達でクリエイティブな姿勢を重視し、新しいことにスピード感を持ってチャレンジする風土です。 ・2023年3月に厚生労働省が定める女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」の3段階目を取得しました。 ・残業が少なく(平均残業時間10時間未満)、長期安定的に働ける環境です。 ■キャリアと働き方: ・役職定年が無いため、長期にわたり現役で活躍できます。50代でも役職定年や出向の心配がなく、一生現役で働きたい方には最適です。 ・専門職としてのキャリアプランがあり、定例の異動がありません。希望すれば他部署に異動できる社内公募制度の整備も計画中です。 ■当社の強み: ・売上構成比率の90%を占めるオペレーティングリース事業は、コロナ禍での需要減少から回復し、引き合いが増加しています。 ・メガバンクなど銀行との強い取引関係があり、航空機に特化したアセットの強みを持っています。 ・穏やかな社風で、メガバンク出身者が多く在籍しています。取引先も銀行が多いことから銀行出身者の認知度が高いです。 ■長期的な働き方: ・60歳〜でも正社員として働け、65歳を超えても契約社員で部長付なら給与が変わらない制度があります。 ・最年長73歳の社員も在籍し、業務委託契約で週2〜3回働くことも可能です。柔軟な働き方が実現できます。 変更の範囲:本文参照
株式会社TENET
東京都港区虎ノ門城山トラストタワー(21階)
その他医療関連 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
●事業立ち上げ〜グロースを牽引/COO・CMO候補ポジション ●医療/製薬×テクノロジーの成長中スタートアップ企業 ●医療×DXへの興味・関心がある方へ ■ポジション概要: 事業の立ち上げやグロースに責任を持っていただくポジションです。 ■当社の魅力: ・オンライン医療サービスという、世界的に急拡大する次世代ビジネスをご自身の手で創り上げていくことができます。 ・顧客(患者)にとって本当に必要となる解決策を提供し、両者がWin-Winとなるビジネスを手掛けることができます。 ・ユーザー数、売上ともに急成長中のスタートアップの新規事業で、大きな裁量権を持ってビジネスをリードすることができます。 ・意志決定が早く即実行し改善を重ねる社風です。 ■当社について: 当社は、2020年3月設立の医療/製薬×テクノロジーのスタートアップです。 医療/製薬産業のデジタル化を通して「健康寿命100年」の時代を創るという意志をもって創業しました。 患者様一人ひとりの人生がより健康的でより幸福になるよう、オンライン診療を活用した様々な医療プロジェクトを展開して参ります。 現在はオンライン診療により、医療の場所や時間の制約を解消するサービスを提供しておりますが、今後は蓄積されております動画や音声などの診療データを解析・学習し、AIが医師に診療のサポートをするような機能を開発・提供していくことで、ミッションの実現に向けて取り組んでまいります。 ■事業内容: (1)AGAスマクリ 〜オンライン診療を活用したAGA治療で、より自信に満ち溢れる人生を〜 AGAに悩む方は国内だけでも約1,200万人と言われています。 オンライン診療を活用してより便利でよりお財布に優しいAGA治療のプロジェクト支援を行っています。 (2)ネムレルくん 〜オンライン診療を活用した不眠治療で、健康的に眠れる毎日を〜 コロナ禍以降急増するメンタルヘルス、その中でも「不眠」にフォーカスしオンライン診療プロジェクトを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
協創ラボ株式会社
東京都千代田区内神田
経営・戦略コンサルティング 組織人事コンサルティング, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
官民連携DXプロジェクトを推進する成長中ベンチャーである当社にて、事業企画マネージャーをお任せします。 \おすすめポイント/ ◇日立・キリン・ソフトバンク等、150以上の大企業や行政とのコンソーシアム連携により、事業創造の支援、官民連携の横断型のDXプラットフォームの開発等に携われます! ◇グローバル戦略系コンサルティングファームBCG から派生し、東証スタンダード(旧東証2部)上場基準の業績を上回る、急成長スタートアップ企業! ◇『社員が日本一幸せに働きながら、日本の未来を変える』というビジョンの元、年収1千万円以上、福利厚生10万円/月、原則定時退社などを実現しながら、ソーシャルインパクトがある様々な新規事業を展開しています。 ■職務内容: 直近お任せする業務として、現在弊社の主軸事業である、包括SaaS事業の企画をお任せします。多岐に渡るパートナー企業と共に、先進的なSaaSの構築、様々な業界への展開、国内外に事業を拡大していく、弊社の事業の核となる事業企画ポジションを募集しています。 ■具体的な事業例: (1)医師・薬剤師・看護師等向けの癌治療分野の人材育成事業 −パナソニックヘルスケアや厚労省等と提携し、約1万人の医師等に普及。全国での癌の完治に寄与。 (2)食品ロス削減の物流プラットフォーム事業 −大手食品メーカー10社と行政機関と提携し、AIによる食品需給の最適化システムを構築。 (3)保育士・栄養士等向けの教育分野の人材育成事業 −毎年倍々でシェアを拡大させ、都内の約半分、全国7割の県に展開。中国を初めとした世界各国への進出中。 (4)SDGs・AI分野の国際シンポジウム事業 −外務省・文科省等の後援を取得し、アジア中心に約2万人が参加。 ※その他、AI開発事業、DXコンサルティング事業、オープンイノベーションプラットフォーム事業等も展開。 ■配属先 CEO直下 協創ラボ株式会社 代表取締役 上田 甲斐 経歴: 東京大学 大学院工学研究科卒(ハーバード大学、清華大学留学) 株式会社キーエンスを経て、株式会社ドリームインキュベータにて代表の傘下で戦略コンサルに従事。 2018年にスピンアウトして、協創ラボを設立。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BuySell Technologies
東京都新宿区四谷
四ツ谷駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 専門店・その他小売, 事業統括マネジャー 店舗開発・FC開発
<リユース業界No.1を目指す「BUYSELL」展開/2024年には売上618億円を達成・業界トップクラスの規模まで成長> 店舗開発の責任者として、グループ全体の店舗事業の開発推進をしていただきます。 長期成長を成し遂げるために、新店計画や、店舗経営戦略立案などお願いします。 ■主な業務 ◎全国規模での出店戦略の立案、予実管理 ◎経営層・現場の調整、合意形成、進捗管理 ◎KPI設計・管理、出店に纏わる業務プロセスの改善 ■当社事業 ◇我々のサービスは、ご家庭に眠る「使わなくなったもの」を買い取ることから始まります。着物やブランドバッグ、切手、カメラ、楽器などが対象で、日本全国に66兆円分の「かくれ資産」が存在すると言われています。 ◇当社は「出張買取」を得意とするため、大きな家電を自宅まで取りに伺うためご家庭で眠る「かくれ資産」に直接アクセスが可能です。 ◇買い取った商品は自社ECサイトや海外販売などで一番良い条件で売れる場所を選んで販売。自社システム「Cosmos」により買取から販売まで管理するなど最新のテクノロジーの活用や、他社とのパートナーシップも大切にしています。 ◇サステナブルな社会づくりに貢献しながら、日本を代表するリユース企業として成長を目指しています。 ■募集背景 既存事業の成長およびM&Aによる業容拡大に伴い、各事業部やグループ会社の経営推進および経営管理の重要性が高まってきております。 上場後に5件のM&Aを実行しております。今後更にスピード感をもって推進したく、主体的に取り組んでいただける方をお迎えしたいと考えております。 ■仕事を通して得られるもの ◇成長産業×成長企業で裁量を持って仕事を行えるやりがい。 ◇企業の変革フェーズを自らリードできる経験。 ◇店舗開発をバックグラウンドとしつつ、経営陣と日々接することで自分自身もレベルアップさせる機会 ■キャリアステップ ◇店舗開発責任者→店舗事業本部部長→本部長 ◇店舗開発責任者→店舗事業本部部長→グループ会社CxO など ■歓迎スキル(応募条件欄の続きです) ・大手デベロッパー、不動産業界との強力なコネクション ・店舗開発だけでなく、経営企画など企画系ポジション経験 ・チームマネジメント経験 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 専門店・その他小売, 財務 経営企画
<リユース業界No.1を目指す「BUYSELL」展開/2024年には売上618億円を達成・業界トップクラスの規模まで成長> 事業責任者、関連会社社長のパートナーとして、事業計画の策定、KPI策定、予実要因分析を通じて、データに基づいた提言をし、継続的にグループ全体が成長し続けるように、ファイナンス側面からリードするお仕事です。 ■主な業務 ◎事業計画の立案、予実管理 ◎経営層・現場・本社間の調整、合意形成、進捗管理 ◎KPI設計・管理、レポーティング、業務プロセス改善 ◎月次のモニタリング業務(予実差異分析、着地見込み、KPI進捗モニタリング等) ■当社事業 ◇我々のサービスは、ご家庭に眠る「使わなくなったもの」を買い取ることから始まります。着物やブランドバッグ、切手、カメラ、楽器などが対象で、日本全国に66兆円分の「かくれ資産」が存在すると言われています。 ◇当社は「出張買取」を得意とするため、大きな家電を自宅まで取りに伺うためご家庭で眠る「かくれ資産」に直接アクセスが可能です。 ◇買い取った商品は自社ECサイトや海外販売などで一番良い条件で売れる場所を選んで販売。自社システム「Cosmos」により買取から販売まで管理するなど最新のテクノロジーの活用や、他社とのパートナーシップも大切にしています。 ◇サステナブルな社会づくりに貢献しながら、日本を代表するリユース企業として成長を目指しています。 ■募集背景 既存事業の成長およびM&Aによる業容拡大に伴い、各事業部やグループ会社の経営推進および経営管理の重要性が高まってきております。 上場後に5件のM&Aを実行しております。今後更にスピード感をもって推進したく、主体的に取り組んでいただける方をお迎えしたいと考えております。 ■仕事を通して得られるもの ◇成長産業×成長企業で裁量を持って仕事を行えるやりがい。 ◇企業の変革フェーズを自らリードできる経験。 ◇ファイナンスをバックグラウンドとしつつ、経営陣と日々接することで自分自身もレベルアップさせる機会 ■キャリアステップ ◇マネージャー→経営企画部部長→経営企画本部本部長 ◇事業部長→事業本部長 ◇グループ会社経営企画部部長→グループ会社CxO 変更の範囲:会社の定める業務
