3353 件
株式会社ファイントゥデイ
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
900万円~1000万円
-
化粧品, 購買・調達・バイヤー・MD SCM企画・物流企画・需要予測
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【「TSUBAKI」、「SENKA」、「fino」、「uno」等扱う日用美品メーカー/資生堂パーソナルケア事業から独立・売上1000億円規模/リモート可/年間休日129日/日本発のグローバル企業】 ■業務内容: 当社SCM部は、製品を中心にディマンド・サプライプランニング(需給計画)、輸出入貿易、ロジスティクス等、サプライチェーン全体の管理をしております。 ※下記 [2][3]はご経験・能力に応じてアサインいたします。 [1]ディマンド・サプライプランニング(国内・海外) ・PSI(Production/Sales/Inventory)に応じた在庫計画・供給計画の立案、国内外の工場およびサプライヤーへの発注 ・在庫最適化のための需給(S&OP)調整バランス ・各国からの需要ヒヤリング及び各国への供給量の効果的な割振り調整の実施 ・デマンド・サプライシステムの改善活動、および、データ管理&レポートの作成業務・ステークホルダーとの連携(マーケティング部門、国内・海外工場、購買部門、サプライヤー) ※日常的に英語のメールのやり取り・必要に応じて、英語プレゼン資料の作成が発生いたします。 [2]輸出入貿易 ・海外子会社への製品輸出業務、海外工場からの製品輸入業務(フォワーダーとの納期交渉・調整窓口) ・海外工場からの輸入製品の出荷判定業務、海外薬事関連業務 [3]ロジスティクス ・3PLとの各種やり取り、在庫管理・棚卸、3PLとの納期交渉・調整窓口 ・物流に関する関連レポートの作成、輸出入、国内配送の実務モニタリング ■組織構成: SCM部には25名在籍しております。(平均年齢43歳) 海外SCM グループ5名・国内SCM グループ8名・物流 グループ7名・SCM企画 グループ4名の内訳となっております。 ■組織ミッション・環境: ◇1000億円規模の事業会社・スタートアップ企業の業務システムを担当 国内トップブランドを数多く有し、海外売上比率50%以上の事業を展開する当社にとって、新しい業務・基幹システムとDXの活用・推進を担う当ポジションは、効率的で持続的な成長に向けた鍵を握っており、年商1000億円というスタートアップとしては異例の事業規模を誇る企業の業務システムに携わる希有なチャンスです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東京スター銀行
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
1000万円~
地方銀行, 金融法人営業 ストラクチャードファイナンス
■職務内容: ・為替デリバティブ取引を中心とした事業法人取引の推進 ・事業法人の新規開拓 ・既存顧客の取引深耕及びモニタリング ■当社の魅力: 当社は2001年に創業した比較的新しい銀行です。他行と比較してもベンチャーマインドが強く、若手であっても実力があれば責任のある職務に登用する等、スピード感と裁量をもてる環境です。また、中途入社比率7割、女性比率4割、外国籍多数在籍などダイバーシティに富んだ職場です。行員同士を互いに個人と尊重し、役職関係なく「さん」づけで呼び合うなど、立場や年齢、経歴の垣根を越えた風通しの良い社風です。また全社としては週1回早帰りの退行日を設定したり、年2回のリフレッシュウィークの実施、連続5日間休暇の義務化なども行っており、平均有給取得率も78.9%とワークライフバランスを保つことができます。育児休業取得率は女性100%、男性53.8%と、安心してライフステージを迎えることができる点も魅力のひとつです。
株式会社ビヨンド・ザ・データ
東京都渋谷区恵比寿(次のビルを除く)
シンクタンク マーケティング・リサーチ, データサイエンティスト・アナリスト データサイエンティスト・エンジニアリング
学歴不問
■当社について 1億超の顧客データを持つ「Ponta」を運営するLoyalty Marketingと、世界的コンサルティングファームアクセンチュアの協業により創業。強みである膨大なデータ数と、そのデータを分析し活用するノウハウを活かし、現在は顧客のマーケティング(販促)領域を中心に企業課題解決を行っています。 ■業務内容 「Ponta」の顧客データ等を活用しながらクライアントの課題解決を行う、データアナリティクス業務をお任せします。現在8割はマーケティング(販促)領域の案件となっていますが、様々なクライアント様からお引き合いをいただいており、今後どんどん活躍のフィールドを広げていきます。 <業務詳細> ・各種データの抽出、加工、分析、レポート作成、BI構築 ・データとビジネスを掛け合わせた仮説設定、予測、検証 ・重回帰、k−means、決定木などの手法を用いた高度分析 ・Python、R等を用いた機械学習、深層学習、強化学習等の高度なモデリングの設計、実装 ・IoTデータや動画などの特殊なデータ活用 ・若手データサイエンティストの育成・マネジメント <社内協業> 基本的には、1つの案件に対して3人でチームを組みます(コンサルタント1人/データサイエンティスト2人)。課題に対してデータ分析をしながら、コンサルタントが顧客折衝。施策の効果計測をしつつ、アクションの方向性をすり合わせていくイメージです。 ■組織構成 社内には11名のデータサイエンティストが在籍中。 ■スキルアップ環境 ・ビックデータの分析/マーケ分野でのソリューション解析など、幅広いスキルを磨くことができます。 ・2020年1月にスタートした立ち上げ間もない会社であり、一緒にビジネスをスケールしていける方を積極的に募集しています。 ■YouTubeはじめました!! 株式会社ビヨンド・ザ・データの公式チャンネルにて、データ分析の観点から、スポーツの勝敗予想などの動画をアップロードしています。 「サッカー 優勝 データ分析」で検索 https://www.youtube.com/channel/UCCA37W0xm5vY3WT6cjPyB9Q 今後も現場スタッフが動画をUPしていく予定です。
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
半導体, 生産管理
