2063 件
APRESIA Systems株式会社
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
1000万円~
-
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, プロジェクトマネージャー ネットワーク・IoT
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【ネットワーク機器の「プロフェッショナル企業」での管理職採用!/ITインフラに必要不可欠な商材で将来性◎】 ■業務概要: ご入社後は当社の管理職として、当社製品である次世代L2・L3スイッチの組み込みソフトウェア開発及び品質保証分野におけるマネジメント業務をお任せします。詳細業務は以下の通りです。 ■該当商材: 配属先の技術開発本部開発 第二部では主にエンタープライズの顧客向けの自社製品「Apresia NPシリーズ」を扱っております。この商材はITインフラに必要不可欠であり、日立グループ譲りの品質の高さで多くの顧客に導入されています。 ・ApresiaNPシリーズ: https://www.apresia.jp/products/ent/ ■期待するミッション: 上記NPシリーズのソフトウェア開発第一グループ(6名)のグループ長、及びSQA(品質保証)グループ(7名)の計2グループにおける開発部部長としてのマネジメント業務を担っていただきます。ご経験に応じてご自身で手を動かしていただくこともありますが、ミッションとしては計13名のピープルマネジメント・及び技術マネジメント・当社の台湾ODM(パートナー社)との連携をお任せします。台湾ODMとの連携時は基本英語によるメールがメインになりますので、AI翻訳機等を活用いただきながら英語も使用いただきます。 ■働き方: ・年間休日126日 ・完全週休2日制 ・フレックス制度有り(フルフレックス) ・在宅勤務可 ※マネジメントの立場のため、出社によるコミュニケーションをメインに考えています。 ※開発メンバーは茨城県土浦市にある当社の「つくばネットワーク技術センタ」に在籍していますので、入社後しばらくは土浦に出社いただきメンバーと関係構築を実施いただく予定です。その後は裁量にお任せしますが、基本は週に2〜3日は土浦に出社いただきつつ築地本社出社や在宅勤務も可能です。 ■組織構成 技術開発本部開発第二部 Lソフトウェア開発グループ:6名在籍 LSQA(品質保証)グループ:7名在籍 変更の範囲:会社の定める業務
協和キリン株式会社
群馬県高崎市萩原町
農薬 医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
■業務内容: GMPに沿った品質保証業務 ・GMPに基づく変更管理プロセスの統括・運用管理 ・変更管理に関連する評価、承認、文書管理の監督 ・クロスファンクショナルチーム(品質保証、製造、エンジニアリング等)との調整・連携 ・規制当局対応及び監査対応サポート ・変更管理システムの継続的改善及び教育・トレーニングの実施 ・グローバル標準及びローカル規制の遵守確保 ・海外拠点やグローバルチームとの定期的な打ち合わせ・調整 ・チームマネジメント ■採用背景: 早期退職制度の実施に伴い、現在、組織の再構築を進めている。変更管理チームは人員が減少しており、早急な補充が必要な状況である。また、経営職も欠員が生じており、現状では他の経営職が兼務している状態である。組織の安定的かつ効率的な運営を図るため、変更管理業務を専門的に統括できる専任の経営職を配置することが急務であり補充したい ■ポジション魅力 グローバルスペシャリティファーマとして発展するKKCの中核となる製造所において、バイオ医薬品の品質保証業務に関する幅広い経験を積むことができる。最新のPIC/S及びcGMP規制に基づいた品質保証システムを取りまとめる立場としてグローバルで通用するキャリアを形成できる。自社で開発・製造した医薬品を世界中の患者様にお届けする貢献と達成感を実感できる。 ■求める人物像: ・グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら社内関係部署との円滑なコミュニケーションを図り、利害関係者との良好な関係を築き、合意形成を進められるコミュニケ—ション力の高い方 ・組織力強化や人材育成に熱意をもって取り組むことができる方 ・国内外の医薬品に関する規制情報に高い関心があり、最新情報を収集できる方 ・問題解決力とリーダーシップスキルをお持ちの方 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ノースサンド
東京都中央区銀座
銀座駅
ITコンサルティング 経営・戦略コンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
学歴不問
【7年連続増収増益!/急成長中のITコンサルティングファーム】 会社の規模拡大に伴い、お客さまとコンサルタントの架け橋となる、営業職スペシャリストを募集いたします。 将来の幹部候補として、まずはプレイヤーとしても数字を引っ張り、高い精度でのメンバー教育・管理をお任せしたいと考えております。 この先10年、20年と、当社と共に成長していただける方にお会いできればと思っています。 ■仕事の内容: お客さまとコンサルタント/経営陣と現場をつなぐ架け橋となる【営業職】です。 当社の営業職は、みなさんが想像する営業のイメージとは少々異なるかもしれません。 お客さまと当社をつなぐ架け橋として、3つの役割があります。 【対クライアント】 『プロジェクトの陰の立役者』 お客さまの悩みを引き出し、最適なコンサルティングチームを組成。コンサルタントと連携してプロジェクトの進行管理・ディレクションを行います。 例) ・新規顧客開拓営業 ・既存顧客との関係構築 ・契約書類の作成、手続き ・プロジェクト終了後の評価/ヒアリング など 【対コンサルタント】 『時によき相談相手、時に頼れるリーダー』 担当プロジェクトの責任者として、コンサルタントに依頼をしたり、彼らが働きがいをもって働けるようにキャリア形成のアドバイスをします。 例) ・各コンサルタントのプロジェクトチームへのアサイン ・職場における課題改善 ・キャリア育成のサポート業務 ・各プロジェクトチームのマネジメント など 【対経営陣】 『経営陣と現場をつなぐ、マネージャー』 経営陣との距離が近く、クライアント、コンサルタントと顔を合わせる機会の多い営業は、経営戦略を推進する上で重要なポジションです。 コンサルタントと積極的にコミュニケーションをとり、組織の中核を担う存在へと、成長していただければと思います。 ■働く環境: まだまだ成長期にあたる当社では、個人が会社に与える影響力が大きいため 裁量の大きい環境で責任をもって働いていただきます。 社員1人1人の多様性を尊重し、風通しがよく、意思決定が早い社風です。 ★GPTW社が主催する2024年度「働きがいのある会社」調査にて7年連続働きがいのある会社に選出いただきました! 変更の範囲:本文参照
