2989 件
株式会社IHI
東京都
-
1000万円~
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネジメント(海外)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【世界に先駆ける開発の最前線に携る/カーボンニュートラル社会の実現に貢献/海外売上比率約5割超のグローバル企業/連結売上約1兆5千億円規模】 ■業務内容: 米国GE社製の発電用大型ガスタービンへアンモニア専焼技術を適用するための共同開発作業における、共同開発先(GE社)への各種提案及び調整・折衝、あるいは技術開発の進捗と製品化日程を踏まえた、開発計画の立案及び、社内技術部門への進捗あるいはリスクの管理等に係るプロジェクトマネジメント業務、ご経験に合わせてお任せいたします。 ■業務詳細: 米国GE社製の発電用大型ガスタービンに、アンモニア専焼技術を適用する(アンモニア燃料転換改造/新設に向けた燃焼技術開発等)ための、GE社との共同技術開発プロジェクトにおけるマネジメントをお任せいたします。 ■アピールポイント IHIが世界に先駆けて開発を進めているアンモニア焚きガスタービンの製品化に向けた開発の最前線に立ち、海外OEMの先端情報に触れつつ高度な製品インテグレーションの統括に携わるポジションです。発電分野における温室効果ガス排出ゼロの達成に貢献するプロジェクトに関わる、社会貢献度の非常に高い業務となります。 ■株式会社IHIについて: 1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市森の里
900万円~1000万円
自動車(四輪・二輪), 製造業コンサルタント(製品開発・生産技術・品質管理) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容 当部門では、クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。お客様に新たな価値を提供するために、最新の技術・製品動向も踏まえた車載インフォテインメントシステム、NissanConnectサービスの開発戦略を策定・統括し経営層に提案する人財の募集となります。 開発業務についてはほとんどありませんが、新技術を別ポジションに落とし込む場合があります。その際、技術検討、仕様策定のさわりなど実際に担当いただく場合があります。また、SDVをどう実現していくかという観点で、AIを使った技術検証などもおこないます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細 ◇新しい技術などの情報収集活動 (1)社内の多領域の情報収集。SDVの戦略との連携と情報収集、ライフオンボード(コックピットの中での体感価値向上)など。 (2)他社の情報/他社の車を調査 (3)技術を持っている各サプライヤーからヒアリング 実際に、どういう技術に価値がありそうか、という検討のために試作車を作り検討する、ということもしております。 ◇オンボードシステム開発組織におけるソフト開発やIVI開発などのグループと連携し、各機能担当からどういう戦略でどう担当機能を育てていくのかという点を集約、全体的なマネージメント的な業務。新しい領域を中心に今後の技術戦略としてロードマップ策定。 ■ポジションの魅力 数年後に市場展開される次世代コネクテッドカーサービスの構想フェーズから関わることが本ポストの魅力です。開発フェーズに落とし込む前のフェーズを担うので、マーケットニーズや技術動向を扱いながら、最新の技(AI)などを使い未来の車につなげていき、具現化に向けた起点となります。 ■組織 サービス開発グループでの配属となります。コネクテッド&カーサービス自体が広い領域なので、全領域をカバーする技術戦略を決めていく、というミッションを持っているグループです。 外部のサプライヤーとのMTGなどで頻繁に英語コミュニケーション発生するため、抵抗感が大きい方は難しいですが、自身で伝えようという意思のある方であれば、特別高い英語力は必要ありません。 60代 1名/50代2名/40代1名/20代(新人)2名 ※協力会社含む
株式会社ビットキー
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 法務
学歴不問
■業務内容: 具体的に、以下の契約・取引法務をお任せします。 ・業務提携の契約書、秘密保持契約書(NDA)作成 ・全社からの各種法律相談対応 ・個人情報保護のドキュメント、利用規約作成 ・サービスラインの利用規約作成 ・様々な法的対応方針の策定や判断業務 ・プロジェクトの審査 ・契約書の作成、リーガルチェック ・社内規程の整備 ■期待/課題/やっていきたいこと: 将来的な上場を見据えた社内規程の整備や、コンプライアンス体制の構築についても取り組んでほしいと考えています。 ・ベンチャー企業として、大きく成長するフェーズにおけるスピーディな法務対応 ・多岐にわたる弊社の事業領域に関する各種法令対応 ・法務・知的財産チーム一体となった全社向けのリーガルサービスの提供 ■チーム体制: ・統括責任者:1名(30代後半:公認会計士) ・リーダー、メンバー:2名 ■魅力/特徴/やりがい: ・既成概念に捉われず、自分のアイデアを元に新しい体制づくりができます ・ルールやフローを新しく設計し、実際に運用していく体験ができます ・ベンチャー企業ならではのスピーディな判断で、迅速にアイデアを実現できます ・事業拡大に向けた準備にも法務面から携わることができ、スキル・経験の幅が広がります ■募集背景: ビットキーでは、テクノロジーの力であらゆるものを安全で便利に気持ちよく「つなげる」をミッションに掲げているIoTスタートアップです。 極めて汎用的な自社開発のデジタルキー基盤と様々な物理デバイスを要として、DtoC・BtoBtoC・BtoBと複数の領域に対してHorizontal SaaS × ハードウェアのものづくりをしており、日々の生活のあらゆる領域でこれまでになかった新しい体験を生みだすべく「暮らす」「働く」「移動」「エンタメ」「金融」など多岐にわたる事業展開をしています。世界の企業やファンドから投資を受けて累計資金調達額は150億円、従業員数 約230名となり、数年以内でのIPOを視野に入れながら、さらなる成長フェーズにあります。 今回の募集は、近い将来の事業拡大を見据え、契約関連や知的財産関連を整備し、盤石な法務体制を会社として整えていくための求人となります。
レオス・キャピタルワークス株式会社
東京都千代田区丸の内パシフィックセンチュリープレイス丸の内(27階)
投信・投資顧問 金融情報ベンダー, その他運用 計理
