3729 件
東京共同会計事務所
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
1000万円~
-
財務・会計アドバイザリー(FAS) 会計事務所, 会計コンサルタント・財務アドバイザリー 会計専門職・会計士
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: ・クライアントのCEO/CFO/プロジェクト責任者等から直接依頼を受け、クライアントの新規部署の立ち上げ支援、プロジェクトのPMO機能を担い、会計税務スキルを起点にクライアントのビジネス開発をサポートしていきます。 ・M&A関連業務でいくとPMI(Post Merger Integration)支援に近い領域のコンサルティングで業態に応じて課題も異なり、会社の規模感によっても我々の役割は異なります。 ・東京共同会計事務所のクライアント基盤を軸に各企業の経営層と直接対話しながら、プロジェクト責任者と一緒に様々なプロジェクトをリードしていただきます。 ■これまでに実施してきたプロジェクト例: ・EPA原産性調査自動車業界標準システム開発プロジェクト(JAFTAS) ・新規大型システムプロジェクトへのファンドスキームの提案と事業計画の策定 ・日本初の新しい金融商品のスキーム及び会計税務相談 ・外資系金融機関の会計システムの企画・設計・開発の支援業務 ・クライアントのステアリングコミッティの企画・運営など 【伸ばしていきたい分野】 ・プライベートエクイティファンドとのサービス開発 ・CFOサポート ・事務所全体のマーケティング活動(例:各部の新規案件の獲得に資するクロスセルの推進)も業務スコープです。各部署で受注するには、少し早い企画段階の案件や戦略的にサポートを実施する事でビジネス拡大が図れる案件についても、他部署との協業を図りつつ受注することでTKAOのビジネス拡大をリードします。 ■期待できる人材価値の向上: これまで監査を中心に培ってきた経験の上で、以下を期待できるポジションです。 ・弊所ならではの会計・税務解釈力の深掘り ・ITソリューション方面でのスキルの向上 ・プロアクティブな案件推進能力の向上 ■組織構成: 正社員22名(室長を除く) 契約社員4名 公認会計士3名、税理士6名(ベトナム税理士1名)、税理士科目合格者1名、行政書士1名、弁理士3名 変更の範囲:東京共同グループの定める業務
財務・会計アドバイザリー(FAS) 会計事務所, 戦略・経営コンサルタント 会計コンサルタント・財務アドバイザリー
■業務概要: ・サステナビリティ開示をフックとして、脱炭素分野(GHG測定・再エネ化を中心とするGHG削減)生物多様性分野に主として財務・税務の見地から貢献するようなサービスの開発及びその実践 ・当所のValueはSPCビジネスを通じた再エネ業界へのアクセス、「学」の世界との十分な接点であり、中型事務所ならではの機動力と当所独自の社会的信用のウェル・バランスで夢を実現していきます ■組織構成: 正社員22名(室長を除く) 契約社員4名 公認会計士3名、税理士6名(ベトナム税理士1名)、税理士科目合格者1名、行政書士1名、弁理士3名 ※2024年8月7日現在(複数資格取得者は重複記載。) 変更の範囲:東京共同グループの定める業務
NECソリューションイノベータ株式会社
東京都江東区新木場
新木場駅
900万円~1000万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
学歴不問
【業務内容】 当社のSAP事業では、現在7グループに分かれており、こちらのポジションはアビームコンサルティング社との連携事業の拡大をミッションに活動をしているチームへ配属となります。 チームメンバーは現在20〜30人ほど在籍しています。 アビームコンサルティング社と一緒に提案段階から活動いただき、提案〜獲得〜導入・保守まで一貫して取り組んでいただくことを想定しています。 ご入社直後は、ご経験のお強みやご志向に合わせてプロジェクトに入っていただく予定です。 また、将来的には、 ・部門長をはじめとする組織長キャリアに進む ・専門性を更に深め、経験を積み上げて専門職キャリアを進む 等、ご自身の希望やその特性を活かして、柔軟なキャリアを歩むことが可能です。 【想定プロジェクト例】 ■A社 ERP再構築PJ ・情報システム全体の抜本的な再構築を目的としたRISEwithSAPと周辺システムの刷新 ・会計/ロジのフルモジュールがスコープで、CO領域に配属予定 ・総額約10億円、PJ期間2年 当社メンバー10名、アビームコンサルティング4名。全体としては100名程度のプロジェクトです。 ■B社 基幹システム再構築PJ ・B社標準テンプレートを構築したのち、同社の国内各カンパニーおよび海外拠点(販社/製販)への展開プロジェクト ・会計/SCMのフルモジュールがスコープ ・PJ期間は7年(テンプレート構築+各拠点展開)、総額200億円超(1展開プロジェクトでは20億前後) ・グローバル展開あり 業務の中で、語学を活かしていただくことも可能です。 【ポジションの魅力】 ・大規模プロジェクトにおける主体的な立ち位置でのプロジェクト遂行を経験できる ・チームリーダーとしてプロジェクトの中核を担う経験ができる ・将来のプロジェクトマネージャーとしてのキャリア形成を図ることができる ・将来のキャリアとして組織長キャリア・専門職キャリアを選択することができる。 ・SAPソリューションのみならず、E2Eでのサービス提供に携わる機会が得られる 変更の範囲:会社の定める業務
タカマツビルド株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 意匠設計 製図・CADオペレーター(建設)
〜2025年10月にみなとみらいから品川へ本社移転予定/セカンドキャリアも歓迎!建築士をお持ちの方へ/土日祝休・年間休日125日/転勤なし/残業20H/ワークライフバランス◎/65歳まで働ける/フラットな社風〜 ■仕事内容: 木造アパート・戸建賃貸・分譲住宅の設計を担う設計部署全体のマネジメント業務をお任せします。 今回の募集は部長候補のため、メンバーのマネジメントや部署のまとめ役がメインとなります。65歳まで就業可能な環境のため、今までの経験を生かして安定して長期就業したい方歓迎です! ■具体的には: ・プランニング ・施主打合せ ・行政への確認申請業務・性能評価の取得 ・実施設計担当者への指示・図面チェック ・設備や仕様・外構などの総合的な計画 ・基本プランをチェックし申請図及び実施図作成の外注依頼 ・意匠、構造、設備設計図書の仕上 【使用ソフト】 ・ARCHITREND ZERO ・Jw CAD ・ADS 等 ■魅力: ・斬新なデザインと自由設計を武器に他社との差別化を図っています。 ・残業20時間程、土日祝日はお休み、完全週休二日制(年休125日)、ワークライフバランス◎ ・2019年設立で新しながらも、約20億円の売り上げ実績あり。高松建設Gの木造住宅事業の発展を担うべく、社員一丸となって業務に邁進しております。 ・2025年10月に品川に本社を移転予定です。転勤はなく、腰を据えて働くことができます。 ・安心の基盤。プライム上場の髙松建設Gで安定のキャリアを形成できます。65歳定年のため長期就業◎ ■当社について: 髙松グループは、建築事業、土木事業、周辺事業の3つの事業を柱とする、合計20社からなる建設業の専門集団です。タカマツビルドは首都圏における木造集合住宅事業・木造分譲戸建住宅事業・その他新築小規模工事など、お客様の暮らしに寄り添うサービスを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄興和不動産株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