株式会社アップガレージグループ
神奈川県横浜市青葉区榎が丘
専門店・その他小売, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
▼業務概要 リユースビジネスの中核を担うPOSや商品・売買管理などのシステム開発を担当します。既存システムの全面刷新や次世代プラットフォームの構築など、幅広いプロジェクトに関わるポジションです。 ▼主な業務内容 【バックエンド開発】 ・Ruby on Railsを用いたAPIの設計・開発 ・Javaを用いたRESTful APIの設計・開発 ・Spring Bootを活用したマイクロサービスの構築 ・JUnitを用いた単体テストの作成とテスト自動化 ・CDIやSpring DIを活用した疎結合なアーキテクチャの実現 ・PHP(Laravel)を用いたマイクロサービスアーキテクチャの設計 ・Laravelエコシステムを活用したシステム構築 ・Repository/Service パターンの実践と指導 ・Laravel Octaneを活用したパフォーマンス最適化 ・PHPUnitを用いたテスト戦略の策定 ・開発標準やベストプラクティスの確立 ・コードレビューポリシーの策定と実施 ・CI/CD環境の整備とDevOps文化の醸成 ・Composerパッケージの設計と管理方針の策定 ・パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したシステム設計 ・AWS/Docker環境での開発・運用 【フロントエンド開発】 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド設計の指揮 ・コンポーネント設計とアーキテクチャの確立 ・パフォーマンス最適化戦略の立案と実行 ・フロントエンド開発基準の策定 ・UI/UXの技術的な実現可能性の検証 【チームマネジメント】 ・開発チームの技術的な指導とメンタリング ・コードレビューやペアプログラミングの推進 ・技術的な意思決定とチーム合意形成の主導 ▼テックリードの役割 ・プロダクトオーナーと協働した技術戦略の策定 ・アーキテクチャ設計と技術選定の主導 ・チーム全体の技術力向上施策の立案・実行 ・技術的な知見の共有と育成 ・他チームとの技術的な連携推進 ▼技術スタック バックエンド:Ruby(Rails)、PHP(Laravel)、Java フロントエンド:Nuxt.js、Flutter インフラ:AWS、Docker その他:GraphQL、MySQL、GitHub 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: GMPに沿った品質保証業務 ・当局査察対応 ・自己点検 ・サプライヤー管理/サプライヤーAudit ・パートナー会社とのコミュニケーション ・CAPA管理 ・品質リスクマネジメント ・高崎工場内の部署横断的な業務推進および関係部署の課題解決支援 ・Quality culture醸成活動 ・KPI/リスクレジスター管理 ・レギュラトリ—インテリジェンス ・承認書維持管理、薬事支援業務 ・薬制業務 ・その他 ■採用背景: 早期退職制度実施後、組織の再構築を現在進めています。その中で、GMP及びOPEXを推進するリーダーが不足しており、GMP/GQPの経験が豊富な人材の採用が不可欠であり、中途採用で即戦力要員を補充したい。 ■ポジションの魅力: グローバルスペシャリティファーマとして発展するKKCの中核となる製造所において、業務プロセスの継続的改善のための活動へ参画するとともに、バイオ医薬品の品質保証業務に関する幅広い経験を積むことができる。最新のPIC/S及びcGMP規制に基づいた品質保証システムを取りまとめる立場として、2027年に米国に竣工予定の製造所の立ち上げ業務に携わり、グローバル生産に関連する品質システムの構築を通じて、グローバルで通用するキャリアを形成できる。自社で開発・製造した医薬品を世界中の患者様にお届けする貢献と達成感を実感できる。 ■求める人物像: ・グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら社内関係部署との円滑なコミュニケーションを図り、利害関係者との良好な関係を築き、合意形成を進められるコミュニケ—ション力の高い方 ・組織力強化や人材育成に熱意をもって取り組むことができる方 ・国内外の医薬品に関する規制情報に高い関心があり、最新情報を収集できる方 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルAVCテクノロジー株式会社
大阪府高槻市幸町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発 自動車・自動車部品・車載製品
〜『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有/定着率94%以上/年休取得日数平均16.6日/パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: デジタル制御ソフト開発およびプロジェクトリーダーをお任せします。 <具体的には> ・組込みシステムの要件定義・基本設計・詳細設計・設計・実装・評価 ・バッテリーシステムのデジタル制御ソフト開発 ■案件事例: <ミッション> ハード・ソフト連携によるソリューション提案の加速・拡大 <戦略 〜重点領域の攻略〜> 「エネルギー」「AI・画像処理」「工場・製造DX」「物流・建築DX」 ◇生成AI需要に伴い投資活発なデータセンター向けバックアップ電源開発 ◇e-Bike(電動自転車)向けデータパック開発 ◇プラント向け成語装置開発 ◇パナソニックLet's Note 他 ■求人の魅力・特徴: ◎世界トップ級企業向けの商品にかかわることが可能 ◎日本トップ級の重工業向けプラントシステムへの貢献が可能 ◎パナソニック社商品開発 ・各業務で必要な専門知識の習得が可能 ∟ カメラ・映像、Python・画像処理・画像認識、組み込みソフト関連 ・技術強化活動:AI/画像認識強化活動(他部署連携) ・OJTによるフォロー ・Udemyや外部研修活用+展示会見学可能 ・オシロスコープ、ロジックアナライザ、WFM等の活用スキルも身に付く ■当社について: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
