8268 件
株式会社トーヨーエネルギーファーム
福島県相馬市中村
相馬駅
800万円~1000万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 事業統括マネジャー 営業企画
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜自社で建設・不動産、エネルギー、プラントエンジニアリング、アグリといった多角的経営で安定性/年休120日/土日祝休み/中途入社が多く穏やかな社風〜 トーヨーエネルギーファームでは、エネルギー事業・アグリ事業・海外事業の3つのビジネスを通じて、環境に、街に、自然にやさしい事業を中心に展開し、持続可能な仕組みづくりをしてまいります。 当社の再生可能エネルギー発電事業全般における管理統括業務をお任せいたします。具体的には下記業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ◎事業計画業務 ・開発・建設・維持管理の各部門から上がってくる事業計画関連データの収集・編集・管理 ・中長期的な経営戦略を基に事業部門の戦略の立案 ・発電所運営におけるオペレーションの構築および実行 ◎予算管理業務 ・予実管理(計画策定、実績の集計等) ◎その他 ・報告資料の作成・更新 ・各部門間の横断的な業務の調整、関係者との折衝 など ▼当社の魅力: 【◇スマートエネルギーと農業事業の融合を行う企業】 トーヨー建設のグループ会社、トーヨーエネルギーファームは、自然環境に配慮した社会を目指した事業展開をしています。再生可能エネルギー(メガソーラー・小水力・バイオ発電等)を活用し、水耕栽培・野菜加工の他に機能性野菜の開発、AIを使ったIOTによる最適化生産システムの開発など、地域農場にイノベーションを起こすプロジェクトを多く進め、地域一体となり活性化を図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社bitFlyer
東京都港区赤坂ミッドタウン・タワー(地階・階層不明)
1000万円~
その他金融 Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【国内ビットコイン取引量9年連続No.1/国内最大級の仮想通貨取引所運営/高いセキュリティにより業界内での高い信頼性/預かり資産総額1兆3000億円突破・業界内での高いシェア/法人向けにもサービス展開中/暗号資産交換業・ブロックチェーン事業・カストディ事業など多事業展開中】 ■業務内容: bitFlyerグループの人事総務部長として、国内大手暗号資産取引所であるbitFlyerを中心にグループ全体の人事総務業務をお任せいたします。 人事領域に関する専門性を活かして、自らもプレイヤーとして業務を遂行しつつ、グループ全体の組織体制の構築における責任を担っていただきます。 ■主な業務内容: ・人事方針、人事戦略立案(経営陣との合意) ・人事/総務部門における既存業務プロセス設計・改善 ・各種組織課題解決に向けた施策と実行(採用・評価・育成・人材定着等) ・主管する規程類の整備、運用 ・取締役及び本部長へのレポーティング ・海外拠点とのコミュニケーション ・チームマネジメント、チームビルティング ■求める人物像: 責任あるプロフェッショナル集団 bitFlyerは日本・US・EU 3つの拠点で9000億円を超えるお客様の資産を預かり、その取引を支えています。 変化の多い市場の中で信頼性が求められるシステムの開発は、難しく、責任とやりがいのある仕事です。 私たちはこの重責を果たすプロフェッショナル集団でありたいと思っています。共に次の時代の金融を形作っていきましょう。 ・コンプライアンスを遵守する姿勢 ・bitFlyerのMVVに共感できる方 ・熱意があり、誠実な方 ・スピード感を持って変化に柔軟に対応できる方 ・ロジカルなコミュニケーションが出来る方 ・課題設定力、課題解決力、実行力のある方 ■国内ビットコイン取引量9年連続No.1: 国内暗号資産交換業者における2016年〜2024年の差金決済および先物取引を含んだ年間出来高。(日本暗号資産等取引業協会が公表する統計情報および国内暗号資産交換業者各社が公表する取引データに基づき当社にて集計。日本暗号資産等取引業協会の統計情報については2018年以降分を参照) 変更の範囲:会社の定める業務
ZEIN株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
経営・戦略コンサルティング, ITコンサルタント(アプリ) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜元大手外資系コンサルファーム・パートナー陣が設立した総合系コンサルティング企業/顧客に寄り添い、裁量もってプロジェクトを推進できる/転勤なし/年休123日〜 ■業務内容: マネージャーとして金融Sectionの証券領域における、プロジェクトの統括と完遂までをご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: <証券クライアントに対するITコンサルティング業務全般> ◎顧客への提案書作成 ◎プロジェクト方針/構想策定 ◎プロジェクト管理(PMO) ◎業務改革 ◎システム企画から導入 等 <メンバーの中長期的な育成> ◎プロジェクトワークを通した育成 ◎メンバー評価やFB 等 <証券会社に対する案件開拓と営業活動への参加> ■当社について: 当社は、2017年11月に設立された総合系コンサルティングファームです。志賀野を代表として、当時のEY出身者を中心とした20名のメンバーにより誕生しました。また「全員(ZEIN)で成し遂げ、全員(ZEIN)で分かち合い、全員が幸せになれる会社を目指す」を企業理念に掲げ、社員一丸となって組織を成長させてきました。 【Vision】あらゆる企業がテクノロジーと共に成長し続ける未来を創る 【Mission】テクノロジーによる変革を通じてクライアントのポテンシャルを最大化し、真の成長へ導く 【Value】Best Solution あるべき姿の追求と実現/Technology Drivenイノベーション創出/Make a Commitmentクライアントにフルコミット 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
