3682 件
SBCメディカルグループ株式会社
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町
-
900万円~1000万円
理容・美容・エステ 公社・官公庁・学校・研究施設, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【業務概要】 SBCメディカルグループ(湘南美容クリニック)にてCOO直下の下、自社で開発、保有している「顧客管理システム」の運用・改善を中心に、全社に向けたシステム開発プロジェクトの企画・実行をリードいただきます。 【業務内容】 ・SBCの社内システム(基幹システムなど)を一通り学んでもらい、改善プランを企画実行 ・お客様向けシステム(予約システムなど)の改善プロジェクトを、経営陣と情報システム部門の間に立ちながら企画実行 ※将来的には全社レベルの新規ITシステムプロジェクトの企画実行し、実運用までをリード 【求人の魅力】 全国で240を超える美容医療クリニックグループである湘南美容クリニックの基幹システムの改善、企画、提案が出来る求人です。今回は部署立ち上げに伴い、「室長」としてお迎え致します。 まずはCOOと二人三脚で現在のシステムの課題点を洗い出し、外部業者を利用しながら改善を行っていきたいと思います。後に自ら新規提案や、新システムの導入、開発に向けた企画も積極的に実行していただきます。そのため、大きな規模の会社で裁量権を持ち働けるポジションです。 【働く環境について】 有給取得率が全社で80%と働きやすい環境が整っております。他業界からの入社者も非常に多い為、研修制度やフォロー体制が整っており異業界の方でも安心してチャレンジいただけます。 【SBCメディカルグループの特徴】 同グループは2000年に「湘南美容クリニック」として神奈川県湘南エリア藤沢でスタートしました。現在は美容皮膚科、審美歯科、レディースクリニック、発毛育毛治療、整形外科、近視クリニックなど、多岐にわたる診療科目を扱っています。クリニック経営で培った人材採用・育成、マーケティングのノウハウを活かした病院・クリニックのM&Aおよび経営再生にも力を入れてきます。 変更の範囲:会社の定める業務
楽天損害保険株式会社
東京都港区南青山
青山一丁目駅
1000万円~
損害保険, 内部統制 法務
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業務内容】 部長として以下の業務をマネジメントし遂行いただきたいと考えております。 ・コンプライアンス業務 ・保険募集コンプライアンス業務 ・リーガル業務 楽天グループに属する損害保険会社として、既成概念にとらわれず、新たなビジネスチャンスを一緒に作っていこうとする姿勢・マインドのある方のご応募をお待ちしています。 【変更の範囲:入社後に楽天グループ内および楽天保険グループ内での異動や出向を命じる、または職位や職種が変更となる場合があります。】 【部署・サービスについて】 リーガル・コンプライアンス部は、金融機関における3ラインズ・オブ・ディフェンスの2ndラインとしてのコンプライアンス面での牽制機能を担うとともに、企業が法的リスクを最小限に抑えてビジネスを展開することを、法的アドバイスやリーガルチェックを通じ法的に適切な取引を行うことをサポートしています。牽制的な見地を維持しつつ、ビジネス機会を拡大させるという観点から、どうすれば仕組みが実現化できるのか、施策が打てるのか、ビジネスの現場と一緒に考えているという、クリエイティブな業務を遂行しています。 ■楽天損害保険に関して: 楽天グループは日本を拠点として約1億人、グローバルでも16億人のお客様にご利用いただいており、EC、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど様々な分野で70以上のサービスを提供しております。 その中で、同社は楽天グループの一員として、住まいや車等幅広い分野で個人・法人のお客様を守るサービスを提供しています。伝統的な損害保険と革新的なインターネットサービスの融合による新しい損害保険会社です。 例1.ドローンでの損害調査:https://www.rakuten-sonpo.co.jp/news/tabid/85/Default.aspx?itemid=501&dispmid=753 例2.Apple Watchを活用したワークアウト保険:https://www.rakuten-sonpo.co.jp/news/tabid/85/Default.aspx?itemid=615&dispmid=753 変更の範囲:本文参照
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
半導体 ゲーム・アミューズメント・エンタメ, マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(ゲーム) パチンコ・パチスロ・遊戯機器
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【ソニーグループトップクラスの売上高のグローバル企業/リモート可/フルフレックス制/残業月10時間程度/年間休日130日・有給も初年度から15日付与でワークライフバランス◎】 ■職務内容 ・PlayStation C/C++標準ライブラリの開発・保守を行うチームのマネジメント ・セキュリティ関連ライブラリの開発・保守を行うチームの立ち上げおよびマネジメント (暗号ライブラリそのものを開発するのではなく、既存のライブラリを PlayStation 開発環境に向けてビルド・保守する) ・US/UK の Toolchain team の東京ブランチのチームの立ち上げおよびマネジメント ■組織・職場紹介 PlayStationのカーネル、ドライバ、開発環境、ライブラリ等、SDK に必要なソフトウェアを開発する部門に属し、課としては SDK および内部開発に必要となるC/C++標準ライブラリの開発を担当する組織です。 過去から最新までの言語仕様をカバーしたライブラリ・STLの開発・メンテナンスを通じてアプリケーション開発に対して貢献しています。ゲーム開発会社などのライセンシーや社内の開発者は必ず経由するSDK/ライブラリのため影響度が大きく、重要な役割です。 開発はPlayStationのシステムソフトウェア開発者、US他海外部署と連携して行っています。他部門と連携しつつ、開発者自身で要件整理・設計・コーディング・不具合解析までを行います。 海外チームとの協業で開発を進めていくため、グローバルな環境でマネージメントを行っていただきます。 職場環境 ・最先端の技術と革新的なアイディアが集まる活気ある職場です。 ・社内ハッカソンを定期的に開催しており、技術的な挑戦やチーム横断のアイデア創出の場として活用されています。 ・テレワークと出社勤務を組み合わせながら、開発状況やチームの状況に応じて最適な働き方を選択しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Retail AI
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 食品・GMS・ディスカウントストア, 営業企画 事業企画・新規事業開発