農薬 医薬品メーカー, パッケージ導入・システム導入 QA・テスター 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■業務内容: GMPに沿った品質保証業務 ・システム導入プロジェクトにおけるQA視点での規制適合性監視(CSV管理含む) ・CSV(Computerised System Validation)の計画立案、実行、レビュー、報告の監督 ・GMP/GxP環境におけるシステム運用監視およびグローバルシステムの管理・調整 ・規制要件(FDA 21 CFR Part 11、EU Annex 11等)に基づくシステム管理の指導 ・ITチームメンバーのマネジメント(育成、業務割り当て、評価) ・品質保証部門および他部門との連携、グローバルチームとの調整 ・内部・外部監査対応のサポートおよび改善活動の推進 ・新しい規制動向や技術トレンドのキャッチアップと社内展開 ■ポジション魅力: グローバルスペシャリティファーマとして発展するKKCの中核となる製造所において、バイオ医薬品の品質保証業務に関する幅広い経験を積むことができる。最新のPIC/S及びcGMP規制に基づいた品質保証システムを取りまとめる立場としてグローバルで通用するキャリアを形成できる。自社で開発・製造した医薬品を世界中の患者様にお届けする貢献と達成感を実感できる。 ■採用背景: 現在、当該チームに直接のマネージャーはおらず、他のマネージャーが兼務している状況である。今後、業務量の増加が予測されており、組織体制の強化が必要である。そこで、チームを直接マネジメントし、メンバーの育成および業務推進を担う専任の経営職を求める。 ■求める人物像: ・グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら社内関係部署との円滑なコミュニケーションを図り、利害関係者との良好な関係を築き、合意形成を進められるコミュニケ—ション力の高い方 ・組織力強化や人材育成に熱意をもって取り組むことができる方 ・国内外の医薬品に関する規制情報に高い関心があり、最新情報を収集できる方 変更の範囲:会社の定める業務
旭洋造船株式会社
山口県下関市長府港町
重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 生産管理
◆◇山口で働きたい方必見!取引先は海外船社の比率が7割を超え、世界15カ国以上で無借金経営を続ける優良企業◇◆ ■職務内容: コンテナ船・貨物船・各種タンカー・冷凍船など、船舶の製造や修理を展開する当社にて、生産管理職として、新造船、修繕船の各工事で生産管理のマネジメントをお任せします。 1年間で6隻を製造するために各船のスケジュールの調整や管理を行っていただきます。 ■業務の特徴 〇船体のサイズが大きすぎないので、分業制ではなく全体の製造に携わることができるため、モノづくりの醍醐味を味わえます。 〇日本の中小造船の中で先駆けて品質に関する認証を受けました。高いスタンダードの維持継続・向上の日常化に力を注いでいます。 〇当社は業界同クラスの中で、最大級の陣容を誇る設計陣を有しています。 高仕様船/高付加価値船/高経済船など、お客様のニーズに応え、一船ずつ緻密かつフレキシブルな対応が可能です。 〇現在、欧州からの直接オーダーが急増している裏には、他造船所では対応が難しい仕様にも前向きに取り組み、厳しい海外工業基準を積極的に取り入れている背景があります。 ■当社について コンテナ船、冷凍船、LPGタンカー、セメント運搬船など様々な種類の船を設計・製造しており、マーケットの変動に強いビジネスモデルを確立しています。新規の設計ができる技術力、製造力、健全な事業活動による堅固な財務基盤があるからこそ実現できています。 海外船主からの受注率は7割を超えており、国内の人口減少の影響も受けづらい事業展開を行っています。 ■働きやすい環境: ・転勤なし、残業は月10時間程度で、18時前には帰宅していることも多いです。有給消化率は約80%で、有給を取りやすい企業文化があります。 ・本社より2.5km、自転車で10分位の距離に独身寮があります。 寮はワンルームマンション形式でプライバシーが確保されており、寮費は月額2,000円です。10年以内にに竣工したばかりの新しい物件で、駐車場・駐輪場も完備されています。 ・社員食堂では1食350円の食券30枚綴りを10,000円で提供。定期的に開催される、巷で話題の飲食店とのコラボ企画が人気です。
カラクリ株式会社
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【カスタマーサポート特化型AIチャットボット・AIソリューションの開発事業/東京海上日動・星野リゾート・SmartHRなど大手導入多数】 現在、カラクリはSaaS製品群である「KARAKURI Digital CS Series」と、エンタープライズ向けの「生成AI開発コンサルティング」という2つの事業を柱としています 。 ■業務内容: 本ポジションは、この2つの事業のまさに交差点に位置する、極めて重要な役割です。最先端のAI技術を用いて、日本を代表する企業のデジタルトランスフォーメーションを直接支援する。そして、そこで得た知見を自社プロダクトに還流させ、業界全体のスタンダードを創造していく。このダイナミックな挑戦を通じて、自らの手で事業とプロダクトの未来を形作っていく、またとない機会を提供します。 ■ミッション: 【生成AI受託開発のプロジェクトリード】 ・営業・R&Dチームと密に連携し、エンタープライズクライアントの課題を深く理解した上での要件定義、ソリューション設計、技術提案の作成をリードする 。 ・スコープ定義、タイムライン管理、リソース計画、リスク管理を含む、エンドツーエンドのプロジェクトマネジメントを遂行し、AIソリューションの成功裏なデリバリーに全責任を負う。 ・プロトタイピング、システムインテグレーションなど、ハンズオンに関連した部分の技術的リーダーシップを発揮、あるいは自ら開発に貢献する。 ・クライアントの経営層から現場担当者まで、あらゆるステークホルダーと強固な信頼関係を構築し、戦略的AIパートナーとしての役割を担う 。 ■将来的には 自社プロダクトのプロダクトマネジメントにもチャレンジ頂くことも可能です。 ・受託開発プロジェクトから得られる普遍的な課題や再利用可能なパターンを抽出し、プロダクトのロードマップへと反映させる 。 ・プロダクトチーム、エンジニアリングチーム、デザインチームと協働し、新機能の仕様策定、バックログ管理、そして開発プロセス全体を推進する。 ・市場調査やユーザーインタビューを通じて、AI駆動型の分析・自動化機能など、プロダクトの新たな成長機会を発見し、事業化を推進する。 変更の範囲:会社の定める業務