【最優秀ファンド賞を受賞した「ひふみ投信」を展開し売上拡大/在宅勤務可)/フルフレックス】 ■職務内容: 下記の業務内容をお任せします。 ・月次レポートの作成(再鑑) ・運用報告書の作成 ・販売用資料、ピッチブック等のデータ部分の作成 ・その他上記に付随する業務 (従事すべき業務の変更の範囲:当社の定める業務) ■組織構成: 5名で構成されております。 ■ポジションの魅力: ・細かな計算が含まれるため、数字が強い方にマッチした仕事です。 ・クライアントサービスや企画に関わる業務も一部含まれるため、一般的なディスクロージャーの業務よりも業務範囲が広くなっています。他部署との関わりをたくさん持つことができ、キャリアアップが図れる環境です。 ・在宅勤務制度を活用しながら就業いただきます。(在宅勤務手当あり) ■当社について レオス・キャピタルワークスは、「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念のもと2003年に創業した資産運用会社です。ファイナンシャル・インクルージョン(金融包摂)により、ゆたかな社会の実現を目指しています。 2024年4月にレオス・キャピタルワークスはグループ経営体制に移行し、ホールディングス会社として新たにSBIレオスひふみを設立いたしました。 SBIレオスひふみでは、レオス・キャピタルワークス、およびベンチャー投資事業を行うレオス・キャピタルパートナーズの持株会社として、主にグループ会社の経営戦略策定および経営管理を行なっています。 変更の範囲:会社の定める業務
いすゞ自動車株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
自動車(四輪・二輪), 営業企画 事業企画・新規事業開発
〜東証プライム上場・売上高2.5兆円超の完成車メーカー/世界150ヶ国以上へ事業展開/年間販売台数45万台以上を誇るグローバルメーカー〜 ■採用背景: いすゞは中期経営計画(Isuzu Transformation Growth to 2030:IX)で、2030年に売上高6兆円・販売台数85万台を目標に掲げ、大幅な事業規模拡大を目指しています。(2024年3月期:売上高 3.4兆円、販売台数 66万6千台) また、お客様や社会の課題を解決するために、多様化する物流・人流ニーズへのソリューションとして、EV・コネクテッド・カーボンニュートラル等の商品・サービス対応も必要になっています。 中計目標である海外市場でのコネクテッド展開を実現させるために、我々と共にチャレンジしてくれる人財を求めています。 ■業務内容: ・海外市場におけるコネクテッドサービスの戦略立案・推進 ・各国へのコネクテッドサービス導入推進 ■業務魅力: ・100年に一度と言われる自動車業界の変革期において、自らの知見で会社の変化を先導する役割を担う機会がある。 ・海外市場での新規事業の立ち上げを通して、様々なチャレンジの機会があり成長できる。 ・世界各国の販売会社を対象にグローバルに活躍することができる。 ■当社について: 【従業員を尊重する企業風土で就業環境◎/離職率約1%】 いすゞ自動車は、従業員を尊重する企業風土が根付いています。対外的に開示しているCSRレポートでも従業員の尊重を言っており、「働きがい」と「働きやすさ」を柱にした働き方改革/労働安全衛生/多様な人材の活用/人材育成/従業員満足度の向上/労使関係など様々な観点において取り組みを行っています。働きやすさだと、柔軟性の面では多様な就業形態の導入検討に取り組んでおり、在宅勤務制度を導入しています。また安心感の面では福利厚生サービスの拡充や育児/介護への支援実施、リタイア後の生活支援(DC制度)などがあります。結果として、離職率は過去5年を見ても約1%と低い水準を推移しており、働きやすい環境となっております。
株式会社ブレインパッド
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, 経理(財務会計) 経営企画
【創業以来20期連続増収/エンタープライズ企業を中心に1400社以上のデータ活用実績/200名を超えるデータサイエンティスト組織は国内随一/東証プライム上場/年休127日】 ●経営陣と同等の立場で組織全体の経営を推進 ●予算策定、経営課題のサポート、関係会社の経営指導など幅広い業務 ●組織の立ち上げフェーズのため、自ら主体的に行動できる方を募集します ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・年度予算策定/実績管理における全体統括 ・経営管理プロセスの改善 ・経営課題のサポート(情報収集、各種シュミレーション等) ・子会社、関係会社および投資先に対する経営指導やその管理 ・PMI、継続的な経営支援 ・チーム組織リード ■所属組織の特徴: 〜コーポレートユニット 経営管理部〜 ・既存部署より独立させ、よりスピーディーに経営をサポートするために、2024年4月に新設 ・主に予算策定/実績管理業務および関係会社管理業務をを担当 ※現在は経営管理部長1名が在籍しており、メンバーを募集中 ■当社の事業展開: 『データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる』 ・プロフェッショナルサービス事業 └データ分析、システム開発を含むコンサルティング、人的支援を通じて、顧客企業のデータ活用を支援 ・プロダクト事業 └自社プロダクトや、独自性の強い海外プロダクトの提供を通じて、顧客のデータ活用を支援 ■当社の強み ・分析力…国内随一の200名以上のデータサイエンティスト在籍(年200回の勉強会開催/コミュニケーションが生まれやすい環境) ・エンジニア力…市場No.1の自社製品を保有 ・ビジネス力…1400社以上のデータ支援/歴代最多受賞「デロイト 日本テクノロジーFast50」/設立から10年弱で東証プライム上場 ■当社の想い ・データ増加×人口減少×データ活用率3%という実情 ・データ活用からSCM改善などを推進 ・自走できる本質的なデータ活用を中長期的に支援 ■実績 ・トヨタ自動車株式会社/ソフトバンク株式会社など大手の重要案件を支援 ・株式会社TimeTechnologies(LINE特化型製品を保有)を子会社化 変更の範囲:本文参照
K&Kソリューション株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