【全国585店舗、売上1.2兆円規模、7月より西友もグループ傘下となったグロース上場企業トライアルホールディングスグループ企業/小売の“売場”を“現場起点”で変える・リテールDXの中核を担うテクノロジーカンパニー】 ■ミッション: ◇本ポジションは、いわゆる単なる“営業”ではなく、新規プロダクトやアライアンスを軸とした「事業開発」を担う立場です。 営業活動そのものではなく、プロダクトの価値をどのように市場に届け、継続的な成長モデルを描くかといった戦略構築・体制設計が求められる役割です。 ◇Retail AIの新規プロダクト/サービスをトライアルグループ外の流通マーケットへ新規事業として展開するにあたり、社内の事業企画・営業企画・アライアンス戦略の立案から、外部パートナーとの協業による事業推進まで、一気通貫でリードしていただくポジションです。 ◇流通業界における課題をリテールDXの文脈で捉え、構想から事業化に至るまでの戦略策定、社内外の巻き込み、各種KPI設計やパートナーアライアンス管理といった企画・管理業務まで担っていただきます。 ◇従来のSIベンダーやメーカーの枠にとらわれず、オープンなパートナーシップを構築しながら、世界に通ずるリテールDXカンパニーの基盤形成に貢献していただきます。 ■業務詳細: ・自社およびパートナーと連携したビジネス企画・推進 ・ビジネススキームの構築(数値計画/契約設計/サービスメニュー策定) ・営業企画(KPI設計/販促戦略の立案と実行/マーケットイン起点での提案活動) ・アライアンス提携に向けた外部パートナーとの調整・交渉・契約支援 ・部門KGI/KPI設計、アクションプランのマネジメント ・メンバー育成およびマネジメント ・コンソーシアム起点の企画推進(共創プロジェクト多数) <リテールDXコンソーシアムを軸とした事業創造とパートナーシップの確立> 毎月、福岡県宮若市にある”リテールDX拠点となる「リモートタウン宮若」”にて小売企業、メーカー、卸、物流、ITパートナーを招いて、流通全体の変革に向けたリテールDXの共創を目的としたコンソーシアムを進めています。コンソーシアムを起点としたビジネスの創造と展開のため、飛び込み等の開拓営業はなく、またパートナーとの連携でのビジネス拡大を中心に進めています。
株式会社NTTドコモ
沖縄県名護市豊原
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 その他金融事務
◆◆創業フェーズにおける少数精鋭チーム/経営管理全般のノウハウを身に着けることが可能/ドコモ側と協業し、再保険スキームを活用した新たな保険ビジネスの創出にチャレンジできる◆◆ ■ミッション NTTドコモグループの損保会社として、ドコモやパートナー企業とと共に再保険事業を通じて、新しく持続的な価値を創造し、皆が安心して挑戦できる世界を作ること。そして、NTTグループにおける保険ビジネスのプロフェッショナルとして、リスク評価や保険購入の助言等を通じて企業価値向上に寄与すること。また、経済金融特区を活かし、再保険会社として適切なリスクファイナンスにより利益貢献することがミッションです。 ■業務内容 ご経験・スキルに合わせ、以下のうち、いくつかの業務を担っていただきます。 <業務例> ・再保険契約の引受審査、条件交渉、引受判断 ・保険契約情報の管理・更新 ・保険料の入出金管理、保険金支払い業務の実務 ・保険金支払い傾向や再保険契約実績の分析、レポート作成 ・損益管理や保険ポートフォリオ分析のためのデータ整備・活用 ・ドコモ側と協業し、再保険スキームを活用した新保険ビジネスの創出 ・再保険収入に基づく資金フロー管理、資産運用業務(債券等) ・リスクマネジメント体制の運用・整備 ・保険引受リスク、資産運用リスク、オペレーショナルリスク等の特定・評価・モニタリング ・リスク評価に基づく資本政策や再保険戦略との連動 ■働く環境 ・沖縄県名護市に移住していただくにあたり、借り上げ社宅をご用意します。 ・車通勤となりますが、自家用車を持ち込んでいただくか、リースの場合はリース代を支給します。自動車保険料も支給します。 ・1時間単位で取得できる有給休暇等により、柔軟な勤務時間で働くことができます。 ※本ポジションは採用後、グループ会社『株式会社NTTドコモ損害保険』へ在籍出向となります 出向先:株式会社NTTドコモ損害保険 勤務先:勤務地に記載 事業内容:NTTドコモ損害保険の運営。 背景:2024年NTTグループ初の損害保険会社として設立。NTTドコモの金融・決済領域における事業拡大の大きな柱の一つとして、損害保険業界において新たな価値を創出 変更の範囲:会社の定める業務
日本特殊陶業株式会社
愛知県名古屋市東区東桜
栄町(愛知)駅
半導体 自動車部品, 戦略・経営コンサルタント その他ビジネスコンサルタント
学歴不問
〜英語力を活かして活躍/「変革の最前線」に身を置き、組織の変革に携われる/売上の80%以上が海外市場/営業利益率19.9%/自由度の高い働き方〜 ■業務内容: Global Venture Lab部内で特定の投資ドメインを担当し、その分野での専門知識の獲得と深化、投資仮説の構築、業界ネットワークの拡大、有望なスタートアップの発掘を行うポジションです。担当ドメインにおける投資機会の最初のフィルターとして機能し、最も見込みのあるスタートアップのみを投資パイプラインに進められるようにします。 ■業務詳細: ・モビリティ、エネルギー、ヘルス、産業用IoT、AIなど、特定のドメインに特化し、当該分野における第一責任者として活動 ・スタートアップの創業者、投資家、アクセラレーター、エコシステムの主要プレイヤーとのネットワークを積極的に構築し、有望企業への早期アクセスを確保 ・担当ドメインのスタートアップを発掘・評価し、連携を促進 ・案件を投資パイプラインに提案する前に、市場適合性、ビジネスモデルの実行可能性、差別化要素、スケーラビリティなどを確認するため、初期的なデューデリジェンスを行う ・担当ドメイン関連のポートフォリオ企業に対して、戦略的なアドバイスや市場拡大に伴う課題への対応支援を提供 ※必要に応じ投資遂行のために必要な追加業務も発生する可能性もあります。 ※投資エリア:日本を含むアジア・パシフィックエリア ■やりがい: 100年近い歴史を持つNiterraが、未来に向けてまさに自己変革を遂げようとしている「変革の最前線」に身を置くことができます。組織が大きく変わろうとするダイナミズムを肌で感じることができます。この挑戦的な環境は、ご自身のキャリアを形成する上で、非常に価値のある学びに繋がります。 ■当社の魅力: ◎当社は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長し、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。 ◎海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。 ◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 変更の範囲:すべての業務への配置転換あり
株式会社オロ
東京都目黒区目黒
システムインテグレータ Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど)
