8795 件
コニカミノルタ株式会社
大阪府
-
1000万円~1400万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 品質管理(機械) 品質保証(機械)
【必須】 ・製品開発全体の品質保証業務におけるリーダー経験 ・海外グループ会社や海外関係会社との英語を使用した経験 【尚可】 ・ISO9001審査対応(事務局)、品質システム責任者、内部監査委員の経験 ・生産工程診断、監査経験
【職務内容】 具体的な業務内容としては以下 ・新製品の製品化における品質保証マネジメント (品質規格立案、評価計画策定、評価実施とフィードバック、品質報告の実施、出荷認定) ・市場品質問題対応、再発防止の推進 ・海外グループ会社も含めた品質コンプライアンス推進 (品質不正予防教育・診断実施、各国製品安全、環境法規制対応) ・ISO9001、ISO14001事務局、プロセス改善活動 【事業内容】 センシング事業における製品、サービス全般の品質保証を担当いただきます。 品質・環境マネジメントシステムの推進、近年新しく加わった海外グループ会社の品質ガバナンスも役割として含みます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
豊田通商株式会社
東京都
800万円~1500万円
その他, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上) ※ビジネスで契約折衝経験があること ・プラント(電力、給水、港湾、その他大型インフラ等)ビジネスでの営業経験 (5年以上) ・将来の海外駐在(アフリカを含む)を志向される方 【尚可】 ・チームで協業して案件推進できる資質のある方 ・絶対にあきらめない粘り強い性格の方 ・フランス語 and/or ポルトガル語でのコミュニケーション能力 ・海外での生活経験(特に途上国にて) ・アフリカが大好きな方
【業務内容】 ・アフリカ向けインフラ案件の開発営業(まずはEPC案件を担当) ・現在注力中の電力(再エネ発電、送変電)、港湾、水に加え、グリーン水素など新たな取り組み分野の積極的な検討・開発 ・新規案件開発及び受注案件の履行を当社グループ会社であるCFAOと協力しながら実施 【キャリアパス】 ・数年後を目途にCFAOのアフリカ拠点へ出向(駐在)し、新規案件開発に加え、受注案件の現場におけるプロジェクトマネジメントを実施。 ※現在の拠点:ケニア、ウガンダ、コートジボアール、セネガル、アンゴラ、エジプト 今後も案件の受注状況により地域が広がる可能性あり。 ・案件担当者を経て、案件のプロマネやチームリーダーを経験。 その後、日本の組織でのグループリーダーや部長、またCFAO(@パリ)へ出向(駐在)してCFAOのインフラ部隊の統括責任者など組織を率いるライン長を経験。 ・再エネIPP事業を行うAeolus(@パリ)を部の傘下に持つ為、本人の希望によっては将来再エネIPP事業やAeolus出向(駐在)の可能性もあり。 【部署グループ紹介】 「アフリカ」を最重点分野の一つとして位置付けている当社において、当部署は、今後ますますの市場拡大が予想されるアフリカのインフラビジネスを担当する組織です。 “For the Future Children of Africa” の大義を体現し、誇りとやりがいを持った環境の中で働いています。 アフリカ各国の政府高官と直接対峙し、国家戦略を実現するという夢のあるダイナミックな仕事であり、また、会社からの期待のみならず、日本政府や日系メーカー等からの期待も実感しながら仕事をしています。
旭化成株式会社
静岡県
800万円~1200万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, その他 金融業務・リサーチ系
【必須】 下記いずれかのご経験 ・接着剤や封止材の開発経験(3年以上、且つ、半年以内でも実務を行っていること) ・エポキシ樹脂、及びエポキシ樹脂組成物に関する各種物性評価の経験(3年以上) 【尚可】 ・有機合成の経験及び知識 ・基本的な英語力(メール対応、日常会話が可能なレベル)