ディベロッパー 不動産管理, 建設・不動産法人営業 建設・不動産個人営業
〜東京都心の赤坂等のプライムエリアでの開発を手掛ける総合デベロッパー/各種制度や福利厚生も充実/総合職としての多様なキャリア形成が可能〜 ■職務概要: 販売センターのセンター長(チーフ)として、センター所員の統括を行いながら接客営業も行うプレイングマネージャーのポジションとなります。 【具体的な業務内容】 自社マンションブランド「LIVIO」の自社販売体制の立上げ、および運営に関わる業務、全体及び個別物件の販売戦略構築に関わる業務全般 ■求人の特徴: ・中途入社者も多数活躍をしており、新卒入社者とハンディキャップのない環境です。 ・介護育児休暇制度の充実に加え、フリーアドレスやリモートワーク推進も進んでおり、「健康経営優良法人」を3年連続で取得しています。 ■企業の特徴: ・同社は東京都心の赤坂等のプライムエリアでの「インターシティ」「ビズコア」シリーズを代表とするオフィスビルの開発・賃貸や外国人向け高級賃貸マンション「ホーマット」シリーズに加え、「リビオ」シリーズに代表される分譲マンションの開発、都市部の市街地再開発、等価交換、老朽マンションの建替えなど、ストック事業とフロー事業を両輪とするバランスのとれた事業ポートフォリオを持つ総合デベロッパーです。 ・みずほグループ、日本製鉄グループとの密接な協力関係を活かし、証券化やファンドビジネス等、金融と融合した最先端の不動産ソリューションサービスに関わる提案力や、日本製鉄グループの大規模遊休地開発で培った地域再生の経験・ノウハウを独自の強みとして、お客様からのさまざまな不動産ニーズにお応えしています。 ・オフィスビル事業、住宅事業の中核事業に加え、物流施設の開発のような新規事業や、業界のパイオニアとしてスタートした外国人向け高級賃貸住宅事業のような、同社ならではの国際的な知見、ノウハウ、人脈を生かした差別化事業にも積極的に取り組んでいます。
株式会社電通コーポレートワン
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
総合広告代理店, IT戦略・システム企画担当 QA・テスター
〜電通グループ/コーポレートプラットフォーム/フレックス制度あり/資格取得支援制度あり〜 ■業務内容: <役割> ・社内システム開発の品質・コンプライアンスを横断的に担保する品質管理部署(新設部署)の立ち上げ、統括責任者となり得る方を募集します。 ・品質保証プロセス確立、社内導入の推進、社内IT人材の育成等をリードしていただきます。 <職務内容> ・品質管理ガイドライン、レビュー基準、設計書等ドキュメント管理ルールの策定/改訂/社内展開 ・個別案件のプロジェクト計画書、テスト計画、成果物レビューおよび承認 ・外注先の選定基準の策定 ・開発部署や外部ベンダーからの問い合わせ対応と改善指導 ・IT人材の育成(PMP取得支援等) ・品質KPIの設計・モニタリング・経営層報告 等を想定しております。 ■当社について: 当社は、「電通」における主要コーポレート分野と、「電通マネジメントサービス」、「電通ワークス」が統合して生まれた、dentsu Japanにおけるコーポレートプラットフォームです。設立後、グループ各社のコーポレート部門が続々と加わり、さらに進化を続けています。 ■電通グループについて: 【国内外で約720社に広がる企業集団のネットワーク】 ◇dentsu(グループ総体)は、国内に約140社、海外に約580社の企業集団で構成されています。 ◇電通グループ(dentsu)の存在意義は、多様な視点を持つ人々とつながりながら、かつてないアイデアやソリューションを生み出し、顧客企業や社会の持続的な発展を実現することです。 変更の範囲:会社の定める業務
アバナード株式会社
東京都港区六本木泉ガーデンタワー(9階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) パッケージ導入・システム導入
〜提案段階から参画し長期的に顧客と関わりたい方へ〜 ●マイクロソフト×アクセンチュアの合弁会社 ●D365をメインとしたコンサルティング&プロジェクトマネジメント ●400以上の学習コンテンツや資格取得支援制度も充実 ●【ハイブリットワーク(案件によりリモート可)×フルフレックス×残業23.7時間×有給消化率73.5%】と働き方◎ ■業務概要: ビジネスアナリストとして、ERPストラテジーを構築。 プロジェクトの計画、要件定義、実装までをリードし、ビジネスニーズとERPソリューションの橋渡しをしつつ、クライアントのビジネスを変革へと導きます。 ■業務詳細: ・ERPソリューションにおけるコンサルティング ・要件定義フェーズからプロジェクトに参画し、クライアントとの折衝をリード ・プロジェクトのスコープ調整および要件の管理 ・開発・テストチームへの機能要件のスムーズな連携 ・ビジネスニーズマッチしたERPシステムアップデートへの対応 ■案件の特徴: マイクロソフトのエコシステムにおけるDynamics365の強みを大いに活かした多様な案件あり。Office365 、BI、RPA、IoTなどの様々な関連技術要素を活用したプロジェクトで、先進的かつ多面的な基幹業務システムのソリューションをご経験いただけます。 ■本ポジションの魅力: ・クラスに応じた役割、期待値が可視化されており、年齢や勤続年数ではなく成果による評価制度 ・Microsoftテクノロジーに精通した環境で、生成AI等の最先端の技術に触れられる ・世界38,000人以上の社員とつながる社内ネットワークがあり、技術的な課題も迅速に解決可能 ■働き方 クライアントワークではありますが、案件によってはリモート可であり、残業時間も月平均23.7時間と非常に働きやすい環境です。 女性の管理職も増えており、ダイバーシティも進んでいます。 ■当社について: ・マイクロソフトの技術力、アクセンチュアのコンサルティング力の両方を強みに持つ ・450以上のトレーニングプログラムを常時提供し、専門性と人間力の両方を支援 ・「Do What Matters(今すべき大切なこと)」というスローガンのもと、個人の価値観を尊重する文化が根付いている 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社長谷工コーポレーション
東京都
ゼネコン ディベロッパー, 積算 建築施工管理(RC造・S造・SRC造)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
