3157 件
NECソリューションイノベータ株式会社
東京都江東区新木場
新木場駅
900万円~1000万円
-
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
学歴不問
【業務内容】 業務アプリケーション開発のリーダーまたはプロジェクトマネジメント候補として、業務を担当していただきます。具体的には、10〜20名程度のチームのQCDマネジメントやお客様向けの業務改善提案なども行っていただきます。 【想定プロジェクト】 大手通信キャリア向け業務アプリケーション開発プロジェクト ・プロジェクト人数:10〜20名程度 ・開発チーム数:2〜3チーム ・開発プラットフォーム:AWS、プライベートクラウドなど 当社は顧客と10年以上の取引実績を持ち、顧客のコア事業(通信事業)の生産性向上、BtoC向けの新規サービス(非通信事業)の両軸でご支援をしています。プロジェクトによっては、顧客と事業の中期経営計画策定から一緒に入り込み、中長期的な事業拡大のためのご支援もさせて頂いています。単にプロジェクトリーダー,プロジェクトマネージャーとしてのプロジェクト遂行、管理に留まらない、顧客と新しい社会基盤を創出していくやりがいも伴った業務です。 【配属予定部署】 パブリック事業ライン 通信キャリア業務統括部 【開発環境】 プロジェクト人数:10-20名 使用言語:Java/Python/Go/Cなど 使用環境:プライベートクラウド/AWS/OCI 開発手法:ウォーターフォール 情報共有のツール:Teams、Zoom、Redmine 【本ポジションの魅力】 ■生活に浸透している大手携帯キャリアサービスを支える誇りと責任感を持てる仕事です。 ■プロジェクトマネージャーとして、ビジネスの拡大や変革を牽引していきたい方に最適です。 ■リーダーシップを発揮しながら、チームやステークホルダーと協力し、成功への道を切り開きましょう。 【入社後のキャリアパス】 ■入社後はご自身の経験や希望を踏まえ、リーダーまたはプロジェクトマネージャー候補として、管理職サポートの下で、OJTを通してシステム開発経験を積んで頂きます。同時にプロジェクトマネジメントも学んでいただきます。 ■半年後にはプロジェクトマネージャーとして、10-20名程度のマネジメントを遂行頂く予定です。 【応募者へのメッセージ】 各種イベントやサークル活動、コミュニティなど横のつながりも多く、コミュニケーションをとる機会も多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属鉱業株式会社
埼玉県上尾市二ツ宮
1000万円~
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 商品企画・サービス企画 事業企画・新規事業開発
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【事業創造本部 AST事業推進ユニット 技術マーケティング(管理職採用)ポジション/東証プライム上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■配属先ミッション: ・焼結銅ペースト(半導体接合、実装材料)の事業化推進部門へ配属 ・パワー半導体を主とする接合材料市場において、本事業を軌道に乗せ、継続拡大させることをミッションとしています ■職務内容: マーケティング部門の中核人材として下記業務に取り組んでいただきます ・顧客への材料提案、実装ソリューション提案 ・銅ペースト(半導体接合、実装材料)の各種マーケティング活動 -顧客・業界技術動向や競合調査 -市場開拓や顧客開発、顧客への技術対応 -上記活動に掛かる戦略の立案 等 ※経験、能力を考慮の上、職務範囲や職位を決定します ※英語を使った業務(プレゼン、電話会議等)も比較的多く、語学力を生かせます ■業務の面白み/魅力: ・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる ・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感できる ・自身の裁量を以て幅広く色んな事にチャレンジできる ■キャリアステップイメージ: 将来的には当ユニットの開発或いはマーケティング部門のリーダーとして事業推進におけるコア人材として活躍できる。また、当ユニットでの経験を踏まえ、当社の電子材料部門やマーケティング関連部門でのマネジメントに携わることも可能。 ■求める人物像: ・新しいことへの挑戦意欲が高く、自ら主体的かつ協調性を以て動ける ・過去の経験に捉われず、柔軟な発想で前向きに未来を描ける ・対外的な協働活動に積極的に取り組める ■同社の魅力: 世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
東京都
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【キヤノングループの技術力と自社ITソリューションを掛け合わせ付加価値の高いサービスを提供しています】 ■概要: DX対応を支えるIT環境整備の一環として、基幹システム(受注・物流・購買・売掛領域)のモダナイゼーションを進めています。当社は様々なビジネス類型があるが故にシステムが複雑化しており、これから、多様な視座・視点でビジネスプロセスを見つめ直し、プロセスのシンプル化・標準化・共通化に取り組み、2027年のシステムカットオーバーに向けて、システム開発に着手しています。 この取り組みに参画するには、世の中のパッケージ(SAP/BTPなど)に関する知識や知見が必要となるため、この取り組みを共に実践できる経験と即戦力のあるITリーダー、または基幹システム刷新の経験者およびチャレンジする意欲のある方を求めています。 ■業務内容: ・開発推進チームのマネジメント ・開発フェーズにおける基幹システム(受注・物流・購買・売掛領域)のプロジェクト推進 ・コンサル、ソリューションベンダー、SIer、システム会社のマネジメント ・ビジネスプロセスを事業部と共に検討し、重点課題の抽出〜解決施策検討 ・ITによる解決策を考え、テクノロジーの積極的な採用と推進 ■社員インタビュー: 「情報通信システム本部 社員インタビュー」 https://youtu.be/2zMRLi-LE1g ※YouTubeが開きます ■当社について: 「日本」を舞台にキヤノン製品および関連ソリューションのマーケティングを担っているのがキヤノンマーケティングジャパンです。 当社はキヤノンの営業部門を母体として、1968年に誕生以来、キヤノン製品を国内で独占的に販売し、高いシェアを継続的に獲得しています。半導体関連装置の総代理店など、ニーズに合わせた製品/ソリューションを調達する「商社」機能・お客様固有の課題を十分に理解し、最適なシステムを提供する「SIer」機能・お客様のお困りごとの解決のために、導入から保守・運用までサポートを行う「ITプロバイダー」機能を有しており、それぞれの分野が横断的にお客さまに最適なソリューションを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ITコンサルティング 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, システム構築・運用(インフラ担当) IT戦略・システム企画担当