【職務概要】 特殊エポキシ樹脂と潜在性硬化剤の設計と合成および機能性材料の開発全般について、コンセプト段階から量産に至るまで一貫してご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 1.マーケット情報や業界技術動向等を基にした開発コンセプトの立案、開発ターゲットの具体化 2.新規エポキシ樹脂や潜在性硬化剤の設計開発、配合検討、分析、評価及び顧客への提案(マーケティング部門との連携) 3.量産に向けた基幹技術構築、試作と工場への移管プロセスを主導(ラボからのスケールアップ) 4.特許関係を中心とした知財対応(知財部門との連携) 5.製品に関する各国化学品法規制への対応(品質保証部門との連携) 6.国内外顧客や関連施設、展示会などへの出張あり <仕事の魅力・やりがい> ・幅広い事業領域がある当社の中でも、特に注力しているテーマに携わることが出来ます。 ・コンセプト立案から基礎技術設計、さらに自身で開発した材料の物性評価、顧客提案までを一貫して担当することで、顧客の声を通して、自身の成果を実感することができます。 ・最先端なデバイスに実装されることで、社会貢献を実感できます。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 ・ラボ検討から顧客プレゼンまでを実施し、結果に応じて製造試作や工場への移管対応を主導。 ・開発テーマ担当者として実績と経験を積んでいただきます。 ▼3〜5年後 ・適性に応じて、開発テーマリーダー、さらにはマネジメント層としてご活躍いただくことを期待します。 ・また、事業全体の理解を深めるために、他部門(製造や技術)の経験を積んでいただく可能性もあります。 <取扱い商材> 特殊エポキシ樹脂や潜在性硬化剤など
1500万円~2000万円
【必須】 ・四年制大学・大学院を卒業・修了後、職歴が2年以上ある方 ・豊田通商の役員・職員の子女でないこと ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC730点以上) ・病院勤務経験 (経営職が望ましいが、それ以外の職でも歓迎) 【尚可】 ・海外勤務経験
【業務内容】 ・病院の運営 (数値管理、組織文化醸成、改善活動) ・拡大の戦略作り (域内、域外) ・医療の質に関する戦略作り、実行 (診療ポートフォリオの見直し) 【キャリアパス】 ご入社後は以下キャリアパスを想定しております。 詳細は、面談等コミュニケーションをとりながら進めてまいります。 ・海外病院事業の事業管理 @国内(約1年) ・海外病院事業体に経営陣の一角として駐在@インド (4~5年) ・病院事業体の経営者育成 ・当社ヘルスケア組織のリーダー 【部署グループ紹介】 ヘルスケア・メディカル部では、国内における早期・予防検査事業、医療機関サポート事業、介護用品事業等の強化や、海外では病院事業と医薬品卸、リネンサプライ等の病院周辺事業を展開しています。 病院事業はインドにおいて、出資者であると同時にオペレーターとして日々の病院運営とサービスの向上に携わっています。 当社の強みである ”改善” の手法を、サービス業である病院事業においても適用し、現場まで 入り込んでオペレーションを磨き上げている点が特徴です。 医師・看護師・技師・事務など現場関係者の声を可能な限り聞いて、病院運営に生かしています。 今後は病院数を増やすことで事業規模を拡大しつつ、病院向けのサービス事業も発展させる方針です。 【募集背景】 インドにおいて病院事業をより拡大していくにあたり、現場で複数の病院を運営できるよう新たな仲間を募集します。 【業務内容の変更の範囲】 会社のすべての業務
旭化成ファーマ株式会社
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, 申請(医療機器) 申請(OTC・医薬部外品)
<必要な業務経験/スキル> 以下、薬事業務の全てを満たす方(3年以上) ・医薬品の承認書の理解及び作成/変更の管理に係る経験・知識 ・医薬品のCMC領域における承認申請及び照会事項対応あるいは当局相談等の実務経験 ・GMP関連の薬事規制やICH品質ガイドライン等に基づく薬事的判断及び戦略立案のスキル <望ましい業務経験/スキル> ・英語:中級レベル以上(TOEIC730点以上が目安)