〜DCの知見を生かして新設部署にて受注支援/現場管理〜関係各所(社内外)との連携〜積算まで担当/日本一のマンション施工実績を誇るゼネコン/売上高1兆円突破〜 創業以来、当社グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後は非住宅領域にも事業を拡大すべく取り組んでいます。今回は生成AIや自動運転など、この先の需要が見込めるデータセンター受注について新たに専門組織を立ち上げます(2024年7月予定)。データセンター受注のご経験や知見のある新しい仲間を募集します。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・データセンター建設受注に関する、概算見積作成 ・協力会社やメーカーの繁忙感等、業界情報の収集・精査・分析 ・発電機や鉄骨ファブ等の長納期品の確保 ・データセンターの空調設備の施工計画、現場支援 ※本求人は当社としてマンション以外の領域を新たに手掛けていく為の採用です。今までの知見を活かし、事業を牽引していっていただきたいと考えています。 ■業務内容: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している業務内容 (変更の範囲) 会社内でのすべての業務 ■就業場所: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している就業場所 (変更の範囲) 本社及びすべての支店、営業所(海外拠点、出向含む) ■働きやすい環境: ・離職率は全社で約2%、平均勤続年数約17年と高い定着率を誇ります。21時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業は申請が必要です。 ・福利厚生が充実しております。55歳以上の方はPET診断が無料。ご自身だけでなくご家族の乳がんや子宮がん検診も無料で受診可能です。また、お子様が小学校3年生までは時短勤務が可能で、男性の育児休暇も推奨しております。 ■企業魅力: 当社はマンションに特化した建設事業で、これまでに累計施工戸数68万戸という実績を積んできました。その施工実績を基に概算建築コストを算出するシステムを構築し運用しております。脱炭素への対応や受注物件の多様化など、当社を取り巻く環境は日々変化しており、システムを常に最新化させより高精度なものへと昇華させることを目的に、各部門(新設含む)において採用活動を実施しております。ご自身の担当業務に集中して取り組めるよう、会社全体でバックアップいたします。 変更の範囲:本文参照
東京ガス株式会社
石油・資源, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
■採用背景: ・当社のDX推進部では各カンパニーとのシステムの共同開発、新事業創出のためのシステム開発を行っています。 ・「CO2ネットゼロ」「低廉で安定的なエネルギー供給」「暮らしを支えるエネルギー・サービス提供」など経営ビジョンに掲げ るGX・CX・DX実現のためにDX推進部の役割は増しています。さらなる価値提供の創出を目指し、関係部門と連携し、アジャイ ルな開発、取組みを拡大するため、テックリードとして活躍いただけるデジタルエンジニアを募集します。 ・オクトパスエナジー社のKrakenと当社既存システムを連携し、顧客情報を一括管理した柔軟なカスタマーサービスシステムを構 築するプロジェクトや、AO&T(設備最適稼働とトレーディングの一体運用)の高度化、電力のデジタル取引プラットフォーム構 築、電気自動車充電サービスのアプリ開発、IoT新サービスの検討など、多岐にわたるプロジェクトに取り組んでいます。これら のプロジェクトを通じて、インフラ事業者ならではの1000万件超の顧客情報や様々なアセットを活用し、社会に大きなインパク トを与える仲間を募集しています。 ■業務内容: ・ソフトウェアエンジニアとして全社のシステム開発、新事業創出を推進するCoE組織に所属いただき、オクトパスエナジー社のKrakenと当社の既存システムを連携させ、お客さまとのコミュニケーション情報、契約情報を一括管理するカスタマーサービスシステムの構築を目指すPJや、当社が培ってきたAO&T(設備最適稼働とトレーディングの一体運用)やデータ分析・予測技術の高度化、電力分野でのデジタル取引プラットフォーム構築、電気自動車充電サービスのアプリケーション開発、IoTを活用した新サービスの検討など、東京ガスグループを横断して各種PJに参画いただきます。 ・テックリードとして自ら手を動かすことに加えて、他メンバーの指導・支援などにも貢献いただきます。 ■組織構成: 社員34名、案件単位に開発チーム(3〜8名)を組んで運営しています。(これまでの経験者採用人数:6名) ■キャリアパス: 案件体の開発ユニットに配属し、DEV,SM、PO支援を担っていただきます。ご本人のキャリアやの希望を考慮しつつ、テックリードとして入っていただくケースもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源, ディーラー・トレーダー その他バックオフィス
■採用背景: 当社の原料部は、LNGを中心とした原料調達に加え、LNGトレーディングの拡大を進めています。当社のLNGトレーディング事業(以降、Lトレ)は、当社の強みであるAO&T(Asset Optimization & Trading)を軸に事業規模 拡大、個別取引の質向上、LNG・電力・海外一体での事業として発展させてきました。また、オプション性の高い中長期のLNG調達および各種アセット(船、タンク)との組み合わせ(最適化)により、原料費削減を含むLトレ利 益を向上させています。今回採用を希望するLNG事業Gは、原料部および子会社におけるバックオフィス業務(会計・トレジャリーマネジメント(資金効率の最適化・リスク管理の高度化)・法務・子会社管理等)全般を担っています。また原料部が管理するTGETでCFO、および現地スタッフとして活躍するミドル・バック要員を育成する必要があります。更なる事業規模・利益拡大に向けて、トレーディングの件数の増加、複雑化する取引に的確かつタイムリーに対応できるバックオフィス業務の体制強化が急務であり、即戦力として活躍いただける人材を募集します。 ■業務内容: 原料部LNG事業グループで、以下の業務を担当いただく予定です。 「LNG(長期契約)の購入、LNGトレーディングに関するバックオフィス業務全般(トレジャリーマネジメント・会計・法務等)」 ・原料部、管理する子会社を通じたトレジャリーマネジメント全般(資金効率の向上、リスク管理の高度化等) ・LNGの購入、トレーディング(購入・販売)に際しての会計処理検討・実務、法務実務全般 ・その他、東京ガス原料部および関係子会社のバックオフィス業務全般およびそのDX化の推進、等 ■組織構成: 社員等21名(うち出向中1名、育児休職中2名)、派遣社員1名、男女比4:6、20〜50代が大半、経験者採用は1名となっております。 ■キャリアパス: 当該職場で3〜4年で専門性を発揮・伸長いただいたのち、海外トレーディング子会社におけるバックオフィス(含むCFO)、社内各部での活躍を期待しています。 ■働き方: 大半の社員がFLEXを活用している。リモートワークは個々の社員によるが概ね平均1回/週の頻度で利用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ランド・クリエイト