〜マーケティング戦略設計から広告・メディア運用を一気通貫で提供/プライム上場/創業以来24期連続増収/残業時間20h〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社では、日本全国でビジネスを展開する有名ブランドや大手クライアントのデジタルマーケティング支援を行っています。大手小売り流通業や保険業など、様々な業界のクライアントが持つマーケティング課題に対し、デジタルテクノロジーを活用した提案、実行をお任せします。 ■具体的な業務: ・CRMプログラムを用いたLTV向上施策の設計 ・マーケティングファネルに沿ったチャネル横断のコミュニケーション設計 ・各ファネルのターゲットインサイトに基づいたクリエイティブ設計 ・データの取得基盤、活用基盤の導入や、CMS構築やWebサービスの開発などマーケティングインフラの構築 ・新商品のテストマーケティングや単純化によるコスト削減など、Eコマース事業の立ち上げ、運用の支援 ・ブランドエンゲージメントの立案 ・CI、VIの開発支援 ※クライアント特性上、BtoCの企業様が割合を大きく占めています。クライアント様と信頼関係を築くため、一社から複数案件をお任せいただくこともあります。 ■働き方: 日本全国でビジネスを展開しているクライアントを担当する場合、各地域や店舗の施策提案を行うために出張が発生する場合もありますが、オンライン商談を交えたハイブリットなワークスタイルも増えています。 ■配属部署: 営業事務やオペレーションセンターなど日々の業務を支える体制もあり、案件に集中できる環境です。20代後半〜40代前半の中途入社メンバーが活躍しており、年齢や年次関係なく積極的にメンバーの意見を取り入れて組織改善を行っている環境です。 ■当ポジションの魅力: 顧客ごとのヒアリングを通し、商材や市場、競合会社の動きを調査した上で、マーケティングの戦略設計から広告やメディア運用、施策の改善から制作や開発に至るまで一気通貫で行います。 ■受注までの流れ (1)企業サイトやIR情報から進む方向性・課題をリサーチ (2)初回訪問にて、プレゼン (3)解決すべき課題をすり合わせ (4)社内にて専門領域メンバーと企画・立案 (5)制作〜運営支援までのソリューションを提案 (6)受注 変更の範囲:本文参照
ソニー損害保険株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
損害保険, 内部統制 IT戦略・システム企画担当
■業務内容 会社全体のBCM(事業継続マネジメント)推進担当として、以下の業務を担当いただきます。 ■主業務/BCM推進担当 (1)BCP(業務継続計画)の整備推進(当社業務のBCPや当社システムのBCP。その中でもシステムBCPの割合が高くなる想定) ・危機管理態勢(方針)や危機管理規程、業務継続計画の改定・廃止 ・オールハザード型BCPの整備推進計画の策定 ・重要業務継続体制の整備状況や訓練結果の確認・検証 (2)グループ各社におけるBCP整備推進の情報共有(オペレーショナル・レジリエンスに向けた検討など) (3)経営への諮問委員会、有事における緊急対策本部の事務局業務 ■付帯業務/情報セキュリティ担当 (1)全社レベルの情報セキュリティ関連の施策推進 (2)委託先の情報セキュリティに対するリスク評価 (3)委託先の情報セキュリティ管理における課題検討やリスク管理プロセスの検討 (4)経営への諮問委員会の事務局業務 等 ■入社後のステップアップイメージ: ・1年目:他メンバーとともに情報セキュリティ推進業務やBCM推進業務を担当し、当社業務の流れを習得する。 ・2年目、3年目:当社のBCMをリードし、関連部署とともに検討・施策を推進する。 ■本ポジション魅力: ・昨今では特定の危機に限定しない「オールハザード型BCP」に転換する企業が増えており、こういった新しい考え方を取り入れながら会社全体に係る方針策定や施策を推進できます。 ・自社に対するサイバー攻撃への防御だけではなく、サプライチェーンや委託先のサイバー攻撃に対するリスク管理も考える必要があり、このような最先端の取り組みとなるサードパーティリスク管理を当社主要メンバーとして推進できます。 ■配属組織:業務管理部/部長1名 ・システムリスク管理課:課長1名、課員2名 ・業務管理課:課長1名、課員4名 ■当社の魅力 ・22年連続、ダイレクト自動車保険No.1の実績を誇るソニーグループのダイレクト型の損害保険会社です。 ・成長を持続している会社(増収・増益)の業績数値作成に携わることができ、会社とともに成長を体感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
損害保険, 内部統制 内部監査
<楽天保険グループの「第2創業期」に携われる/土日祝休/年休123日/所定労働7時間> ■募集背景 当社は今、内部監査部門を“守り”の機能から“経営のパートナー”へと進化させようとしています。 そのために必要なのは、形式的なチェックではなく、「何が問題かを発見し、どうすれば会社がもっと良くなるかを考え、提言できる力」だと考えています。 ■業務内容: 内部監査計画の策定と監査の実行 ・リスクアセスメントを実施した上で、監査の重点領域を特定し、監査計画を策定したうえで、監査を実施する。 ・業務プロセスを分析し、そこに内在するリスクとコントロールを洗い出し、その有効性を評価する。 ・監査結果を文書化し、報告書を作成、マネージメントへの報告を行う。報告書には、発見事項、原因分析、改善計画を含む。 監査結果や改善計画等に関して、経営層や関係部門とのコミュニケーションを円滑に行うことで、会社全体の価値向上を支援することが求められます。 また、当社は、楽天グループの企業として様々な挑戦を続けています。斯様な環境で臨機応変に様々な状況に対応できる柔軟性と、部門内外問わずチームの一員として貢献する意欲を持った方の応募を期待します。 ■部署について 所属人員:5名 <内部監査部は全社を俯瞰できる、数少ないポジション> 営業、商品、保険金、IT、財務、オペレーション…。内部監査ではあらゆる部門と関わることで、会社の全体像を理解し、視座を高めることができます。 <経営に近い立場で学べる> 監査報告は経営層へ直接報告するため、会社の方向性や戦略に近い立場で思考する力を習得できます。 <課題を「提言」できる仕事> 監査はチェックするだけでなく、どうすればもっと良くなるかを提案できる、前向きで建設的な仕事です。 ■同社について: 楽天損保は、自動車保険で業界No.1を本気で目指す楽天グループの損害保険会社です。 楽天会員ID連携によるスムーズな手続き、楽天ポイントが貯まる・使える保険料設計、AIを活用した事故対応など、楽天経済圏の強みを最大限に活かした独自のサービスを展開しています。 楽天グループのシナジーを最大限に活かし、共に挑戦し、新たな歴史を創る仲間を求めています。 変更の範囲:楽天グループ内および楽天保険グループ内での異動や出向を命じる、または職位や職種が変更となる場合あり
株式会社ナガセ
東京都武蔵野市吉祥寺南町
吉祥寺駅
その他・各種スクール, Webサービス・プロジェクトマネジャー マークアップエンジニア・コーダー・フロントエンドエンジニア(Web・モバイル)