半導体 ゲーム・アミューズメント・エンタメ, システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【ソニーグループトップクラスの売上高のグローバル企業/フレックス/年休130日/子育て支援制度多数】 ■業務内容: PlayStationの開発環境に関わるソフトウェア開発マネジャーのポジションです。 C/C++を主に使用し、ハードウェアやOSといった低レイヤに密接に依存・連携する開発を手掛けています。 主には、下記の機能開発を担当していただく想定です。 - PlayStationのクラッシュレポート機能に関係するソフトウェア開発 - 上記の開発に関連したテストの開発・チーム内インフラ整備 ■組織・職場紹介: PlayStationのシステムソフトウェアのOSレイヤや開発環境パートを開発している部署です。 PlayStationのシステムソフトウェアには、 ・実際にPlayStation上で動作するシステムソフトウェアの機能 (PlayStationのユーザ向けの機能) ・PlayStation上で動作するゲームやアプリを開発するための機能 (ゲームディベロッパ・アプリディベロッパ向けの機能) という二つの側面があります。いずれの面においても直接的・間接的にエンドユーザに届くソフトウェア機能を開発する、取り組みがいのある業務です。 当部署では高速ストレージアクセス用コプロセッサの周辺機能、および社内外向けの開発環境に関連したソフトウェア開発を10名強で行っています。 ■必要となる語学力: 【英語】 ・英語で技術的なやりとりができる能力 (TOEIC(R)テスト650以上目安)。海外チームとのやりとりや英文の技術仕様の読解が日常的に行なわれるため、 担当領域に関して英語でコミュニケーションできることが必須です。 【日本語】 ・ビジネスレベルの日本語力(日本語能力試験N1相当またはそれと同等以上) 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(35階)
リース, 設計監理 コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
■職務概要: オリックスグループが開発するホテル・旅館・物流施設・賃貸マンション・商業施設をはじめと する様々な用途の案件に携わって頂きます。新規開発案件では、ものづくりの中心として企画か ら施工まで一貫して関わって頂き、建物の具現化を担う事が出来ます。保有案件についても技術 的視点で建物のバリューアップに関わって頂き、長期的目線で地域・社会に貢献する事も考えて 頂けます。 具体的な職務内容は下記の通り ・開発プロジェクトの企画段階から施工まで一貫した事業推進 ・設計事務所及び施工会社へのマネジメント業務 ・社内関係者へのアドバイス、問題提起 ・当社設計基準等のルールの策定 ・コスト査定、VECD提案 ・保有施設のバリューアップ工事の適性判断 ・定例会議等への出席 ・現場検査等への立会い 本ポジションでは、上記の建築監理・品質管理業務に加え、オリックスグループが大阪・夢洲で 1030年開業に向け現在建設を進めている統合型リゾート(IR)「MGM大阪」プロジェクトにも かかわっていただきます。 当事業は、MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスによる共同事業で、カジノ、ホテ ル、国際会議場、エンターテインメント施設等から構成される、開発規模1兆円を超える国内統 合型リゾートの第1号案件となります。 現在は2030年開業を目指して、今年4月に工事着工し、今後は施工マネジメントを行いながら、 各施設のオペレーション内容に合わせた開発推進を実施して参ります。 ■オリックス不動産株式会社について: オリックス不動産株式会社はオリックス株式会社の100%子会社であり、以下事業を行っています。 ・不動産投資・開発事業 ・不動産アセットマネジメント事業 ・住宅開発事業 ・施設運営事業 ・工事、ビル・施設管理事業 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社DCXforce
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
900万円~1000万円
経営・戦略コンサルティング Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作), 経営幹部・CxO 戦略・経営コンサルタント
◇◆徹底した実力主義で成長できる環境/顧客へ本質的な価値提供をしたい方へ/DCX(デジタルカスタマーエクスペリエンス)領域に特化したコンサルティングファーム◆◇ ■ポジション概要: 事業開発コンサルタントマネージャーとして、大手日系企業の顧客に対して、顧客の課題解決・顧客戦略の策定・新規事業の立ち上げ・事業開発等と、プレイングマネージャーとしての業務をお任せします。 ■業務内容: ・ユニット長として予算責任を負い、案件推進や、クライアント開拓・新規案件開拓を担当していただきます。 ・社内の組織アジェンダには管掌として参画し推進をご担当いただきます。 ・3名以上マネジメントを行っていただきます。 ■ポジションの特徴: 当社はソリューションありきの提案ではなく、『顧客のDCXをどのように設計すべきか』という視点から支援を行っています。そのため、特定のソリューション販売やカスタマーサクセスではなく、施策横断でのCX設計で本質的な価値提供をしたい方におすすめです。 また、徹底した実力主義の社風は、成果次第では早期にマネジメントや役員への昇格も可能なことから、チャレンジングなキャリアアップが期待できます。 ■組織風土: 【ミドルマネジメントにおすすめの成長環境】 プロジェクトでは顧客の経営レイヤーと直接関わることができ、経営者と同じ高い視座を持ちながら仕事ができる環境です。 【経営層と近い距離】 わずか28歳で上場企業の最年少役員となった代表と直接やりとりをしながらプロジェクトに参画できます。 【実力主義】 徹底した実力重視の制度設計となっています。 ■評価制度: 評価・査定は年に4回あり、年次や在籍期間に関係なく、自身の成果に応じた対価を得られるようになっています。 入社して3年でマネージャー、20代で役員というスピードでの昇格実績もあり、チャレンジングな役職、プロジェクトに携わることができます。 ■当社の特徴: 当社は株式会社プロジェクトカンパニーからスピンオフし、2022年7月1日に設立された新しい会社です。DCX変革による企業成長を通じて、プロジェクト型社会の創出を実現を理念としています。
全保連株式会社
沖縄県那覇市安謝
その他金融 不動産仲介, Webサービス・プロジェクトマネジャー Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック)
当社は「家賃債務保証サービス」の事業を行っており不動産と金融の両面から皆さんに安心や安全を提供しております。 家賃保証ビジネスにて強固な地盤を構築し、少子高齢化時代に不可欠な家賃保証業界のリーディングカンパニーとして新規事業投資や生産性向上、不動産業界の負である“情報の非対称性“の解消などProp Tech(IT×不動産)企業としての変貌に向けた取り組みに参画いただける人財を求めています 当社では不動産プラットフォーマーとなるべく不動産業界全体のデジタル化+顧客接点拡大を目指し、顧客向けDXを推し進めています 顧客向けのDX推進としては電子申込/電子契約サービスのデジタル化をテーマに取り組み、また社内業務のDX化ではAI利活用/顧客情報の活用に取り組んでいます。 本ポジションでは電子申込サービス「Z-WEB」や他サービス(基幹システムのクラウド化や新規サービス開発等)をクラウドネイティブな技術をベースに、アジャイル開発していただきます。 またリードエンジニアとして技術力をもってメンバーを牽引しプロジェクトを推進いただくことも想定しています。 