<職務概要> 当社が国内外で製造販売する医薬品の薬事承認を維持管理する「薬制薬事業務」を担います。 医薬事業における重要なポストとして、市販後薬事管理、特にCMC領域の変更申請・届出や審査対応、当局相談及び薬事戦略の立案などの業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務 (1)既承認医薬品のライフサイクルマネジメントに係る薬事戦略(製品ごとに随時発生) ・製造所における変更に関する一変/軽微の判断、変更手続きの方針策定 ・適用されるガイドライン及び規制(ICH、GMP、薬機法など)に準拠した当局提出資料レビューおよび薬事リスクの評価 ・規制当局との薬事相談の要否、相談時期及び内容等の検討 (2)薬事オペレーション ・一変申請書等の作成、CTD(M2.3及びM3)の形式確認及び編纂、Gateway提出 ・審査対応(PMDAとの窓口対応及び社内関係者との協議のファシリテーション) ・海外薬事対応に関する関係会社への協力と調整(中国、韓国の年次報告、外国製造業者認定の維持等) (3)その他、薬事対応 ・薬事関連情報アップデート、課題検討(グループミーティング、薬事部部会議/月1回程度) ・業界活動参加(製薬協薬事委員会、東薬工薬事法規委員会 等/月1回程度)
DIC株式会社
千葉県
1210万円~1320万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 経営幹部・CxO 工場長(食品・香料・飼料) その他 技術職(組み込みソフトウェア)
<必須要件> ■国内生産拠点において5年以上の生産もしくは技術部門の大規模組織 (50~100人規模)の マネジメント経験を有する ■甲種危険物取扱者および第1種衛生管理者の資格を有する <歓迎要件> ■QMS、EMSの知識や仕組みの構築経験を有する。QMSやEMSに則った マネジメント経験を有する。 ■海外生産拠点において3年以上のマネジメント経験を有する。
<仕事内容> ■生産部門(樹脂製品の製造G)のマネジメント業務 (安全管理、生産管理、品質管理、経費管理、人材育成) <業務のやりがい> ■組織全体のマネジメント業務を主導できる製造現場の課題を見つけ、改善策を立案・実行することで、生産性や品質が向上します。自分の判断や工夫が合理化や目に見える成果につながるのは大きな達成感です。 ■人材育成とチームビルディング 部下の成長を支援し、組織やチームとしての力を高めることができます。人材育成を通じ、現場が活性化していく様子を見るのは非常にやりがいがあります。 ■会社の利益貢献に直結する責任感 製造部門は企業の収益に直結する重要な部門です。コスト削減や品質や生産性向上など、会社の収益向上や発展に直接貢献できる重要なポジションです。 ■他部門との連携による影響力 営業、技術、品質管理など他部門と連携しながら、製品づくりの中心に立つ役割です。会社全体の流れを理解し、調整する力が求められるため、視野が広がります。 <将来のキャリアイメージ> ■製造グループマネジャー(製造部長)で経験を積んでいただき、将来的には、実力や適性が引き合えば、弊社の生産部門を牽引する工場長や生産本部長など、より上位のポストを目指すことができます。
富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
780万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他 プロジェクト系
【必須】 ■SEとしてPL、もしくはPM経験(PJT規模:期間3ヶ月以上、もしくは5人月以上のプロジェクトマネジメント) ■普通自動車免許(業務上、車の運転があります。) 【歓迎】 ■PMP、IMP資格保有者 ■AIプロジェクトの進行管理および技術サポートの経験(生成AIまたは機械学習AI)/お客様の課題を引き出して、業務プロセスへのAI活用を思考出来る方 ■ネットワークおよびセキュリティ設計/構築経験がある方 ■製造業向けシステム開発経験/工場設備/PLC/センターと連携した設備状態・生産進捗の見える化や予兆分析のシステム導入、適切なツール/プログラミング言語/AIなどを選定して、データ分析できる方 ■公共分野向けシステム開発経験/公共入札に関わる業務経験/自治体など公共のお客様の業務プロセスに関する知見がある方 ■金融業界向けシステム開発経験/金融業特有の品質指標・管理、ウォーターフォールプロセスの経験がある方
【業務内容】 ■中規模案件及び高難易度/大型プロジェクトにおいて、構成する各領域の技術リーダー・メンバー、社内のシステムエンジニアとの協働に留まらず、社外パートナー企業との連携・協業により、QCDをコントロールしながら、プロジェクトリードして頂きます。 【ソリューション例】 製造:生産見える化SOL/金融:金融事務デジタル化SOL/公共:電子申請SOL/その他、ネットワーク・サーバーSOL等や電帳法SOL、文書管理SOL等 ■顧客業界例:製造/金融/流通/官公庁/公共/医療等 【配属先】 システムエンジニアリング統括部 【採用背景】 事業拡大に伴う人員増強として、今後、組織の中核を担っていくコアメンバーの採用