【キヤノングループの技術力と自社ITソリューションを掛け合わせ付加価値の高いサービスを提供しています】 ■概要: 社内の情報通信システム部門にて、次の企画・構想を担当する部門の管理職(課長職、部長職)候補を募集します。 1)基幹系インフラの企画・構想 2)Microsoft365を利用した社内環境の企画・構想 3)セキュリティ・ネットワークの企画・構想 ■業務内容: グループ全社のインフラ基盤の企画・導入を推進する部門の管理職候補。最初は組織をユニットに分けて、一部部下のマネジメントを担当します。 ・基幹システムを支えるインフラ基盤の企画・導入 ・クラウドサービスとデータセンターなどハイブリット構成のインフラ基盤の企画・検討、および導入 ・今後のデジタルビジネスを支えるためのMicrosoft365の企画・検討、および導入 ・今後のデジタルビジネスを支えるためのセキュリティ・ネットワークの企画・計画を推進 ・コンサル、ソリューションベンダー、SIer、システム子会社のマネジメント ・新技術調査、および、市民開発、生成AI、Copliot 活用の全社推進 ■社員インタビュー: 「情報通信システム本部 社員インタビュー」 https://youtu.be/2zMRLi-LE1g ※YouTubeが開きます ■働き方: ・リモートワーク:週2~4回 ※配属先やPJ状況により異なります。また、週に1回以上の出社が全社ルールとなっています。 ・残業:15〜20h程度/月 ・休日対応:無し ・その他:リフレッシュ休暇など各種長期休暇あり ※上記以外の働き方や福利厚生についてHP上に詳細を記載しております。是非こちらもご確認ください。 https://corporate.canon.jp/recruit/experienced 変更の範囲:会社の定める業務
jinjer株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) アーキテクト
□■「労務・人事・勤怠・経費」などバックオフィス業務のDXを推進/フルリモート×フレックス/年休123日超の働きやすい環境■□ ■募集背景: 勤怠管理から始まった「ジンジャー」は、今や人事・労務・経費・給与などを一元管理できる統合型SaaSへ進化/今後の新プロダクト開発や組織の内製化を担う立ち上げメンバーを募集中! ■業務内容: (1)クラウド型人事労務システム「ジンジャー」のバックエンド開発/テックリードをお任せします。 ジンジャーのバックエンドはPHPで開発されており、ベンダー(オフショア)を含むチームでプロダクト毎にスクラムチームにて開発を行っております。 (2)バックエンド開発のテックリードとして、社内の内製の開発チーム、またはベンダーをコントロールしながら、スクラムでの開発を実施していただきます。 PHPを使用した機能開発・リファクタリング、仕様検討、アーキテクチャ設計、技術選定 ■使用している技術・ツール: ・バックエンド…PHP、Ruby ・フロントエンド…HTML、CSS、JavaScript ・フロントエンドFW…node.js、vue.js、react.js ・フレームワーク…Laravel ・データベース…MySQL、MongoDB ・Webサーバー…Nginx ・アプリ言語…swift、kotlin ・インフラ…AWS(EC2、ECS、ELB)、Lamda ・監視・BI…Mackerel ・仮想環境…Docker ・開発環境…Linux ・ドキュメント…Confl uence、JIRA、Google Drive ・テスト…JMeter、Postman、Mocky、Selenium+webdriver、Autify ・コミュニケーション…Slack ・プロダクトマネジメント…Productboard ・デザインコラボレーション…Figma ■ポジションの魅力: ・テックリードとして、開発の中心で作業を行えます。 ・今後内製開発の推進を進めていく中で、開発チームの立ち上げを行えます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニトリデジタルベース
東京都目黒区下目黒
システムインテグレータ 家具・インテリア・生活雑貨, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【DXを基軸に売上3兆円企業を目指す拡大フェーズ/IT人材専用の給与・評価制度や働き方を整備/リモートワーク可(出社とのハイブリット勤務)】 ■業務内容: ニトリグループは、「世界の人々に豊かな暮らしを提供する」企業を目指しています。その実現に向け、世界中に3000店舗を出店し、世界中のお客様とECサイトでいつでも繋がり”お、ねだん”以上の価値提供をしたいと考えています。 今回募集するポジションの方には、AIを活用した顧客体験の向上や効率化に取り組んでいただく業務をお任せいたします。 製造物流IT小売業という独自のビジネスモデルの中で蓄積されたデータを活用しビジネス成果に繋げていただきます。 ■具体的な案件例: ニトリではAI技術を活用した以下のような案件があります。 ・商品説明の自動生成 ・海外の店舗を想定した自動翻訳機能の実装 ・問合せ対応の自動化など ■ポジション魅力: ニトリグループの強みは、商品開発、製造、貿易、物流、販売、配送までの一気通貫のバリューチェーンにあります。その多岐にわたるプロセスには膨大な情報があり、そこに、アプリ会員1500万人のお客様の行動情報が加わります。膨大な情報を蓄積するデータ基盤は、今まさに立ち上げるところであります今後のニトリの礎となる取り組みであり、ダイナミックな挑戦ができます。 ■当社の魅力: 950店舗における顧客体験を大規模なIT投資により変革する事を経営が意思決定しています。また、150店舗以上が海外出店となっており、グローバルな視点・視座での仕事が可能です。 ■別枠記載の必須条件に加え、下記経験をお持ちの方は歓迎いたします: ・PoCやアドホック分析のプロジェクトマネジメントと実行 ・事業会社において、データ分析やAI活用の教育、研修等を企画実行した経験 【配属先情報】 ■入社後は、すぐにニトリHDの情報システム改革室へ出向となります。 ■全体で約400名(協力会社含む)のエンジニアが在籍し、システムの領域ごとに各チームは数十人で構成。 ◆入社後は、1〜3か月の店舗・運用チーム配属があります。この配属期間で、現場の課題を吸い上げ、よりよいシステム開発に活かしていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
キャディ株式会社
東京都台東区浅草
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), システム構築・運用(インフラ担当) QA・テスター