ソリューションアーキテクト、アジャイル手法の開発カルチャーへの落とし込み、新規サービス(家賃保証及びその周辺ビジネス)のプロトタイプ開発、 既存サービス・アプリの価値創出をお任せいたします。 ▼業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 ・Azure開発プロジェクトの推進やソリューションアーキテクト ・ベンダーコントロール ・アジャイル手法の全保連カルチャーへの落とし込み ・新規サービスのプロトタイプ開発 ・開発メンバのコーチング ▼本ポジションの魅力 ・クラウド技術を用いたDX戦略を推進しており、その中核に参画しビジネスの上流から関与できます。 またデジタルマーケティングチームやAIチームと密に連携し、PJを進めることが多い為 その周辺知識やノウハウを経験・習得する機会もございます。 ・マネジメントだけでなく未踏の技術領域はプレイヤーとしてリードしていくためやりがいがある業務です。 ▼技術環境 React、Java、Python、.Net、Azure、Docker、SQL Server、Azure SQL Database、Linux、Windows 変更の範囲:本文参照
大同生命保険株式会社
大阪府大阪市西区江戸堀
肥後橋駅
900万円~999万円
生命保険, プロパティマネジメント(オフィス) プロパティマネジメント(商業施設・その他)
■業務概要: 当社の不動産部門では、現物不動産や不動産ファンドへの投資、自社保有物件へのテナント誘致を通じて収益拡大に貢献しています。また、営業部門が執務する支社拠点ではレイアウト変更やフリーアドレスの導入を試み、執務環境を向上させることで従業員が気持ちよく働けるオフィスを提供しています。昨今注目されているSDGsについての取組みも一翼を担っており、具体的には、照明のLED化や高効率設備、再生可能エネルギーを導入することでCO2排出量削減・省エネに努め社会へも貢献しています。マネージャー(チームリーダー、係長クラス)として、自社保有不動産に関する以下のプロパティマネジメント業務をお任せし、将来的にはアセットマネージャーを目指していただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・企業向けを中心とした個人保険・団体保険、企業年金など、各種生命保険商品の販売と顧客サービス ・有価証券投資・オルタナティブ投資・財務貸付・不動産投資などの資産運用 ・不動産の管理・運営業務 ・コンストラクション業務 ・リーシング業務 ■当社の特徴: 中小企業マーケットに特化しており、新契約における中小企業関連団体の占める割合は、90%以上となっています。中小企業経営者が抱えるリスクは非常に大きく、企業経営のうえで欠かせないリスク対策に生命保険という形で貢献しています。中小企業経営者のさまざまなリスクをカバーするために、多数の企業および税理士・公認会計士を会員とする各種団体と提携しています。団体を通して保障をお届けするビジネスモデルを構築することで、他社との差別化を図り、中小企業の経営者の「最高の安心」と「最大の満足」を追求しております。 変更の範囲:本文参照
株式会社ジーニー
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿オークタワー(6階)
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 人事(採用・教育) その他人事
学歴不問
※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への在籍出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一)将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 ■業務内容: (1)戦略的採用活動の企画・実行 ・全職種(エンジニア、ビジネス、コーポレート)の採用戦略立案・実行 ・社内リソースを巻き込んだ採用活動の設計・推進 ・社外ネットワーク(コミュニティ、イベント、パートナー企業)を活用した新規採用チャネル開拓 (2)ハイクラス・グローバル人材の採用 ・事業責任者クラスのエグゼクティブサーチ ・エグゼクティブイベント、カンファレンス、業界交流会への戦略的参加によるハイクラス人材との接点創出 ・グローバルエンジニア人材の発掘・採用戦略立案 (3)オリジナルの採用オペレーションの確立 ・採用プロセスの標準化と継続的改善(応募から入社まで) ・採用データ分析基盤の構築(KPI設計、ダッシュボード構築) ・グローバル採用に対応したプロセス設計(多言語対応、リモート面接等) ・採用チーム体制の強化(業務委託メンバーのマネジメント、採用担当者の育成) (4)採用ブランディングの強化 ・JAPAN AIの採用ブランド戦略の立案・実行 ・採用マーケティング施策の企画(採用サイト、SNS、動画コンテンツ等) ・採用イベントの企画・運営(テックトーク、ミートアップ、オープンオフィス等) ・メディアリレーション強化による採用広報活動 ・社員を巻き込んだ採用アンバサダープログラムの構築 (5)革新的採用手法の検討・実装 ・AIやデータ分析を活用した新たな採用手法の研究・導入 ・職種別の革新的な選考手法の実施(技術課題、ケーススタディ、体験入社等) ・パッシブ候補者へのアプローチ手法の確立 ・採用における新たなテクノロジー活用(VR面接、AI面接等)の検証・導入 ■JAPAN AI株式会社について ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。このような状況の中、AI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供をさらに推進しており、 AIプロダクトの開発と提供を行っています。
株式会社CINC
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), IT法人営業(直販) Web系ソリューション営業
〜Bigdata×Technology/2000万語以上の日本語ビッグデータを自社保有〜 ■業務内容: 当社が展開するマーケティングコンサルティングサービスの営業責任者として、商談以降の提案活動から受注、営業戦略の立案・推進、チームマネジメントまでを一貫して担っていただきます。アポイント取得は別部門が担当しており、インバウンド中心のリードに対して、提案・クロージングに集中できる体制です。営業プレイヤーとしての提案活動に加え、営業責任者としてKPI設計や数値管理、プロセス改善など、再現性ある営業組織の構築にも取り組んでいただきます。営業だけにとどまらず、部門長やマーケチームと連携しながらサービス改善にも携わっていただくことも期待してます。また、ご経験に応じて当社のマーケティングSaaS「Keywordmap」のセールス責任者も担っていただく可能性もあります。その場合はコンサルティングサービス同様プロダクトの改善にも関わっていただく機会もあります。 ■具体的な仕事内容: ・提案先企業のビジネスやマーケティング課題のヒアリング・整理 ・提案戦略立案と実行(必要に応じた社内外メンバーの巻き込み) ・コンサルタント・アナリストとの連携による商談構築と提案活動 ・稟議・契約等の進行支援とクロージング ・顧客の社内事情に応じた意思決定プロセスの伴走・ドキュメント作成支援 ・営業プロセス・KPI設計とマネジメント ・メンバーの教育・営業スキルの底上げ ■取り扱い商材について: ・コンサルティングサービス SEO戦略、コンテンツマーケティング、広告、クリエイティブなど、BtoB/BtoC問わず多様な業界の企業に対し、課題の特定から戦略設計・実行支援までをワンストップで提供しています。 ・Keywordmap(SaaS) CINCが独自に収集したビッグデータ(日本語の検索キーワードデータ)をもとにしたWebマーケティングの調査分析ができるSaaSツールです。近年では生成AIとの連携機能も実装されており、より高度な分析・提案活動が可能になっています。 変更の範囲:会社の定める業務