【業務内容】 IIM(Fab)における前工程、後工程のパイロットラインの試作ロットの管理、量産化以降の生産計画の立案及び仕掛在庫計画の予実管理を行います。 ※業務詳細※ ・マネジメント業務 ・スケジューラの結果に基づく生産計画の進行管理・改善 ・納期状況試作等の重要性を判断し、優先順位の検討 ・生産計画 ・実績纏め(コトマエ、コトアト分析) ・など 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
日本電気株式会社(NEC)
東京都
システムインテグレータ 総合電機メーカー, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜東証プライム上場・総合ICT企業/NECグループ約12万人が利用するアプリケーションの開発をリード/最先端のデジタル技術をリード〜 ■業務内容: NECグループ約12万人が利用するアプリケーションの開発をリードいただきます。対象となるシステムはバックオフィスやスマートワーク、AI、Iot等、幅広くございます。 PJの内容としては、5-10名規模のPJリード(2、3か月程度)が中心となります。 【業務詳細】 ・プロダクト企画 ・プロダクト開発における意思決定、進行管理 ・スクラムチームの立ち上げ ・スクラムのトレーニング ・プロダクト開発チームの抱えている課題整理と解決 ・スクラム会議体のファシリテーション(デイリースクラム等) ・リリースマネジメント ・上記業務に伴う、ステークホルダマネジメント ■ポジションの魅力: ・日本有数のIT企業の内製化組織として、最先端のデジタル技術、ソリューションにチャレンジすることができます。また、グローバルITプレーヤとのリレーションがあり、密接な関係を構築できることが可能です。 ・社員の多くがシステムエンジニア、技術者であり、多様なキャリアパスが描けるためご自身の更なるスキルアップにつながります。 ・10万人の従業員規模の企業のHeadQuarterにおけるIT企画・サービス経験が可能です。 ■組織概要: NECのコーポレートIT・DX部門は、内製化組織とての社内DX開発センター(以下、NDX)をバーチャル組織として設置しています。NDXは、NECのDX開発のスピードアップを目的として、開発ルールや基盤環境の整備に加え、業務部門の皆様とNDXメンバで共創し、超高速開発を推進するタスクフォースです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カケハシ
東京都港区西新橋
御成門駅
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経営企画 事業企画・新規事業開発
【M&Aスコープ策定などをお任せ◎日本を支える巨大市場「医療業界」のDXを推進する会社/資金調達額149億円の薬局向けSaaS企業・IPOを目指し事業成長中/土日祝休み】 ■募集背景: より現実的な上場を見据えて動く中、全社戦略として更に成長速度を高めて事業計画を達成させる為には、社内での新規事業の創出だけでなく複数の新規事業を短い期間で立ち上げていく必要があります。そこで、非連続な成長部分(M&A)を重要な経営イシューと位置づけ、今回新たにM&Aインハウスチームのメンバーを募集することになりました。 ■具体的な業務内容: ◇企業の成長戦略に基づいたM&Aスコープ策定 ◇M&A候補先のソーシング、ロングリスト・カオスマップ策定・ショートリストの作成 ◇企業価値の算定 ◇最適なストラクチャーの設計と企業バリュエーション ◇魅力的な提案内容の検討 ◇M&Aの進め方のスケジューリング ◇デューディリジェンスの対応 ◇契約書の作成、契約交渉 ◇クロージング手続きのフォロー などM&Aに関わる一連の業務。 ■当社について: 当社は「日本の医療体験を、しなやかに。」をミッションとして、薬局向けSaaS「Musubi」を皮切りに、医療の受け手と担い手の両者の体験をアップデートするプロダクトを次々と生み出し運営してきました。また、非連続な成長を実現するためにM&Aを積極的に実施してきております。 更なる新規事業の立ち上げにも継続的な投資を行っており、グループ会社も含めた社員数は350名程度まで伸長させています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社グローバル・パートナーズ・テクノロジー
東京都千代田区六番町
ITコンサルティング その他専門コンサルティング, IT法人営業(直販) ITコンサルタント(アプリ)
【在宅勤務制度有/大手案件多数/退職金あり】 ITグランドデザインなどの戦略レイヤーの策定支援やパッケージ製品の導入支援を行いながら、シニアマネージャーとしてマネジメント業務をお任せします。 ■業務内容: ・新規営業の推進 ・提案クロージングと外部発信 ・情報システムの企画 ・調達支援 ・新規プロジェクトの提案 ■業務のポイント: ・現状ほとんどの案件はパッケージ製品の導入支援となっております。クライアントの業界は幅広く、案件規模も様々です。 ■ミッション: ・現時点のデリバリー力をより向上させ、ITパッケージ調達支援の売上拡大を目指します。 ■案件例:独立行政法人向けPMO支援サービス、大手企業グループ会社向けITケイパビリティ向上支援サービス、ERP系業務パッケージシステムの調達支援サービス ■組織:8名(シニアマネージャー1名、コンサルタント7名) ■当社の特徴: 当社と多くの一般的なITコンサルティング企業との違いは、2つあります。1つは、発注者側でのIT導入プロジェクト推進に特化していること。もう1つが、「協調型アウトソーシング」による関与範囲の最適化です。ビジネスにインパクトを与えるIT環境を整えるためには、事業に詳しい顧客とIT専門家である当社が一体となることが不可欠です。GPTechは、顧客の体制やプロジェクトの難易度、中長期的な顧客担当者による自律的な運営の方針を見据えて、当社の関与範囲を最適化する提案にこだわります。その結果、システム会社への発注も含めたIT投資全体の投資対効果を最大化できるとともに、業務を通じて知見を提供することで顧客社員の育成にも貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
大成建設株式会社
東京都新宿区西新宿新宿センタービル(6階)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 不動産開発企画