【民間最大規模の教育機関として「東進ハイスクール」「四谷大塚」などを展開/コロナ前から映像授業に特化!/事業多角化で安定経営】 ※福利厚生充実(家賃8割負担/家族手当あり) ■業務について: 幼児から社会人向けまで、ナガセグループが提供する多彩な教育コンテンツや教育支援業務といったWebアプリケーション開発において、デザイナーと協業しながら、デザインを実際の提供コンテンツに落とし込むなど、開発面をお任せします。自らコーディングをすることも、PM的に関係者をリードいただくこともあります。 ■業務の魅力 単純なシステム開発というよりもUI・UXデザイン的な観点も身につきます。たとえば、これまで参考書として本の形で提供されていた学習コンテンツをWebアプリやネイティブアプリアプリ等で提供することがあり、学習者の学習体験もデザインすることになるため、学習者がどういうUIなら理解しやすいか、また、IT技術起点でこれまでにはできなかった体験づくりができないか、と学習者のUXにも関わることができます。 ■業務詳細: グループ内外の様々なステークホルダーとの協業により、より良いユーザ体験の提供・改善といった活動に取り組んでいただきます。 ・学習支援システムのUI設計/デザイン調査 ・ワイヤーフレーム設計 ・ビジュアルデザイン設計 ■教育業界の中でもいち早くにDXに取り組んでおります: 『イトマンスイミングスクール』『東進こども英語塾』『四谷大塚』『東進ハイスクール』『東進ビジネススクール』など幼児から社会人までの教育を支援する当社には、あらゆる年齢層の生活・勉強習慣などのデータが蓄積されています。このビッグデータを基に、より効率的かつ効果的な学習を提案するAIの実装を見据えております。 ■同社について:入試制度の変革に対し対応できない教育機関は淘汰される厳しい業界の中で、同社は長年に亘り蓄積してきたビッグデータ(生徒の学習データ)をAIも駆使して分析し、コンテンツ制作に活用し、革新的な学習システムを自社開発しています。生徒が100人いれば、100通りの学習プランとコンテンツが提供可能で、これにより業界随一の合格実績を挙げ、全国の生徒、保護者より絶大な信頼を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
その他・各種スクール, プロジェクトマネージャー(インフラ) システム構築・運用(インフラ担当)
【民間最大規模の教育機関として「東進ハイスクール」「四谷大塚」などを展開/コロナ前から映像授業に特化!/事業多角化で安定経営】 ※福利厚生充実(家賃8割負担/家族手当あり) ■募集背景・業務概要 幼児から社会人まで多彩な教育サービスを提供している当社グループでは、現行ではそれぞれの事業・企業でシステムを持っており、例えば四谷大塚で勉強した小学生が早稲田塾に入っても、割引でのサービス提供などは難しい状況です。当社グループとして学習する方に生涯一貫した学習・能力開発サービスを提供していきたいと考えており、そのために各事業やグループ企業のITシステム基盤の統一化・共通化を推進していただけるインフラエンジニアを募集しています。 ■業務詳細:当社グループの社内SEとして様々なステークホルダーと協業しながら、より良いユーザ体験を目指して当社グループとしてのITインフラの構築・運用・改善を行っていただきます。 ■教育業界の中でもいち早くにDXに取り組んでおります: 『イトマンスイミングスクール』『東進こども英語塾』『四谷大塚』『東進ハイスクール』『東進ビジネススクール』など幼児から社会人までの教育を支援する当社には、あらゆる年齢層の生活・勉強習慣などのデータが蓄積されています。このビッグデータを基に、より効率的かつ効果的な学習を提案するAIの実装を見据えております。 ■同社について:入試制度の変革に対し対応できない教育機関は淘汰される厳しい業界の中で、同社は長年に亘り蓄積してきたビッグデータ(生徒の学習データ)をAIも駆使して分析し、コンテンツ制作に活用し、革新的な学習システムを自社開発しています。生徒が100人いれば、100通りの学習プランとコンテンツが提供可能で、これにより業界随一の合格実績を挙げ、全国の生徒、保護者より絶大な信頼を得ています。また、月に1回、会社トップが全社員に対して事業方針を直接伝える機会を設け、教育事業を取り巻く環境の変化に対する会社の姿勢と具体的な施策を全社員で共有し、社員一人ひとりが当事者意識を持って、更なる事業拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ウェルスナビ株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他金融, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネージャー(インフラ)
■ポジション概要: 新設を予定している組織の責任者候補として「マルチプロダクトを支えるID基盤の構築」に向けてエンジニアをリードし、プロジェクトを成功に導く役割をお任せいたします。 現在、本プロジェクトはバックエンド開発組織のチームが担っていますが、新たに立ち上げる組織に本プロジェクトの遂行を移管する計画です。本ポジションの方には新組織の責任者候補としてチームビルディングも担っていただきたいと考えています。 本プロジェクトは全社戦略を支える一つの柱として位置付けられ、また、金融サービスとしての高い水準の可用性とセキュリティが求められる影響範囲の広さから、CTOや各開発チーム責任者等と深く連携してID基盤を軸とした総合アドバイザリープラットフォーム(MAP)の事業拡大・成長を目指していただきます。 ■業務内容: ・全社戦略に沿ったID基盤の構想 ・ID基盤とその周辺基盤のアーキテクチャー設計 ・ID基盤の継続的な開発/運用/保守を担える予算策定および体制管理 ・技術的な観点でのプロジェクト計画/実行/評価 ・チームビルディングおよびチームマネジメント ■募集背景: 当社は創業以来、全自動で世界水準の資産運用を行うロボアドバイザー『WealthNavi』の開発・運営を通じて成長を続けてきました。2024年から始まった新NISA制度への対応を追い風として大きな伸びしろを持つ『WealthNavi』のさらなる成長への注力と並行して、複数プロダクト展開を本格的に推進する転換期を迎えています。 近い将来に数兆円規模の資産を預かり、複数プロダクトを擁する大規模なプラットフォームへと拡大していくことを見据え、その中核となるID基盤を新たに立ち上げるプロジェクトが始動しています。複数プロダクトを横断した総合アドバイザリープラットフォーム「Money Advisory Platform(MAP)」を支える技術基盤の核となる部分であり、当社の成長戦略の中でも非常に重要なケイパビリティの一つと位置づけています。 今回、本プロジェクトを推進するにあたり、責任者としてID基盤の実現にリーダーシップを発揮いただける方を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
大和ハウス工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 設備施工管理(電気) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