アイネット・システムズ株式会社
大阪府大阪市中央区淡路町
システムインテグレータ, ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
<医療機関特化のプライムSIer/直請案件だからこそ一貫してインフラ業務に従事可能◎/企業連結売上4000億円超、60法人、増収増益が見込まれる医療の総合コンサルティングのグループ会社で財務基盤安定> ■業務内容: 医療関連施設や一般企業(通信業界等)へネットワーク・サーバ設計構築導入のプロジェクトのマネジメントに従事いただきます。 ■具体的には: ・構想策定、要求・要件定義 ・設計構築フェーズのリード ・外部ベンダーコントロール ・実機オンプレ中心(クラウド知識あれば尚可) ・マルチベンダー制を活かした商材選定・提案 ・案件規模は大小さまざま、兼務で対応 ■特徴: ・基本日勤(テスト時に夜間対応可能性はあり) ・夜間問い合わせは外部委託 → 働きやすさ◎ ・客先常駐なし/自社内勤務100% ・サーバー寄りの案件が多いがネットワーク刷新もあり ■働く魅力: ・マルチベンダー制を活かした一括提案:特定のベンダーに依存せずマルチで提案し、折衝から設計・構築〜運用まで落とし込めます。 ・安定した利益の確保:需要の高い医療分野×ITで景気連動を受けにくいため、安定した体制構築が可能です。 ・景気に左右されない医療案件だけでなく、幅広く案件対応や新しいことにも挑戦しており経営基盤の安定性と福利厚生の充実さから、長期的に安心して勤務することが可能です。 ■当社について: 病院だけではなく、ニッセンやワールドなどの大手企業からの信頼も積み重ね、継続的に業務をお任せいただいています。また、運用保守案件もあり、利益想定がしやすく、景気の影響を受けにくいのも当社の特徴です。安定した経営基盤のもと、安心して長く働き続けられる環境です。当社では、特定のベンダに依存せず、マルチで提案をし、折衝から設計・構築〜運用までネットワークの設計から手掛けています。 ■シップヘルスケアHDについて: 当社は6,000名を超える従業員と50を超えるグループ会社で形成されています。安定性が高く堅調な成長を見せる医療業界において、医療の総合コンサルティンググループとして著しい成長を遂げてきました。専門的な規定知識が必要とされる開業の支援、建築・施工の管理、医療機器や資材やITシステムの導入支援、その後の経営支援等幅広い事業を展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
XMile株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
人材紹介・職業紹介 求人サイト・求人メディア, ブティック・エグゼクティブ 事業企画・新規事業開発
〜日本の直面する物流・建設・製造業界の課題に本気で取り組む2019年創業のスタートアップ/累計50万人以上が利用中の人材・SaaS事業展開〜 ■概要 私たちは、「ノンデスク産業」という巨大な市場が抱える採用課題の解決に挑むベンチャー企業です。これまで物流・建設・製造の現場ワーカー層を中心にキャリア支援を展開し、業界で確かな実績を築いてきました。 次なる挑戦は、物流・製造業界をはじめとしたノンデスク産業の管理職・ハイクラス人材の採用支援です。 あなたにお任せするのは、この新領域を切り拓く 「ハイクラス人材紹介責任者」です。このポジションは、単なるプレイヤーに留まらず、事業責任者として戦略から組織づくりまで担えるキャリアステップです。 将来的には経営ポジションへの拡張も視野に入ります。 ■募集背景 物流・製造業は、日本の経済と暮らしを支える社会インフラです。しかし、近年は産業構造の変化や人材不足により、経営・マネジメント層の採用ニーズが急速に高まっています。 一方で、この領域に特化した「ハイクラス人材紹介」は、まだ十分に整備されていません。私たちは既存のワーカー層向け事業で築いた業界ネットワークを基盤に、未開拓のハイクラス市場に挑むことを決めました。 この挑戦をリードできるのは、単なる紹介営業ではなく、戦略を描き、自ら事業をつくり、候補者と企業双方に深く入り込める人材です。 だからこそ、ハイクラス人材紹介事業の責任者候補を新たにお迎えしたいと考えています。 ■業務内容 ・ハイクラス人材紹介事業の立ち上げ(戦略策定〜実行) ・各種ダイレクト媒体等を活用した候補者へのスカウト送信、リレーション構築 ・企業側の新規開拓、採用要件のヒアリング、提案 ・成約に向けたキャリアアドバイザー業務(候補者支援) ・マーケット分析、オペレーション構築 ・チーム組成とマネジメント 「プレイヤー×事業責任者候補」として、営業・キャリア支援・事業開発を横断的に担います。 変更の範囲:営業、管理、企画、新規事業開発、マーケティング、人事、エンジニア、その他事業に関わる業務全般
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, パッケージ導入・システム導入 IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: ヤマハ発動機では全社を挙げてDXを推進しています。多様な製品事業の成長戦略実現のため、グローバルに最適なITソリューションを事業と一緒になって考え、提案し、その実現をリードしていけるIT人材を募集します。 ■業務内容: これまでの経験・スキルを活かし、サプライチェーン領域のITリーダーの役割で、業務部門、海外子会社、IT子会社・Sierと共にDXの推進いただきます。 ■業務詳細: ◇販売・物流・会計領域(SAP S4HANA)のグローバル導入 ◇生産調達システムの刷新とグローバル導入を推進するグループのリーダー ■やりがい・魅力: 海外売上高90%を超えるヤマハ発動機グループで、グローバルな視点で、ITソリューションを自ら企画し推進していく体験が得られます。 ■当社の特徴: (1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しています。 また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しています。 (2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。 (3)遊び心を育む環境を大切にしています。オン/オフタイムの両立が感動を味わうための秘訣だと考え、充実した福利厚生施設・制度を用意しています。 また、社内外の様々なステークホルダーとの直接のコミュニケーションにより広いネットワークと知見を得られることが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