〜東証プライム上場/日本が誇るスーパーゼネコン/海外の「地図に残る仕事。」に携われる〜 【変更の範囲:職位となる資格を有し、管理職・専門職として総合的な基幹業務を行う】 ■業務概要: 海外における不動産開発・投資事業の推進業務全般をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・現地パートナーの発掘・マッチング └独自のネットワークを駆使した新たな現地パートナーの発掘とマッチング ・案件の発掘 └関係各者と連携し、米国、台湾、ベトナム等における案件を発掘 ・情報収集 └現地の不動産開発・投資に関する動向等の情報を収集 ・不動産開発・投資案件の推進 └各国の法規・諸制度を活用し、現地パートナーと連携した案件の推進 ■同社の特徴・魅力: ◇同社の145年を超える「地図に残る仕事。」の歴史は、まさに挑戦と革新の連続で作り上げられてきました。スーパーゼネコンでは唯一の非同族企業として、「自由闊達で常に新しいものに挑戦していく」という社風があり、常にリードする先進技術で日本の近代化と経済発展を支えてきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社ブレインパッド
東京都港区六本木(次のビルを除く)
六本木駅
システムインテグレータ ITコンサルティング, プリセールス データサイエンティスト・アナリスト
【東証プライム上場/創業以来20期連続増収/1400社以上のデータ活用支援実績】 ●大手企業のデータ活用支援案件を中心に、プリセールス〜実装伴走業務までリードいただきます。 ●国内随一の200名以上データサイエンティスト在籍/年間300回社内勉強会開催/最大年額12万円補助など、成長環境充実 ●年休127日/最低月4回出社の在宅中心/福利厚生充実 ■業務内容 〜データ活用プロジェクト(※)の品質管理/ピープルマネジメント〜 ・顧客コミュニケーション(スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる日常的なコミュニケーションなど) ・担当グループメンバーの中長期キャリアを見据えた1on1、評価関連業務、任意のグループ活動。 ▼参考:職務内容 https://speakerdeck.com/brainpadpr/brainpad-an-202208?slide=17 ■当社の事業 ・プロフェッショナルサービス事業 └データ分析、システム開発を含む人的支援を通じたデータ活用支援 ・プロダクト事業 └自社プロダクト(Rtoaster)等の提供を通じたデータ活用支援 ■企業の強み ・分析力…200名以上のデータサイエンティスト在籍 ・エンジニア力…市場No.1の自社製品保有 ・ビジネス力…1400社以上の支援実績/歴代最多「デロイト 日本テクノロジーFast50」/設立から10年弱でプライム上場 ■ミッション 「データ活用の促進を通じて持続可能な未来をつくる」 ・「データ増加×人口減少×データ活用率3%」という実情 ・データ活用から需要予測などを推進 ・自走できる本質的なデータ活用に向け中長期的に支援 ■実績 ・トヨタ自動車株式会社/ソフトバンク株式会社/キリンビール株式会社など大手企業の重要案件を支援 ・「株式会社TimeTechnologies(LINE特化型マーケティングサービスを保有)」を子会社化 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 人事(採用・教育) その他人事
従業員2万人を超える大きな組織の改革をリード/ポジション創出から採用クロージングまで一気通貫でお任せ ■業務内容: <職務概要> エグゼクティブポジションやグローバルサーチ案件、ニッチ領域の技術者など難易度が高い案件を主導し、NECグループの組織強化に貢献いただきます。 <具体的な業務内容> ◆ストラテジックポジションの創出、サーチ、クロージング -CHRO及び人材組織開発部長のパートナーとしてエグゼクティブやストラテジックポジション候補者のサーチからクロージングまで -グループ会社のトップポジションやストラテジックポジション、通常のダイレクトソーシングも担当 -Job Description作成 -ハイエンド人材とのパイプ構築 -グローバルサーチファームとの連携 -インタビュー -オファークロージング -パイプライン状況レポーティング ■就業環境: ・在宅勤務:週4日程度可(週1日は出社日が設けられております) ・裁量労働制となるため、個人の都合に合わせて柔軟な働き方をすることが出来ます。(例:予定表をお子様のお迎えでブロックしている方などもいらっしゃいます) ・休暇は半日単位(午前・午後休暇)だけでなく、時間単位での取得が可能能 ・多目的に使える5日の「ファミリーフレンドリー休暇(有給)」や節目の年代に付与される「リフレッシュ休暇(有給)」など多様な休暇制度ありり ・勤務オフィスのみならず他事業所やサテライトオフィスでのリモートワークが可能能 ■同ポジションの魅力: ・従業員2万人を超える大きな組織での改革に携わっていただくことが可能です。 ・中途採用領域でご活躍いただいた後、HRBPや労務、報酬、新卒採用、等、様々なキャリアパスがあります。 ■採用背景: NECは全社改革を進めている中で、特に注力している領域が、ヒト・組織開発です。 中途採用の中心は従来通りポジションをオープンしてからの採用活動となりますが、「人」を軸としてフィットするポジションを探すという戦略的採用に力を入れていくフェーズに移ってまいりました。 難易度の高いポジションに対してプロアクティブにタレントサーチをし、クロージングまでハンズオンで担当いただける方を募集します。
株式会社スタッフサービス・ホールディングス
東京都千代田区神田練塀町
アウトソーシング, システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
〜100万人以上が利用する人材派遣サービスのITセキュリティをお任せ/リモート可/土日祝休み〜 ■業務概要: 全領域で100万名以上のユーザーが利用する人材派遣サービス(事務職領域、エンジニア領域(ITエンジニア含む)、医療・介護領域、製造領域)をITセキュリティの観点から支える重要なポジションとなります。 ■業務内容 システム担当者と連携し、当社のシステム全般に関する下記の業務に携わっていただきます。 ・セキュリティ施策の企画・立案・推進 ・新システム構築・既存システム改修時に、セキュリティリスク確認、対応策の検討を実施 ・クラウドセキュリティ構築・運用(AWS/Azure/Google Cloud) ・脆弱性診断の案件管理、指摘事項を管理し、是正を検討/調整 ・現状の対応レベルと世の中のリスクレベルを勘案し、セキュリティ施策を検討し・対策を推進実現 ・セキュリティインシデント対応 ■得られる経験/キャリアステップ ・様々なセキュリティ対策を行っており、セキュリティに対する知見・経験が得られます ・クラウドサービス・SaaSの導入を積極的に行っており、それらに対するセキュリティ経験を積むことができます ・有償・無償を問わず各種セミナーへの積極的な参加、またメンバー内で内容を共有するなどの成長機会が豊富です ・当ポジションで社内セキュリティの状況把握やプロジェクト経験を積んでいただきつつ、将来的に全社のセキュリティ統括と専門性を活かしたキャリアアップを目指していただきます ■開発環境/技術 ※経験必須ではございません ※以下の開発環境/技術の利用経験があると、プロジェクトの推進や外部パートナーとの折衝、提案をより円滑に進めていただくことが可能 ・AWS:WAF、Security Hub、GuardDuty、Inspector ・Azure:Microsoft Entra ID ・WAF:Akamai ・EDR:Cisco Secure Endpoint ・SWG:Netskope ・プラットフォーム診断:QualysGuard ・Webアプリケーション診断:Vex ■働き方 ・社内コミュニケーションはチャットなどで実施。テレワークの場合もオンラインミーティングが可能 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
システムインテグレータ 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
〜日立製作所や本田技研工業との技術交流も活発・EVシフトを牽引する自動車業界のエンジニアとしてスキルを高められる/自らが最先端技術開拓に携わることができる環境〜 ■職務内容: ◇モータ戦略業務 ・モータの将来動向、技術革新等の先行開発リーディング ・モータの技術調査、技術発展の開拓 ◇新しいモータ解析技術の調査・導入 ◇電動車(EV・HEV)用モータの設計業務をリーディング ・開発日程管理 ・顧客や関係部署との交渉 ■ミッション・期待される役割: ・モータの設計業務とともに、自分と部下間、または関係部署とのコミュニケーションを図り、業務遂行・管理をして行くことを期待します。 ・プロジェクトの実行推進者として、顧客や上長の意図を汲み取り、自らの意志で行動可能なスキルを身につけ活躍できることを期待します。 ■配属組織について: ・配属となる設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア設計開発をしており、更に高いハードルとなる環境負荷低減目標の達成や車社会の時代変化に対応できる様、電動車両用モータの継続した進化に向けた活動を実施しています。 ・継続したモータの進化に向け、CAEを用いた磁界解析や強度解析を始め、新材料に関する取り組みや、新たなモータ評価方法の創出に向けた活動にも積極的に取り組んでいます。 ■オススメのポイント: ・一言でモータ設計と言っても多岐に渡る技術スキルが必要であるため多くの分野の方が活躍できる分野です。実際モータ設計の経験が無かった方も、上長や先輩の指導を受けながら一緒に業務をしています。 ・また設計部のメンバーだけでなく、製造や品質保証分野の方との活発なコミュニケーション、さらには日立製作所や本田技研工業との交流も積極的に実施している為、個人の技術分野拡大や成長に繋がりやすい環境でもあります。 ■同社の特徴・魅力: ・同社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
自動車部品 石油化学, 総務 法務
≪100年の歴史を持つタイヤメーカーとして、市場を牽引する同社は世界タイヤ市場におけるシェアでも第8位の地位を誇ります。世界120カ国以上でビジネスを展開するグローバル企業の同社で一緒に働きませんか?≫ ■職務内容: 法務マネージャー候補として同グループにおいて発生する法的リスクの予防、軽減、解決のための諸活動を実行・推進をお任せ致します。 ・和文・英文の契約審査(秘密保持契約書、売買契約書、業務委託契約書等) ・独占禁止法や下請法など事業を遂行していくうえでの諸々の法務相談への対応 ・係争や訴訟への対応業務 ・法務研修の企画・実施 ・グループメンバーのマネジメント及び教育 など ■キャリアパス 最初は契約審査・法務相談等をご担当いただきます。 将来的には、M&A、合併会社設立、業務提携等、経営上の重要案件も対応いただく予定しております。 また企業内での法務業務のためコミュニケーションを取りながら社内の関係者と円滑に業務を進めながらも専門家としてロジカルに業務を進めることも可能です。 ■組織構成 配属部門には17名の方がご活躍されております。 ■就業環境 リモートワーク:管理職での採用のため原則出社を想定 現住所より通勤が難しい方は単身赴任寮への入居も可能です。 ■同社について: 2024年度連結決算は売上、利益ともに過去最高を達成。現在見込んでいる2026年度の経営目標は、売上収益1兆1,500億円、事業利益1,300億円、事業利益率11%、ROE (自己資本利益率)10%超を掲げています。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県川崎市中原区下沼部
向河原駅
システムインテグレータ 総合電機メーカー, ネットワークエンジニア(設計構築) プロジェクトマネージャー(インフラ)
◆業務内容 日本全国数万拠点を接続する大規模NWシステムの提案・設計・構築・運用プロジェクトを牽引していただくプロジェクトマネージャーを募集。提案フェーズおよび実行フェーズの主な職務内容は以下のとおり。 ◆業務詳細 <提案フェーズ> ・顧客のシステム全体を鑑みて、他社パークなどを含めたトップラインの向上に向けた提案の実施 ・PMとして、顧客の課題/具現化したい要望をもとに、自社の強みをアピールできる提案の実施 ・顧客要望の具現化に向け、社内他部門との連携、社外パートナー連携によるシステム構成の立案 ・提案システム構成のフィジビリティチェック及びプロジェクト実行工程でのリスクの洗い出し <実行フェーズ> ・PMとして、社内外のサービスの価値や技術仕様を理解し、PJメンバを牽引してPJを遂行 ・構築の各工程にて、当該システムの品質・納期・コストを管理し、システム提供までを一元的に管理 ・顧客との密なコミュニケーションをリードし、自担当領域のスコープマネージメントを自発的に遂行 ・課題発生時、上位者を及び関係者を巻込んで技術的な課題解決を推進・実施 ◆採用組織について クラウドコネクティビティ統括部は、日本郵政株式会社および官公庁を中心とする顧客へのシステムインテグレーションを遂行。コンサル/提案からデリバリーまで幅広いフェーズで活躍できる組織となる。 ◆やりがい ・顧客と共に新たな価値を創り出す上流コンサルの活動経験によりスペシャリストとしてのスキルを向上 ・大規模PJ遂行を通して培ったマネジメントスキルを活かし、経営幹部層へキャリアアップ ・積極的な自己研鑽およびスキルアップ支援(機会の提供、補助等)も整備 ◆NECの魅力 ・近年の働き方の変化や多様な人材の活用を目指してジョブ型雇用を推進しております。