◇◆大手SaaS企業のCTO経験者が続々ジョイン/巨大産業の課題解決に挑戦するSaaS/グローバル展開中/地方からの勤務者在籍中/残業月20H◆◇ ■業務内容: QAリードとして、「CADDi Drawer」またはその関連プロダクトのQA戦略策定や実行のリードを担っていただきます。 「どう品質担保するか・どうプロセス改善するか」にとどまらず「なぜ品質が重要なのか・私たちは今何に拘るべきなのか」といった大局的な視点に立ってステークホルダーと議論・協働しながらQA戦略をリードすることで、お客様に継続的に価値提供を行い、信頼を獲得することがミッションです。 ・プロダクトビジョン・事業戦略・組織状況を踏まえたあるべき品質の定義 ミッション達成のためのQA体制や仕組みの構築(QAメンバーの育成や採用含む) ・テスト戦略の策定、テスト計画・設計・実行のリード ・プロダクト仕様の品質観点でのレビューや改善提案 ・ソフトウェアデリバリープロセス全体で自動テストと手動テストの継続的なテスト推進 ・その他、品質に関する課題提起や施策の企画・推進 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■チームについて: CADDi Drawer Enabling Group QA Teamへの配属を想定しています。 QAチームはQAマネージャーに加え、QA専任の社員4名が在籍しています。他、テスト実施については第3者検証機関にも一部業務支援いただいています。 ■当社について: キャディは、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」をミッションに、製造業のAIによるデジタル変革を推進しています。製造業のエンジニアリングチェーン・サプライチェーン上のあらゆるデータを解析・関連付け、インサイトを抽出することで、人間の生産活動をより高度化する「製造業AIデータプラットフォームCADDi」を開発提供。2022年6月には、AI類似図面検索機能を搭載した図面データ活用クラウドCADDi Drawerをリリースし、製造業における重要データの資産化を支援しています。今後はサプライチェーンデータの資産化を促進するAI見積クラウド CADDi Quoteをはじめ、プラットフォーム上に様々なアプリケーションを提供予定です。 変更の範囲:本文参照
コニカミノルタ株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(15階)
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 法務 弁護士
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 1)事業支援法務(国内外の契約関連業務、法務相談への対応) 新技術の事業化や新しいビジネスモデルの実現のスキーム検討段階から、個別のビジネス取引に至るまで、開発、生産、品証、販売、アフターサポート、特許その他の知的財産権の譲渡・ライセンス等、製品・サービスのプロダクト・サイクルの全てに関与しています。 2)国内外のM&A案件及びベンチャー投資案件における法務支援 M&Aではストラクチャー検討も含め初期段階(NDA、LOI)から法務DD対応、DA交渉、クロージング、PMIの全ての段階に関与し外部弁護士のコントロールも担っています。またベンチャーへの戦略的投資の法務支援も行っています。 3)国内外の訴訟・紛争案件の対応 コニカミノルタの訴訟・紛争及びグループ経営に影響の大きなグループ子会社の訴訟・紛争の訴訟コントロールを担っています。 ■事業内容: コニカミノルタの法務部は4つのグループからなる総勢約30名の部署です。募集部署の戦略法務グループは約7名のメンバーで、新規事業も含めて、当社が行う全ての事業に対して事業支援(国内外の契約関連業務、法務相談への対応)を提供しています。また、コニカミノルタグループ本社の法務部として、グループ経営に重大なインパクトを与えるM&Aや訴訟・紛争案件への対応も行っています。特徴として、戦略法務グループ内で固定した分業は行わず、案件の種類、国内外を問わず、全員がどの業務も担当しています。 ■募集部門のミッション・目標: (1)M&A・投資・アライアンス案件、紛争対応、新規事業立ち上げ等を含む事業関連案件において当社の目的を実現し、かつ法務リスクをミニマイズするためのストラクチャー構築及び推進に向け経営陣および事業部門に対する法務支援、(2)当社グループにおけるグローバルでの最適な法務体制構築を通じて、当社の事業拡大及び収益拡大に貢献することをミッションとしています。 ■コニカミノルタの特徴・強み: ・全世界約150カ国・約200万を誇る顧客基盤 ・海外売上比率約8割を誇るグローバル企業 ・イノベーションを生む人財活用の取り組み:ダイバーシティ推進、リモートワーク、イノベーション創出のための副業・兼業、ジョブリターン制度等
株式会社ストライク
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
その他金融 財務・会計アドバイザリー(FAS), 金融法人営業 M&A
〜M&Aアドバイザリー/新規立上げメンバー/◆世界を変える仲間をつくる。◆〜 ■採用背景: M&A仲介業を行う当社で新たなサービスとして、M&Aフィナンシャルアドバイザリーサービス(FAS)の立ち上げメンバーを募集します。 ■業務概要: M&A仲介業務に限らず、FA(フィナンシャルアドバイザー)として、M&Aのプロフェッショナルサービスを提供する専門チームの中核メンバーを担って頂きます。 ■業務詳細: お客様のM&Aを実現するため、M&A戦略の策定→実行→PMIまで、M&Aの全てのステージにおいて、売手もしくは買手のファイナンシャルアドバイザーとしてご担当いただきます。 ・M&A戦略策定支援 ・候補先企業のソーシング ・ストラクチャーの策定支援 ・デューディリジェンスの実行 ・企業価値評価 ・各種契約書の締結サポート ・PMI戦略策定支援 ■配属部署 コンサルティング本部ー事業法人部長ーメンバー9名 ■目標設定・評価について 期初に上司と目標を設定し、上期・下期で振り返りを実施します。目標の達成のみならず、プロセス、推奨資格取得等により総合的な評価となります。 ■魅力ポイント ・中小企業の事業承継案件に限らず、これまでのご経験を活かして、大手企業やPEファンドのM&A実行支援を一貫して担って頂きます。 ・新規ポジションですので、裁量をもって事業の立ち上げにチャレンジすることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社RED FRASCO
東京都渋谷区猿楽町
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) データサイエンティスト・エンジニアリング