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 経理(財務会計) 財務
※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社への在籍出向になります。(両社の所在地・勤務地は同一)将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 ■業務概要: 『〜日本一になりたい方へ〜AIで日本に革命を起こしませんか?』 現在トレンド真っ只中のAI産業。生成AIの台頭により、何十年に一度の産業革命が起こると言われており、何百社もの生成AIスタートアップが誕生しています。 その中で当社こそがAI革命を起こす企業だと確信し、全社一丸となって日々業務に取り組んでいます。 将来のIPOを見据え、管理/経理部長候補として以下の業務をお任せします。 ※組織拡大に伴い、CFO採用も予定しており、将来的にはCFO直下での業務となります。 ■業務内容: (1)経理財務基盤の構築と運用 ◇日常経理業務の統括・高度化 (2)資金調達(VCデット・エクイティ)関連業務 ◇VCとのコミュニケーション ◇資本政策の実行支援 ◇デットファイナンス (3)M&A関連業務 ◇ソーシング・エグゼキューション ◇PMI (Post Merger Integration) (4)IPO(新規株式公開)準備業務 ◇上場準備体制の構築 ◇会計制度の整備 ◇内部管理体制の強化 (5)財務戦略・経営管理 ◇予算策定・予実管理 ◇キャッシュフロー管理 ◇経営分析・意思決定支援 (6)税務戦略 ◇税務申告業務の統括 ◇タックスプランニング (7)チームマネジメント ◇経理部門の組織構築・採用・育成 ◇部門内コミュニケーションの活性化 ■JAPAN AI株式会社について ChatGPTを用いた議事録の自動要約やメールの自動作成など、お客様の業務効率化や生産性向上につながるAI関連機能を提供しています。このような状況の中、AI技術に関わる導入コンサルティング、プロダクト提供をさらに推進しており、 AIプロダクトの開発と提供を行っています。
〜デジタル領域の総合コンサルティング会社/最上流のコミュニケーションプランニングから担当/20代で役員を目指せるスピード感!〜 大手クライアントのデジタル顧客接点の戦略設計から実行最適まで、一気通貫で支援するDCX(デジタルカスタマーエクスペリエンス)コンサルティング事業を展開している当社にて、コンサルタント業務をお任せします。 ■主な業務内容: 新規事業の立ち上げや事業変革など上流となるDCXの全体設計から、CDP・CRM・MA・App・Web・EC・SNSなど下流工程まで広く携わっていただきます。 多岐に渡るデジタル顧客接点において、戦略立案から実行支援まで一気通貫で、お客様の課題に合わせた支援を行います。 ■プロジェクト事例: 【グローバルBtoBメーカーにおけるWebサイトリニューアル支援】 ・クライアント:グローバルBtoBメーカー様 ・プロジェクト概要:主要7カ国統括でのデジタルマーケティング戦略の策定及びWebリニューアル ・具体的な支援内容 ・グローバル含めたDCXの戦略検討 ・Webサイトリニューアルの目的定義&KPIへの落とし込み ・Webアクセスログ解析の体制検討&運用設計 ・プロジェクト推進会議体の設計 ・ステアリングコミッティ会議へのプロジェクト方針案の上申対応 ・海外拠点からのヒアリングを通しての戦略の磨き込み ・各国のリニューアルにおけるプロジェクトのディレクション及び進行管理 ■評価制度: 評価・査定は年に4回あり、年次や在籍期間に関係なく、自身の成果に応じた対価を得られるようになっています。 入社して3年でマネージャー、20代で役員というスピードでの昇格実績もあり、チャレンジングな役職、プロジェクトに携わることができます。 ■当社の特徴: 当社は株式会社プロジェクトカンパニーからスピンオフし、2022年7月1日に設立された新しい会社です。DCX変革による企業成長を通じて、プロジェクト型社会の創出を実現を理念としています。 大手クライアントのデジタル顧客接点の戦略設計から実行最適まで一気通貫で支援するDCXコンサルティング事業を展開しており、DCX領域で日本産業の成長を率いる存在を目指しています。
ウニノミクス株式会社
東京都江東区木場
木場駅
800万円~899万円
水産・農林・鉱業, 食品・飲料営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
〜全国のウニの生産地と連携しながら環境問題に対応していく社会貢献性の高い事業〜 ウニの磯焼け問題を解決する国内唯一、独自のビジネスモデルを持つオンリーワンの企業である当社にて、以下のような業務をご担当いただきます。 ■業務概要:事業開発(社長の右腕ポジション) 各地方の自治体および漁協との関係づくりを専任で担当し、当社の事業拡大の基盤を作る人材を募集します。 具体的には、次のような業務を行っていただきます。 ・各地の自治体へのアプローチ ・ウニの生産地との連携および協業関係の構築 ・漁協との折衝を通した地域住民との関係構築 自治体から相談を受けて、磯焼けが発生してしまっている漁場に当社が入り、再生支援を行う流れで当社のビジネスは進んでいきます。しかし、保守的な漁協の場合、当社が入ることに反発が起きるため、漁協としっかりと関係を構築することで、漁場に入り込むための環境作りを行うことが重要になります。 自治体や漁協と関係を構築しながら、当社の事業について説明し、理解を得ることがミッションです。理解を得られた後、実際の磯焼け被害を把握し、漁協に属する漁師の協力を得て、実際に海でウニの様子を確認しながら、当社事業を展開するための体制を整えていきます。 こちらのポジションはいわば「社長の右腕」としての役割を担いますので、関係省庁や関連団体との折衝および関係構築、採用する方のスキルによってはウニの販売営業等も併せて担当していただく予定です。 ■働き方: ・リモート勤務は可能です。詳細は面接でご質問ください。 ・年間休日:120日(土日祝休み) ・転勤はありません。 変更の範囲:会社の定める業務
newmo株式会社
Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル) その他, 経理(財務会計) 内部統制
【2024年創業のモビリティスタートアップ企業!地域交通の未来を担う事業に挑戦◎/グループ会社と連携し、大阪を拠点に急速な事業成長を目指します/フレックスタイム制&リモート勤務も可能な柔軟な働き方を実現します!】 ◆企業概要: 「newmo」は2024年に創業されたモビリティスタートアップで、タクシー・ライドシェア事業を展開しています。初年度で187憶円の資金調達が完了しておりライドシェア・タクシー業界のグロースをけん引している企業です。今回M&Aをして子会社化した株式会社未来都への出向前提でのポジションとなります。 ▼出向先情報 企業名:株式会社未来都(大阪府守口市) 事業内容:一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー)・自動車整備事業ほか ◆採用背景: 大阪では、グループ会社である未来都とともに1000名を超えるタクシー乗務員体制を基盤に事業を推進しており、今後もM&Aや新拠点開設など急速な事業成長が見込まれています。 一方で、複数法人・複数拠点・多様な決済手段にまたがる経理業務は複雑化しており、従来のやり方を見直しながら、効率的でスケーラブルな経理体制の再構築が急務となっています。 ◆ミッション: 本ポジションでは、大阪を拠点にグループ全体の経理業務を統括していただきます。実務と現場に精通しながら、業務設計・統制強化・チーム運営をリードし、経営に近い立場で、事業成長を支える経理基盤づくりを主導していただくことを期待しています。 ◆ 業務内容 ▼ 実務・レビュー・基盤整備 ・月次・年次決算の主導(newmo本体+未来都などグループ会社) ・仕訳/売上・債権・経費管理/記帳業務 ・会計ソフト(バクラク等)の運用整備 ・税理士との連携(資料作成・論点整理含む) ▼ 業務設計・ガバナンス強化 ・経理業務フローの標準化・効率化(BPR) ・グループ全体のガバナンス強化 ▼ マネジメント・横断対応 ・経理チームのマネジメント ・各拠点・各法人とのコミュニケーション設計と連携推進 ・経営陣やコーポレートチームとの連携・調整業務 ▼勤務体系 ・勤務時間:フレックスタイム制 ・コアタイム:11時〜14時 ・休日:完全週休2日制 変更の範囲:会社の定める業務
アイディア株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
ITコンサルティング Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
◎海事産業を支える大規模な「IoT×AI×Cloud」のDXプラットフォーム「Aisea(アイシア)」展開 ◎港・船・造船所など一般的なIT業界では経験ができない環境での開発経験ができる! ◎フレックス/年間休日120日以上/完全週休2日制(土日祝) ■仕事内容: 今回募集しているプロジェクトマネージャーポジションでは、SIerの経験を活かし、海事産業を支える大規模プラットフォーム開発に関わる全工程を管理する、プロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。 SI案件のお問い合わせ増加に伴う新設ポジションとなります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: ・自社開発を利用してシステム構築・導入 ・複数名のメンバーを束ね、プロジェクトの開始〜稼働までのコントロールを行う ・プロジェクトにおける進捗や課題解決 ・品質やコスト、人財、スケジュールなどのマネジメント業務 ・顧客折衝 ・プロジェクト運営改善案の提案 開発したサービスは、船舶/港で目に見える形で実証実験をすることができ、ユーザーファーストなサービスの実現を促進することができます。 ■職場・チームの雰囲気: ソーシャルサービスやIoT開発から転身したエヴァンジェリストのCTOを含め、SIer出身者など約15名のエンジニアが活躍中です。 サーバー、フロントエンド、アプリ(iOS、Flutter)、デザイナー、インフラ、IoT、QAチームが在籍しており、サービス開発が社内で一貫できるよう環境を整えています。 明るくフランクな人柄のメンバーが多く、コミュニケーションは取りやすい雰囲気です。 一方、職人肌気質のメンバーが多く、黙々と業務に取り組んでいるため、集中して取り組める環境が整っています。また、ほとんどのメンバーが海や船に関する知識はゼロからのスタート。 今はあまり知識がなく不安、という方でもご安心ください。入社後は業界知識豊富なメンバーからのナレッジ共有がありますのでご安心ください。 現在、約半数のメンバーが入社後に会社の支援を利用して小型船舶免許を取得しており、開発メンバー自身が船舶/港で実証実験することで、ユーザーファーストなサービスを実現しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社タイミー
東京都港区東新橋汐留シティセンター(35階)
求人サイト・求人メディア Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 事業統括マネジャー 事業企画・新規事業開発
【組織の中核メンバーと一緒に働く/1000万ユーザー超のスキマバイトアプリ/リモート可】 ■ミッション・業務内容: 当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、スキマバイトアプリ「タイミー」などの事業を展開しております。「タイミー」は2018年のサービス開始以降急成長し、スキマバイト市場においてトップクラスシェアを獲得しています。 今後の持続的な高成長には、プロダクトを通じた価値創出(スキマバイトの進化や、新プロダクトへの取り組み)が必須ですが、事業や開発組織が拡大する中で全体最適やプロダクト戦略の観点から舵取りを行う機能がこれまで以上に重要になっています。CPOやモノづくり組織のリードと密に働きながら、鋭い戦略・ビジネス的思考をモノづくりに持ち込み、貢献していただける方をお待ちしております。 ■具体的な業務内容: プロダクト本部にて、下記の業務を通じてモノづくりの方向性づけや改善、全社の巻き込みに中核的に携わっていただきます。 ・全社戦略とアラインしたプロダクト戦略・ロードマップの策定 ・プロダクト戦略や、顧客・事業価値の観点からプロダクトイニシアチブの優先順位づけや開発組織のリソース配分を提言 ・定量・定性のマーケットリサーチの実施と、プロダクト戦略への示唆だし ・経営陣を始めとしたステークホルダーとの双方的なコミュニケーションを担い、社内連携やフィードバックサイクルを加速 ・アドホックな戦略的イシューに対するプロダクトレバーを包含する検討や推進 ■当ポジションの魅力: ・年商数百億円を超えても急成長し続けているベンチャー企業においてのプロダクト戦略担当という希少性の高い経験を得られます。 ・経営層や他組織の部門長など、組織の中核メンバーと一緒に働くことができます。 ・Two sided platformというサービスの性質上、toB/toC両方の実務経験を積むことができます。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・人材業界やマーケットプレイス的なビジネスモデルを有する企業での経験 ・事業会社における事業企画や戦略部門、あるいは戦略コンサルティングファームにおける経験 ・リーガル、知財、セキュリティといった高度な専門性領域における知識 変更の範囲:会社の定める業務