【必須】 ■SEとしてPL、もしくはPM経験(PJT規模:期間3ヶ月以上、もしくは5人月以上のプロジェクトマネジメント) 【歓迎】 ■PMP、IMP資格保有者 ■AIプロジェクトの進行管理および技術サポートの経験(生成AIまたは機械学習AI)/お客様の課題を引き出して、業務プロセスへのAI活用を思考出来る方 ■ネットワークおよびセキュリティ設計/構築経験がある方 ■製造業向けシステム開発経験/工場設備/PLC/センターと連携した設備状態・生産進捗の見える化や予兆分析のシステム導入、適切なツール/プログラミング言語/AIなどを選定して、データ分析できる方 ■公共分野向けシステム開発経験/公共入札に関わる業務経験/自治体など公共のお客様の業務プロセスに関する知見がある方 ■金融業界向けシステム開発経験/金融業特有の品質指標・管理、ウォーターフォールプロセスの経験がある方
沢井製薬株式会社
茨城県神栖市砂山
800万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 教育・スクール
(必須) ・医薬品工場の経験(5年以上) ・マネジメント経験(5年以上) ・医薬品の生産技術業務経験(5年以上) (歓迎) ・医薬品製造業における生産技術部門長経験(5年以上) (その他要件) ・自動車等で自力通勤が可能な方(公共交通機関での通勤が困難の為) ・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) ・過去3年以内に弊社へ応募・勤務していない方に限ります。
生産技術課長として、上位組織のビジョン・戦略・目標・計画を受け、自課の目標・計画を策定し、実行をリードしていただきます。また、課の目標管理、グループメンバーの指導・育成を通じて組織をあるべき方向に導き、課の組織力を最大限発揮いただくことを期待します。 具体的には、医療用医薬品工場における医薬品の生産技術部門の課の統括、マネジメント業務。新製品の技術移転業務、スケールアップ対応・既存品目の品質改善、工程改善等、製剤技術業務全般・グループメンバーの進捗管理・指導・育成等を担っていただきます。 職務内容の変更の範囲: 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
1100万円~1300万円
生産技術部長として上位組織のビジョン・戦略・目標・計画を受け自組織のビジョン・戦略・目標・計画を策定していただくと共に、管轄組織の設計に関与し、課の目標管理、部門全体の人材育成を通じて組織をあるべき方向にリードし、組織力を最大限発揮いただくことを期待します。 具体的には、医療用医薬品工場における医薬品の生産技術部門の統括、マネジメント業務。新製品の技術移転業務、スケールアップ対応・既存品目の品質改善、工程改善等、製剤技術業務全般・グループメンバーの進捗管理・指導・育成等を担っていただきます。 職務内容の変更の範囲: 会社の定める業務 就業場所の変更の範囲: 会社の定める拠点
株式会社日立製作所
神奈川県川崎市幸区鹿島田
鹿島田駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, その他ビジネスコンサルタント
【必須】 下記のいずれかのご経験やスキル(目安:1年以上) ・金融機関の顧客に対し、提案、ビジネススキーム作成、システム化検討などのコンサルティング業務経験 ・金融機関での事業開発経験 【尚可】 下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方: ・Javaアプリケーション開発経験 ・マイクロサービスアーキテクチャを用いたアプリケーション開発経験