シミックホールディングス株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
CRO, 法務 知的財産・特許
グループ法務の総責任者として、法務部門(部下約10名)を統括し、グループ全体のリスクマネジメント、ガバナンス強化、経営戦略に資する法務機能の高度化を推進いただきます。経営陣と連携し、ビジネスの成長と企業価値向上をリードできる方を求めています。 【業務内容】 ◆契約・戦略法務 ・MSA、提携契約、共同研究契約、受託契約、ベンダー契約など各種契約の審査・作成・交渉 ・契約戦略の立案、事業リスクの可視化と回避策の実行 ◆知的財産・M&A ・知的財産権(特許・商標等)の出願、権利化、維持管理の統括 ・M&A、合弁事業、資本提携などにおけるDue Diligence・契約支援 ◆戦略・予防法務 ・グループ全体の法的リスク分析および予防戦略の策定 ・経営陣への意思決定支援および事業戦略策定への法務側面からのアドバイス ◆紛争・訴訟 ・訴訟や係争案件における戦略立案と主導 ・外部弁護士の選定・マネジメント ◆会社法・ガバナンス ・会社法関連の調査・運用方針策定 ・取締役会などの機関運営に関する法務対応 ◆コンプライアンス・教育 ・社内コンプライアンス体制の構築 ・推進・遵守指導 ・法務関連教育や情報提供による社内啓発 ・業界規範・関連法規の遵守指導 【ミッション】 「日本初のCRO」から「世界のヘルスケア・イノベーションをリードする企業群」へ。 今まさに事業ポートフォリオが大きく変革するシミックグループにおいて “企業価値の未来を定義するポジション” となります。 ■経営陣(グループCEO/COO)との距離が非常に近く、意思決定に直結 ■M&A・グローバルアライアンス・新規事業創出における中心的役割 ■製薬業界だけでなく、他領域への事業拡大期に参画いただきます 法務の枠を超え、事業と経営の両輪を動かす戦略パートナーへ。 ヘルスケアの未来を創る変革期の中心に立ち、国内外のM&A、知財戦略をリードできるチャンスです。 変更の範囲:会社の定める業務
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) 専門店・その他小売, 経営企画 事業企画・新規事業開発
<リユース業界No.1を目指す「BUYSELL」展開/2024年には売上618億円を達成・業界トップクラスの規模まで成長> グループ全体で長期成長を成し遂げるための中期経営戦略・事業戦略の策定を通じて、全社をリードするポジションをお任せします。 ■主な業務 ◎全社経営戦略・事業戦略の策定 ◎市場環境分析、競合分析 ◎KPI管理および経営ダッシュボードの整備・運用 ◎新規事業・アライアンス等の企画立案・リサーチ ◎全社横断プロジェクト(業務改革、コスト削減など)の推進 ■当社事業 ◇我々のサービスは、ご家庭に眠る「使わなくなったもの」を買い取ることから始まります。着物やブランドバッグ、切手、カメラ、楽器などが対象で、日本全国に66兆円分の「かくれ資産」が存在すると言われています。 ◇当社は「出張買取」を得意とするため、大きな家電を自宅まで取りに伺うためご家庭で眠る「かくれ資産」に直接アクセスが可能です。 ◇買い取った商品は自社ECサイトや海外販売などで一番良い条件で売れる場所を選んで販売。自社システム「Cosmos」により買取から販売まで管理するなど最新のテクノロジーの活用や、他社とのパートナーシップも大切にしています。 ◇サステナブルな社会づくりに貢献しながら、日本を代表するリユース企業として成長を目指しています。 ■募集背景 既存事業の成長およびM&Aによる業容拡大に伴い、各事業部やグループ会社の経営推進および経営管理の重要性が高まってきております。 上場後に5件のM&Aを実行しております。今後更にスピード感をもって推進したく、主体的に取り組んでいただける方をお迎えしたいと考えております。 ■仕事を通して得られるもの ◇成長産業×成長企業で裁量を持って仕事を行えるやりがい。 ◇企業の変革フェーズを自らリードできる経験。 ◇ファイナンスをバックグラウンドとしつつ、経営陣と日々接することで自分自身もレベルアップさせる機会 ■キャリアステップ ◇マネージャー→経営企画部部長→経営企画本部本部長 ◇事業部長→事業本部長 ◇グループ会社経営企画部部長→グループ会社CxO 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フィリップス・ジャパン
東京都港区麻布台
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 商品企画・サービス企画 その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