大阪府茨木市西駅前町
不動産仲介, 建設・不動産法人営業 金融個人営業・ファイナンシャルプランナー
\アパート経営や賃貸管理、土地活用に強み!/水日祝休み/残業月20時間以内/社長同行で決済スピード◎/裁量権◎/ ■職務内容: ・北摂/阪神下エリアで投資用不動産を販売している当社にてマネージャーをお任せいたします。 ■具体的に: ・主には富裕層(投資家や地主様)への営業活動と部下の育成/指導をお任せいたします。 ・自社で建てた投資用物件を、自分たちの手で提案できるという強みがあります。 ・事業フェーズとしても2019年に設立し、成長中企業のためマネジメント経験を活かしたい方は歓迎いたします。部下の指導/育成を通じて、会社全体の成長を促進し、成果を最大化することが求められます。リーダーシップを活かし、メンバーのスキル向上やキャリア形成を支援し、一緒に目標を達成していく環境を築いてください。 ■当社で働く魅力: ・個人の裁量で動きやすい:現在不動産仕入れは1名のみと少数精鋭。個人に大きな裁量があり、いつ/どのくらいアプローチするのか、スケジュールは調整などご自身で決められます。 ・個人ノルマなし:部署としての目標はありますが、一人ひとりに売上ノルマは設定されていません。個人間で競い合う雰囲気ではないので、プレッシャーも少なめです。 \★働きやすさも抜群!プライベートとの両立が可能★/ ・10時始業で朝もゆったりスタート ・残業は月平均10〜20時間程度 ・完全週休2日制/年間休日128日以上 ・毎週ノー残業デーあり ・住宅手当あり ・夏季休暇(8日)・年末年始(9日)など長期休暇あり \株式会社ランド・クリエイトについて/ 成長企業だから安定と将来性を両立できます!! ・ランドクリエイトは毎年増収増益を続け、安定した経営基盤を誇っています。 ・現在は620室の管理を行っていますが、今後は1000室へ拡大していくなど、会社規模は現在進行形で成長中です。 ・「安定性」と「働きやすさ」が整っているため、長く安定して働けるのがポイントです。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都荒川区南千住
南千住駅
石油・資源, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■採用背景など 東京ガスグループではエネルギー供給に次ぐ事業の柱とすべくソリューションの本格展開を推進しています。これまでもソリューション事業の一環として30年以上に渡りガス熱源機を中心とした事業を展開してきましたが、現在 ではガス熱源機・電気熱源機を組み合わせたハイブリッド空調に事業の軸足をシフトしようとしており、さらにその先には電気熱源機単体も含めた事業への変革も見据えています。これまで殆ど扱ってこなかった電気熱源機を競合との差別化要素を有するソリューション事業の一環としていくために、当社グループにない電気熱源機関連の技術開発の経験を持つ人材を募集いたします。 メーカーでは主に熱源機単体の高効率化や低コスト化の技術開発を実施していますが、本職場では複数種別の熱源機を組み合わせて高効率化を図る開発や、デマンドレスポンス等のエネルギー供給と組み合わせて経済性を向上させる開発などを実施しており、熱源機単体の技術や知見を活用しながらメーカーでは実現困難な技術の開発に挑戦することができます。 ■業務内容 省エネ・脱炭素といった顧客課題の解決に貢献する東京ガスグループ独自のソリューションを開発して頂きます。 具体的には、お客様ニーズや社会動向を鑑みて熱源機を用いたソリューションを考案し、それを実現するための熱源機本体はメーカーと共同で、遠隔制御による最適制御技術は当社独自で開発します。開発した熱源機本体と最適 制御技術は環境試験室を利用して開発して技術評価を行い、状況により実現場でのフィールド試験を実施します。 最終的には開発した熱源機と最適制御技術をセットにしてお客様にソリューションとして提供していきます。 ■出向先 社名:東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 事業内容: ・ガス・電気営業およびオンサイトエネルギーサービス(再生可能エネルギー含む)事業 ・地域エネルギーサービス事業(地域冷暖房事業) ・コージェネレーション設備工事・メンテナンス事業 ・エネルギー関連設備の計画・設計・施工・オペレーション・メンテナンス、関連する機器等の販売に関する事業(LNG受入基地、高中圧導管、ガス供給設備、再エネ発電設備、エネルギー利用設備等) ・各種排水の回収・再生処理に関する事業 など 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源, ITコンサルタント(アプリ) ITコンサルタント(インフラ) IT戦略・システム企画担当
※東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社に在籍出向となります。 東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)は、全国の法人のお客さまに、ソリューション・エネルギー・エンジニアリングをワンストップで提供する会社です。 ■採用背景 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(TGES)のDXの取組は、セールスイネーブルメントからデータドリブン経営まで多岐に渡りますが、DXの本質はデータから得られる示唆をビジネスに反映することです。2024年度に策定したエンタープライズ・アーキテクチャ(EA)の中で、重要テーマの1つとしてデータ活用を掲げ「現場の情報・ノウハウをデータ蓄積し、デジタル上で全社共有しながら最大限活用してIGNITUREを体現していく仕組み(TGES流デジタルツイン)」の構築に着手しました。TGES流デジタルツインに集められた、社内外のあらゆるデータをフルに活用することで、お客さま自身も気づいていないインサイトを得たり、オペレーション&メンテナンス(O&M)業務の最適化を図ってゆきます。全社のDXをデータ活用の側面でリードするバイタリティのある人材を求めています。 ■具体的な業務内容 【戦略策定】 ・エンタープライズ・アーキテクチャ(EA)に基づいたDX戦略の立案と実行。 ・営業〜建設〜オペレーション&メンテナンスをつなぐ最適業務プロセスの立案・PoC実施。 【データ基盤の整備】 ・データ基盤(クラウドDWH)およびナレッジ基盤の整備とデータマネジメントルールの策定。 【技術導入】 ・生成AI、AIエージェントの市民開発など新しいテクノロジーやツールの動向調査と導入検討・PoC実施。 ■組織構成 社員14名(内、TGES正社員5名、TG出向者6名、出向者3名、男女比5:5)、20〜30代が中心、経験者採用は数名 ■フレックスなど FLEX勤務・リモートワークを行うに際しての制約事項は設けていません。ワークライフバランスの主旨に沿って制度を活用しています。介護・子育て等でFLEX勤務を有効活用している社員も多くいます。リモートワークの頻度は個々の社員によりますが、平均すると週に1〜2回程度です。 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源, アーキテクト プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当 Webサービス・プロジェクトマネジャー