Webマーケティング(広告代理店・コンサルティング・制作) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) QA・テスター
■業務内容: ※本ポジションは株式会社ジーニーにて採用後、JAPAN AI株式会社へ在籍出向になります(両社の所在地・勤務地は同一です)。将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。 ・品質保証に関する戦略立案および実行 ・AI Chat/AI Meeting Note/AI Agentsなどの機能テスト設計 ・プロンプトの品質評価とテストケース作成 ・AI応答の一貫性・精度検証フレームワークの構築 ・ユーザビリティテストとAI製品特有のUX改善提案 ・テスト自動化フレームワークの開発・運用 ・テスト基盤の構築、CI/CD環境の整備と運用 ・品質メトリクスの分析と改善提案 ・開発チームやプロジェクトマネージャーとの連携による品質改善活動の推進※LinearやNotion、GitHubを活用した非同期コミュニケーション ・新技術やツールの調査・導入検討 ■期待する役割: AI SaaSの品質保証全体戦略を自ら描き、実行していただきます。AI Chat、AI Meeting Note、AI Agentsなどの機能テスト設計や、プロンプトの品質評価、AI応答の一貫性・精度検証フレームワークの構築を担当し、テスト自動化やテスト基盤の構築・標準化を推進し、組織全体の品質文化を醸成いただきます。SREチームと密に連携し、開発チームの中でQAハブとして品質課題を解決していく役割です。 ■JAPAN AI株式会社: JAPAN AI株式会社は、AI技術を駆使して働く人々の可能性を飛躍的に高めることを目指し、上場企業である株式会社ジーニーのグループ企業として2023年4月に設立されました。当社は最先端のAI技術を活用し、国内外での研究開発を推進しています。特に、AIエージェントの開発に注力しており、大規模言語モデル (LLM) を活用した革新的なプロダクトやソリューションを提供しています。これにより、さまざまな業界での生産性向上や業務効率化を実現しています。JAPAN AIは、柔軟で迅速な意思決定を可能にするスタートアップの利点を活かし、最先端技術をいち早く取り入れることで、クライアントに対して最適なソリューションを提供しています。また、国際的な視点を持つ多様なチームが、グローバルな市場での競争力を高めています。 変更の範囲:会社の定める業務※将来的にJAPANAI株式会社に転籍になる可能性がございます。
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND
東京都渋谷区神宮前
原宿駅
総合広告代理店 広告制作, 広告・メディア法人営業(新規中心) 広告・メディア法人営業(既存・ルートセールス中心)
【テレビCM制作業界で国内トップクラスのシェアKANAMEL(旧AOI TYO)グループ/広告主からの直接取引を中心にコミュニケーション戦略の設計〜実行までを担う企業】 ■部門概要 ◇広告主が抱える多様な課題を解決する為のプロジェクトの体制構築〜完成までの進行管理をトータルで行うアカウントプロデュース部門です。商品やブランドイメージ向上や話題作りなど、クリエイティブなアイディアを大切にして直接広告主に提案を行ないます。 ◇またこの部門では、2019 年ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS フィルムカテゴリーA(テレビCM)で最高賞であるブランプリを獲得するなど、特にクリエイティブにおいて業界内からも注目されております。 ■業務内容 <アカウントディレクター、アカウントマネージャー候補> ◎クライアントに対する広告全般の提案、及び実施 ◎広告のクオリティと予算の判断 ◎プロジェクトの進行 ◎チーム体制構築とマネジメント ■当社について ◇FIELD MANAGEMENT EXPANDは、プランニング機能とエグゼキューション機能が一体化し、迅速かつアジャイルな提案が可能なコミュニケーションデザイン会社です。 ◇テレビCM制作業界で国内トップクラスのシェアを持つKANAMELグループ(旧AOI TYOグループ)に、アントレプレナーシップを持った戦略コンサルタントが集うFIELD MANAGEMENT STRATEGY(旧社名:フィールドマネージメント)が参画したことをきっかけに、2023年1月旧社名xpdより社名変更いたしました。 ◇FIELD MANAGEMENT STRATEGY / EXPAND はコンサルタントやクリエイターなど、その他にもさまざま異なる職能のプロフェッショナルが集い、融合して、「想像を超える創造。」を生み出す場となっていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三菱UFJ銀行
大阪府大阪市中央区伏見町
都市銀行, リサーチ・市場調査 事業企画・新規事業開発
【世界有数の総合金融MUFGグループ/圧倒的な顧客基盤/中途入社者多数活躍/豊富なキャリアパス/リモートワーク可】 ■概要: 2021年にMUFGが設立した課題解決型のイノベーションHub:MUIC Kansai(一般社団法人関西イノベーションセンター)への業務により、大企業のオープンイノベーションとスタートアップへの伴走支援を両輪で対応し、MUFGのプレゼンス向上、金融ビジネスの将来原資を産み出すことを目指します。銀行では産業調査及び銀行取引先との新たな事業創出支援をミッションとする産業リサーチ&プロデュース部(大阪)に在籍します。 ■業務内容: ・社会課題を起点にその解決に向けた新事業のアイデアを構想し、実証実験を企画・実行します。 ・大企業・スタートアップ企業等への伴走により、事業のスケールアップ化を支援し、社会インパクトの大きい事業群を創出します。 ・関係者との社会課題解決・地域振興に関する対話を通じ、深い関係性を構築します。 ■業務の魅力: ・パートナーたる大企業・自治体・大学・スタートアップ企業と共にイノベーションを創出し、関西・日本経済の成長・発展をリードすることができます。 ・MUFGと連携したMUIC Kansaiのフィールド・資金を活用し、一定の裁量を持ちながら、新事業の実証実験に当事者として関わる中で、ご自身の柔軟な発想や斬新なアイデアを形にできます。 ・スタートアップ支援や大企業の新規事業開発など付加価値を創出する経験・スキルを獲得できます。 ■キャリアパス: ・MUIC Kansaiでの業務を経験した後は、取引先の新事業創出を支援する産業リサーチ&プロデュース部、オープンイノベーションや事業共創投資を推進する事業共創投資部といった大企業領域、スタートアップ企業との取引を推進するスタートアップ戦略部・同営業部、各支店の法人営業ライン、MUFG自身の新規事業を検討する経営企画部事業開発室といった部署でのキャリア形成を想定します。 ・当初勤務地は大阪ですが、一定年数経過後は転居を伴う異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