〜自社勤務/Google Cloud使用経験者歓迎/創業初月から黒字で成長中企業/アナログな不動産業界をテクノロジーで変える/裁量権大/大手取引多数〜 ■当社について: 当社は、アナログな世界が多い不動産業界の不動産テックを推進し、大手不動産業界の自社サイトにおける集客効果最大化に向けて戦略立案〜運用まで、一気通貫でプロジェクト支援を行っています。受託開発にはなるものの、大手不動産会社からの一括受託で、設計〜マーケティングまで一括して当社が担当しているため、自社開発と同等に自身の意見をもって取り組んでいただける環境です。 ■業務内容: 本ポジションでは、全ての施策の起点となるデータ分析基盤、およびレコメンド機能の開発を担います。 運用保守だけをおまかせするのではなく、拡張余地のある基盤であり、制約の少ない状態で構築可能なため、スキルを最大限発揮し、データエンジニアとして十分な実績を積むことができます。 ※現状はGoogle Cloudを使用していますが、目的に応じて他クラウドも使用していきます。 ▼業務内容の一例: ◆データパイプラインの構築 - 各種データをBigQueryに集約 - BigQuery等のGoogle Cloud上のサービスから他システムへデータを配信する ◆データマートの作成 - BigQueryに集約したデータを基に、用途・目的に応じたデータマートの作成、及び作成の自動化 ◆データの可視化 - Google Kubernetes Engine上に構築したRedashで、データの可視化 ◆データの活用 - BigQueryに集約したデータを基に、レコメンド機能等の追加開発や運用改善 ■組織構成: データエンジニアは3名で構成され、平均年齢は30代半ばです。マーケチームと協業するなど、社内での横の繋がりも多いポジションとなっております。
株式会社ゼネテック
東京都新宿区西新宿新宿アイランドタワー(25階)
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【ハードウェア×ソフトウェアのワンストップ開発によるシステムソリューション事業/大手メーカー直請ほぼ100%/昨年度賞与実績5ヶ月分/年休125日/スタンダード上場】 サービス拡大に伴い体制強化のため【SAP導入プロジェクトマネージャー】を募集することにいたしました。執行役員直下のプロジェクトマネージャーとして、上場企業でありながら大きな裁量を持って働ける環境です。SAPの導入を検討しているまたは導入しているお客さまに対して、SAP新規導入プロジェクトをメインに、システムアップグレード/移行プロジェクトの業務に携わっていただく予定です。 ■具体的には: ・SAP S/4HANAのクラウド版であるS/4HANA Cloud の導入プロジェクトマネジメント業務 ※プロジェクト計画の立案から要件定義、開発、テストの各工程でプロジェクト全体のマネジメントを実施 ・クライアントとの商談、折衝 ・プロジェクト要員の管理、育成 ・プロジェクト QCD の管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■体制 / 配属: 執行役員直下で事業成長を牽引できるポジションです。 全8名(責任者1名、社員6名、グループ会社出向1名) ■本ポジションの魅力: ・プロジェクトマネージャーとして執行役員とともに事業戦略・計画に責任を持って携われる ・上場企業 × 新規事業の立ち上げフェーズを経験できる ・年間休日125日の土日祝休み&フレックスタイム制&案件によっては在宅勤務も可能など就業環境を整備 上場企業の新規事業の発足したての組織で働ける機会はなかなか得られない経験かと考えています。 ■キャリアパス: 事業成長とともに、以下のキャリアの可能性があるポジションです。 ・SAP事業の事業責任者 ・SAP含めたERP事業を含めた統括 変更の範囲:会社の定める業務
アークレイ株式会社
京都府京都市南区東九条西明田町
900万円~999万円
医療機器メーカー, 内部監査
〜糖尿病検査・尿検査のリーディングカンパニー/世界120ヶ国以上で使用「ARKRAY」ブランド/売上高614億円(2024年10月期)〜 ■概要: ・アークレイグループは世界120ヶ国以上に医療検査機器や診断薬を販売するグローバルヘルスケアカンパニーです。2020年に欧州6ヶ国に販売拠点・製造拠点を新規設立し、これまでのアジアやアメリカ市場に加え、欧州各国での自社販売エリアの拡大を実現してまいりました。 ・商品の仕入〜製造〜販売までの商流や物流が複雑化する中において、社内各組織のコンプライアンスやガバナンスへの意識向上と維持は企業活動においてますます重要となってまいります。 ・アークレイグループ全体を統括する日本のアークレイ株式会社において、業務監査や不正調査の業務を担当し、企業の公正な取引を実現し、社会的信用の醸成に貢献します。 ■業務詳細: グループ全社における適切なガバナンス体制構築を実現するため、まず、ガバナンス違反があれば指摘し(不正調査)、各子会社に改善策を策定・実施・定着させることがこのポジションのミッションとなります。 (1)国内外の内部監査計画の立案及び内部監査の実施 ・日次業務の内容をモニタリングし、業務の適切性、正確性等をチェックいただきます。 ・法令や社内規程を遵守出来ているか検証し、適合する運用サイクルを現場マネジメントに報告、新たな業務改善を提案しその状況をフォローアップしていただきます。 (2)決算、財務報告プロセスに関わる内部統制の整備と運用状況の確認と評価 ・不適切な売上・収益計上有無をチェックしていただきます。 ・期末棚卸時の棚卸資産の保全状況を確認していただきます。 (3)業務プロセスに関わる内部統制の運用状況の確認と整備 ・購買、製造、品質管理、ロジスティックス等の各業務プロセスに対し、内部統制が有効に機能しているかチェックしていただきます。 ■当ポジションの魅力: 海外グループ会社も含め全世界のグループ会社のガバナンス体制を構築する難易度の高いチャレンジングな仕事が魅力です。 監査体制の維持・構築を自らの手で作り上げると同時に、世界に広がるビジネスのダイナミズムを感じながらワールドワイドにご活躍いただけるポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニューフレアテクノロジー
神奈川県横浜市磯子区新杉田町
新杉田駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, SCM企画・物流企画・需要予測 貿易業務(輸出入業務・通関など)
■業務内容: ◇輸出管理関連実務/該非判定業務において必要な技術文書の作成 ・輸出する製品が経済産業省が定めるリスト規制のどこに当たる技術かの確認やパラメーターシート(該非判定表)の作成 ※パラメーターシートは技術担当者が作成する場合あり ※日々対応する該非判定は数件〜数十件で、1件あたり数分で終わるものがほとんどですが、場合により様々な技術的な確認を要するものは半日ほどかかることもあります。 ◇出荷管理(貿易関係書類作成は含まない) ◇関連法令(外国為替及び外国貿易法、米国規制(EAR)等)改定時の貨物/技術の調査 ・輸出管理における国内外の法・規則改定は別部署より共有があり、その法・規制改定情報をもとに、事業として影響を受ける範囲がないかや、製品の保守パーツで規制に該当するものがないかなどを技術的に確認。 ・規制の対象になるものがあった場合、回避方法の検討を実施。 ◇輸出管理/出荷管理に関する社内問合せ対応 ・輸出管理にかかわる他部署(法・規制・環境など)との連携や、出荷においては社内営業・物流担当者との連携が発生するなど、ほとんどの部署との密なコミュニケーションが求められます。 ◇上記業務の効率化、改善提案等 ◇その他、技術管理業務 ■使用ツール: 上記輸出・出荷管理業務はグループ会社共通のシステムを使用しており、さらなる業務の効率化に向けた取り組みを進めています。