◇◆世界的な生活家電メーカー「PHILIPS」にて、マーケティングマネジャーとしてマーケットシェア拡大に貢献していただきます!◇◆ 【募集概要】 このポジションは、フィリップスの消費者向け製品(例:電動歯ブラシやシェーバー製品など)のマーケティング戦略チームをリードし、日本市場でのブランド成長と売上拡大に貢献する重要な役割です。 特定のターゲット層(消費者/購買者および専門職)と企業に対して、優れた価値提案(Superior Propositions)または市場での優れた存在感(Superior Presence)を提供・管理することにより、長期的な事業価値を創出する責任を担います。 この役割は、消費者および市場のインテリジェンスとインサイトを活用して需要を創出し、ブランド力を高めることを目的としています。 主に戦略的マーケティング活動に時間を割き、グローバル統合型イノベーションおよびコミュニケーションロードマップを地域に適した戦略へと導入・適応させ、グローバルコンテンツのローカライズを指導します。 【具体的な業務内容】 ・グローバル戦略に基づく製品イノベーションおよびコミュニケーション戦略の策定・実行 ・消費者体験ジャーニーの分析とマーケティング目標の設定 ・R&Dとの連携による製品価値提案の設計 ・製品ポートフォリオ戦略及び価格戦略の策定と財務的な持続可能性の確保 ・ブランドポジショニングとビジュアルアイデンティティの一貫性維持 ・グローバル戦略のローカライズとローカルメディア対応 ・消費者・市場・競合インサイトの収集と活用 ・市場結果の分析とマーケティング戦略の調整 ・社内関連部門との連携による施策の実行 ・ショッパーマーケティング戦略の立案と実行 ・キャンペーン別ビジネスKPI&マーケティングKPIの設定と効果測定 ・効果・効率的なPOP/カタログの制作と店頭展開の最大化 ・チャネル戦略の立案と営業チームとの協業による販売店別配荷の促進 【同社について】 PHILIPS社は世界トップクラスの医療機器メーカーです。従来までの”医療機器メーカー”という在り方から”医療IT”を提供する企業へと変革の過渡期を迎えており、これまで以上に医療の未来をけん引するミッションを背負って活動しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Quest
東京都港区南青山
青山一丁目駅
経営・戦略コンサルティング, 戦略・経営コンサルタント 組織・人事コンサルタント
《BCG・ADL等出身者とIPOを目指す成長ベンチャーの【戦略ディレクター】大手クライアントの事業創造を最前線でドライブ》 ■当社について: 当社はBCG/ADL等戦略ファーム出身者が集結し、大手企業の新規事業開発や事業成長を「Drive Business Forward」で徹底的に加速。企画職に光をあてる独自のミッションのもと、市場調査からコンセプト立案、PoC実行支援まで一気通貫で成果にコミットしています。IPOを目指す成長フェーズで事業責任者と共に組織づくりを牽引する、実行力と創造性を兼ね備えたプロ集団です。 ■業務内容: チームを率いて、新規事業開発に関するテーマを中心として、クライアントへのセールスからPJTのエグゼキューションまで一貫してご担当いただきます。 ■主要なプロジェクトテーマ: ・新規事業開発支援(市場調査、コンセプト立案、事業/サービス戦略立案、PoC支援) ・既存事業開発支援(事業成長戦略立案、GTM戦略) ・投資領域選定支援 ・人材開発(問題解決/リサーチスキル向上支援)etc. ■プロジェクト事例: ・大手保険会社の新規2Cサービス創出 ・大手メディアの新規B2Bソリューション創出 ・大手SIerの新規2CサービスPoC ・大手通信会社の事業ポートフォリオ見直し ・大手通信会社の問題解決スキル向上研修支援etc. ■当社ではたらく魅力: (1)ハイクラスなボードメンバーと協働: BCG、ADL、アクセンチュア戦略部門などの戦略ファームで事業開発案件を手掛けてきたプロフェッショナルと、同じ目線で事業を推進できる環境です。 (2)新規事業・事業変革テーマに特化: 大手企業の新規事業開発、既存事業の成長戦略立案といった、クライアントの未来を左右するクリティカルなテーマに集中して取り組めます。 (3)一気通貫体制: セールス、コンセプト立案、戦略策定からPoC支援、GTM戦略策定まで、机上の空論で終わらせない、クライアントの成果に徹底的にコミットする推進力を提供します。 ■はたらき方: 完全週休二日制(土日祝休み)/フレックス制 ※子育て中の社員も多数活躍しており、家庭の事情などにおいても柔軟な働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
FANTAS technology株式会社
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