auじぶん銀行株式会社
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
地方銀行, 内部統制 内部監査
【監査計画等の企画にチャレンジできる/幅広い監査実務経験が積める/部門間の壁がないフラットな組織/auフィナンシャルホールディングス100%出資/中途比率73%/フルフレックス・リモートワーク◎】 ■業務内容: ・通常業務監査 通常の業務監査について広く担当していただくと共に、業務経験・知見を活かし専門性を要する監査を担当いただきます。 また、バーゼルⅢ(FIRB)対応に関連して、当局承認に係る各種監査、承認取得後の定期・不定期の監査を担当いただきます。 現在監査部門に所属されていない方、監査未経験で監査業務に関心がある方も歓迎いたします。 ・管理職業務 部下のマネジメント、社内外の関係者(当社の経営層や当局等)との調整/コミュニケーションもゆくゆくはお任せしていきたいと考えています。 ■組織構成: ・部長以下8名在籍 ■働き方: フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時〜午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整しています。 ※在宅勤務:担当業務に応じて利用可 ■入社後の受け入れ体制: 入社後は、OJT形式にて徐々に業務に慣れていただくことを想定しています。(3ヶ月程度)その後は、業務の習得状況を見て担当業務を決めていきます。 ■このポジションの魅力: ・企業を取り巻くリスクの複雑化するなかで、企業の健全な発展のため、内部監査はより高度な役割が求められつつあり、将来性、成長性のある業務です。 ・ベテラン社員中心(銀行勤務経験者、監査法人勤務経験者)で構成され、CIA、CISA 等監査関連の資格保有者が複数名在籍しているため、監査業務未経験者に対する支援が可能です。 ・リスクベースアプローチを元に各年度で監査計画を立て、各監査毎にチームを作り監査業務を行います。監査によっては監査法人の支援を活用しながら、監査実施主体として監査業務を行うこともあります。監査業務を通じて会社全体(内部統制、ガバナンス)を俯瞰し、より良い企業経営や事業の発展に貢献することが可能です。加えて、国際的な基準(IIA基準)に則った監査業務のため、監査関連の専門知識を習得することが可能です。 ・各種資格取得補助制度があります(CIA、CISA、AML/CFTオーディター他) 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中野区中野
中野(東京)駅
都市銀行, アーキテクト IT戦略・システム企画担当
【年間数千億円のIT投資を続ける日本最大の総合金融グループ/システム部門の約4人に1人が中途採用/在宅勤務可】 ■概要: 当行および三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)のグローバルビジネスを支える大型海外ITプロジェクトを、国内外の各拠点やビジネスパートナーと一体となって管理・推進いただきます。 ■業務内容: 具体的には下記のような業務を想定しています。 ・当行およびMUFGの海外拠点における数十億円規模のITプロジェクトのPMO業務(品質・タスク・スケジュール管理、国内外各部署・拠点との調整・合意形成など) ・上記以外の大型海外ITプロジェクトのPMO業務 ※将来的には海外システムアーキテクチャの再構築などの推進も期待しています。 ■配属想定部署: 海外地域・拠点に対するシステム機能軸でのガバナンス強化を目的とするグローバルIT部において、各種海外IT戦略・施策の立案・推進、海外ITプロジェクトの管理などを担います。 ■ポジションの魅力: 日本最大・世界有数の金融機関で、既存の枠組みに囚われない挑戦的なプロジェクトをリーダーとして推進いただけます。難度の高い職務ですが、海外IT戦略の中枢を担うやりがいは格別です。ITの側面から当行のグローバルビジネス・経営への関与を体感いただけます。海外出張の機会は多く、駐在希望も叶いやすい職種です。 ■キャリアパス: グローバルIT領域のプロフェッショナルとして大型プロジェクトの推進を中心にキャリアを重ね、最終的には海外システムアーキテクチャ戦略の策定・推進など、マネジメント層として国内外の拠点でのご活躍を想定しております。志向性に応じて開発子会社の海外系部署のマネジメントとしてのキャリアも展望可能です。
東京都中央区新川
地方銀行, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
■仕事内容 基本的に設計以降の工程は開発会社に外部委託していますので、システム開発における要件定義、基本設計、総合テスト等の上流工程・保守業務のリードをお任せします。PMとしてIT部門の部門戦略に沿った開発施策立案、部内マネージメント業務、大規模案件のプロジェクト推進等のリーダー業務。 ■業務詳細: PJT規模は大小さまざまで、ご入社後はご経験応じて複数並行してご担当いただくこともあります。 ■推進中プロジェクト: ・新サービス/サービス向上施策(口座獲得/ローン/公営くじ等) ・KDDIグループ施策(auマネ活等Gr連携案件) ・デジタルメガバンク化(勘定系システム基盤の設備増強及び勘定系以外を含むシステム更改対応) ・全銀/法制度対応 ・アーキテクチャ改革(システム疎結合化、統廃合/サービスレベル向上/災対環境整備、可用性向上/セキュリティ高度化) ■組織構成: IT開発部は部長+22名で構成(2024年10月時点) 部門長はじめ様々な経歴を持った中途採用者/出向者に加え、近年は新卒採用者も加わったメンバー構成となっており、各自のアイディアや経験を尊重し活発に議論し進め方や方針を決めることができ、年齢/社歴/プロパー/キャリア関係なく活躍が可能な風通しの良い環境です。 ※下記いずれかの取組みグループに対し、ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。 (1)勘定系開発Gr:銀行の勘定系システムを担務の主軸とした、銀行サービス/制度対応にかかるシステム開発。 (2)周辺系開発Gr:勘定系以外の、住宅ローン・お客様Web・コールセンターシステムなど、お客様向け個別サービスに直結する周辺システム開発の推進。 ■働き方: 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入しており、7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告しています。 ※担当業務に応じて在宅可(週1〜3日程度) ※残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 ※夜勤は月次定期メンテナンス日(第2土曜日夜間)に担当する案件のリリースや作業等あれば対応(2−3か月に1度) ■セカンドキャリア支援充実◎ \50代入社実績多数!ずっと最前線で働きたい方におススメ/ 役職定年なし!65歳まで勤務可能!現役社員の再雇用選択率は100%! 変更の範囲:会社の定める業務