■業務内容: (1)電力事業基幹システムの再構築に向けた全体設計とロードマップ作成 (2)技術優位なプロジェクトの自身での主導 (3)並走する関連プロジェクトに対する統制のあり方検討と推進 ■採用を希望する背景・本ポジションの魅力: ・自由化の進展や世界的な再エネ需要の拡大、地政学的な先行きの不透明性等により、電力・ガス(LNG)の需要や価格は大きく変動する時代となっており、ボラティリティ増加や予見性低下への対応が、エネルギー事業者として喫緊の経営課題となっています。 ・こうした課題に対処するためには、未来を幅広く想定しながら、状況の変化に応じて、当社が保有するアセットを短中長期それぞれの時間軸で機動的に組み合わせることが不可欠であり、デジタル技術の活用とそれによるオペレーションや意思決定スタイルの抜本的な見直しが求められています。 ・そうした中、エネルギートレーディングカンパニーでは、Compass Transformation 23-25で掲げたAO&Tの高度化やデジタル取引プラットフォーム構築の実現に向け、DXや必要なシステム開発を推進しています。 ・特に、電力事業においては、日本の電力制度が目まぐるしく変化する状況に加え、当社事業としても、弊社火力発電所に加えて分散電源を統合制御し、複数電力市場を組み合わせて最適な取引を実現するUPPビジネスモデルへの変革を進めていることから、システム構造自体の見直しも含めたビジネス・システム両面での大刷新を必要としており、この複雑かつ事業クリティカルな取り組みを確実に遂行できる体制への強化が望まれています。 ■組織構成: 社員26名(男性:24、女性:2)、経験者採用11名、30〜40代が大半 別途、業務支援パートナー(他社)40名前後、東京ガスiネット(IT子会社)25名程度が参画 ■キャリアパス: 最低数年はデジタルトレーディング推進グループで専門性を発揮・伸長いただいたのち、他カンパニー(小売部門、エンジニアリング部門、海外等)のDXやコーポレート(東京ガスグループ大)の立ち場からDXを推進するキャリアも期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
石油・資源, 設備保全 メンテナンス
■業務内容: バイオマス発電所に常駐勤務を行い、以下のような設備保全および運用管理全般のマネジメントや業務を行います。 ・O&M会社管理業務全般 ・保全計画立案、設備管理台帳の作成/運用 ・バイオマス発電設備に関わる機械設備、電気設備、計装制御設備の設備診断、工事計画、積算、工事管理 ・不具合発生時の原因究明、対策・改善方法の立案、報告書作成 ・国内外プラント設備の予備部品の選定、管理、棚卸し等実施 ・サプライヤ選定・購買品発注・受入業務 ・関連事業者との協議・対応 ※将来、本社にて複数発電所の技術全般のマネジメント業務の可能性もあります ■採用背景・本ポジションの魅力: 当社出資のいずれかのバイオマス発電所(伏木万葉埠頭または市原八幡埠頭)において、安全防災・安定稼働およびコスト低減を通じて、発電所の安全性、事業性向上に資する業務を遂行・推進するエンジニアを増強したいと考えています(現状、エンジニア人員が足りません)。 本業務では、バイオマス発電に関わる技術や幅広いマネジメントノウハウ、実務経験が得られます。 ■組織構成: ・社員4名、派遣社員1名です。 ■キャリアパス: ・発電所配属後、4〜5年程度は発電所にて専門領域のさらなる習熟や他専門性(電気系など)へのチャレンジを行います。 ・その後、適性や本人希望に応じて他バイオマス発電所や本社でバイオ技術担当となることができます。あるいは、経験や専門性を活かせるガス発電技術や他再エネ技術へ領域を広げることも考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源, ITコンサルタント(アプリ) 設計(建築・土木) 設計(プロセス) 業務改革コンサルタント(BPR)
■業務内容: ◇当社グループ各組織のビジネス変革に向けた課題発掘から変革プロジェクトの組成、伴走まで実施し、グループ全体でDXを牽引していく役割をお任せします。 ◇また、ビジネス変革人材の育成・高度化(コンサルスキル・ノウハウの伝承)に向けた仕組みの構築・組織設計にも主体的に参画します。 ■当ポジションの魅力: ◇当社のDX推進のCoE※組織のけん引役として、コンサルスキルを活かしながら企業変革の中心的役割を担えます。 ◇あらゆる社内部所や社外パートナーと関わりを持ち、事業会社の内側から大きな変革をリードする経験を積めます。 ◇黎明期であるCoE組織の組織体系や人材育成体系のブラッシュアップや、生成AI等の新たな技術の探索から実装まで、幅広い経験ができます。 ※ センターオブエクセレンス ■組織構成: 社員11名、30代中心、うちコンサルティングファームからの中途入社2名(1名は上司になる想定) ■キャリアパス: ◇ビジネス変革人材として、まずはDX推進部で各組織の課題を発掘し、その解決に向けた取り組みを主導します。 ◇活動を通じて得た社内の知見や変革の経験を活かし、将来的には部門側で変革をけん引する役割や、DX推進部で全社的な変革をリードする役割を担うことが想定されます。 ■フレックスなどの活用状況: ◇育児世代の社員も多く、大半の社員がフレックスを活用中です。 ◇リモートワークは個々の社員によるが概ね週平均1〜2回の頻度で利用されています。午前は在宅、午後は出社など、個々人の事情や業務状況に合わせ、上司に相談しつつ、フレキシブルにお互いに協力し合って勤務にあたっています。 ■採用背景: ◇Compass2030で掲げた3つの挑戦の実現に向け、デジタル技術を活用した事業や業務の変革(DX)を推進する必要があります。特にDX人材の内製化(育成・採用)を掲げ、これまではシステム・アプリ開発に向けた高度なスエンジニアの経験者採用に加えて、 ◇今後は当社のソリューションブランド「IGNITURE」の新ソリューション開発をはじめ、新たな変革を連続的かつスピーディに生み出していくため、各組織の課題発掘から変革プロジェクトの組成、伴走まで実施できる高度なビジネス変革人材の存在が必須であり、募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源, IT戦略・システム企画担当 データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