ITコンサルティング ITアウトソーシング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【ITコンサルティングやスタッフィングサービスなどの提供企業/土日祝休み/週3在宅勤務可】 ■業務内容: 新電力業界向けSalesforce構築PJのPMOリードポジションを担当していただきます。既に走っているプロジェクトで10名程の社員が参画しております。1名が産休に入る予定なため、その社員から徐々に業務を引き継いでいただきます。 ■業務詳細: ・プロジェクト全体のスケジュール策定 ・プロジェクト体制構築の支援 ・プロジェクト計画書の作成 ・社内外の関係者調整 ・ベンダー管理 ・プロジェクト実行支援/進捗・課題管理 ・品質管理 など ■組織構成: 2023年に設立された新設部署です。 全体で10名(男性9名、女性1名、平均年齢30代前半)が所属しています。 ■就業環境: 週3〜4日在宅可、フルフレックス、残業20時間以下とメリハリのある環境です。休日出勤等も基本的にございません。 ■魅力: ・お客様に入り込んでヒアリングを行い、解決すべき本質的な経営課題に対して最適なITソリューションを提供・実行する中で、上流〜下流まで総合的なITコンサルティングスキルが身につきます。 ・お客様の業界は幅広く、解決する課題も多種多様のため、専門的な業界知識を身につけながらプロジェクトを推進できます。 業界特有の困難な課題に対して、最適なアプローチを提案・推進・実行していくことで、プロフェッショナルとしての専門知識・技術力が同時に身につけられます。 ・現在は55人程度のメンバーですが、メンバーのバックグラウンドは多様で、事業会社・SIer・大手総合コンサルティングファーム出身者など、それぞれがこれまでの業務経験を活かしながら、お互いに相談でき、新たな分野にも積極的に挑戦できる環境です。 代表との距離も近く、一人ひとりが裁量を持ってプロジェクトを推進でき、会社の成長とともに自身の成長を体感できます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エクサウィザーズ
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
システムインテグレータ ITコンサルティング, Web系ソリューション営業 戦略・経営コンサルタント
◎エネルギー業界における数億〜十億円規模のCxOレイヤーの課題解決の案件リードや、中長期の成長に向けたアライアンス等を推進していただける方を募集中! 【業務内容】 ・顧客企業に対する当社理解の推進 ・顧客~産業~社会課題の理解・構造化・優先順位付け ・顧客との討議によるプロジェクト要件定義 ・プロジェクトマネジメント(各MTGにおけるネクストステップの設定~期待値マネジメント) ・エンジニアへのプロジェクト要件の伝達 ・エンジニアとの協業による成果創出 ・所属メンバーのマネジメント ・新規顧客の開拓及びリレーション構築 【業務の特徴】 ・AIで最先端のイノベーション(事業創造)にチャレンジでき、その成果が社会課題の解決に繋がる ・オープンイノベーションの相手が日本を代表する大企業であり、大企業×ベンチャーのコラボレーションにより日本の成長に貢献できる ・今後確実に解決不可避になる脱炭素社会の実現に向けた課題やエネルギー業界のDXへの貢献ができる 【プロジェクト事例】 ▼本ポジションと関連した事例: DXプロジェクトマネジメントサービスの共同開発(https://exawizards.com/archives/16600) ▼ほか事例 ・ヘルスケア×R&D(データ駆動型創薬):創薬研究における一連のデータ解析時間を大幅に短縮 ・製造業×検査(対象物の自動認識システム):機器の動作設定時間50%短縮プロジェクトをサポート ・物流×オペレーション(荷物の業務量予測を行う機械学習モデルを自動化):経営資源の最適配置とコスト適正化に貢献 【同社事業におけるマーケット情報】 現状同社事業におけるTAMは4兆円(日本の大企業の戦略IT投資予算合計)と考えられており、まだまだ伸びしろのあるマーケットです。また日本におけるAI関連支出予想も年平均25.8%の成長を続けています。一方で企業の約70%はAI未導入の実態となっています。日本企業のIT支出は12.8兆円とさらなる成長ポテンシャルを秘めたマーケットとなります。 【就業環境】 リモートワークでの就業も可能ですが、週1でランチに行くなど社内コミュニケーションはとっています。残業は全社平均で20−30時間程です。
トヨタコネクティッド株式会社
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) 研究開発(R&D)エンジニア
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【トヨタのコネクティッド戦略の中核企業/最新技術を試し、新サービス実現や研究開発などを担う/福利厚生◎】 ■先行企画部とは: 先行企画部は、社内のどこよりも早く先端技術を試し、次世代の体験を顧客に提供することを目的に活動しています。今後3〜5年の内にトヨタ自動車や自社から生み出される新たな事業で必要とされるテクノロジーは、その探求、検証、評価、フィードバックにおいて先行企画部が果たす役割が重要視されています。 ■業務内容: ◇先行開発ソフトウェアエンジニア(ハイクラス)の方には、新規事業の立ち上げにおけるソフトウェア開発を担うエキスパートとして、他のエンジニアや事業企画チームと協調し、いち早くプロダクトを立ち上げ、社会実装につなげることを期待します。 アジャイル・スクラムの一員として、高品質な設計、開発、デリバリーに責任を持っていただきます。 ◇また、研究開発のリーダーやプロダクトオーナーとして大きな裁量と責任を任せられ、研究テーマの探索、プロジェクトの起案、開発の実行、評価レポートの作成を担っていただきます。採用活動や人材育成、海外子会社メンバーとの共創などを通じて、組織としての価値創造に積極的に参加していただきます。 ■具体的には: ・新サービス実現あるいは研究開発のための、プロトタイピング、要件定義、実装、検証、評価 ・常に新技術を取り入れる現場環境で、技術的な知識や経験の多さを強みにし、また自律的かつ積極的に新しい技術や手法を学び、身につける ・チーム内で積極的にコミュニケーションをとり、自主的に課題解決やアイデアの提言を行う ■ポジションの魅力: ・ 革新的な自動車関連サービス(MaaS、電気自動車、ITS(高度道路交通システム))に開発リードとして参加できます。 ・ アジャイル開発を通じて迅速な開発と実装を行い、チームのメンターシップを通じて、全員が持続的に成長できる環境です。 ・ フレキシブルな働き方を導入し、ワークライフバランスを重視。ライフスタイルに合わせて仕事を進めることができます。 ・ ご自身の技術力とリーダーシップ力で、組織全体の技術的革新を推進できます。
レバテック株式会社
東京都渋谷区渋谷渋谷スクランブルスクエア(地階・階層不明)
人材紹介・職業紹介 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