コネクテッドロボティクス株式会社
東京都小金井市梶野町
東小金井駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 研究開発(R&D)エンジニア 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 基礎研究・先行開発・要素技術開発 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜食産業業界を変革する惣菜盛付ロボット等開発企業/農水省SBIR「中小企業イノベーション創出推進事業」採択実績/経産省推進の「革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」へ参画中/大手食品製造企業&外食チェーンへの導入実績有!〜 【役割期待】 ・ロボットプラットフォームに関する技術戦略を担っていただきます。 (特にAI制御に関する開発戦略、調査、研究) ・技術開発のマネジメントを担っていただきます。 (PoC立案、パートナーや共同研究のリード、技術選定、実装、製品への適用) 【具体的な職務内容】 ・自社製品の付加価値やユーザー利便性を高めるような課題解決の考案と実装 ・ロボットの適応領域を広げる、ロボットプラットフォームの調査、考案、実装 ・AIやコントロールの面でソフトウェアを主軸とした先進的な技術の調査、実験、実装 【募集背景】 ロボットと機械の違いは何か。ロボットは「シンプルで汎用的」単純で洗練された構造でさまざま仕事ができます。いまだに機械化されていない多くの仕事は、人間が担っている細かい仕事が多いのが現状です。特に食産業では、不定形かつ多品種な食材を扱うため、多様な環境・対象物の変化に柔軟に適応することが求められます。 当社では機械化されていない作業をロボットが担う社会の実現のために、 下記のようなアプローチでロボティクスを大きく発展させるR&Dを進めていきます。 ・様々な食品を定量的にピック&プレースするハンドおよびセンシング技術 ・多様な環境や要求に応えられるモジュラーロボットの開発 ・環境に適応しながら仕事をするためのAIコントロールシステム これらを実現するためには機械・電気・ソフトウェアの絶妙な調和が必要です。 特に、ソフトウェア面で技術の観点からリードしていくメンバーが必要不可欠となります。 当社ではロボティクスの広い技術領域を理解しつつ、特にAIや制御の面で深い見識、スキル、経験を持ち、最先端の技術にアンテナを張ってリードしていくソフトウェアエキスパート人材を求めています。 その先の未来では、さまざまなロボットが人間に必要な労働サービスを担うようになります。 当社は、食産業を通して人類の労働を変える挑戦をしていきます。一緒に新たなロボットプラットフォームを開発していきましょう。 変更の範囲:会社の定める業務
UBE株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
石油化学 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(高分子) 分析研究
<最終学歴>大学院卒以上
【研究開発に積極投資◎東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/年休124日/住宅手当有】 ■仕事内容: ・独自のポリイミド多孔質膜など最先端培養基材を活用した動物細胞培養・物質生産プロセスの研究開発リーダー ・細胞治療、食品(培養肉等)、医薬品原料、上清用途など多様な応用を見据えた細胞培養システムの構築・最適化 ・大学・研究機関・CDMO企業等との共同研究・技術連携の推進、新規技術・萌芽技術の積極的な取り込み ・チームメンバーや若手研究員の指導・育成、グループリーダーの補佐として組織運営 ■研究内容事例 ・3次元培養基材(ポリイミド多孔質膜)を用いた細胞培養 従来の平面培養・浮遊培養では得られない長期安定培養を実現するUBE独自の3次元培養基材(ポリイミド多孔質膜)を用いた、革新的細胞培養システムに関する研究開発を進めています。 ※詳細・その他取り組み事例は下記URLより参照ください。 https://www.ube.com/ube/rd/future-tech-laboratory/group1.html ■職務の魅力とやりがい ・社長自ら2030年までのビジョンを打ち出し、研究開発比率の引き上げを宣言しております。 ・自社独自の基盤技術、ポリイミド多孔質膜を社会実装する最前線で活躍 ・細胞治療や培養食品、創薬支援といった次世代のライフサイエンス事業領域で、技術開発をリードし新たな価値を創出できます ・未知の領域・高い品質要求・コスト制約など数多くの挑戦がある分野で、プロセス構築・スケールアップやGMP対応、グローバル展開までダイナミックに関われます ・製品化や新事業創出までの道のりを自ら切り拓き、社会実装までやり抜く力・強いリーダーシップが求められるため、高い達成感と自己成長が得られます ■当社の魅力: 2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【研究開発に積極投資◎東証プライム上場・総合化学メーカー/残業15H/年休124日/ナイロン原料大手/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/退職金制度有/住宅手当有】 ■仕事内容: ・電気化学プロセスを活用した新規材料の開発およびスケールアップの実現に向けたリーダー業務 ・CO2回収や電解合成、カーボンニュートラル関連技術など、環境・エネルギー分野の最先端テーマに取り組む ・不足する知見・技術は大学や国内外研究機関との共同研究により獲得・強化 ・若手研究員と共にテーマ推進し、部下の指導・育成・チームマネジメント ■魅力とやりがい: ・社長自ら2030年までのビジョンを打ち出し、研究開発比率の引き上げを宣言しています ・電気化学・触媒・有機合成分野での専門性を活かし、社会課題解決に直結する研究開発プロジェクトの中心メンバーとして活躍できます ・CO2利活用やDAC(Direct Air Capture)など地球規模の環境イシューに挑戦し、次世代を担う基盤技術創出に貢献 ・自身のアイデア・戦略をテーマに反映し、裁量を持ってプロジェクトを推進することができます ・多様なバックグラウンドを持つ研究者や外部パートナーと協働し、幅広いネットワーク・知見を得られます ・将来の事業化を見据えた実用化・応用研究に取り組み、研究成果を社会実装へとつなげることができます ■採用背景: UBEのスペシャリティ事業を支える基盤技術、コアコンピタンスの創製を推進するための人財募集です。主席部員として研究開発業務の実務を担いつつ、チームのリーダーとして若手研究員を育成しながら研究テーマを主体的に牽引する人財を募集します。 ■当社の魅力: 2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社インフキュリオン