職務内容や役割に基づいて評価を行うことで、専門性の向上、公平な評価、柔軟な働き方を実現しています。 ・顧客の変革を成功へ導く価値創造モデルを「BluStellar(ブルーステラ)」と名付け、社会への価値発揮を続けています。NECの技術力を集約するプラットフォームとして、業界横断的なソリューションの提供、特定のニーズへ向けたカスタマイズ性向上、先端技術の迅速な市場投入を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【独自の技術で医薬品の価値向上/医療機器から医薬品まで幅広く展開】 テルモではファーマシューティカルソリューション事業へ注力しており、国内にある3つの生産拠点に加え、テルモとして初となる海外のCDMO生産拠点を持つなど、生産キャパシティの拡充ならびにグローバル対応力の強化を図り、グローバル展開を加速させていきます。 また、事業拡大に合わせ国内外の製薬会社からのニーズにきめ細やかに応えるためのグローバルオペレ−ション体制の強化を図ります。これに伴い、 医薬品(コンビネーション製品)の品質保証体制強化が必要となっています。原薬管理などの上流から製剤製造までの監査・指導ができ、グローバルで活躍できる人財を求め募集いたします。 ■業務内容: ・薬事省令対応(GQP、GMP等) ・FDA医薬品、コンビネーション製品査察対応(グループ製造所査察対応指導・サポート) ・原薬/医薬品製造所のGMP/QMS適合状況・品質保証体制確認、指導のための実地監査の実施 ・国内外上市医薬品製品等の初期流動品質の確認、監査 ・医薬品に関するグループガイダンス(法的要求、ガイダンス、必須の客観的証拠、成功事例の集約)の制定と導入、浸透促進 ・グループ総体の医薬品GMP適合レベル、製品品質レベルの平準化・底上げを目的とした品質改善プロジェクトの立案と推進主管 ■仕事の魅力: ・海外CDMO企業/薬剤充填工場の買収に伴い、CDMO事業のノウハウを吸収すると共に新たな工場立上に向けた品質システムの構築、グローバルでの活躍、成長の機会があります。 ・医薬品のGMPを中心とした適合化推進、FDA査察等を経験することで、そのスペシャリストとしてのスキルを取得、経験値の向上ができます。 ・GMP/QMS監査・アセスメントを通した現場・現物・現実の実践と、それらによる監査スキルが向上します。 ・医薬品製造所SMEとの交流によるプロジェクト対象領域の専門知識向上、及び、プロジェクトの運営・推進を通したプロジェクトマネジメントスキルが向上します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アバント
東京都港区港南品川インターシティB棟(13階)
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
AVANTグループの連結会計関連事業を担う当社にて、グループ経営領域の新しい製品開発を共に進めていくフロントエンドエンジニア(部長候補)を募集します。 ■業務内容: ・アバントのクラウドサービスにおけるWebアプリケーションのUI設計、開発 ・チーム開発のリード ■エンジニアリングチームが目指すもの: アバントの企業理念である「100年企業の創造」を達成するために、「チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型」組織を作り、チーム一丸となり、ミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。 ■期待する事: ミッションを達成するために、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしています。お客様の「経営情報の大衆化」を進めるためにアバントは成長を続けてきました。今後さらなる速度でのサービス拡大および「経営情報の大衆化」を見据え、アバント全体のミッションとして、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。 これまでモノリシックなオンプレミス型クライアントアプリケーションとして設計・実装されてきたアバントのプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、より、お客様に価値を提供できるシステムへと作り変えています。フロントエンドエンジニアには、システム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対して、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。 このような段階のエンジニアリングチームにおいて、UI開発はもちろん、UX領域に係る意思決定から仕様に対するFB等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わるテックリードとしてのエンジニアを求めています。 ■技術環境: ・開発言語…C#、JavaScript(AngularJS等)、C++ ・インフラストラクチャ…オンプレミスサーバ、Microsoft Azure、Amazon Web service ・ミドルウェア:Microsoft SQL Database(および SQL Server)、Oracle、Azure COSMOS DB、Nginx、Kubernetes(Azure Kubernetes Service) ・構成管理ツール…Azure DevOps ・CI/CD…Azure DevOps
株式会社Preferred Networks
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