レバテックの事業ドメインに関わるすべての開発に携わる可能性のあるポジションでご活躍いただきます。 ※レバテックでは日本のIT人材と開発組織を、増やし、伸ばし、繋げるプラットフォームとなるために、各領域でNo.1のサービスを創造し成長させるための事業とシステムの設計に取り組んでいます。 ■業務概要: ◎既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。 ◎レバテックが保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。 <詳細> ◎フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計 ◎事業戦略を見据えた、担当サービスの新規機能開発と継続的改善 ◎アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築 ◎コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定 ◎新技術導入調査/チームへの導入推進 等 ※その他、プロジェクトやチームのマネジメントを行っていただくこともございます。 ■開発環境 ◎開発言語・フレームワーク: ・TypeScript:Node.js、React.js/Next.js、Vue.js/Nuxt.js、NestJS、Frourio ・PHP:Laravel ・Dart: Flutter ◎インフラストラクチャ: ・AWS:EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda、Opensearch、SQS、EventBridge、Amplify 他 ◎DB:MySQL(AWS Aurora) ◎構成管理ツール:CDK、Terraform ◎CI/CD:Github Actions ◎監視ツール:Cloudwatch、Datadog ◎その他:Docker、GitHub、gRPC、GraphQL、StoryBook ◎開発マシン:Mac Book Pro
DATUM STUDIO株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
〜最先端技術を駆使しデータ業界を牽引するデータコンサルティング企業〜 ●データ分析や基盤構築プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお任せ ●8割以上データサイエンティストの精鋭集団であり業界トップランナー在籍 ●「リモート可/フレックス/残業20h以下/私服勤務可」で長期就業を実現 ■業務内容: データ領域に特化したコンサルサービス/システム開発を行う同社にて、データ分析/基盤構築PJTにおけるマネジメントを担うマネージャーとして活躍いただきます。大手企業の案件を中心にデータ関連のPJTの引き合いが増加しており、データ関連の知見を広げていけます。 ■業務詳細: ・データ分析や基盤構築PJTのマネジメント ・データを活用した新規デジタル施策の策定 ・クイックウィン施策やPoC実施、効果検証の実施、支援 ・中長期的なデータ活用に向けたオペレーションやマネジメントスキームの策定 ■魅力ポイント: ・社内にはデータサイエンティストやデータエンジニアが数多く在籍しており、経験豊富なメンバーと共同しながら、クライアントの課題解決をするマネジメント力を身に付けられます。 ・各バリューチェーンの最適化から経営視点でのデータの取り扱いを考え、企業のデータを使ったトランスフォーメーションに幅広く携わることが可能です。 ■受注案件例: ・リンガーハット様におけるAIモデル開発事例: 売上予測を基にした発注適正化。煩雑な発注作業をほぼ自動化し店舗のオペレーション効率化を実現。全国674店舗に展開予定。 https://datumstudio.jp/information/200317_itmedia ■取引先例: 味の素/KDDI/トヨタ自動車/デンソー ■同社について: (1) 最先端のテクノロジーを駆使してデータ業界を牽引するコンサルティング企業 、Snowflakeの導入実績は日本国内においてNo.1クラス (2) 業界のトップランナーが多数在籍(PyLadies Tokyo初代代表&自然言語処理のスペシャリストである分析業界の女性トップリーダー真嘉比、全世界で30名日本唯一のDATA HERO OF THE YEARを受賞したデータエンジニア菱沼等)、また社員の8割がデータの技術者であるプロフェッショナル集団 変更の範囲:会社の定める業務
コクヨ株式会社
文房具・事務・オフィス用品 内装・インテリア・リフォーム, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【文具から家具、通販、デジタル領域へ事業を展開・総合空間プロデュース企業を目指す『KOKUYO』/在宅勤務可/働きやすさを第一に考えたオフィス空間】 ◆職務内容 当社の主軸の1つであるワークプレイス事業は、総売上の40%を占めるまでに成長し、「コクヨのオフィス空間づくり」「コクヨのオフィス家具」の認知と浸透が進んできました。 Lamexが仲間に加わり、グローバルオフィス家具市場でのコクヨのポジションが変化した今、国内での更なる成長と収益性向上とともに、海外(中国〜ASEANでの拡大、オーストラリア、インド)への積極進出・積極投資を本格化させます。 国内では年5%、海外では年16%の売上拡大を視野に、2030年にはアジアNo.1、2040年にはグローバルNo.1を目指します。 そのうえで、海外事業の成長フェーズで中心的な役割を担っていただく事業戦略マネージャーを募集します。 ◆職務内容 ・海外ファニチャー事業の単年度および中長期計画の策定・具体化と実行もしくは実行支援 ・M&Aや戦略的提携プロセス、PMIプロセスの遂行もしくは遂行支援 ・月次の予算管理及び事業別の予実分析を踏まえた各種施策の立案、経営陣や事業責任者への レポーティング ・各エリア事業に入り込んだ戦略策定/実行、事業モニタリング基盤構築の支援 ◆ポジションの特徴・魅力 <現状> ・2025年〜2027年の第4次中期計画および2025年の単年計画を2024年に策定し、各エリアでの実行計画を策定。 ・香港ベースとするオフィス家具メーカーのPMIを実行中。 加えて、家具ベンダーからワークスタイル提案プレイヤーとなるための各種施策の計画策定とPoCを実行中。 <今後の展望/魅力> ・2030年に向けた全社の成長戦略の中心にグローバル成長があり、現状15%程度の海外売上比率を2030年に25%まで伸ばす目標を立てており、当ポジションにて海外事業の成長フェーズで中心的な役割を担うことができます。 ・経営陣・事業責任者との距離が近く、その視点やマネジメント手法を吸収し、より多角的な経営目線やスキルを習得できるます。 ・M&Aや戦略的提携を積極的に推進しており、ソーシング・オリジネーション・エグゼキューション・PMIの推進経験を多く積めます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社NTTデータ
東京都江東区豊洲豊洲センタービル(33階)
システムインテグレータ, IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