【職務概要】 コンサルティング業務担当として、顧客ニーズヒアリング、マイクロサービス基盤を活用したビジネススキーム/システム化検討、提案業務を行います。 【職務詳細】 ・超上流を担うSEとして、顧客のDX実現に向けた企画・提案を行います。 ・マイクロサービス(API基盤)を活用した新規ビジネスを提案するために、GlobalLogic社のアプリケーション開発フレームワーク等自社ソリューション、顧客事業課題を深く理解し、多様なステークホルダーとビジネスを創出する要件検討、案件設計を推進します。 ・自身が提案したアプリケーションの上流工程を中心に担い、顧客との仕様検討、要件決め等を行います。 また、必要に応じて、プロジェクト計画および主要なマイルストーンに対する開発作業の進捗状況を管理し、課題解決、リスク対策を講じます。 ・各ステークホルダー(顧客、取引先、部下)と良好なコミュニケーションを図り、プロジェクトを円滑に推進し、プロジェクトの成功に貢献します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・マイクロサービスアーキテクチャ/コンテナ基盤製品(GlobalLogic社MicroService Accelaretor、RedHatOpenShift等)を活用したマイクロサービス開発 ・パブリッククラウド技術(AWS) ・データ分析/AI関連技術
【必須】 ・SE経験:業務・インフラSE(目安:4年以上) ・新規ビジネス立上げに興味があり、DX適用で社会課題を解決したい方 ・お客様はじめ社内関係者との折衝ができる方 【尚可】 ・お客様とのコミニケーション能力が高い(コンサル経験あり) ・応用技術情報処理 ・AWSやAzureなどパブリッククラウドの資格
【職務概要】 ・マーケット調査、アイディア検討、及び社会課題を解決するためのDX活用検討による新規DX事業の立上げ ・顧客協創に顧客課題のヒアリングし、最適なDX活用した提案を行うことで、新規ソリューション創生を行う ・ビジネスパートナー戦略の検討および実行 ・事業計画(企画)書の作成および社内幹部への説明・承認 【職務詳細】 ・新規DXビジネス検討、立上げ推進 ・DX戦略に基づく全業種業態の新規案件への提案活動(提案書作成、顧客折衝) ・ビジネスパートナーとの新規ユースケース検討・案件の推進 ・新規サービス/ソリューションの適用推進 【配属組織について(概要・ミッション)】 ■組織のミッション ・デジソリコア技術を活用した新規デジソリ分野の獲得、及び付加価値向上による新規デジタルソリューション創生、適用推進 ・ビジネスパートナー戦略による新規サービスプラットフォームの立上げ推進 ■担当業界 ・金融、公共、交通、電力、通信、製造、流通・小売など、幅広い業種を対応(ビジネスユニットの枠を超えて幅広く対応) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 提供サービス・製品 既存DX(以下)の活用含めての新規DX事業立上げ
三井金属株式会社
埼玉県
900万円~1260万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 事業企画・新規事業開発
【必須】 ・BtoB業界(素材、材料)での研究開発、製造、営業のいずれかの経験 【尚可】 ・新規事業開発又はマーケティング業務経験 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/電話での会話/商談経験/駐在経験/TOEIC 700点 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】下記いずれかをご担当いただきます。 ①事業機会探索とマーケティング業務 ・企画・マーケティング担当としてカーボンニュートラル、ライフサイエンス、次世代エレクトロニクス領域での新規事業機会探索 ・グローバルな活動を通して、解決すべき社会課題発見とその解決に向けたシーズを発掘し、事業機会仮説を構築 ②市場共創型の事業開発・事業化推進業務 ・具体的な事業化テーマについて、外部環境分析、開発戦略/事業戦略の立案、顧客・パートナー開拓、アライアンスなどを含むビジネススキーム検討 ③研究開発戦略立案、新規事業創出活動の高度化業務 ・組織における開発戦略、経営資源配分、各種施策等の立案・実行により、新規事業創出活動の高度化を図る (変更の範囲):双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある ※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。
【必須】 スタートアップへの出資検討の経験があり、かつ素材・材料の知見がある方で、以下いずれかを満たす方 ※理系/文系は不問(既存メンバーで文系出身の方も活躍しております) ・企画業務の経験(川上のビジネスモデルのご理解がある方) ・新規事業の企画や立ち上げの経験 【尚可】 ・海外スタートアップとの協業推進の経験があれば尚可 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点 ※応募時の写真添付必須となります。