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■入社後・キャリアパス: 技術に関する該非判定責任者になるためには、管理職であることが必要なため、入社後は管理職を目指して、約1〜2年間、該非判定に必要な機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、当社輸出管理の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。 ■職場の魅力: ・部内はキャリア採用のメンバーがほとんどで馴染みやすい環境です。 ・同じ部内の開発/設計/製造担当者、品質保証部、技術管理部、輸出管理部、サービス部等、様々な部署と連携/協力し、品質向上活動を行うので、広範囲での社内人脈が構築できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ソフトウェア開発研究所
東京都港区北青山
表参道駅
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
ーー◆プロフェッショナルには、その能力に見合った報酬で応える事が必須であることを前提に、期待を裏切らない給与でお応えします。◆ーー ※(正社員募集)出来高制でなく、入社時に前職を考慮した給与の決定をしたうえでお迎えします。 ■業務内容: 自社開発IVRサービスの営業拡販 ・販売パートナーの開拓 ・他社BtoCソリューションへの組み込み提案 現在「受託開発」は行っておらず「自社開発・自社販売」のみです。 ゆえに「受託開発」のような御用聞きのような受け身営業は行いません。 ■想定される販売先: ISP、インターネット回線などを販売している企業 BtoCソリューションを提供している企業 ■魅力: <商品企画参画による創る喜び> 営業も開発チームの一部です。 営業だからこそ感じる「ニーズ」を垣根を越えて開発チームにフィードバックして下さい。 営業からのフィードバックを積極的に取り入れて「売れる」「売りたい」「売り易い」サービスに育てていきましょう。 <ダイナミックな給与体系> 優秀なエンジニア(=高額な報酬が必須)の雇用経験より、プロフェッショナルには、その能力に見合った報酬で応える事が必須であることを十分に理解しております。 営業職においてもプロフェッショナルの期待を裏切らない給与でお応えします。 もちろん正規雇用での募集ですから、出来高制でなく、入社時に前職を考慮した給与の決定をしたうえでお迎えします。 ■アピールポイント: ・自社サービス・製品あり ・シェアトップクラス ・2年連続売り上げ10%以上UP ・年間休日120日以上 ・受動喫煙対策:屋内禁煙 ■会社の特色: 我々は、次々と新たなサービスを立ち上げません。 ※ そんなに簡単に新しいサービスは生まれないです。 ※ 何でも出来る = 何も出来ないと考えます。 我々は、我々の強みを生かしたサービスを育てていきます。 我々は、ゲームなど価値を生まないサービスを提供しません。 我々の強みを発揮し、かつ実際の価値を生むサービスを腰を据えてしっかりと売っていきたいと考えています。 この様な考え方に魅力を感じて頂ける営業職を募集しております。 この様な考え方に魅力を感じて頂ける方にとって魅力的なポジションを用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 半導体製造装置 半導体製造装置
【年休125日/マスク描画装置世界シェア約100%/営業利益率28.7%と抜群の収益性と安定した財務基盤をもとに最先端の製品を開発しています】 ■業務内容: 〇下記の業務を担当していただきます。 ・マスク検査装置のセールスエンジニア 〇具体的には ・装置出荷前、顧客サイト立上げの最終工程である、感度評価と、これに伴うパラメータチューニング ・感度評価時に生じたトラブルへの対応 ・新規機能のパラメータチューニング、性能評価、開発スタッフへのフィードバック ■入社後お任せしたい業務: 基本的な検査装置に関する知識を持ってもらったうえで、ベテランセールスエンジニアと一緒に出荷検査を進めてもらうことを考えています。 経験を経た後、顧客サイト立上げ、新規機能評価、改善提案などを実施していただきます。 ■役割: 能力や適性、ご希望に応じて管理職をお任せする可能性がございます。 ・部全体の目標に基づいて業務目標の設定、戦略策定及び推進業務 ・人材育成のための環境づくり、部門横断のマネジメント ・部下の人事評価業務 ■教育・育成支援: 先輩社員のサブに入りOJTで業務を引き継ぎながらキャッチアップいただきます。また検査装置のベースの知識は新入社員向けの教育プログラムがございますのでご安心ください。 ■配属組織について: 組織構成:18名 └正社員16名、派遣社員2名 └年齢層:30代:4名 40代:4名 50代:5名 60代:5名 └業務役割について:ソフト開発:6名 アルゴリズム開発:4名 画像処理回路開発:2名 アプリケーションエンジニア:2名 マネージャおよび全般:2名 ■働き方: ・リモートワーク:平均利用頻度 2日/週 ※業務に支障がない範囲で利用可 ・フレックス勤務:業務に合わせて柔軟に利用可能 ・出張:装置立ち上げ、トラブル対応などで、国内/海外出張有り ・転勤:原則発生しない ■組織の魅力: 半導体の需要は継続的に増大していくことが見込まれています。半導体の製造において、マスクは回路パタンの原板であることから、その検査装置の重要性は高く、半導体産業に不可欠なものです。 本組織は市場の要求に応えるべく、最先端のマスク検査装置を開発、製造、販売をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルAVCテクノロジー株式会社
大阪府高槻市幸町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ アウトソーシング, Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) ゲームプログラマ