■職務内容: ・流通・小売業界の特にSPA企業、CVS企業をターゲットとする営業組織のマネージャーを担って頂きます。 ・お客様事業の維持・成長に向けたデータやテクノロジーを活用した事業変革の提案とその実行によるお客様成長への貢献を目指すチームです。 ・業界内の成長企業を見極めながら新規顧客開拓、投資領域を見極めながらの既存顧客深耕、業界共通課題を見極めながら業界に特化したオファリング企画を行います。 ・NTTデータG(もちろんNTTグループ含む)のケイパビリティを活用しながら、最大成果を引き出すためにチームの先頭に立ったリーダシップとマネジメントを発揮頂きます。 ・最終的には、お客様だけでなく私たちの事業成長と新たなオファリング創出によって、業界内での当社のプレゼンス向上に貢献頂きます。 ・特にSCM変革、顧客や従業員体験の変革に向けて、データの活用や新規オファリング創出に注力しています。 【変更の範囲:人事異動・出向等により、当社及び出向先における各種業務全般の範囲内】 ■アピールポイント(職務の魅力): ・システム開発やソリューション提供といった狭い範囲の提案ではなく、お客様や業界のビジネス変革に向けたCxOレベルへの提案や提言による上流から入り込み、個別企業または業界横断の事業変革の提案からその実装、それを基にした成長・成功の中心的な役割を担うポジションです。 ・当社の既存のお客様との取引で培ったノウハウ、既存オファリング、SI力、R&D、コンサルチームなど、当社および当社グループ全体の強みやケイパビリティを活用の中心的な役割を担うポジションです。 ・ポジションでの活動を通じて、顧客営業、ソリューション営業、インダストリコンサルタントのキャリアを描くことができます。 ■組織ミッション: 業界及びお客様のバリューチェーン変革やデータ活用による事業変革を加速するパートナー 変更の範囲:本文参照
日本電気株式会社(NEC)
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
〜日本トップクラスの特許数(約42,000件)/権利化を始め知財戦略策定も携われる/希望に合わせたキャリアを実現可能〜 ■業務概要: 世界をリードする先端技術が関わる「無線通信(5G)」の事業領域において、活用する特許を権利化し、戦略的な特許ポートフォリオを形成し、活用する業務を担っていただきます。 【業務詳細】 ・発明創出部門と連携した発明の創出および有力特許の権利化 【例1】標準化提案(主に3GPPなど)を行う技術部門と連携し、グローバルな活用に耐える、強い明細書を作成する業務 【例2】規格書の記載を意識したクレーム策定、グローバルな活用に耐える中間処理等を含む、特許権利化を推進する業務 ・渉外案件の技術的検討・分析(他社との技術討議参加もあり) 【例】無線系標準必須特許の領域における特許交渉の技術討議、プールライセンス機関への特許認定申請、特許購入、売却等を含む、標準必須特許に関する渉外、活用業務 ・自社特許群の形成方針・活用方針の策定 ・自社他社特許群の把握と評価・分析 ・保有特許の棚卸 ・上記を行うプロジェクトメンバーの育成・指導およびマネジメント ■働き方 在宅勤務、完全フレックスのハイブリットで、ワークライフバランスを取りながら就業可能です。週1回〜月数回出社の社員が多くいる状況となります。また、知財部門の拠点は本社及び玉川事業場のみのため、国内の地方拠点への転勤もございません。 ■ポジションの魅力: IoT普及に伴い、世界的に無線通信技術の重要度が高まってきています。 NECにおいても成長事業の一つとして掲げられており、知財の獲得にも注力しています。実務スキル獲得のための指導体制が整っており、米国での長期/短期の実務研修や米国弁護士とのワークショップ等にも参加可能です。 ■キャリアパス 希望者には海外拠点での業務のチャンスもあります。海外の発明部門(米、欧、中、印等)との情報交換・議論を英語で行うことも可能です。 権利化だけでなく権利活用(交渉・訴訟等の係争経験)の現場でスキル向上を行うチャンスが多くあります。 将来、担当領域において全社の特許ポートフォリオ形成、活動推進のリーダー・責任者、チームマネジメント(ピープルマネジメント)を担っていただくことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜東証プライム上場・総合ICT企業/最先端のAI技術、スタートアップ創出案件に関われる仕事〜 ■業務概要: ◇知的財産関連の渉外活動に伴う契約対応。具体的には、次の内容です。 ・契約ドラフト作成、レビュー、契約交渉。(これらを自ら行っていただく業務がメインですが、併せて、グループメンバーが作成したドラフトのチェック・修正および契約交渉のサポートも一部ご担当いただきます。) ・技術ノウハウの管理・活用やデータ利活用・データ分析などに関する社内ルールの策定・整備を、知的財産部門内の他のグループと協同して行う。また、新規ビジネス構想段階での知財活用のアイディア創出、具体化段階での知財リスクの分析、契約条件の方針策定などを行う。(いずれも、プロジェクトリーダーとして活動するケースがあります。) ◇対象となる知財契約には、次のものを含みます。 ・特許ライセンス契約、特許譲渡契約 ・共同出願契約、共同研究・共同開発契約 ・データー分析(AI分析)案件に関する契約 ・売買契約・委託契約などの知財関連条項 ◇英文契約の対応も多くあります。英語での契約交渉(口頭)も行っていただきます。 ■ポジションのアピールポイント: ・ご経験に応じて、大型の特許ライセンス案件の契約作成・契約交渉をメイン担当として行っていただきます。 ・他社とのアライアンス、新事業開発、M&A/事業譲渡に関わる契約対応のご経験があり、素養の高い方であれば、ご希望に応じて事業開発支援グループの契約業務をご担当いただくことも可能です。 ■職場環境 ・AI関連事業、通信事業、衛星事業などの最先端の技術を活用し、「海底から宇宙まで」広範に展開された社会インフラ事業を、知財契約の面から支援することができます。現在、特にDX事業・AI領域などの事業拡大に知財面で貢献できるスキルへのニーズが高まっています。 ・出社とテレワークを組み合わせた勤務形態です。 ・「子育てサポート企業」として厚生労働大臣から「くるみんマーク」を取得しています。育児・介護と仕事を両立させるための制度があります。
富士通株式会社
大阪府
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 総合電機メーカー, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