【配属先ミッション】 ・市場との連携により事業機会を広く探索し、事業創造に繋がる戦略的パートナーシップを創出 ・戦略的パートナーとの協業活動を推進し、事業機会を創出 ・社内起業家を育成 【職務内容】 <市場共創推進部とは> ミッション:三井金属の次の柱となり得る新規事業機会の創出。 当社総合研究所および市場との連携により事業機会を広く探索し、 事業創造に繋がるスタートアップ企業やアカデミア、事業会社などの社外パートナーとの協業活動を推進し、新規事業機会の創出を担っている部門です。 <主な業務> ・次の成長の柱となり得る事業機会の探索、新規事業の企画、事業開発 ・世界中からのパートナー候補の選定と協業推進(パートナー候補がスタートアップの場合には、CVCを活用した投資も検討) 環境・エネルギー/次世代エレクトロニクス/ライフサイエンスなどの領域ごとに担当を分けており、入社後はご自身の強みを活かせる領域テーマを担当頂く予定です。 外部環境と内部環境を整理し、事業戦略を描き、プレイングマネージャーとしてテーマを推進いただきます。 新事業案の提案実行、世界中からのパートナー選定と協業案の立案実行を頂きます。 <本ポジションの魅力> ・新規事業を、第一人者として自ら立案・企画・推進することができ、業務を通じて大きく成長できます。 ・新規事業の企画・開発の経験を経て、自ら立案したテーマの事業推進や、経営部門を含む他部署での幅広いキャリアを目指せます。 ・ご希望があれば、将来的には海外駐在の可能性もございます。 【業務の面白み/魅力】 これまでに誰もやったことがなかった新規事業を、第一人者として自ら立案・企画・推進することができ、そのような業務を通じて大きく成長できます。
1000万円~1310万円
【必須】 ・事業戦略の立案経験 【尚可】 ・M&Aの企画実務経験 ・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル作成/電話での会話/商談経験/駐在経験/TOEIC 800点 ※応募時の写真添付必須となります。
【職務内容】 ① 外部環境分析・3C分析:公開情報だけでなく、顧客などからのダイレクトな情報の入手と分析 ② 戦略オプションの立案 :事業シナリオを検討の上、アライアンスを含めた事業戦略を立案 ③ 戦略の実行 :事業ユニット部門と共に戦略を実行 (変更の範囲):双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある ※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【業務の面白み/魅力】 ・マテリアルの知恵を活かして、様々な形で『地球を笑顔』にする価値を世界に提供することが出来る ・未来の社会へ、お客様を含めたパートナーと共に新たな価値を提供する貢献者になれる
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 経理(財務会計) 財務
【必須】 ・販売管理、製品開発、財務管理などのビジネスプロセス設計/構築した実務経験(目安:5年以上) ・ITビジネスに関する基礎知識 ・データや事象から課題を抽出し、解決に向けた対策(案)を立案できる。 ・社内関連部門と良好なコミュニケーションが取れる。 【尚可】 ・TOEIC 650点程度の英語力(読み書き・メール利用に支障のないレベル)
【職務概要】 ・デジタルシステム&サービス統括本部/ビジネスユニット/事業部の事業方針・戦略を実現し、事業を成功(業績達成等)に導くために、機動的かつ円滑に事業を推進する。営業/SEが業績達成に向けて、事業方針・戦略に沿った具体的な活動ができる状態を作り出すために、 所属組織の方針に基づき(担当は上長の指示に基づき)、担当範囲におけるビジネスプロセス※の設計・構築・運用、及び改革・改善を支援する。 ・ミッション遂行の際は、実行面を重視した体制構築および計画策定等の支援を行い、自ら率先して行動することで成果を上げる。 ※管理プロセス(予算・業績、意思決定等)、運用プロセス(引合・見積・契約・作番・出荷)、スタッフによる支援プロセス 【職務詳細】 ビジネスユニット及び担当部門(事業部・本部・部)の業績達成に向け、以下のようなビジネスプロセスの構築/運用/改善する。 ・売上を中心とした事業状況の可視化/レポート、課題抽出と対策実行 【管理プロセス】 ・適正な経営判断を促すためのフェーズゲート運営/改善(引合・見積) 【管理プロセス】 ・引合~見積~契約~売上における社内業務プロセスならびに各種規則/ルールの制定および改定 【運用プロセス】 ・受注良質化に向けた見積管理および施策実行、営業/SEの支援 【支援プロセス】 【配属組織について(概要・ミッション)】 デジタルシステム&サービス事業の業績達成に貢献するため、担当ビジネスユニット/事業部のビジネスプロセスの設計・構築・運用及び改革を推進する。ビジネスプロセスの運用に於いては、各種審査プロセス(フェーズゲート等)を通じ、営業/SEに対し、受注良質化(収益最大化・リスク排除)に向けた各種支援を実行する。
神奈川県横浜市戸塚区吉田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
【必須】 ・センサを使用したシステム設計開発のご経験(目安:5年以上) ・TOEIC600点程度の英語力を持ち、ツールなどの支援を得て外国の方とのコミュニケーションが可能な方(PCを使用しての読み書きに支障のないレベル) ・船に乗船しての作業に支障のないこと 【尚可】 ・英語力で外国の方との日常的なコミュニケーションが可能な方。 ・英語のドキュメントから顧客向けの取扱説明書などを作成したことがある経験者 ・英語において、ソーナーもしくは水中計測などの技術用語(Beam forming,Transducer,Cable Kinking程度)が理解できる方 ・防衛事業従事経験者
【職務概要】 海外の高度なソーナーシステムを利用した日本独自のシステムの開発、評価、維持業務を担当頂きます。 配属初期は、自身の担当される業務をメンバーの力を借りて、推進頂きながら、装置の理解や顧客のバックグラウンドなど学びながら業務を進めて頂きます。 習熟の後の期待としては、システム開発の取りまとめ者として、プロジェクト全体を把握し、社内チームと連携しながら顧客/ベンダー(海外/国内)との折衝や、工程/予算管理をご担当頂き、将来的にはプロジェクトマネージャーの立場となって活躍頂くことを期待しております。 【職務詳細】 ■配属初期 上長、部下、社内チームの力を借りて以下の作業を推進頂く予定です。 ・海外メーカとの折衝(特に製品に不備があった場合の是正や、国内メーカとの連接すり合わせ) ・国内ベンダーとの折衝(特に製品に不備があった場合の是正や、海外メーカとの連接すり合わせ) ・国内ベンダーでの現地評価支援(主体は品質保証部ですが設計とベンダーにて試験法案など作成します) ・場内評価 ・国内外のドキュメントを読み解き、顧客との調整を受け、取扱説明書などの資料を作成 ・顧客への説明資料作成支援 ・維持/整備に係るドキュメント作成 ■習熟度にあわせてお任せしたい職務 ・部下の管理/支援作業 ・予算管理 ・工程管理 ・品質管理(品証部との連携による) ・顧客との主体的な折衝作業(提案/見積/説明資料の作成、ご説明など) ・国内外ベンダーとの自発的な折衝及び適切な部下への指示
朝日インテック株式会社
愛知県
【必須】 ・薬事経験があること(3年以上) ・マネジメントまたはプロジェクトリーダーの経験があること ・海外赴任が可能な方 ・英語(ビジネスレベル) ※ TOEIC 750 点以上
【仕事の内容】 ■海外薬事申請※管理職候補 ・血管内治療用カテーテル等の海外薬事申請業務のマネジメント ※各エリア(欧州、北米、アジア等)の薬事業務マネジメント ※主にクラスⅢの申請業務 ・海外の申請代理人、拠点担当者との業務連携、情報共有 ・海外拠点との進捗管理、情報共有 ・薬事規制情報、規格情報の収集と管理 ・新規、更新変更申請手続き ※ 将来的に現地でのマネジメント業務の可能性あり ※従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
メタウォーター株式会社
その他, 人事(採用・教育) 人事(給与社保) 人事(労務・人事制度)
【必須】 事業会社にて、人事部門の業務に5年程度従事していること。