AIG損害保険株式会社
損害保険, 販売促進・PR 営業企画
〜ワークライフバランス充実/国内最大級の外資系損害保険会社〜 ■ミッション: ・担当エリアにおける 傷害・医療保険部所管商品の推進・維持・管理にかかわる戦略、戦術等の立案および実行 ・増収施策の完遂を目的とした推進サポート ・アンダーライティング業務、収益・損害率管理、および維持・改善計画の実施 ・開発新商品の販売促進、営業現場での普及、推進、教育・指導業務 ■業務内容: ・傷害・医療分野の引受権限を委譲された立場で営業現場(全国7地域事業本部のいずれか)に駐在し、本社施策の推進や問題解決のための取り組みについてLead役としての役割を果たす。 ・所属本部の社員・代理店に対し、傷害・医療分野の商品の優位性や販売手法、適切な引受方針等について教育を行っていく。 ・所属本部の生産性を最大化するための戦略を企画・立案し、実行責任者として案件相談、アンダーライティング業務を迅速かつ適切に遂行する。 ・専門的知識、周辺知識、顧客の課題解決に必要な知識を活用し、同職種の範となるレベルで業務を遂行する。 ・質の高い情報分析力、プレゼンテーションスキル、交渉力、コミュニケーション力を有し、業務において存在価値を発揮する。 ・周囲のサポートを受けながら、リーダーシップを発揮して業務を遂行する。 入社後一定期間は本社部門でOJTを実施し、営業本部に駐在し、業務を担う。(業務経験に応じる) <内部関係先> ・担当本部および担当本部管下部支店 ・営業統括部 ・傷害・医療保険部 各課 ・損害サービス部門 <外部関係先> ・代理店 ・契約者および関連団体 ・ビジネスパートナー 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社estie
システムインテグレータ Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【オフィス不動産業界にDXを巻き起こすスタートアップ】 ■業務内容: ・People/Process/Projectマネジメントを通じて、1つまたは複数のエンジニアリングチームが生む事業価値の最大化 ・メンバーの目標設定と評価、メンタリングとコーチングといった手段での、成長支援 ・エンジニア組織全体の組織運営、改善の提案と実行 チーム状況やメンバー特性にあわせ、必要があれば各種マネジメントや実装も含めて行う ・メンバーを育成しながら、業務を移譲する中長期の組織計画と遂行 ■エンジニアリングマネージャー(EM)への期待: エンジニアリングマネージャーには、People/Process/Projectマネジメントの観点から開発チームが生み出す事業価値を最大化することを期待します。 ◎estieはPurpose実現のために「Whole Product構想」を掲げ、次々に事業やプロダクトの立ち上げを予定しています。 ◎Purpose実現に最も必要なことはスピードだと考えており、経営のスピードを最大化するための方法として事業部制を採用しています。事業部には各プロダクトを開発するプロダクトマネージャー・エンジニア・デザイナーなど機能横断的なメンバーが揃う開発ユニット(多くとも8人ほどが所属)が複数存在しており、エンジニアリングマネージャーにはユニットのメンバーとして、チームで生み出す事業価値を最大化することを期待しています。 ◎現在は3つの事業部と14の開発チームがあり、エンジニアは30人ほどが在籍しています。多くの事業を推進する中では組織の変化が次々と起きますが、スタッフエンジニアをはじめとするIC(Individual Contributor)の力を最大化し、個人の力を組織の力にまとめ上げ、少ない人数で最大の成果を出す必要性が増してきています。 ■ポジションの面白さ・得られる経験: 全社CTOだけでなく、事業部ごとに事業部CTOのポジションが設置されており、経験豊富なメンバーと社内で議論・相互サポートができるため、より高いレベルで事業推進が可能です。また、制度提案や導入を主体的に行うことが歓迎される文化であり、チーム状況やメンバーに合わせてチームの成果を最大化するために肩書にとらわれずに柔軟な役割を担うことができます。 変更の範囲:当社の定める業務(出向を命じることがあり、その場合は出向先の業務)
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
愛知県名古屋市西区牛島町名古屋ルーセントタワー(15階)
経営・戦略コンサルティング 財務・会計アドバイザリー(FAS), 内部監査 ITコンサルタント(アプリ)
■業務内容 トヨタグループの金融統括会社である当社にて、知財業務をお任せします。※メンバーのリードを担っていただく想定 ■業務の流れ ・業務インプットがあれば担当を決めアサイン、メンバーが検討した結果を確認&承認 ・完全に任せられる領域とサポートが必要な領域を見極め伴走、チームのアウトプットに繋げる ■詳細 <当社及びグループ会社の知財業務の管理と遂行> ◇知財業務基盤の構築 ・ワークフローの構築・修正、グループ会社へ業務遂行の仕組みの提案・実行サポート(2023年に知財機能ができ、現在ワークフローを構築中) ・自・グループ会社の知財マインドの醸成・向上活動 ・知財機能のプレゼンス向上と活動予算確保(社内での理解活動) ◇特許・商標の出願権利化業務(my route、Toyota Wallet、KINTO等) ・発明発掘活動及び特許出願業務 ・TMC知財が特許出願を代行した過去案件の中間対応(特許庁からの拒絶通知対応) ・事業部署ニーズを踏まえた商標出願業務、自・子会社で出願済みの商標権の中間対応と管理 ◇他社知財権応業務 ・親・自・グループ会社の円滑なビジネス遂行のための未然防止活動 ・開発活動に寄り添ったタイムリーな他社特許調査の提供、必要に応じた抵触判断の提供 ・グローバル展開ビジネスの商標監視と懸念事案に対する対応 ・係争訴訟対応 <社外との調整(TMC知財、内外グループ会社、特許事務所)> ◇TMC開発技術と関連する場合の特許出願調整、他社特許対応の調整 ◇TMC保有商標の自・グループ会社による適切な使用を徹底させるための活動、TMCへの商標使用確認&申請 ◇内外グループ会社からの特許・商標の出願申請、使用申請への対応 <その他> ◇メンバーの更なる専門性向上のためのOJT、当社知財機能の成長を見据えたマネジメント ■当社の特徴 グローバル共通の重要課題を効率的に解決するための企画戦略/世界の金融ネットワークを統括するためのトヨタ自動車持株会社。トヨタ自動車財務部門から分離独立し2000年に誕生。 総資産43兆円、世界40カ国以上の国・地域で自動車ローンやリースを中心とした自動車販売金融を展開。※S&P格付けにてトヨタ自動車と同等の格付けを取得(長期:A+、短期:A-1+)
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