〜『建築設備士』の資格歓迎/新規立上げ部署〜 ◎東証プライム市場上場:業界最大手で、建設業時価総額1位!グループで4.9兆円規模 ◎長期活躍:60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収キープ)など ■担当業務 大規模設備工事における、設備工事監理をお任せします。(管理職採用) ■採用背景/ミッション: これまで設備部門では工事監理専門部署がなく、案件ごとに監理担当者を立てていました。この度、業務拡大と組織強化にて、案件をしっかり監理・お客様側に立ってチェックするための部署立上げに伴い、当ポジションを積極増員採用します! ■仕事詳細: 【業務】工事監理(施主面談・打合せ、現場確認、設計監理も一部発生) 【発注者】法人顧客 一次請けで、設計施工管理(請負契約)または設計物件(業務委託工)。 発注者であるお客様の代理の立場として、建物の品質を確認等を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務 ※基本は設備工事監理でのキャリア】 ■工事内容 【物件】商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、ホテル、工場等 【施工対象】電気設備、給排水衛生設備、空調換気設備、防災設備、省エネ設備、通信(基地局・5G系)等 【受注金額】5〜10億円など大規模工事が多い 【新築または改修】ほぼ新築 ■仕事の特徴: ・電気・空調・機械…入社時は一つのご経験でOK/ゆくゆくは全体対応 ・「大和ハウス」はハウスメーカーだけでなく事業用案件が全体の約5割。幅広い案件に携わることが可能◎ ■働き方 ・年休123日/土日祝 ・残業約25h ・外勤内勤の割合…内7:外3や、内5:外5など。物件による ・現場:週1〜2回程 ・基本出張無 ・エリア:配属エリア全域 ★入社を決められた方の入社理由例: ・働きかた改善 ・福利厚生 ・高水準年収 ・新しい部署のため、自分の意見を反映させることができる 例:マニュアル改定など ・業界トップランナーで仕事ができる ・様々な物件に携わる ・社風(社会貢献のための業務という意識や、変化に対応する社風) ・60歳の役職定年がないく、65歳定年後も正社員雇用あり/定年後再雇用あり) 変更の範囲:本文参照
株式会社りそな銀行
東京都江東区木場
木場駅
都市銀行 地方銀行, データサイエンティスト・エンジニアリング クオンツ(運用)
※株式会社りそなホールディングスへの在籍出向です ■業務内容 1)デリバティブ取引等金融商品の評価モデル構築 2)リスク計測モデルの構築・システム開発 3)与信審査モデルの構築 4)不正感知、顧客行動分析等ビッグデータを用いた予測モデルの構築 ⇒取組例:機械学習を用いた住宅ローン審査モデル・法人オンラインレンディング審査モデルの構築、金融商品プライシングモデルの開発 等多数 ・業務の進め方に関しては事業部門とのコミュニケーションをとりながら業務を進めていただきます。データを通じて事業部門が抱える課題解決を経験できたり、またグループ内のIT関連部署ともコミュニケーションを取って、データ分析/利活用に関する動向調、技術検証等にも携われるなど、やりがいを感じていただける環境です。 ■お任せしたい職務内容 ・機械学習を用いた審査モデル等の構築、検証 ・リスク計測システムの開発及び検証 ・メンバーの数式展開やプログラミングの1次チェックやサポートなどのマネジメント業務全般 ■入社後の働き方 入社後はご経験に合わせて案件をお任せし、主担当として進捗管理や判断をリードしながら組織の中核的存在となっていただくことを想定しています。 加えて当部は若手社員(20〜30代)が多く在籍しているため、これまでの経験を活かしてメンバーの指導や成果物の確認などの管理業務も担っていただくことを期待しております。 また、外部講師に依頼し部内勉強会を行っており、自身の知識のキャッチアップ機会が多くあります。 ■裁量労働制についての補足 ・入社後、ポジションによっては事前の同意を得た上で企画業務型裁量労働制を適用する場合があります。その場合のみなし労働時間は7時間45分です。 ・裁量労働制を選択した場合、裁量労働手当は職務の適用基準により職務給の20〜40%相当額を支給します。 ■出向先の情報 ・企業名:株式会社りそなホールディングス ・形態:在籍出向 ・事業内容:銀行持株会社として、次の業務を営むことを目的とする。 1.当会社の属する銀行持株会社グループの経営管理およびこれに付帯または関連する一切の業務 2.前号の業務のほか、銀行法により銀行持株会社が行うことのできる業務 変更の範囲:原則変更なし。ただし、本人の同意のある場合を除く
広島県広島市西区草津新町
〜『建築設備士』の資格歓迎/新規立上げ部署〜 ◎東証プライム市場上場:業界最大手で、建設業時価総額1位!グループで4.9兆円規模 ◎長期活躍:60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収キープ)など ■担当業務 大規模設備工事における、設備工事監理をお任せします。(管理職採用) ■採用背景/ミッション: これまで設備部門では工事監理専門部署がなく、案件ごとに監理担当者を立てていました。この度、業務拡大と組織強化にて、案件をしっかり監理・お客様側に立ってチェックするための部署立上げに伴い、当ポジションを積極増員採用します! ■仕事詳細: 【業務】工事監理(施主面談・打合せ、現場確認、設計監理も一部発生) 【発注者】法人顧客 一次請けで、設計施工管理(請負契約)または設計物件(業務委託工)。 発注者であるお客様の代理の立場として、建物の品質を確認等を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務 ※基本は設備工事監理でのキャリア】 ■工事内容 【物件】商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、ホテル、工場等 【施工対象】電気設備、給排水衛生設備、空調換気設備、防災設備、省エネ設備、通信(基地局・5G系)等 【受注金額】5〜10億円など大規模工事が多い 【新築または改修】ほぼ新築 ■仕事の特徴: ・電気・空調・機械…入社時は一つのご経験でOK/ゆくゆくは全体対応 ・「大和ハウス」はハウスメーカーだけでなく事業用案件が全体の約5割。幅広い案件に携わることが可能◎ ■働き方 ・年休123日/土日祝 ・残業約25h ・外勤内勤の割合…内7:外3や、内5:外5など。物件による ・現場:週1〜2回程 ・基本出張無 ・エリア:配属エリア全域 ★入社を決められた方の入社理由例: ・働きかた改善 ・福利厚生 ・高水準年収 ・新しい部署のため、自分の意見を反映させることができる 例:マニュアル改定など ・業界トップランナーで仕事ができる ・様々な物件に携わる ・社風(社会貢献のための業務という意識や、変化に対応する社風) ・60歳の役職定年がないく、65歳定年後も正社員雇用あり/定年後再雇用あり) 変更の範囲:会社の定める業務
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経理(財務会計) 管理会計