【業務内容】 ■人事制度の企画立案・制度導入・運用 ■処遇管理(評価・進級・昇格) ■人事管理(組織・異動等) ■人員・人件費管理 ■労働衛生管理 ■労働政策(労組対応等) ■給与・社保業務 ■福利厚生制度運用 ■組織マネジメント ■その他、働き方改革等、その時々のトピックスや トレンドへの対応 ⇒各業務の主担当から、業務取りまとめをしていくイメージです。 【やりがい・実現できること】 当社は10年以上前のテレワーク導入から始まり、週休3日制やABWの導入、所定労働時間見直し、単身赴任解除等、昨今の働き方改革にあたる各種施策に早くから取り組んでまいりました。 最近では大手ビジネス誌やTV報道等で取り上げられる等、当社の働き方改革の取り組みは注目を集めております。 当社では、そのような環境や経験を通じて、人事パーソンとしてやりがいと、キャリアアップを実現することができます。
アークレイ株式会社
京都府京都市上京区岩栖院町
医薬品メーカー 医療機器メーカー 医薬品卸 医療機器卸, その他 コンサルタント
【必須】 ・マネジメントの立場でプロジェクトを完了させたご経験(大小問わず) ・英語力中級(TOEIC600点程度)以上をお持ちの方 【歓迎】 以下について、知識経験のあるかた歓迎 ・医療業界のご経験がある方 ・生産移管、品質管理に知識をお持ちの方 ・高分子化学あるいは、物理化学の専門知識 ・抗体・酵素・有機無機化合物・生体成分(血液・尿 他)などの取り扱い知識 ・実験報告書、論文作成経験 ・原材料メーカー、医療施設、共同開発企業/大学などと対外折衝や意見交換ができるコミュニケーション能力のある方
【業務内容】 研究開発チームの化学分野における責任者としてプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 研究開発チームは、世界120か国以上で活躍している自社の体外診断用医薬品開発にまつわる業務及び、臨床検査手法の研究開発業務を担っています。 最初はアークレイの研究開発の全体像をつかむため、商品開発にまつわる一連業務を理解いただきますが、実際にご自身の手で開発をご担当することは、ほぼなく、責任者として開発の方針を定めていくことが主なミッションとなります。 プロジェクト全体の管理を担っていただくため、進捗はもちろん、予算面の管理やピープルマネジメント、製造部門や販売部門など他部門との調整といった業務もご担当いただきます。 ご自身が定めた方針で開発された商品は、国内だけにとどまらず120ヵ国以上に輸出されるため、全世界の医療の現場を支える重要な役割を担っております。スケールの大きい開発のプロジェクトマネジメントに携われる点が醍醐味です。
株式会社キーエンス
1100万円~1800万円
【必須】 ・組込ソフト開発経験1年以上(C言語/C++) 【尚可】 ・ハードウェア開発の経験 ・デバイスドライバの開発経験 ・RTOSを使用したソフトの開発経験 ・プログラミングコンテストでの高成績
【商品開発グループ】 約7割が「世界初」「業界初」となる新商品のソフトウェア開発に参画します。 商品に組み込むソフトウェアの仕様検討・設計・実装・評価を行います。デバイスやCPUの特性を把握してそのポテンシャルを引き出す、拡張性・保守性を考慮した設計、品質の担保など様々な側面から設計・実装します。 特にアルゴリズムなどの数値処理は商品の付加価値を大きく向上させることが出来るため、重要な開発となります。 顧客の使い方を良く理解し、商品企画や販売担当と議論し、回路、構造担当と協調して最適な機能を提案、実現します。 【やりがい】 最新の技術トレンドを把握しながら技術的知見を活かした解決策を創出し、「世界初」「業界初」となるような商品を開発できます。 商品リリース後、毎月、売上や販売台数を知ることができるので、商品の役立ち度をリアルタイムに把握することが出来ます。さらに商品が工場のラインに組み込まれ、お客様の喜びを直接聞くことができます。 世界46ヵ国に展開するグローバル企業でありながら、直販営業部隊とともに、国内、海外含めたお客様と直接対話して課題を抽出し、課題解決のための商品開発を行っていきます。商品の着想・企画段階で付加価値を創出するフェーズから、販売・サポートを考慮した機能提案など、あらゆる場面で関与できます。企画、仕様・ハード・構造開発担当との距離が近く、課題に対して一枚岩となり取り組むことができます。 普段の報連相だけでなく3ヵ月に1度責任者と自己目標やキャリアプランについて話し合う機会があります。目標達成度合いを共有し、よい点改善点の認識を合わせた上で、次の3ヵ月に向けた目標を自ら設定します。これを繰り返すことで成長することができます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