東京都千代田区麹町
麹町駅
その他専門コンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
<最終学歴>大学院、大学卒以上
※株式会社インフキュリオンで採用後、株式会社インフキュリオン コンサルティングへの在籍出向となります。 【業務内容】 インフキュリオン コンサルティングは、「金融・決済×テクノロジー」領域において、事業戦略立案、サービス企画、サービス設計を数多く行い、ビジネス側を中心に今までにない新たなビジネスモデルの創出をクライアントとともに行っております。 このビジネス領域の活動をしっかりとIT領域につないでいき、IT側はクライアントとともに、そのビジネスモデルを駆動する適切なITシステムの提供を行っていくことが重要です。また、革新的なビジネスモデル創出のために、より上流のビジネス企画段階でのビジネス側とIT側の協働が求められる機会も増えてきています。 このような状況の中、今回、当社がクライアントと共想したビジネスモデルをITシステムにより具現化する役割を担う「新規事業開発コンサルタント(IT領域)」を募集いたします。 【具体的には】 新規事業開発コンサルタント(IT領域)は、以下に従事します。 ・IT戦略/ガバナンス策定、システム化構想、システム化企画 ・システムリスク管理態勢整備 ・プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント ・IT-PMO、IT-PM補佐 (規模によってはビジネス側も含めた統合PMOや統合PM支援)等 新規事業開発コンサルタント(IT領域)チームの立ち上げフェーズであるため、初期段階の組織組成から携わっていただくことも可能です。 また、当社はグループワイドで事業を行っているユニークさもあるため、クライアントへのコンサルサービス提供だけではなく、自社事業のIT価値創出に携わる機会も多くございます。 また、当社ではコンサルタントとしてのキャリア構築以外にも親会社であるインフキュリオンをはじめとする事業会社側のキャリアパスも存在します。(例:インフキュリオンコンサルティングにてDirector職のメンバーがグループにおけるIT統括部長を兼務等) 【クライアント例】 ・大手上場企業の通信事業者、金融機関、ペイメント事業者、ITプラットフォーマー/SIerなど 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラウドワークス
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(6階)
人材派遣 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 組織・人事コンサルタント
【新規事業となるDXコンサルティングの、0→1での立ち上げメンバーを募集/東証グロース上場/国内トップクラスのオンライン人材マッチングプラットフォーム展開/リモート可/フレックス/副業可】 ■業務内容: FY26年コンサルタント採用40名実現に向け、コンサルティングファーム勤務経験のあるコンサルタント採用専属担当を募集いたします。 ■業務詳細: ・コンサルタント採用に向けたブランディングアセットの充実 ・コンサルタント候補者に対するアトラクト知見の活用による採用のプロジェクトマネジメント(採用戦略の設計、リファラル採用のタレントデータベース運用管理、初回のカジュアル面談の実施等含む) ・入社後のオンボーディング、コンサルタント職人事制度関連の運用、及びメンテナンス ■魅力ポイント: ・コンサルティング事業の立ち上げフェーズに関わることができます。 ・柔軟性のある働き方:出社回帰の流れがある中で、リモート/出社のハイブリッドワークやフルフレックス制度の活用が可能です。 ■当社について: 日本最大級のクラウドソーシングサービス 「クラウドワークス」を中心に事業を展開しております。2011年の会社設立から3年で東証マザーズ(現在は東証グロース市場)へ上場し、現在まで事業拡大・成長を続けています。クラウドソーシングサービスとは、インターネット上で誰もが自由に仕事を受発注ができるサービスを指します。幅広い個人が時間や場所、年齢に関係無く仕事を受けて収入が得られるような「新しい働き方」の拡大を通じて、次なる社会の創造に携わりたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油化学 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(高分子) 基礎・応用研究(カーボン)
【東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/フレックスタイム制/退職金制度有/住宅手当有】 ■仕事内容: ・スペシャリティ素材の創製に向けた高分子材料の基盤技術研究および新素材開発のリード ・有機・無機ハイブリッド材料や機能性高分子など、次世代を担う多様な素材開発に挑戦 ・DX推進(マテリアルズ・インフォマティクス、ラボオートメーション、理論計算等)を駆使した革新的な研究スタイルの構築 ・大学・外部研究機関と連携した共同研究によるブレイクスルー技術の獲得 ・チームリーダーとして若手研究員の指導・育成と組織力強化 ■研究内容例 ・放熱複合材 無機粉末の焼結技術を利用して、新しい放熱複合材の研究開発に取り組んでいます。用途の一例としてパワー半導体モジュールの放熱板への適用を検討しております。 詳細・その他取り組みは下記URLより参照ください。 https://www.ube.com/ube/rd/future-tech-laboratory/group3.html ■やりがい: ・社長自ら2030年までのビジョンを打ち出し、研究開発比率の引き上げを宣言しています ・有機・無機複合材料や機能性高分子分野(特に熱可塑性樹脂、相分離)の専門性を活かし、未踏の新素材・応用展開に携われます ・DXや最先端の計算科学を積極的に取り入れ、国内外の研究者と切磋琢磨しながら研究の幅を広げられます ・困難な課題を乗り越え、イノベーションを生み出す達成感と社会貢献を実感できます ■当社の魅力: 2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, 家電・AV機器・複合機 自動車・自動車部品・車載製品