不動産仲介, 建設・不動産法人営業 事業統括マネジャー 営業企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜リアル×テクノロジーの不動産テック事業を展開/従業員150名ほどで資本金1億・売上174億円の成長企業〜 現在当社は事業多角化フェーズのため、既存事業の安定化・スケールアップと新規事業の基盤づくりの両方が必要なタイミングとなっています。既存事業である「収益不動産買取再販事業」のうち、仕入れ(メインは1R・1Kの中古区分マンション)の仕組み化を行ないながら、新規事業である「一棟アパート仕入」「売買仲介」の基盤づくり・事業拡大も推し進めていく必要があり、現在の当社組織では、【上記事業の統括的な舵取り・マネジメント】が課題となっております。 代表をはじめとする経営ボードに最も近いポジションとして、各チームのマネージャー陣と連携し、会社の方針を現場に伝え、それぞれのチームの舵取りをお任せします。 ■業務詳細: 5つの不動産事業の統括と20〜30名のマネジメントをお任せします。 ※「収益不動産買取再販事業」のうち、「販売」は別部署が担当しておりますので、本ポジションはあくまで「仕入」を担当する組織の統括となります。 ・収益不動産仕入事業(中古タイプの区分マンション・一棟アパート) ・不動産投資型クラウドファンディング事業 ・ワンルームマンション開発事業 ・実需売買仲介事業 ・リノベ再販事業 ※ご経験値に合わせて、段階的にお任せする事業を増やしていくイメージとなっております。(いきなり全事業をお任せすることはございませんのでご安心ください) ※具体的な入社後の流れについては、選考内ですり合わせをさせていただければと思います。 ■当社について: <リアルとテクノロジーを掛け合わせた不動産テック事業> 私たちは、人のチカラとテクノロジーを掛け合わせることで、これまでの不動産業界の枠にとらわれない、新しいサービスを生み出してきました。 不動産取引をもっと身近なものにしたい。ユーザーにとって開かれたマーケットを創りたい。その想いを実現すべく、これからも新しい不動産取引のありかたを模索し、成長していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ZEIN株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜元大手外資系コンサルファーム・パートナー陣が設立した総合系コンサルティング企業/顧客に寄り添い、裁量もってプロジェクトを推進できる/転勤なし/年休123日〜 ■業務内容: プロジェクトマネージャーとして、IT・システム導入に関するコンサルティング案件の実行を行います。また、案件獲得に向けた営業活動や、下位メンバーの育成にも携わります。 ■具体的な業務内容: <コンサルティング案件> ◎IT戦略立案・IT企画支援 ◎システム導入構想策定支援 ◎PMO ◎プロジェクト横断課題解決推進 ◎業務改革(BPR・BPM) ◎ベンダー/ツール選定 ◎システム導入に関する作業支援等 <案件獲得に向けた営業活動> ◎既存案件でのプロジェクト拡大 ◎新規案件獲得に向けた提案書作成・提案 <メンバーの中長期的な育成> ◎プロジェクトワークを通した育成 ◎メンバー評価やFB等 ■当社について: 当社は、2017年11月に設立された総合系コンサルティングファームです。志賀野を代表として、当時のEY出身者を中心とした20名のメンバーにより誕生しました。また「全員(ZEIN)で成し遂げ、全員(ZEIN)で分かち合い、全員が幸せになれる会社を目指す」を企業理念に掲げ、社員一丸となって組織を成長させてきました。 【Vision】あらゆる企業がテクノロジーと共に成長し続ける未来を創る 【Mission】テクノロジーによる変革を通じてクライアントのポテンシャルを最大化し、真の成長へ導く 【Value】Best Solution あるべき姿の追求と実現/Technology Drivenイノベーション創出/Make a Commitmentクライアントにフルコミット 変更の範囲:会社の定める業務
キャディ株式会社
東京都台東区浅草橋
浅草橋駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆日本を代表する大手製造企業が続々導入/AI×特許技術活用のプラットフォーム展開/深い業界知見×最先端AIテクノロジーを用いた世界的にも稀有なプロダクト◆ \こんな方ご応募ください/ ◎圧倒的なプロダクト力を持ち、世界で戦えるSaaSに関わりたい ◎本気で顧客に向き合い『顧客にとって最善なサービス提供』をしたい ◎高難易度でコンサルティング要素の高いセールスに挑戦し成長したい ■当社が向き合う業界課題 製造業は世界でも最大の産業である一方で、DXが進んでおらず図面探しや見積もりに年間で何千時間という時間を費やしており、本来の業務(図面作成、発注、製造など付加価値の高い業務)を圧迫している状態でした。 当社が展開する『CADDi』は、これまで紙で管理されていたり、部署ごとにバラバラのシステムで管理されていたデータをプラットフォームで統合し、これまで蓄積されてきた図面や見積情報などの膨大なデータを素早く、効果的に活用できる状態を実現します。 ■業務内容 インサイドセールスが獲得した新規顧客に、自社プロダクト「CADDi」を紹介いただきます ・利用することで顧客に起きる「変革」を、顧客の事業特性や事例をもとに、丁寧にご説明します ・クライアントが気づいていない課題を明らかにすることが可能になるため、今現在感じている課題を解決するソリューション営業ではありません ・営業先:社長、役員などの経営層(決裁者) ■プロダクト特徴 ・設計/開発、調達、品質管理、IT、セールスなど、あらゆる部門で活用可能なため、まさに顧客の変革を支援するプロダクトです ・調達部門で3か月で数千万のコスト削減、設計部門で年間2000時間の削減など、現場だけでなく経営にも直接インパクトを与えることができます ■ポジション特徴 <新規開拓×無形商材×組織攻略で圧倒的なセールス力が身につく!> 製造業界は組織構造が複雑であり、誰を押さえれば導入が進むか?という観点の組織攻略の考え方が必要になります。また、部署横断的に活用でき、導入によって業務効率化、原価削減、事業推進など様々な活用が可能なことから、企業とタッグを組んで予算創出から入り込み経営陣に向けた導入への提案を進める、難易度が高いと同時にセールスとしての力がとても身につくポジションです。