〜新しい技術/付加価値を高めた開発/大手電機メーカーPanasonic×PERSOLの世界のエンジニアリング会社/年間休日127日〜 ■業務概要: 様々な技術要素を取り入れながら付加価値を高めた開発の実装およびプロジェクト推進、後進育成をお任せします。 ■業務詳細: ・産業向け3Dアプリケーションの開発 ∟3DモデルのPC表示・編集 ∟Unityを利用したXR向けアプリケーション開発 ∟要件・進捗調整+設計、開発、テスト、導入 ■案件事例: ・スタジオ向けカメラ制御アプリケーション ∟遠隔で操作するプロ/セミプロ向けアプリケーション ・モーターの制御・メンテナンスを行うアプリ ∟ドローンの操作を仮想空間で再現、ドローンカメラでのFPV視点操作も可能 ・研究系アプリケーションの開発 ∟4Kステレオカメラを利用した3D振動計測アプリケーション ・カメラで撮影した写真や動画を管理・編集するアプリ ・3Dスキャンの3Dビュワー/機器動作アルゴリズム開発 ・3D音響空間の可視化・リアルタイム体験の実現 ■魅力: ◎新しい技術が学べる! ◎UIやUX開発にも携わることが可能 ◎システム案件、IoT案件を中心にプラットフォーム構築から、組込アプリ開発までシステム開発に必要な要素をすべて開発している組織のため、知見を広げることが可能 ◎カメラやセンサーなどを制御・活用するアプリケーション開発(主にWindows向け) ◎規格書や論文などをもとにアルゴリズムを検討するなど、研究分野の案件も対応 ■当社の特徴: 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■就業場所の変更の範囲: 大阪府高槻市の本社、および大阪府門真市・守口市・大東市/北海道札幌市/神奈川県横浜市/滋賀県草津市の各拠点を含む会社の定める就業場所 (リモートワークを行う場所、派遣先等会社が指定する場所を含む出向を 命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所を含む) 変更の範囲:会社が定める職種(出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 自動車・自動車部品・車載製品
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍】 ■職務内容(変更の範囲:会社の定める業務) ご経験や希望に応じて下記業務を担当頂きます。 (1)品質保証コンサルタント ソフトウェアの品質保証担当として顧客ソフトウェア開発プロセス全般の診断、テストプロセス改善、規準の作成、標準化推進支援 (2)品質PMO プロジェクトマネジメントの標準化、ツール、テンプレートの検討、計画、テスト工程管理、PJ推進 (3)プロジェクトマネージャー システム開発におけるPJの進捗・品質・収益管理を担当 品質保証プラン(全体テスト計画、個別テスト計画)の企画/設計/顧客折衝、プロジェクトマネジメント全般業務 (4)ラインマネージャー 当社の事業部・ビジネスユニットにおける組織運営・管理業務全般 担当組織の業績の管理やアカウントマネジメント、人材リソースマネジメント、新規サービスの開発 ■事業部の特徴 ・自動車は当社の主力領域で売り上げを牽引している部署です。国内のほとんどの大手完成車メーカー様と取引があり、近年のシステムや開発体制の複雑化により、品質や効率向上に関するオーダーが増えております。そのため、コンサルとして上流から製品の開発に携わる機会が豊富にあります。 ・その中でも当部署は自動車制御システムや制御ソフトウェアの検証・品質ソリューションを提供しており、シミュレーション環境基盤やモデルの構築、車載ソフトウェア開発の自動化なども進めています。最近は建機メーカーも伸びてきております。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。市場規模も大きく、これから伸びていく業界の中で当社はリーディングカンパニーとして業界トップ企業です。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜リモートワーク導入/福利厚生充実/平均勤続年数18.5年/売上2兆1,900億超のグローバルメガサプライヤー〜 ■職務内容: AD/ADAS系製品のハードウェア開発に関して、技術課題管理、進捗管理、開発費予算管理、生産立ち上げ管理など、HW開発全般の推進役(リード)を担っていただきます。OEMと密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点の解決をしていただきます。 ■職務詳細: ※ご経験に応じて、以下製品例から配属先を検討させていただきます。 〇HW開発の製品例: ・セントラルゲートウェイ ・セントラルECU(統合ECU) ・地図ユニット(MPU・・・Map Positioning Unit) ・自動運転コントロールユニット(AD ECU) ・ADASコントロールユニット(ADAS ECU) ■ミッション・期待される役割: 交通事故ゼロを支えるAD/ADAS ECUに関する開発プロジェクトマネジメントを行っていただきます。主にハードウェアの開発領域を担当いただきます。 ■配属組織について: 電子製品設計部は、当社の収益を支える屋台骨となる組織であり、自動車に搭載されるエンジン、トランスミッション、パワーステアリング、自動運転など、車両システムのコアとなる各種制御装置を国内外拠点と連携して開発を進め、エコでクリーンなモビリティライフの実現に向けて、社会貢献しています。 ■当社の特徴: 当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ◇2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本製紙株式会社
茨城県石岡市柏原
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 工場長(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
【マネジメント候補/グローバル連結売上高1兆円を誇る世界トップクラスの製紙会社/木質資源を有効活用する総合バイオマス企業/新素材開発等で新しい事業に取り組み変革中】 ■業務内容: 生活関連事業の中でも、特に「紙パック」事業は、代替プラ包材としての需要高まりを受けて、国内市場・グローバル市場ともに今後一層の市場拡大が見込まれています。 当社は、「紙パック」事業における世界トップクラスの仲間入りをするという成長目標を掲げており、今もっとも注力している事業の1つです。 市場拡大と当社の売上・シェア拡大に向けて、最新鋭の加工・充填機や印刷機の積極的な設備投資を進めており、 機能性だけでなく「美粧性」「全面印刷」といったデザイン性の追求による、競合品との更なる差別化を強く推し進めていきます。 入社後は、生産子会社である日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社に出向し、新技術導入や生産技術の確立、安全安定運転の達成といった生産技術的な課題を主に担っていただきます。 ・生産技術課題の解決(安全安定操業のための生産技術の確立。QCS問題解決・向上) ・新技術や新設備の導入(海外・国内の設備メーカーとの技術商談、自社プラントへ導入するための基本デザイン設計、試運転等) ・紙パック営業本部における、拡大販売にむけた製販技一体の課題解決・コミュニケーション・支援・助言 ■求める人物像: ・成長事業の拡大とともに、自分自身を高めたいという成長意欲をお持ちの方。 ・海外の設備メーカーとの新技術・新設備導入商談の機会があります。これを成長の好機としていただける方を求めます。 ■キャリアパス: ・入社後は、技術部門や生産ラインの技術者としてまずは加工、印刷の両軸の経験や知識・技術を修得いただきます ・その後は、液体容器紙パックの事業・工場の幹部・マネジメント(工場長・部長・課長)としてのプロモーションを期待します。 ■その他 ・日本製紙株式会社にて採用後即、日本製紙リキッドパッケージプロダクト株式会社(事業内容:液体用紙パック製造)への出向となります。 出向先の就業規則が適用されるため、日本製紙とは次の労働条件が異なります。 出向先就業規則に定める年間休日数:111日・週休2日制、フレックスタイム制の有無:無 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社日立インダストリアルプロダクツ