【NTT、日清食品、ENEOS、ファナックなど数々の大手企業と共同研究/国内最高峰人材が集まるAIユニコーン企業/在宅勤務可】 ■業務詳細: 【変更の範囲:会社が指定する業務全般】 「カスタマーサクセス」は、自社のプロダクトおよび顧客の本質的な課題を理解し、顧客の業務部門やシステム部門に対し、プロダクト導入支援、オンボーディング支援、導入後の継続的なサポートおよび新規ユースケース提案、アップセル/クロスセル、プロダクトへのVoCフィードバックなど、幅広い活動を行います。 また、現在開発中の商材であり、新規にカスタマーサクセスを立ち上げることになりますので、上記のような活動だけでなく、ハイタッチにおけるコンサルティングメニューの内容検討や、ロータッチにおけるセミナーや研修の内容検討、テックタッチにおけるツール選定や提供コンテンツ構造設計や内容検討など、カスタマーサクセス立上に必要なプロセスや社内の仕組み作りもあわせて行って頂きます。 新規のカスタマーサクセス立上げとなるため、非常に挑戦的かつ手触り感の強い魅力的なポジションとなります。 ■当社について: 当社では、自社が保有する映像認識技術や機械学習・深層学習などの研究成果を、プロダクトとしてスーパーやコンビニエンスストアなどの小売業に提供することを進めています。 昨今、小売業においては IT の導入が進んでいますが、売り上げの向上や業務改善を劇的に進める切り札的なソリューション・アイデアはまだ実現していません。弊社では数年前から PoC を通じて、その実用化に向けて検討を重ねてきました。特に、精度の高い映像認識技術は、店舗・小売本部における業務改善に有効であることが実証できつつあり、オペレーション・マーチャンダイジング改善に寄与するソリューションとして、開発を行っております。 今後、多くのお客様に便利に使っていただくためには、安定的なシステム開発と並行し、成果をお客様に確実に届け、浸透させ、よりより業務体験を提供し続けることが重要となってきています。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, Webサービス・プロジェクトマネジャー
AVANTグループの連結会計関連事業を担う当社にて、グループ経営領域の新しい製品開発を共に進めていくバックエンドエンジニア(部長候補)を募集します。 ■業務内容: ・アバントのクラウドサービスを構成する各種Microservicesの設計、開発、運用 ・C#を利用したクラウドサービスのAPI、Webアプリケーションの設計、開発、運用 ・チーム開発のリード ■エンジニアリングチームが目指すもの: アバントの企業理念である「100年企業の創造」を達成する為、「チームの垣根を越えて協力し合いかつ、自ら決断することのできる自律型」組織を作り、チーム一丸となり、アバントのミッションの実現に向けた挑戦をし続けていきます。 ■期待する事: ・ミッション達成の為、エンジニアリングチームは大きな転換をしようとしており、お客様の「経営情報の大衆化」を進めるためにアバントは成長を続けてきました。更なるサービス拡大及び「経営情報の大衆化」を見据え、新規ソフトウェアサービスの拡充に取り組んでいます。 ・これまでモノリシックなオンプレミス型クライアントアプリケーションとして設計・実装されてきたプロダクトをクラウド型ブラウザアプリケーションとすることで、よりお客様に価値を提供できるシステムへと作り変えます。 ・バックエンドエンジニアにはシステム・組織の大きな変革とサービスの成長の両面に対し、Open Value Stretchに取り組むことが求められます。機能開発はもちろん、オンプレミスアプリケーションをクラウドアプリケーションに転換する為の技術領域に係る意思決定から仕様に対するFB等、様々な議論に対してオーナーシップを持ち、主体的に関わって頂きます。 ■技術環境: ・開発言語…C#、JavaScript、C++ ・インフラストラクチャ…オンプレミスサーバ、Microsoft Azure、Amazon Web service ・ミドルウェア…Microsoft SQL Database(および SQL Server)、Oracle、Azure COSMOS DB、Nginx、Kubernetes(Azure Kubernetes Service、Elastic Kubernetes Service) ・構成管理ツール…Azure DevOps
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) プロジェクトマネージャー(インフラ)
AVANTグループの連結会計関連事業を担う当社にて、グループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・運用・技術設計において活躍いただきます。これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。 ■業務内容: プロダクト(クラウドサービス)の開発者として、設計・実装・テスト・計測・改善・運用を主体的に実行していただきます。 ■期待する事: ・組織としての業務範囲は上記業務内容のすべてになります。まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。 ・個人で全てを賄うのではなく、チームとして有機的に動いていただきます。 ・依頼された機能をそのまま開発するのではなく、ご自身で考え、調べ、周囲と議論をしながら進めていくことを期待します。 ・現状のアーキテクチャの改善、新規技術の積極的な取り込み、エンジニアとしての継続的な成長を期待します。 ・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化を行うことを期待します。 ■開発の特徴: ・サービス設計から始まり、開発、運用、長期にわたる継続的なサービスのブラッシュアップ等など、仕事内容は多岐にわたります。テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。 ・様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。 ■当社について: 「連結経営」や「情報開示」に対応する会計システムにおいて、現在トップシェアを誇っています。「連結経営に関する次世代型のコンサルティング会社」を目指しています。※2007年にJASDAQ上場。売上も右肩上がりで成長中で、海外展開も積極的に推進していく計画です。 ■歓迎条件:応募条件に加え下記に該当する方を歓迎します ・BtoBの業界でクラウドサービスの企画・立上げ、開発・運用に携わっていた方 ・SaaS等クラウド技術、大量のデータ処理、BI、アナリティクス、統計解析、予測モデルに明るい方 ・コンピューターアーキテクチャの知識と経験 ・今後進むべき方向を指し示し、その方向に向かって戦略、戦術を描け、抽象的なことを具体的に設計できる方
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
システムインテグレータ, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当)