〜世界のFUJITSU:世界180ヶ国500社約13万人・ICTサービス売上国内1位、世界7位・ICTを通して誰もが快適で安心して暮らせるネットワーク社会づくりに貢献/平均勤続年数約20年・多様で柔軟な働き方・育休復帰率ほぼ100%〜 ■職務内容: 製造業お客様に向けサプライチェーンビジネスを中心とした領域で、お客様が抱える経営課題や事業課題等、本質的・根源的な課題解決に対して、SAP/S4 HANAをベースにDXをスピーディに実現するためデジタルシフトを推進していただきます。 お客様とともに社会や暮らしへの新たな価値創出を目指します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■個人に期待する役割やミッション: 本募集の役割は、お客様のSCM/ECM領域のDX実現に向けて伴走し、お客様の課題に対する解決策を提案する中で最適なソリューションの提案、実行、完了させる事がミッションとなります。 ■仕事の魅力・やりがい: 大手電機メーカー向けのプロジェクト取組の中で、総合メーカーならではの様々なPJに取組み、業務経験を積む事ができます。 ■富士通の直近の変革: 19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進中。役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、はたらき方改革等が進んでいます。新任管理職へも社内ポスティング制度で自ら手を挙げてチャンレンジすることができ、成果をしっかり評価し、優秀な方はどんどん上にチャレンジしていける土壌が整ってきています。 ■働きやすい環境: 全社員対象にテレワーク勤務制度導入。女性の活躍支援、介護短時間勤務など働きやすい環境構築にも力を入れています。定時退社日のフロア消灯や労働時間管理の徹底など、長時間労働削減に向けた様々な取り組みも行い、ワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。
JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社
900万円~999万円
投信・投資顧問 ベンチャーキャピタル・プライベートエクイティ, ファンドマネジャー その他投資銀行
【転勤無/週3在宅勤務想定/完全週休2日制/テレワーク手当・退職手当規程の適用あり】 ■募集背景: スタートアップ企業グロース支援の投資額が拡大に向けて、引き合いが増え、業務量増に伴う人員体制強化に伴う増員採用となります。 ■職務内容: VCファンドにおけるポートフォリオ管理業務を中心とした、ファンド運営管理業務全般を担当していただきます。 ・投資先の状況モニタリング ・公正価値評価の算定 ・資金管理(キャピタルコールや分配の検討・実行) ・決算書・運用報告書作成 ・大量保有報告書などの届け出書の作成、LP対応など ■組織構成: 8名(うち監査法人出身会計士2名)、年齢層30~50代 ■同社について: 同社は国を挙げたスタートアップ支援(政府は現在約8000億円のスタートアップ投資額を2027年に10兆円規模にすると発表しました。)に基づき、経済産業省や文部科学省と提携し、ディープテックや大学発ベンチャーなどそれぞれが注力する領域に対し投資を行い、日本のイノベーションを促進し、国際競争力の向上と産業・社会課題の解決を目指すことをミッションに掲げ設立されたベンチャー・グロースファンドです。 ■同社特徴: ・日本最大級の官民ファンド、株式会社産業革新投資機構の直営ベンチャーキャピタル企業(※官民ファンドとは:国の政策に基づいて政府と民間が共同で出資する政府系ファンド。国、政府の経済対策として創設されることが多い機関です。) ・使命感、意義のある事業:我が国では、世界に先駆けて高齢化社会を迎え生産労働人口が減少していく中で、既存産業の枠組みを超えたオープンイノベーションを促進し新産業の創出に繋げていくことが重要な政策課題の一つとなっています。 ■就業環境補足: ・週2程度の出社想定/週3程度の在宅、リモート勤務想定 ・フレックス制度有(コアタイム:10:00〜15:00) 変更の範囲:会社の定める業務
サブスクソリューションズ株式会社
東京都渋谷区渋谷(次のビルを除く)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
★社長直下の事業責任者ポジション/「サブスクで世の中を豊かに」サブスク×ファイナンス・プラットフォーム・SaaS事業/既存サービスの推進〜新規事業の立ち上げを幅広くお任せ/執行役員等へのキャリアパス有/東証上場・テモナ株式会社の100%子会社★ ■業務内容: サブスクビジネスの力で社会課題・経営課題の解決を目指し、サブスクを軸に多様なサービス展開を進める当社にて、社長直下の事業責任者として各事業の推進をお任せします。 社長の右腕として、既存サービスの推進や新規事業の立ち上げなど、裁量大きくご活躍いただくことを期待します。 ■お任せする業務: <入社後徐々にお任せすること> (1)SaaSコンサルティング ・受発注から出荷・請求管理取引をDX化するサービスの提案営業 ・受発注モールの企画運営 ・その他カスタマーサクセス業務 (2)マーケットプレイス「キキトク」運営 ・企画、マーケティング ・出展企業獲得(営業) ・利用企業獲得(営業) ・その他カスタマーサクセス業務 (3)ファイナンスコンサルティング ・機器販売事業者へのサブスク導入提案(サブスククレジット) ・当社の機器の買い付けによるサブスク導入提案 ・事業者のサブスク契約を当社で買取るサービス提案(事業者のキャッシュポジション改善) <中長期的にお任せすること> ・新規事業立ち上げ ・グループ企業設立 ・サービス特化子会社(テモナグループ ex.サブスクストア)設立 ■当社事業について: 世の中のサブスクサービスを増やすことにより様々な社会課題の解決を目指す、またサブスク事業者の事業課題を解決するために、以下のようなサービスを展開しております。 □「サブスククレジット」…企業様で販売される機器を当社で一括買上げし、企業様の顧客から月額で当社が回収するリースと割賦のハイブリッド決済サービスです。数十万円から数百万まで取り扱い可能です。 □「キキトク」…法人向けの機器を月額でサブスクで導入できるプラットフォームです。歯科・美容・映像機器からオフィス家具まで幅広い機材を取り揃え、短期〜長期まで柔軟に対応し、コストを抑えながら効率的な機器導入を実現します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ラ・アトレ
東京都港区海岸(1、2丁目)
竹芝駅
ディベロッパー 不動産仲介, 不動産開発企画 不動産仕入(用地・一棟・区分)