◆◆創業フェーズにおける少数精鋭チーム/経営管理全般のノウハウを身に着けることが可能/ドコモ側と協業し、再保険スキームを活用した新たな保険ビジネス創出にチャレンジ◆◆ ■概要 24年4月に名護市に設立したNTTドコモ損害保険にて、損害保険・再保険会社の事業運営の知見を活かし、事業拡大を共に目指していただける方をお待ちしています。 ■ミッション ドコモグループの損保会社として、再保険事業を通じ、新しく持続的な価値を創造し、皆が安心して挑戦できる世界を作ること。そして、NTTグループにおける保険ビジネスのプロフェッショナルとして、リスク評価や保険購入の助言等を通じて企業価値向上に寄与すること。また、経済金融特区を活かし、再保険会社として適切なリスクファイナンスにより利益貢献することがミッションです。 ■業務内容 経営企画・財務部門にて、ご経験・スキルに合わせて以下のような業務をおお任せいたします。 ・月次・四半期・年間決算、財務諸表作成 ・予算策定、予実管理 ・税務対応 ・事業計画、事業戦略策定 ・監督官庁への報告対応、監査法人対応 ・保険収支構造分析 ・新規保険引受時の財務的なフィジビリティ評価 ■魅力 ◎スモールチームゆえの裁量と全体視点が得られる ◎創業フェーズならではの創造的業務設計を形づくることができる ◎NTTドコモグループという財務基盤・顧客基盤を背景に、創業期でありながらも大規模かつ安定したビジネス展開が可能 ◎日本でも稀な“再保険プレーヤー”としての挑戦に携われる ◎沖縄・名護という地でしか得られない“働き方”が実現できる ■働く環境 ・沖縄県名護市に移住いただくにあたり、借り上げ社宅をご用意します。 ・車通勤となりますが、自家用車を持ち込んでいただくか、リースの場合はリース代を支給します。自動車保険料も支給します。 ※本ポジションは採用後、グループ会社『株式会社NTTドコモ損害保険』へ在籍出向となります 出向先:株式会社NTTドコモ損害保険 勤務先:勤務地に記載 事業内容:NTTドコモ損害保険の運営。 背景:2024年NTTグループ初の損害保険会社として設立。NTTドコモの金融・決済領域における事業拡大の大きな柱の一つとして、損害保険業界において新たな価値を創出 変更の範囲:会社の定める業務
キオクシア株式会社(旧東芝メモリ)
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
電子部品 半導体, 内部監査 事業企画・新規事業開発
〜売上1兆円超/フラッシュメモリの大手半導体メーカー/フレックスタイム制度有/BCM活動・ERMを通じた企業価値の向上/平均残業15時間〜 ■採用背景: キオクシアは2024年12月に東証プライムに上場し、今まさに成長の真っ只中にあります。AIの進化が急速に進む中、データセンターやスマートフォン向けのNAND需要は高まる一方です。このような背景の中、さらなる事業拡大を目指しています。 成長を持続するためには、レジリエンスの強化が不可欠です。地政学リスクや気候変動、サイバー攻撃といった多様なグローバルリスクにしっかりと対処するため、リスクマネジメントの強化を図るにあたり、新たな仲間を募集することにいたしました。 ■具体的な仕事内容:以下における業務を担当いただく予定です。 (1)BCM活動の推進 各事業拠点における事業継続計画(BCP)活動をリードし、企業全体のリジリエンスを向上させます。 (2)有事の際の体制強化 緊急時には迅速に対応できる体制を構築し、対策本部の運営を行います。 (3)BCP投資計画の立案・推進 事業継続計画の目標達成に向けた投資計画を立て、推進します。 (4)リスクアセスメントの実施 全社的なリスクマネジメント(ERM)の一環として、リスクの調査と評価を行い、適切な対策を講じます。 (5)インシデントの振り返りと改善 発生したインシデントを振り返り、改善策を提案することで、組織の学びを深めます。 (6)BCP訓練の実施 インシデントを想定したBCP訓練を行い、実際の状況への備えを強化します。 ■業務のやりがい・魅力: キオクシアは最前線で活動する半導体業界のリーダーとして、急速に進化する技術や市場に対応しています。これまでのリスクマネジメントの経験を活かし、業界の最先端で新たな挑戦に取り組むことができます。 新たなビジネスモデルや製品の開発において、リスクマネジメントは欠かせない要素です。あなたの経験を活かして、イノベーションを支える重要な役割を担い、企業の成長を後押しすることができます。 また、当社では最新のリスクマネジメント手法やテクノロジーを導入しており、業務を通じて専門性を高めることができます。研修やセミナーへの参加を通じて、スキルを磨く機会も豊富に用意されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジミインコーポレーテッド
岐阜県各務原市テクノプラザ
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), SCM企画・物流企画・需要予測 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
〜半導体向け研磨材で世界シェアトップクラスの化学メーカー/サプライチェーン全体の適正化がミッション/海外売上比率77%/2024年3月期から2029年3月期の6年間で大規模な設備投資中(550億円)〜 ■ポジション概要: 生産管理課の課長として、配下組織(※)のマネジメント、サプライチェーン構築に従事します。 (※)生産管理係(正社員11名、派遣社員10名が所属)、物流管理係(正社員5名が所属) ■具体的には: ・生産管理体制の構築(新規事業、新工場、OEM生産開始など、既存の枠を超えた体制構築) ・資材調達〜生産〜出荷〜販売までのサプライチェーン全体の適正化 ・業務の標準化やDXの推進 ・配下組織(部下約25名)のマネジメント ■当ポジションの魅力: ◎製品が高いシェアを獲得できている理由の一つに、優れた生産体制を有していることが挙げられます。どれだけ性能の良い研磨材でも、お客様の求めるスピード、量で供給できなければ継続採用に繋がりません。社内外からの期待が大きい、やりがいのある仕事です。 ◎2024〜2029年の6ヶ年で大規模な設備投資(550億円)を計画中。新工場立ち上げや海外工場での増産プロジェクトが進行しております。会社の変革期とも言える時期に入社頂き、より強固な生産管理体制の構築に携わることが出来ます。 ■配属部署: 生産本部 生産管理部 生産管理課 (課長以下正社員18名、派遣社員10名) ※同課内で勤務場所が本社と物流センターに分かれており、初任地は後者の物流センター(岐阜県各務原市)となります。 ■企業の特色: ◎研磨業界、半導体業界では広く知られている優良メーカー。高い営業利益率、平均年収は東海エリアトップクラス。売上高の約10%を研究開発費として継続投資し、挑戦を続けています。 ◎国内は、岐阜の各務原市を中心に開発製造拠点、愛知県の清須市(名古屋駅から1駅)に本社を構えており、このエリアで腰を据えた勤務が可能です。 ◎働きやすさ、働きがいを実感できる組織文化の醸成を重要施策としている。年間休日127日、育児・介護支援など従業員が安心して仕事に打ち込み、チャレンジし続けられるよう働く環境を整備しています。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社エラン
長野県松本市出川町
南松本駅
医薬品メーカー 福祉・介護関連サービス, 経営企画 戦略・経営コンサルタント