株式会社日立パワーソリューションズ
茨城県日立市国分町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電力, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【事業戦略立案・資料取りまとめ業務/マネージャークラス/平均勤続20年以上/フレックスタイム制あり/土日祝休み/複利厚生充実◎/日立グループ】 ■業務内容: 事業戦略立案・資料取りまとめ業務をお任せします。具体的には下記業務を担当いただきます。 (1)期首方針、幹部報告資料他各種資料作成、取りまとめ (2)新規事業や既存事業の成長戦略などの事業戦略立案 (3)本部内審議会・各種会議の計画立案・開催・進行、オフィス環境改善 (4)本部内の横断的プロジェクトの円滑遂行、全社通達・指示事項の本部内周知とサポート業務全般 ■配属先: グリッドソリューション本部 事業企画室 管理グループ ■当社の事業と特徴: ・高度で多様なエンジニアリング、製造、サービスを融合させたソリューションをワンストップで提供しています。さまざまなソリューションの提供とお客さま・多くのパートナーとの協創を通じて、現場から経営までを支援し、お客さまの事業拡大や新事業の創出に貢献しています。 ・平均勤続年数は20年以上です。社員一人ひとりのキャリア目標に向き合い、支援していく制度も整っています。 ・多様な人財が生き生きと活躍できる職場を実現することは、企業の成長に不可欠な経営課題となっています。 ・経営の基本理念に「安全と健康を守ることは全てに優先する」を掲げ、さまざまな取り組みを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インフォマティクス
神奈川県川崎市幸区大宮町
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 事業企画・新規事業開発 Webサービス・プロジェクトマネジャー
〜自社独自開発のGISソフトウェアをベースとした新規事業開発/オリックス100%出資(創業以来42期連続で黒字経営)/新規事業積極投資!〜 ■概要: ・国内GIS(地図情報システム)エンジンのパイオニア/空間情報イノベーションカンパニーである当社にて、新規事業の事業戦略策定フェーズからスケールに向けた推進まで、幅広い業務をお任せいたします。 ■ミッション: ・当社はこれまで、自社プロダクトをベースにGIS(地理情報システム)・XR・AI等を活用した社会インフラ支援と次世代社会の創出に貢献して参りましたが、現在、ビジネスモデルの変革期に差し掛かっており、社長直下にて、事業変革をリードいただけるBizDev(※マネージャーやエキスパート等役職はご経験を考慮の上、決定いたします)を求めております。 ■当社事業について: ・CAD/GISが一般に使われ始めて40年以上が経った今、当社では、GIS及び空間情報が秘める価値の再定義を行っています。 「AI」「クラウド」「準天頂衛星システム」「IoT」「ドローン」「5G」「自動運転」「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」「ジオマーケティング」「XR」「NFT」「ブロックチェーン」「メタバース」等、様々な産業や先端技術が台頭し、時代が大きく変遷する中、GISは無限の進化の可能性を秘めています。 ■新規事業状況: ・既に多数のPoCを進めており事業化したプロジェクトもございますが、GISに続く、もしくはGISを介した新たな二の矢・三の矢となる新たなプロダクトや商品・サービス・機能開発、パートナーアライアンス等を通じた他分野とのテクノロジーやビッグデータと融合等、着手すべきことがまだまだ沢山ございます。 ・また、GIS及び空間情報において、潜在的なニーズ・シーズが無数に眠っている中、新領域の案件創出を加速させたいと考えております。 ■具体的な業務内容: ・新規事業の企画立案 ・市場・顧客ニーズの仮説検証 ・収支計画・事業計画作成 ・PoC推進・外部折衝 ■ポジションの魅力: 【安定した経営基盤】 【社会インフラに貢献】 【先端技術の融合】 【テクノロジー・ドリブン】 【挑戦を推奨するカルチャー】 【ワークライフバランス】 【中長期的なキャリア形成】 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ライフランド
千葉県千葉市中央区祐光
スポーツ・ヘルス関連施設 葬儀, ITコンサルタント(アプリ) IT戦略・システム企画担当