■概要: MUFGのサービスを支えるIT・システムは社会インフラとして根付き、常に安心・安全・安定が求められています。 グループ各社合わせて数千に及ぶ巨大なシステム・ネットワーク群は年々高度化・複雑化しており、これらのシステムを安定的・効率的に運営していく為に数百人規模の運用体制を構築しています。また、安全かつ効率的に運用していくためには技術面・組織体制面、両面での進化が不可欠です。 シニアITサービスマネージャ—はシステム運用部門の組織全体を管理し、システム全体の安全性維持と今後の進化をリードするポジションです。 ・システム開発/運用に関する高い専門性を活かし、システム運用の企画・立案等を通じてシステム全体の安定稼動に対する責任を負います。 ・安全性、信頼性、効率性を追及し、サービスレベルの維持、向上を図ります。運用ポリシー・運行計画・要員計画並びに組織戦略の策定、必要な資源の手当てなど、広範な役割を果たすことが求められます。 ■業務内容: MUFG各社のコンピューターシステム・ITサービスを安定的・効率的に運用し続ける為の運用管理業務をマネージャーとして管理頂きます。 ・システムの運行管理業務全般(運行計画並びに運用状況の分析・フォロー・改善対応の推進) ・障害発生時の問題解決(主に障害初動時の状況把握・関係部署連携・解決策協議のファシリテート) ・要員管理並びにスキル維持/向上策の推進(運用体制並びにスキルレベルの管理、育成計画策定、訓練企画・推進) 加えて、次世代の運用管理手法及びその実現に向けた市場調査・予備検討・仮説立案等の運用企画業務を推進頂きます。 ■配属想定部署: 社員約50名、協力会社各社含めると約400名 ■歓迎条件: ・システム基盤(OS・APサーバ・DBサーバ、パブリッククラウド、NW、セキュリティ等)並びに監視・可観測性(Observability)に関する知識 ・ITSMに関連するデータ利活用(管理項目選定・データ分析・BIツール活用など)に関する知見(ServiceNow・Tableau等) ・人材育成に関するフレームワーク知識および実務経験 ・ITIL4スペシャリスト(CDS他) ・情報処理技術者(ITサービスマネージャー試験) ・各種ベンダー資格(AWS/Oracle/IBM) 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, 商品企画・サービス企画 システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発)
AVANTグループの連結会計関連事業を担う当社にて、グループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・技術設計のプロダクトオーナーとして活躍いただきます。これまでに無い新しい製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しいマーケットを創っていくことを期待します。 ■業務内容: ・プロダクト(クラウドサービス)の企画・マーケット拡大に向けた戦略策定と、プロダクトの設計・実装・テスト・計測・改善・運用のリード ・新規技術、コア技術に関する研究開発戦略・ロードマップ立案、実行支援 ※新規製品企画開発、UXデザインの加速、自動化のアルゴリズム改善、ユーザーコミュニティ活動等、プロダクトの成長に合わせて、関われる業務は様々ございます。 ■期待する事: ・組織としての業務範囲はプロダクトライフサイクルのすべてに及びますので、まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。 ・チームとしての自立・成長も目指しておりますので、チームワークと成長を目指す文化を醸成・推進できる方を期待します。 ・あらかじめ仕様が決まっているものを作るのではなく、ビジネスと連携して新たな価値を創ることが目的なので、主体的に自らアイデアを出していただくことを期待しています。どの技術をどのように用いてサービスを実現させていくか、ご自身で考え、調べ、周囲と議論をしながら決めていくプロセスに関わることが可能です。 ■開発の特徴: グローバル化の進展により、グループ経営の必要性・重要性が増す成長市場の中で、マネージメント層の判断・アクションの品質をあげるとともに、普段のオペレーションを簡素化するという難しい挑戦を、グループ全社での長年の経験値、IT技術とUXの融合により改革していくクリエイティブな目標に挑戦しております。具体的には、グループ経営に取り組む経営層が、創造的な活動にフォーカスできるような新たなプロダクト・サービスの開発、更には、テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。また、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
システムインテグレータ 自動車部品, 経営企画 人事(採用・教育)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: ・経営層との連携によるリーダーシップ開発の戦略策定と実行 ・タレントマネジメントフレームワークの構築と運用 ・役員サクセッションプラン管理 ・社内外のタレントプールの管理と最適化 ・社内ラーニングチームとの協働による経営人財育成プログラムの設計と実施 ■ミッション・期待される役割: 当社のタレントマネジメントエキスパートとして、組織の持続的成長と競争力強化を目指し、優秀な人材の発掘、育成、維持といったリーダーシップ開発に貢献していただきます。経営層と密接に連携し、戦略的な人材管理を通じて、当社のミッション、ビジョンの実現をサポートします。 従来のハードウェアを主体とした事業から、ハードウェアとソフトウェアをかけあわせたソリューションプロバイダーへの転換という大きな事業構造の転換の中で、経営陣のビジネスパートナーとしてあるべき経営人財像やタレントマネジメントサイクルなどの企画、構築に従事いただきます ■仕事の魅力: ・従来のハードウェアを主体とした事業から、ハードウェアとソフトウェアをかけあわせたソリューションプロバイダーへの転換という大きな事業構造の転換の中、「真に経営に資するリーダーシップ開発とタレントマネジメントサイクルのありかた」の企画、運用に没頭いただけます ・タレントマネジメントCoEとしてグローバルにご活躍いただけます ・タレントマネジメント担当としての人事関連スキル、ナレッジのみならず、経営陣ビジネスパートナーとして経営戦略関連スキル、ナレッジの習得機会もあります ■配属組織について: 適切なタレントマネジメントサイクルの構築による優秀な人材の発掘、育成、維持、および経営層と密接に連携し、戦略的な人材管理を通じたリーダーシップ開発により、組織の持続的成長と競争力強化を達成し、当社のミッション、ビジョンの実現に寄与することを、グローバルタレントマネジメント課のミッションとしています。 経営陣のビジネスパートナーとして経営者視点での高い視座で、多種多様な関係HR(各地域HR、各事業部HRBPなど)と協働しながら常に新たなチャレンジが求められる職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