※東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社に在籍出向となります。 東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)は、全国の法人のお客さまに、ソリューション・エネルギー・エンジニアリングをワンストップで提供する会社です。 ■採用背景 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社(TGES)のDXの取組は、セールスイネーブルメントからデータドリブン経営まで多岐に渡りますが、DXの本質はデータから得られる示唆をビジネスに反映することです。2024年度に策定したエンタープライズ・アーキテクチャ(EA)の中で、重要テーマの1つとしてデータ活用を掲げ「現場の情報・ノウハウをデータ蓄積し、デジタル上で全社共有しながら最大限活用してIGNITUREを体現していく仕組み(TGES流デジタルツイン)」の構築に着手しました。TGES流デジタルツインに集められた、社内外のあらゆるデータをフルに活用することで、お客さま自身も気づいていないインサイトを得たり、オペレーション&メンテナンス(O&M)業務の最適化を図ってゆきます。全社のDXをデータ活用の側面でリードするバイタリティのある人材を求めています。 ■具体的な業務内容 【データ分析・活用プロジェクトの牽引、伴走】 デジタルマーケティング、オペレーション&メンテナンス(O&M)等、各事業領域で進めているデータ分析・活用プロジェクトの牽引、伴走。 【人材育成】 (既存の)データ活用プロジェクトにおいて、企画・データ加工・データ分析の一連の業務を内製化できる育成プログラムの整理とプログラムに基づく育成の実施 ■組織構成 社員14名(内、TGES正社員5名、TG出向者6名、出向者3名、男女比5:5)、20〜30代が中心、経験者採用は数名。 ■キャリアパス TGグループではグループ全体でDX人材のニーズが高まっており、グループ全体での活躍が期待できます。 ■フレックスなど FLEX勤務・リモートワークを行うに際しての制約事項は設けていません。ワークライフバランスの主旨に沿って制度を活用しています。介護・子育て等でFLEX勤務を有効活用している社員も多くいます。リモートワークの頻度は個々の社員によりますが、平均すると週に1〜2回程度です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デジタル・コネクト
東京都中央区日本橋本町
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) 戦略・経営コンサルタント
◆◇金融、保険、小売、製造業、通信等様々な業界の大手上場企業がクライアントでインパクト大/ビジネスとテクノロジー双方の知見を“Connect”させたプロフェッショナルへ◇◆ 当社は顧客企業の事業戦略の立案と実行を支援することで、事業成長・基盤強化に貢献する当社にて、ドライブ役としてご活躍いただける方を募集中です。 ジュニアレベルの社員も多く在籍しており、指導役としてのご活躍も期待しています。 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ITコンサルタントとして、下記業務をお任せいたします。 ・上流から中流フェーズのコンサルティング業務(戦略策定/業務計画策定/業務改善/業務要件定義等) ・プロジェクトマネジメント業務(プロジェクト計画/管理/顧客及びメンバーとのコミュニケーションなど) ■プロジェクト事例 IT戦略を中心に事業コンサルティング、デジタル戦略、プロジェクト推進、人材強化など多岐に渡ります。 基本的にクライアントは大手上場企業で、業界は金融、保険、小売、製造業、通信関連等様々です。 ・認証管理システムリプレイスプロジェクトのPMO支援(大手保険会社) ・大規模プラットフォームビジネスのシェア拡大に向けた事業戦略立案および実行支援(大手EC企業) ・SaaSスタートアップの事業立ち上げ支援(教育業界) ・ダイナミックプライシングを用いた新規事業立ち上げ支援(大手事業会社) ■プロジェクト体制 プロジェクトベースでチームが構成され、各チームのメンバーは2名〜5名程で、各チームにプリンシパルもしくはマネージャーが必ず入ります。 配属は適性を見て決定し、基本的には企業へ常駐し、業務を行います。 20代でマネージャーとして活躍している社員も在籍しており、能力があれば年齢問わずご活躍いただける環境です。 ■職務の特徴: ・現在の経営ボードメンバーは、トップクラスのコンサルティングファーム出身者であり、非常に大きなコンサルティング案件を数多く取りまとめてきた人材です。 クライアント企業を始めとする大企業のCXOクラスとの関係性も深いことから、当社コンサルタントは、大きなインパクトが実感できる案件に関わることができ、それが弊社に所属する最大の魅力となっています。 変更の範囲:本文参照
ピースミール・テクノロジー株式会社
東京都中央区晴海オフィスタワーX(14階)
システムインテグレータ ITコンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【公共DX推薦のプロフェッショナル集団/発注者側に立った独自のコンサル事業展開/ウルシステムズグループ/上流特化・プライム100%】 大規模な自治体を中心とした顧客層のDX需要に対して、100%直取引でITコンサルティング及びエンジニアリングサービスを提供している当社にて、地方公共団体案件の上流工程コンサルタントをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・構想策定、要件定義 ・業務課題分析 ・システム課題分析 ・調達仕様書作成 ■案件例:「諸手当申請・認定業務の業務分析・目標モデル作成」 (背景)手作業でおこなっている通勤勤当等の諸手当の申請、承認業務について、膨大なコストをかけて実施しており、業務効率化の方向性を探る必要性があった。 (目的)課題に対し、現業務を可視化し、業務効率化案を起案する。 ■配属先について: 東京本社20数名のメンバーと一緒に活動いただきます。プロジェクトメンバーは、プロジェクトの規模にもよりますが平均3名程度になります。他のプロジェクトのPMやITコンサルタント、ITアーキテクトとも情報交換や支援を受けながら、プロジェクトを推進いたします。 ■当社の魅力: (1)公共DX事業のリーディングカンパニー 政令指定都市をはじめとする身近な行政サービスをターゲットとしたプロジェクトが多く、社会貢献を実感できます。 (2)発注者側に立ったコンサルティング業務 自身の力を活かし、顧客目線でプロジェクトを成功に導く経験が積めます。 (3)全体アーキテクトから担当 大規模システム開発のシステム構想から導入まで、トップアーキテクトとして活躍いただけます。 (4)事業拡大フェーズ デジタル庁発足により「公共×DX」需要が急速に拡大しています。 プロジェクトの一員としてだけでなく、会社を発展させるコアメンバーとして活躍できる環境です。 ■特徴:「発注者支援コンサルティング」 受注側であるSierなどとの資本関係がなく、マネジメント力と技術力を兼ね備え、顧客に寄り添い支援するため、お客様が真に求めるDX推進支援が可能 変更の範囲:会社の定める業務