【IT部門責任者候補/創業57年の老舗安定企業/地域密着型で15万世帯以上の会員を保有し唯一無二のセレモニーを創る葬祭事業・式場44ヶ所運営/マイカー通勤可/転勤なし】 ■業務内容:業務系システムの開発、社内ITシステムの改善および最適化、ソフトウェアやハードウェアの調達・運用、チームメンバーの管理・育成・評価、各部署との調整・サポート、ベンダーや外部パートナーとの調整、サイバーセキュリティ対策の強化、等 ■トピックス:現在、会員管理システム・葬儀施行管理システムをリプレース中。また、自社Webサイト上で互助会のオンライン入会サービスを開始し、今後は自社サイト運営にも力を入れていく方針のため、ご入社いただいた方には社内SE業務と併せてサイト開発・運営にもリーダーシップを発揮していただきます。(こちらも基本的に外注開発) ■魅力・やりがい:IT部門の責任者としてこれまでの経験を存分に発揮頂き、会社全体のDX化をリードして頂けます ■環境:マイカー通勤可、自社ビルオフィス(千葉市内)で勤務 ■組織構成:IT・CSチーム:全12名 うちIT担当5名(正社員:50代1名・40代1名、派遣社員:60代2名・40代1名) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MCJ【東証スタンダード上場】
埼玉県春日部市緑町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 経営幹部・CxO 事業統括マネジャー
■募集背景: MCJグループは現在M&Aを積極的に実施し企業の拡大を行っている中で、 グループ企業の経営幹部候補の育成に注力しております。今回はグループ企業「株式会社iiyama」のCOO候補としてご入社後ご本人のスキル・ご経験に合わせて経営企画・事業企画を担っていただける方を募集致します。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 株式会社iiyamaのCOOとして各部門の取りまとめや日本にいるメンバーと連携し、企業運営を行っていただきます。COOとしてご活躍いただくだけでなく、プレイングマネージャーとしても実際に管理職への指導や業務連携をお願いいたします。 ※ご入社後、ご本人の適性や志向性等を踏まえ株式会社MCJのその他グループ企業の経営幹部候補としてアサインする可能性もございます。 ■業務詳細: ・経営、事業計画の策定 ・組織開発、組織成長のための戦略策定 ・新規事業企画立案やマネタイズ設計 等 ※拠点や取引先が複数国にわたるため、頻繁な海外出張が発生いたします。 ■お任せしたいミッション: ご入社後1〜2年目は株式会社MCJ及びグループ企業の様々な部署へジョブローテーションをし、事業内容等をご理解いただきます。その後、十分な語学力や各部門との関係性を構築いただいた後グループ企業のCOOをお任せしたいと思っております。 ■グループ企業について: 今回アサイン予定のグループ企業株式会社iiyamaはディスプレイ事業をメインに展開しております。 ■本ポジションの魅力: (1)グループ会社等の経営を広く色々なところに携わる M&Aを活発に行っており、ジョブローテーションを通じて様々な事業経営に携わることができます。 (2)充実した育成プログラム・キャリア面談がある 株式会社MCJは社員の自発的なキャリアの形成支援をサポートする体制が整っております。育成プログラムでは語学力を高める研修を受講頂いたり、キャリア面談を通じてご本人の志向性や今後のキャリアビジョンのすり合わせる機会を大切にしております。 変更の範囲:会社の定める業務
三井物産フィナンシャルマネジメント株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
総合商社 アウトソーシング, 経理(財務会計) 管理会計
【三井物産100%出資の子会社/三井物産グループ(総合商社等)のグローバルビジネスの発展を、経理・財務面で担う重要ポジション/在宅勤務制度・時差出勤制度あり/土日祝休み】 ■業務概要: 当社は三井物産(株)100%子会社で、三井物産グループのグローバルビジネスの発展を、経理・財務面から支えています。 連結決算の主計業務におけるチームリーダーを募集しています。 詳しくは下記HPをご確認ください。 https://www.webmfm.jp/business/ ■業務内容: 決算・開示業務部のチームリーダーとして、三井物産より受託している連結決算の主計業務に従事していただきます。 ■具体的には: チームリーダーとして以下の業務に携わっていただきます。 ・IFRS(国際会計基準)に基づく連結決算数値の分析及び取りまとめ ・三井物産の決算短信、四半期報告書、有価証券報告書、会社法に基づく計算書類等の作成 ・三井物産経理部向け経営会議基礎資料の作成、三井物産IR部向け外部公表基礎資料の作成 ・グループ各社の会計個別トピック(IFRS)の質問対応 ・監査法人の会計監査対応 ■配属先情報: <経理業務部部門 決算・開示業務部> 決算・開示業務部は三井物産の連結決算における主計業務の一部を受託している組織です。三井物産の経理部と日常的にコミュニケーションを取りながら、連結決算業務をおこなっています。決算・開示業務部にはBS、PL、キャッシュ・フロー、デリバティブの4つのチームがあり、財務三表や関連する注記の作成、収益、従業員給付、固定資産、キャッシュ・フロー、デリバティブなどの会計トピックに関する案件相談対応をおこなっています。入社後は決算・開示業務部内の4つのチームの何れかに所属し、入社後一定期間の業務経験・引継ぎを経た上で、チームリーダーとして各種分析・開示・相談業務等に従事していただきます。 ■入社後の異動について: ご希望と会社の業務ニーズを踏まえ、他部署へ異動も可能です。また、三井物産の経理部門に出向していただく可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CINC