茨城県土浦市神立町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
【機械・電気設備やプラント工事のエンジニアとしての実務経験のある方へ/完全週休2日制・フレックス制度有り・年間休日126日/日立グループのモノづくりを担う中核企業/社会インフラ事業の安定性】 ■業務内容: (1) 施工管理業務(安全管理、品質管理、工程管理、原価管理) (2) 施工計画・設計業務(見積積算、工事発注、施工図・各種計算書・官公庁申請書類等の作成) ■携わる事業・ビジネス・サービス・製品: ・ポンプ設備(揚排水設備、灌漑設備、上下水道設備、送水設備等) ・送風機設備(トンネル換気設備、ブロワ設備等) ・電気設備(受変電設備、自家発電設備、監視操作制御設備等) ■ミッション: (1) 事業の持続的成長を通じた顧客の課題解決のため、 自組織の責任者としてチームを率いてマネジメントを行う。 (2) 市場の動向、事業の中長期戦略、社内顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、業務遂行計画を策定・実行する。 (3) 自組織の計画、予算、人員の確保と問題解決を通じて、組織を健全に維持する。 ■就業環境: 完全週休2日制・フレックス制度有り・年間休日126日 ■配属組織について: 当社は、日立グループの大型産業機器事業を担う会社として日立製作所から独立して誕生した、日立のモノづくりをグローバルで主導する新しい会社です。日立製作所から、電機システム事業、パワーエレクロトニクス事業、機械システム事業の3事業を継承し、優れた技術・製品・サービスの開発を通じて、社会・産業インフラの信頼性を支えるとともに新しい価値を創出し、真に豊かな社会の実現に寄与することを企業理念としています。 機械システム事業部では大型ポンプ・送風機、電気設備等の高い信頼性を求められるシステムを国や地方公共団体を中心に提供しています。 ■仕事の魅力・やりがい ・機械・電気に関する幅広い技術・スキルが身に付く ・ 各種資格を取得できる ・ 社会インフラを支える仕事をしているという誇りを持てる ・ 無事にお客様へ引き渡した時に達成感を味わえる ・ エンドユーザに近い位置で仕事ができる 変更の範囲:会社の定める業務
PHCホールディングス株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
□■東証プライム上場/グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/コロナ禍でのワクチン貯蔵で活躍/再生医療・バイオテクノロジー分野で事業成長□■ ■業務内容: グループ全体に関わる、または戦略的に最重要なITプロジェクトにおいて、以下の業務を担当いただきます。 - プロジェクトおよびプロジェクトポートフォリオの管理 - プロジェクトライフサイクルおよびリソース管理や品質管理 - 企業活動の維持・発展・効率化を目的とした、IT戦略の企画・立案・推進 具体的な開発/導入/保守/運用は各グループ会社内のIT組織が担当するため、当組織ではHDのIT組織として上流工程を担当しています。 海外案件は欧州のITチームが中心になって管理していますが、一部当組織でも管理している領域があり、現状では全体の8割が国内案件、2割が海外案件になっています。英語ができる方は海外案件も含めて担当していただく可能性があります。(苦手な方は基本的に国内案件担当になります) コロナ禍以降はほとんどありませんが、極稀に海外出張が発生するケースもあります。 ■現在進行中のPJの一部: ・M&Aにより新たにグループ会社になった会社の基幹システム統合プロジェクト ・DXへ対応した次期PLMへの刷新プロジェクト ■働き方: リモートワーク可能(現状は出勤と在宅で半々程度) ※働き方に関する全社実績 平均残業時間:13.2時間/月 有給取得平均日数:16.7日/年 ※全職場全従業員を対象としたワークライフバランス活動の積極的な推進により、職場は業務の効率化推進とあわせて特徴ある年休取得推進(職場毎の一斉年休やプチ連続年休、プチチャレンジ休暇等)にも取り組んでいます。 ■企業概要: PHCグループは、診断、医療機器、デジタルヘルス、ライフサイエンス分野で、研究から診断、治療、予防まで幅広く医療に関わるお客さまにベストインクラスの製品・サービスを提供します。患者さまへの医療アウトカムを最大化し、個々の治療に合わせて医療コストを最適化する「バリューベース・ヘルスケア」の実現に貢献していきます。 変更の範囲:当社業務全般
埼玉県上尾市原市
沼南駅
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, IT戦略・システム企画担当 基礎・応用研究(非鉄金属)
【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ◆ミッション 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す業務:本部内DXのあるべき姿を構想、現状把握、施策検討、ベンダー調整、委員会統制、施策導入 ◆職務内容 当面はメンバーとともに進行中のプロジェクトに参画し、業務理解を深めていただきます。その後、経験に応じて業務をお任せします。具体的には研究開発現場にて各部門長と打合せを実施、デジタル活用による課題解決策の提案や導入におけるプロジェクトのプロジェクトマネジメント(PM)、効果の定量化など、部内メンバーや関係子会社、外部ベンダーと協力しながら進めていただきます。 最先端素材(電子材料、電池材料、光材料等)の研究開発を、デジタル活用によって革新的に推進するためのDX施策立案および導入の牽引役を期待します。 【業務の面白み/魅力】 '・新規事業創出のダイナミックなプロセスにデジタル面から携わることが出来る。 ・事業創造本部内のDX推進の新組織のスターティングメンバーとして立ち上げ設計ができる。 ・システムエンジニアリングに関する知識に加え、事業企画などの知識、スキルも習得でき、キャリアの幅を広げたい方にとって、非常にやりがいがある環境。 ◆総合研究所について: 市場共創による新規事業創出を目指す『事業創造本部』における、研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。そしてこれからも、革新的な製品の創造に邁進し、三井金属グループの未来をしっかりと支えていきます。 ◆同社の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エヌエスパートナーズ株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
医療コンサルティング 経営・戦略コンサルティング, 内部統制 内部監査