【事業規模10億〜30億規模の収益不動産開発のプロジェクトマネジャー募集/福利厚生充実/完全週休二日制】 ■職務内容: 主に都心部の収益不動産用地や物件等の仕入を行っていただきます。 合わせて商品企画やリーシング、物件売却にも関わって頂き、事業全体のプロジェクトマネジメントをご担当頂きます。路地裏商業施設や高級賃貸マンション、デザイン性の高いオフィスビルなど、該当する物件や敷地の規模、場所や周辺マーケットの立地状況をもとに、カテゴリーに関係なく収益の最大化を図ることのできる事業を企画開発して頂きます。 ■組織構成:配属となる部署は10名程在籍しております。事業部長1名、開発メンバー6名(20代〜40代)、事務複数名という構成です。 ほとんどのメンバーが中途採用で入社した社員のため、それぞれがこれまでの経験や人脈をフルに生かして活躍いしています。 【働き方】 少数の社員で高収益の事業を展開し拡大していくため、生産性と効率性の高い働き方を推奨しています。 【量】を追うのではなく、収益性を上げるための【企画】と【アイデア】にこだわるため、フリーアドレスの事務所にて法務や技術担当者とも自由に意見交換ができる環境としています。 <<オススメポイント>> ▽同社について:同社は株式会社LAホールディングス(JASDAQ上場2986)グループの中核企業で不動産開発を手掛ける会社です。社員数は50人未満ではありますが、新築マンションや高価格帯に特化したプレミアムリノベーションマンションの開発、都心一等地における都市型商業施設や長期滞在型ホテルの開発など、幅広い分野で多様な開発を手掛けております。『量』より『アイデア』と『質』にこだわっております。 ▽安定性:幹部には銀行出身者もおり、M&Aや事業分析など様々な分野でのプロフェッショナルが在籍しています。 また、再生不動産・新築・賃貸・証券化事業等幅広い事業を手掛けており、少数先鋭で年商120憶を売り上げているJASDAQ上場企業グループの中核企業です。 ▽充実した福利厚生:従業員の働きやすい環境も整備されております。特徴的なところでは本社内にトレーニングルームを完備し、専任トレーナーによるパーソナルレッスンを週に3回実施しています。
三菱UFJアセットマネジメント株式会社
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(20階)
投信・投資顧問, 金融法人営業 その他バックオフィス
【MUFGの安定基盤/完全週休二日制/土日祝休み/在宅勤務有】 ■業務概要 当社のDC業務企画・推進業務に係る業務全般を担っていただく予定です。 ■具体的な業務内容 ・企業型DC/個人型DCそれぞれの運営管理機関に対する、投資信託の商品採用に向けた提案活動 ・提案活動に向けた関連機関からの情報収集(運営管理機関、レコードキーパー、販売会社) ・公的機関からの法改正に関する情報収集(金融庁、厚生労働省、国民年金基金連合会 等) ・収集した情報の整理および社内外向け情報発信(資料作成含む) ・商品性改善等に向けた社内外との交渉・調整 ■福利厚生 ・連続休暇制度:上期・下期毎に5営業日の連続休暇を年2回取得可能 ・育児休業:子供が満2歳になるまで取得可能 ※取得率:男性100% 女性:100%(2022年度実績) ・早帰りデー:毎週水曜日は18時までに業務を終わらせるように推奨 ・ドレスコードなし
◎ライフサイエンスやメディカル、ヘルスケアに関する領域において、エンジニアやデザイナーと協業し、CxOレイヤーの経営課題へのソリューションを構築・実装できる方を募集中! 【業務内容】 ・グループレベルのP/L責任(〜数億円規模) ・新規顧客開拓ならびに既存顧客の拡大 ・多岐にわたるライフサイエンスやヘルスケアに関するプロジェクトのデリバリー ・独自のテーマに関する事業企画のリードとメンバーの巻き込み ・事業運営におけるサブミッションのリード ・採用 ・メンバー育成 【業務の特徴】 ・AIで最先端のイノベーション(事業創造)にチャレンジでき、その成果が社会課題の解決に繋がる ・オープンイノベーションの相手が日本を代表する大企業であり、大企業×ベンチャーのコラボレーションにより日本の成長に貢献できる ・若いうちから経営層と直接やり取りでき、圧倒的に成長できる ・コンサルタントのみならずPdMやUI/UXデザイナーなどのキャリアパスも選択できる ・非連続な事業成長をリードでき、会社の成長に自身がダイレクトに貢献できる ・トップレベルのライフサイエンス企業やアカデミアとの協業機会が豊富に存在 ・エクサの主要セクターにおける事業開発のリード経験ができる ・ライフサイエンスやメディカル、ヘルスケアに関する多角的な領域でダイナミックな事業成長をリードできる 【プロジェクト事例】 ▼本ポジションと関連した事例: AI活用のリハビリで術後成果向上させる実証を開始(https://exawizards.com/archives/19560) 【同社事業におけるマーケット情報】 現状同社事業におけるTAMは4兆円(日本の大企業の戦略IT投資予算合計)と考えられており、まだまだ伸びしろのあるマーケットです。また日本におけるAI関連支出予想も年平均25.8%の成長を続けています。一方で企業の約70%はAI未導入の実態となっています。日本企業のIT支出は12.8兆円とさらなる成長ポテンシャルを秘めたマーケットとなります。 【就業環境】 リモートワークでの就業も可能ですが、週1でランチに行くなど社内コミュニケーションはとっています。残業は全社平均で20−30時間程です。
◎金融事業部でセクターリードとして、数億〜十億円規模の案件リードや、中長期の成長に向けたアライアンス等を推進していただける方を募集中! 【業務内容】 ・グループレベルのP/L責任(〜数億円規模) ・新規顧客開拓ならびに既存顧客の拡大 ・多岐にわたるライフサイエンスやヘルスケアに関するプロジェクトのデリバリー ・独自のテーマに関する事業企画のリードとメンバーの巻き込み ・事業運営におけるサブミッションのリード ・採用 ・メンバー育成 【業務の特徴】 ・AIで最先端のイノベーション(事業創造)にチャレンジでき、その成果が社会課題の解決に繋がる ・オープンイノベーションの相手が日本を代表する大企業であり、大企業×ベンチャーのコラボレーションにより日本の成長に貢献できる ・若いうちから経営層と直接やり取りでき、圧倒的に成長できる ・コンサルタントのみならずPdMやUI/UXデザイナーなどのキャリアパスも選択できる ・非連続な事業成長をリードでき、会社の成長に自身がダイレクトに貢献できる ・トップレベルのライフサイエンス企業やアカデミアとの協業機会が豊富に存在 ・エクサの主要セクターにおける事業開発のリード経験ができる ・ライフサイエンスやメディカル、ヘルスケアに関する多角的な領域でダイナミックな事業成長をリードできる 【プロジェクト事例】 ▼本ポジションと関連した事例:エクサウィザーズと福岡銀行 AIが詐欺や払いすぎを検知する口座見守りサービス 福岡銀行口座保有者を対象にテスト版提供を開始(https://exawizards.com/archives/11044) 【同社事業におけるマーケット情報】 現状同社事業におけるTAMは4兆円(日本の大企業の戦略IT投資予算合計)と考えられており、まだまだ伸びしろのあるマーケットです。また日本におけるAI関連支出予想も年平均25.8%の成長を続けています。一方で企業の約70%はAI未導入の実態となっています。日本企業のIT支出は12.8兆円とさらなる成長ポテンシャルを秘めたマーケットとなります。 【就業環境】 リモートワークでの就業も可能ですが、週1でランチに行くなど社内コミュニケーションはとっています。残業は全社平均で20−30時間程です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区神田小川町
小川町(東京)駅