さくらインターネット株式会社
大阪府大阪市北区大深町
通信キャリア・ISP・データセンター Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 財務 M&A
■□プライム上場/政府認定クラウド/資格取得制度多数/生成AI向けクラウドサービス(GPU基盤事業)/リモート可/フレックス制度□■ ■業務内容: 当社の事業拡大と経営基盤強化を支える財務マネージャー候補ポジションです。資金調達や資本政策の企画・実行、キャッシュフローの最適化を担い、経営陣とともに企業成長を推進いただきます。 金融機関・投資家との折衝や、重要プロジェクト(新規事業投資、M&A、組織再編等)への参画も期待される役割です。将来的にはCFO候補として財務や管理部門全般の組織を牽引し、メンバー育成や組織づくりにも関わっていただきます。 ■具体的には: ・資金調達(金融機関折衝、融資交渉、資本政策の企画・実行) ・キャッシュフロー計画・資金繰り管理・予実管理 ・経営陣への財務分析・レポート・資本政策提言 ・金融機関、投資家との折衝、各種ステークホルダー対応 ・CFO、幹部を補佐し財務的観点からの意思決定精度向上や、課題解決・組織機能強化などコーポレート本部全般の運営を支援 ・重要プロジェクト(新規事業投資、M&A、組織再編など)に財務責任者として参画 ■募集背景: 当部門では、財務戦略の策定・実行、予算・業績の管理、資金調達および運用、連結決算・開示業務など、企業の成長を支える中核的な財務業務を担っています。 とくに財務戦略の実行や資金管理・資金調達といった業務は、企業の健全な成長に直結する重要な役割を果たしており、高度な専門性と先を見通す力が求められます。私たちは今、将来を見据えた財務基盤の強化に向けて、数値管理や分析の範囲を広げ、経営判断を支える体制づくりを加速しています。 今回募集するポジションでは、キャッシュフローや資金繰りの管理、資金調達戦略の立案・実行など、企業の成長フェーズに欠かせない資金面の安全性と柔軟性を高める役割を担っていただきます。 成長著しい当社のなかで、ゼロベースから仕組みや制度を構築し、財務機能を共に創り上げていく。また将来的にはCFO候補として財務や管理部門全般の組織を牽引し、メンバー育成や組織づくりにも関わっていただきます。そのようなチャレンジに魅力を感じる方、これまでの経験を活かして組織づくりに主体的に関わりたい方をお待ちしています。 変更の範囲:会社の定める業務
トイウェア株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
ITコンサルティング, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
◇◆Fintech&エンタメという成長産業で黒字経営/ITソリューションの企画提案・新規顧客開拓をお任せ/フランクで自由度が高い環境・自発的に進めたい方におすすめ/自社で新規事業開発も◎◆◇ =求人のポイント= ◇プライム案件でビジネス要件から入れているためクライアントとのリレーションが強く、経営レイヤーに対してビジネス/システムの提案をすることができます◎ ◇最先端のFintech案件がほとんどなので、金融業界最先端の知識を身に付けることができます◎ ◇自社で新規事業の開発もしているため、自社戦略を考えることもできます◎ ■業務内容: 金融業界(銀行、証券、保険など)の大手顧客に対し、当社のエンタープライズ向けITソリューションの企画提案、および新規顧客開拓をお任せします。 ■具体的には: ◇大手金融機関へのコンサルティング型セールス ◇受注後の顧客満足度の維持・最大化のための関係構築 ◇顧客の経営課題や業務課題をヒアリングし、当社の強み(コンサルティング、システム開発)を活用した解決策を提案 ◇新規顧客の開拓と既存顧客とのリレーション構築 ◇プロジェクトの受注からクロージング、デリバリー部門への引き継ぎ ◇顧客の経営課題や潜在的なニーズを深くヒアリングし、特定 ■研修について: ◇入社後2週間は当社独自の研修プログラムを実施します。 ◇その後は、1人1人にメンターが付いてOJT研修を実施します。 ◇メンターが面談を実施したり、1・3・6ヶ月後には入社後の状況面談が実施されます。 ■当社の特徴: ◇フランクで自由度が高いのが特徴。自発的に案件を進められる人がフィットします。 ◇平均年齢が32.3歳(ほとんどが20代)で、活気溢れる職場です。 ◇ブタイウラをはじめ、自社サービスを積極的に立ち上げています。開発事業で生んだ利益を事業開発に投下しており、サービス開発に興味のある方はマッチします。 ■当社について: 当社は、Fintech事業とエンタメ事業を主たる事業としています。また、新規事業の創出にも積極的に取り組んでおり、新規事業もいくつか計画しております。高い専門性とスキルを持ったメンバーが多いため、参入障壁が高いFintech領域とエンタメ領域で事業展開できております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Spider Labs
東京都港区南青山
青山一丁目駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心) プロデューサー・ディレクター・プランナー
■ポジション概要: 当社のCSシニアマネージャーは、Spider AFを中心とする広告不正防止ソリューションの導入・活用・継続支援をリードし、顧客の広告ROI最大化とLTV向上を実現するポジションです。 広告運用やアドテク領域における実務理解を活かし、クライアントの課題をデータと実践の両面から解決。チームを率いてCSプロセスの最適化と成果再現性の構築を推進します。 ■業務詳細: ◇チームマネジメント・成果最大化 ・CSチームを率い、リテンション率・NPS・アップセル率などのKPIを達成。 ・メンバーのパフォーマンス・スキルを可視化し、1on1やコーチングを通じて育成を実施。 ・顧客支援プロセス(オンボーディング〜リニューアル)を設計し、品質とスピードの両立を推進。 ◇データドリブンなCS戦略と広告運用支援 ・広告パフォーマンスデータを分析し、Spider AF導入による成果改善を定量的に可視化。 ・広告運用チーム(代理店・広告主)のKPI構造を理解し、課題の本質を見極めた施策提案を行う。 ・チャーン分析・キャンペーン評価・ROIレポート作成などを通じて顧客の意思決定を支援。 ◇業界トレンド・AdTech知識を活用したコンサルティング ・広告業界(特にプログラマティック、アフィリエイト、アプリ広告)の動向を把握し、顧客へ最新知見を提供。 ・ Ad Fraudやトラフィック品質、メディア最適化 などの専門領域において信頼されるパートナーとなる。 ・市場変化を踏まえたSpider Labs製品活用シナリオを提案し、継続的な価値提供を実現。 ◇クロスファンクション連携・顧客課題の構造化 ・プロダクト・営業・マーケティングチームと連携し、顧客フィードバックをサービス改善に反映。 ・顧客の声を定量化し、開発ロードマップへのインサイト提供をリード。 ・セールスと協働し、アップセル・クロスセル機会を創出。 ◇プロセス改善・組織成長の推進 ・チームのプレイブック(Renewal / Escalation / Campaign Support)を整備・運用。 ・KPI管理・リソース配分・オペレーション効率化を通じて、CS組織のスケーラビリティを向上。 ・部下育成を通じ、将来的にマネージャーを輩出できるチーム体制を構築。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