【東証プライム上場企業JMDCグループ/財務基盤安定/地方医療機関の再建に携わる!社会貢献性の高い事業】 ◎東証プライム上場企業JMDCグループ/財務基盤安定 ◎地方医療機関の再建に携わる!社会貢献性の高い事業 ◎年間休日125日で有給も取りやすい環境 ■業務概要: 当社グループの重要な経営基盤である内部統制体制の構築およびモニタリング業務・組織のマネジメントをお任せいたします。 単なる「監査業務」にとどまらず、経営・事業の成長を内部統制の視点から支えるパートナーとしての役割を期待しています。 ■具体的には: ◎当社グループ全体の内部統制体制の構築および運用状況のモニタリング ◎内部監査計画の策定および実行(業務監査・テーマ監査など) ◎各部門に対するヒアリング、監査手続の実施、および報告書の作成 ◎監査結果に基づく改善提案の実施およびフォローアップ ◎経営層・各部門との連携による、リスクマネジメント体制の強化支援 ◎内部統制の観点からの経営・事業活動への助言・支援 ◎J-SOX対応 ◎新設された監査部の体制整備・運用フロー構築・業務プロセスの確立 ◎上記に付随するその他の業務 ◎部内のメンバーのマネジメント ■組織について: 今年度、新たに立ち上げた監査部は、まだ歴史の浅い部署です。そのため、本ポジションでは専任の監査担当として、監査部の立ち上げ・体制整備を推進していただくことも大きなミッションとなります。 変化と成長のスピードが速い環境の中で、会社の健全かつ持続的な成長を支える監査・内部統制のプロフェッショナルとしてご活躍いただける方をお待ちしています。 ■ポジションの魅力: 東証プライム上場企業JMDCの子会社としての財務的な安定感と信用を背景に、医療介護事業者に対して金融と事業の両面から経営支援。資格保有者などのプロフェッショナルがいずれも複数名在籍しているため、財務や医療介護などのご経験がなくても、代表の近くで経営キャリアを積むことができる環境です。 ■社風: ・中途入社の方が多く、風通しのとても良い、働きやすい環境です。 ・東証プライム上場企業のグループ会社であり経営基盤が安定していながら、役員との距離が近く意思決定がスピーディーであることも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
工機ホールディングス株式会社
東京都港区港南品川インターシティA棟(18階)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 商品企画・サービス企画 その他マーケティング・商品企画・広告宣伝
〜海外売上70%超のグローバルメーカー/リモートワーク積極活用/年休131日〜 ■業務内容:同社にて、日本のHiKOKIブランドだけでなく、ドイツのmetaboや、CARAT、Sankyoなどの全てのKOKIブランドに関わり、強力な製品ポートフォリオと革新を基盤にしたブランド主導強化、各種施策実施いただきます。また、グローバルな市場参入プロセス基準の設定等を通じ、地域のマーケティングおよび製品関連部門とのインターフェース構築を担って頂きます。業界全体でブランドマーケィングが浸透していない中、著名なFMCGメーカー出身のCMO(アメリカ人)も入社し、グローバルブランドマーケティングの再構築を目指しており、やりがいのある環境です。 <業務詳細> ・市場調査と分析:市場動向、顧客ニーズ、競合分析を徹底的に実施し、製品ポジショニングやマーケティング戦略の基盤を構築。 ・製品メッセージングとポジショニング:市場での競争力を強化する魅力的な製品メッセージや価値提案を作成。 ・市場参入戦略:新製品の導入や既存製品の改良のための包括的な戦略の開発と実行をリード。 ・市場参入プロセス確立:効率的な社内協力および高い効果を持つ製品市場導入の基準を確立。 ・部門横断的な連携:製品管理、営業、その他の主要関係者と協力し、製品開発を市場需要と顧客フィードバックに合致させる。 ・キャンペーン開発:デジタル、メール、ソーシャルメディアなどの統合マーケティングキャンペーンを設計・実施し、製品をプロモーション。 ・営業支援:営業チームが製品の利点を顧客に効果的に伝えるためのトレーニング資料やデモを作成。 ・パフォーマンス追跡:パフォーマンス指標を分析して戦略の効果を監視し、必要に応じて戦術を調整。 ・顧客エンゲージメント向上:顧客からのインサイトやフィードバックを収集し、製品開発やマーケティングメッセージに反映。 ・ステークホルダーコミュニケーション:製品の最新情報、マーケティング施策、パフォーマンス結果を社内外の関係者に効果的に伝達。 ・マーケティング予算管理:管理 責任範囲におけるマーケティング予算を管理・運営。 ・外部パートナー連携:外部代理店やサービスプロバイダーとの密な関係性構築。 ※年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイトハンドレッド
経営・戦略コンサルティング マーケティング・リサーチ, 経営企画 戦略・経営コンサルタント
■業務内容 ブランド/マーケティング領域の企業課題に対し、戦略立案〜施策設計〜実行支援までを一貫して担います。社内の様々な領域(事業戦略・事業推進、データアナリティクス、新規事業開発等)のコンサルタントとも連携しながら、顧客伴走型の変革支援を行います。 <ミッション> ・企業・事業のトップライン向上に貢献する戦略リーダーとして、クライアントの経営課題に対峙すること ・ブランド/マーケティングを軸としたコンサルティングチームの立ち上げ・拡張を推進し、弊社の事業成長を牽引すること ・自身の専門性を活かして新規案件の開拓や対外発信(登壇・寄稿・プロダクト開発等)にも積極的に関与すること ・プロジェクトチームの統括・品質管理および若手コンサルタントの育成・指導 <取り扱うコンサルティングテーマ> ◇事業コンセプトの策定 ・マクロ/ミクロ環境のリサーチ ・事業価値・提供価値仮説の発掘と構造化 ・未来の生活者・社会のシナリオプランニング ◇ブランド戦略の立案 ◇マーケティング戦略の策定 ・顧客セグメント・ペルソナ設計/STP&4P戦略設計 ・マーケティング活動ロードマップの策定 ◇マーケティング活動ロードマップの策定 ・顧客体験価値やカスタマージャーニーの設計 ・CX組織・マネジメント体制のデザイン ■実行・運用までの支援にこだわる ・従来の総合ファーム・大手ファームでは、戦略立案と実行支援の間に壁があることが少なくありません。いわゆる“絵に描いた餅”のようなプロジェクトが今でも多く散見されます。 ・当社では、マネージャー自身が戦略から実装・運用まで一貫してリードすることで、構想倒れに終わらない変革を実現しています。 ・営業活動はシニアメンバーが中心で担い、マネージャーはクライアントのトップライン向上という本質的な価値提供に専念できる体制を構築。さらにマクロミル由来の高度なデータアナリティクスや生活者理解のノウハウを活用し、机上の空論ではない、実効性の高い戦略設計を強みとしています。 ■プロジェクト事例 ・大手クレジットカード会社「顧客体験価値およびCX戦略策定プロジェクト」 ・大手旅客鉄道会社「観光ビジネスのマーケティング戦略策定プロジェクト」 など 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