〜「入院準備が困難」「急な入院」「一人暮らし」等の入院に関する困り事をレンタルサービス『CSセット』で解決!東証プライム上場〜 ■ミッション 国内外での事業拡大を加速させるにあたり、M&Aを主導できる方を募集!当社の成長戦略の中心的役割を担い、クロスボーダー案件(インド・ベトナム・東南アジア・オーストラリア等)に加えて、 国内市場における戦略的M&Aも幅広く推進していただきます。案件の発掘からデューデリジェンス、契約締結、PMIまで一貫して携わることで、 M&Aの全プロセスをリードいただけるポジションです。 ■職務内容 海外・国内M&A担当者(マネージャー候補)として下記をお任せします。 ・国内外の買収候補企業の調査・分析、財務モデリング、バリュエーション精査 ・デューデリジェンスの企画・推進 ・M&Aスキームの立案、条件交渉、契約書レビュー ・投資銀行、弁護士、会計士、現地アドバイザーとの交渉調整 ・PMI計画の策定と推進、国内外の事業責任者・現地法人マネジメントとの協業 ・経営層向けの進捗レポーティングおよび提案 ■業務の魅力 経営層に密接に連携しながら意思決定に関わり、事業拡大と組織強化の両面を推進できる、ダイナミックで裁量の大きい環境があり、 主体的に挑戦・成長できる場が整っています。 ■組織構成 次長兼マネージャー(男性30代後半)、係長レベル1名(男性30代後半)、課員女性20代後半1名 ■働きやすさ 充実した社内制度・福利厚生で自分らしく働ける環境! ・土日祝休×年休124日で仕事・家族も両立できる環境 ・フレックスタイム制や在宅勤務、ビジネスカジュアルなど多様な働き方を推進 ・東証プライム上場ならではの福利厚生の充実=福利厚生生楽部や社内イベント、Eラーニング等 ■会社の魅力 年間360万人以上×利用施設2000以上!病院や介護施設に入院時に必要な日用品(衣類・タオル類・洗面用具等)をレンタルできる革新的サービス『CSセット』を展開しております。 *CSセットとは* 病院患者、介護施設等の入所者やその家族が「手ぶらで入院・入所」「手ぶらで面会」「手ぶらで退院・退所」できるよう、入院・入所生活に必要となる衣類・タオル・紙おむつや日常生活用品などを日額定額制でレンタルできるサービス 変更の範囲:会社の定める業務
ニデックテクノモータ株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
〜管理職募集/役職定年がなく長期的にキャリア形成可/グローバル企業での社内SE〜 ■職務詳細: 入社後は、新規システムの企画・導入の他に開発や変更のプロセス管理や、変更管理プロセスなどの標準化と、組織内での展開などを行い、安定した社内システム運用の為の組織作りをお任せいたします。 ゆくゆくは、ITディレクター(部長)へのステップアップも期待いたします。 <業務内容例> ・組織マネジメント(体制・標準化含む):40% ・新規システムの企画・導入:30% ・既存システムの運用関連業務:20% ・その他管理業務(IT監査対応、セキュリティ関連等):10% (※ 比重は参考です。各業務の状況により変わります) ■働き方補足 ・基本的に出社しての勤務です。 ■同社で働く魅力 定年60歳、再雇用65歳までとなりますが、役職定年はありません。年齢だけの理由による降格や給与ダウンはありませんので、長期的にキャリアを形成していただけます。 ■当社について: 世界No.1の総合モーターメーカーニデックのグループ会社です。同グループ内に於いても、事業分野として非常に重要なポジションを占めており、海外への積極的な展開を続けています。家電用モータ、及び産業用モータに特化し、エアコン用ブラシレスDCモータにおいては、世界トップシェアを獲得しています。高い技術力と品質を備えたより良い製品を生み出すことにより、空調・産業分野の発展に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
auフィナンシャルホールディングス株式会社
東京都千代田区西神田
その他金融, ファンドマネジャー その他運用
【2019年設立の会社で、裁量や自由度を持ちつつダイナミックな仕事ができる】 入社後にauアセットマネジメント社にご出向いただき、運用フロント業務全般にご従事いただきます。 <業務の具体例> ・主に海外先物などに投資するパッシブ(ルールベース)ファンドの運用実務全般 ・顧客宛運用報告業務 ・新規運用商品の開発・分析、資料作成 ・運用業務効率化のためのツール開発等 ※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。 ■同社の魅力 【中途入社社員が活躍できる環境】 中途採用比率は100%、また管理職に占めるプロパー(中途入社)社員の割合は約9割であることから、プロパー社員が中心となり組織を運営しています。 中途入社後2年で部長職に昇格するなどの実績も複数あり、活躍に応じて昇格が叶う環境です。 さらに、いわゆる組織マネジメントをメインミッションとするライン職だけではなく、専門性を発揮してプロジェクトをリードすることが期待される「専門職」という等級もあることから、ご志向に応じてライン職/専門職としてキャリアを形成することが可能です。 【組織基盤の安定性と裁量の大きさの両立】 親会社がKDDIという組織基盤の安定性からアセットが潤沢である一方、組織は小規模でありボードメンバーとの距離も近いため、プロジェクトへの投資や、そのための予算確保等をボードメンバーに対して積極的に提言することが可能です。 また、上意下達な雰囲気は希薄で、社員に対して意見・提案を求められる社風であることから、日々の業務に裁量をもって取り組み、最上流の企画業務から幅広い業務に関わることが可能です。
辻村電工株式会社
愛知県名古屋市天白区焼山
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
《有名産業ロボットメーカーが主要取引先(大手自動車工場への納入)/モノづくりの最新設備を動かす仕事/自社で教育カリキュラムを保有する技術向上に手厚い会社》 ■業務内容: 工場自動化設備メーカーである当社にて、大手自動車メーカーの工場への、 ロボットや塗装プラントを設置する際の電気工事の施工管理を担当いただきます。 ▽具体的業務: (1)工事前準備…施工スケジュール立案、施工方法検討、協力業者の手配、工事材料の手配、入場書類作成 (2)工事管理…現場の安全管理、協力業者の管理、工期管理、顧客と取り合い調整 (3)工事後処理…顧客への検収確認、協力業者の検収 ほか 【主要取引先】川崎重工業、安川電機、大気社、トリニティ工業など \事業の魅力/ 当社は「自動化ラインシステム」と「塗装プラントシステム」を2本柱とした、電気工事が非常に強いシステム・インテグレータです。 設計〜制御盤製作〜電気工事の一貫体制に加え、電気に関する幅広い知識・技術と高い品質で、大手自動車メーカーなどのお客様の期待に必ず応えてきた実績があります。 ★近年では、ロボットの性能向上や時流の変化に伴い、当社への引き合いも増加、業績も右肩上がりに推移しています! \業務の魅力/ 当社では、電気のプロになるための教育制度が充実しているのも大きな魅力です! 入社後は、先輩社員のOJTだけでなく、カリキュラムに沿ってハード・ソフトの両面から電気の知識・経験を積み、1〜2年かけて成長をサポートしていきます。 年功序列はなく、工事の成果をしっかりと評価してキャリアアップができますので、腰を据えて技術の深堀をしていただけます。 ■就業環境: ・受注の調整や、短中長期のスケジュールを立て、工数が集中しないように差配しています。もちろん移動時間は業務時間に入り、残業代は100%支給です(平均残業40h/月)。 ・土日の出勤が発生するため、水曜日を基軸として、その他平日で振替休日の取得を行っています。家庭都合など希望する休みに対しては、極力調整できるようチームワークよく動いています。 ★待遇面…住宅手当4万円(会社から20km以内)×10年間支給有/5年連続ベアで毎年3%UP/決算賞与/休日数は毎年1日ずつ増/健康表彰5万円補助有 など◎ 変更の範囲:会社の定める業務