【最新技術を試し、新サービス実現や研究開発などを担う/福利厚生◎/リモートワーク率80%以上】 ■先行企画部とは: 先行企画部は、社内のどこよりも早く先端技術を試し、次世代の体験を顧客に提供することを目的に活動しています。今後3〜5年の内にトヨタ自動車や自社から生み出される新たな事業で必要とされるテクノロジーは、その探求、検証、評価、フィードバックにおいて先行企画部が果たす役割が重要視されています。 ■業務内容: 現在は、リードエンジニア1名、サブリードエンジニア1名、メンバー2名の計4名を1つの開発ユニットとし、各ユニットごとに新規事業開発を行っています。2024年9月には4つの開発ユニットの設立を目指しており、当ポジションの方には組織拡大に合わせて増える開発ユニットのテックリード(エンジニアリングマネージャー)として活躍していただくことを期待しています。 【期待する役割】 ・他のエンジニアや事業企画チームと協調し、いち早くプロダクトを立ち上げ、社会実装につなげることが最大のミッションです。 ・常に様々な新技術へアンテナを張り、研究テーマの探索〜プロジェクトの起案、開発の実行〜評価レポートの作成まで、プロジェクト全体の舵取りを担って頂きます。 ・研究開発のリーダーやプロダクトオーナーとして大きな裁量と責任を持ち、アジャイル・スクラムの一員として高品質な設計、開発、デリバリーの遂行を期待します。 ・採用活動や人材育成、海外子会社メンバーとの共創などを通じて、組織としての価値創造にも積極的に参加していただきます。 ■魅力: ・リードエンジニアとして開発スキルやマネジメントスキルなど全方位的に鍛えながら、組織作りや事業創出の経験を踏むことができる環境があります。 ・車両を用いた新規サービス(MaaS、電気自動車、ITS(高度道路交通システム))等にテックリードとして数多く関わることができます。 ・新規事業を立案するの過程で、世の中にある先端技術を使った様々なプロダクトを検証することができます。 ・フレキシブルな働き方を導入し、ワークライフバランスを重視しています。(リモートワーク率80%以上) ・トヨタグループという基盤を持つ環境の中で、拡大していく部署の組織開発・組織運営等のフェーズに挑戦することができます。
フィブイントラロジスティクス株式会社
兵庫県神戸市中央区港島
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜運送業界において国内トップクラスのシェア/管理職候補としての採用で裁量権持って働ける◎/物流業界で不可欠なシステムを担う当社にて、情報システム部のマネジメント業務をご対応頂きます〜 ■業務概要: 情報制御システム部でのマネジメント業務を行っていただきます。情報制御システム部では主に2つの業務があります。 まず1つ目が、マテハン機器(※マテリアル・ハンドリングの略でモノを保管したり運んだりなどの物流業務を効率化・省力化・自動化するための機械や設備全般のこと:自動倉庫、搬送ロボット、自動仕分け機、コンベヤなど)をシステムで連携しクライアントの要望をいかに実現していくのかをヒヤリングして要件定義していく情報系SE。もう一つが前述したマテハン機器をどのように動かすのかを電気制御するためのプログラムを構築していく制御系エンジニアとしての業務です。この度の募集では、この2つの業務を行うメンバーのマネジメントとなります。 ■業務内容: 情報系SE、制御系SEチームなどのマネジメント ■業務詳細: ・メンバーがパフォーマンスを発揮できるように社内環境の構築 ・社内関係他部署との連携、協業 ・海外グループ会社とのグローバルプランの連携、協業 ■入社後のイメージ: まずは全体像を把握していただきます。 マネージャ— → 部長としてのキャリア構築となります。 直接会社の利益に貢献できる立場であり、将来的な技術を蓄積する部分でも会社としては重要なポジションです・ ※経営会議等にも参加していただくことになります。 ■配属先情報: 部署メンバー 男性15名、女性1名 計16名 平均年齢30代後半 ■当社の特徴: ・「最新の物流機器をお客様に提供するとともに、効率の良い、より信頼性のある物流システムを構築する」ことを使命として事業展開を行っています。 ・会社の形態は外資系ではあるものの、制度や会社内の雰囲気は日本法人寄りの落ち着いた社風が印象的で、個人を大事にするフランスの社風を大事にしながらも日系の落ち着いた社風を併せ持つ会社です。
株式会社VARIETAS
東京都世田谷区上野毛
上野毛駅
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) その他, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【HRテック業界の最前線で活躍/AIエージェントによる採用プロセスの自動化を推進/少数精鋭のチームでスピード感ある開発】 ★HRテック×AIエージェント市場をリードするポジション ★大手企業も導入する注目のAI面接官を開発 ★リモート勤務可能/柔軟な働き方を実現 ◆職務内容 プロダクトロードマップの策定・推進 └会社のビジョンや事業目標を踏まえ、短期・中期・長期のプロダクト戦略を立案 └KPIを設定し、テストと改善を繰り返しながら優先度を判断・調整 クロスファンクショナルなプロジェクトマネジメント └エンジニア、デザイナー、CS、営業など各職種のメンバーと連携し、開発プロセスを管理・推進 顧客課題・市場ニーズの深掘り └CSや営業と協力し、企業の採用担当者や経営層からのフィードバックを収集・分析 データドリブンなプロダクト改善 └定量・定性データを基に優先度を決め、より効果的なUI/UXや新機能の開発を主導 組織開発・リーダーシップ └PdMチームやプロジェクト体制の構築・強化 └今後の採用計画にも関与し、スケーラブルな組織体制をデザイン ■仕事のやりがい: ・SaaSを超えるバーティカルAIエージェントのトップランナーとして、市場を先導できる醍醐味 ・ハイレベルな顧客の要望や課題解決を通じ、圧倒的なプロダクトマネジメントのスキル・ネットワークを獲得 ・経営目線で事業を伸ばし、「組織づくり」×「事業づくり」の双方に携われる ・将来的にはCXOポジションやグローバル展開など、多彩なキャリアパスを見据えられる ◆組織風土 少数精鋭のチームで、アジリティと迅速な意思決定を重視。試行錯誤を歓迎する文化が根付いています。 ■ 開発の組織体制について PdM(CEO・CTO兼務):1名 デザイナー(業務委託):1名 フロントエンド:2名 バックエンド:4名 QA:1名 ◆働き方 フルリモート対応可。オンラインミーティング主体で柔軟な働き方を推進しています。 ◆企業概要 株式会社VARIETASは、企業と求職者の採用プロセスを変革する「AI面接官」を開発・提供するスタートアップ企業です。設立から半年で複数の大手企業に導入され、総額約5億円の資金調達に成功しました。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