東京都中野区中野
中野(東京)駅
都市銀行, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■求人の特色・一押しポイント ・年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループのシステム部門の求人。約3人に1人が中途採用。 ・金融業界最高峰のセキュリティプロフェッショナルチームでグローバルビジネスを守り抜くプロジェクトをマネジメント ■ポジション概要 当行および三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)全体を対象に、サイバー攻撃の脅威への対応など、多様なサイバーセキュリティ関連プロジェクトを部内横断的にマネジメントいただきます。 ■業務内容・役割 具体的には下記のような業務を想定しています。 ・QCDを意識したスケジュール管理 ・同時並行で進行する各タスクの影響度を加味した優先順位付け ・施策単体のみならず集合体としての進捗管理 ・MUFG各社、システム開発現場、国内外各部署との調整・合意形成 等 ■配属予定部署 サイバーセキュリティ推進部 各グループいずれか((1)企画、(2)サイバーセキュリティ、(3)サイバーエンジニアリング、(4)ITセキュリティ管理) ■配属予定部署_詳細 当行およびMUFG全体のサイバーセキュリティ業務を担う組織です。セキュリティポリシー、脅威インテリジェンス、インシデントレスポンス、セキュリティ監視、ペネトレーションテスト・レッドチーム、セキュリティ対策製品の導入等の外部脅威への対応に加え、MUFG全体のサイバーセキュリティ戦略の策定を担っています。 ■魅力・やりがい 日本最大・世界有数のフィナンシャルグループの中核企業において、経営に近い立場で、プロジェクトマネジメントの専門性をダイナミックに発揮いただけます。大規模組織のコントロールタワーとしての価値創出に大きなやりがいを感じていただけるはずです。中途入行比率は4割と様々なキャリアの方がご活躍されています。 ■想定キャリアパス まずはサイバーセキュリティ領域のPMとして数多くのプロジェクトを推進し、部の発展に大きく貢献いただきます。将来的には他のIT関連部署の企画業務やコーポレート部門でのキャリアも展望可能な他、より技術的なサイバーセキュリティ関連業務など同業務での経験を活かしたチャレンジも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン ディベロッパー, 購買・調達・バイヤー・MD 設備施工管理(電気) 設備施工管理(空調・衛生設備)
〜施工管理の経験を生かして内勤部署にて受注支援/非住宅案件受注拡大中/日本一のマンション施工実績を誇るゼネコン/売上高1兆円突破〜 創業以来、当社グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設、高層マンション等へも事業を拡大すべく、そのようなご経験のある新しい仲間を募集します。非住宅案件の受注特に設備に関する知見を活かし業務を行っていただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・施工計画立案 ・Value Engineering検討 ・入札金額検討 ・プレゼン対応 ・購買 ※現場ではなく、内勤での業務となります。 ■業務内容: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している業務内容 (変更の範囲) 会社内でのすべての業務 ■就業場所: (雇入れ直後) 現在各求人に記載している就業場所 (変更の範囲) 本社及びすべての支店、営業所(海外拠点、出向含む) ■働きやすい環境: ・離職率は全社で約2%、平均勤続年数約17年と高い定着率を誇ります。21時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業は申請が必要です。 ・福利厚生が充実しております。55歳以上の方はPET診断が無料。ご自身だけでなくご家族の乳がんや子宮がん検診も無料で受診可能です。また、お子様が小学校3年生までは時短勤務が可能で、男性の育児休暇も推奨しております。 ■企業魅力: 当社はマンションに特化した建設事業で、これまでに累計施工戸数68万戸という実績を積んできました。その施工実績を基に概算建築コストを算出するシステムを構築し運用しております。脱炭素への対応や受注物件の多様化など、当社を取り巻く環境は日々変化しており、システムを常に最新化させより高精度なものへと昇華させることを目的に、各部門(新設含む)において採用活動を実施しております。ご自身の担当業務に集中して取り組めるよう、会社全体でバックアップいたします。 変更の範囲:本文参照
石油・資源, 営業企画 事業企画・新規事業開発 業務改革コンサルタント(BPR)
■具体的な業務内容 ビジネスプロセスの目的と目標をもとに、As-Is・To-Beプロセスの可視化、課題抽出、施策の策定・実行のPDCAサイクルを主導的・継続的に回していただきます。またこうしたビジネスプロセスマネジメントBPMを行う人材の育成を行っていただくとともに、仕組みの確立も行っていただきます。 ■本職種で働くことの魅力 ・コンサルスキルを活かしながらBPMの中心的役割を担うことができること ・あらゆる社内部所や社外パートナーと関わりを持ち、事業会社の内側から大きな変革をリードする経験を積めること ・BPMの組織体系や人材育成体系の検討、生成AI等の新たな技術の探索から実装まで、幅広い経験ができること ■組織構成 社員19名、20〜50代が所属 ■キャリアパス ビジネスプロセスマネジメントの専門人材として、まずはDX推進部で各組織のビジネスプロセスの可視化・課題抽出・施策実行とこうした取り組みを浸透定着させる取り組みと専門人材の育成を主導していただく。さらには活動を通じて得た社内の知見や変革の経験を活かし、将来的には部門側でビジネスプロセスマネジメントの取組けん引や人材育成を行う役割が想定される。 ■フレックスなど スーパーフレックスを適用。育児世代の社員もおり、大半の社員がFLEXを活用中。リモートワークは個々の社員によるが概ね平均1〜2回/週の頻度で利用されている。午前は在宅、午後は出社等、個々人の事情や業務状況に合わせ、上司に相談しつつ、フレキシブルにお互いに協力し合って勤務にあたっている。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