【グループ経営に関するコンサルティング・自社開発を行うソフトウェアメーカー/導入実績1,100社以上、国内シェアNo.1を誇る連結会計システム「DivaSystem」提供】 連結会計領域から、グループ経営領域へとソリューション領域を拡大し、お客様の企業価値向上への貢献を目指す当社において、以下業務をご担当いただきます。 ■職務概要 既存のグループ経営ソリューションに関する自社製品の開発・運用・技術設計においてチームリードいただきます。 新たな製品(クラウドサービス)開発に挑戦し、共に新しい価値の提供を目指していただきます。 ※プロダクト企画に基づいた社内業務、および現在のプロダクトを抜本的に改善するプロジェクトをリード頂きます ■期待する事 ・組織としての業務範囲は上記業務内容のすべてになります。まずはご自身の得意な専門領域を存分に活かしていただきつつ、ご自身のキャリア志向に沿って、関わる範囲を広げていただくことを期待します。 ・新たなチームの立ち上げ・及びチームマネジメント ・現状のアーキテクチャの改善、新規技術の積極的な取り込み、エンジニアとしての継続的な成長を期待します。 ・製品開発プロセスの継続的な改善と最適化を行うことを期待します。 ・グループ経営をキーワードとして新たなサービスを生み出す活動を企画・推進頂きます。 ■開発の特徴 ・サービス設計から始まり、開発、運用、長期にわたる継続的なサービスのブラッシュアップ等など、仕事内容は多岐にわたります。テクノロジーでビジネスにイノベーションを起こす為の自動化・AI含む最適化アルゴリズムのようなコア技術開発等にもチャレンジしております。 また、様々な要素を組み合わせて価値創造を推進するため、多様性を重視しております。
東京都府中市日新町
システムインテグレータ 総合電機メーカー, セキュリティコンサルタント・アナリスト セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【職務内容】 小型コンステレーション衛星を活用した衛星通信システムの、NWセキュリティ設計に関わる業務に従事頂きます。具体的には以下の業務を実施します。【変更範囲:当社業務全般】 ・システムの適用ユースケースに基づく、NWセキュリティ(品質/プロトコル等)に関わる要求分析 ・システムが具備すべきセキュリティに関するシステム要件(機能、非機能要件等)の策定 ・それを具現化するシステムアーキテクチャの策定 ・設計開発計画や試験検証計画の立案および管理 【活かせるスキル/ご経験】 通信プロトコル、セキュリティ規格に関する知識・業務経験 将来的には衛星を活用したサービス事業にも挑戦する機会があります。 【小型コンステレーション衛星の活用について】 小型コンステレーション衛星を用いた新たな衛星通信システム、サービスの開発・構築の検討を実施しています。 NECは、社会課題の解決のために宇宙利活用に着目しており、1990年代からそれを支える宇宙光通信分野に取り組んでいます。また、地上や海底ケーブルでの光通信システムにおいても多くの実績があります。各衛星を光通信で接続した衛星コンステレーションネットワークは、従来のスタンドアロン型の衛星では不可避であった地理的・時間的な制約から宇宙利用の可能性を解放します。サービスの多様化は衛星間のスムーズなデータ共有を、サービスの高度化は人工知能に根差したデータ処理能力の軌道上への実装を促します。これらはともに、低遅延で高速な衛星間光通信により可能となるものであるため、光通信の性能は宇宙空間を利用したサービスの質と量を決定づける要素になっていきます。 【ポジションのアピールポイント】 ・NECが得意とする小型衛星技術を活用した革新的な衛星通信システムの実現を目指しています ・コンステレーション衛星技術は今後の主流となるものであり、ご自身のスキルアップ・経験の大きな糧になります ・開発後はシステム構築事業のみならず、衛星を活用したサービス事業に挑戦する機会もあります 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ベリサーブ
東京都千代田区神田三崎町
水道橋駅
システムインテグレータ, QA・テスター 家電・AV機器・複合機
【第三者検証のリーディングカンパニーでキャリア形成/SCSKグループ◆過去最高売上高更新中/大手企業中心に取引実績約1100社/開発から品質保証スペシャリストへのキャリアチェンジの方が多数在籍/資格取得制度やスキルアップ支援で最大50万円の一時金あり】 ■職務内容(変更の範囲:会社の定める業務) 自動車、通信、医療など、あらゆる分野で使われているソフトウェアを第三者の立場で検証している当社にて、テスト自動化エンジニアとして以下の業務をお任せします。 ・Webアプリケーションに関するテスト自動化 ・PCアプリケーションに関するテスト自動化 ・モバイルアプリケーションに関するテスト自動化 ・組み込み製品に関するテスト自動化 ■デジタルライフ事業部の特徴 ・製造業や家電メーカー様の組み込みプロダクト中心から、Webやネットに接続するIoTサービスなども含め、様々な分野に事業を拡大中です。分野はヘルスケア、産業関連、スマート分野などの広告分野等様々扱っています。そのため幅広い業種の顧客に対して、大体1〜2年程度の期間で同じPJに携われます。 ・手を動かす工程はパートナーが行うため、アーキテクト解決や顧客折衝などの上流メインの経験を積むことが可能です。 ■企業魅力と市場規模 同社は『第三者検証』のパイオニアです。1983年に設立し約40年に渡りおよそ1100社の企業の製品・サービスのリリースを支え続けてきました。 当社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程で仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでおり、より効率的に品質を高める検証サービスへのニーズは高まっており、年々市場も成長しています。 ■働き方 同社では住宅手当や独身寮があり、フレックスや時短勤務、在宅勤務により働きやすさを実現しています。育休や結婚休暇、介護休暇、看護休暇もあるので女性も働きやすい環境です。 会社指定の資格を取得すると最大50万円の一時金が支給され、自己研鑽として書籍購入費用も年間5万円まで支援します。ベリサーブに良い影響をもたらすアイデアを募集するベリサーブ・イノベーション・アワード(社内表彰制度)を開催しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