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), Web系ソリューション営業 Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
当社はこれまで、SEOやSNSなどの特定領域の支援を強みとしてきましたが、多様化するマーケティングチャネルの中でも、十分な専門性を持てていない領域が存在しています。そこでより幅広いソリューションを提供できる体制を整えるため、クライアント支援を担う部門の責任者を新たに採用します。新任の部長には、当社の強みを活かしつつ、対応できる領域を広げ、多様なマーケティング施策を支援できる組織づくりを推進することを期待しています。また、AIを活用した業務の効率化や意思決定の最適化を進め、データを活用した高精度・高効率の支援を実現していきたいと考えています。 ■組織構造・支援体制の変更 従来のサービス単位による組織体制から、機能単位の組織体制に移行します。顧客企業の課題特定およびプロジェクト設計・マネジメントを担うユニットと、課題解決の専門性を活かして施策推進を担うユニットが組成される予定です。これにより、企業の課題設定から解決までを組織全体で統合的・柔軟に支援できるようになります。さらに、スコープレス・オンサイトでの支援を導入することで、顧客企業内にまだ顕在化・具体化していない課題を掘り起こし、売上や利益の成長を強力にリードしていきます。 ■本ポジションの魅力: ・Keywordmapというプロダクト(強み)を持っており、ビッグデータを活用しマーケティング施策の実行が可能 ・AIによる業界再編チャンスがある ・拡大期フェーズのベンチャーダイナミズムに関わることができる ・営業部署立ち上げ責任者として参画できる ・ToCエンタープライズ向けをメインに担当できる ■当社について: 当社は「マーケティングソリューションで、日本を代表する企業へ。」をビジョンに掲げ、ビッグデータの活用を強みとしたWebマーケティングのツール開発からマーケティングコンサルティングを展開しています。独自のデータ収集技術、AI・機械学習技術と、データ解析の知見を基に、誰もが・短時間で・簡単に・高度なビッグデータ解析ができるツールの開発・提供と、プロフェッショナルが戦略立案から実行支援まで一気通貫で伴走するマーケティングコンサルティングの提供を通じて、クライアントのビジネスの成長に貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 経営企画 事業企画・新規事業開発
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 〜過去に駐在経験/海外での事業立ち上げ経験・与信管理のご経験歓迎〜 ■募集背景: ◇ヤマハ発動機では新興国で社会課題の解決につながるモビリティサービス事業に取り組んでいます。 ◇アフリカ・インド市場を中心に雇用創出など地域生活者のQOL向上につながるモビリティーサービス事業の推進にチャレンジしていただける方、アフリカ・インドでのビジネスに海外出張/海外駐在を含め積極的に関わりたい方を募集します。 ■業務内容: 事業戦略グループのリーダーとして以下を担当します。 ・事業の主体となる直系子会社の事業支援(含む、与信管理フレーム枠の高度化、資金調達) ・事業子会社及び戦略出資先の業績管理 ・事業子会社財務の本体決算への連結化に伴う準備対応 ・その他部門企画業務サポート ■やりがい・魅力: アフリカ・インドでは大幅な人口増加が見込まれ、宅配やデリバリー市場の拡大、EV化などとあいまってモビリティーシーンにも大きな変化が訪れています。ダイナミックな市場で顧客ニーズを捉え、且つ社会的価値を創出する事業の推進に挑戦出来る機会を提供します。 ■当社について: 当社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)から分離独立し、モーターサイクル専門メーカーとして誕生しました。以来、その小型エンジン開発技術をベースに多角的なチャレンジを続けています。トヨタ自動車工業と業務提携し1967年10月の東京モーターショーに出品された伝説の名車「トヨタ2000GT」のエンジン設計を担当するなど、高い技術力が認められています。他にも、モーターサイクル事業、マリン事業、特機事業、自動車エンジン事業、IM(産業用ロボット)事業、PAS事業など、事業を拡大し、近年では、燃料電池・バイオテクノロジー・ナノテクノロジーを取り入れた開発にも着手。時代や環境の変化を先取りした、未来の乗り物づくりに挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