〜『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有/定着率94%以上/年休取得日数平均16.6日/パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: 言語:C、OS:Linuxでのソフトウェア開発の設計・実装およびプロジェクト推進、後進育成をお任せします。 ・組み込みLinux OSを用いた商品開発 ∟ 要件定義・基本設計・詳細設計・設計レビュー、実装、評価 ・組み込みLinux技術者の育成 ・ドライバーソフト開発 ・顧客折衝/進捗管理 ■案件事例: ・デジタルカメラ/業務用カメラ/レンズソフトウェア開発 ∟ フォーカス制御、ズーム制御、光学手ブレ補正、IRIS制御 ・白物家電ソフトウェア開発 ∟ ソフト更新、レシピデータDL、IoT ・車載機器(車載カメラ)ソフトウェア開発 ∟ AE(露出制御)、AWB(色補正)、AF(ピント調整)、画質補正 ・医療機器ソフトウェア開発 ・産業機器ソフトウェア開発 ※イメージング商品/生活家電の製品開発に携われます ■求人の魅力・特徴: ・同組織にAI開発を行う部隊もいるため、AI知見を身に付けることが可能 ・撮影講座も開講 ・月1回で交流会を開催 ∟ 開発基礎知識/担当範囲外の技術習得が可能 ・パナソニック社が運営する食堂の利用可能(うどんそば・150円前後/定食:500円程度) ・ららぽーと&三井アウトレットパーク&コストコまで徒歩10分 ■当社について: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
〜『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有/定着率94%以上/年休取得日数平均16.6日/パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: 品質に重点を置いた車載系の組み込み開発案件にて上流工程からの実装およびプロジェクト推進、後進育成をお任せします。 ・車載組込ソフト開発(RTOS系・Linux系) ∟ 組込開発の設計から実装、テスト実施までを一気通貫にて対応 ・車載関係のSI(システムインテグレート)案件開発 ・顧客折衝および諸々の調整業務 ・既存拡大/既存新規開拓 ■案件事例: ・HUD(ヘッドアップディスプレイ)開発 ・サラウンドビューカメラ開発 ・DVR(デジタルビデオレコーダー)開発 ・電子ミラー開発 ・IVI(車載インフォテイメント)開発 ※AIや画像認識知見も身に付けることが可能です。 ■求人の魅力・特徴: ・品質の良いソフトの設計から実装、テストまでのプロセスを身に付けることが可能 ・モノが無くても机上で設計できる設計力を身に付けることが可能 ・若手と女性が多い組織のため、後進育成に挑戦することができる ・自分が開発に携わった車載製品が車に搭載される興奮が味わえる ■当社について: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, 医療機器 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有/定着率94%以上/年休取得日数平均16.6日/パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: 横浜地区の受託組み込み開発エンジニアとして、案件対応の設計〜実装およびプロジェクト推進、後進育成をお任せします。 ・組み込みプラットフォームソフト開発 ∟ 要素開発やPoC開発、商品開発とフェーズは複数 ∟ 顧客の要求把握、要件定義から実装・評価まで担当 ・顧客折衝および諸々の調整業務 ■案件事例: ・土木/建築事業におけるDX化、自動化開発 ・ファクトリーオートメーション(FA)向け画像処理装置開発 ・鉄筋結束機 IoTモジュール開発 ・生産性向上パッケージ開発 ・医療向け機器開発 ・工業用ミシン開発 ■求人の魅力・特徴: ・ららぽーと横浜‐三井ショッピングパーク隣接=業務終わりでのショッピングも可能 ・ソフト&ハード部門が連携しているプロジェクトが多く、ハード領域の知見を身に付けることが可能 ・パナソニック社以外の業種/業態を開拓中→エンジニア市場価値を高めること可能 ■当社について: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, プロジェクトマネージャー 評価・デバッグ
〜『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有/定着率94%以上/年休取得日数平均16.6日/パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: ・IoT関連機器、システム領域(AI、クラウド分野等)、FA機器、業務用機器・車載機器、各種アプリケーションソフトのシステムテストプロジェクトリーダー ・顧客窓口として請負プロジェクトの見積、各種調整、進捗管理、納品などのプロジェクト管理業務 ・テストの要求分析、計画、仕様設計、実行、報告、結果分析、進捗管理などのシステムテスト実務リーダー業務 ・システムテスト手法などの改善提案 ■案件事例: ・IoT家電のスマホ連携アプリの検証 ∟ 商品仕様をもとにテスト設計と評価を実施 ・農機自動運転モニタの検証 ∟「スマート農業」へ貢献 ・航空機搭乗員向けシステムの検証 ・テレビ、ブルーレイレコーダー、ブルーレイプレイヤーなどのAV機器の検証 ・自動化検証(テスト工程の効率化) ・サーボアンプ、ガスメータ、蓄電池、燃料電池の検証 ・車載商品開発支援 ■求人の魅力・特徴: ・AI/クラウドの検証技術を伸ばしていく予定 ・検証実績多数 ∟ 数多くの商品開発を支援しているので、幅広い技術領域に携わることが可能 ・高品位な検証サービスを提供 ∟ 検証業務として標準化プロセスを当社独自に制定して運用 ・JSTQB(ソフトウェアテストに関する資格)資格保有者が多数在籍 ・製品テストの需要は常にあるため、広く世の中に貢献できる ・ソフトウェア検証の技術を通して、商品開発の全体像が分かるようになる ・不具合発見・原因追及をしていく中で、問題に対して冷静に向き合えるようになる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, プロジェクトマネージャー ネットワーク・IoT