N.Avenue株式会社
東京都港区元赤坂
その他金融 金融情報ベンダー, 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
<日本を代表するWeb3メディアを提供◎裁量の大きい環境で事業基盤の拡大をお任せ> ■採用概要: 当社は2018年より、「価値革命時代の、地図とコンパスになる」というミッションを掲げ、暗号資産(仮想通貨)・デジタル通貨・NFT・メタバースなど、世界で急成長中のWeb3・次世代金融情報を発信してきました。グローバルなパートナーシップを元に世界最大のデジタル資産メディア日本版「CoinDesk JAPAN」の更なる拡大のため、メディア拡大をリード頂ける方の採用を開始する運びになりました。 ■お任せする業務内容: ・将来の幹部候補として、代表(30代)と共に既存事業の統括及び、新規事業やアライアンス等、事業開発全般をリードしていただきます。 ・Web3領域で強固な影響力とネットワークを持つ当社の既存サービス「メディア(広告事業)」、「コミュニティ(法人有料会員事業)」を活用しながら、Web3に取り組む企業へのサービスラインナップを増やし、事業基盤の拡大に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 ・既存事業の統括、グロースのための事業計画、営業企画 ・新規事業の企画立案やマネタイズ設計 ・アライアンス企画や提携先開拓 ・スタートアップとしての事業推進、考案 ■就業環境: ・在宅勤務・フレックス利用可 └週に1回出社いただくことを推奨しています。 ・年間休日126日 ・育産休実績有 ・土日祝休み ・転勤無 ○暗号資産とブロックチェーン技術について: ・暗号資産:仮想通貨とも呼ばれる。ブロックチェーン技術によって生み出された『ネット上のみで価値が認識される情報』 が、暗号通貨と定義されています。 ・ブロックチェーン技術:2009年5月にサトシ・ナカモトと名乗る人物が論文で暗号通貨の原理を発表したことから始まりました。ブロックチェーン技術は、その構造上、従来の集中管理型のシステムに比べ、 (1)『改ざんが極めて困難』であり、 (2)『実質ゼロ・ダウンタイム』なシステムを (3)『安価』に構築可能 という特性を持つともいわれ、IoTを含む非常に幅広い分野への応用が期待され ており、「フィンテックの次」の注目技術とされている旨が「経済産業省」の報告書に記載されています。 変更の範囲:会社の定める業務
PHCホールディングス株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 法務
□■東証プライム上場/グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/コロナ禍でのワクチン貯蔵で活躍/再生医療・バイオテクノロジー分野で事業成長□■ ☆同社部長のインタビュー動画:https://youtu.be/_Gi5Wtm5Prk ■業務概要: 契約法務(英文)を中心に企業法務業務を幅広く担当していただきます -各種契約書の作成、審査、交渉 -各種訴訟案件、係争案件の対応 -M&A案件、プロジェクト案件対応-取締役会事務局対応 -各種法務相談対応 -その他、トラブル対応やコンプライアンス対応業務 ■配属: ・部署…PHCHD 法務・コンプライアンス部 法務課(法務課では訴訟・係争・契約書審査を担当。コーポレート企画課、コンプライアンス課との連携も生じます。) ・構成…30〜60代の社員6名 ・働き方…フレックス、在宅勤務あり、週3日以上は出社。入社後3か月間はオンボーディングのため原則出社。残業時間:20〜30時間/月 ※働き方に関する全社実績 平均残業時間:13.2時間/月 有給取得平均日数:18.1日/年 ※全職場全従業員を対象としたワークライフバランス活動の積極的な推進により、職場は業務の効率化推進とあわせて特徴ある年休取得推進(職場毎の一斉年休やプチ連続年休、プチチャレンジ休暇等)にも取り組んでいます。 ■募集背景: 海外関連の案件を主に担当する人材が定年退職を迎えるため ■PHCグループについて: PHCグループはグループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業です。※PHCホールディングス株式会社は21年10月に東証一部直接上場/現プライム市場※ 診断、医療機器、デジタルヘルス、ライフサイエンス分野で、研究から診断、治療、予防まで幅広く医療に関わるお客さまにベストインクラスの製品・サービスを提供。患者さまへの医療アウトカムを最大化し、個々の治療に合わせて医療コストを最適化する「バリューベース・ヘルスケア」の実現に貢献していきます。
デロイト トーマツ グループ合同会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
経営・戦略コンサルティング 監査法人, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【デロイトトーマツG/一部在宅勤務可/WLB◎/英語力活かしたい方歓迎/女性活躍】 ●デロイトトーマツグループ全体の管理部門が集約されて出来た企業です。実働7時間/原則一部在宅勤務可の就業環境でワークライフバランスも整えやすいです。 ●上下関係があまりない社風で、多くの女性も活躍している環境です!風通しの良い環境でキャリアアップを図っていくことが可能です。 ■業務内容: デロイトトーマツグループ全体の情報セキュリティリスク管理を行うマネージャーポジションです。 ■具体的な業務内容: (40%)チーム運営全般(個人情報保護の領域を中心) (40%)各種ITアセットのセキュリティリスク評価業務のリード (10%)Deloitte Asia Pacificで組成されるworking groupへの参加 (10%)その他のチームの管理業務(人材育成・支援等) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当ポジションの魅力: 個人情報保護に関するプログラムの構築・運営、各種ITアセットのセキュリティリスク評価等について知識・経験を身に付けていただくとともに、所属する組織の運営・管理全般にも携わっていただくことを想定したポジションとなります。 ■当社の特徴: ZoomやTeams、電子署名システムなどのITツールを導入し、業務上支障の無い範囲で、出社と在宅勤務を併用しています。また、一部において「9:30〜17:30以外の業務依頼の原則禁止」、「毎週水曜日、金曜日のNo残業day」を実施しており、働き方改革の一環として、様々な状況にある方にも長期的なキャリアを築いてもらうため、「育児や介護と仕事を両立するための時短・短日勤務が可能なFWP(フレキシブルワーキングプログラム)」等の諸制度の導入と取り組みを行っています。 ■スキルアップに注力: 誰もが利用できるeラーニングツール (セルフラーニング) やオンライン上での集合研修制度もあり、コンテンツは定期的に更新されていますので最新スキルや業務上不足しているスキルを学んだり、また改めて学びなおしする機会を得ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