〜『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有/定着率94%以上/年休取得日数平均16.6日/パナソニックと人材大手のパーソルが出資するエンジニアリング会社〜 ■業務内容: 組み込みLinux OSを用いたネットワークソフト開発およびプロジェクトリーダー、更新育成をお任せします。 <具体的には> ・アーキテクチャ ・要件定義・基本設計・詳細設計・設計レビュー、実装、評価 ・組み込みLinux技術者の育成 ■案件事例: <ミッション> ハード・ソフト連携によるソリューション提案の加速・拡大 <戦略 〜重点領域の攻略〜> 「エネルギー」「AI・画像処理」「工場・製造DX」「物流・建築DX」 ・パナソニック、パナソニック外両面の案件を対応 ■求人の魅力・特徴: ・各業務で必要な専門知識の習得が可能 ∟ カメラ・映像、Python・画像処理・画像認識、組み込みソフト関連 ・技術強化活動:AI/画像認識強化活動(他部署連携) ・OJTによるフォロー ・Udemyや外部研修活用+展示会見学可能 ・オシロスコープ、ロジックアナライザ、WFM等の活用スキルも身に付く ■当社について: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
Arithmer株式会社
東京都文京区本郷
本郷三丁目駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 事業統括マネジャー プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
■業務内容: AIエンジニアを統括する研究開発本部長として本部員を管理・統括していただきます。 エンジニア増加に伴い、PJTの納期や・製品・運用などの管理をメインで担っていただきます。エンジニア組織の交流活性化や、部全体のマネジメントがメインミッションとなります。 【具体的な管理内容】 ・風力設備の予兆保全・発電量予測AI ・工場内の予兆AI ・カートの運転AI ・都市計画のデジタルAI ・施工現場の浸水AI ・倉庫内のピッキングAI ・物流のルート最適化AI ・ECサイトのレコメンドAI ・金融データのマッチングAI ・創薬技術のロボットAI ・データによる生産工程の最適化AI ・法人向けチャットボットソリューション ・車載カメラによる運転動画解析 ・画像認識とデータ分析による身体計測 ・自社独自のAI技術を搭載したAIロボットのプログラム開発 ・その他自社開発案件/研究内容のプレゼン など ■配属部署 研究開発本部 【働く環境】 ■AI技術研究開発に係る経営管理・戦略的視点からのエンジニア・組織のマネージメントに加え、顧客、経営層、事業部門、コーポレートとの全方位コミュニケーションが求められるチャレンジングなポジションです。 ■当社の特徴: 当社は東京大学大学院数理科学研究科初となる企業として設立しました。「数学で社会課題を解決する」をMissionに掲げ、顧客やパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添うAI開発会社です。数学のコア要素技術をベースに、製造AI、風力AI、建設AI、物流AI、リテールAI、バイオAIなど、さまざまな最先端のAIエンジンを駆使したソリューションを開発し、これらの高度技術を自在に組み合わせることで、顧客の課題解決に貢献しています。近年では画像検査のAIを活用した風力発電の機器異常の予兆検知や、浸水予測などに使える流体予測AI、工場火災などの事前検知に用いる予兆保全AIなど、SDGsに関連するソリューションに注力し、高い評価を得ています。 当社では最先端AI技術を用いて社会課題を解決したいというチャレンジスピリット溢れる方を募集しています。
株式会社AOKIホールディングス
神奈川県横浜市都筑区葛が谷
都筑ふれあいの丘駅
ファッション・アパレル・アクセサリー 専門店(アパレル・アクセサリー), IT戦略・システム企画担当
■概要: AOKIの未来を担う、次期CIO候補を求めています。私たちは、一部門の責任者を探しているのではありません。10年後にグループ全体のITを統括するCIOへと駆け上がっていく気概のある方を求めています。その期待を裏付ける環境がAOKIにはあります。 ■募集背景・ミッション: AOKIグループの持続的な成長戦略において、IT・デジタルの力は不可欠です。 EC、店舗、顧客体験を繋ぐシステム全体を統括するデジタルサービス部は、心臓部の役割を担っています。 課せられたミッションは、短期的なプロジェクト成功に留まりません。 事業に精通した若いメンバーたちのポテンシャルを最大限に引き出し、ITのプロフェッショナルへと育成・変革すること。そして、ご自身も経営視点を磨き、AOKIの未来を担うITリーダーへと成長すること。この二つの大きなミッションに、情熱を持って取り組んでいただける方を募集します。 ■具体的な職務内容: ◇IT戦略推進 ・経営層や事業部門と連携し事業戦略に基づくこと、テクノロジー視点からITロードマップを策定、プロジェクトの推進 ◇大規模プロジェクトマネジメント ・EC、POS、CRM、MD、WMS、基幹(会計・人事)など、年間多数稼働するシステム開発プロジェクト全体のマネジメント(QCD管理) ◇高度なステークホルダーマネジメント ・CIO(取締役副社長)や事業部門長へのレポーティング、ステアリングコミッティの運営・参加およびITベンダーとの交渉・マネジメント ◇組織開発と人材育成 ・デジタルサービス部(約16名)のピープルマネジメント(目標設定、評価、育成) ・メンバーの業務知識を強みとして活かし、ベンダーコントロールやコスト交渉等の専門スキルの指導 ■働く環境・制度: ・勤務スタイル:日々の業務に合わせて勤務時間を調整できるフレックスタイム制度も導入しており、効率的な働き方をサポートします。 ・休暇制度:上期・下期にそれぞれ5日間、合計10日間のリフレッシュ休暇制度(有給取得)を設け、心身ともにリフレッシュする機会を推奨しています。 ・働き方の柔軟性:土日が公休日ですが、ご自身のプライベートの予定に合わせて、公休日を平日に振り替えることも可能です。個々の事情に配慮し、長く活躍できる環境を整えています。 変更の範囲:会社が必要と認めて指示した業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